PSPタイトルライター(beta)
2005.11.28 v0.3.7_beta
「い〜レコ」出力ファイルに対応しました。
※サンプル提供ありがとうございました。
2005.10.15 コンソール版v0.2
あまり需要はないですけど、AVCに対応しておきました
PSPタイトルライターv0.3.6betaと同じコアになっています。
2005.08.03 v0.3.0_beta
一応、正式にAVC対応ということで。
AVCアイコンの表示やコピーも対応できているかと。
その他のバージョンでは、固まったりすることがあります。ご注意下さい。
2005.6.21
ADVPスタジオミラーサイト当選につき、配布ページを作成
配布ポイントはこちら

旧版(0.1系)

旧版(機能テスト版)

操作方法

ダウンロード

更新履歴

掲示板
<-->
動作・バグ報告、ご要望、感想など

 

 

うちでは、SanDiskのを使ってますが、とりあえず問題ないみたいですよ
SONY MSX-M512S...
SanDisk SDMSPD-512-J60
1GBのも出始めてるみたいですね。これだけあれば、困ることもなさげだけどどうしようかなぁ。
SanDisk SDMSPD-1024-J60

USB接続がうまくいかないようならケーブルを変えてみるといいかもです。 家に転がってたので繋いだら認識はしても転送で失敗したり認識もおかしかったりしてましたけど、きちんとしたケーブル買ってきたら全く問題なくなりました
ELECOM USB-FSM503...
ELECOM USB-M51BK...

PSP本体
PSP バリューパック

すべての商品
エレクトロニクス
DVD
ソフトウェア
TVゲーム
キーワードによるサーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト

 

導入

PSP用の動画は、携帯動画変換君であったりImageConverter2であったりで作る事ができるけど、PSPで表示されるところのタイトルを変更できるソフトが見つからなかったんですよねぇ。無いならないで仕方ないので自分で作ってみる事にしました。

が、MP4のファイルの構造がどの様になっているのかわからないし、資料も探しきれなかったので自分で解析してます

ということで、それらの内容確認も含めて単体ファイルのタイトルを変更できるソフトを作りました。

で、ついでならPSPの方も見られると何が入ってるか分かるし、それならコピーもできればいいかなって感じで機能追加してきています。


スクリーンショットv0.2.1beta(クリックすると拡大表示します)

 

目的

PSPで表示される動画のタイトルを変更する。

選択したファイルを、PSP用にリネームしてコピーする(サムネイルも一緒に)。

タイムスタンプの更新日時を連番で修正する。

タイトルが表示される事でPSPに何を入れているのかわかりやすくする。
またアイコン表示にすることでサムネイル画像が表示されより分かりやすくする。

AVCファイル混在でも見分けられ、コピー・リネームも正しく行える。

機能
MP4ファイルの
  • タイトル変更
  • ファイル名変更(サムネイル画像がある場合は、一緒に書き換えます)
  • 選択したファイルをPSP向けのフォルダ・ファイル名でコピー(サムネイルとも)
  • ファイルを選択して削除
  • タイムスタンプの更新日時を連番で修正
  • タイトル・ファイル名間の変更可能
  • サムネイル画像は、JPEG(.JPG)であっても表示し、PSPへコピーする時に".THM"へリネームします
  • AVCファイルを見分けられ、同様に正しくコピー・リネームできる

操作説明の詳細は後ほど作成します。しばしお待ちを^^;

上半分が保管側(HDDなど)、下半分がMSDuo側(PSP)のファイルを扱います。
上側でMP4のファイルの入っているフォルダを選択し、下側でPSPのディスクを選択します。

タイトルやファイル名は、上側も下側も同じように扱い、"ダブルクリック"してタイトル変更できます。
ファイル名も変更するときは、"右クリック"する事でポップアップが表示され「詳細設定」を選ぶと 「詳細ウィンドウ」が表示され、変更可能になります。
なお詳細ウィンドウでは、サムネイル画像がある場合それが左側に表示されます。(JPEG系のみ)

ポップアップ内にある「デフォルトのプレイヤーで開く」を選ぶと、MP4と関連付けられているプレイヤーで開くことができます。

ファイルをコピーするときは、コピーしたいものをチェックして"コピー"ボタンをクリックするとコピーされます。
サムネイルがある場合は、一緒にコピーされます。このときファイル名は変更してコピーされます。

タイトルやファイル名の変更は随時行われますので、間違えたときなどは"ESC"キーを押したり"キャンセル"を
したりしてください。

PSP側の空き容量を増やすために、ファイルを消すときは、消したいファイルにチェックを入れ"削除"ボタンを押してください。

各列でソートしたい時は、列名の所をクリックすると昇順・降順にソートする事ができます。
ドラッグアンドドロップ(D&D)でリストを並び替える事ができます。

タイムスタンプの変更は、変更したい順番になるようソートして、チェックを入れます。リストの右から3番目のアイコンをクリックする事で、基準日時の設定と、上から下に昇順・降順に日時を打つかを設定し、「OK」すると連続になるように更新日時を変更します。

終了時に設定ファイルをプログラムと同じフォルダに書き出します(.iniファイル)。

フォルダツリーでPSPタイトルライターが起動した時に開きたいフォルダを右クリックし、「デフォルトのフォルダに設定」を選ぶと、次回からそのフォルダが開くようになります。

"更新"メニューは、表示内容の更新目的でありますが、あまりうまく機能してないかもです。

readme.txtも読んでみてください。 (現在は何も説明ありませんが・・・)

アイコンの説明(番号の横にチェックのあるものは、チェックしたファイルを対象とする操作)

  1. リスト表示します。
  2. アイコン表示します。
  3. リスト内の全てのファイルにチェックを設定・解除します。
  4. ファイルのタイムスタンプを変更します。複数選択している場合は、分の単位で昇順・降順で設定します。対象にチェックを入れてください。
  5. ファイルの詳細設定を開きます。
  6. ファイル名をタイトルに付けます。タイトルは、ファイル名の拡張子を除いた部分になります。対象にチェックを入れて下さい。
  7. タイトルをファイル名に付けます。ファイル名は、タイトル+".MP4"となります。対象にチェックを入れて下さい。
  8. PSPへ動画ファイルとサムネイル画像をコピーします。対象にチェックを入れて下さい。(保管庫のみ)
  9. PSPから動画ファイルとサムネイル画像を削除します。対象にチェックを入れて下さい。DELキーでも可。(PSP側のみ)
  10. 保管庫から動画ファイルとサムネイル画像を削除します。対象にチェックを入れて下さい。DELキーでも可。(保管庫のみ)
動作環境

WindowsXP Professional ServicePack2 (.NET Framework不使用)
Windows2000、Windows98でも動いているみたい??

それ以外の環境はテストしていないのでわかりません。

注意点
  1. 設定が分からなくなった場合や、弄りすぎてどうにもならない時は、設定ファイルを消しましょう。(PSPTitleWriter.iniファイルを消去)
  2. 設定で入力した物は、大文字小文字変更していないので、そのまま利用されます。ソフトが自動で付けたりする物は、全て大文字です。
  3. サムネイル画像は、リネーム・削除時にはTHM・JPGともに行います。コピー時は、THM優先です。
  4. v0.3.0からPSP側のフォルダ指定の方法が若干変わっています。
PSPタイトルライターv0.3.7 beta Size:433KB(2005/11/28)
PSPタイトルライターv0.3.6 beta Size:433KB(2005/10/05)
PSPタイトルライターv0.3.5 beta Size:432KB(2005/10/04)
PSPタイトルライターv0.3.4 beta Size:432KB(2005/10/03)
PSPタイトルライターv0.3.3 beta Size:432KB(2005/09/26)
PSPタイトルライターv0.3.2 beta Size:432KB(2005/09/21)
PSPタイトルライターv0.3.1 beta Size:431KB(2005/08/05)
PSPタイトルライターv0.3.0 beta Size:429KB(2005/08/03)
PSPタイトルライターv0.2.9 beta Size:422KB(2005/07/29)
PSPタイトルライターv0.2.8 beta Size:421KB(2005/04/13)
PSPタイトルライターv0.2.7 beta Size:421KB(2005/04/09)
PSPタイトルライターv0.2.6b beta Size:421KB(2005/03/24)
PSPタイトルライターv0.2.6beta Size:423KB(2005/03/18)
PSPタイトルライターv0.2.5beta Size:416KB(2005/03/07)
PSPタイトルライターv0.2.4beta Size:415KB(2005/03/03)
PSPタイトルライターv0.2.3beta Size:414KB(2005/02/28)
PSPタイトルライターv0.2.2beta Size:417KB(2005/02/25修正)
PSPタイトルライターv0.2.1beta Size:416KB(2005/02/16)

PSPタイトルライターv0.1系はこちらから


GUIは必要ないという方や自分でGUI用意する方には以下をどうぞ
細かい説明は、Readme読んで下さい。※v0.2よりAVC対応です。
PSPタイトルライターコンソール版v0.2 Size:38KB(2005/10/15)
PSPタイトルライターコンソール版v0.1 Size:37KB(2005/03/17)

 

2005/11/28
(v0.3.7 beta) 「い〜レコ」出力ファイルに対応しました。
※サンプル提供ありがとうございました。
2005/10/15
(Console v0.2) あんまり需要ないけど、AVC対応コンソール版。誕生日記念ということで(笑
2005/10/05
メディアの取り出しやデバイス取り外し時の動作を修正しました。
・メディア出入、デバイス取外によりツリーやリストの変化ありません。
・デバイス取付によりPSP側はこのドライブに変化します(PSPの判別無し)。
・開いている対象が取り出し、取り外しに該当していれば、「マイコンピュータ」へ移動します。
2005/10/04
(v0.3.5 beta) USBデバイスの抜き差しに反応していなかったのを修正しました。
2005/10/03
(v0.3.4 beta) フォルダツリーとフォルダリストの更新の仕方を修正しました。
タイトル書き換え時の操作をより適切なファイルになるよう修正しました。(コア書き替え)
PSP側の保存先フォルダが未設定や取得できない時はデフォルトフォルダ(101MNV01,101ANV01)に保存されるようにしました。
2005/09/26
(v0.3.3 beta) PSPタイトルライターでメモリへコピーする時は、全てファイル属性がアーカイブ属性のみになるようになりました。
PSP側に既に存在してる動画の属性を変更することはありません
2005/09/21
(v0.3.2 beta) 読み取り専用になっているファイルの形式・サムネイル画像の読込に失敗していたのを修正しました。
ファイルの保存先フォルダリストに、現存するフォルダがある場合は追加されるようになりました。
2005/08/05
(v0.3.1 beta) 設定ダイアログを開くとAVCの保存フォルダリストが倍増していたバグを修正しました。
提供して頂いた英語と中国語の言語ファイルを添付しました。(Thanks!)
2005/08/04
(v0.3.1 beta) AACファイルや開けないファイルをリストアップしないようにしました。
再生中のファイルも開いて確認ができないためリストに表示されません。
2005/08/03
(v0.3.0 beta) 一応AVCファイルへの正式対応ということで修正を行いました。
・アイコン表示時にAVCファイルには、「AVC」とオーバーレイ表示されます。
・リスト表示時に「AVC」「MP4」のアイコン表示されます。
・詳細設定時にAVCファイルには、「AVC」のアイコン表示されます。
・混在でチェックを入れても、適切なフォルダにコピー・リネームされます。
・PSP側のフォルダ指定箇所の動きが若干変わっています。
2005/07/29
(v0.2.9 beta) AVCファイルからタイトルの取得・設定ができるはず(?)な修正を行いました。
2005/04/13
(v0.2.8 beta) PSP(USBデバイス)を接続したときに、自動的にそのドライブをPSP側で開くようにしました
2005/04/09
(v0.2.7 beta) 最後のソート状態を保存して、次回起動時に同様にソートするようにしました
2005/03/24
(v0.2.6b beta) 言語ファイルにキャラクタセット設定を追加しました
2005/03/22
(v0.2.6a beta) 言語ファイルにフォント設定を追加しました
2005/03/18
(v0.2.6beta) 言語ファイルにより表示を切り替えられるようにしました
2005/03/17
(Console v0.1) コンソール版公開
2005/03/07
(v0.2.5beta) 再生時間の表示とポップアップでヒント表示するようにしました。
2005/03/03
(v0.2.4beta) 保管庫側でも削除処理ができるようにしました。DELキーでも削除できます。
2005/02/28
(v0.2.3beta) タイトル・ファイル名間の変更を可能に
コピーするときにJPGをTHMにリネームコピーするようにしました
2005/02/25
(v0.2.2beta) ファイルを開けなかった時、表示に問題があることを修正
2005/02/18
(v0.2.2beta) リスト内で右クリックすることでポップアップの表示&デフォルトプレイヤーで開けるように
フォルダツリーで右クリックすることでデフォルトフォルダに設定できるように修正
2005/02/16
(v0.2.1beta) コピー時の空き容量計算修正、コピー時のファイル表示をタイトルに変更
2005/02/15
(v0.2.1beta) 特に問題なさそうなので、ちょっと手を入れて一般公開
主な修正としては、全部作り替えた上で
Windowサイズを可変に
保管側・PSP側のみの表示を可能に
PSP側の複数フォルダの対応
設定変更の際、直接設定ファイルを弄らなくても修正可能に
Win9x系でのコピーの問題を対応したつもり??

こんなところかな
2005/02/14
(v0.2.0betaプレビュー) こっそりとテスト開始
...
2005/01/28
v0.1.6beta以下は、0.1系の方を参照してください
2004/12/22
機能テスト版の公開

 

著作権・免責など

このソフトは、フリーソフトです。自由に頒布して構いません。
このソフトによるいかなる損害・障害に対しても責任を負いかねます。
著作権は、たかみ(takami_ex@msn.com)が所有しています。

 

コメントなど雑記

い〜レコの出力ファイルをご提供頂けたので、対応してみました。しもよしさんありがとうございました。

なんとなく予想はしていたのですが、タイトルなどの書き込んである箇所がありませんでした。 一時期はかなり緩く作っていたので、古いバージョンだったりするとファイル移動などは問題なくできたかもしれません。もっともそれ以外の問題が起こったかもしれませんけど・・・。 反面、今は厳しくしているので、ちょっと違うファイルでも認識しなかったりするかと思います。

2005.11.28 たかみ