コメント
 
 
 
復帰いいですね。 (元立川、今豊洲)
2008-08-09 07:14:44
イナ@ペンさん、
日本にいらしてたんですか。
丁度その頃には、長野に戻っていたのでニアミス出来なかったですね。
長野のあの場所は、昨年同様蒸し暑い中、201ではなく209が陰鬱なあの重機の音とともに、解体されてました。ただ5月に見かけた先頭だけの車両は相変わらず放置されていますが。。
 
 
 
同感です. (イナ@ペン)
2008-08-09 07:53:15
元立川、今豊洲さん,こんにちは,いつもコメント有難うございます.

長野にいらしていたのですか,彼の地も,最近では201系もいなくなっちゃったんだろうとは思っていましたが,やはりそうなのですね.
209系しか見かけなかったということは,先日回送されていったモハ201-1号車とかもお星様になっているということになりますね.
悲しいですね

当たり前でしょうが,209系もやはり解体されてるのですね.
おっしゃる通り,あの音は結構な響きがありますね.
その作業をしないといけない方々がお出でなのは承知しておりますが.

ただ,209系が恵まれてるのは,先日国電総研さん(http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/soukensp2008.html)でリリースされたのですが,房総半島などの線区で生き延びる車輛が出てきそうだということです.
現に,最近になって長野から首都圏への「逆ルートによる回送」も行われています.
(例えばいちのりサイトのここ⇒http://1-noriba.net/topics/200808/t008026.html,もう一つはここ⇒http://1-noriba.net/topics/200808/t008045.html

長野にまで行ってから戻って来られるなんて,ちょっと羨ましいですね.
転用先を考えると,先頭車が残る可能性が高いということは言えるかと思います.
逆に中間車(6扉車を含むサハとか)は,今まで同様に重機でアボーン・・・なんでしょうね.

本当はこのブログで遊んでくださる皆さんとお目にかかりたいのですが,なかなか上手い方法が思いつきません.上手い方法を何とか思いついて,いつの日か暑い思いを語り合えたら本当に嬉しいですね.

これからも,どうかよろしくお願いいたします.
 
 
 
北長野近況 (元立川、今豊洲)
2008-08-09 18:46:04
イナ@ペンさん、
北長野はこんな感じです。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100026000379fa4a6abe90c3d42ffab118c63f430/659131416144628121
5月の時よりも、全然去年の時より違和感がありまくりで。。。。
 
 
 
北長野・・・ (イナ@ペン)
2008-08-10 14:10:46
元立川、今豊洲さん,こんばんは.引き続きコメント有難うございます.

> 北長野
今となっては大変貴重な情報を,有難うございます.自分も含めてですが,長野の解体場横に行こうという方はそう多くはないと思います.
(自分は行こうと思えば行けたのです.時間的に相当苦しかったのは事実ですが,「のぞみ号以外の新幹線なら指定席にも乗れる切符www」を持っておりましたので・・・)
朱色の車体が見当たらないということは,今までに回送された201系の全てが鉄屑になったということでして,それもとっても悲しいです.
一部「生き返り」があるものの,やはりそれなりの両数の209系は重機でアボーンなのですね.
ホンの1,2年前に側窓交換された車両が廃車になったり,そのうちの一部がまた戻って来たり.
その車輛に引きずられるかたちで,もともと長寿命を見越して製造された「鋼製車輛の最高峰」が寿命に達せず解体されていったり.
今の(特に首都圏の)鉄道車輛を取り巻く事情は,自分のような古い人間にはサッパリ理解できませんです.

何はともあれ,他ではお目にかかれない写真を拝見させてくださいまして,有難うございます.
これからもどうかよろしくお願いいたします.
 
 
 
来てしまいました。 (細井忠邦)
2008-08-11 18:21:01
先程大阪に上陸しました。ホテルに荷物放り込んで環状線に乗ってます。クハ201ー94に乗車してます。向こうからも来る来る!楽しんでます。慣れない携帯より〓
 
 
 
やっと帰ってきてくれました! (taku)
2008-08-11 20:19:05
日曜日から2本体制に戻りましたので、これまでよりも乗る機会が増えそうです。復旧初日に早速用事を済ませるべく、クハ128号で出かけました。綺麗!と喜んでいたら、セキレイが風防に・・・(爆)。
とにかく帰ってきてくれたのが嬉しくてたまりません。というわけでまた乗ってます。
 
 
 
関西から,首都圏から (イナ@ペン)
2008-08-12 05:58:41
細井さん,takuさん,こんにちは.いつもコメント有難うございます.

>タイトル
あちこちから嬉しいコメントをお寄せくださいまして,こちらもなんか嬉しくなります.
関西では当たり前のように201系同士のすれ違いとかあって,コレそのものが楽しいですよね.おまけにどの車輛も新車のように整備されてるし.本当の意味で,(ここ暫くは)201系にとっての桃源郷ですね.
一方,中央線の201系も1本だったのが2本に戻ったのですから,乗車チャンスは倍ですか(藁)悲しいながらも,大変嬉しいニュースですね.
この記事で使用した画像は今年の1月に撮影したものですが,その当時ですら車体が結構綺麗だったのですね.
それを再び綺麗に塗り直してくれたというのですから,さぞかし美しいことでしょう.
ホント,1日でも長く・・・それだけです.

これからも,どうかよろしくお願いいたします.
 
 
 
息が止まった! (細井忠邦)
2008-08-12 16:21:48
イナ@ペン様こんにちは。今日は物見遊山で交通科学館を訪ねました。一通り見学し何気なくシュミレーター221系の画像に目をやると何と三鷹から武蔵境では!しかも三鷹電車区のわきを通っていくと黄色い201が、良く見れば手前にいるのは試作車〓これはと思い理由を聞いて見ますと前は例の宝塚線の画像で他を探して二年位止めていたそうです。ソフトがLDなためようやく東日本のものを見つけて許可をとり再開したそうです。いずれにしても貴重な映像です。機会があれば是非ごらんになってくださいませ〓
 
 
 
よりによってお宝映像ですね (イナ@ペン)
2008-08-13 07:25:04
細井さん,こんにちは.早速耳寄りなコメント有難うございます.

なんと,三鷹から武蔵境ですか???
シミュレータの車種とか一切合財置いときまして,そういう映像が見られるというのが嬉しいですね!
交通科学館ですか・・・いつか行けたら,良いなと思います.
行きたいとこリストに載せておこうwww

またコメントで色々お聞かせくださいませ.これからもよろしくお願いいたします.
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁