20年来のつらさがほぼ消えたことについて
学生のころからつい最近まで、僕は生きるというのは基本的につらいことだと思っていた。ところが、そのつらさの大部分が簡単に消えてしまったのでこんなこともあるんだという意味で伝えてみたい。長いので興味があったら読んでください。 中学生のころから、いつも体のだるさを感じていた。お腹も弱く、何かあると下痢してばかり。当然元気なんかあるわけなく、高校生のころもあんまり前向きな人間ではなかった。でも頑張ればなんとかなると思える若さもあり、インスタントコーヒーに砂糖をぶちまけて勉強をしたら大学には合格した。大学では典型的... > 続きを読む
| URL: | http://anond.hatelabo.jp/20090401200113 |
|---|---|
| 『はてな匿名ダイアリー』のほかのエントリー | |
| ブログパーツ: | 人気エントリーをブログに貼り付け |
| カテゴリー: | 生活・人生 |
| キーワード: | 低血糖 低血糖症 血糖値 アドレナリン ブドウ糖 プロテイン 炭水化物 |
| タグ: | 生活32 健康30 Health17 life14 lifehack11 増田11 あとで読む9 食9 food8 これはすごい8 |
| 参考になった: | はい 0
|
はてなブックマークはインターネット上でブックマークを管理できるオンラインブックマークサービスです。自宅でブックマークしたページを会社や学校でも取り出すことができます。ブックマークやコメントを他のユーザと共有して楽しむこともできます ... もっと詳しく
ブックマークしているユーザー (149 + 41)
-
deeske
-
dann
-
lepton9 マクロビは信じたらあかん
-
wancyope
-
pj1200100
-
Ulick うーむ。http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20070510#p12、http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20081216#p6
-
erya
-
dub
-
nagaohayao
-
hitoritavito これ、自分も漠然と感じてた。
-
jillij3
-
A410
-
norix31
-
siromado
-
mixvox-j
-
asashigu
-
kilrey 食事がひどいと体調が悪くなるのは判るが、その理由付けがちょっと……。むしろ「思い込みが強いと幸せになる」という話のような。
-
uunfo そんなこともあるのか。
-
ujip
-
PEH01404
-
palmyra
-
kensuu へえ、やってみようかしら
-
silverscythe タイトルと引用部分だけで超絶にうさんくさいマーシーなんちゃらを信用してるのはどうかと思うが、一応覚えておきたい。
-
yummuu
-
Geisha_Girls
-
umeten カゼイン-グルテンダイエット系の何かに見える。
-
legnum 低血糖症って診断されてないのにそっち突っ走るのはいいのか/何の検査でわかるんだろうと思ってググったら5時間糖負荷検査とか書いてある!血糖値の変動を測らないとなら血液検査じゃわからんわなあ健康診断の限界か
-
aolingo
-
nassernov
-
Nigorime
-
tansanjuice こっこれは・・・
-
ryo_nyamo
-
flyingwhorumon
-
soda-lake
-
semis
-
takaBSD
-
kadorin
-
tagkaz
-
zero_cello
-
p_shirokuma 【注意!】空腹時血糖が50台まで低下する人の体験談である点に留意。この人の糖代謝は正常範囲を逸脱しており、そういう人の体験談としてはあり得なくもない。/ライフハックとして万人に勧められるものではない。
-
takets 炭水化物を減らす、か。
-
uckalli
-
seotch
-
steel_eel 犯罪者の半数上が低血糖だとか言ってるサイトも見たことあるが、今のところ根拠となる論文を見たことがない。なのでトンデモ・疑似科学の類とみなしてるが、この程度の工夫で人生が楽しく過ごせたら良いよなぁ。
-
misonikomi-udon ためしてみようと思う!
-
nkoz
-
verizon
-
Iridium これ、すごい重要ですよ。気がついているかどうかで人生の質がぜんぜん違います。っていうかこれ社会問題なので、もっと常識化すべきです。
-
yhiasn
-
chintaro3
-
jayase
-
wadldw
-
choppishi
-
icloud つまらないけど集中的にランニングするのと楽しく長めにサイクリングするのは、どちらを取るべきか・・
-
o64vv4_2 若い頃の健康診断で血糖値が低いという結果が出た事があった。
-
mjmania
-
toaruR 運動が大嫌いなんですよねぇ(´・ω・`)動物なんですが
-
sheeppoe
-
kazufsaf
-
uzusayuu 前半部俺と同じ症状だ、すげえ、俺もやろう。と思ったが、自分の血糖値がいつも高めなのを思い出してやめた。自分にあった食事を見つけるのは難しいね。
-
ext3 へぇ凄い。試してみようかな
-
sassano
-
fuyufuyufuyu 低血糖症を治療することでうつ病だけでなく、統合失調症も良くなるらしいとのこと。
-
kazoo_oo
-
iluka18 エビオス錠がオススメです。アマゾンのカスタマーレビューを見るだけで元気になりますよ。
-
sei5000
-
nomonsterinme
-
RRD 以前からやってる。体質によるかもだけど、基本ここに書かれてることは正しい。てめえで試せばいいものを、ガタガタ言いながら批判待ちしてる奴は死ぬまでダリイダリイ言ってればいいと思う。
-
joseph307
-
Erlkonig 体に関わることなだけに傍証がないと何ともいえない、けど頭の隅には入れとく。
-
etc-etc
-
enotherapist 自分も血糖値と集中力は関係があると実感してます。「脳は食事でよみがえる」の生田哲も同じことを言っています。
-
goldhead 真偽は知らないが、症状の方がまるで俺のようなので、ちょっと気にかけておく。でも、めんどくせえのは嫌いだ。http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20070903#p4/勝手に炭水化物抜きしてたこともあった→http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20080502#p5
-
analogdevicez ぶくまするけどやらねえ
-
tsuzuking
-
miz_k
-
happymercus
-
machinery_ltd
-
Blue-Period
-
pha
-
tzt 低血糖症か。ちょっと調べてみたい。
-
machida77 はてなでライフハックネタを収集している人は栄養学もニセ栄養学も知らない人が多いのか。「自然」をポジティブにしか考えられない愚かしさにも誰もつっこんでいないし。
-
fm00ak00
-
ken_ai
-
nana7tu
-
jori_ds
-
ododame
-
REV 真偽は不明だが、この現象が栄養学部の大学生ボランティアを動員した大規模実験で検証を受けて有名科学雑誌に掲載、学者たちに引用され周知されているのかどうか気になる。
-
kyasarin123 たぶんコレ「病気にならない生き方」と同じこと言っている。砂糖=悪 白いごはん=悪 白い食品=悪ってやつ。
-
funa07 とりあえず私の場合、炭水化物やめると食事で頭の働きが衰えたり必要以上に眠くなることが少なくなる気がする。そんなわけで、テスト前は主食抜き。
-
tamoriinu 思い当たる節があるので試してみる
-
u-c-h-i
-
guny59
-
sthtks
-
ngsw あああ、うちの親父がまさにこの症状だった。
-
left-field
-
hachimasa
-
gungen
-
duck75
-
howhighthemoon
-
yoshiaki21
-
parabo
-
kaza13
-
k621jp
-
yousanotu ところどころ良いこと言ってるが、「脳にいいことだけをやりなさい」ってトンデモ本だから。/あ、すまん。トンデモ本を紹介してるからってここの内容が効果がないとは言わないので→☆くれた人ごめん。
-
amashio
-
kirin_ji
-
kaitoster うーん、参考になるようなならないような・・・。一度試してみるのもいいかもね。
-
EurekaEureka
-
memoclip どうなんだろ。一回ブドウ糖排除はやってみたいんだけどな。
-
goldias
-
smtp
-
yukky2001 とうぶんやらないと思います。
-
an111
-
nuke
-
moet-bois
-
o296 一人称「僕」の自分語りって、なんでこんなに読む気を殺ぐんだろう。
-
motemen
-
yamakaz
-
x-osk あとで
-
phlogiston81
-
Lobotomy 「その後も、宝くじに当たるわ、女の子にモテモテになるわ幸せの絶頂です! これでもう貧弱な坊やなんて言わせない!」まで読んだ。
-
pekeq どうなんだろうなぁ
-
tropical_sorbet 低炭水化物ダイエットはちょっと前に流行って、否定されてたような覚えが・・・あとで調べるか
-
sammyadd
-
yamaz
-
hygienic マクナントカが信用できない/丁寧親切なのに何故か反感を持ってしまう不思議な文体
-
bassai718
-
gregminster
-
anigoka とりあえずナトロン先生や各専門チームのフォロー待ち。でも案外、人間なんて所詮ちょいと複雑なピタゴラ装置モドキなんで、結構効くのかも。
-
toya
-
hiramee なんか分かんないけど書いてる事に説得力がある。押し付けがましくないからかな。
-
trashcan xevra先生まだぁ〜?
-
cake_holl1515
-
hazime2914
-
Lif
-
noitseuq この2人にも教えた方がいいかも。→http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20090331214815
-
d-nkt
-
arayanityu
-
megun 感動的。絶対マネする。
-
ch2007
-
orangestar
-
n-e "ともかく空腹感や満腹感で良くも悪くも気分や体調が変わってしまう人は試したほうがいいかも。"
-
Ryoui まじで???ためしてみよう!!!
-
jusuke
-
nanashino
-
amimotosan 試してみようと思う。と思う。
-
b_say_so 試してみよう/とおもったけど糖分の量が足りないと次の日起きれないんだった僕は単に怠惰なだけかorz
-
KZE 試してみようと思う。