Stealing
このページでは私が考えた最も効率の良いスキル上げを公開します。
最近はレアシーフばかりになってしまいましたが、やはりシーフの醍醐味は対人シーフ。
ここで紹介した方法を使ってスキルを上げ、Fで人から盗みまくってください。
UO熟練者のための盗みスキル上げはウラ技コーナーに載っています。TOPはこちら
<必要なもの>
荷馬&バック&お金&UOA(UOKがあると便利)
UOAとUOKはリンク先で取得してください。
上げ方を簡単に説明すると
下記の表の重さのものをNPCから40個買って
それをUOAの振り分けエージェントで左上に並べて、荷馬に持たせて並べたアイテムを
左上から盗むだけです。詳しい説明は下記に示してあります。
スキル値 | 盗む対象 |
0〜30 | NPCに習う |
30.1〜50 | クリス(2ストーン)を盗む |
50.1〜60 | ハチェット(4ストーン)を盗む |
60.1〜70 | ブロードソード(6ストーン)を盗む |
70.1〜80 | Bardiche(7ストーン)を盗む |
85.1〜GM | スミスハンマー(8ストーン)を盗む |
上記表のスキル値にあった対象を盗むことでスキルは上がります。
現在の仕様では盗みに成功しないとスキルが上がりにくくなっています。
では実際にスキルを上げる流れを説明します。
シーフのギルドマスターの探し方 |
「Disguise」と叫びながらスカラブレイやジェロームの町を走り回りましょう。 シーフのギルドマスターがいれば「あなたが何を言ってるか・・・」と反応を示します。 そのNPCからスキルを習ってください。また、シーフのギルドに入るにもこのNPCを 探す必要があります。 |
シーフギルドに入るための条件 |
Stealingのスキル60以上 そのキャラで48時間以上プレイする(作成してから48時間ではなく、プレイ時間) NPCシーフのギルドマスターに NPC名(スペース)join (例 NPCシーフギルマスの名前がdogの場合 「dog join」 といって、お金を払えばシーフギルドに入ることができ、 一般PCから盗むことができるようになします。 |
スキル値 | スキルの上げ方法 |
0〜30 | シーフのギルドマスターからスキルを習ってください。 |
30.1〜50 | 荷馬に2ストーンのアイテム(クリスなど)を持たせてそれを盗んで上げます。 ペットからアイテムを盗んでスキルを上げるためには、フェルッカに移動し、 ペットにガード命令を出してからペットのアイテムを盗みます。 |
50.1〜60 | 荷馬にペットに4ストーンのアイテム(ハチェットなど)を持たせてそれを盗んで上げます。 |
60.1〜70 | 荷馬にペットに6ストーンのアイテム(ブロードソードなど)を持たせてそれを盗んで上げます。 |
70.1〜100 (爆裂上げ) |
Stealingのスキルが上がるアクセサリーを装備してスキルをGMにします。 (StealingのPSはまだ使わないでください) 荷馬にペットに10ストーンのアイテム(染めタブ)を持たせてそれを盗んで上げます。 スキルが上がったアイテムだけを残し、残りのアイテムは売りましょう。 スキルが上がったアイテムを再び盗みます。そのアイテムでスキルが上がったら、スキルが上がらなくなるまでそのアイテムの盗みを繰り返します。 |
101.1〜120 (爆裂上げ) |
StealingのPSを使用して最大スキル値を120にします。 Stealingのスキルが上がるアクセサリーを装備してスキルを120にします。 荷馬にペットに10ストーンのアイテム(染めタブ)を持たせてそれを盗んで上げます。 スキルが上がったアイテムだけを残し、残りのアイテムは売りましょう。 スキルが上がったアイテムを再び盗みます。そのアイテムでスキルが上がったら、スキルが上がらなくなるまでそのアイテムの盗みを繰り返します。 |
スキル上げ方法の補足 | |
連番上げ・同期上げ・アンチマクロ回避アクセ上げを使用することで、飛躍的に効率がよくなります。 *細かい作業になるのでこちらのHPの魚ルーペを使うと便利です。 http://www.usagisan.net/tobiusa/index.html |
|
連番上げ | NPCからスキル値にあった重さのアイテムを自分の持てる重量の限界まで買います。 余計なアイテムを持たなければ約400ストーンくらいまでアイテムを持つことが出来ます。アイテムはさまざまな町から買い集めてください。 |
UOAの売却エージェントでNPCに全て売却し、そのベンダーから再び持てるだけアイテムを買い取ります。 | |
そのアイテムをUOAの振り分けエージェントでバックの左上に振り分けます。 これでバックの左上から右方向に連番アイテムが出来上がります。 それを荷馬にもたせます。そのアイテムを一通り盗んだら、アイテムを全て売却して 再び連番アイテムを作成してください。 |
|
同期上げ | 連番になったアイテムを武器学と同期させることによりスキル上げ効率をあげることができます。 |
Stealingと武器学のスキルを同じスキル値にします。 このときアクセサリーでStealingをあげていると、うまく同期しなくなる可能性があります。 連番になっているスキル値にあったアイテムを武器学で鑑定していきます。 武器学のスキルの上がったアイテムは高確率でStealingスキルが上がります。 |
|
アンチマクロ回避アクセ上げ | アクセサリーをうまく使うことによりスキルを効率よくスキルをあげることができます。(同期上げを同時に行うことはできません) |
Stealingのスキルが上がるアクセサリーを+1〜+10まで集めます。 +10のアクセサリーを装備した状態で上記の連番上げで盗んでいきます。 この時にスキルの上がったアイテムを別のバックに上がった順番でアイテムを並べておきます。 |
|
スキルが1.0上がったら装備しているアクセサリーを+10から+9に変えて、先ほど別のバックに移したアイテムを、上がった順番で盗んでいきます。 再びスキルの上がったアイテムを別のバックに上がった順番でアイテムを並べておきます。 |
|
スキルが1.0上がったら装備しているアクセサリーを+9から+8に変えて、先ほど別のバックに移したアイテムを、上がった順番で盗んでいきます。 再びスキルの上がったアイテムを別のバックに上がった順番でアイテムを並べておきます。 |
|
同様にスキルが1.0上がるごとにアクセサリーを変えていきます。 |
半自動マクロのアドバイス(この内容に関しての質問は受け付けません) |
ウラウラツールで盗む対象のものを大きなアイテム(ムーンゲートなど)に変換します。 UOAを使った連番アイテムを小さなコンテナで作ると、アイテムが重なります。 そのアイテムを上からUOKをつかって別のバックの端に重なるように移動させれば、一番上から順番に連番アイテムが重なります。それをUOKで上から順に盗んでいけば、細かいマウス操作をする必要なくスキル上げをすることが可能です。 爆裂上げのときにも役に立ちます。 |
BBSで投稿して頂いたGMまでの道のりを紹介します。
アヴリル ラヴィーンさん提供データ | |
スキル | アイテム |
50〜58 | ハチェット80個 |
58.1〜67 | シミター80個 |
67.1〜77 | カタナ80個 |
77.1〜83 | チェイン頭80個 |
83.1〜GM | 爆裂上げ |