JR喫煙所にさよなら
明日4月1日からJR首都圏の駅が「全面禁煙」になる。
JR東日本の公式サイトによると以下の通り。
列車をお待ちのお客さまの列にタバコの煙が流れていったり、列車が停車した際に、喫煙所のタバコの煙が車内に流れていったりすることもあり、駅での受動喫煙防止の徹底を望まれるお客さまの声が数多く寄せられておりました。またあわせまして昨今の社会的な禁煙志向の高まりという状況等も踏まえ、弊社として、受動喫煙の更なる防止を進めていくために、2009年4月1日より特にお客さまのご利用が多い首都圏の一定エリアにおいて、ホームの喫煙所を撤去し「全面禁煙」を実施することにいたしました。
私もたばこは吸わないので、
この決断は歓迎します。
理由は、まさに上の通りです。
「分煙」と言っても
壁があるわけでもないし、
換気扇が設置されているわけでもないし、
電車が停車しない場所に喫煙所があるわけでもない、
ということで「分煙」にはまったくなっていないというのが現状でした。
ま〜世界の流れに必ず乗らなければならないというわけではありませんが、
先進諸国の「喫煙・禁煙状況」を考えれば日本はまだまだ「世界基準」にはほど遠いです。
先進諸国の都心部では「公共の場は禁煙」というのが当然になっています。
しかし日本ではJTの影響力と権力が政治界に根強いのもあって、
政治家が禁煙には賛成していないのが現状でしょう。
この問題も、
日本は先進国でなく単なる経済大国
と思わせる一つの要因でしょう。
このJRの決断は他に波及するかもしれませんね。
「分煙」を実行してきたレストランやカフェなども「全面禁煙」に踏み込むかもしれません。
そういう決断をする“勇気”を与える可能性があります。
もちろん、
「お〜駅で吸えないなら是非うちへ」
なんて考える駅周辺のカフェがあっても不思議ではありませんが・・・・・・
私は仕事柄、毎日カフェやレストランに行きますし、
もちろんプライベートでも行きますが、
最近は「禁煙席」の方が「喫煙席」より混んでいることが増えましたよ。
経済的な理由や社会的反対などから、
喫煙者は減っているそうですが、
子供や妊婦さんが安心して外出できる社会というのは素晴らしいですよ。
別に「たばこを吸うな」とは言いませんし、
「喫煙者は悪だ」なんてま〜ったく思いませんが、
「受動喫煙」という影響が懸念される以上は、
喫煙者にはご遠慮いただく必要もあるでしょう。
喫煙される方には不便な世の中になったと思いますよ。
しかし、社会というのは回っていて、
その中で自分が遠慮せざるを得ないのは喫煙者ばかりではありませんからね。
このまま喫煙者には住みにくくなり、
社会の目は厳しくなり続けるでしょう。
おそらく「たばこ税」も上がるでしょう。
禁煙する一つのタイミングかもしれませんね。
今日、JRの駅で灰皿(皿という大きさではないが)を掃除するおじさんを見ました。
まさか別の仕事があるでしょうが、
仕事が一つ減るわけですよね。
それでリストラなんてことにはならないでしょうが、
そんなことがあるとまた哀しいですね。
JR東日本の公式サイトによると以下の通り。
列車をお待ちのお客さまの列にタバコの煙が流れていったり、列車が停車した際に、喫煙所のタバコの煙が車内に流れていったりすることもあり、駅での受動喫煙防止の徹底を望まれるお客さまの声が数多く寄せられておりました。またあわせまして昨今の社会的な禁煙志向の高まりという状況等も踏まえ、弊社として、受動喫煙の更なる防止を進めていくために、2009年4月1日より特にお客さまのご利用が多い首都圏の一定エリアにおいて、ホームの喫煙所を撤去し「全面禁煙」を実施することにいたしました。
私もたばこは吸わないので、
この決断は歓迎します。
理由は、まさに上の通りです。
「分煙」と言っても
壁があるわけでもないし、
換気扇が設置されているわけでもないし、
電車が停車しない場所に喫煙所があるわけでもない、
ということで「分煙」にはまったくなっていないというのが現状でした。
ま〜世界の流れに必ず乗らなければならないというわけではありませんが、
先進諸国の「喫煙・禁煙状況」を考えれば日本はまだまだ「世界基準」にはほど遠いです。
先進諸国の都心部では「公共の場は禁煙」というのが当然になっています。
しかし日本ではJTの影響力と権力が政治界に根強いのもあって、
政治家が禁煙には賛成していないのが現状でしょう。
この問題も、
日本は先進国でなく単なる経済大国
と思わせる一つの要因でしょう。
このJRの決断は他に波及するかもしれませんね。
「分煙」を実行してきたレストランやカフェなども「全面禁煙」に踏み込むかもしれません。
そういう決断をする“勇気”を与える可能性があります。
もちろん、
「お〜駅で吸えないなら是非うちへ」
なんて考える駅周辺のカフェがあっても不思議ではありませんが・・・・・・
私は仕事柄、毎日カフェやレストランに行きますし、
もちろんプライベートでも行きますが、
最近は「禁煙席」の方が「喫煙席」より混んでいることが増えましたよ。
経済的な理由や社会的反対などから、
喫煙者は減っているそうですが、
子供や妊婦さんが安心して外出できる社会というのは素晴らしいですよ。
別に「たばこを吸うな」とは言いませんし、
「喫煙者は悪だ」なんてま〜ったく思いませんが、
「受動喫煙」という影響が懸念される以上は、
喫煙者にはご遠慮いただく必要もあるでしょう。
喫煙される方には不便な世の中になったと思いますよ。
しかし、社会というのは回っていて、
その中で自分が遠慮せざるを得ないのは喫煙者ばかりではありませんからね。
このまま喫煙者には住みにくくなり、
社会の目は厳しくなり続けるでしょう。
おそらく「たばこ税」も上がるでしょう。
禁煙する一つのタイミングかもしれませんね。
今日、JRの駅で灰皿(皿という大きさではないが)を掃除するおじさんを見ました。
まさか別の仕事があるでしょうが、
仕事が一つ減るわけですよね。
それでリストラなんてことにはならないでしょうが、
そんなことがあるとまた哀しいですね。
コメントの投稿
No title
最近禁煙ブームですね。
私にとってはとても不思議な現象だと言わざるを得ません。
確かにセカンドハンドスモークに関しては
私達愛煙家はかなり気を使わなければならないとは思うのですが、
カフェからも、学校からも、社会からも
嫌煙され、煙草を吸う場所を取り上げるのは
分別ではなく、差別ではないでしょうか?
煙草を吸わない自由があるのなら
煙草を吸う自由があるべきであり
煙草を吸わない場所があるのなら
それと同じ数だけ煙草を吸える場所を作るべきだと思います。
一方的に禁煙を押し付け、喫煙者を悪者扱いするのは
差別以外の何物でもない気がします。
でもそう思うのは、やはり私が喫煙者だからでしょうね<笑
でも切実な問題ですので、、、。
私にとってはとても不思議な現象だと言わざるを得ません。
確かにセカンドハンドスモークに関しては
私達愛煙家はかなり気を使わなければならないとは思うのですが、
カフェからも、学校からも、社会からも
嫌煙され、煙草を吸う場所を取り上げるのは
分別ではなく、差別ではないでしょうか?
煙草を吸わない自由があるのなら
煙草を吸う自由があるべきであり
煙草を吸わない場所があるのなら
それと同じ数だけ煙草を吸える場所を作るべきだと思います。
一方的に禁煙を押し付け、喫煙者を悪者扱いするのは
差別以外の何物でもない気がします。
でもそう思うのは、やはり私が喫煙者だからでしょうね<笑
でも切実な問題ですので、、、。
で?
カフェでタバコ吸う人、なんで天井に向かって煙を拡散する必要があるの?ビニール袋でも持参して、その中で喫煙してればいいじゃない。小中高校は未成年者が多い場所なんだから、未成年者が来る可能性の高い場所は禁煙にするのが当然でしょ。だいたい、喫煙者がタバコをポイポイ捨てたりしなければ路上喫煙もここまで厳しくされなかったんじゃないのかな。
ところで、いくつかの記事が消えてるようですが…
例えば:『医者の役割は何だ!』のエントリー
http://aknews.blog73.fc2.com/blog-entry-70.html
福井大学付属病院の医師が4人全員辞めるらしい。
理由は「肉体的にも精神的にも限界」ということらしい。
確かに救急などもあり、そうとう労働条件は厳しいようだ。
しかし! ちょっと待て!
それで良いのか???
医者の任務はなんだ?
医者の存在意義はなんだ?
労働条件が厳しくて、肉体的にも精神的にも辛いのはわかりますよ。
だから医師が減って、さらに残った医師が辛くなるのもわかりますよ。
しかし、医師というのは自分のために生きているんじゃないでしょう?
ところで、いくつかの記事が消えてるようですが…
例えば:『医者の役割は何だ!』のエントリー
http://aknews.blog73.fc2.com/blog-entry-70.html
福井大学付属病院の医師が4人全員辞めるらしい。
理由は「肉体的にも精神的にも限界」ということらしい。
確かに救急などもあり、そうとう労働条件は厳しいようだ。
しかし! ちょっと待て!
それで良いのか???
医者の任務はなんだ?
医者の存在意義はなんだ?
労働条件が厳しくて、肉体的にも精神的にも辛いのはわかりますよ。
だから医師が減って、さらに残った医師が辛くなるのもわかりますよ。
しかし、医師というのは自分のために生きているんじゃないでしょう?