レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
NVIDIA GeForce9800シリーズ part19
- 1 :Socket774:2009/03/04(水) 17:03:28 ID:18crgpLg
- NVIDIA GeForce9800シリーズの総合スレです。
55nmにシュリンクされたGTX+が登場しました。
前スレ
NVIDIA GeForce9800シリーズ part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234597609/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=NVIDIA+GeForce9800&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=jisaku
関連スレ・関連サイト等は>>2-4を参照してください。
↓当スレッド推奨の画像うpろだ
http://xepid.com/
- 2 :Socket774:2009/03/04(水) 17:06:00 ID:18crgpLg
- ■関連スレ
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part49 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235143162/
NVIDIA GPU総合 Part142
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233839564/
<関連サイト>
■AMD/ATI HD4xxx まとめWiki
http://www8.atwiki.jp/hd48xx
■ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/
■NVIDIA Geforce 8800GT まとめWiki
http://www40.atwiki.jp/g92_88gt/
■GeforceGTX2XXまとめwiki
http://www14.atwiki.jp/gtx2xx/pages/1.html
■nVIDIA VGA Wiki
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/
- 3 :Socket774:2009/03/04(水) 17:08:30 ID:18crgpLg
- ■9800GTX+ 不具合問題■
・主な不具合
特定の作業をしたときGPUに一定の負荷がかかり、画面が砂嵐上になったりゴミが入る
(WMVファイルの再生・コントロールパネルによる画質調整?・・・他)←訂正求む
・原因
おそらくダウンクロック機能によるもの
※Q、ダウンクロック機能が搭載されているか確認するためには・・・?
※A、GPU-Zというツールをダウンロードして「Sensor」のタブで
GPUCoreClock と GPUMemoryClockを確認
クロックが300MHz・100MHzのように低い物はダウンクロック対応のバージョン そうでない物は比対応
※Q、これ交換してもらえるの? ねぇ初期不良なの?
※A、購入したお店に聴いてみましょう 報告しておけば後々初期不良だったということで交換して貰えるかもしれません
また対応のBiosが各メーカーから配布されることにより不具合を回避することができるかもしれません
大騒ぎせずこの板をROMしながらマターリ待ちましょう
- 4 :Socket774:2009/03/04(水) 17:12:26 ID:18crgpLg
- GeForce Driver 178.24
XP
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_178.24_whql_jp.html
Vista x86
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_178.24_whql_jp.html
Vista x64
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x64_178.24_whql_jp.html
現在のところ178.24が安定しているようなので、
上記不具合(千鳥柄フリーズ)で困ってる人は試してみるのもいいかもしれません
不具合まとめwiki
http://www15.atwiki.jp/9800ll/pages/1.html
GeForce9800GTX+不具合発生祭り会場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234179836/
以上、スレ立て&テンプレ完了。
- 5 :Socket774:2009/03/04(水) 18:10:07 ID:8w6tKXUn
- >>1乙〜
- 6 :Socket774:2009/03/04(水) 18:24:04 ID:t2S1iy1C
- もうこのスレいらんだろ
GTSにしろよ
- 7 :Socket774:2009/03/04(水) 18:46:15 ID:kNRQxUiv
- 【G92】Nvidia GeForce GTS 200 総合スレ【再び】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236069863/
- 8 :Socket774:2009/03/04(水) 21:41:35 ID:qoIfv1Kt
- >>6
9800GEは?
- 9 :Socket774:2009/03/04(水) 21:52:26 ID:q4xaYqXq
- ゼネラルエレクトリックは風前の灯だっけ?
- 10 :Socket774:2009/03/04(水) 21:57:08 ID:bI4+22DP
- むしろ 【NVIDIA】Geforce G92/G92b総合【GT/GTS】とかでよくね?w
- 11 :Socket774:2009/03/04(水) 22:04:23 ID:gfnjAfzZ
- その前に前スレ埋めろ
- 12 :教えて下さい:2009/03/05(木) 00:21:33 ID:Fu8XU6vE
- palit 9800GTX+搭載PC購入した初心者です。
DVI+アナログTVデュアル出力をしたいのですが、
DVIx2出力横のTV出力に合うコネクターがありません。
ネット通販等で入手する方法はありますでしょうか??
TVが古く、S端子と黄色の端子しかついていません。
- 13 :Socket774:2009/03/05(木) 00:28:01 ID:YYqbq+xO
- BTOはスレ違い
残念だが消えな
- 14 :Socket774:2009/03/05(木) 00:31:10 ID:QVg0knNq
- http://blog-imgs-27.fc2.com/a/f/o/afoafodayo/98sugee236426gfd34587.jpg
- 15 :Socket774:2009/03/05(木) 06:49:27 ID:fcZ1XGTK
- 使用しているケースの関係で横の長さの短い9800GTを
探しているのですが、もっとも短いとされる現行カードはどれになりますか?
- 16 :Socket774:2009/03/05(木) 21:51:05 ID:nt1dWOL8
- >>12
初心者=免罪符じゃないよ
で、Dsub付いたAQUOSとかだったらいけると思う
無いならたぶん無理
>>15
スレ違いだけどParitの9600GTでいいんじゃね
補助電源無い奴
- 17 :Socket774:2009/03/05(木) 22:10:48 ID:LELyOt2R
- >>15
ZOTACなんか短い。おすすめってわけではないけど。
http://www.ask-corp.jp/products/VD3163.html
>>16
ParitじゃなくPalit、初心者以外は皆知ってるぞw
- 18 :Socket774:2009/03/05(木) 22:43:10 ID:qlgvV4gE
- >>16
DOSpara嫌いな奴は知らないかもしれない
- 19 :Socket774:2009/03/05(木) 22:43:57 ID:s/P3Bc60
- >>12
S端子の規格を詳しく調べることをお勧めする
ATI用のコネクタだとダメらしいよ
- 20 :Socket774:2009/03/05(木) 22:45:01 ID:qlgvV4gE
- >>17だ
- 21 :Socket774:2009/03/05(木) 23:27:47 ID:LLOrM8/u
- inno vision 9800GT購入したんだけどGranadoEspadaで最高設定で起動すると
ラグ発生→テクスチャ崩壊するorz過去のドライバとかも試してみたけどだめだった
もうどうしたらいいのかわからない
- 22 :Socket774:2009/03/05(木) 23:29:18 ID:LELyOt2R
- >>20
落ち着けよ初心者w
- 23 :Socket774:2009/03/05(木) 23:37:04 ID:2hKiHCPW
- このスレにいる人で蛙知らない奴はいない
- 24 :Socket774:2009/03/06(金) 00:12:01 ID:rtzH1hkp
- te
- 25 :Socket774:2009/03/06(金) 01:53:41 ID:NZt56dMn
- Palit公式サイト、また繋がらないんだけど
http://www.palit.biz/
- 26 :Socket774:2009/03/06(金) 10:45:44 ID:z5okxo8f
- 俺なんか、繋がったことが一度もない
- 27 :Socket774:2009/03/06(金) 10:51:30 ID:I1t0JHRJ
- 今は繋がるね。
- 28 :Socket774:2009/03/06(金) 11:14:28 ID:NEXyuNQ8
- GTS250安くないし
GigabyteのGV-N98XPZL-1GH
買うことにしました
- 29 :Socket774:2009/03/06(金) 14:27:49 ID:EuL5pl/7
- 価格.com coneco.net GTS 250出始めたね
初出だし高いね
しばらく様子見するけど
- 30 :Socket774:2009/03/06(金) 15:10:38 ID:uiTybyOh
- リネームにもご祝儀ってあるの?
- 31 :Socket774:2009/03/06(金) 15:14:22 ID:NEXyuNQ8
- >>30
代理店的にはね
- 32 :Socket774:2009/03/06(金) 16:44:21 ID:nJecV1QM
- GTS250って9800GTXのリネームであってGTX+じゃないんだよね?
- 33 :Socket774:2009/03/06(金) 17:04:58 ID:NEXyuNQ8
- >>32
ちがうGTX+のリネームです
- 34 :Socket774:2009/03/06(金) 17:35:48 ID:kshKIP7d
- 285が値段下がったらそっちに移行するわ
- 35 :Socket774:2009/03/06(金) 17:36:39 ID:v3p8vnM0
- http://www.4gamer.net/games/086/G008635/20090303025/
- 36 :Socket774:2009/03/06(金) 18:28:13 ID:Q9q+Xfit
- 蛙の9800GTを使っているのですが、これに笊のVGAクーラーをつけるとする場合、
8800GTにつけられるなら9800GTにもつけられると解釈してもいいですか?
- 37 :Socket774:2009/03/06(金) 18:49:58 ID:EuL5pl/7
- >>36
8800GT 9800GTで判断するんじゃなく、
カード長とかで判断するんじゃないかな
Palitの9800GTなら普通にVF700とかVF900は使えるぞ
- 38 :Socket774:2009/03/06(金) 19:28:54 ID:BQu9HI1R
- GEまだー!?
- 39 :Socket774:2009/03/06(金) 19:35:35 ID:L2grvRV1
- >>21
NVコンパネでAAを切るか、ゲーム内のオプションでグロー効果とLODのチェックを外すと良さげな気がする
- 40 :Socket774:2009/03/06(金) 19:45:00 ID:BeERwrFW
- >>3
>そうでない物は比対応
>そうでない物は比対応
>そうでない物は比対応
いつまで誤字のままなんだ?
引きこもりだから漢字を使わないんだろ。
- 41 :Socket774:2009/03/06(金) 19:47:32 ID:z5CYfBQj
- YES
- 42 :Socket774:2009/03/06(金) 20:29:50 ID:YqC96j6d
- WE
- 43 :Socket774:2009/03/06(金) 20:33:29 ID:9pyFxldU
- CAN!
- 44 :Socket774:2009/03/06(金) 21:07:13 ID:py976xGn
- RENAME
- 45 :Socket774:2009/03/06(金) 21:09:57 ID:VwJbrVwE
- >>41,42,43,44
キミら改名するのかw
- 46 :Socket774:2009/03/06(金) 22:50:05 ID:kshKIP7d
- ELSA98GTX+室温20℃で
アイドル46℃シバキ60℃てこんなもんですかい?
- 47 :Socket774:2009/03/06(金) 22:53:54 ID:SxWOUY+G
-
Radeonや8800GT/9800系/ハイエンドカードなどのネガキャンを行う、
9600GT信者の荒らしが頻繁に活動しています。
特徴
・頻繁にIDを切り替える
・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨を装って自演する)
・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする
・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する。
・高負荷なゲームで8800GT/9800と9600GTの性能差が少ないなどと主張。←ココ重要
・妄想やネットで拾ってきた不具合を複数IDで毎日大量に書き込む。←ココ重要
【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨
・(最近の渾名:モハメド・ファミスタ・アスペル)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
- 48 :Socket774:2009/03/06(金) 22:54:23 ID:xxmrG/Ul
- このクラスのVGAなら普通
- 49 :Socket774:2009/03/06(金) 23:06:31 ID:Q9q+Xfit
- >>37
ありがとう。まだ換える予定はないけどあらかじめ知っておきたかったので助かりました。
換えるなら丁度その辺がいいなと目測つけてましたし。
- 50 :Socket774:2009/03/07(土) 00:13:51 ID:Eq+iXKyF
- 玄人志向 GF9800GTX+-E1GHD
ホムペにその画像がついに登場
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1320
白くてかっこいいっす
発売はいつなんだぜ? ほしいっす
- 51 :Socket774:2009/03/07(土) 00:18:57 ID:Wt6+Udlg
- >>50
深夜までお疲れ様です
- 52 :Socket774:2009/03/07(土) 09:31:21 ID:0VM//nzI
- GV-N98XPZL-1GH
買ってきた
ビック新宿 18480円(ポイント1%)
ほんとに18x台のドライバ入れるとダメなのかな・・・
やってみた・・・
インストール中に一瞬千鳥・・・そしてブラックアウト・・・
ああ、ほんとにダメなんだ
ということでまずはセーフモードで立ち上げて
コンパネからで普通にディスプレイドライバアンインストール
で再起動して
17x台のドライバインストールしてから
BIOSアップデートするか・・・
> F12 2009/02/24
> 1. NVIDIA Source BIOS Version: 62.92.59.00.10
> 2. ECLK/MCLK is 740/1850/1000 MHz
> 3. Samsung memory
ちょwww3番は・・・すごく端的です
これで18x台も問題ありませんでした
いいところ
1. ボード長短め(長くても問題ないんだけどね)
2. 補助電源が6pin1本で良い
祖父の通販とbicの通販見ても分かるけど
>50より安いんだよね・・・
- 53 :Socket774:2009/03/07(土) 09:47:32 ID:zvWvfOQr
- ttp://www2.uploda.org/uporg2070514.jpg
前スレで言った先週買った奴。
秋葉アークで15970円だった。
たまたまこの箱だけかもしれないし、店にあるロット全部これなのかもしれない。
今週平日は仕事忙しくて遊ぶ気力なかったんで、これから取り付けるところ。
- 54 :Socket774:2009/03/07(土) 09:58:58 ID:zvWvfOQr
- お店のHP見ると今週は1,000円上がってるね。。。
自分が買ったのは非OC版。
クジ引き好きな人はどうぞってところだなあ。
- 55 :Socket774:2009/03/07(土) 10:17:02 ID:Eq+iXKyF
- >>52さん
GV-N98XPZL-1GHのファンの音はどんなかんじですか?
うるさいってレビューみてから>>50のやつとどっちにしようかと悩み中であります
- 56 :Socket774:2009/03/07(土) 10:57:25 ID:0VM//nzI
- >>55
音ですか、どうだろう
自分としては納得できる範囲かな・・・?
静かとは言いがたいかな?
まあ電源がKRPW-V560Wなので
既にある程度の音がする分、気になっていないというか・・・
- 57 :Socket774:2009/03/07(土) 13:17:58 ID:go3rpfNF
- >>53
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080927/ni_cinno98gtxp.html
箱詰め替えただけで、発売当初の価格に逆戻りだなんて、
笑えねえよ。
- 58 :Socket774:2009/03/07(土) 22:42:13 ID:xIdofZei
- 早く値段でないかな
- 59 :Socket774:2009/03/07(土) 23:08:04 ID:Wt6+Udlg
- 250とGEのレビューが出るまで待機
- 60 :Socket774:2009/03/07(土) 23:31:16 ID:2lwKuJwK
- >>58
価格.comとか見ると初出だし高いね
- 61 :Socket774:2009/03/08(日) 01:47:23 ID:lizRE9/B
- 販売解禁日は3月10日22時
実質11日
- 62 :Socket774:2009/03/08(日) 01:54:02 ID:lgNwhp97
- マジで2万前後で登録してあって笑った、酷すぎだろ、いくらなんでも
名前換えただけで高くなってどうすんのw
- 63 :Socket774:2009/03/08(日) 08:20:18 ID:KYsOCacf
- 新製品と勘違いして買って行くおじいちゃんが可哀相だよ
- 64 :Socket774:2009/03/08(日) 09:10:24 ID:4nYDhriC
- 9800GTX+と価格を比較させてお買い得感を仰ぎ、9800GTX+を確実に売り捌く。
更に新規ユーザーを騙せれば一石二鳥。素晴らしい商法じゃないかw
- 65 :Socket774:2009/03/08(日) 10:24:48 ID:x+858gPt
- 蛙の値段を知ってる人は15K以下にならんと買わんだろうね
それまでにATIがちょっとでもがんばったら250死亡だ
- 66 :Socket774:2009/03/08(日) 12:24:58 ID:UkopJeqz
- ELSAでサイズのMUSASHIにクーラー交換した人いませんか
- 67 :Socket774:2009/03/08(日) 13:03:06 ID:Dvpi0Nmh
- 4890(RV790)512MB版$199が4月6日にでるから
そこくらい目途に小売店が値下げしてくれると期待してるんだGTS250
40nmプロセスも4750$99、4770$119だし
- 68 :Socket774:2009/03/08(日) 15:39:56 ID:7JV3Fn6Q
- ATIのドライバがよかったら今頃nVIDIAは逝ってるな
MobileとかnVIDIAやばいじゃん
デスクトップもG92のリネーム、シュリンク、
リビジョンチェンジで2年も引っ張ろうとしてる始末…
いつまでたっても性能が上がらないミドル以下…
ハイエンドもニコイチな微妙な物ばっか
GT212がキャンセルされたのが残念でならない
- 69 :Socket774:2009/03/08(日) 15:42:15 ID:fGqUiKty
- でも同じ金額を払ったら〜っていうのならそこまで悪くないと思うんだが
- 70 :Socket774:2009/03/08(日) 15:43:45 ID:9RLK5dxL
- とりあえず現状だと売る気ないよな
- 71 :Socket774:2009/03/08(日) 15:57:04 ID:HCrHrTbT
- >>67
その値段じゃ出ないだろ、既存製品が売れなくなるからボッてくる
まあこれはNvidiaも同じことなんだけど
- 72 :Socket774:2009/03/08(日) 15:59:51 ID:NXsBTqvt
- ゲフォの方が気持ち値は張るが、両社とも価格と性能のバランスはとれてると思うよ。
新しいチップがいいなら素直にATIにしなされ。
- 73 :Socket774:2009/03/08(日) 16:01:38 ID:7JV3Fn6Q
- NVのは名前変わっただけだから高いんだろw
同じ物が安く置いてあったら安い方が売れるわw
確実に在庫が減らせる
- 74 :Socket774:2009/03/08(日) 16:13:31 ID:QIDObRwn
- おお!新しいのが出るのか早速おじちゃん買っちゃうぞっ!
- 75 :Socket774:2009/03/08(日) 16:31:56 ID:atKXHnwM
- 8800GTから9800GTに乗り換えた俺様参上
- 76 :Socket774:2009/03/08(日) 16:33:48 ID:oFNhQ+yB
- …ドンマイ
- 77 :Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/03/08(日) 16:43:36 ID:Z8xuTUpz
- >>52>>56
いい情報thx!
ギガとELSAで迷ってたんだが、ギガにしようかなとでも思ってた。
> 静かとは言いがたい
zalmanなのに結構音はするのか…。
リドテクみたいに殆ど音はしないかと思ってたんだがorz
でも、ファン交換してる人もいるようだし、ま、いいか。
- 78 :Socket774:2009/03/08(日) 16:44:26 ID:7JV3Fn6Q
- 笊は煩くて有名だぞ
- 79 :Socket774:2009/03/08(日) 23:24:06 ID:TJ/XNVJL
- 笊はファンコンで搾らないと騒音が酷い
- 80 :Socket774:2009/03/08(日) 23:30:41 ID:lizRE9/B
- 過大評価ってやつ
- 81 :Socket774:2009/03/08(日) 23:46:39 ID:O8HiFgPV
- 笊はグラフィックボードのファン端子につないでファン制御を生かすんだよ
- 82 :Socket774:2009/03/08(日) 23:47:07 ID:98OJHY1S
- 笊とかZAVは昔の爆音FAN搭載ばっかの頃に出て静かってイメージがついて回ってるけど、
今となってはうるさい部類でしかないな。
- 83 :Socket774:2009/03/08(日) 23:56:06 ID:lizRE9/B
- まぁね
- 84 :Socket774:2009/03/09(月) 00:36:49 ID:ikP2iGzX
- GTS 250ってダウンクロック機能有り?
- 85 :Socket774:2009/03/09(月) 11:12:05 ID:49JLno1a
- 蛙の9800GT(512MB)って横幅230mm以内かご存知の方いませんか?
- 86 :Socket774:2009/03/09(月) 11:29:43 ID:qym7rtTd
- >>85
228mm
- 87 :Socket774:2009/03/09(月) 11:33:34 ID:49JLno1a
- >>86 ありがとう 買ってくる
- 88 :Socket774:2009/03/09(月) 14:10:11 ID:IwjrrI+R
- GTS250なんでただのリネームなのに9800GTX+より高いん?
- 89 :Socket774:2009/03/09(月) 14:33:01 ID:/9gSmd9C
- 代理店や販売してる店に訊け
- 90 :Socket774:2009/03/09(月) 16:05:46 ID:vczZGKkq
- GTS250フライングは早くていつだろう?無理か?
- 91 :Socket774:2009/03/09(月) 16:13:14 ID:IwjrrI+R
- 搭載モデルは既に発売されてるね
とりあえず9800GTX+買ったほうがよさげ
千鳥が面倒かな・・・
- 92 :Socket774:2009/03/09(月) 16:22:38 ID:bQ2H0Zf/
- GTS250に不具合が出ないなんて保障はどこにもゲフォ
- 93 :Socket774:2009/03/09(月) 16:39:38 ID:Xxh4/Z6q
- リネーム値上げは勘弁してほしい
- 94 :Socket774:2009/03/09(月) 16:45:29 ID:/DcAU9Wj
- ほんとリネームだけなのに値上げとか客ナメすぎ
- 95 :Socket774:2009/03/09(月) 16:51:07 ID:IwjrrI+R
- 補助電源1個になったのもあったような
- 96 :Socket774:2009/03/09(月) 16:52:50 ID:IwjrrI+R
- 逆に9800GTX+が値下がりしたりはしないの?
- 97 :Socket774:2009/03/09(月) 17:04:11 ID:Tpcma7N3
- GTX+が1万切ったらもう一個かってSLIするか、280が2万くらいになるの
待つか迷うなあ。
ゲームはそんなしないからGTX+一個だけでも問題はないんだけどね。
- 98 :Socket774:2009/03/09(月) 17:17:09 ID:7VBHorD8
- よーし、おじさんも9800GTX+を二個買ったからSLIに挑戦だ。
ただマザボがM3A32MVP寺だから配置に困るんだなぁ
- 99 :Socket774:2009/03/09(月) 17:37:04 ID:9p2BfW7P
- 電源容量も注意だね
- 100 :Socket774:2009/03/09(月) 18:36:02 ID:xiPFo/Q0
- >>98
その板でSLI出来るの?
- 101 :Socket774:2009/03/09(月) 18:42:52 ID:qym7rtTd
- 9800GTX+が一万円切る事って有り得るん?
- 102 :Socket774:2009/03/09(月) 18:48:03 ID:oWzHwhAG
- 向こうじゃ値下げリネームの筈なんだが、こっちじゃ安くなってないどころか
同じかそれ以上に高くなってる
ベンチマークのスコア的には差が無いが
消費電力をかなり抑える事に成功したとか
高解像度においてもレスポンスを保てる技術とか
そういうのが入ってるんだったらなあ、多少高くても解るんだけど
マジでただのリネームなのに、この値段は舐めてるとしか思えんわホント
- 103 :Socket774:2009/03/09(月) 18:51:33 ID:IwjrrI+R
- RadeのHD4870が値下げするらしいから
そっちに乗り換えたほうがコスパ的にもよさそうだ
- 104 :Socket774:2009/03/09(月) 19:00:41 ID:Xxh4/Z6q
- 4870熱がな…
- 105 :Socket774:2009/03/09(月) 19:01:03 ID:IwjrrI+R
- と思ったけどHD4870発熱スゲーな
アイドル状態で66℃・高負荷で83℃って
やめやめGTX260のほうがまだいいわ
- 106 :Socket774:2009/03/09(月) 19:03:42 ID:8noBZD1k
- 値下げされても、高発熱は変わらんからね。
それを考慮に入れないと、電源や騒音で痛い目にあいそう。
- 107 :Socket774:2009/03/09(月) 19:06:30 ID:IwjrrI+R
- 4亀見ておいて正解だったよ
うちクーラーないから夏死ぬ所だった
- 108 :Socket774:2009/03/09(月) 19:08:09 ID:6SdTF2c7
- ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3523
GTS250はリファからして短い基板+6ピン電源一個で、消費電力はかなり下がってる
NVの想定売価くらいになればそこそこ売れそうだけど
- 109 :Socket774:2009/03/09(月) 19:10:26 ID:IwjrrI+R
- 9800GTX+かGTX260買うか迷うなぁああああああ
さすがに1万違うと迷う・・・うーん・・・
GTX+だとどの程度のゲームまでヌルヌルなのかな
自分で書いてて意味がわからんゴメン頭冷やす
- 110 :Socket774:2009/03/09(月) 19:35:24 ID:Ck3U5LnC
- 最高設定にこだわらなければどれやってもヌルヌル
- 111 :Socket774:2009/03/09(月) 19:36:26 ID:IwjrrI+R
- もちろん最高設定だぜ!1280*1024だけどな!
- 112 :Socket774:2009/03/09(月) 19:41:20 ID:Cif9JrIi
- >>111
その解像度ならオンボでも・・・ヌルくらいはいける!
- 113 :Socket774:2009/03/09(月) 20:33:11 ID:hjC5HJrH
- >>107
このクラスはクーラー無いと火事フラグだろw
- 114 :Socket774:2009/03/09(月) 21:31:19 ID:RUdqwryk
- HDMI+DVI+D-sub タイプのGTS250はトリプルディスプレイ初期のまま可能なのか?
- 115 :Socket774:2009/03/09(月) 23:11:21 ID:MMBZEuOY
- >>109
クライシス以外は1920×1200でヌルヌル
- 116 :Socket774:2009/03/09(月) 23:44:29 ID:IwjrrI+R
- >>115
え?そんなにいけるもんなの??
- 117 :Socket774:2009/03/09(月) 23:48:17 ID:jmUXQ3/h
- crysisでも1920x1200AAなし設定高でヌル
- 118 :Socket774:2009/03/09(月) 23:58:40 ID:qdxXye6n
- 値下げして512MB版は130ドル程にと見たような気がしたがありゃ夢か
とりあえず9800GTーGEがどうなるか・・・
- 119 :Socket774:2009/03/10(火) 00:04:37 ID:bQ2H0Zf/
- GEが低電力低発熱低価格で静音だったら即決で買う
あと半月くらいで出るんだろ?
だからせめてそれまで夢くらい見させてくれ…
- 120 :Socket774:2009/03/10(火) 00:08:12 ID:9SidaMgq
- >>117
うちの環境だとウォーヘッドの吹雪のホバークラフトの面では設定落とさないと
ちょいとカクついた。
- 121 :Socket774:2009/03/10(火) 00:18:45 ID:GtKYxoJq
- AA無しは痛いな・・・
- 122 :Socket774:2009/03/10(火) 04:04:40 ID:pZbFix7u
- >>104-105
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/
> 市場にはオリジナルクーラー「Glaciator」搭載モデル「EAH4870/HTDI/512M R2」も存在するが,
> 今回はより安価なリファレンスクーラー搭載モデルを用意した。
↓
アイドル時66℃, 高負荷時83℃
http://akiba.kakaku.com/pc/0810/16/203000.php
TOXIC HD4870 512M GDDR5
コアクロックが750MHz→780MHz、
メモリクロックが900MHz→1,000MHzにアップされた状態で、
> 「温度はアイドル時53度、ピーク時60度」とのこと。
9800GTX+はいいと思うけど、あんまり露骨なのはちょっと
- 123 :Socket774:2009/03/10(火) 07:56:12 ID:TVPeoP+y
- たれかおすえて下さい
祖父のオリジナルパソコンでモンハン推奨モデルで9800GTX+搭載のがあるんですけど
買い?見送ったほうがいい?
- 124 :Socket774:2009/03/10(火) 08:01:41 ID:1OStwU6b
- http://www.4gamer.net/games/027/G002799/20080717049/
- 125 :Socket774:2009/03/10(火) 08:07:02 ID:5OByYp5s
- たけえ
- 126 :Socket774:2009/03/10(火) 08:09:37 ID:a7FDjWbJ
- どこのBTOもそうだけど、ゲーム用って名前付くだけで無茶な値段にしてくるね
もしかしたらパーツの質が違うのかも知れないけどポチりたいと思ったことがない
- 127 :Socket774:2009/03/10(火) 08:15:23 ID:TVPeoP+y
- ほちしちゃった><
自作したほうがやすかったかも(ノ_・。)
- 128 :Socket774:2009/03/10(火) 08:24:06 ID:Mns9EYW7
- ThreeHundredともっとマシな電源使っても10万かからんな
- 129 :Socket774:2009/03/10(火) 08:27:28 ID:TVPeoP+y
- 後悔先に立たずですねっ><
- 130 :Socket774:2009/03/10(火) 08:37:28 ID:WRiWYO3f
- >>129
モニタ付きかと思ったら、モニタ無しでこの値段か・・・w
ポイント付くにしても、ちょっと高い気がするね。ともあれ、既に組みあがってるんだから
それはそれでいいんじゃない?
届くまでワクテカするよろし。
- 131 :Socket774:2009/03/10(火) 08:44:00 ID:mANHYJtg
- >>124は明らかに高いな。
>>123が言ってるのはこれかな
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11144556/-/gid=PC01171100
これは後悔するほど高くははないんじゃないかな。ディスプレイ以外のすべてのパーツが
揃っていてすぐに使える事を考慮すると、>>123がこの構成で気に入ったのならいいと思うよ。
- 132 :Socket774:2009/03/10(火) 08:50:46 ID:Mns9EYW7
- これだとパーツ代+\5000〜\10000くらいか(microだからもうこし安い?)
手間考えたらこれはそんなに悪くないね
- 133 :Socket774:2009/03/10(火) 09:38:07 ID:TVPeoP+y
- それですお!よかったぁ
wktk=ワクワクトキトキでしたっけ
しながら待ってます(*_*)
- 134 :Socket774:2009/03/10(火) 09:41:49 ID:YyxjeJr3
- あぁうぜぇ
- 135 :Socket774:2009/03/10(火) 09:43:19 ID:TVPeoP+y
- ごめんねっ!><
もうこないから安心して
- 136 :Socket774:2009/03/10(火) 09:48:13 ID:T3IeHx5n
- 中身が糞、地雷品満載だぞ。
- 137 :Socket774:2009/03/10(火) 10:02:01 ID:a7FDjWbJ
- この構成で450W電源なんだ。へー
- 138 :Socket774:2009/03/10(火) 10:04:21 ID:Mns9EYW7
- >>137
シーッ
- 139 :Socket774:2009/03/10(火) 10:09:47 ID:Q7PHNGZ2
- 足りてるように思うが
- 140 :Socket774:2009/03/10(火) 10:10:17 ID:GtKYxoJq
- 瞬間がヤバい
- 141 :Socket774:2009/03/10(火) 10:34:44 ID:FxdvT1A7
- 一応9800GTX+のページにも450W電源推奨と書かれてるから最低スペッコは満たしてきたってとこだろう
- 142 :Socket774:2009/03/10(火) 10:43:26 ID:Rc1aSnDm
- 7800買ってから4年目・・・もうGTS250でいいよね
ボードが短くなって中身は9800+だからアッパーミドルとしては十分だよね
買い時逃して今まで買えなかったんだし、そろそろ決めても罰当たらないよね?え?Radeonも安くなるの?。・゚・(ノД`)・゚・。
- 143 :Socket774:2009/03/10(火) 10:47:45 ID:nayDQNcN
- 240は当分先なのですか?
- 144 :Socket774:2009/03/10(火) 11:39:17 ID:+grYKjSk
- ドスパラの蛙9800GTX+消えやがった…遂に在庫終了?
- 145 :Socket774:2009/03/10(火) 11:53:59 ID:YyxjeJr3
- GTSになって帰ってくるよ!
- 146 :Socket774:2009/03/10(火) 11:56:50 ID:Mns9EYW7
- 値段だけ大幅にパワーアップして帰って来るんですね
- 147 :Socket774:2009/03/10(火) 11:57:54 ID:+grYKjSk ?2BP(5600)
- 13980円だったのに…
- 148 :Socket774:2009/03/10(火) 11:59:26 ID:FxdvT1A7
- ttp://www.coneco.net/list_spec/01507010/4017542.html
全体的に価格下がってるから電源余裕あるなら今が狙いどきじゃないかなぁ
- 149 :Socket774:2009/03/10(火) 12:40:58 ID:fP8n2lw7
- 9800GTX+とIntelのCPUがあればほとんどの最新ゲーがヌルヌくらいでできるからな
- 150 :Socket774:2009/03/10(火) 12:44:54 ID:lHjeHBUb
- みんなインテルはいってる?
- 151 :Socket774:2009/03/10(火) 13:20:45 ID:kY58meax
- 今どきインテルはいってない奴はばか
- 152 :Socket774:2009/03/10(火) 13:21:15 ID:FxdvT1A7
- バカで悪かったなw
- 153 :Socket774:2009/03/10(火) 13:35:43 ID:M2zRuyOi
- >>127
BTOは基本的に糞電源/糞マザーだからな
- 154 :Socket774:2009/03/10(火) 15:02:38 ID:qMMMIoYs
- インテル(笑)
- 155 :Socket774:2009/03/10(火) 15:05:42 ID:MCH0P1qB
- BTOでもフルカスタムで細かく指定できるような店はいいと思う
値段も極端に高いわけじゃないし
- 156 :Socket774:2009/03/10(火) 15:53:29 ID:vjb5+bRq
- >>144
GTS 販売解禁日は3月10日22時
- 157 :Socket774:2009/03/10(火) 16:11:42 ID:2RZJI0fX
- Zalmanクーラー採用のGIGABYTE製OC版9800 GTカードが発売
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090310025/
- 158 :Socket774:2009/03/10(火) 16:16:47 ID:2RZJI0fX
- リンクス,“Zalman仕様”のGIGABYTE製GTS 250カードを発表
http://www.4gamer.net/games/086/G008635/20090310027/
- 159 :Socket774:2009/03/10(火) 16:22:33 ID:wkjCjwBf
- 今更ノーマル9800GTの笊FANなんて誰が買うってんだ。あほだろこの企業。
- 160 :Socket774:2009/03/10(火) 16:24:27 ID:qMMMIoYs
- 15kじゃ買わないな。
8800GT買ったほうがいい。
- 161 :Socket774:2009/03/10(火) 16:33:14 ID:5lWJOBMW
- >>158
あれ?
GTS250ってリファレンスはVRAM1GBでもメモリクロック2.2GHzじゃなかったっけ?
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-nvidia/gvn250zl1gi.html
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-nvidia/gvn98xpzl1gh.html
9800GTX+はメモリがSAMSUNGだったのだけが残念だったけど
これなら後悔は無いな
- 162 :Socket774:2009/03/10(火) 16:40:53 ID:W8qdBfxq
- 信頼性の高いSamsung
またまたご冗談をAAry
- 163 :Socket774:2009/03/10(火) 16:41:02 ID:FNAiWgyl
- >>158
これ、ファンが2pinっぽいけど、
またファンが全開固定なのかな…
- 164 :Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/03/10(火) 16:51:57 ID:o9LR5GR7
- >>78-82
笊が煩くても、これは静かと評判なんだが…。でも6ピン2つかよorz
http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/nvidia/pciex/en9800gtx_dk_top_htdi512m/index.html
- 165 :Socket774:2009/03/10(火) 16:56:11 ID:TfwvuDSX
- 65nmの在庫処理に必死
- 166 :Socket774:2009/03/10(火) 17:00:25 ID:wkjCjwBf
- >>164
最低32dB・・・
何処のスレで静かって言われて期待してるのか知らんけど、
静音関連スレ以外での静かはまったく当てにならん。爆音だと考えて差し支えない。
- 167 :Socket774:2009/03/10(火) 17:03:00 ID:fP8n2lw7
- >>164
これダメなのか?買おうと思ってるのに
- 168 :Socket774:2009/03/10(火) 17:05:57 ID:W8qdBfxq
- それ高すぎる
- 169 :Socket774:2009/03/10(火) 17:08:15 ID:GulfF/RD
- サイズ 約254mm×111mm(ブラケット部分は除く)
長いな
- 170 :Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/03/10(火) 17:09:44 ID:o9LR5GR7
- >>166
つhttp://review.kakaku.com/review/05500417117/
http://bbs.kakaku.com/bbs/05500417117/
- 171 :Socket774:2009/03/10(火) 17:09:46 ID:qMMMIoYs
- 最安値で20kか・・・高いな。
- 172 :Socket774:2009/03/10(火) 17:09:48 ID:fP8n2lw7
- サブサブサブサブPCで3Wayやろうと思ってたのになぁ
- 173 :Socket774:2009/03/10(火) 17:21:42 ID:wkjCjwBf
- >>170
価格かよw
安い9800GTX+にSCVMS-1000、Thermalright T-Rad2あたりくっけてFANゆるゆる回した方が
どう考えても冷える上に静かで値段大差なし。
- 174 :Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/03/10(火) 17:27:08 ID:o9LR5GR7
- >>173
>SCVMS-1000
そうそう!ここにも書いてあったわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001995/BBSTabNo=1/CategoryCD=0550/ItemCD=055012/MakerCD=32/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8954098
やっぱこのほうが安いのかなぁ??
- 175 :Socket774:2009/03/10(火) 17:28:48 ID:wkjCjwBf
- どうしても9800GTXで静かにしたいならそっちだろうな。
俺は9800GT GE待ち
- 176 :Socket774:2009/03/10(火) 17:31:05 ID:vjb5+bRq
- >>174
ファン音の感じ方はひとそれぞれ、現構成にもよるし
もし買ったならレビューよろしく
- 177 :Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/03/10(火) 17:53:34 ID:o9LR5GR7
- >>175
これだね。SCVMS-1000
http://www.scythe.co.jp/cooler/musashi.html
http://www.scythe.co.jp/images/kama/musashi/musashi-inst02.jpg
http://www.scythe.co.jp/images/kama/musashi/musashi-inst01.jpg
>9800GT GE
ソースがほしいなぁ。
>>176
ま、買うかもしれないね。そしたらここに書いておくよ。ただ早くて1〜2ヶ月先かな。組み立てもこれからだし。
- 178 :Socket774:2009/03/10(火) 17:55:42 ID:nLQmGNyq
- 笊って評判いいからよく見るんだと思ってたら逆だったのか
- 179 :Socket774:2009/03/10(火) 18:41:39 ID:J5XZYlI5
- >>176
Musashiは、S1+TBに匹敵するくらい冷えますよ。Fan最低速度でも冷却能力は十分です。
おまけにアルミ製ですが、VRAM&VRM用のヒートシンクも付属してある。
4kくらいで売ってるのでコスパは最高クラスじゃないかな。
ただ、88GTの基盤より4cmくらい長い。
- 180 :Socket774:2009/03/10(火) 18:58:09 ID:vXBaLygA
- 読解力のない奴・・・
- 181 :Socket774:2009/03/10(火) 19:09:06 ID:KWHUd8br
- GTSのレビュー待ち
- 182 :Socket774:2009/03/10(火) 19:33:51 ID:KWHUd8br
- >>144
2GBメモリ搭載 「NE3TS250FHD42」の発売を予告しているドスパラ秋葉原本店での予価は税込21,800円(3月3日現在)、1GBメモリ搭載「NE3TS250FHD02」税込17,800円、512MBメモリ搭載「NE3TS250FHD52」税込15,800円となる。
http://www.gdm.or.jp/image/item/0903/palit_L2.jpg
- 183 :Socket774:2009/03/10(火) 19:53:54 ID:W8qdBfxq
- メモリ500でその値段とかガイキチっすねホント
リネームじゃなきゃ「おっ 安いな」とも思うけどw
しかも向こうじゃ20$安いんだろ?どうなってんだよハゲ
あんまなめんなよw
- 184 :Socket774:2009/03/10(火) 20:24:13 ID:TfwvuDSX
- $20高くなってるじゃねーか
- 185 :Socket774:2009/03/10(火) 20:51:28 ID:WYTCJV3K
- これなら9800GTX+に踏み切った自分でも涙は出ないな
・・・・SAMSUNG・・・・ort....
- 186 :Socket774:2009/03/10(火) 20:56:55 ID:Mns9EYW7
- 蛙GTX+買って早まった?と思ったけど結果オーライだった
- 187 :Socket774:2009/03/10(火) 21:34:28 ID:F3EjBIOz
- あの値段でこの性能ならちょっとくらい電気喰いでも気にならんわな>蛙
- 188 :Socket774:2009/03/10(火) 21:57:20 ID:R2h7BWm2
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090314/etc_nvidia.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
お待ちかねのGTS250入荷したよ。
- 189 :Socket774:2009/03/10(火) 22:03:55 ID:lyS+1yXg
- 箱詰め替えたら蛙が4千円値上がったわ
- 190 :Socket774:2009/03/10(火) 22:16:39 ID:U2Atqh7K
- GTS250に補助電源2個でPCBが長いタイプがあるみたいなんだが9800GTX+と同じで混在ってことなのか
- 191 :Socket774:2009/03/10(火) 22:31:19 ID:VqHlGjBS
- 9800GTX+と同じ仕様なのに高くなるとかwwww
129$がどうやったら17800円になるんだよw
- 192 :Socket774:2009/03/10(火) 22:32:37 ID:WYTCJV3K
- >>191
1ドル=138円くらいなんじゃないかな(遠い目
- 193 :Socket774:2009/03/10(火) 22:32:40 ID:KWHUd8br
- うん
- 194 :Socket774:2009/03/10(火) 22:33:14 ID:KWHUd8br
- >>190
うん
- 195 :Socket774:2009/03/10(火) 22:43:32 ID:ag8iZ3KC
- 制造日期2009/01/13LLを2万弱で買った俺にしてみれば17800円くらいはなんてことない
- 196 :Socket774:2009/03/10(火) 22:53:50 ID:rl7k0v9h
- >>195
よう俺
- 197 :Socket774:2009/03/10(火) 22:55:58 ID:z/zOktlK
- リネームなのに価格高いとか、何を今更いっているのか
- 198 :Socket774:2009/03/10(火) 22:57:43 ID:W8qdBfxq
- いや、リネームなのに価格高いっていうか
リネームと同時に値下げも来たはずなのにリネーム前より高い
- 199 :Socket774:2009/03/10(火) 22:59:35 ID:TVPeoP+y
- 8800
- 200 :Socket774:2009/03/10(火) 23:42:37 ID:M2zRuyOi
- >>178
工作員が多い
基本的に煩い
- 201 :Socket774:2009/03/10(火) 23:55:36 ID:fb77MNPc
- 今更ごめん…
笊って何?
- 202 :Socket774:2009/03/10(火) 23:56:43 ID:FNAiWgyl
- >>201
ZALMANのことだヨ♪
- 203 :Socket774:2009/03/10(火) 23:56:53 ID:nLQmGNyq
- ZALMAN
- 204 :Socket774:2009/03/10(火) 23:57:31 ID:D64M9pxc
- >>201
http://www.zalman.co.kr/jpn/Main.asp
- 205 :Socket774:2009/03/10(火) 23:57:54 ID:FNAiWgyl
- >>201
ZALMANだよ
- 206 :Socket774:2009/03/11(水) 00:02:47 ID:LzRp+cCv
- >>201
それはZALMANのことを言っているのか?
- 207 :Socket774:2009/03/11(水) 00:03:40 ID:lvMT0khz
- >>201
ZALMANだね
- 208 :Socket774:2009/03/11(水) 00:05:47 ID:Qx3kUFbN
- >>201
「ざる」を漢字変換してみると幸せになれるかもよ?
- 209 :Socket774:2009/03/11(水) 00:08:23 ID:cBPyDfCQ
- 猿
- 210 :Socket774:2009/03/11(水) 00:09:01 ID:8qiX1vRP
- ドスパラきましたよ
- 211 :Socket774:2009/03/11(水) 00:11:50 ID:8qiX1vRP
- これにて蛙9800GTX+終了
- 212 :Socket774:2009/03/11(水) 00:22:31 ID:jBVrG+mY
- たっけぇえええええ!
いや、他と比べりゃ安いんだが
しかし蛙同士で比較するとな・・・
- 213 :Socket774:2009/03/11(水) 00:46:57 ID:Cn1ktcqA
- 9800GTX+より値下げされて$130ーから選べると聞いたのになんだこの様は
円高と騒がれているから尚更に損した気分で買う気が起きん・・
- 214 :Socket774:2009/03/11(水) 00:48:13 ID:jBVrG+mY
- 蛙でリネーム前と同価ってくらい
他だとリネーム前より若干高い
あれ?
価格も引き下げのリネームじゃなかったの?と
酷すぎるわな、いくらなんでも
- 215 :Socket774:2009/03/11(水) 01:06:46 ID:5cWynF++
- 1月終わりにLeadtekの9800GTX+LLを20000円で買った俺にGTS250の存在感を教えて
- 216 :Socket774:2009/03/11(水) 01:10:35 ID:LzRp+cCv
- いずれ1万切りする
満足してるならそれでいい
- 217 :Socket774:2009/03/11(水) 01:13:05 ID:cBPyDfCQ
- 日本だもの
- 218 :Socket774:2009/03/11(水) 01:20:36 ID:jBVrG+mY
- そういや蛙GTS250で出てる2Gモデルの画像じゃ補助電源は二つらしいが
1Gや512MBも同様に二つなんだろうか
ってことは、やっぱ消費電力には期待できそうもないのかね、蛙
- 219 :Socket774:2009/03/11(水) 01:25:50 ID:LDiNaPV0
- 9800GTX+の購入考えてたけどGTX260買うわ
今回の事でホント嫌になった
- 220 :Socket774:2009/03/11(水) 01:27:34 ID:WgiG6c9A
- もうちょいで値下げだしな
3000円位下がる
- 221 :Socket774:2009/03/11(水) 01:46:38 ID:jBVrG+mY
- ほんとだ、GTX260も値下げの予定があるみたいね
だったらGTS250なんてマジ産廃だな
安い98GTX+を買った方が、ずっと良いね
- 222 :Socket774:2009/03/11(水) 01:53:16 ID:KxrQFtY5
- 260買うなら
http://nueda.main.jp/blog/archives/004261.html
これの真意が問われてからでも遅くないんじゃないか。
本当に消費電力抑えて来るならゲフォ冬の時代到来。
- 223 :Socket774:2009/03/11(水) 01:57:32 ID:WgiG6c9A
- http://vr-zone.com/articles/nvidia-plans-geforce-gtx-275-against-radeon-hd-4890/6719.html?doc=6719
GTX275の噂
229〜279ドル
216SP/512bit または 240SP/448bit
GTX260より高クロックになるかも
- 224 :Socket774:2009/03/11(水) 02:02:30 ID:8qiX1vRP
- ふむふむむふむふ
- 225 :Socket774:2009/03/11(水) 02:12:02 ID:jBVrG+mY
- 性能的にはラデもありだけど、いかんせんドライバと、ソフト側の推奨がなあ
この二つにおいてゲフォと差が無かったら、それこそラデ行きたいけどね
値下げにもなってない、阿漕なリネームにはもうウンザリだ
- 226 :Socket774:2009/03/11(水) 02:16:08 ID:HlldFJuh
- ZOTAC GeForce 9800 GT - 512MB GDDR3 AMP って地雷だったりしますか?
55nmなら買おうと思っているんですが・・。
- 227 :Socket774:2009/03/11(水) 02:28:30 ID:4vFfwJOE
- >>225
> 安い98GTX+を買った方が、ずっと良いね
そうかも知れないね、そうしたらいいよ、うん
- 228 :Socket774:2009/03/11(水) 02:36:16 ID:2bcPJzj2
- GTS250 北米でもMSRPより$30くらい高いじゃねーか
ttp://www.newegg.com/Product/ProductList.aspx?Submit=ENE&DEPA=0&Order=BESTMATCH&Description=gts+250&x=0&y=0
ttp://www.amazon.com/s/qid=1236705907/ref=sr_nr_i_0?ie=UTF8&rs=&keywords=gts%20250&rh=i%3Aaps%2Ck%3Agts%20250%2Ci%3Aelectronics
ttp://www.compusa.com/applications/SearchTools/search.asp?keywords=gts+250&x=0&y=0
- 229 :Socket774:2009/03/11(水) 02:41:08 ID:X3ebalh7
- 補助電源2個 さらにボード長仕様だけんども
あまりに狙ってるENGTS250 DKが高すぎるから値段さがってるEN9800GTX+買おうかと
だって青ボードに黒シンクかっこいいんだもの
てかASUSのGTS250価格情報マダー?
一個しかないよ
- 230 :Socket774:2009/03/11(水) 02:47:28 ID:SYPMKAMf
- ベンダや販売店にしてみればGTX+の在庫が残っちゃたまらんから自然とGTS250が高くなるのは当たり前じゃないかね
- 231 :Socket774:2009/03/11(水) 03:11:46 ID:Jt2it69p
- ボードが長いGTS250って、リアルにGTX+の箱を変えただけの気がしてならないんだが。
- 232 :Socket774:2009/03/11(水) 03:15:14 ID:LzRp+cCv
- 基盤長い9800GTX+なんてまだあるのか?
- 233 :Socket774:2009/03/11(水) 03:26:27 ID:xJPXh9on
- >>226
こっちのがいいかも
ttp://www.ask-corp.jp/products/VD3163.html
- 234 :Socket774:2009/03/11(水) 04:59:51 ID:YvBazNdH
- >>222
TSMCのプロセス改善によるものというレスがあるから、
Geforceも同様に電力削減可能なんじゃないか?
- 235 :Socket774:2009/03/11(水) 07:47:10 ID:HcCSuhW2
- お前ら今日GTS250買うの?
- 236 : 株価【107】 :2009/03/11(水) 08:34:24 ID:WmCg16h1
- 買わないつーか買う価値ないでしょ 値下げ待ち
- 237 :Socket774:2009/03/11(水) 09:18:44 ID:uL+9lcae
- どう考えても今買う理由がない
- 238 :Socket774:2009/03/11(水) 10:20:50 ID:Vwki89VP
- 初自作のVGAにGTS250を狙ってたんだけど、GTX260が値下がり近いなら迷うねぇ。
- 239 :Socket774:2009/03/11(水) 10:26:09 ID:1X5j1IBY
- 7600GTからラストレムナントのためにPC1式
買い替え予定だがVGA予算が15000円なら
やはり9800GTが良いかな?アドバイス頼む
- 240 :Socket774:2009/03/11(水) 10:27:27 ID:XA6BRacQ
- 240とGEはまだなぬか
- 241 :Socket774:2009/03/11(水) 10:27:58 ID:wxxG+TUg
- >>238
GT250自体の市場価格値下がりも時間の問題と思うが。
もし多少なりとも消費電力を気にするなら9800GT GEもすく出るだろうし。
発売即買いするには時期が悪すぎる。
- 242 :Socket774:2009/03/11(水) 11:15:23 ID:GTSG4WZf
- 俺がGTSだ!
ちょっとやってみたかったんです。スミマセン
- 243 :Socket774:2009/03/11(水) 12:44:19 ID:37TbfzQH
- http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=93702&lf=0
なんか値下げされてね?
- 244 :Socket774:2009/03/11(水) 12:45:43 ID:9sLctKc1
- >>243
9800GTみたく、店頭だとさらに安かったりして。
- 245 :Socket774:2009/03/11(水) 13:26:58 ID:izqwsEj1
- >>243
14800円か。それなら買ってもいいかなな値段だな。
- 246 :Socket774:2009/03/11(水) 13:27:14 ID:45HNyEk3
- 祖父からパソコンとどきましたっ><
ファンの音は気にならないけどCDの音が物凄いでし><
- 247 :Socket774:2009/03/11(水) 13:30:01 ID:cBPyDfCQ
- これでもう98GTX+を買う理由が無くなったな
- 248 :Socket774:2009/03/11(水) 13:32:28 ID:9sLctKc1
- 値下げされるであろうRADEON 4870と、250で迷ってる俺ガイル。
そういう人ほかに居ないですかね。
- 249 :Socket774:2009/03/11(水) 13:49:34 ID:nzd+DWKy
- もう完売かよorz
- 250 :Socket774:2009/03/11(水) 13:56:02 ID:98ELN97Z
- PC版ストWでガイル使いまくるつもりの俺ガイル。
- 251 :Socket774:2009/03/11(水) 13:59:35 ID:GTSG4WZf
- まだカゴに入るけど?
- 252 :Socket774:2009/03/11(水) 14:02:17 ID:izqwsEj1
- さっき見たときには売り切れだったのに、復活してるな。
- 253 :Socket774:2009/03/11(水) 14:05:23 ID:phPbqoNi
- 蛙で15kか。これはGTS250期待できん
- 254 :Socket774:2009/03/11(水) 14:15:56 ID:jBVrG+mY
- 1GBモデルを16800円にしてくれたら買うな
- 255 :Socket774:2009/03/11(水) 14:33:08 ID:XA6BRacQ
- 今ちょうど1$100円くらいですよね
- 256 :Socket774:2009/03/11(水) 14:41:08 ID:izqwsEj1
- 512MBが129$、1GBが149$のはずなんだけどね。
どこの国のレートなんだよ。
- 257 :Socket774:2009/03/11(水) 14:41:28 ID:cBPyDfCQ
- 99円くらい
- 258 :Socket774:2009/03/11(水) 14:42:57 ID:cBPyDfCQ
- 日本はVGAが売れない国だから代理店もボラれてるとかじゃない?
- 259 :Socket774:2009/03/11(水) 14:44:54 ID:vA1m25F2
- >>256
>>228
- 260 :Socket774:2009/03/11(水) 14:45:15 ID:w9Jx6doO
- 蛙GTS200って冷えなさそうなクーラーだな
- 261 :Socket774:2009/03/11(水) 14:46:29 ID:ge5UwuT0
- 為替リスクも考えずに、そのまま換算した値段付けるわけないだろw
おまえらってほんと無職なんだな
- 262 :Socket774:2009/03/11(水) 14:47:20 ID:w9Jx6doO
- GTS250だ・・・orz
- 263 :Socket774:2009/03/11(水) 15:07:11 ID:NgIl3wrH
- >>261
リスクマージン高いですねwww
今日為替リスクって覚えたのかな?
坊や
- 264 :Socket774:2009/03/11(水) 15:31:57 ID:wwIErzic
- 9800GT GEってなんだ?
- 265 :Socket774:2009/03/11(水) 15:55:15 ID:RxB2GlIx
- GEはやっぱ緑版って書くの?
- 266 :Socket774:2009/03/11(水) 16:12:42 ID:NgIl3wrH
- Granado Espadaだったり
- 267 :Socket774:2009/03/11(水) 16:35:39 ID:4IznkdTB
- さっきまで完売だったけどまたドスパラ入荷してる
限定数とか書いて煽ってるつもりだろうが逆にタイミングと一緒に客逃しそうな
- 268 :Socket774:2009/03/11(水) 17:15:53 ID:pS3DbWaK
- ドスパラは
誰かがカートに入れたまま制限時間過ぎて戻ったり、
迷った末カードから削除したり、
その後、しばらく経つと在庫が復帰する仕組みだとなんd
以前、試しに5分毎にリロードして在庫0になった限定5の
商品をカートに放り込めたw
その後買うか迷ってネットで情報集めて戻ってきたら
カートから外されていて俺涙目w
- 269 :Socket774:2009/03/11(水) 17:21:55 ID:xeh2Ew1i
- 9800GTX+ってFullHD出力できるの?
- 270 :Socket774:2009/03/11(水) 17:32:03 ID:QoJSclse
- そんな事も調べられない素人なら買う意味無し
- 271 :Socket774:2009/03/11(水) 17:37:54 ID:3oNypYHt
- 男は黙って8800GT
- 272 :Socket774:2009/03/11(水) 18:59:22 ID:LDiNaPV0
- 8800GTは子供のおもちゃのイメージ
- 273 :Socket774:2009/03/11(水) 19:03:58 ID:WgiG6c9A
- >>272
2007/10だっけかな
初めて出て来た時は飛ぶように売れたぞ?
3万位だったが
- 274 :Socket774:2009/03/11(水) 19:29:47 ID:YpdDkW6i
- Palit GTS 250 512MB (NE3TS250FHD52)
↑
これ静音性どうなの?
- 275 :Socket774:2009/03/11(水) 19:33:35 ID:wwIErzic
- 8800GTXの存在も忘れないであげてください
- 276 :Socket774:2009/03/11(水) 20:53:48 ID:lvMT0khz
- しかしGTS250のメモリまでsamsungじゃなぁ
- 277 :Socket774:2009/03/11(水) 21:11:21 ID:aEbTdEVP
- 名前変えただけですから
- 278 :Socket774:2009/03/11(水) 23:20:11 ID:Cn1ktcqA
- 外排気モデルがたくさん出んかなー
とりあえずZOTACとLeadtekの値下げを待ってみるか・・・
ELSAはあんまり値下げしなさそうな気がするし
- 279 :Socket774:2009/03/11(水) 23:23:18 ID:jBVrG+mY
- 祖父のリドテク1GBは23800円とかだった
- 280 :Socket774:2009/03/11(水) 23:40:10 ID:W+l6jTIG
- 俺はXFXの外排気モデルが欲しいな。
公式サイト見るとボード長が短くて、6pin1本みたいだし。
http://www.xfxforce.com/en-us/products/graphiccards/GTSseries/250GTS.aspx#1
ただ、今後上のモデルも値下げで落ちてくるみたいで、
そっちに流れるかもしれない。
- 281 :Socket774:2009/03/11(水) 23:59:44 ID:Cn1ktcqA
- >>280
XFXの格好良いな
そう言えば、GTX260も何かえらく値下げするみたいね
と、言っても試しにちょっと狭いケース(HTPCみたいなの)で組んでみる予定だから、
さすがにGTX260だとカードの長さや熱で厳しいかも知れんので外排気のGTS250待ちになる
まともに値下げが来なかったらだったら普通にGTX260で組むか、9800GTGE辺りで妥協するかだなぁ・・・
>>279
さすがに2万超えてるのはキツイなぁ・・・
- 282 :Socket774:2009/03/12(木) 00:02:01 ID:y/uBgn+D
- まあ、いくら電源や熱と相談するとはいえ
さすがに上位性能のモノと同価格じゃ売れないだろうから
GTX260の値下げが来たらGTS250も下がるんじゃない?
- 283 :Socket774:2009/03/12(木) 00:08:11 ID:BZg8DTuH
- >>243
買ってみた d
- 284 :Socket774:2009/03/12(木) 00:13:28 ID:D+tk1l4f
- >>283
レビューよろしく
- 285 :Socket774:2009/03/12(木) 00:14:16 ID:5dkBEPFE
- ラデの4890がどの価格帯に入ってくるかじゃないかな。
前情報通り$199に来てくれれば、コンシューマーは皆ハッピー。
- 286 :Socket774:2009/03/12(木) 00:22:31 ID:6L3EbfrU
- GTS250ってボードデザインを変えて電源端子1個と言われてるけど、
GTX+で初期のものと現行で既に変わってたの?
- 287 :Socket774:2009/03/12(木) 00:25:23 ID:bYB05ZGY
- 電源端子?補助電源のこと?
最近のGTX+は1個だけど
- 288 :Socket774:2009/03/12(木) 00:32:02 ID:NTE2PppF
- >>280
このサイズの外箱いいな
基本VGAの箱ってでかいからね特にASUS
- 289 :Socket774:2009/03/12(木) 00:36:41 ID:vGDqbMma
- M/Bの所に置いても違和感なさそうだしな
- 290 :Socket774:2009/03/12(木) 00:37:10 ID:SjnsIz+F
- 55nmで消費電力もいくばか下がったのなら9600GTから
乗り換えようかなと思ってたが・・・・
9600GTより倍近い消費電力なんだな。ありえねえええ
- 291 :Socket774:2009/03/12(木) 00:41:38 ID:ae5He4ye
- 理屈じゃない
俺は次回はELSA買う
- 292 :Socket774:2009/03/12(木) 00:42:59 ID:duh2Mr6c
- エロザってリドテクのOEMぢゃなかったっけ?
- 293 :Socket774:2009/03/12(木) 00:50:08 ID:tcCr3Eyc
- >>290
レンジが違うグラボと消費電力を比べて喚くお前の頭の方がありえねえよ。
- 294 :Socket774:2009/03/12(木) 00:51:33 ID:6L3EbfrU
- >>287
そーなん?
いやその、PC watchの記事で(おそらく初期の)GTX+と比較してあるのみて、
結構違うなーと思ってたんだけど、既にGTS250と同じボードのGTX+も
あったんか?と思って。
- 295 :Socket774:2009/03/12(木) 00:54:57 ID:bYB05ZGY
- 9800GTX+のリネームだからね
変更点って搭載メモリ選択できるくらい?
あとhynix使ってるとこも復活してるとか
- 296 :Socket774:2009/03/12(木) 01:02:46 ID:ywMf3647
- >>274
Great low noise cooling system
http://www.ninjalane.com/reviews/video/palit_gts250/page12.aspx
- 297 :Socket774:2009/03/12(木) 01:05:08 ID:y/uBgn+D
- 蛙2GBのは補助電源二つあるって書いてあるのは発見したけど
512MBと1GBがどうなってるか解らんので買った人はレポしてくれると助かるわ
- 298 :Socket774:2009/03/12(木) 01:05:58 ID:5dkBEPFE
- >>294
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0303/tawada165.htm
多和田の記事か。
読んだ人間にそう思わせるために書いてるからね。
掲載当時ここではボロクソに言われてたよ。
- 299 :Socket774:2009/03/12(木) 01:47:05 ID:Rc/6GyDi
- >>297
いやです^^
- 300 :Socket774:2009/03/12(木) 01:49:35 ID:ZK9J806n
- >>297
よし言いだしっぺ頼んだぞ
- 301 :Socket774:2009/03/12(木) 01:54:20 ID:aBJMJOs/
- >>296
別物だよ
http://www.ninjalane.com/reviews/video/palit_gts250
- 302 :Socket774:2009/03/12(木) 02:09:00 ID:YiJMJJPH
- >>297
ググレカスといっておこう
- 303 :Socket774:2009/03/12(木) 02:32:14 ID:y/uBgn+D
- ああ、やっぱ一緒なのか
電源二つって微妙だなあ
- 304 :Socket774:2009/03/12(木) 02:47:56 ID:Ly+K6iWA
- プ
- 305 :Socket774:2009/03/12(木) 03:47:50 ID:T/W+ykEJ
- 蛙GTS250の512と1GBは補助電源一つ
- 306 :Socket774:2009/03/12(木) 12:25:55 ID:qDJC4r9o
- parit 9800+は14000円から値段下がらずに消えていくのかな。
買おうか迷う。
- 307 :Socket774:2009/03/12(木) 13:34:15 ID:3gtHIxft
- >>270
また・・・、この時間から、アホが荒らしに来たな。
あんたのグラボは、「ZOTAC GeForce 9800 GT AMP! Edition」を使ってるんだな?w
9580jpは、何時からZOTACを使ってるんだ?(プッ
GeForce 9800 GTといっても色んなメーカーから販売されてますけど?
http://kakaku.com/search_results/NVIDIA%2FGeForce+9800+GT/?category=&c=&act=Sort&sort=popular
グラボが、どうとか荒らしてる基地害は、「ZOTAC GeForce 9800 GT AMP! Edition」
を引っ張り出してきて荒らしてるんですけどね?ww
何故、同じチップなんだろうね(ハライタイw
これ以上、醜態晒すなよ(やっぱ、バカw
- 308 :Socket774:2009/03/12(木) 13:39:18 ID:VczZRMqk
- 何こいつ
- 309 :Socket774:2009/03/12(木) 13:46:54 ID:D+tk1l4f
- 春ですもの
- 310 :Socket774:2009/03/12(木) 13:49:49 ID:9VY4RbFh
- こわっ
完全にマジ基地やん
- 311 :Socket774:2009/03/12(木) 13:50:57 ID:2q8dcU8a
- >>370
きも…
- 312 :Socket774:2009/03/12(木) 13:53:45 ID:NTE2PppF
- キモ(ハライタイw
- 313 :Socket774:2009/03/12(木) 13:58:45 ID:d0GNdA0K
- >>307
すごいねこれ。
精神疾患者のリハビリだと思うけど、がんばれよ。
- 314 :Socket774:2009/03/12(木) 14:32:48 ID:eiJZcnRY
- >>307
どうやったらそんなに人気者になれる書き込みができるようになるんですか?
- 315 :Socket774:2009/03/12(木) 14:41:48 ID:zZ7jHauu
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090314/etc_nvidia.html
6pin×1
内排気 InnoVISION MSI ASUS GIGABYTE
外排気 Leadtek XFX ELSA
8pin×1
ZOTAC
6pin×2
GALAXY 玄人志向 Palit
- 316 :Socket774:2009/03/12(木) 14:55:36 ID:0JlO4+Nv
- GEまだー?
- 317 :Socket774:2009/03/12(木) 14:59:02 ID:FOqsUdi0
- elsaのGTX+と9500GTで3枚のマルチディスプレイで使ってるんですが、安くなった蛙のかって
SLIにしようかと思っています。
SLIで使用しても3枚のマルチディスプレイってできます?
ちなみに今は、GTX+にDVIで2枚と9500GTにD-SUBで1枚9500はフィジックス専用です。
- 318 :Socket774:2009/03/12(木) 15:09:17 ID:Fbd4jmgt
- ドライバ、ソフトウエアに因る
- 319 :Socket774:2009/03/12(木) 15:14:10 ID:m7Z/MKyz
- >>317
http://jp.slizone.com/page/slizone_faq.html
- 320 :Socket774:2009/03/12(木) 15:55:35 ID:FOqsUdi0
- >>319
ありがとうございました。
- 321 :Socket774:2009/03/12(木) 17:44:13 ID:7z9JHYKG
- >>316
玄人志向に来てる
- 322 :Socket774:2009/03/12(木) 18:22:23 ID:QyLAXIqf
- 512MB $129→20000円
1GB※ $149→24000円
- 323 :Socket774:2009/03/12(木) 18:23:56 ID:E41p8PHk
- >>321
中身これだろ?
http://www.sparkle.com.tw/product_detail.asp?id=77&sub_id=292
これって正式なGEじゃなくて
Sparkleが独自にデザインしてダウンクロックして電源省いただけの
9600GTってパターンじゃねーの?
- 324 :Socket774:2009/03/12(木) 18:34:40 ID:+ei1tw/B
- >>321
このスレ的には9800のことだろうにw
- 325 :Socket774:2009/03/13(金) 06:08:14 ID:WFDXnAEH
- 9800GT GEとどちらが先にでるか競争だ
- 326 :Socket774:2009/03/13(金) 08:16:09 ID:cenkn8/g
- 9800は凄いね音も3Dも
TI4200から乗り換えだけど3DMark6が一部除いてさくさく動くね
スクエニの最新ゲームのベンチも綺麗でした
- 327 :Socket774:2009/03/13(金) 11:21:22 ID:bo2wBzCo
- ・・・本気で言ってる?
- 328 :Socket774:2009/03/13(金) 13:40:16 ID:jQ56nbOY
- オレは自作覚えたのが2002だからti4x00のシリーズってなんか速いイメージがあるw
- 329 :Socket774:2009/03/13(金) 14:45:40 ID:prVVzY9B
- >>325
?
GEは3月中旬、GTS240は4月じゃなかったっけ?
- 330 :Socket774:2009/03/13(金) 15:25:46 ID:vsORShDl
- ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51327085.html
GTS240はキャンセルみたいよ。
- 331 :Socket774:2009/03/13(金) 15:41:03 ID:0sML72xJ
- 中途半端すぎるw
もうGTS250はでちゃってるし、余計にややこしい
もうぐちゃぐちゃですなw
- 332 :Socket774:2009/03/13(金) 16:16:29 ID:U5wI3XhA
- これで仕方なくともGEに決定した
早く出しテ!
- 333 :Socket774:2009/03/13(金) 17:09:24 ID:p5MNK4nI
- 250買うなら275のほうがいいだろ
価格は$249らしいぞ
- 334 :Socket774:2009/03/13(金) 17:15:01 ID:9QXWAgfn
- 275より285の方がいいぞ。日本円で30kだ。
- 335 :Socket774:2009/03/13(金) 17:15:05 ID:Um5ATyr0
- 260の値下げ来るんだったら250はマジで要らぬな
電源的に厳しい人だけじゃね
- 336 :Socket774:2009/03/13(金) 17:19:39 ID:vsORShDl
- 285より29(ry
- 337 :Socket774:2009/03/13(金) 17:24:16 ID:Nld87KjD
- 295は無いな
- 338 :Socket774:2009/03/13(金) 17:30:07 ID:vvF6dHSZ
- ここは9800スレだろw
- 339 :Socket774:2009/03/13(金) 17:35:55 ID:vsORShDl
- >>333
http://www.tomshardware.com/news/ATI-Radeon-Price-Drop,7252.html
HD4870の値下げをカードベンダーが渋ってるみたいな記事があるんだよね。
4870と競合するのはGTX260だから、GTS250の1Gにぶつける必要はなくて、
普通4850の1Gだろ、みたいな内容。
4870の値下げがこなければ260も下がらないだろうし。
- 340 :Socket774:2009/03/13(金) 17:40:08 ID:fVJjccOp
- >>338
リネームだから仕方ない。
- 341 :Socket774:2009/03/13(金) 17:40:45 ID:vsORShDl
- 安価ミス
>>335ね
- 342 :Socket774:2009/03/13(金) 17:45:13 ID:1PFw7Zku
- 買うなら285
値下がりしてからだけどね
- 343 :Socket774:2009/03/13(金) 19:15:17 ID:JC7Agn96
- >>335
他にもカード長短い、補助電源1つというメリットがあるぞ
- 344 :Socket774:2009/03/13(金) 19:23:43 ID:g1GY/FBR
- 250と260は3〜4センチぐらい差があるんだっけ
- 345 :Socket774:2009/03/13(金) 20:32:08 ID:Zw/0gW3T
- ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=12590&Itemid=1
- 346 :Socket774:2009/03/13(金) 20:47:12 ID:iGefMFPh
- GTS250もう下がるのかw
- 347 :Socket774:2009/03/13(金) 20:53:19 ID:g1GY/FBR
- 10%から15%カットw
- 348 :Socket774:2009/03/13(金) 21:50:49 ID:khwnHVC4
- >>328
おれはGF3だな
GF4はなんとなくMXのイメージがあるんで・・・4600を買ったわけですが
- 349 :Socket774:2009/03/13(金) 22:25:21 ID:jFuczy5W
- 値下げは安来だろ。これは当分様子見した方がいいな。
nVIDIA迷走過ぎる。
- 350 :Socket774:2009/03/13(金) 22:58:30 ID:qG66tee1
- 海外での値下げは嬉しいのだが、悲しいかな日本では下がった分を
代理店がぼったくって殆ど変わらん。
- 351 :Socket774:2009/03/13(金) 23:01:42 ID:0Qv97UX3
- >>330
この迷走ぶりでGEが遅れてるのかね?
中旬という話だったが、これは発表?発売?
- 352 :Socket774:2009/03/13(金) 23:35:31 ID:2VQF8IHP
- またGE待ちくんか
- 353 :Socket774:2009/03/13(金) 23:50:05 ID:Enw8JmHG
- GEはメーカー任せで
NV自らが製品ブランディングはしないんじゃないの
- 354 :Socket774:2009/03/14(土) 00:02:43 ID:xCsdN5SJ
- GEなんて俺にとってはなんの魅力もない
- 355 :Socket774:2009/03/14(土) 00:15:20 ID:UZrsB4rn
- 電源買い換える金がない極貧には魅力あるよw
- 356 :Socket774:2009/03/14(土) 00:20:23 ID:S/EIcxZc
- GE待ってる奴=極貧(キリッ
君の頭も貧困なようだ
- 357 :Socket774:2009/03/14(土) 00:22:20 ID:p8NaVlJi
- Palit製GTS250(2GB)レポート
http://club.coneco.net/user/11321/review/16225/
- 358 :Socket774:2009/03/14(土) 00:24:00 ID:p8NaVlJi
- >>356
GE買ったらレポよろしく御願いしますねw
- 359 :Socket774:2009/03/14(土) 00:30:23 ID:3LcPYMNW
- 笊って今はそれほど静かでもないのか
- 360 :Socket774:2009/03/14(土) 00:32:20 ID:4i0ZdHJ9
- >>359
最初から煩い
前は周りが煩かったから静かに感じただけ
- 361 :Socket774:2009/03/14(土) 00:33:05 ID:JSLFBTQL
- 本日ドスパラでPALiT 9800GT 512M コアクロック600Mhzメモリ1800Mhzを買ってきた<9980円>
メーカーの画像とか見てたから、てっきり金色のヒートシンクだろうと思ってたけど
箱あけたらシンクは黒で2ピン接続<見た目はダサイ赤基盤に黒シンク>2ピンだから爆音なのかと思いきや
ドライバ入れたら静かになった俺的には許せる範囲。つか静かな部類だと思う。ドライバ入れる前&OS起動時は
ラジコンのモーターみたいな音がする<超爆音>
HWモニター読みでアイドル43度ゆめりあ10分で63度。スコア88000前後ドライバ182.08
当然65nmのG92BIOS Ver62.92.6D.00.00
どうでもいい情報だが参考までに報告でした。
- 362 :Socket774:2009/03/14(土) 00:36:46 ID:ykRVMxrz
- >>357
ファンは静かでも排熱問題か・・・
- 363 :Socket774:2009/03/14(土) 00:38:24 ID:ykRVMxrz
- >>361
いやいやどうでもいい情報ではないですよ。乙
- 364 :Socket774:2009/03/14(土) 00:42:55 ID:drlaESYL
- 黒か
補助電源無しの9600GTと同じやつに変更されたのかね
- 365 :Socket774:2009/03/14(土) 01:08:30 ID:4i0ZdHJ9
- >>362
温度凄く普通じゃん
過大文章
- 366 :Socket774:2009/03/14(土) 01:14:13 ID:ENiGaOln
- >>365
?
- 367 :Socket774:2009/03/14(土) 01:18:08 ID:4x3o0Urm
- >>359
笊は今やシンクが小さめな部類で中堅クラスの冷却性能になっちまった
- 368 :Socket774:2009/03/14(土) 01:18:47 ID:YVdEyMCX
- 260って結構高温なのか
- 369 :Socket774:2009/03/14(土) 01:21:15 ID:lMMTETbb
- >>365
プギャ
- 370 :Socket774:2009/03/14(土) 01:25:16 ID:c7jX3Xdg
- 96GEスレに98GEまで取り込まれちまったな
98系スレ多過ぎだって
- 371 :Socket774:2009/03/14(土) 01:29:06 ID:+BljB5Uz
- >>365
○ファン音は意外と静か(起動時以外)
×排熱が課題
- 372 :Socket774:2009/03/14(土) 01:36:42 ID:Ry1KpS1H
- ま、>>365は勘違いしてんだろうと思われ
- 373 :Socket774:2009/03/14(土) 01:42:23 ID:KiaHTpV2
- 蛙GTS250買おうかな
- 374 :Socket774:2009/03/14(土) 02:17:32 ID:/TnmgEYb
- 今月末くらいに買おうかなと思っている
それまでにレビュー増えるといいけど
- 375 :Socket774:2009/03/14(土) 03:46:02 ID:0Jg28QhG
- >>361
9800GTも55nmはGE用にまわされて65nmの在庫処分か
GTS240でようやく55nm確定かと思いきやキャンセルされるしぬるぽ
- 376 :Socket774:2009/03/14(土) 04:59:42 ID:7/GoB72k
- ZOTAC 188-01N43-01DRT
http://www.bestgate.net/videocard_zotac_18801n4301drt.html
ZOTAC 288-50N40-130RT
http://www.bestgate.net/videocard_zotac_28850n40130rt.html
どっち買おうか悩む・・・
- 377 :Socket774:2009/03/14(土) 05:01:50 ID:YVdEyMCX
- サブの86GTをGEに換装してあげようかねぇ
- 378 :Socket774:2009/03/14(土) 07:36:35 ID:uPqfs/9a
- 7900が壊れたからグラボ買い換えなきゃあかんのだが、使ってるマザーのPCIEX*16が2.0なわけもなく。
9600スレだとテンプレに問題ないとあったんだけど
9800はどうなんでしょう?普通の*16に刺しちゃっても大丈夫…?
- 379 :Socket774:2009/03/14(土) 07:39:03 ID:Yqt6kqc5
- 大丈夫
- 380 :Socket774:2009/03/14(土) 07:44:44 ID:4IRuno5N
- GTS/Xxxx系にに移る前に、
「GeForce 9999GTX+turbo」
とか造ってくれれば良かったのに
GTX260値下げや、GTS150なんてのもあるんだろ?
もうどれ選ぶべきか分からんw
- 381 :Socket774:2009/03/14(土) 07:47:42 ID:uPqfs/9a
- >>379
素早いレスありがとん
- 382 :Socket774:2009/03/14(土) 10:42:54 ID:ZcM6iG5e
- >>361
俺が3週間前に店舗で買った(¥9980)palit9800GTはBIOS Ver 62.92.63.00.10だった。シンクは金色。
マザーのBIOSいじるときとか、OSインスコするとき爆音になるから、VGAクーラ付け替えるつもり。
普段はファンが35%でベンチでもそれ以上上がったこと無い、9cm2400rpmのファン位の音かな。ちょっと気になる。
65nmだろうけど付け替えるときちょっと期待。
- 383 :Socket774:2009/03/14(土) 11:57:55 ID:djN/JO7H
- SpeedFanでもGPUファン速度変えられないときってどうすりゃいいの?
- 384 :Socket774:2009/03/14(土) 12:12:33 ID:SgaVqddx
- 横スロにファン付けてファンコンで…
- 385 :Socket774:2009/03/14(土) 12:29:54 ID:+7y6JTN1
- )つRivaTuner
- 386 :Socket774:2009/03/14(土) 12:45:16 ID:JSLFBTQL
- どうやらこの黒シンクは96GEと同じ物で間違いないです。友達が96GE
を買ってきたので確認してきました同じ物です。
>>382
どもども自分も笊900かボルテックスあたりに交換しようかと考えてる。さすがにこの爆音で
OSインスコは耐えれない、交換のときは期待してしまいますね(ΦωΦ)フフフ…
- 387 :Socket774:2009/03/14(土) 13:23:23 ID:WOxqPt2E
- >>361
G92系で65nmか55nmかはシンク剥がして刻印見る以外判別方法はない。
別の言い方すればG92かG92bかをソフト的に判別することは不可能。
GPU-Zでも、その他いかなるソフトでも見分けることは出来ない。
今売られてるPalitは基本全部G92b、つまり55nmだと思われ。ソースは俺の経験。
もし刻印見て65nmだったのなら価値ある情報なのでそう書くべき。
- 388 :Socket774:2009/03/14(土) 13:24:57 ID:caP76ZbA
- バージョンうpしたGPU-Zなら見れたんじゃなかったっけ?
- 389 :Socket774:2009/03/14(土) 13:28:22 ID:khEhvrq3
- >>388
0.3.2程度のバージョンでは無理ですね
- 390 :Socket774:2009/03/14(土) 13:46:34 ID:drlaESYL
- カード側が65nmと申告してくるんだから判別不可
9800GTX+のような55nmだけの板のみ65nmと申告されても55nmと表示するようにしているだけ
- 391 :Socket774:2009/03/14(土) 14:22:30 ID:5EEtZhr6
- 55nmか65nmかを申告してるわけじゃないだろw
デバイスIDをみてソフトが判断してるだけじゃ
> 9800GTX+のような55nmだけの板のみ65nmと申告されても55nmと表示するようにしているだけ
だからこれは少し違うと思うぞ
9800GTX+はデバイスIDが2種類ある
10DE0612はGTXとGTX+で共通だから55nmか65nmかはたとえGTX+であってもソフト側では判別不能
10DE0613はGTX+固有だからソフト側で判別可
- 392 :Socket774:2009/03/14(土) 19:01:26 ID:3LcPYMNW
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090314/etc_nvidia.html
どれ選んでいいか分からねぇw
- 393 :Socket774:2009/03/14(土) 19:07:21 ID:CidHWMTf
- GTS250に糞代理店がふざけた値段をつけてぼったくってる中
GTX260が2万円以下で買えたという報告もちらほら
- 394 :Socket774:2009/03/14(土) 19:13:19 ID:GNbmPmt4
- 田舎のPCショップでLeadtekLimitedが19300で売ってたんだが
これは買い?
GTX260OCが20300で売ってたんで迷ったが・・・
- 395 :Socket774:2009/03/14(土) 19:20:14 ID:+flUb5qG
- >>394
LLのほうは間違いなく買いではない
- 396 :Socket774:2009/03/14(土) 19:26:05 ID:HYnp+yOk
- GTX260買った方がいい
- 397 :Socket774:2009/03/14(土) 19:35:27 ID:tBUEDrlG
- >>392
注意するところは、補助電源の数とカード長ぐらいかな?
メモリのメーカー・ダウンクロックの有無も気にしたいけど、外からではわからないからね。
仕様の上では明言されてないから、チップの変更なんかで、
容易にオミットしてくるだろうし。
なんにしろ、今は買い時ではないよ。
>>394
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C190&goodsSeqno=64749
- 398 :Socket774:2009/03/14(土) 19:40:49 ID:W+iN08dL
- >>395-396
レスありがとう
GTX260のほう買いますね
- 399 :Socket774:2009/03/14(土) 19:41:32 ID:0Ftj8H+S
- >>392
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090314/image/shg7.jpg
これ見るとLeadtekの信頼ガタ落ち感が否めない
- 400 :Socket774:2009/03/14(土) 19:55:24 ID:Odpx63D3
- どなたかXFXのGTS250買った方いませんか?
ダウンクロックが効くのかすごく知りたいです。
- 401 :Socket774:2009/03/14(土) 20:23:58 ID:/MXcQwrk
- 260だかの1.8GB版は結局どうなったんだ。
このままだとPalit250の2GB版買っちまいそうだ
- 402 :Socket774:2009/03/14(土) 20:26:14 ID:E8s8yAHs
- >>401
64bitにして260のが幸せになれる
- 403 :Socket774:2009/03/14(土) 23:41:03 ID:qis1D7kc
- PalitのGTS250の512MB版を14800円で買ったよ\(^o^)/
今のところ使用に問題なし 前のビデオカードがもう瀕死なので値段とかはどうでもいい
- 404 :Socket774:2009/03/14(土) 23:48:45 ID:Q2gjuOrj
- >>403
使用に問題なし、なんてのはいいわw
- 405 :Socket774:2009/03/14(土) 23:55:41 ID:LTOk9bYz
- 参考にはならないね・・・
- 406 :Socket774:2009/03/14(土) 23:56:06 ID:CidHWMTf
- 注文したら届きました
みたいな報告だな
- 407 :Socket774:2009/03/15(日) 00:15:47 ID:FMa5ZpvX
- 音はそんなに気にならない
起動時はフル回転だけれどOS起動したらとたんに静かになる
CPUがリテールファン使っているせいかもしれんが、前のファンレスと
体感の騒音は変わらない あと張ってる温度計は20度前後とひえひえ
まあ今室温8度だし……
あとSpeedFanで温度見れなくなったんだが……最新バージョンにあげれば見れるのか?
今FPSやってきたけれどぬるぬる過ぎて逆に液晶の残像が気になるほど
フレームレート固定に初めてしたよ
- 408 :Socket774:2009/03/15(日) 00:18:16 ID:VzQ1JsNR
- いろいろ酷いな
- 409 :Socket774:2009/03/15(日) 00:19:22 ID:C0cFhJr7
- スマンが何のレビューだ?
- 410 :Socket774:2009/03/15(日) 00:20:37 ID:FMa5ZpvX
- え、もう書き込むなってこと?
蛙のGTS250なんて情報ありふれてるからいいよね
チラ裏すまんかった
- 411 :Socket774:2009/03/15(日) 00:36:08 ID:xrBN1sUH
- >>410
>>407の書き方だと
へえ、GTS250ならcrysisもヌルヌルできるんだ→買ったけどカクカクじゃん死ねよ
ってとられても全くおかしくないぞ。他にも情報が曖昧過ぎる。
- 412 :Socket774:2009/03/15(日) 00:41:42 ID:ne48dOjA
- >>410
乙
あと訊きたいのですが、512Mも補助電源は2つということで間違いないんですよね?
- 413 :Socket774:2009/03/15(日) 00:59:28 ID:FMa5ZpvX
- >>411
はい、といっても客観的な情報は出ているような やっぱ報告意味ないな
今やっているゲーム(ペーパーマン)じゃ余裕みたいで、
GPU-Zでファン速度も温度もまったく変化なしで、33度35%
クロックは745MHz、メモリは1100MHz これらも変化なしでクロックダウンはないみたい?
>>412
6ピン補助電源二つだった 二つともさしているのでひとつだけの場合は試していない
ちなみに箱の中には4ピン*2→6ピン変換コネクタが一個入っていた
いまどきの電源で6ピンがついていないのは珍しいけれどこれは注意しといたほうがいいかも
あとDっていうラベルのついたケーブルが入っていたのだが、これはなんだろう?
赤と黒の2本の小さな線で片方が白いまとめられたコネクタでよく電子工作ので見るやつ
もう片方が黒い二つのコネクタに分岐していて、フロントパネルのスイッチなんかを
マザーに挿すときのコネクタ
- 414 :Socket774:2009/03/15(日) 01:08:36 ID:C0cFhJr7
- 室温8度でよくFPSやってんな…
- 415 :Socket774:2009/03/15(日) 01:18:51 ID:2fzzvxvP
- >>413
HDMI用のS/PDIFケーブルでしょ
- 416 :Socket774:2009/03/15(日) 01:20:11 ID:ne48dOjA
- >>413
thx
DというラベルのついたケーブルってのはS/PDIFケーブル
- 417 :Socket774:2009/03/15(日) 01:26:14 ID:FMa5ZpvX
- >>414
普段ストーブがあるんだが灯油がさっき切れた
- 418 :Socket774:2009/03/15(日) 01:59:11 ID:0IR7ToQu
- 21エモンすら知らんゆとりが語るなよ
- 419 :Socket774:2009/03/15(日) 02:09:39 ID:QZrG2fgK
- 去年の5月頃、9600GTをオクで16000\程度で買ったけど、
1年で9800GTX+(=GTS250)が15000\程度になるとは思ってもみなかった・・・。
- 420 :Socket774:2009/03/15(日) 02:11:49 ID:0IR7ToQu
- それがOC市場の運命、いや、宿命だよ小坊主
- 421 :Socket774:2009/03/15(日) 03:28:22 ID:UB+tw/Kj
- 俺は去年の5月ごろ9800GTXを35000¥で買いましたよ
- 422 :Socket774:2009/03/15(日) 03:29:34 ID:zjJoQkRh
- GTS250ハズレた
今まで自作してきて
マザーどころかメモリーもハズレ引いたことなかったのに
一番ハズレることのないVGAでハズレ引くとは
電源入れてすぐ再起動繰り返すのって電源か?
- 423 :Socket774:2009/03/15(日) 03:32:55 ID:4b7Awot5
- >>422
前のVGAは何使ってたの?
消費電力が大幅に増加してるようならありえる。
基本中の基本だが補助電源コネクタは・・・・
- 424 :Socket774:2009/03/15(日) 03:33:25 ID:C0cFhJr7
- 電源投入時が最も電力食うしな
- 425 :422:2009/03/15(日) 03:57:18 ID:zjJoQkRh
- 電源 M12 700W E6600 HDD×3
前VGA Palit 9600GT Sonic 6pin1個
購入GTS250 6pin1個
GTS250 って元々 6pin2個のヤツを1個にしたから無理があるのかな
メーカーによって2個のもあるし1個のもあるし
- 426 :Socket774:2009/03/15(日) 04:02:11 ID:C0cFhJr7
- 12Vライン56Aか十分だな
前のグラボで正常だったなら、挿し直してみたら?
もう何度もやってるかも知れんが
- 427 :Socket774:2009/03/15(日) 04:08:57 ID:WGF65GYE
- 静電気でパチっとやっちまったんじゃねーか?
- 428 :Socket774:2009/03/15(日) 04:32:07 ID:qeCqqVor
- CORSAIR 450VXJP 12V:一系統 33Aの電源使ってて、
7900GSからDX11世代までのつなぎとして
9800GEか250GTSかで悩んどるのだが、
250GTSだと電源まわりがキッツキツか...一応450W以上推奨らしいけど。
9800GEでDiablo3がヌルヌルしてくれればよいのだが...
- 429 :422:2009/03/15(日) 05:07:14 ID:zjJoQkRh
- 再度やったが駄目だった
同じこと繰り返してるだけだが
まぁ静電気かもしれんなぁ
挿す時、裏とか触れちゃったかもしれないし
冬にパーツ交換は避けたほうが良かったか
Palit 9600GT Sonic が名器に思えてきた
剥き出しだから、固体コンデンサも非剥き出しコイルも見えるし
今回買ったカバー付きのヤツは
後端の見えるとこは固体コンだが、中の方は液コンだったり
GTS250でも比較的安いヤツ買ったからなぁ
- 430 :Socket774:2009/03/15(日) 05:20:16 ID:ZzbRx2iG
- 初期不良交換でいいんじゃない
- 431 :Socket774:2009/03/15(日) 05:22:35 ID:IjpU2aMt
- >>429
BIOSリセットも試してみた?
- 432 :Socket774:2009/03/15(日) 07:22:04 ID:c+VK5sz3
- 9800GTなんだが、アイドル状態のGPU温度65〜67って高い?
- 433 :Socket774:2009/03/15(日) 07:38:56 ID:PMMEYGtd
- >>432
うちの9800GTは、antecのP182デフォルトに入れて、室温何度だろう?エアコンつけた
状態でアイドル50度までいかないから少し高いんじゃね?
- 434 :Socket774:2009/03/15(日) 07:44:35 ID:WGF65GYE
- >>432
隣接スロットあけろ
- 435 :Socket774:2009/03/15(日) 08:40:45 ID:gsvq18lb
- >>432
昨日買ってきた蛙98gt黒シンク
ケース側面開放
室温21℃
hwmonitorでは、40℃になってる
- 436 :Socket774:2009/03/15(日) 09:08:18 ID:mM/qrHS7
- 黄色シンクで55nm確認済みのだけど室温7.7℃で30℃
SOLOだからサイドパネルを開ければもう少し冷えるかな
- 437 :Socket774:2009/03/15(日) 09:09:29 ID:mM/qrHS7
- 436は蛙ノーマルね
- 438 :Socket774:2009/03/15(日) 12:12:37 ID:xAwTt/Ns
- 9600厨が自演しすぎて複数回線バレw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236170360/12-16
- 439 :Socket774:2009/03/15(日) 12:22:29 ID:WGF65GYE
- ID:xAwTt/Ns
マルチなキチガイ
板違いな糞スレageんな屑
- 440 :Socket774:2009/03/15(日) 12:40:31 ID:o9oFoFUm
- >>439
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236170360/18
- 441 :Socket774:2009/03/15(日) 12:42:30 ID:xRdkmop8
- palit9800GT黄色シンクはGPUZ読みでアイドル43度前後だな。
ケースは側面穴なし、後ろユルユル9cm*2、前に5インチベイ3つ使って12cmファンの鎌平
- 442 :Socket774:2009/03/15(日) 12:58:53 ID:msjsv9RD
- >>441
うちでは室温20度で38度くらいだなー。
たわし10分で67度だた。
都合で9600GTからかえたんだけど結構ちがうもんだね。ちょっと重かったゲームがきにならなくなった。
gtx+にしときゃよかったかなと思ったけど、負荷かけてもうるさくなんないしまぁ満足
- 443 :Socket774:2009/03/15(日) 14:16:08 ID:7xMvsYZw
- マザーボードがP35でPCIeが1.1なわけですが、
9800GTX+(GTS250)だと帯域狭くてボトルネックになりますでしょうか?
- 444 :Socket774:2009/03/15(日) 14:58:52 ID:nUlu8p6U
- 上でプロセスについての言及があったので、蛙黒シンク剥いで見た
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3743.jpg
GPU-Z0.3.2の表示は65nm
- 445 :Socket774:2009/03/15(日) 15:05:10 ID:ukDAuD6J
- よし、ついでにメモリのメーカーも剥ぐんだ!
- 446 :Socket774:2009/03/15(日) 15:09:58 ID:WGF65GYE
- >>440
自演すんなカスが
- 447 :Socket774:2009/03/15(日) 15:12:00 ID:qHFJQVBZ
- 全裸にしてしまえ
- 448 :Socket774:2009/03/15(日) 15:13:22 ID:mM/qrHS7
- G92-287-B1ってGTにも使われてたのか
もう一回シンク剥いで黄色のも確認してみるか
あと黒シンクのってttp://zz.beareyes.com.cn/2/lib/200903/04/20090304112.htmか?
- 449 :Socket774:2009/03/15(日) 15:37:27 ID:xRdkmop8
- よーし、パパもMUSASHI買ってきてコア確認しちゃうぞっ!
- 450 :Socket774:2009/03/15(日) 15:43:35 ID:xRdkmop8
- ところでGPUのグリスって簡単にふき取れる?何か必要?
- 451 :Socket774:2009/03/15(日) 15:52:57 ID:UKN3acn0
- 無水エタノール
- 452 :Socket774:2009/03/15(日) 16:04:56 ID:nUlu8p6U
- >>448
別物
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3805.jpg
>>450
ライターフルード
- 453 :Socket774:2009/03/15(日) 17:03:57 ID:mM/qrHS7
- >>445
蛙のは元々剥きだし
自分のは寒村だった
>>452
基板レイアウトが変更されてる
ファン端子が妙に離れた事はいただけないが補助電源が横になってSLI端子が2つになっているのは興味深い
液コンも無くなってるみたいだしかなり良い製品になってるな
- 454 :Socket774:2009/03/15(日) 17:43:52 ID:efUnTj4R
- >>394
ttp://www.regin.co.jp/parts/2100675_d.html
- 455 :Socket774:2009/03/15(日) 17:49:18 ID:0xNQ4nGY
- LLはイラン
- 456 :Socket774:2009/03/15(日) 18:22:54 ID:Ky/U0P+s
- >>450
パーツクリーナー(ブレーキクリーナー)が一番強力
- 457 :Socket774:2009/03/15(日) 19:19:00 ID:9+sTQizH
- GTS250下がるならいつくらい??
- 458 :Socket774:2009/03/15(日) 19:53:02 ID:Crp9uhbB
- 4月〜5月くらいじゃね?
ゴールデンウィークのセールが狙い目かな
- 459 :Socket774:2009/03/15(日) 22:15:17 ID:p2wsWzfA
- ちょっと聞きたいんだが。
DVIケーブルで5mの使ってる人居る?
どっかで規格上保証されてるのは3mまでとか見た記憶があるんだが、
5mでも問題なく使える?
- 460 :Socket774:2009/03/15(日) 22:26:53 ID:py19KW+h
- 使えるかも知れんが保証外ってことじゃね?
- 461 :Socket774:2009/03/15(日) 22:31:18 ID:ukDAuD6J
- 12cmファンの5V動作と同じか
- 462 :Socket774:2009/03/15(日) 22:37:41 ID:QodMQfMG
- USB2.0の延長と同じや
- 463 :Socket774:2009/03/15(日) 23:00:25 ID:p2wsWzfA
- う〜ん、3mだとどうやっても足りないし困ったな・・・
ダメ元で特攻してみるか・・・
- 464 :Socket774:2009/03/15(日) 23:12:15 ID:ne48dOjA
- >>459
間違いなくとはエスパーじゃないから言えるわけないけど
使えてた
- 465 :Socket774:2009/03/15(日) 23:37:22 ID:4b7Awot5
- 商品としてケーブルが売ってるなら、多少の規格外でも使えんじゃね?
作ったメーカーは保証してるのだろ?
おそらく品質も悪くないものだろうし。
規格内の粗悪品とどちらがマシかという話だ。
- 466 :Socket774:2009/03/16(月) 00:00:06 ID:ICqRNxgl
- せっかくだから、すげえ長いケーブル自作しちゃえよ
- 467 :Socket774:2009/03/16(月) 00:08:02 ID:Ln6GZO51
- よほどの粗悪品かノイズが酷い環境じゃなけりゃ大丈夫かと
- 468 :Socket774:2009/03/16(月) 01:00:21 ID:yZL47WH5
- つーかそもそも5mまでだろ
- 469 :Socket774:2009/03/16(月) 01:06:55 ID:yZL47WH5
- と思ってソース探してみたんだが
長さ自体の規定はないみたいだ、すまん
http://www.ddwg.org/lib/dvi_10.pdf
これの56ページ目に載ってるが
信号伝達の条件を満たしさえすればいいってことだな
- 470 :Socket774:2009/03/16(月) 01:29:45 ID:SVM1VM3h
- 下のだと「動作保証最大長さは【20mまで】」になってるし
他にも10m以上のケーブル扱ってる所あるみたいだから
粗悪品つかまされなけりゃ5mくらい全然平気なんでは?
ttp://www.cabling-ol.net/cabledirect/DDIS-DMDM-M.php
- 471 :Socket774:2009/03/16(月) 01:31:01 ID:HvrT1E9Y
- 流れ全然読まないで、ケーブルがどうとか言うから、
CrossFireとかSLIの橋渡しの長さかと思った。。
- 472 :Socket774:2009/03/16(月) 04:54:42 ID:i+OJEJSj
- WBCはじまるよー^^
- 473 :Socket774:2009/03/16(月) 09:35:42 ID:sODVorGv
- おー、みんなレスありがとう。
5mの買ってみる!!
- 474 :Socket774:2009/03/16(月) 12:07:30 ID:aTo/go1g
- すいませんどこで聞けばいいのか分からなかったので
ここで質問させてください
9800GTXと9800GTX+をSLIにすることは可能でしょうか?
- 475 :Socket774:2009/03/16(月) 12:25:09 ID:tvr+wm5t
- >>474 こっちで聞けば幸せに成れるよ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236568430/l50
- 476 :Socket774:2009/03/16(月) 13:50:09 ID:gER0dV7X
- MSI,4連ヒートパイプ採用のGPUクーラーを搭載したGTS 250発表
http://www.4gamer.net/games/086/G008635/20090316010/
- 477 :Socket774:2009/03/16(月) 15:05:52 ID:0G09bOKs
- ぶたお健在www
- 478 :Socket774:2009/03/16(月) 18:10:00 ID:gER0dV7X
- Zalmanクーラー&OC仕様のGIGABYTE製9800 GTにメモリ1GB版
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090316041/
- 479 :Socket774:2009/03/16(月) 18:11:35 ID:r44wn+aN
- 笊w
- 480 :Socket774:2009/03/16(月) 19:16:32 ID:R9DV9TJY
- ttp://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=632
これについて詳しく聞きたいんだが
- 481 :Socket774:2009/03/16(月) 19:18:59 ID:VwFkUszx
- それ貼りまくってる奴おるけどアフィ?
- 482 :Socket774:2009/03/16(月) 19:21:48 ID:MmErrhbM
- 無駄にケーブル金かけてるな
- 483 :Socket774:2009/03/16(月) 19:43:55 ID:cYqcEWQM
- アフィじゃないとは思うけど、台湾だか韓国だかが資本の会社だった気がするし、
空気読まずにひたすらマルチで宣伝してるだけでしょ
ケーブル付きにしてはそこそこ安いけど話題になるほどでもないし、
kakaku.comの方にも貼りまくってるしウザイ事この上無いから自分ならまず買わない
- 484 :Socket774:2009/03/16(月) 20:02:11 ID:rxfpfjn7
- ttp://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=551
これについて詳しく聞きたいんだが
- 485 :Socket774:2009/03/16(月) 23:32:27 ID:YASrESEQ
- >>382>>449なんだけどMUSASHI買ってきてシンクはがしたらB1コアでした。ウフフ
http://xepid.com/src/up-xepid6085.jpg
しかしMUSASHIのバックプレートは絶縁ゴム一点で支える方式なんですが
ゴムが当たる所に四角いコンデンサが2つ(2mm×5mm高さ3mm位)ありしかもゴムの端なので
取り付け不可と判断してノーマルシンクに戻しましたorz
- 486 :Socket774:2009/03/17(火) 00:49:41 ID:BcmaLPIv
- FORSAのGTX+にMUSASHIつけたけど、Iコンデンサ上にゴムが来てるが特に問題なし。
クーラーは少しカタカタ動くが問題なく冷えているよ。
- 487 :Socket774:2009/03/17(火) 01:04:43 ID:TviVWMp4
- そうですか、VGAクーラスレでも、そんなの関係ねぇって感じだったし、
もう一回チャレンジして様子見てみます。
しかし、補助電源が硬くて外す時冷や汗出るw
- 488 :Socket774:2009/03/17(火) 03:11:29 ID:EtJj4BIT
- >>480が気になるんだけどググってもレビューとか出てこない…
如何にも冷えそうな感じはするけどどうなんだろう?
- 489 :Socket774:2009/03/17(火) 03:48:16 ID:5Zh/6wxJ
- >>480って2.2スロぐらい(実質3スロ)つかうんじゃなかった?
- 490 :Socket774:2009/03/17(火) 05:41:48 ID:CWEybm/P
- audiotrakってモロにチョンじゃん
- 491 :Socket774:2009/03/17(火) 07:24:29 ID:lMEvr16M
- ZOTACのZOTAC 9800GT512MBGDDR3 Silentを
使っている方いませんか?
FANは多少うるさくても問題ないんだけど
500w(12V-26A)の電源じゃやばいですかね?
- 492 :Socket774:2009/03/17(火) 08:03:00 ID:pjLKXVHB
- >>491
12V-22Aの500W電源でGTX285動かしてる俺が言う
安心しろ
- 493 :Socket774:2009/03/17(火) 09:27:56 ID:5IsXYYIN
- >>480の奴は売れないのか代理店の奴と思われる人間がいろんな所にリンクをコピペしまくり
価格comのLeadtekとかELSAの9800GTX+の所にも貼ってたしウザイことこの上ない
代理店の奴は韓国か朝鮮企業なので絶対買うな
- 494 :Socket774:2009/03/17(火) 09:41:50 ID:1HXZ1oxS
- 金取られて粗悪品掴まされてサポート無しという事ですね
- 495 :Socket774:2009/03/17(火) 09:56:42 ID:CWEybm/P
- 例のダウンクロックか
朝鮮企業がFirmwareの更新をまじめにやってくれるとは思えんな
- 496 :Socket774:2009/03/17(火) 10:10:23 ID:p+SccXXz
- 今のpalit9800GTって>>452か、ちょっと前の金色シンク512M(B1)はメモリの数以外>>448と一緒だ。
コンデンサの配置が均等になってるしなんかよさそう。
- 497 :Socket774:2009/03/17(火) 11:13:54 ID:GckvZojO
- Webの価格もそろそろ9,980円にしてくれ
- 498 :Socket774:2009/03/17(火) 12:15:51 ID:ZOFu+RlN
- すみません、少しアドバイスしてください。
現在の構成が、
OS:XP-PRO32bit
メモリ:DDR2-800 8GB(管轄外をRAMディスクに)
VGA:GF7900GS(青ペン)
電源:500w(たしかエバーグリーン製)
です。
先日、友人がHD4670を購入したので、試しに借りて付けてみたところ、2Dネトゲがガクガクで出来ませんでした。(調べたら、最近のRADEONは2D弱かったんですね)
用途として、2Dネトゲ、動画編集、エンコードが主ですので、CUDAが使える9800GTXが気になっています。こんな感じですが、他オススメはないでしょうか。
- 499 :Socket774:2009/03/17(火) 12:18:02 ID:igl7A3hw
- >>498
前使ってたGeForceドライバのゴミが残ってるとかじゃないの?
カード抜く前にちゃんとアンインストールしないとダメよ。
買い換えるのはそれからでも遅くない。
- 500 :Socket774:2009/03/17(火) 12:18:56 ID:ZOFu+RlN
- 書き忘れていました…。
CPU:C2D E6500
です。
どうぞよろしくお願いします。
- 501 :Socket774:2009/03/17(火) 12:21:55 ID:ZOFu+RlN
- >>499
つけ変える前にドライバアンインストールはしました。
ガクガクは言い過ぎかもですが、前のよりあからさまにカクついたので、調べてみた所存です。
- 502 :Socket774:2009/03/17(火) 12:23:39 ID:RaujHkS0
- XPにRADEONは駄目なんじゃねえの?
ROでいうなら
・WindowsXP+RadeonHD系
スキルなどエフェクトが多様される場合、オーラキャラが画面内にいる時など、著しい描画遅延が発生する。
RadeonX系や、Vista+RadeonHD系の場合は問題なし。
こんな問題。
- 503 :Socket774:2009/03/17(火) 12:39:45 ID:1HXZ1oxS
- ゲームやるなら基本はGeForceだろ?
- 504 :Socket774:2009/03/17(火) 12:45:21 ID:8/ToHIYk
- ラニンチモイスラコチノチ
- 505 :Socket774:2009/03/17(火) 13:09:37 ID:p/mgEkLM
- >>493
在庫が全部型落ちになってしまいかなり処分に焦っているみたいだな
リネーム商法に影響うけまくりで工作員マルチ必死
- 506 :Socket774:2009/03/17(火) 14:23:10 ID:ExnR7ryX
- >>504
oiyamerobaka
- 507 :Socket774:2009/03/17(火) 18:19:27 ID:YJYsoBd/
- 1月にクレバリーでLL買ったんだが、今日こんなメールがきた。
先日はクレバリーをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
ご購入頂いた商品は、その後お役に立っておりますでしょうか。
「WinFast PX9800 GTX+ (Leadtek Limited)」につきまして、
生産終了の連絡がございましたため、
該当商品をご購入頂いたお客様にご案内させて頂いております。
当店でも在庫分をもちまして販売終了となります。
SLI用追加、保守用途などでご入用がございましたら、
お早めにお問い合わせ下さいませ。
まあリネームされたし当然か。
- 508 :Socket774:2009/03/17(火) 18:23:10 ID:bycUSjP7
- 律儀やねぇ
- 509 :Socket774:2009/03/17(火) 18:37:15 ID:F/yOh4aV
- クレバリーすげえな
感動した
- 510 :Socket774:2009/03/17(火) 18:42:02 ID:6ULzWDYX
- SLIする奴見込んだ在庫処理のDMだろ・・・
- 511 :Socket774:2009/03/17(火) 19:14:52 ID:soNU5opK
- すっごい見下されてる感があるな
- 512 :Socket774:2009/03/17(火) 20:26:53 ID:ZOFu+RlN
- >>502
そういうことだったんですね…。
VISTA64bit版は欲しいと思いますが、XPでの作業が多いので9800GTXを探してみます。
ありがとうございました。
- 513 :Socket774:2009/03/17(火) 20:48:53 ID:X6iqJ+s2
- GALAXY製のGeForce GTS 250カードが発売に。HDMI標準搭載
http://www.4gamer.net/games/086/G008635/20090317061/
- 514 :Socket774:2009/03/17(火) 21:20:55 ID:AjbGtUX2
- >>513
メモリクロック 2GHz
- 515 :Socket774:2009/03/17(火) 21:38:24 ID:X6VPdUFi
- あのさ
1G必要?
また何のソフトだったら有効なの?
- 516 :Socket774:2009/03/17(火) 21:39:08 ID:2iKDd2XN
- GTA4
- 517 :Socket774:2009/03/17(火) 21:41:30 ID:jYgCraqo
- ここんとこ色々出てる2GB版とかは全部GTA厨がターゲート
1GBは今となってはスタンダードだろ。これから買うのに512MBはないよ
- 518 :Socket774:2009/03/17(火) 21:52:10 ID:CRP+yRIj
- CS4でVRAM上にデータをもってくる事があったような
512Mで16枚しかOpenGL機能を有効にできないと聞いたんだが本当なのかね
- 519 :Socket774:2009/03/17(火) 22:49:27 ID:4QcAvKgC
- 9800GTX+クラスなら1Gあってもいいと思うよ
2Gは・・・
- 520 :Socket774:2009/03/17(火) 22:57:07 ID:q6v2ogOY
- GTX260が2万を切り始めてる。
近々値下げもあるようだ。
9800GTX+やGTS250を狙ってる人は。GTX260も選択肢に入れておかないと後悔するかもよ。
- 521 :Socket774:2009/03/17(火) 23:01:41 ID:usEkEwmN
- んっ、GTX260が二万切ってる店ってもうあるのかい?
- 522 :Socket774:2009/03/17(火) 23:17:45 ID:UzOtycWN
- GTX250より安いじゃん!
- 523 :Socket774:2009/03/17(火) 23:20:46 ID:UzOtycWN
- GTXじゃなくってGTSだった
- 524 :Socket774:2009/03/17(火) 23:22:39 ID:soNU5opK
- もう完全にGTX+やリネームに付き合ってられないからGTX260の値下げ町にした
- 525 :Socket774:2009/03/17(火) 23:31:25 ID:hEjmjPkV
- 玄人のGTX260が22974円か
買いかな?
- 526 :Socket774:2009/03/18(水) 00:00:31 ID:hEjmjPkV
- IYHしちゃった
- 527 :Socket774:2009/03/18(水) 00:04:15 ID:kS2EgMZ3
- >>525
55nm?
- 528 :Socket774:2009/03/18(水) 00:05:34 ID:X6Uqbsgv
- 260値下げ待つ頃には285がほしくなるという
- 529 :Socket774:2009/03/18(水) 00:07:24 ID:x9pxn11r
- 消費電力や来る夏に備えての発熱対策を考えないIYHerだらけだなここはww
- 530 :Socket774:2009/03/18(水) 00:38:10 ID:mkHQjRoU
- 発熱対策を買ってから考えるのがIYHerだろう
- 531 :Socket774:2009/03/18(水) 01:24:25 ID:aunBIbzN
- >>528
275も出るみたいだしな。
GTS250買うならもう少し出せば260が…
それならもう少し足せば275が…
でも275は出たばっかりでコスパ悪いしもうちょっと奮発して285の方が…
いやしかしそれだけ出すなら思い切って最高スペックの295を…
- 532 :Socket774:2009/03/18(水) 02:29:30 ID:UiiD3zt/
- >>531
9800GTで我慢に我慢を重ねていた俺。
とりあえずGTS250を待ってみたが、いざ買おうと物色しだすと
『9800GTからGTS250へのアップグレードに2万払う価値があるのか?』
と、迷いだす。
それから1時間以上
GTX285をポチってしまった。
- 533 :Socket774:2009/03/18(水) 04:38:48 ID:V1GvQ1N8
- 消費者心理も冷えるよねぇ、、、
- 534 :Socket774:2009/03/18(水) 04:48:06 ID:K4h6TzhR
- 最終的にGTX285買ったのに?
- 535 :Socket774:2009/03/18(水) 11:54:06 ID:U2OSk0UG
- 買い換えなくてすむことはいいことだろ?
なんでそんなに無駄遣いしたいの?
- 536 :Socket774:2009/03/18(水) 12:13:41 ID:yYfsULIZ
- 何このくだらない言い合い。春って奴か
- 537 :Socket774:2009/03/18(水) 12:19:56 ID:i2GYqGam
- 250と285や295って買う目的がちがわね
- 538 :Socket774:2009/03/18(水) 15:33:56 ID:vHBsQGg1
- 消費者心理もなにも前からハイエンドGPUは5万以上してたしね〜
285は250狙いの人でも頑張ったら買える値段かと。
- 539 :Socket774:2009/03/18(水) 15:36:26 ID:i0MS0E8u
- GTX260も275も長いかな
毒素パラのケ−スにゃ入らんね
- 540 :Socket774:2009/03/18(水) 15:59:46 ID:N2JcgCTn
- P180/182でもGTX 260取り付けると真ん中のベイにHDD入れられなくなる
GTX+は短い奴ならHDD取り付けても大丈夫みたいだけど
- 541 :Socket774:2009/03/18(水) 16:16:11 ID:RhM3JqWz
- >>540
新基板なら数センチ余裕があるが旧基板だとぶつかるよ
まさにギリギリ入る状態。気になる人はやめたほうがいいね
- 542 :Socket774:2009/03/18(水) 16:21:09 ID:TKCEQWwh
- >>540
5台以上HDD付けるのか?
俺は5台目は外付け化したぞ
- 543 :Socket774:2009/03/18(水) 16:42:35 ID:Fh6SGkr5
- 内蔵1台あとe-sataの外付けでいいだろ
- 544 :Socket774:2009/03/18(水) 16:45:11 ID:yYfsULIZ
- システムSSD
倉庫に1T2台
後は外付け
- 545 :Socket774:2009/03/18(水) 17:00:40 ID:MgrwL8Jc
- 内臓にHDD10台
eSATAに1台
- 546 :Socket774:2009/03/18(水) 17:09:49 ID:YxAhn+rm
- 「機械の体を手に入れるんだ」by 鉄郎
- 547 :Socket774:2009/03/18(水) 20:04:51 ID:1d7UG2Wz
- 4870もう2万で買えるみたいだしGTS250買うか迷うな
- 548 :Socket774:2009/03/18(水) 21:16:10 ID:74ofgXqF
- 250は最低16k以下じゃないと買う気しない
- 549 :Socket774:2009/03/18(水) 21:17:14 ID:ZGTgKvDe
- http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=93703&lf=0
蛙のGTS2501Gが値下がりしてる。
\15,800だって。
- 550 :Socket774:2009/03/18(水) 21:31:04 ID:CztkBCTs
- 籠に入れると売り切れてる
だがしかしドスパラは得意の在庫復活システムやるかな
- 551 :Socket774:2009/03/18(水) 21:31:34 ID:ixnCrhfh
- ドスパラって強気だな
どうしてここだけ差が付いてるんだろ
注文しちゃった
- 552 :Socket774:2009/03/18(水) 21:35:07 ID:f3wRoym5
- 260値下げ前に売り切る
- 553 :Socket774:2009/03/18(水) 21:44:03 ID:rFY0g5aX
- PALiT 9800GT 512Mを買ったんですが
DVIとDsubでデュアルモニターで接続した所
BIOSの画面がDsubしか映らず、DVIは映りません。
ようこその画面になってやっとDVIが映ります。
7900GSだと始めから両方が映ってたのですが、9800GTだと映らない仕様なのでしょうか?
- 554 :Socket774:2009/03/18(水) 21:53:32 ID:MgrwL8Jc
- 7900GSは知らないけど9800としては普通
- 555 :Socket774:2009/03/18(水) 22:03:07 ID:rFY0g5aX
- そうですか。
起動までの状態が見れないので残念です。
メインDVIサブDsubでだめだったので、メインHDMIサブDVI変換Dsubで試してみます。
- 556 :Socket774:2009/03/18(水) 23:22:22 ID:NdSRCc3T
- >>515
とりあえず挙げられるのはOBLIVIONかな。
デフォルトなら最高設定でも512MBで足りるけど、MOD入れてくと足りなくなってくる。
- 557 :Socket774:2009/03/19(木) 00:50:45 ID:tCbxDqzn
- 9800シリーズでDVIが2基、HDMIが1基ついてるカードってありますか?
GX2ならいくつか発見したのですが流石に高くて買えないので・・・・
予算は2〜3万。VRAMが1024あるのがいいんですけど・・・
- 558 :Socket774:2009/03/19(木) 01:57:02 ID:y69j6WPU
- 価格.comで片っ端から見てきたほうが早い気がする
- 559 :Socket774:2009/03/19(木) 02:00:22 ID:eg4XSi0B
- ついていても出力は2系統までだと思うがな
- 560 :Socket774:2009/03/19(木) 02:09:04 ID:y69j6WPU
- ああ、同時に使えるのは2系統までだな
- 561 :Socket774:2009/03/19(木) 02:09:26 ID:Fro6jxRx
- GX2以外だとI/Oプレート1枚分で限界じゃないかな。
そうなると幅の関係でHDMI+DVI*2は無理かと。
俺の蛙9800GTがD-Sub15+DVI+HDMIでいっぱいいっぱいになってるから。
- 562 :Socket774:2009/03/19(木) 02:47:58 ID:MkRoZ3mZ
- ところで、みんなはGPUの温度見るのに何で見てる?
- 563 :Socket774:2009/03/19(木) 02:52:09 ID:orK6AaLY
- ほとんどGPU-Zじゃね?
- 564 :Socket774:2009/03/19(木) 02:54:45 ID:wflIoDG3
- CPUID Hardware Monitor
すべての温度が一度に見えるから便利で使ってる。
- 565 :Socket774:2009/03/19(木) 04:50:56 ID:3dvi3Gio
- >>557
オンボで1系統
VGAで2系統じゃだめなのか?
ASUSの板ならそんな事もできるけど
- 566 :Socket774:2009/03/19(木) 07:29:24 ID:fnZACTC1
- 9800GTX+まではハイブリッドSLIに対応していたけど、GTS250はどうなんだろ?
公開されている仕様にないところをみると削除されてしまったのだろうか。
これから楽しみだと思っていたのに・・・
- 567 :Socket774:2009/03/19(木) 10:26:14 ID:ZkP505J4
- >>562
EVEREST UltimateのOSD(vistaはガジェット)
- 568 :Socket774:2009/03/19(木) 10:43:03 ID:8zFRv52Z
- 9800GEはいまだ音沙汰なしでしょうか?
- 569 :Socket774:2009/03/19(木) 10:55:46 ID:SFKzk2D9
- >>568
ZOTACが発表したよ。
- 570 :Socket774:2009/03/19(木) 11:40:44 ID:8zFRv52Z
- ありがとう、海外ではもう売ってるんですね。日本は遅いなぁ。
- 571 :Socket774:2009/03/19(木) 12:15:58 ID:9J3WM1fJ
- もう少し値下がり待ちたい所だったんだが、すぐやりたいゲームがあってもう我慢できないから>>549ポチってしまった
多少難アリでも(静音とか)終わったらまたネットしか使わない生活に戻るんでいいか…な
パーツの買い時って難しいなー
- 572 :Socket774:2009/03/19(木) 12:26:18 ID:/8bp5sT6
- >>571
「欲しい時が買い時」これ真理
- 573 :Socket774:2009/03/19(木) 12:46:52 ID:/NOqJadj
- もう一つの真理として「気がついたらIYHしてた」ってのもある
- 574 :Socket774:2009/03/19(木) 12:55:51 ID:83DRUNqZ
- 250はPalitがようやくまともな値段になったね。
俺はXFXの1Gが欲しいけど、まだ2万以上するぜ・・・('A`)
そこまで出したら260買えるがな。
- 575 :Socket774:2009/03/19(木) 13:25:27 ID:vQja8TrI
- >>571
ネットしか使わないのに、余分な消費電力を使い続けるのですね?
安い物にはそれなりの理由があるんですよ。
- 576 :Socket774:2009/03/19(木) 13:44:19 ID:npBHlnlb
- ( ゚Д゚)ハァ??
- 577 :Socket774:2009/03/19(木) 13:48:31 ID:vQja8TrI
- ttp://www.techpowerup.com/reviews/Palit/GeForce_GTS_250_2_GB/
Palitには電圧制御できない廉価レギュレーターが載っている。
したがってダウンクロック機能が無いし、当然Idol中も電圧が下がらず消費電力が高めとなる。
- 578 :Socket774:2009/03/19(木) 13:52:30 ID:T6MZwX4t
- 横槍だが250というかGTX+からほとんどのメーカーでダウンクロック廃止しとるよ
- 579 :Socket774:2009/03/19(木) 13:53:54 ID:pk8lw3Zv
- ゲームをやりたいって理由が見えていないようだ
- 580 :Socket774:2009/03/19(木) 13:56:30 ID:83DRUNqZ
- ダウンクロックあってもトラブルのもとだし、
ゲーム目的では邪魔にしかならんよ。
- 581 :Socket774:2009/03/19(木) 13:57:03 ID:npBHlnlb
- >>577
Samsungメモリになった時点でそんなもん無くなったろーが
- 582 :Socket774:2009/03/19(木) 14:18:09 ID:9J3WM1fJ
- >>575
いや、クリアしたら前のカードに戻せばいいかなって思って
とりあえずゲームしてる間動いてくれればいいんだ
- 583 :Socket774:2009/03/19(木) 14:58:07 ID:EJGZGgjh
- お寒い人がおるね・・・春?
- 584 :Socket774:2009/03/19(木) 15:01:58 ID:vQja8TrI
- おほほほ、情弱購入者どもが自己肯定に必死ですなw
- 585 :Socket774:2009/03/19(木) 15:06:55 ID:83DRUNqZ
- いや、蛙の仕様なんて皆知ってるから。
- 586 :Socket774:2009/03/19(木) 15:08:09 ID:T11NLOSw
- >>584
君の論理だと、そもそもGTS250買う時点で情弱になるんじゃないのか?
君の存在が今の流れ的に非常にナンセンスなんだよ
- 587 :Socket774:2009/03/19(木) 15:11:51 ID:pk8lw3Zv
- とあるゲームをやるためにソコソコのグラボがほしいから、250買ったってだけの話だろこれw
- 588 :Socket774:2009/03/19(木) 15:25:14 ID:EJGZGgjh
- >>584
GeForce9800GTX+不具合発生祭り会場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234179836/l50
GPU-Zでダウンクロックの有無を確認して、落ちなかったら千鳥は発生しないと言う判断で。
つまり、ダウンクロックで不具合でまくりなので搭載型はハズレ扱い。
サムメモリでなければ問題ないかと思えばそれ以外でも出ているっぽいし。無い方がアタリ。
- 589 :Socket774:2009/03/19(木) 16:19:35 ID:+dBMsB5/
- そのスレはラデ厨が立てた煽りスレなんだがな
- 590 :Socket774:2009/03/19(木) 16:25:20 ID:EJGZGgjh
- 誰が立てたかは問題じゃないと思うが。
内容が充実していればそこに価値が出る。
不具合報告までラデ厨絡みってんなら言うとおりだが。
- 591 :Socket774:2009/03/19(木) 16:31:35 ID:hIopeoJ2
- そういうスレは不具合食らった人も行くから
煽りをスルーして見ればそれなりに参考にはなる
- 592 :Socket774:2009/03/19(木) 17:00:04 ID:Ibf+NTPn
- ID:vQja8TrIはGTX2xxスレでもなにやら見えない敵とゴニョゴニョやってる子なんで
- 593 :Socket774:2009/03/19(木) 17:06:31 ID:83DRUNqZ
- >>592
そいえばPWM回路がアナログだとか、難癖付けてる奴いたわ。
あの子か。
- 594 :Socket774:2009/03/19(木) 17:58:54 ID:ZkP505J4
- ダウンクロックとか求めるより
ゲーム用PCはゲームする時以外起動しねーのが一番
- 595 :Socket774:2009/03/19(木) 19:05:01 ID:UzP9TQvt
- ID:vQja8TrIちゃんは一体なにと戦っているんだろうな
- 596 :Socket774:2009/03/19(木) 19:14:23 ID:s9CA0YXb
- 自分自身
- 597 :Socket774:2009/03/19(木) 20:13:29 ID:83DRUNqZ
- >>593
PWMの件は別スレで勘違いだ。すまん。
GTXスレ見てきたら、レギュレーターがどうのこうのやかましく言ってる。
どんだけダウンクロック好きなんだよこいつはw
あと、前スレで自分が出した案がスルーされて、テンプレに入れてもらえなかったらしく、
駄々こねててワロタ。
- 598 :Socket774:2009/03/19(木) 22:07:06 ID:ht9rPnW3
- ネットはネット専用PC組めばいいよ
本体だけなら安く組めるし、枯れた環境を用意しとくとマジ便利
- 599 :Socket774:2009/03/19(木) 22:28:21 ID:LCPo9mBa
- >>597
いい加減スルーしろよ
また沸くからさ
- 600 :Socket774:2009/03/19(木) 23:38:19 ID:mT9CFpE2
- >>598
そう思ってD945GCLF2で1台組んでは見たものの、使い分けが面倒になって
結局眠ってるわー^^;
もう電気代かかろーが9800GTX+付けてる今のでいいやって感じで。。
- 601 :Socket774:2009/03/19(木) 23:41:21 ID:ht9rPnW3
- >>600
ノート買うといいよ
ベットで使えるから確実に使い分けれる
- 602 :Socket774:2009/03/20(金) 00:19:25 ID:A0aeDi22
- 260 2万切り北
- 603 :Socket774:2009/03/20(金) 02:09:37 ID:GUsoEJ0P
- 今更なんですが、9800GT・9800GTX・8800GT・8800GTS512MB ならどれがコスパ的にいいでしょうか?
自分で探した感じだと、98GTが10k程度、88GTが7k程度、GTXが13k、GTSが10k程度です
8シリーズはヤフオクで見た感じなので中古です
後話は少し変わりまして、蛙の98GTが10k、ギガバイトのOC+笊が12kならどちらがオススメでしょうか?
- 604 :Socket774:2009/03/20(金) 02:25:04 ID:EWXtRJGi
- 騒音を無視するのであれば9800GTX+/GTS250
- 605 :Socket774:2009/03/20(金) 02:48:28 ID:tN9tb8ay
- 簡単な性能比
98GTX+>98GTX>88GTS>88GT=98GT
といってもこのクラスだと体感そこまで変わるほどじゃないので
目的に合わせたグラボ買えばいいと思う
それと笊はオススメしない
- 606 :Socket774:2009/03/20(金) 02:49:03 ID:0fOf+Rb/
- 蛙GTS250だがそんなにうるさいと思わない
- 607 :Socket774:2009/03/20(金) 03:25:52 ID:nCIzD181
- まあ、買ってしまった自分が馬鹿だとは、誰も思いたくないしなw
- 608 :Socket774:2009/03/20(金) 03:29:58 ID:nIknBFdx
- 俺は98GTのECO待ちだな。
- 609 :Socket774:2009/03/20(金) 04:07:16 ID:Uv8TQvSK
- >>606
俺の蛙GTS250は少し変な音がしたから
耳かきでこずいたら鳴きやんだ
- 610 :Socket774:2009/03/20(金) 04:17:43 ID:SnEXRv9E
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ まあ、買ってしまった自分が馬鹿だとは、誰も思いたくないしなw
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
!? / \
/ノ \ u. \
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \ クスクス>
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
- 611 :Socket774:2009/03/20(金) 04:27:00 ID:jzmUufu4
- 期待して蛙買う人はいないんじゃないのか
あついうるさいは想定内だよ
- 612 :Socket774:2009/03/20(金) 04:40:09 ID:cML4uTO5
- 蛙は安さにしか期待してないしな
- 613 :Socket774:2009/03/20(金) 05:11:07 ID:nCIzD181
- ニヤニヤ
- 614 :Socket774:2009/03/20(金) 08:25:52 ID:PgHEe4vt
- 安い蛙を買ってS1とかムサシ付けて静穏化
マジ最高
- 615 :Socket774:2009/03/20(金) 08:35:14 ID:pob+JOXH
- 蛙アンチが各スレでID変えたりしながら暴れてるのが鬱陶しい
- 616 :Socket774:2009/03/20(金) 08:37:38 ID:2FT2NRhN
- 今頃寝てますよ彼は
- 617 :Socket774:2009/03/20(金) 10:11:18 ID:QmFRT6rc
- 結局GTS250はダウンクロック機能備えてんの?
蛙のはなさそうなんだけど
- 618 :Socket774:2009/03/20(金) 10:16:35 ID:jUwkIIto
- 日本メーカーがPCパーツの主権取ってたら今頃は省電力機能も豊富だったろうに。
アメ公は大統領が変わってようやく考え出した感じだし。
- 619 :Socket774:2009/03/20(金) 10:22:43 ID:e1HzaBly
- それは違うとオモ
- 620 :Socket774:2009/03/20(金) 11:10:58 ID:aoNiJUg2
- >>617
基本的には有りのはずだけど、今一そのあたりの報告が少ないな。
- 621 :Socket774:2009/03/20(金) 11:20:12 ID:J+rbl/xG
- いや無しだろ
寒村メモリなんだからDC有りならまた酷いことになるぞ
- 622 :Socket774:2009/03/20(金) 11:21:39 ID:FgQFz5Yf
- そんな不具合よりも省エネしたいんでしょ。
- 623 :Socket774:2009/03/20(金) 11:42:00 ID:ShYLPPty
- Hynix
- 624 :Socket774:2009/03/20(金) 13:27:42 ID:VRjIcLwd
- DCとかって実際の消費電力はどれくらい違うんだろうね。
- 625 :Socket774:2009/03/20(金) 13:36:35 ID:Cvs+tPAA
- 今日届いた蛙98GT、金色シンクだった。
最近は黒になったらしいと見たから黒かと思ってたら普通に金色だったわ。
- 626 :Socket774:2009/03/20(金) 13:48:48 ID:nyursr8N
- どんまい、アイドルファン35%でもそんなに五月蝿くないけどVGAクーラー変えたら超快適だよ。
HDDとか他のファン静かならぜんぜん違う。
まぁクーラー換装したらPalit GTS 250が買えてしまうわけだが。
- 627 :Socket774:2009/03/20(金) 13:54:07 ID:Ahyqldk2
- \9,970で今なら黒確定か
http://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=107413
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1330
- 628 :Socket774:2009/03/20(金) 14:01:25 ID:J+rbl/xG
- 音は金も黒も同じじゃね?
- 629 :Socket774:2009/03/20(金) 15:28:37 ID:aoNiJUg2
- >>624
アイドルで10W〜20W程度のはず。
ピークはそんなに変わらないはずだから、ゲーム専用PCとかなら影響ないだろうけど、俺とかみたいにゲーム以外の用途が8割とかだと、結構この差はでかい。
- 630 :Socket774:2009/03/20(金) 15:37:56 ID:pob+JOXH
- >>629
GTX260で20W差な訳だが・・・
9800GTX+じゃ20Wも違ったら非効率なレベル
- 631 :Socket774:2009/03/20(金) 16:49:03 ID:LzLUtTx0
- 安いの買ってT-Rad2かMUSASHIつけりゃいい。
- 632 :Socket774:2009/03/20(金) 17:23:49 ID:c6out9Co
- ダウンクロックが健在なら
9800GTX+の修正版がGTS250?
- 633 :Socket774:2009/03/20(金) 17:26:12 ID:J5ljkwXN
- 戯画のGV-N98XPZL-1GH はSOLOに入りますか?
- 634 :Socket774:2009/03/20(金) 18:11:00 ID:y/x5G8hz
- 価格差は埋まっても、GTS250とGTX260ってパーツの長さ結構違わないか?
- 635 :Socket774:2009/03/20(金) 18:20:27 ID:FgQFz5Yf
- リファレンスだと、
GTX260 26.7cm 6ピン2本
GTS250 22.9cm 6ピン1本
- 636 :Socket774:2009/03/20(金) 18:31:55 ID:X6l1eKUL
- うーん、俺のやるゲームだと最低でも260は必要だと思ったが
ケースに入るかどうかとなるとHDDのラックを外して5インチベイに別売り内蔵HDDケースを
新たに積まないといけないのか・・
- 637 :Socket774:2009/03/20(金) 18:38:14 ID:FgQFz5Yf
- 長さにして4cmぐらいだけど、
ATXマザーからはみ出すか、収まるかの違いだから、
結構重要だよ。
あと、補助電源の位置がHDDベイ側についてると、また大変。
- 638 :Socket774:2009/03/20(金) 18:53:41 ID:3UCr6lVA
- >>637
補助電源の位置はGTX系と同じになるんじゃね
GTX買ったとき、HDDの位置変えたりしてたらOS入ってるHDどれかわからんくなって
えらいひどい目にあったわ、L字コネクタもささんねーし
- 639 :Socket774:2009/03/20(金) 19:17:11 ID:zsk2mHLR
- http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
- 640 :Socket774:2009/03/20(金) 19:20:58 ID:FgQFz5Yf
- >>638
全部のメーカーを見たわけじゃないけど、
XFXの250はカード長は短いけど、HDD側にコネクタが付いてるのよね。
オリジナルデザインが多いから気をつけた方がいいと思って。
- 641 :Socket774:2009/03/20(金) 19:39:40 ID:PMsMa8Cu
- >>639
GTX260買う前に電源買い換えるわw
- 642 :Socket774:2009/03/20(金) 20:51:39 ID:Ycvsem86
- >>639
GTS250が68Wってあり得ないだろ
グリーンエディション作れるじゃん
- 643 :Socket774:2009/03/20(金) 21:34:26 ID:IdPomemK
- っていうか補助電源いらんがなw
- 644 :Socket774:2009/03/20(金) 21:35:31 ID:umuQREaj
- 情報ないんだろうな
- 645 :Socket774:2009/03/20(金) 22:15:46 ID:CCmT8CG3
- 馬鹿ばかりだな
- 646 :Socket774:2009/03/20(金) 22:17:37 ID:axggVVck
- ,. -‐- 、
/ \
/ \
/ _,,... -─. \ ,.へ、
/, '"´ ''"´ ̄ ̄ ̄7:::::::::`rr‐ァ
/ , '´ ,. ''"´ ̄ ̄ ̄|__/`|_」
,' _/ ./ , 〉 Y」 ./|
!'7 , ' ハ__ /! ,'‐-ハ ! | / .!
.// / .| 7´| .__/ | /'\/ ! |∧/ ,レ! __________
〈/ / | !ァ'rr=-, !/ .r=;ァ,ハ[「`ヽ. | /
\7 ! ノ "  ̄ ,  ̄ " と二ヽト、. | ./ もしもし?
| (.!. ヽ ,___, /{─-、 |::|| ,' |
\ / | \ 'ー=-' r‐-、ソヽァ.ノ::∧./ / 春厨が湧いてるんですけど
. ∨ ∧. \ー---rァ|___/_,,.イ ー == ニ二、 何とかなりません?
/ / ,>、 〉\_,「 | (\!:::::// \ \_
,' / / \|_./>rム_/‐ァ r) |:::::| | ',  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
!./ ./ く::::::::/ム::::」 ( ._|__// |
. レ'´ ̄7 | 〉_/__」 Ll r) \/ /
>、 rく /`ヽ / |:::::;ハ( r‐ヘ /
__ 〉 \ r/ 二ソ_/ .!:::/ \| / `ー'´
- 647 :Socket774:2009/03/20(金) 23:49:29 ID:aQfmAUL/
- クロシコのGTS250/512M買ったんだけど、ダウンクロックついてるみたい。
なんでクロシコのは補助電源二つなのだろう
http://gpuz.techpowerup.com/09/03/20/b4z.png
http://gpuz.techpowerup.com/09/03/20/6dy.png
- 648 :Socket774:2009/03/21(土) 00:34:24 ID:sjsUFYZ2
- うわあ
GTS250も開けてびっくりサムチョンメモリ祭りがおきそうだな
- 649 :Socket774:2009/03/21(土) 00:41:36 ID:/WCX/j6r
- hynixだし
- 650 :Socket774:2009/03/21(土) 00:48:30 ID:liGJyJNG
- XFXのGTS250/512Mもダウンクロック機能してた!
メモリーはHynixだった。
基盤短いし外排気だしイイよ!
- 651 :Socket774:2009/03/21(土) 01:02:57 ID:UKpYVG1W
- いいね
- 652 :Socket774:2009/03/21(土) 01:05:17 ID:3ofEscNo
- hynixのDCありは不具合報告なかったっけ?
初期エルザで何か報告あったような無かったような。
- 653 :Socket774:2009/03/21(土) 01:10:16 ID:ah3luNjo
- どのverかは忘れたけど、ドライバの方で千鳥に対応したってアナウンスはあったね。
不具合祭りも収束しちゃって、その後の報告は無い気がする。
- 654 :Socket774:2009/03/21(土) 01:10:46 ID:8WrCiLIv
- あの頃のスレの速さが懐かしい
- 655 :Socket774:2009/03/21(土) 01:12:16 ID:3ofEscNo
- なるほどドライバで対応したのか
- 656 :Socket774:2009/03/21(土) 01:18:30 ID:ah3luNjo
- http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20090219001/
>GeForce 9800 GX2/GTX+/GTX/GTおよびGeForce 8800 GTS/GT/GS搭載環境で,
>「performance state」を切り替えるとき(※2D/3D動作モードの切り替え時のことを指すと思われる)に
>システムがハングアップする問題
これこれ。
- 657 :Socket774:2009/03/21(土) 01:21:04 ID:/WCX/j6r
- スレをみた人は買わないだろうし、まぁ報告もなくなるよね
- 658 :Socket774:2009/03/21(土) 01:23:03 ID:93d4oGYW
- ドライバで直るといっても貼りついてるメモリは換装できない
サムスン(((( ;゚Д゚))))
- 659 :Socket774:2009/03/21(土) 01:25:28 ID:Semn+Gy3
- >>656
それは千鳥とは別問題じゃねえの?
千鳥はサムの(製品レベルなのかロット不良なのかは不明だが)低電圧駆動耐性に問題があったってのが、多分真相だろうな。
ちなみに、通常の物もチップの定格通りの電圧がいってるとは限らない。(大抵の場合定格より低い=定格よりも動作クロックが低い=OCしても定格に届かない)
4亀の記事で、単純にチップの定格スペックから消費電力を推測してたが、あれはちょい疑問だ。
- 660 :Socket774:2009/03/21(土) 01:44:43 ID:pgKLD3XF
- >>659
サムソンメモリは蝙蝠が出る
千鳥はメモリメーカー関係なく出る
- 661 :Socket774:2009/03/21(土) 12:35:20 ID:RU8yCTFm
- 9800GT買うならどれが良いの?
VRAMが1Gあるやつ買った方が良いのかな?
- 662 :Socket774:2009/03/21(土) 12:45:57 ID:2azOywgP
- PSPかDSi買えるよ。
- 663 :Socket774:2009/03/21(土) 13:36:30 ID:3Izxgeit
- このクラスの製品なら512MBあれば十分。
VRAMを重視するくらいなら少しでも上のモデル狙え。4亀
- 664 :Socket774:2009/03/21(土) 13:45:35 ID:/zJrwbMt
- >>661
クロシコなりMSIの\9980クラスで十分です。
- 665 :Socket774:2009/03/21(土) 13:52:03 ID:1fjs6vZJ
- 2万でHDモニタが買える御時世、今から買うのに512MBモデルは無い。すぐに後悔する。
多少fpsは落ちるけど高設定で遊べるのと、最初から設定できないのとは大違い。
- 666 :Socket774:2009/03/21(土) 13:55:19 ID:jRH0W37t
- じゃ蛙250の1G版ポチっちゃうかな
使ってる人いたらどんな感じか教えてほしい。
- 667 :Socket774:2009/03/21(土) 15:28:40 ID:HSLq0CA4
- >>666
GTX260行っておけば?
価格変わらないよ
- 668 :Socket774:2009/03/21(土) 15:37:54 ID:apbJnh8O
- Photoshop CS4使う場合はVRAM1GBの方が快適ですね
あれはGPUというよりかVRAMが重要な典型というか
- 669 :Socket774:2009/03/21(土) 16:03:38 ID:CTMvocRG
- 来年になればまた取り替えるだろうからなあ
- 670 :皮算用作ってる人:2009/03/21(土) 19:12:08 ID:PrdfCllg
- >>642
げろげろ。
68Wじゃあかんの?。(゚_゚||)
とりあえず、X-bit labsだと、
GTS250、9800GTX+、共に80W付近なんでそっちに合わせてみたけど、、
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/palit-gf250gts_6.html#sect0
皮算用計算機が基本にしてるamrstation.comさんでは68W、
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
4亀だと55nm版の9800GTX+より10W低いから
X-bit labsのデータに当てはめると70付近もありなのか?とか
http://www.4gamer.net/games/086/G008635/20090303025/
どれが正解なんだろう・・
- 671 :Socket774:2009/03/21(土) 19:24:58 ID:aINhQYiY
- >>670
皮算用と名乗るからには大きい方の値を採用すべきじゃないのかね
- 672 :皮算用作ってる人:2009/03/21(土) 19:28:56 ID:PrdfCllg
- >>671
なるほどw
- 673 :Socket774:2009/03/21(土) 20:12:56 ID:UKpYVG1W
- それよりもげろげろっての久々に目にした気がするわw
- 674 :Socket774:2009/03/21(土) 21:38:42 ID:ELq2qKLT
- >>670
一応サイトを参考にしていたんだね。お疲れ様です。
しかし実消費電力が68Wだったら補助電2個とか
8ピンのモデルは何なんだって話になるよね。
- 675 :Socket774:2009/03/21(土) 21:55:09 ID:yvWefPXO
- 最近はエコが主流。
車だってそう。
- 676 :Socket774:2009/03/21(土) 22:15:34 ID:irmb0bn5
- 80W程度であの発熱量はないわ
- 677 :Socket774:2009/03/21(土) 22:25:12 ID:CTMvocRG
- プッ
- 678 :Socket774:2009/03/21(土) 22:27:50 ID:pd7UcVJ/
- >>676
放熱性能を議論しろよ
- 679 :Socket774:2009/03/21(土) 22:51:59 ID:iJJ13PCO
- >>674
単純に”ロード時”の定義の問題じゃない?
PhyXとかのGPGPU演算やらせると発熱がアップするとかの報告があったはずだが
- 680 :Socket774:2009/03/22(日) 00:43:50 ID:l8s0TEKC
- 帰ってきてPC起動したらなぜか800*600
おらの9800GTX壊れたか!?ってキョドってたら
nvidiaコントロールパネルが起動してないだけだった
- 681 :Socket774:2009/03/22(日) 06:07:19 ID:Lx62nHDP
- ELSAのDC無しBIOSはダウンロード出来ないのですか???
- 682 :Socket774:2009/03/22(日) 09:42:03 ID:FbVtTrwe
- いつの間にか千鳥の報告なくなったな
これはドライバでみんな解決万々歳ってこと?
- 683 :Socket774:2009/03/22(日) 10:12:44 ID:SLuOuhDg
- >>682
前提はBIOSアップデートだけどね
不具合の出た某メーカーのVRAM搭載品については
- 684 :Socket774:2009/03/22(日) 11:03:36 ID:qdLPbP6c
- GeForce 9800GTX+をGeForce GTS 250に変身させませう
http://nueda.main.jp/blog/archives/004292.html
http://www.cpu3d.com/article/7481-2/how-to-turn-your-geforce-9800gtx-into-a-gts-250/flashing-the-vga-bios.html
- 685 :Socket774:2009/03/22(日) 11:40:54 ID:0RncKQHj
- 面白そうだけど、これは変身すると何かメリットあるのかな?
- 686 :Socket774:2009/03/22(日) 11:59:22 ID:xNuPnyEj
- SLI用とかじゃないか
- 687 :Socket774:2009/03/22(日) 12:27:20 ID:eTQa8n+d
- 究極のリネーム詐欺だな
- 688 :Socket774:2009/03/22(日) 12:28:10 ID:fe5sumKS
- >>684のおまけで付いてる9800GTX+のBIOSに書き換えたら
innoのGTX+では機能しなかったDCが有効になった。
(ちなみにGTS250のBIOSではDCが機能しない)
俺にとってこれは大きなメリットだ。
だけどメモリの搭載チップはサムチョンなんだな・・・。
千鳥が出るかどうかwktkで検証中。
- 689 :Socket774:2009/03/22(日) 15:51:39 ID:xJoIvQr1
- ZOTACのGTS250はアイドル時にダウンクロックするの?
- 690 :Socket774:2009/03/22(日) 17:08:57 ID:xMsz8yXr
- なにこのダウンクロックスレ
- 691 :Socket774:2009/03/22(日) 17:18:23 ID:LSk52LK2
- 消費電力気にするならPC使い分けろと言いたい
- 692 :Socket774:2009/03/22(日) 17:59:49 ID:1S+gf1gk
- 結局殆どの時間2台同時起動するだろうから損
- 693 :Socket774:2009/03/22(日) 18:07:56 ID:3Taz3Axa
- ネット用ゲーム用分けてるとかよく言うけど、使いづらいことこの上ない。
いったいそういう人はどういう風に分けてるのかかなり気になるわ。
ゲーム少しやって休憩しようと思ったらゲーム用切ってネット用起動して、またゲームやりたくなったら
逆の事をその度にしてるのか?
- 694 :Socket774:2009/03/22(日) 18:11:46 ID:eu4remAX
- 俺もそれ疑問だった
- 695 :Socket774:2009/03/22(日) 18:16:24 ID:vDzz+S0i
- 完全に使い分けできたとしても、もう1台PC組む金を
消費電力の差額で元取るのに何年かかるだろうか
- 696 :Socket774:2009/03/22(日) 18:32:55 ID:grQNQyJ1
- 昨日HD4850を1万で買った俺が来ました。
- 697 :Socket774:2009/03/22(日) 19:04:32 ID:fAXcVll6
- ネット用はつけっぱなし
ゲームは週一くらい
俺のノートのACアダプタはmax90Wなんだけどアイドルで何Wくらい違うもんなのかね?
ちなみにノートは平日5時間・休日17時間くらいは必ずスイッチオン
- 698 :Socket774:2009/03/22(日) 19:10:59 ID:kxPR5wR8
- ダウンクロック機能付けて、月の電気代が半分ぐらいになるなら俺も拘るな。
でも、10〜20W下がったところで、24時間つけっぱなしで数百円とかの話でしょ?
発熱も抑えられるから、そっち目的ではアリとは思うけど。
- 699 :Socket774:2009/03/22(日) 19:23:18 ID:3xFX+hjw
- 使い分けてるって言うとかっこいい気がしたからw
- 700 :Socket774:2009/03/22(日) 19:52:52 ID:gBM/jMd5
- 両方電源入れといて切り替え器で切り替えてるよ。
マウス・キーボード・モニター・スピーカーは共用。
- 701 :Socket774:2009/03/22(日) 20:38:17 ID:SnKkm4uK
- >>699
IDがXFXジャマイカ。
- 702 :Socket774:2009/03/22(日) 21:10:51 ID:eu4remAX
- >>700
ゲームしながら調べ物とかしたい場合以外一台でいいんじゃ・・・
- 703 :Socket774:2009/03/22(日) 21:35:03 ID:7J3UcGwj
- 大概のことはPC1台で事足りちゃうよな、モニタだけ複数枚あれば尚更
- 704 :Socket774:2009/03/22(日) 21:59:14 ID:3Taz3Axa
- >>700
それデュアルモニターにすりゃいいだけじゃね。
- 705 :Socket774:2009/03/22(日) 22:46:22 ID:gBM/jMd5
- >>702
んー、まぁ、使い方は人それぞれだしねw
それに、ゲームとネットってだけで2台分けてるわけじゃないし。
>>704
デュアルモニターにできるほどスペースに余裕が無いのよ。
今ある24インチワイドがぎりぎりかな。
- 706 :Socket774:2009/03/22(日) 23:31:55 ID:fAXcVll6
- >>705
つhttp://www.century.co.jp/products/pc/monitor/lcd-8000u.html
常時使うのは無理だと思うが調べもの程度なら結構使える
- 707 :Socket774:2009/03/23(月) 02:21:51 ID:WTeBKJts
- 結局、GTS250ってダウンクロックモードはなくなったの?
SOLO使いで1月にリドテクGTX+LL、08/12/10製造モノ(hynixメモリ?)を20kで買って
ダウンクロックあり、いままで不具合一切なしの自分ってば、アタリ引いた!?
LLの不具合って、メモリ変更によりダウンクロック時に画面にゴミが現れる症状で、
千鳥とかは他のGTX+でも発生してたからドライバとの相性でしょ?
- 708 :Socket774:2009/03/23(月) 05:19:34 ID:8schoEpI
- >>707
その認識でおk
- 709 :Socket774:2009/03/23(月) 11:23:52 ID:VZKvyx6q
- >684
俺のクロシコGF9800GTX+-E512GにGTS250のBIOS書き込みしたら、
画面がめちゃくちゃになって駄目だわ。
すぐにバックアップしたROMに戻したら正常に起動。
やっぱりBIOS書き換えでGTS250になる機種とならない機種があるみたいだね。
当たり前だけど・・・。
- 710 :Socket774:2009/03/23(月) 14:07:42 ID:5bwg2R5b
- >>707
エコブーム以前のG92使いまわしの弊害か・・・
- 711 :Socket774:2009/03/23(月) 15:37:58 ID:Va/ZTP/z
- ところで今gtx+使ってるんだけど、250買えばsliできるのかな?
ママンと電源は桶です。
- 712 :Socket774:2009/03/23(月) 15:40:14 ID:Fp2CDzD2
- ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1317
↑FarCry2が付いてて、近所で18980円くらいで売ってたのでHP見たら3スロット占有かよ。orz
- 713 :Socket774:2009/03/23(月) 18:25:49 ID:DDK4b7eo
- 某店でリドテク9800GTX+LLが17.5kで売ってるが・・・
高い?
- 714 :Socket774:2009/03/23(月) 18:27:01 ID:qScyZTzj
- 高い
- 715 :Socket774:2009/03/23(月) 18:29:09 ID:2p68rFpz
- >>713
>>454
- 716 :Socket774:2009/03/23(月) 18:30:30 ID:2O/prZ6E
- LL黄金時代も裏世界でひっそり幕を閉じたな
- 717 :Socket774:2009/03/23(月) 19:14:31 ID:cyIKb8d/
- ttp://data.tumblr.com/jVXA3yeek2ek6c6uS7Fabxm9_400.gif
- 718 :Socket774:2009/03/23(月) 19:19:47 ID:DDK4b7eo
- レスあり
やっぱり高いよな
- 719 :Socket774:2009/03/23(月) 19:40:36 ID:GO5RMXTa
- 五十数年来の謎だったミシンの仕組みを今理解した
- 720 :Socket774:2009/03/23(月) 20:13:20 ID:zBpETVJD
- おお、こうなってたのか
- 721 :Socket774:2009/03/23(月) 20:20:03 ID:roaJWywd
- ミシンさんパネェっす
- 722 :Socket774:2009/03/23(月) 20:33:00 ID:T7aYKlr/
- Colorful to launch new GeForce 9800GT with 128bit interface & GDDR2 memory
http://vr-zone.com/forums/408279/colorful-to-launch-new-geforce-9800gt-with-128bit-interface-amp-gddr2-memory.html
とんでもない産廃があらわれた!!wwwwwww
128bit GDDR2とか9800GTじゃねーよwwwwwwwwwwwww
詐欺ネーミングここに極まれりwwwww
- 723 :Socket774:2009/03/23(月) 20:34:24 ID:hB2S1wjl
- ミシンのおかげでなんか人生変わった
- 724 :Socket774:2009/03/23(月) 21:13:46 ID:tBdcHpQI
- 子供が出来る仕組みも謎なんだよね
- 725 :Socket774:2009/03/23(月) 21:21:24 ID:AFh5vMsh
- スロー再生でお願いします
- 726 :Socket774:2009/03/23(月) 21:25:31 ID:PsY9ovnm
- ブラックホール核地雷DDR2 128bitにもECOとかGEをつければ売れるんじゃね
情弱専用だが
- 727 :Socket774:2009/03/23(月) 21:50:03 ID:JIBCl41U
- ミシンスゴス
- 728 :Socket774:2009/03/23(月) 22:20:48 ID:WSMYe7PQ
- こりゃすごいな
車のデファレンシャルギアの仕組みがわかったとき以来の感動だ
- 729 :Socket774:2009/03/23(月) 22:29:55 ID:ieCbfshG
- これを見ても理解できない
デフはLSDとかの体験が伴うからわかるんだが
- 730 :Socket774:2009/03/23(月) 22:31:05 ID:LYXE0asN
- ロータリーエンジンの仕組みを知ったときより感心した。
- 731 :Socket774:2009/03/24(火) 02:59:20 ID:+kTgnc79
- 俺にとっては恐らくこの画像を見たことが
今日一番有意義なことなんだろうな。
- 732 :Socket774:2009/03/24(火) 03:47:34 ID:QyHGUTHK
- 増設してアナログ接続にしたら認識してモニタに映るけどデジタルDVI接続にしたら映らない・・・・何でだ
- 733 :Socket774:2009/03/24(火) 08:49:30 ID:YdK8pgDL
- はずかしがりやなんだよ
- 734 :Socket774:2009/03/24(火) 08:58:55 ID:oPwxP4uA
- COD4を9600GTで満足出来る状態で遊んでたけど
COD WOWでは設定を落とさないとカクつく。
そんな俺はXFX GTS250を\17000で買ってもOKかな?
- 735 :Socket774:2009/03/24(火) 10:03:04 ID:N+0CrVuj
- >>734
96GTからじゃインパクト少ないと思うけどな
もうちょいがんばってこれなんてどう
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=93436&rk=0100037m00003d&lf=0
カード長とかの兼ね合いもあるのかもしれないけど
- 736 :Socket774:2009/03/24(火) 10:20:49 ID:oPwxP4uA
- >735
ケースSOLOなので、ちと無理です・・・・
ゲームはCODしかやらないのと、次のCOD6?が動けば良いので、
過剰にパワーが有ってもとウジウジしてる状態です。
- 737 :Socket774:2009/03/24(火) 10:47:43 ID:az4K38Bk
- >>734
http://www.faith-go.co.jp/special/#0401
XFXならFaithの特価が安いぞ。
ただ、先週末から見ているが、一個も減っていない。
- 738 :Socket774:2009/03/24(火) 12:20:15 ID:iWH8UU3R
- XFXは見た目がカッコイイ
- 739 :Socket774:2009/03/24(火) 12:41:02 ID:ldmAnx9L
- 7900gsからの乗り換えなのですが、現在の鉄板商品を教えて下さい。
- 740 :Socket774:2009/03/24(火) 12:59:29 ID:g+ECatEZ
- デフにしてもミシンにしても、機械的な仕組みで上手い事動作してるものは感動する
これにコンピュータが加わると、どうも泥臭いというか、ムリヤリ感があって面白くない
やっぱりからくり最高だな
- 741 :Socket774:2009/03/24(火) 14:07:06 ID:tBBBEXbC
- ttp://item.rakuten.co.jp/kitchensanki/i107/
- 742 :Socket774:2009/03/24(火) 14:23:41 ID:mZchiwIu
- GTX260が暴落して、250に千円札数枚足すだけで段違いの性能が手に入るからなあ。
電源とケースサイズに少し余裕があれば、今まで価格で躊躇っていたユーザーは260の方がいいんじゃないか。
- 743 :Socket774:2009/03/24(火) 14:35:26 ID:0SbMcYfp
- >>742
そこまでの性能差あんの?
- 744 :Socket774:2009/03/24(火) 14:37:25 ID:3TpulzRb
- >>743
値段と電源に余裕があれば
- 745 :Socket774:2009/03/24(火) 15:21:17 ID:1F06i+ns
- 電源とケースに余裕があって性能を求めるなら金を出し渋って260買うよりさらに上を買う気がするが
価格が気になる層は多少性能落ちてもGTS250でもGTX260でもなくもっと安いの買いそう
- 746 :Socket774:2009/03/24(火) 15:44:47 ID:kOwVPBiJ
- CUDA対応が進めばこのスレのVGAももっと売れるでしょ
- 747 :Socket774:2009/03/24(火) 19:59:18 ID:N+0CrVuj
- >>743
ベンダーに拘らない前提でのコネコ最安比較
GTS250 1GB 18,969
GTX260 896MB 19,800
GTX280 1GB 33,800
GTX285 1GB 35,800
1000円で別次元の性能差だからな
まぁGTS250は特価品でもない限りばからしい
秋葉や日本橋にぷらっと行ける範囲の人はいいよなぁ
- 748 :Socket774:2009/03/24(火) 20:34:14 ID:mZchiwIu
- ぞねで、GTX280が22kぐらいで投げ売りされてなかったっけ
- 749 :Socket774:2009/03/24(火) 23:07:51 ID:7gyq68Ov
- グラボは2万まで
GF4600を買った後で決めた俺ルール
だから9800くらいがちょうどいいのさ
- 750 :Socket774:2009/03/24(火) 23:11:50 ID:uwRpVayQ
- ケースANTEC Solo、電源Corsair VX450W
なおれはどう見てもGTS250が限界だよなー?
GTX260長すぎ
- 751 :Socket774:2009/03/25(水) 00:24:10 ID:C3fcWy98
- Soloをそのまま5cmくらい奥行き長くしたケースが出てくればいいんだけどなぁ。
- 752 :Socket774:2009/03/25(水) 00:26:13 ID:FNrbPvJK
- ゲームやるのにSOLOはないわー。きちんと自作板で調べたの?
- 753 :Socket774:2009/03/25(水) 00:37:51 ID:umiH6Gum
- SOLOがそのまま長くなっても爆熱VGAとかきついじゃん
CPUOCとかなら尚更SOLOはない
- 754 :Socket774:2009/03/25(水) 00:40:19 ID:6uNW4N9A
- E-ATXのSOLOなら考えない事もない
- 755 :Socket774:2009/03/25(水) 01:10:05 ID:eEaPbnNz
- SOLO使いはカオスなお方が多いからな。
- 756 :Socket774:2009/03/25(水) 01:33:39 ID:U+M7QIAI
- SOLOでも外排気なら結構いけるんだよ!
9800GTはキツイがGTS250ならありかと思った。
- 757 :Socket774:2009/03/25(水) 01:37:46 ID:Jbps+svj
- 過酷な状況下で使用したPCは長続きするかどうか、の実験
- 758 :Socket774:2009/03/25(水) 01:42:09 ID:eEaPbnNz
- ttp://jisaku.pv3.org/file/3105.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3106.jpg
進化したSOLOなら
- 759 :Socket774:2009/03/25(水) 01:43:04 ID:QFZqewHF
- これは退化だろう
- 760 :Socket774:2009/03/25(水) 02:00:26 ID:w3jjvnyn
- いつ見てもダサいケースだな
- 761 :Socket774:2009/03/25(水) 02:14:20 ID:blcFQxR8
- フィルター内側だったらそこそこかも
- 762 :Socket774:2009/03/25(水) 02:29:13 ID:QFZqewHF
- solo blackはそこそこ。
でもやっぱsilverstoneが一番好きだなぁ。
- 763 :Socket774:2009/03/25(水) 12:40:53 ID:+GYOvK29
- GPU シェーダ メモリ シェーダ数 メモリバス メモリ容量 価格
NVIDIA
GTX260 576MHz 1242MHz 1998MHz 216 448-bit 896MB 179$
GTX275 633MHz 1404MHz 2322MHz 240 448-bit 896MB 229から279$
GTX285 648MHz 1476MHz 2484MHz 240 512-bit 1024MB 339$r
AMD
HD 4870 750Mhz - 3600MHz 800 256-bit 512MB 149 $
HD 4890 850Mhz - 3900MHz 800 256-bit 1024MB 249 $
- 764 :Socket774:2009/03/25(水) 12:47:07 ID:FNrbPvJK
- 275微妙。
- 765 :Socket774:2009/03/25(水) 18:03:04 ID:auVbAU/g
- MSI,オリジナルクーラー搭載のOC版9800 GTカードを市場投入
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090325039/
- 766 :Socket774:2009/03/25(水) 18:12:01 ID:w3jjvnyn
- この期に及んで1.4万とかふざけてるの?
それだったら処分価格のGTX+買うわ
- 767 :Socket774:2009/03/25(水) 18:56:06 ID:t5gB5Kf1
- 海藻がよっぽど気に入ったんじゃね?
この時期によく需要なさそうなもん出すな
- 768 :Socket774:2009/03/25(水) 19:20:21 ID:Wm2x/vjw
- GTS240として出す予定だった製品とかね・・・・・
- 769 :Socket774:2009/03/25(水) 19:22:35 ID:ovjy/MJH
- その線が妥当だな
- 770 :Socket774:2009/03/25(水) 21:42:21 ID:Wm2x/vjw
- >従来GTS 240と呼ばれていたものは9800GTのOC版として投入されるようです。
でした
- 771 :Socket774:2009/03/25(水) 22:09:38 ID:6iO0C+TY
- >>768-770
もしそうなら確実に52nmなのかな?
- 772 :Socket774:2009/03/25(水) 22:10:35 ID:6iO0C+TY
- 訂正 55nm
- 773 :Socket774:2009/03/25(水) 22:45:37 ID:UPENehGN
- 微妙にスレチかもですが教えて頂ければ幸いです。
ネトゲをやっていた所、グラボが壊れたので9800GTに買い換えました。
するとプレイ中に画面がバグるようになりました。
症状としてはラグった時にアイコンが真っ白になりひどい時は画面全体がファミコンプレイ中にバグった感じになります。
プレイしてるネトゲは数年前のファンタジー系3Dなので推奨スペックはそこまで高くないです。
以下は構成です。
OS:XP Pro SP3
CPU:Intel(R) Peutium(r) D CPU 2.80GHz
メモリ:1G
グラボ:LEADTEK PX9800GT(以前使用してたのは6600GT)
電源:550w (Abee製 グラボと一緒に買い換え)
OSの再インストールから一通り入れ直しました。
GPUで温度を測った所アイドル時55℃あたりでプレイ中〜67℃あたりですが、バグは50℃台でも多発します。
6600GT使用時に上記バグは一度もありませんでした。
4,5秒のラグが起きた時は大体おかしくなります。
CPU自体がおかしいのか、グラボがいけないのか見当がつきません。
長々とすみませんが、よければアドバイスお願いします。
- 774 :Socket774:2009/03/25(水) 22:46:58 ID:la1uA5/+
- >>773
マザーボードのドライバはちゃんと入れたの?
- 775 :Socket774:2009/03/25(水) 22:55:50 ID:IP49m0Eb
- >>773
最近の若い者は、
ラグナロクオンラインをプレイすることを、
ラグるというのか…俺も歳をとったわけだ。
- 776 :Socket774:2009/03/25(水) 23:00:57 ID:sNBVxDY/
- 確かにラグとバグを使い分ける必要ないよな
むしろ前者の方がわかりやすい
- 777 :773:2009/03/25(水) 23:08:22 ID:UPENehGN
- ドライバのインストール漏れはないはずです。
ラグはプレイ中の処理落ちで一瞬固まること。
バグはほんとに画面がおかしくなった時を指して使用しました。
解りにくかったらすいません。
あまりPC詳しくないのですがBTO製品に自力で交換しました。
- 778 :Socket774:2009/03/25(水) 23:12:44 ID:I+X8OND0
- >>775
マジレスされちゃったぞw
- 779 :Socket774:2009/03/25(水) 23:13:13 ID:VLr1Ygjc
- >>775
タイムラグのラグだぞ
- 780 :Socket774:2009/03/25(水) 23:17:00 ID:I+X8OND0
- >>777
何のゲームかわからないけれど、そのゲームのスレ行ってみたらどうだろうか
- 781 :773:2009/03/25(水) 23:22:43 ID:UPENehGN
- やはりネトゲスレ向きの質問ですね。
向こうで質問してみます。
一つだけこちらで伺いたいのですが、CPUがPEN Dと古いですが、9800GTを動かす分には問題ありませんか?
- 782 :Socket774:2009/03/25(水) 23:33:13 ID:6uNW4N9A
- PenDが足引っ張る
ソースは俺
- 783 :Socket774:2009/03/25(水) 23:41:59 ID:IP49m0Eb
- バグったときに、
表示は崩れたまま、ラグナロクオンラインのプレイは続行できるのなら、
グラボのハード的なバグだろうと思う。
グラボのメーカーにも訪ねてみたらどうだろう。
- 784 :Socket774:2009/03/26(木) 00:19:50 ID:hhKmY0Z1
- 1 最新のドライバ使う
2 古いドライバ使う
3 DirectXアップデート
4 ゲームインスコした後にDirectXアップデート
5 ゲームやめる
- 785 :Socket774:2009/03/26(木) 00:21:48 ID:f72aemND
- その5で
- 786 :Socket774:2009/03/26(木) 00:23:45 ID:XeLShDjK
- 6.更に良いボードを買う
- 787 :Socket774:2009/03/26(木) 00:24:15 ID:YTpya5OI
- グラボが壊れてるって可能性はないんかね?
- 788 :773:2009/03/26(木) 00:27:18 ID:kKzufB2h
- とりあえずドライバを入れ直してみて駄目そうならグラボについて買った場所に問い合わせてみます。
あとラグナではないです。いろいろありがとうございました。
- 789 :Socket774:2009/03/26(木) 00:37:01 ID:ednXprz/
- リドテクって時点でフラグたってんだろうな、きっと
- 790 :Socket774:2009/03/26(木) 00:38:19 ID:EaMqK/50
- >>788
> PCI-E 2.0 x16
マザーが対応してないんじゃあ?
- 791 :Socket774:2009/03/26(木) 00:39:13 ID:IR8f5X18
- 爆熱PenDでリテールクーラーじゃないよな。
- 792 :Socket774:2009/03/26(木) 12:53:05 ID:dsqy9KvQ
- CUDAセミナーのお誘いメール着たけど行く人居る?
- 793 :Socket774:2009/03/26(木) 13:02:48 ID:zG/R7QXK
- セミナーは自己啓発しか行きません。
5人くらいのグループごとにまとまって、一人ずつ順番に残りの4人から罵詈雑言浴びせられる奴。
責められてるとき、恍惚感を感じながら勃起してパンツ濡らしちゃう。
- 794 :Socket774:2009/03/26(木) 14:36:31 ID:/ayUIDPT
- 温度気にしてるんだけど
9800GTではどれがお勧め?
- 795 :Socket774:2009/03/26(木) 14:43:15 ID:pB4BTwN3
- 絶対的な温度を気にするなら9800GTは全て選択肢に入らないだろ
9600より下じゃね
- 796 :Socket774:2009/03/26(木) 14:49:06 ID:JnOdvIxG
- >>795
( ゚Д゚)ハァ?
9800GTの中で って選択肢でなぜ9600が出てくるのかと
- 797 :Socket774:2009/03/26(木) 14:51:06 ID:2hwrIAg/
- おまえって頭悪いだろ
温度気にしている時点で9800GT選ぶことがおかしいってことだろうが
何様なんだ、こいつ
- 798 :Socket774:2009/03/26(木) 14:54:17 ID:pB4BTwN3
- >>796
ごめんね坊や
温度を気にするなら9600より下の
9500とか8400がいいんじゃないの?
って言ったつもりだったんだけど
- 799 :Socket774:2009/03/26(木) 14:56:36 ID:6O5boUYU
- 発熱って言うのなら新コアの8400ぐらいしか無いと思うんだが
- 800 :Socket774:2009/03/26(木) 15:12:58 ID:JnOdvIxG
- >>797
そんな事言いだしたらオンボードで十分だろ
ここのスレタイ読め
- 801 :Socket774:2009/03/26(木) 15:15:25 ID:pB4BTwN3
- >>800
ばかだなぁ9800GTを使うなら
温度でカードを選ぶんじゃなくて
安定したカードを選んで
冷える静かなクーラーを換装するんだよ
坊や
- 802 :Socket774:2009/03/26(木) 15:17:45 ID:h2+U9Qz6
- (;^ω^)・・・
- 803 :Socket774:2009/03/26(木) 15:19:27 ID:KsdrOdIC
- お前ら余所でやれよw
- 804 :794:2009/03/26(木) 18:07:24 ID:/ayUIDPT
- 悪い悪い
そりゃ9600とかのが温度低いのはわかるんだけど
もうちょい性能が欲しくてね
じゃぁ安定してるのはどれなの?
- 805 :Socket774:2009/03/26(木) 18:15:51 ID:cGASV/BM
- そのくらい自分で調べろよ
- 806 :Socket774:2009/03/26(木) 18:17:37 ID:QB1szwnQ
- ワロタ
- 807 :Socket774:2009/03/26(木) 18:46:05 ID:1LpqBSGJ
- コレが春ってやつですね!
- 808 :Socket774:2009/03/26(木) 19:20:54 ID:b5zG6EfF
- http://www.zotac.com/index.php?option=com_content&task=view&id=315&Itemid=144
上記のグラフィックカードを買ったんですが、imagesmp6枚目に写っている灰色の細い線は何に繋ぐんでしょうか?
換装するのは初めてで補助電源の6ピン?は分かったんですが、灰色のコードだけが分からなくて。
グラフィックカードの挿す場所はどうにか見つけたものの、マザーボードのどこに挿すのかが分かりません。
特に必要ないものなんでしょうか。熱がすごいので心配です。
- 809 :Socket774:2009/03/26(木) 19:35:08 ID:1uA+Tm9w
- この質問よく出るね。
マニュアルに書いてないのかいな。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html
- 810 :Socket774:2009/03/26(木) 19:35:07 ID:lz9zduUn
- HDMI用の音声ケーブルかなと適当なことを言ってみる
- 811 :808:2009/03/26(木) 19:42:17 ID:b5zG6EfF
- ありがとうございます助かりました。このケーブルです。
HDMIでは出力しないのでつけなくても問題なさそうですね。
マニュアルはあってないような1P翻訳説明しかなかったので困り果てていました。
ありがとうございました。
- 812 : 株価【109】 :2009/03/26(木) 20:21:07 ID:nAuYUKCw
- エルサのGTS2502万ようやく切ったね
- 813 :Socket774:2009/03/26(木) 20:24:06 ID:UOdIesFC
- >>454
コレマジ安いじゃん!
1個あったから注文しちゃった^^
- 814 :Socket774:2009/03/26(木) 20:26:13 ID:9CwGLzDR
- そのためにテンプレが…あれ?テンプレからSPDIFが消えてる
- 815 :Socket774:2009/03/26(木) 20:30:08 ID:9CwGLzDR
- 間違え。テンプレにあるのは9600スレか
って、あっちからも消えてるなw
- 816 :Socket774:2009/03/26(木) 22:17:40 ID:h7VOAMRx
- >>808
俺も気になってたありがと
- 817 :Socket774:2009/03/26(木) 22:55:28 ID:53UZUUOa
- 過去レス読め、で済む話
- 818 :Socket774:2009/03/27(金) 01:44:29 ID:emUgTTVu
- リファレンス9600GTからXFXのGTSに入れ替えたんだが
ファンがスゲーウルセーよぉ!
GTSファン40%>96GTファン60%な感じ。
室温20度
アイドル GTS 54度 96GT 38度〜40度
高負荷時 GTS 72度 96GT 60度前後
温度はこんなもんなのかな?
- 819 :Socket774:2009/03/27(金) 02:39:17 ID:OqTBQaQz
- 9800GX2は8800GTSのスレに行くの?
- 820 :Socket774:2009/03/27(金) 04:56:51 ID:AiMBSx5X
- >>818
XFXのはうるさいのか。報告乙
LeadtekやELSAは比較的静からしいが
- 821 :Socket774:2009/03/27(金) 05:53:26 ID:Q+Nk8YpJ
- XFXのGTX+はうるさくないけどな
高負荷時も60度くらいにしかいかないし
それハズレ?
- 822 :Socket774:2009/03/27(金) 07:16:33 ID:7/0LeSR2
- 亀だが>>773は 電源が足りないんじゃないか?と思ったりする
- 823 :Socket774:2009/03/27(金) 09:56:53 ID:olvq+FYx
- 818です
rivatunerで両方のクロックを約半分に落として
ファン50%で43度。ケースがSOLOとはいえ
96GTとの温度差は、性能を考慮すると仕方ないのかな・・・
あと意外だったのが、保障が二年だった。(シネックス物)
- 824 :Socket774:2009/03/27(金) 10:32:15 ID:X6EmvWL9
- >>823
アイドルからして高すぎだろ
うちのGIGAのGTX+で
アイドル43℃ 高負荷時でも55℃前後
音は笊ですから・・・
- 825 :Socket774:2009/03/27(金) 10:38:21 ID:eJxcor9/
- 温度はそんなもんじゃないのか?うちは蛙のGTX+だけど
- 826 :Socket774:2009/03/27(金) 10:50:03 ID:olvq+FYx
- XFXのファンが糞か、ファン取り付け不良の可能性も有り?
ファン自動でDMC4ベンチ回したら、室温19度で75度前後。
- 827 :Socket774:2009/03/27(金) 10:52:04 ID:4ACJR1vd
- たけえw
- 828 :Socket774:2009/03/27(金) 10:54:00 ID:X6EmvWL9
- >>826
GPUの温度だけが高いのか?
実はエアフローが悪くて
CPUもマザーも温度高いなら・・・
- 829 :Socket774:2009/03/27(金) 11:20:07 ID:lytkLIql
- リドテク買おうと思ってたが、この流れ見てXFXに興味が出たのでポチっとな
届いたらレポするよ
- 830 :Socket774:2009/03/27(金) 11:28:27 ID:Q+Nk8YpJ
- >>826
それは明らかに何かおかしいw
XFX云々じゃないんじゃないか?
- 831 :Socket774:2009/03/27(金) 11:59:05 ID:cjJDMnwc
- SOLOって窒息ケースじゃなかった?
- 832 :826:2009/03/27(金) 12:07:31 ID:9hDy489e
- 窒息SOLOだけど、96GTの時はフロント&リアファン約70%
GTSの時は全部100%で回して>>826 >>818の温度です。
カードの長さはほぼ同じ、マザーとCPUの温度はほとんど変わらない。
96GTに差し替えたらファン自動で44度(室温18度)
サポセンに聞いたほうが良いかな?
- 833 :Socket774:2009/03/27(金) 12:42:28 ID:NMbICqKG
- 温度は発熱量、放熱性能、BIOSでの温度設定値で変わる
全部同じになるわけないだろ
- 834 :Socket774:2009/03/27(金) 12:45:44 ID:5W5Skecl
- >>833
誰にいってんだかわかんねえよカス。
全部同じ温度とかってレスどこにあんだよ
- 835 :Socket774:2009/03/27(金) 12:52:41 ID:X6EmvWL9
- >>832
ガワ開けたままで回したらどうだろう?
更に扇風機で風あててみるとか
- 836 :Socket774:2009/03/27(金) 14:06:54 ID:1LaE9mXw
- 負荷時に70度くらいじゃ普通だろ
- 837 :Socket774:2009/03/27(金) 14:30:57 ID:pUQoAevP
- BIOSの設定値じゃないか?
XFXは8800GTSの時もそうだったが、冷却重視で回転数が高めになっている傾向にある。
- 838 :Socket774:2009/03/27(金) 20:25:11 ID:8xGFJOc/
- ASUS/アスース
EN9800GX2 G/2DI/1G
ログイン会員限定給付金特価!
これはすごい! 驚きの流血激安価格! 9800GX2搭載ビデオカードです!
デュアルGPU採用で、シングルGPUを遥かに超える性能を発揮します! 3画面出力ま
でもが可能な超ハイエンドカードです!
(PCI-E(x16/2.0)、GeForce 9800 GX2、1GB)
通常保証
【限定20個】税込 68,218円 ⇒ ログイン特価:税込 21,480円
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/etokka/
- 839 :Socket774:2009/03/27(金) 20:49:45 ID:HpPb1ZH5
- ユニティは19800であったよ
数時間前に在庫なくなったけど
http://www.unitydirect.jp/SHOP/g61201/list.html
- 840 :Socket774:2009/03/27(金) 23:27:03 ID:0EMM82HW
- >>838
9800GX2か・・・微妙だなぁ
- 841 :Socket774:2009/03/28(土) 00:17:30 ID:9++X4Jl3
- 3万円投げ売りの時にはもう生産終了だったから、遂に売れ残ったのを投入かw
98GX2でQuadSLIは、X58より前のIntel M/Bじゃできないんだよなあ…
- 842 :Socket774:2009/03/28(土) 00:25:53 ID:eoEm01yM
- 単純にGX2系とGTSじゃどっちが性能上?
- 843 :Socket774:2009/03/28(土) 00:57:48 ID:aG4fsv1z
- >>842
GX2
でも消費電力に見合うほどの性能うpも無い気がする
- 844 :Socket774:2009/03/28(土) 01:12:08 ID:EYn3HH+Y
- >>843
それはSLIを否定することになるぜ
- 845 :Socket774:2009/03/28(土) 01:15:27 ID:g/9tnDfk
- まぁあながち間違ってはない。SLiもCFもネタの域を出ない。
- 846 :Socket774:2009/03/28(土) 08:29:24 ID:7DUlY6ND
- GX2買うよりGTX260の方が良いと思うよ
- 847 :Socket774:2009/03/28(土) 10:38:04 ID:hk8EpY4i
- SLIなんてハイエンドGPUで更に少しでも性能が欲しいときにやるもんだしな
- 848 :Socket774:2009/03/28(土) 10:45:24 ID:0jNI0PYq
- もしくは、昔買ったビデオカードが随分安くなってるしスロット余ってるし増設してみっかなー。
みたいなノリだろうね。
- 849 :Socket774:2009/03/28(土) 10:48:29 ID:QyRS4/FQ
- ところが、新たに一枚買い足すより、中古で売って新しいVGA一枚買った方が消費電力的にもスペック的にも上になるから意味が無い。
- 850 :Socket774:2009/03/28(土) 11:04:23 ID:vj5pREtR
- voodooの失敗を生かせなかったか。
- 851 :Socket774:2009/03/28(土) 11:19:22 ID:ErWfYAcL
- 9800GTX+とGTS250ってSLIできるの?
- 852 :Socket774:2009/03/28(土) 11:28:21 ID:ofConMZ7
- 同じメモリ量同士だったら可能って話だよ
- 853 :Socket774:2009/03/28(土) 11:35:41 ID:j9PWhpHe
- >>838
これ見に行ってリドの260V2が値段変わらなかったからそっちをポチったお
- 854 :Socket774:2009/03/28(土) 11:40:58 ID:VXW2bick
- >>851
BIOS書き換えて250にできる
だけどSLI対応マザーってヌフォかX58の一部除く位だからな
X58はともかくヌフォは好きになれん
- 855 :Socket774:2009/03/28(土) 12:04:10 ID:IkcO76ZS
- 7900GTXからエルザのGTS250に変えたぜー
ラストレムナントベンチで38→100に変わった
さすがに90nmの時代とはレベルが違うな
- 856 :Socket774:2009/03/28(土) 12:04:56 ID:DTcUX8K1
- いつのまにかNVIDIAコントロールパネルが開けなくなってた
開こうとするとアイコンだの絵だのいっさいなしの
文字と白地だけのコンパネが開いて
しばらくするとPCごとフリーズする
購入当初は普通に開いてたんだが
いつのまにこうなってたんだろう・・・
- 857 :Socket774:2009/03/28(土) 13:52:15 ID:9++X4Jl3
- でも一応、SLI対応とか非対応の一部ならGTX260やGTX280より同等か上ぐらい
のfps出るのが売りじゃなかったっけか>98GX2
- 858 :Socket774:2009/03/28(土) 15:42:47 ID:a9es83Bu
- GX2を今頃買う位なら260〜295を2枚買ったほうが幸せになれる。
それが馬鹿の生き方ってもんだ。
- 859 :Socket774:2009/03/28(土) 16:27:24 ID:fXH2Jv6N
- ただの貧乏性だろw
- 860 :Socket774:2009/03/28(土) 17:02:30 ID:g/9tnDfk
- ユニティのGX2売り切れてるしwwww
どうすんだこんな産廃
- 861 :Socket774:2009/03/28(土) 17:46:11 ID:a9es83Bu
- >>860
旧世代カード持ってた奴が買って行ってるんだろうな
そしていまごろ自作板で再起動繰り返すだの、フリーズするだの騒いでる。
- 862 :Socket774:2009/03/28(土) 17:51:05 ID:KJFnPWv4
- GX2もメモリが1GB*2だったらよかったのに
- 863 :Socket774:2009/03/28(土) 19:40:40 ID:+u9d8v5e
- ASUSの250買った人いない?
温度よさげなら買おうと思うんだけど
- 864 :Socket774:2009/03/29(日) 08:19:12 ID:5yrscOg8
- あのファンで温度よさげじゃなかったら、ASUS終わってしまうよ・・・
- 865 :Socket774:2009/03/29(日) 13:50:21 ID:SIM8Bhdq
- XFXの9800GTX+
付属のドライバだとなぜか4ビットの最低解像度から変更できませんですた
ドライバDLしてきて入れてみたらきちんと動いた。
あと電源からのPCIE6ピンコネクタがひとつしかなくて4ピンを二つつかって変換してるんだけど
付属品にはサポートしていない!みたいなこと英語で書いてあったんだけどこれしょうがないよね?
一応、ひとつはきちんとダイレクトで接続できてるからいいと思うんだけどちょっと不安
調べてみたらPCIEの直電源が75W?で4ピン二つ使っても供給できるのが64Wで
正式には足りないからサポートしてないのかなーと思ってるんだけどどうなんだろ
でも他のグラボでは4ピン→6ピンの変換コネクタついてきたりしてるから大丈夫だよね?
- 866 :Socket774:2009/03/29(日) 13:56:40 ID:SIM8Bhdq
- あともうひとつ、グラボ側のDVI接続が接触不良なのか画面が映らないときがあったり
映っても黄ばんでるときがある・・・
ぐりぐりやって本当に絶妙な位置で正常に映るけどその位置を維持するのが難しいw
PCを移動すると位置が崩れるw
不良品だろこれ・・・
ファンもくそうるさいし・・・orz
これからはXFXだけはよしたほうがいいなこれ。
- 867 :Socket774:2009/03/29(日) 14:01:11 ID:vMf55zZM
- 14,800円で買い叩いたリドテクのGTX+はすこぶる好調。
よって>>864-865はただのハズレだと思われる。
- 868 :Socket774:2009/03/29(日) 14:06:11 ID:ms/yFSRg
- >865
XFXの9800GTX+ 使ってるけどDVI接続については問題ない
ファンがうるさいのは同意
というかGPUの温度が40℃代まで下がってるのにファンスピードが70%代から
なかなか下がらないし半日おいた休止状態から回復した時でもファンスピードそのままだし・・・
- 869 :Socket774:2009/03/29(日) 14:24:54 ID:SIM8Bhdq
- 接触不良、初期不良ということで交換してもらおうかな・・・
あとファンはどうにかならないものかな
GPU-Zで見てみたら46℃で78%の回転数
3Dゲームなど動かしてないときには自動でファンが制御されてほぼ無音になると思ってた
それなのに常時80%近い回転数って
- 870 :Socket774:2009/03/29(日) 15:10:44 ID:Y88GjCMB
- 室温20℃辺りから9800GTX+系のカードは例外なくコア温度がキティガイみたいに急上昇するからな
年末〜に8600GTや9600GTクラスから換えた連中は今年の夏は阿鼻叫喚確定だなあ
- 871 :Socket774:2009/03/29(日) 15:17:38 ID:f3vwiCtl
- そもそもi7と乱八と9800GTX SLiな俺は静音なんて気に出来ない・・・
- 872 :Socket774:2009/03/29(日) 15:34:14 ID:gZrd32YW
- >>870
だからといって冷却を強化したりはしないぞ。
甘やかすから駄目になる。
- 873 :Socket774:2009/03/29(日) 17:17:14 ID:FkUMx2LU
- よっしゃ9800GX2購入YEAH
- 874 :829:2009/03/29(日) 19:27:46 ID:AXLQw2Ek
- XFXのGTS250届いたので簡単にレポ
先ず>>818の言うとおりwこれは地雷だわ
室温18℃でケース内25℃でもアイドル時55〜60℃(ファンは35%)
シバくと70℃超えてファンは70%くらいまで上がる
どうやら60℃以下になるまでどこまでも回転数が上がる仕様らしい
ファンの騒音は50%で=VF900Cuフル回転って感じ
んで何がダメってヒートシンクがダメ過ぎ。鋳造アルミの1枚ものでヒートパイプは無し。
イメージ的にはギャラクシ―などに載ってるクーラーマスターのフィン部分をもっと大雑把にした感じ
それで回りを分厚いプラスチックで囲ってるから余計に冷えない
せめて8800GTS(G92)のリファと同じヒートシンクなら全然違ったと思う
ヒートシンクさえまともならファンに罪は無い感じ
ダウンクロック機能は無し。BIOSは62.92.79.00.07
2年保証があるのでシンク外したりはしてないがスキマから見る限り
隠れてる部分に液コン松下105℃、それ以外はニチケミの固体コン
ファンはリファ系クーラーと同じ4ピン(PWMかな?)
あとは至って普通のGTS250(9800GTX+)のようです
- 875 :Socket774:2009/03/29(日) 19:28:41 ID:CNEvSzYx
- >>874
裏山
- 876 :Socket774:2009/03/29(日) 19:40:16 ID:tJI9ZFZ6
- >>874
レポ乙。
やっぱDCは無いんだ。
無駄なトラブルを避けるために、ベンダー側もその方針なのかもね。
- 877 :Socket774:2009/03/29(日) 19:55:53 ID:zDyx5Nl3
- うちのクロシコGTS250はダウンクロックついてる('A`)
まぁいまのところ不具合はないけど。
ピーク時で63℃前後、アイドル時は38度前後だな。
- 878 :Socket774:2009/03/29(日) 22:01:36 ID:7uzGnIZk
- エロザのもダウンクロックついてる
エアフローカスなケースでもアイドル34℃ピークで59℃くらい
ファンスピードは35%で静か
- 879 :Socket774:2009/03/29(日) 22:12:39 ID:AXLQw2Ek
- >>877-878
やっぱダウンクロックは偉大だのぉ
ちなみにBIOSのRevはどのようになってます?
- 880 :Socket774:2009/03/29(日) 22:24:03 ID:7uzGnIZk
- BIOSは62.92.7D.00.00かな
- 881 :Socket774:2009/03/29(日) 23:12:22 ID:lr1gI93T
- メモリ1GBGTS250を見かけないのですが
- 882 :Socket774:2009/03/29(日) 23:20:37 ID:k0PxVsH4
- >>881
Palitの奴なかったっけ
- 883 :Socket774:2009/03/29(日) 23:25:56 ID:IBsw/2Y4
- >>881
メモリ1GB GTS250でググればいいだろ
- 884 :877:2009/03/29(日) 23:53:58 ID:kiRcqMC2
- >>879
62.92.79.00.00だった
- 885 :Socket774:2009/03/30(月) 00:01:41 ID:AXLQw2Ek
- >>880
>>884
サンクス〜微妙にどれも違うのね
いま軽く負荷掛けてコア温度65℃だけどファンは35%のまま
それで背面から出てくる風は熱くないから温度拾ってるのが間違ってるのか、
センサーが変な位置についてるのかわからないけど、シバいた時はちゃんと熱い風出てたよ
なんだかよくわからんけど、現状ではXFXのGTS250は地雷ってことで
- 886 :Socket774:2009/03/30(月) 00:22:54 ID:6V1IlJ2d
- leadtekのGTS250 1GB版買ったが、ダウンクロックは
ついていないみたい。前モデルがアレだから当然か・・・
- 887 :Socket774:2009/03/30(月) 03:36:20 ID:pSG2waRD
- 性能 HD4850≒9800GTX+=GTS250
http://ascii.jp/elem/000/000/153/153651/index-5.html
9800GTX+ アイドル時:145W 負荷時:293W
HD4850 アイドル時:132W 負荷時:229W
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/
9800GTX+ アイドル時:168W 負荷時:297W
HD4850 アイドル時:132W 負荷時:233W
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0707/graph14.htm
9800GTX+ アイドル時:150W 負荷時:265W
HD4850 アイドル時:135W 負荷時:225W
http://www.pcper.com/article.php?aid=580&type=expert&pid=7
9800GTX+ アイドル時:204W 負荷時:310W
HD4850 アイドル時:179W 負荷時:285W
http://www.elitebastards.com/cms/index.php?option=com_content&task=view&id=637&Itemid=27&limit=1&limitstart=9
9800GTX+ アイドル時:149W 負荷時:252W
HD4850 アイドル時:148W 負荷時:221W
http://www.bit-tech.net/hardware/graphics/2008/10/09/ecs-hydra-watercooled-9800-gtx-sli-pack/11
9800GTX+ アイドル時:202W 負荷時:320W
HD4850 アイドル時:182W 負荷時:295W
- 888 :Socket774:2009/03/30(月) 06:48:52 ID:l/XdpQsM
- OCCT負荷で温度どれぐらい?>GTS250
うちの蛙、74度までいくんだが・・・
いちお一時間は無難に完走。
安かったし性能は満足してるけど、DC欲しかったな・・・
- 889 :Socket774:2009/03/30(月) 10:37:54 ID:h2+oITdc
- 蛙は静かだから冬にはいいんだけど、夏場乗り越えれるか心配だね。
- 890 :Socket774:2009/03/30(月) 11:42:50 ID:AHECAbsg
- ASUS 9800GTXをデュアルディスプレイで使用しています。
室温20度のアイドル状態で60℃程度ですがこれほど温度が上がるのは異常ですか?
以前同じ環境で使用していた8600GTSは40℃程度でした。
- 891 :Socket774:2009/03/30(月) 11:56:45 ID:bTbyaDYA
- ちょっと高い
蛙GTX+をヂュアル使用アイドルで50℃弱
- 892 :Socket774:2009/03/30(月) 12:19:54 ID:AHECAbsg
- やっぱりですかー
ケース内のエアフロー見直してみます。
- 893 :Socket774:2009/03/30(月) 13:13:10 ID:HdYGKyXG
- PCケースのサイドカバー外した状態なんだけどこれって閉じたほうがエアフローうんぬんで
もしかして冷える?
でもPCケースにはサイドファンもフロントファンもついてないんだよな
CPU用のサイドダクトすらついてない
- 894 :Socket774:2009/03/30(月) 13:16:40 ID:WkR2f2LF
- 外した方が冷える
- 895 :Socket774:2009/03/30(月) 13:17:34 ID:bTbyaDYA
- >>894
だね
エアフローのいいケースだと閉めたほうが冷えるけど
- 896 :Socket774:2009/03/30(月) 13:39:55 ID:HdYGKyXG
- DVI接続ってモニターとの相性があるんですね
D-SUBでは映るのにDVIで映らなかったりするので調べてみたら相性があって映らない場合もあるとか・・
あとグラボのDVI端子で二つついてるんですがどっちがプライマリでどっちがセカンダリ
って一応決まってるもんなんでしょうか?
DualView設定でどっちに接続してもプライマリだのセカンダリだのできることはできるんですが気分的に・・・
- 897 :Socket774:2009/03/30(月) 13:48:35 ID:K8ZfhtOL
- >>895
エアフローって大事だね。
俺のはサイドファン付けたら温度あがって涙目。
- 898 :Socket774:2009/03/30(月) 16:33:14 ID:bTbyaDYA
- サイドファン何気なく付けてたけど、付けない方がいい場合があるのか
- 899 :Socket774:2009/03/30(月) 16:42:05 ID:HrMQZtMG
- 吸気排気のバランス悪くなったり気流が乱れて熱こもったりすることもある
- 900 :Socket774:2009/03/30(月) 17:31:31 ID:5yFtyEZz
- XFXのGTS250って地雷だったのか…
BTOにGTS250積んでポチっちまったよ
- 901 :Socket774:2009/03/30(月) 18:49:17 ID:KqtWpmg5
- >>900
私もサイコムでXFXのGTS250でぽちって今日振り込んでくれメールがきたんだぜ
まさか微妙とは・・・。
まあでも9800GTXは全部終わったし他メーカーもないのでこれ一択っていう
- 902 :Socket774:2009/03/30(月) 19:07:04 ID:G8yLKXtH
- ギガのGTX9800+の1Gzalmanファンの奴買ったんだけど
爆音すぎてうざいんでファン回転数下げたいんだが
nvidiaのコントロールパネルでパフォーマンスのタスクが無くて困ってんだがどうすりゃいい?
Eカップの16歳女子高生です
- 903 :877:2009/03/30(月) 19:08:25 ID:u5b5huWV
- >>900>>901
初期不良とか言うわけでもないし、どうしても厳しかったらファン交換するなりしたらいいんじゃね。
多少は高くつくが。
- 904 :Socket774:2009/03/30(月) 19:24:39 ID:+i+hdmCg
- >>902
すまんな、脚フェチなんだ
- 905 :Socket774:2009/03/30(月) 19:39:16 ID:bODbBmGG
- 自作ユーザーはロリコンが多いから、
AAAとかじゃないと無理だと思うぜ。
- 906 :Socket774:2009/03/30(月) 19:43:11 ID:EfMiTWs0
- 俺はショタ派
- 907 :Socket774:2009/03/30(月) 19:56:12 ID:GA/1SeCF
- おれはふたなり派
- 908 :Socket774:2009/03/30(月) 20:03:51 ID:t+uerCni
- 俺はガチホモ系
- 909 :Socket774:2009/03/30(月) 20:20:49 ID:5yFtyEZz
- >>901
こっちもサイコムだわ
>>903
レポしてくれた人が言ってくれると心強いねぇ
我慢できなかったらファン交換してみるよ
- 910 :Socket774:2009/03/30(月) 20:55:08 ID:8tNjSlGb
- 9800GTX+って550Wで足りるかね?
- 911 :Socket774:2009/03/30(月) 20:59:25 ID:EfMiTWs0
- >>910
500Wあれば問題ないとおもう。
うちはE7300@3.3G/Mem2G/マルチドライブ1・HDDx2/補助電源x2のGTS250で
6年前に買ったEnermaxの465W電源でも問題なく動いてる。
- 912 :Socket774:2009/03/30(月) 20:59:32 ID:5yFtyEZz
- あぁ良く見るとレポしてくれた人じゃねぇ
- 913 :874:2009/03/30(月) 22:15:02 ID:X4LNFugp
- >>909
保証2年と基盤の色やデザイン面は実にいいよ!
高回転時の音さえ気にならないのであれば問題無いし
ネジ穴見る限り88GTS(G92)やエルザ・リドテクのGTS250などと同じなので
それらに搭載出来るクーラーはどれでも行けると思う
外部排気が好きなので交換するならVortexxNeoにしたいのだが、
ゲフォ系に付けてる人見ないんだよね・・・
ヤフオクなんかで新品ハズシのリテールクーラーとか出ないかなぁ電源届かなそうだけどw
- 914 :Socket774:2009/03/30(月) 22:50:33 ID:U5vKgyoh
- >874
818ですが、本当に買ったんですねw
>901&902
ファンが五月蝿いけど二年保障なので、
夏でもファン自動で使って、保障期間内に壊れたらラッキー!
な気持ちで俺は使うことに決めましたよ!
- 915 :Socket774:2009/03/30(月) 22:55:47 ID:8tNjSlGb
- >>911
ありがとう!
自分もE6850@3.00GHz/Mem2G/マルチドライブ1・HDDx3ってもんだから構成が似てるね。
GTX+のスペック見ると最小電力450Wって書いてあって
上記のを足してたら450も残ってないんじゃないかと思って…
(そういう計算で考えていいものか分からないけど)
- 916 :Socket774:2009/03/30(月) 22:56:29 ID:eUwX3eqQ
- 貧乏スレなのは確か
- 917 :Socket774:2009/03/30(月) 23:02:47 ID:BI3bK60B
- >>902
ファンコンかませ
- 918 :Socket774:2009/03/31(火) 04:00:04 ID:mtOhMJnA
- 情報弱者なので教えてください
GTS 250がほしいんだけど、近々新製品でたりしますか?
GTS 250が性能的・値段的・消費電力的(500Wなので)にちょうどいいんです
- 919 :Socket774:2009/03/31(火) 04:15:37 ID:mtOhMJnA
- あー ごめn
そんなことより512MBと1GBのベンチの違いのレポートどっかにありますか?
- 920 :Socket774:2009/03/31(火) 06:21:52 ID:tzhe61zH
- GE待ってるんだけど 早くきてくれーーーー
- 921 :Socket774:2009/03/31(火) 12:22:13 ID:tFI0gzgT
- Palit GTS 250 512MB (NE3TS250FHD52) \12,980
一年程度で買い換えるならいいんじゃね
- 922 :Socket774:2009/03/31(火) 12:41:22 ID:64kfpwl7
- やすっ!!
どこ?
- 923 :Socket774:2009/03/31(火) 12:46:34 ID:6jrN3iDI
- ヒント
蛙扱ってる店は一つだけ
- 924 :Socket774:2009/03/31(火) 12:55:04 ID:6M+mA0xF
- >>922
GTS250の512MB
別に3ヶ月もすれば妥当な値段な気がする
- 925 :Socket774:2009/03/31(火) 13:53:45 ID:dsv3P8iB
- つまり3ヶ月ぶんお得って事だな
- 926 :Socket774:2009/03/31(火) 19:31:26 ID:N3qcyVf0
- カエルは代理店がカスリア売ってるとこ。
- 927 :Socket774:2009/03/31(火) 23:05:29 ID:EwQnxysN
- GTS250は消費電力が下がってるバージョンだと思うけど
http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=SG05&area=jp
電源、長さ含めてこのケースに付くかな?
- 928 :Socket774:2009/03/31(火) 23:19:07 ID:BRsAQZrn
- INNO3DのGTS250 1G買った人いる?
1G、リファレンスクロックで、小さめのMyPCケースに入りそうなので気になってるんですが。
ファン音とかどんなモンですかね・・・
ちなみにPCワンズで19580(1G)、19980(HDMI)、21780(OC)でした。
- 929 :Socket774:2009/03/31(火) 23:26:00 ID:mtOhMJnA
- 窒息ケースSoloつかってる俺はやっぱりダウンクロック付のエルザがベストれすか?
- 930 :Socket774:2009/03/31(火) 23:41:59 ID:Lk3Ql2Xx
- >>928
GTS250は1Gモデルでも15000円台じゃないと勿体無い気がする
今すぐ欲しいって訳じゃないなら、その予算をケースにあてとけ
- 931 :Socket774:2009/03/31(火) 23:42:47 ID:p94ljSuO
- >>915
>上記のを足してたら450も残ってないんじゃないかと思って…
ワラタw
残りじゃなくて全部込みで450だよ
そういえばこのスレテンプレに電源計算入ってないね
- 932 :Socket774:2009/03/31(火) 23:46:46 ID:yC2tkpc1
- なんかずっと同じよーな話題が続いてるね
おれはダウンクロックのエルザGTX+を去年の秋ごろ25,000円台で買ったけど、正解だったってことかな?
なんの不具合もにゃーけどw
- 933 :Socket774:2009/03/31(火) 23:53:46 ID:2FIMpQLU
- E8500
マルチドライブ
HDDx2
MEM1GBx2
9800GTX+
電源400Wで動かしてるんだけど実はかなりきわどい?
でも別になんの問題もないから意外と電源って食わないんじゃね?
グラボだって6ピンが二つだから供給が150Wでそれまでしか消費しないだろうし
- 934 :Socket774:2009/03/31(火) 23:57:29 ID:6jrN3iDI
- 400Wっつーてもピンキリ
12Vが24Aしかなかったり30Aあったり
- 935 :Socket774:2009/04/01(水) 00:02:03 ID:p94ljSuO
- >>933
型番щ(゚д゚щ)カモーン !
- 936 :Socket774:2009/04/01(水) 00:09:04 ID:36MkXJ/g
- >>933
ぷぷぷっp
- 937 :Socket774:2009/04/01(水) 00:51:42 ID:Pw28lm9P
- ぶっちゃけ350Wの動物電源でも動かそうとしてた。
マザーの換装ついでに電源余ってた400Wには交換。
今のところ何の不具合もなし快適。
ベンチスコアも普通のはず。
ラスレムベンチの最高解像度で76FPSだっけかな
標準解像度はぬるすぎてやってないw
SLIとかにすれば倍は出るんだろうけどそれだと電源足りなくなりそうw
これが俺のGTXちゃん↓
http://gpuz.techpowerup.com/09/03/31/9wk.png
- 938 :Socket774:2009/04/01(水) 00:53:40 ID:eJmju5M1
- グロ
- 939 :Socket774:2009/04/01(水) 00:54:59 ID:l7+xXb/N
- 9800GT欲しいんだけど、電源が不安だから質問なんだけど
12Vは何Aくらいあれば余裕?
一応500Wなんだけど、昔の電源だから不安でさ
9800GEのが良いかな
- 940 :Socket774:2009/04/01(水) 00:57:29 ID:zMYg4N9r
- だから昔の電源じゃなくて型番書けとw
- 941 :Socket774:2009/04/01(水) 00:59:48 ID:uSQ2uD4L
- いや、それ以前にCPUやら環境わからんとどーしようもないw
- 942 :Socket774:2009/04/01(水) 03:46:19 ID:82jp/zUq
- http://vr-zone.com/articles/galaxy-adds-9800gt-to-low-power-series/6802.html?doc=6802
この外排気省エネ銀河欲しいな
- 943 :Socket774:2009/04/01(水) 07:20:47 ID:aRDj8PbT
- 俺にはまったく外排気に見えないんだが
- 944 :Socket774:2009/04/01(水) 10:40:05 ID:1LS+zrT1
- щ(゚д゚щ)カモーン
↑
この顔文字嫌い、すごく厨くさい頭悪そう
- 945 :939:2009/04/01(水) 10:45:01 ID:57JuOk25
- 失礼しました
電源は500CA-AB8FMで
今の構成は
E6600
HDD1つ
メモリ1G×3
マルチドライブ
8600GT
です。
- 946 :Socket774:2009/04/01(水) 11:18:39 ID:HBS5G6uX
- щ(゚д゚щ)カモーン !
- 947 :Socket774:2009/04/01(水) 11:50:10 ID:5hLbpLEt
- щ(゚д゚щ)カモーン !
- 948 :Socket774:2009/04/01(水) 13:02:08 ID:84SAFqNU
- щ(゚д゚щ)カモーン !
- 949 :Socket774:2009/04/01(水) 13:12:23 ID:TJ4K1FG+
- щ(゚д゚щ)かかってきな!
- 950 :Socket774:2009/04/01(水) 13:15:08 ID:HO5oDWuD
- え?
- 951 :Socket774:2009/04/01(水) 13:20:49 ID:frUv7Kem
- щ(゚д゚щ)家紋 !
- 952 :Socket774:2009/04/01(水) 13:21:35 ID:DfsqAGT+
- で?
- 953 :Socket774:2009/04/01(水) 13:24:11 ID:XrETUKdW
- >>942
この中途半端な外排気になりかけのは
どこに排気するつもりで作ったんだろう・・・
- 954 :Socket774:2009/04/01(水) 13:57:57 ID:vtZ0T2Bp
- PalitのGTS250 ですが、負荷時のファンの音がかなり大きい
アイドル時は静かなので満足っす
- 955 :Socket774:2009/04/01(水) 14:06:15 ID:2nzRyKKZ
- HD4770とGTS250だとどっちが性能上ですか?
- 956 :Socket774:2009/04/01(水) 14:06:55 ID:uSQ2uD4L
- 蛙だけど、ケースファンの方が五月蠅いので気になりませんwww
- 957 :Socket774:2009/04/01(水) 14:42:25 ID:icfd9fBt
- XPだと9800GTX+ 2way-SLIでマルチモニタできないの?
- 958 :Socket774:2009/04/01(水) 16:57:04 ID:frUv7Kem
- SLI MULTI-MONITOR
System requirements
> Microsoft Windows Vista 32-bit or 64-bit
> NVIDIA GeForce 8 series and higher GPUs
http://www.slizone.com/object/sli_multi_monitor.html
- 959 :939:2009/04/01(水) 17:45:19 ID:57JuOk25
- すいません
どなたか>>945お願いします;
- 960 :Socket774:2009/04/01(水) 17:50:14 ID:7KyOZMrO
- >>959
つ http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
- 961 :Socket774:2009/04/01(水) 21:49:18 ID:frVhik+Q
- >>959
問題ない
GTS250でも問題ない
- 962 :Socket774:2009/04/01(水) 22:17:22 ID:36MkXJ/g
- >>959
これみて自分で判断したらいいよ
http://www.uac.co.jp/news/daily/060227/500w_550w.html
- 963 :Socket774:2009/04/01(水) 23:19:13 ID:8wy03X0a
- 俺なら交換する
- 964 :Socket774:2009/04/02(木) 00:21:26 ID:VeveVnWP
- 何交換すんの?
- 965 :Socket774:2009/04/02(木) 00:55:37 ID:2ONid+Hg
- こんなこともスレで聞かないと計算できない脳みそを。
- 966 :Socket774:2009/04/02(木) 00:57:25 ID:esH95wq/
- できるなら交換したいです・・・
- 967 :Socket774:2009/04/02(木) 01:04:35 ID:kuK4+pYE
- 俺だったら、
交換より、増設したい
- 968 :939:2009/04/02(木) 11:07:45 ID:xR35tHJN
- みなさんレス感謝です
大丈夫であれば9800GTかGTS250買ってみようと思います
ありがとうございました
- 969 :Socket774:2009/04/02(木) 11:13:57 ID:6Yn2NXtG
- 今8800GTなんでうが、フルHDでcod4とかcod5を最高設定でやると結構きついので
9800GTX+に変えようと思うんですが、あんまり変わらないですか?
- 970 :Socket774:2009/04/02(木) 11:15:40 ID:tjBlibnf
- 88GTからの移行なら最低でもGTX260くらいが幸せになれる。
どうせ値段そんなにかわんないだろ?
- 971 :Socket774:2009/04/02(木) 11:22:31 ID:J+uSB/ZN
- 予算が許すのであればいっそGTX280/285にしたほうが・・・
- 972 :Socket774:2009/04/02(木) 11:30:53 ID:6Yn2NXtG
- なるほどGTX260、GTX280/285検討してみます、まだマザボがPCI Express 1,1
なんですがまだこのカードのクラスだったら2.0接続とあんまり変わらないですかね?
- 973 :Socket774:2009/04/02(木) 11:34:38 ID:DkWoZmti
- 若干性能が下がるが体感できるほどじゃないと思う
- 974 :Socket774:2009/04/02(木) 11:37:44 ID:J+uSB/ZN
- 無茶苦茶変わらないとは思うが
そのクラスのグラボだと大抵2.0使うからわかんない
- 975 :Socket774:2009/04/02(木) 11:41:21 ID:We+5dN6C
- 88から98への改装はあまりオススメできないなぁ
7世代から箱や電源を買い換えずにチョコっとパフォーマンスうpって人が多そう。
- 976 :Socket774:2009/04/02(木) 11:42:46 ID:0NTuWtft
- 9800GX2はクライシスをすべて最高設定にするとマトリックスになる。
- 977 :Socket774:2009/04/02(木) 12:46:12 ID:rtORwb0+
- 攻撃を被弾しないから最強だな
- 978 :Socket774:2009/04/02(木) 15:14:59 ID:JvwMNhQZ
- かといってこっちの弾も当てられないがな
- 979 :Socket774:2009/04/02(木) 15:21:39 ID:qssfc/Vj
- ttp://kakaku.com/item/K0000001230/
なんでいきなり3kも下がってんの?
買ったばっかだってのに腹立つな
- 980 :Socket774:2009/04/02(木) 15:30:52 ID:Zl1npOFE
- あと6つ買えばタダになるんじゃね?
- 981 :Socket774:2009/04/02(木) 15:56:44 ID:CY6autUF
- >>979
そりゃもう処分しないとw
って最安Amasonかよ!
- 982 :Socket774:2009/04/02(木) 16:13:59 ID:DkWoZmti
- 洒落・・・だよね?
- 983 :Socket774:2009/04/02(木) 17:16:16 ID:RlEjKuEj
- アマゾンが最安値ってのも珍しいな
- 984 :Socket774:2009/04/02(木) 17:21:37 ID:JvwMNhQZ
- SLIにするか今は我慢して285買うか本気で迷う
- 985 :Socket774:2009/04/02(木) 17:23:19 ID:RlEjKuEj
- >>969
CodならHD4890がGTX260より若干パフォーマンスが良いみたい
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20090401075/
まぁRadeonの話になるとスレチになってしまうが、あくまで選択肢の一つとして。
- 986 :Socket774:2009/04/02(木) 17:24:53 ID:RlEjKuEj
- あぁでも高負荷設定だと260の方がいいな。忘れてくれい。
- 987 :Socket774:2009/04/02(木) 17:25:26 ID:slhdU63+
- 立てられなかったorz
誰か次スレ頼む。
NVIDIA GeForce9800シリーズの総合スレです。
55nmにシュリンクされたGTX+が登場しました。
★前スレ
NVIDIA GeForce9800シリーズ part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236153808/
★過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=NVIDIA+GeForce9800&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=jisaku
★当スレッド推奨の画像うpろだ(すぐには消去されず、比較的長持ちします)
http://xepid.com/
関連スレ・関連サイト等は>>2-4を参照してください。
- 988 :Socket774:2009/04/02(木) 18:30:14 ID:qqnG9TwP
- スレタイにGTS250も入れる?9800GTX+のリネームだし
- 989 :Socket774:2009/04/02(木) 18:36:27 ID:164SyM8J
- あ。もう立てちゃった
NVIDIA GeForce9800シリーズ part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238664781/
- 990 :Socket774:2009/04/02(木) 20:21:08 ID:+ZtVxFi1
- 9800GTX+ 250GTSでオーバクロックしてる人はどのくらいまで回ってるんだ?
- 991 :Socket774:2009/04/02(木) 22:27:00 ID:WPCuFQ8Y
- 800/1200で3DMark06は完走した。常用できるかは知らん。
- 992 :Socket774:2009/04/03(金) 00:06:09 ID:DMfO83xu
- gigaのgtx+使ってたんだが、今更ドライバ更新したらicoファイルが色あせたようになった
動画やゲームに支障はきたしてないっぽいんだが腑に落ちない
- 993 :Socket774:2009/04/03(金) 00:11:18 ID:L9ftFdG6
- icoファイルだけじゃねぇや、もう全部薄いわ
なんだよこれ俺の人生かよ
- 994 :Socket774:2009/04/03(金) 00:38:17 ID:TI7N7qJq
- >>709
だいぶ亀だが
銀河P98GTX+/512D3 HDMIも同じ現象が起きてダメでした
- 995 :Socket774:2009/04/03(金) 01:08:43 ID:4PFZN+I/
- >>992
GIGAのGTX+
185.65問題ないけどね
- 996 :Socket774:2009/04/03(金) 03:01:51 ID:ML+hjhp8
- あと5だし埋めてしまうか
- 997 :Socket774:2009/04/03(金) 03:40:58 ID:GlunMnDr
- 松竹梅
- 998 :Socket774:2009/04/03(金) 03:42:20 ID:GlunMnDr
- 雪中梅
- 999 :Socket774:2009/04/03(金) 03:43:02 ID:GlunMnDr
- 峰の白梅
- 1000 :Socket774:2009/04/03(金) 03:43:44 ID:GlunMnDr
- 越乃寒梅
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
178 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
プレステ2エミュについて語ろう 【PCSX2】 part51 [ソフトウェア]
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■90 [パソコン一般]
PT1買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)39台目 [DTV]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)