亜細亜統一通貨単位は『阿Q』
阿Q正伝・狂人日記 他十二篇(吶喊) (岩波文庫) 価格:¥ 630(税込) 発売日:1981-01 |
日本が提唱したんだけどね。その当時はまだアメリカが生きていたし、中国側も「日本に呑み込まれる」と反対したので実現しなかった。ところが、今ではアメリカも瀕死だし、中国経済も日本と対抗しうるだけの規模になってきて、いよいよ現実味を帯びた話になって来たわけだ。
ところで、おいらがタイに行くようになって20年以上になるんだが、昔は大陸元なんてモノは信用がなかったわけだ。香港元のほうがよっぽど強かった。今では大陸元もバリバリだけどね。しかも、タイの北部とか、周辺国ではますます中国経済圏の影響を受けるようになってる。本来なら、タイとかミャンマーとかカンボジアとかベトナムとかマレーシアとかフィリピンとかインドネシアとか、いわゆる東南アジア諸国が団結すれば中国に対抗しうる人口と生産力を持っているんだが、あいにくと、どの国も隣国とは仲が悪いので、なかなかうまく行かないです。
中国、アジア共通通貨を本格検討
1 :遺憾の意(北海道):2009/04/01(水) 15:18:52.17 ID:2jFi8otK
中国政府が、アジア域内の共通通貨体制の実現に向け本格的な検討を進めていることが明らかになった。5 :CVN-74 ジョン・C・ステニス(熊本県):2009/04/01(水) 15:20:21.68
世界一の外貨準備を持つ中国がドル基軸通貨体制から距離を置き始めたことを示す動きで、金融サミット(G20)での議論にも影響を与えそうだ。
アジアでの国際金融協力の動きは、97年のアジア通貨危機を受け、日本が国際通貨基金(IMF)のアジア版である「アジア通貨基金」(AMF)の設立を提案して先鞭(せん・べん)をつけた。さらに共通通貨体制を目指す提案は日本でも有識者から出ているが、今度は経済大国として台頭した中国が動き始めた。
東アジアの域内貿易比率は5割を超えているが、決済はドル建てが多く、ドルの価値の変動で米国と直接関係しない取引まで影響を受ける構造になっている。中国政府は最近、ドル基軸通貨体制の見直しを迫る姿勢をちらつかせ、人民銀の周小川総裁も3月23日発表した論文で、基軸通貨としてのドルの「限界論」を提起した。
日本政府がAMFを提案した際、日本の主導権を警戒する中国は支持せず、米国の強い反対にも遭って実現しなかった。
中国は01年の世界貿易機関加盟をテコに経済規模で米国、日本に続く世界第3位に浮上。「日本と対等に話し合えるようになった」
(政府系研究機関研究員)ことで、主導権をとる環境が整ったとの判断があるとみられる。
特定アジアだけでやれ7 :話し合い(アラバマ州):2009/04/01(水) 15:20:50.32 ID:8kQ6s8e+
勝手にやれ10 :SS-591 みちしお(千葉県):2009/04/01(水) 15:21:07.16 ID:z5xod/VQ
日本は除外で
日本と中国沿岸部のみに絞ってやれ14 :市民団体(愛媛県):2009/04/01(水) 15:22:10.51 ID:Bc5Aml85
チョンと内陸は駄目だ
単位はなんだEUROに対抗してASIAか?19 :市民団体(北海道):2009/04/01(水) 15:22:53.92 ID:pJpRSBbn
これは中国と韓国だけでやって終わるな20 :あまぎり(岡山県):2009/04/01(水) 15:23:03.99 ID:2abDGJBN
日本と中国はいつかはアジアのフランスとドイツみたいになるんだし、そうなれば必ず共通通貨が必要になってくるし、日本にとってもデメリットはないよ34 :見張り(茨城県):2009/04/01(水) 15:24:43.20 ID:TSFxCd1w
>>2023 :三菱 F-2(大阪府):2009/04/01(水) 15:23:22.68 ID:621zmgUK
中国がバカみたいに金を刷って超インフレになるんじゃないか?
<丶`∀´>b28 :加賀(catv?):2009/04/01(水) 15:23:52.64 ID:SnWwepyU
まあ宗主国様主導に協力してもいいけど・・・人民元の固定を無くしてから話そうぜ。44 :市民団体(福岡県):2009/04/01(水) 15:26:49.40 ID:dmIwuQs1
<丶`∀´> 「通貨単位はURIがいいニダ」45 :SS-591 みちしお(千葉県):2009/04/01(水) 15:27:25.66 ID:z5xod/VQ
中国がちゃんとルールを守るのか心配なんですが47 :市民団体(京都府):2009/04/01(水) 15:27:34.70 ID:N8DHgrl7
というか東南アジア全域信用できねえw
勝手に刷りまくりそう
まともなの香港・上海・シンガポールくらい?
仮に中国が新通貨を作ったところでどこの国が採用するんだよw48 :防人(東京都):2009/04/01(水) 15:27:57.61 ID:EmdJSRtK
圧力かけて北朝鮮がやっと採用するくらいが関の山だろ
さてそろそろネカフェあたりから朝日社員様の登場~50 :じんつう(関西地方):2009/04/01(水) 15:29:40.74 ID:3LGJoXL8
ユーロの失敗が分からないのか?52 :見張り(九州):2009/04/01(水) 15:29:59.42 ID:yL4YlAH9
ヨーロッパより経済格差のあるアジアじゃ無理だろ。
やるなら盟主は香港にしてくれ。シンガポールでも良い
日本政府は経済政策ダメダメだし、中国は実験の繰り返しで不安定だし、韓国は通貨が弱い
洪武銭以来の極東共通通貨じゃね54 :あまぎり(岡山県):2009/04/01(水) 15:30:18.00 ID:2abDGJBN
円は併存できるよ56 :AIM-4 ファルコン(愛知県):2009/04/01(水) 15:31:09.73 ID:+JONPE6f
新通貨はアジア圏の関税なし貿易につかうだけ
中共は元が安く維持されたまま日本円の「強さ」を備えた基軸通貨と固定相場で交換できる世界を望むんだよw63 :SSN-774 バージニア(コネチカット州):2009/04/01(水) 15:33:27.62
失敗すれば円と共通通貨だけがバカみたいに上がり、同時に中国国内ではハイパーインフレ、ほかの地域通貨は統合前後で産業ごとあぼん、商品を売る相手もないという修羅場が予想できる
本格的にお断りします。66 :見張り(愛知県):2009/04/01(水) 15:33:59.50 ID:5PnTn2Jy
さわりたくもない。
いよいよ周辺国の強制併合始まった69 :防人(山梨県):2009/04/01(水) 15:35:00.37 ID:T+itwN/z
宗主国には逆らえません。71 :長征5号(鳥取県):2009/04/01(水) 15:35:27.26 ID:r2RaVvrR
2012年から日本の通貨単位を元に変更します。
中国は物々交換でもしてろ74 :見張り(愛知県):2009/04/01(水) 15:36:21.72 ID:5PnTn2Jy
なんで日本列島があんなにのけぞった形してるか知ってるのかよ82 :おおよど(東京都):2009/04/01(水) 15:37:34.07 ID:r3J9an22
アジアじゃないぞ、関わらないぞとアピールしてるんだよ
日本・・・円86 :あまぎり(アラバマ州):2009/04/01(水) 15:38:56.61 ID:4lqLw9n/
朝鮮・・・ウォン
中国・・・元
もとは全部「圓」って聞いた。
今から中国の人件費を上げたいけど87 :市民団体(三重県):2009/04/01(水) 15:39:48.60 ID:3T1nhF6v
そうすると企業が他の発展途上国に逃げるから共通通貨で他の発展途上国の政治を掌握しておきたいということだろ
わっかりやすいなぁ~w
昔日本が音頭をとってアジア共通通貨を作ろうとしたときはアメリカにつぶされましたっけ。90 :テネシー(dion軍):2009/04/01(水) 15:40:16.44 ID:Q1yPw9tu
どうせ将来的には作ることになるのだからアメリカが弱っていて中国がアメリカに比肩していない今のうちにとっとと作ったほうがいい。
東南アジアとかの国にはメリットあるからな。元の裏書があるってことで、日本抜きでやればいい。冗談抜きで、悪い話じゃない。日本にメリットあんまりないけど。104 :伊勢(アラバマ州):2009/04/01(水) 15:46:20.54 ID:j/PoBcdt
中国の言い分はともかく、基軸通貨としての米ドルはもうダメだと思う106 :市民団体(三重県):2009/04/01(水) 15:46:41.84 ID:3T1nhF6v
通貨危機のリスクが低くなるし東南アジアはOKだろ、このあたりは人口も多いし安定した取引により市場も拡大するだろうし。東南アジアはEUでいうところの東欧の位置づけか。114 :九条(関東・甲信越):2009/04/01(水) 15:49:16.67 ID:PKunFBG7
しかし東欧と東南アジアでは民度がちがいすぎるのが問題。
巨額の財政赤字がある日本なんて土下座しても入れてもらえないぞwwwwww115 :あまぎり(岡山県):2009/04/01(水) 15:49:17.57 ID:2abDGJBN
ウヨの経済認識が幼稚すぎるwwww
将来的に日本は人口減るしアメリカや欧州は保護主義にはしるだろうし中国やインド相手に物売って食っていくことになると思われる128 :チャフィー(dion軍):2009/04/01(水) 15:53:06.52 ID:9P592DPd
だから、いつかは共通通貨は必要になる
中国様主導でもドルやユーロで取引するよりはマシだろ
中曽根元総理も今月の中央公論で言ってたな130 :まきなみ(神奈川県):2009/04/01(水) 15:53:28.63 ID:DUs8K0qw
もうそろそろ、こういう議論を進めていってもいい頃だ
ただ、いきなり共通通貨は確かに早計
ユーロ経済圏が育ち、アジア経済圏が確立してドルとの三極体制ができたら、本格的に進めるべき
日本はドルでいいだろ。どうせアメリカの飼い犬なんだから。134 :伊勢(アラバマ州):2009/04/01(水) 15:54:45.25 ID:j/PoBcdt
中国がこんなことを言い出したキッカケは、そもそも米ドルがテラヤバス状態だから。138 :テネシー(dion軍):2009/04/01(水) 15:55:37.20 ID:Q1yPw9tu
アジア圏の覇者になると同時に、このまま共通通貨をごり押しして、元の変動相場制移行をうやむやに済ませようという一石二鳥のアイディアか。139 :チャフィー(北海道):2009/04/01(水) 15:55:47.63 ID:ZJ8VR1t3
日本がやるべきだった148 :テネシー(dion軍):2009/04/01(水) 15:59:09.82 ID:Q1yPw9tu
でも中国が一緒だとアメリカも文句は中々言えまい
これからはアジア共同体の時代
この話に日本が乗るとして、安全保障はどうするんだ? その辺は別でってのは無理だろ154 :チャフィー(北海道):2009/04/01(水) 16:02:35.28 ID:ZJ8VR1t3
どっちにしてももう中国の影響を遮断することは出来ないよ175 :市民団体(岩手県):2009/04/01(水) 16:12:02.75 ID:5siMISd0
歴史上日本は殆どの時間大陸の影響を常に受け続けてきたが
今、中国はさらに成長中だから逆に飲み込まれないようにするのに日本は精一杯
うまくいったら仲間に入れてもらえばいい197 :魚雷員(西日本):2009/04/01(水) 16:22:22.22 ID:uSwSmJpX
日中韓で統合したら最強通貨になるな201 :伊勢(東京都):2009/04/01(水) 16:23:33.07 ID:IuCRr5J6
日本の信用と中国の成長力を両輪に世界一の通貨になるよ
日中韓で統合したら最弱通貨になるな210 :SS-600 もちしお(福岡県):2009/04/01(水) 16:27:20.46 ID:Tdq2A69b
日本の衰退と中国の信用の無さを両輪に世界一の最弱通貨になるよ
経済格差がありすぎて無理。226 :せんだい(兵庫県):2009/04/01(水) 16:32:44.20 ID:lJ3kbezL
真面目な話、金融政策に差がありすぎる。
中国はインフレ政策とりたいから紙幣じゃんじゃん刷る刷る。
そうすると日本でもインフレが進んで国富全体としては減る。
結局、経済構造に差がありすぎて金融政策が違いすぎるから共通通貨は無理。これはEUでも明らかになった事実。
通貨統合ってのは金融政策を放棄するのと一緒228 :ようつべ(埼玉県):2009/04/01(水) 16:33:59.75 ID:BwTJ/Bx0
これは中国の罠
ドルから共有通貨に切り替わればアジア圏内での取引で為替リスクが無くなるな4 :比叡(新潟県):2009/04/01(水) 15:19:46.46 ID:WADaxjFV
単位は「元」です233 :SAM-4 03式中距離地対空誘導弾(東京都):2009/04/01(水) 16:37:23.63
>>4236 :プリンス・オブ・ウェールズ(アラバマ州):2009/04/01(水) 16:38:33.83
単位はACU(あきゅう)だそうだ
阿Q(笑)
>>233239 :CVN-74 ジョン・C・ステニス(東京都):2009/04/01(水) 16:39:55.94
何の自虐だよw
元の通貨記号って¥なんだな・・・240 :市民団体(北海道):2009/04/01(水) 16:41:00.96 ID:+wdVMbJF
ウォンは漢字で書いたら円だし、統合した時は通貨「円」、通貨記号「¥」でお願いします
ここまでして日本の金が欲しいとは、アメリカ同様チャンコロも相当危険らしいな281 :せとぎり(長屋):2009/04/01(水) 17:53:01.23 ID:sgA/vTiE
ユーロと一国で対抗できるような強みを持つ円を、むざむざ手放す必要はない291 :比叡(アラバマ州):2009/04/01(水) 18:35:06.99 ID:dtZwaOXg
日本は全然得しないから却下だなw292 :いかづち(北海道):2009/04/01(水) 18:35:32.50 ID:JVYTWwk3
で、日本が参加しないと表明して頓挫するんですね303 :第302輸送隊(宮城県):2009/04/01(水) 19:48:25.41 ID:DiKntxM+
アメリカ・EU・東アジアで三国志だな318 :話し合い(dion軍):2009/04/01(水) 21:31:42.05 ID:p4o49LSp
表が毛沢東、裏が安重根のお札か337 :日向(兵庫県):2009/04/02(木) 00:42:34.89 ID:4Kcqe2GG
中国は通貨統一させて、ニセ札大量発行させる気でしょ339 :むさし(九州):2009/04/02(木) 00:49:56.24 ID:BC7tuJcW
つーか内陸部は物々交換なんだから、まず国内で元を流通させてねw
このアジアはどこをさしてるのか?341 :レッドアイ(東京都):2009/04/02(木) 00:52:02.05 ID:1Ad0TuPJ
東南アジア含める→通貨価値違いすぎて無理
南アジア含める→中国とインドが一緒にやるわけないから無理
東アジアだけ→お断りします
結局詰んでるよね
円は元が訛ったもの、ウォンは円が訛ったもので、出自は同じなんだから、まぁ統一してもいいんじゃない?346 :すずなみ(関西地方):2009/04/02(木) 00:58:52.15 ID:nGmpNsPS
30年後には基軸通貨がユーロに対抗してアージャとかになってるかもしれん。
韓国、台湾が追随したら、いやでも日本も本気で考えざるをえなくなるんじゃね?349 :SS-595 なるしお(東京都):2009/04/02(木) 01:02:40.78 ID:s+Z8s1x9
中国にしてみたら、韓国と台湾を巻き込むのはそう難しいことじゃないだろうし、そう考えたら、日本を引きづり込むっていうシナの考えもいうほど非現実的でもないような。
トンデモだと思っていた、陰謀論通りの展開じゃねーかよ361 :市民団体(関西・北陸):2009/04/02(木) 01:47:46.25 ID:Etatp0R9
北米は新通貨AMEROで統一されて、アジアは元ベースの通貨で統一される。
で、全ての人間にマイクロチップを埋め込むとか、そんな話よくネットで見るよね。
安心しろ373 :蒼龍(コネチカット州):2009/04/02(木) 02:42:12.48 ID:7JUQmN88
元と円とウォンは全部同じ字だ
新札には各国の神話的人物を採用するといい380 :はまゆき(関西):2009/04/02(木) 08:22:52.73 ID:/uDILFWv
5百圓札 熊と虎
1千圓札 チンギスハーン
2千圓札 カレーの王子様
5千圓札 神功皇后
1萬圓札 関羽
つか、エセバスケットみたいな物止めてから言え
感覚的に人民元なぞ信用出来ませんね。
あいつら、困ったら発行根拠もなく
「刷ればいじゃん!」 って感覚だろ?
米ドルなら兎も角、国内の幹部・人民が次々と亡命するような
国の通貨なんぞ、信用出来ませんがな。
「民族開放」と称して「弾圧」する国の何を信用しろと?
シナ経済の実態だって、外資系が去れば民族系企業じゃ
輸出の牽引役も役不足でしょ?
何か世界では、一生懸命に「シナの将来」をバラ色のように
描いてるようですが、所詮は、見たい夢を幻想化してるだけじゃね?
投稿 馬小屋 | 2009/04/02 10:10
SDRを国際通貨にって言って一週間でもう気がかわったのかね。っていうか、焦ってるのか?
投稿 タバスコ厨 | 2009/04/02 10:31
未公認の造幣局があちこちに出来て悪貨が良貨を駆逐するんですねわかりますw
投稿 をちぁ | 2009/04/02 10:39
ATMから偽札がフツーに出てくる国は信用できんよ。
経済よりもまずは民度が同等になってからの話。
投稿 フリーフォール | 2009/04/02 10:47
え?オイラ?やめた方がいいよw
バーツでいいよw
投稿 阿Q | 2009/04/02 11:26
思ったとおり、追い込まれて財務会計基準の“Mark to Market”変更です。これでダメの主要銀行は、不良債権(住宅ローン)から開放され元気になります。ニュースじゃ相場に影響しないといってますが、大嘘つきですね。日本語のニュースはまだ出てないです。そういえば、4月1日から第二四半期の始まりでもあります。史上最大の株相場の上げは、3月10日辺りから既に始まっていますので、乗り遅れないように!
投稿 FT | 2009/04/02 11:31
デジタル製品のソースコード強制開示も中止じゃなく延期らしいし独自無線LAN規格やら、ついには通貨創設ってか、見栄っ張り官僚集団をまとめるトップは大変だね。
投稿 中共テレビ | 2009/04/02 11:36
もともと統一中国なんツーもんは幻影に過ぎん。
共産党・軍閥・地方政府・パンなどでめちゃくちゃだ。
もうすぐ匪賊が跳梁跋扈して終わりだ。
通貨なんてものは、支那国内でも偽造に悩まされているんだから、ハードカレンシーなんてトンデモ8分歩いて12分だ。
それよりも、干魃→蝗(いなご)→飢饉→天下大乱ということでオシマイ。
すべては脳内の夢に終わる。
投稿 オタッキー | 2009/04/02 11:43
>何か世界では、一生懸命に「シナの将来」をバラ色のように
>描いてるようですが、所詮は、見たい夢を幻想化してるだけじゃね?
>投稿 馬小屋 | 2009/04/02 10:10
御意。「冗談をい言うな!!」ですね。
投稿 yamanote-1 | 2009/04/02 11:45
統一通貨であるユーロで問題になってきたのが、経済状況
の異なる複数国家を、1つの金利政策で管理しなければ
ならないことです。
経済が好調でインフレを抑えるために、金利を高めに設定
しなければならない国と、不景気で低金利にしなければ
ならない国を、同一金利で運営する歪みが問題になってます。
中国は経済成長途上、インフレ基調で、金利を高めに設定
しなければならない。一方、人口減少・デフレ基調の日本は
低金利が原則。
人民元の相対的地位向上は事実ですが、通貨統合するメリット
とデメリットを見極めなければいけませね。米国債の代わり
に人民元資産を保有するという選択肢の方が無難でしょう。
投稿 通りすがり | 2009/04/02 12:03
中国が存在する理由は日本と戦争するためだけなんだから
戦争が終われば分割統治される運命なわけで
問題はあまりにも増えすぎた人口を減らすために核ミサイルを打ち込まれるということで、日本がその役をさせられるわけです
投稿 ganzei | 2009/04/02 12:38
まあ、中国の大中華帝国建設の野望(夢想)の現れのひとつ、第一歩と考えるべきなんだろうねえ、、、
将来的には欧米とは全く異なったルールの「世界」「地球」を地球上にもうひとつ作ろう、ってことだろ、、、
人口的には中国+東南アジア(日本を除く)で数十億人、資源はアフリカその他から供給を受ける、、、あとは、大中華帝国域外の欧米からの干渉は軍事覇権によって基本的にシャットアウト、、、、これで、閉じた大中華帝国は完成。
日本としては、少子化対策+教育、で国力の基礎体力を早急に回復させるべき、、、ともかく、人は石垣、、、優れた人材が多数育っていれば、ま、あとは、なんとかなるだろ、、、
投稿 一般読者 | 2009/04/02 12:57
円天でえーやん
投稿 ウイルス性胃腸園 | 2009/04/02 13:02
人民元の通貨記号はずーーと前から「¥」だったような。
だから欧米人たちはずーーと誤解してきたような。
そこが中共の狙いだった、ような・・・
投稿 丸山光三 | 2009/04/02 15:29
麻生が表立ってオバマのアシストしだしたな。
おかげでドイツと日本は犬猿の仲だw
こりゃもしかすると長期政権になるかもよ。
中曽根も小泉もこれができたから長くやれたんだし。
投稿 フリーフォール | 2009/04/02 15:53
円天もセカンドライフ内の通貨リンデンドルもある意味では経済的実験だったのでは。
投稿 魯迅狂人日記は昔読んで感銘を受けた | 2009/04/02 16:12
FTさん、質問です。
>思ったとおり、追い込まれて財務会計基準の“Mark to Market”変更です。これでダメの主要銀行は、不良債権(住宅ローン)から開放され元気になります。
バランスシート上でよく見えるだけの話だと思うんですが。それは今も同じだと思います。結局のところ、市場で売買をした時にバランスシートに記載されている価値があるのかどうかが大事だと思うんですけどね。
投稿 Hot Spring | 2009/04/02 17:18
コメント欄の阿Qさんは、好きですが、こちらの『阿Q』は、ご勘弁願います(笑)
確かユーロの前の呼び名はエキューだった様な(笑)
イギリスも島国で王室があり、ポンドで頑張ってるので、日本も単独で良いと思うのですが(笑)
投稿 M | 2009/04/02 18:27
これからは中欧米露の時代がくる
日本は自力で核武装しない限り便利屋として毟られるのみだなぁ!!
投稿 tiger | 2009/04/02 18:32
これは中共の焦りと見た方がいいんじゃないですかい?
ところで阿Q正伝、高校生の頃読んで驚愕した覚えがあります。
国士様というのは魯迅にこそ相応しい、と思った。
魯迅といえばデエサク様が師と仰いでいるようですが、彼は魯迅の著作を読んだことも無いんだろうな。
真反対の人間性なのにね。
やや、シナ人というのはこういう傑物を輩出するので油断できません。
四川大地震のときのナントカ先生とかね。
投稿 Q | 2009/04/02 19:07
統一通貨ができれば通貨危機のリスクが少なくなるのはいいとしても
それ以上に政治やらなにやらのリスクが大きすぎるんじゃ意味無いですね。
投稿 センターマン | 2009/04/02 19:31
アジア共通通貨って言っても、ユーロだって成功しているとは判断できない段階で、時期尚早というか不要かな。
もし、やるとしたらアジア圏での貿易決済専用の共通通貨だな。アジア各国は、自国通貨を維持して貿易決済のみ変動相場の共通通貨を使用するくらいだろ。
日銀の行状を考えれば、共通通貨にした場合に誰がアジア中央銀行を支配するかで殺生与奪を握られるよな。
なんか危険すぎる!
投稿 奇兵隊 | 2009/04/02 19:53
>これは中共の焦りと見た方がいいんじゃないですかい?
中国というより、周小川中国人民銀行総裁、中国通過当局の焦り、って可能性も考えられるのではないでしょうかね?
中国国内は景気後退、一方、外貨準備はドル建てでドル暴落に向かえば中国は大損失(中国の外貨準備の原資は中国国民の預金?ならば、国民の批判が中国政府、通貨当局に直接向かうことになる)、、、なんだかんだで、現在、中国指導部内では、中国通貨当局に批判が集中している?、、、中国軍の発言力も強まって中で、批判を逸らす一方で、タカ派にもおもねるようなタカ派的な構想を通貨当局が打ち出しているとか、、、
投稿 一般読者 | 2009/04/02 20:17
Hot Springさん、
シティ、AIG、モーガン、BOAなどの巨大銀行救済の為です。ハイ、ご都合主義です。いつながらことですが、反則だらけですね。汚いですね。
投稿 FT | 2009/04/02 21:46
魯迅はどんな人か知らんけど
阿Qで生き延びた戦略は凄いな~
ドンキホーテ書いたら殺されてます。
生きてるだけで丸儲け(笑)
投稿 建築やの妻 | 2009/04/02 21:54
アメリカはもう分裂だろ。
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51582853.html
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51265678.html
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51270651.html
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51270990.html
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51567505.html
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51564382.html
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51546805.html
投稿 dit | 2009/04/02 22:04