業績(報告書、学会発表等)

 

 

形の練習。

 

 

 

  

 

形の練習。 

 

 

 

 

 

形の練習。

(報告書・ワーキングペーパー)

 

2004年2月  「自主保育:住民主体の子育て活動」 『ケアの社会化とコミュニティ』2002年度世田谷区調査最終報告集(東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻) 野田潤との共著,pp.142-236中pp.142-178,208-214を単独執筆.

           

2004年12月  「住民ネットワークとしてのプレーパーク:「子どもの遊び」が結ぶネットワークの可能性と限界 」『ネットワークと地域福祉』(2003年度世田谷区調査最終報告集(東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻), pp.207-220.

            

2005年3月   「女性は何を求めて創業するか:女性創業者の動機の分布」『小さな企業の創業と経営』  SSJ Data Archive Research Paper Series 32(東京大学社会科学研究所), pp.91-103.

        

2005年8月   「経験していること」「部活・アルバイト」「おこづかい」    『第1回子ども生活実態基本調査報告書』 (ベネッセ研究開発センター),pp.34-45.

        

2006年3月   「「21世紀出生児縦断調査」における保育担当者の意識分析に向けて」 『パネル調査(縦断調査)のデータマネジメント方策及び分析に関する総合的システムの開発研究』 平成17 年度厚生労働科学研究費補助金統計情報高度利用総合研究事業報告書, pp.363-382.

 

2006年3月  「親からの自立と子ども期」 『共働社会の到来とそれをめぐる葛藤―人間関係―』SSJ Data Archive Research Paper Series 35(東京大学社会科学研究所), pp.107-125.

        

2006年3月   「ヤマハ音楽院に見る音楽と教育」 『音楽と現代社会の諸断章』日本女子大学人間社会学部2005年度社会調査演習報告書(日本女子大学人間社会学部),pp.151-159.

            

2007年3月   「「21世紀出生児縦断調査」における回答者・保育担当者の概要:第3回・第4回を中心に」 『パネル調査(縦断調査)に関する総合的分析システムの開発研究』  平成18 年度厚生労働科学研究費補助金統計情報高度利用総合研究事業報告書, pp.173-213.

 

2008年3月 「「出生児縦断調査」による子ども観の分析に向けて――「どのような子に育って欲しいか」の分類および規定要因分析――」 『パネル調査(縦断調査)に関する総合的分析システムの開発研究』  平成19 年度厚生労働科学研究費補助金統計情報総合研究事業報告書, pp.143-164.

 

            

                                

  形の練習。

 

 

 

 

 

形の練習(下手っぴ)。

 

 

 

 

 

 形に加えて反対色の練習。

(学会発表)

 

2002年9月  「子どもから見た「子ども」・学校・社会―中学校生徒会誌の分析から―」 日本教育社会学会第54 回大会, 広島大学

            

2003年9月  「子どもから見た学校という場の諸相とその変容―中学校生徒会誌の分析から―」 日本教育社会学会第55回大会, 明治学院大学

            

2003年10月  「戦後日本における「社会」という想像力―「子ども」と「社会」が語られるとき―」 日本社会学会第76回大会, 中央大学

            

2004年6月   「投書欄にみる現代の「子ども期」」 日本子ども社会学会第11回大会, 九州大学

            

2004年11月  「プレーパーク活動にみる現代日本の「子ども」という想像力の一断面」 日本社会学会第77回大会, 熊本大学

            

2005年9月   「<子ども>と書くこと―20世紀日本における子どもの内面をめぐる言説の昂進」 日本教育社会学会第57回大会, 放送大学

 

2008年6月 「「『子どもの視点』による社会学は可能か」という問いをめぐって―「子ども」が/を語ることをめぐる社会学的記述へ―」日本子ども社会学会第15回大会, 松山大学

 

2008年11月「社会化論(批判)とは何であるのか―社会学は「子ども」と「社会」の何をどう問うべきか―』日本社会学会第81回大会,東北大学

  

(2008年11月27日現在)

 

業績へ戻る

topへ戻る