TOP ABOUT GOODS BBS RADIO CONTACT
略Contents
ファンタジア
TALES OF PHANTASIA
デスティニー
Tales of Destiny
エターニア
Tales of Eternia
デスティニー2
Tales of Destiny2
シンフォニア
TALES OF SYMPHONIA
リバース
Tales of Rebirth
レジェンディア
TALES OF LEGENDIA
アビス
TALES OF THE ABYSS
テンペスト
TALES OF THE TEMPEST  
マイソロ
Tales of the World
なりダン
Tales of the World
ファンダム
Tales of Fandom
その他
OTHERS


Under Construction...
Top Page News
RSS 1.0 RSS 2.0
Quick Link
テイルズチャンネル
テイルズオブファンダム vol.2
Amazon Link
テイルズオブファンダム vol.2 (ルーク)
テイルズオブファンダム vol.2 (ティア)
Tales Calendar
Under Construction...
Author About
Name : おっく/OCC!
Pref : Tokyo
mixi : id:834444
hatena : JIROing Swan Now Sleeping.
Xbox360 : gamer tag : talesing
Favorite : Arche , Marta
beatmania :
pop'n : 0300-9008-9030 / 神部屋
Banner
Search Engine
テイルズサイト ポップ ランキング
テイルズ専門検索エンジン Tales of Search
Tales Search Excellent
ゲーム攻略・オンラインゲーム専門検索エンジン
Game of Serch
(GC)GAMEHA.COM - ゲーム派ドットコム
Surfersparadise-サーファーズパラダイス-
ゲーム攻略 情報サーチエンジン リンクキューブ
ゲームファン トラム
完全攻略ナビ
Gamers LiNKS
Gamers Forum
Symphonia Love Search

2009/04/01

THE TALESOFM@STER

ポスト @ 0:22:37 | お知らせ

この記事へのリンクは
[ http://www.talesing.com/ ]もしくは[ http://www.talesing.com/article.php?id=336 ]へどぞー

 
プロジェクトIM@Sの新作が突発的に某ゲームセンターでロケテストを行っていたので、行ってきましたよー
(プロジェクトIM@Sに関しては こちら)
ほんとに突発すぎてわろたwww

画像

 
ゲーセン入り口に貼ってあった告知チラシ


 
筐体


 
パンフレット表


 
パンフレット中


 
パンフレット裏


 
カード(プロデューサーカード / プレイカード3種)


 
概要

アイドルマスターとテイルズオブシリーズのコラボレーション。
基本的な遊び方はアイドルマスターと同じです。
違う点は、トレーディングカード化したこと。
キャラや服、装備(アイドルマスターのアクセサリー)のカードが用意されており、1プレイにつき1枚、ランダムで排出されます。
 
準備

まずスターターパック(500円)を購入します。
内容は、プロデューサーカード・プレイカード(3枚)・カードスリーブ(6枚)という構成です。
スターターパック内容は1種類のみだったみたいです。(写真の3枚)
 
チュートリアルプレイの流れ

プレイ料金は1回200円、3回500円と、アイドルマスターのデフォルト価格と同じ。
ちなみに、最初の3回はチュートリアルプレイです。

プロデューサーカードを差し込み、お金を入れるとプレイ開始。
まずパスワード(数字で4文字)を設定し、プロデューサーの名前を入れます。
ひらがな、カタカナ、英数字、漢字可能。
この時のプロデューサー名が後でプロデューサーカードに印字されます。

プロデュースしたいキャラカードをキャラカード置き場に置き、芸名を決めます。

基本的な1日の流れはアイドルマスターと同じ。名称が若干変わっています。
レッスン→模擬戦闘
TV出演→本番
最初2プレイは模擬戦闘でステータスを上げることになります。

模擬戦闘は、ミニゲームが3種類用意され、それぞれ上昇しやすいステータスが違います。
成績によって、GRADEと各ステータスの上昇値が変化します。

レッスンの後はキャラクターとのコミュニケーションになります。
所々選択肢が用意され、適した会話をすると、TP値(アイドルマスターの思い出に相当)が上昇します。

コミュニケーションが終わると1日が終了です。名声値、テイルズランクが表示されます。
そして最後にカードが1枚排出されます。
ここで、継続して遊ぶ場合はコンティニューを選びます。
また、プレイ終了時にはプロデューサーカードが排出されます。

オーディションではまず参加するオーディションを選択します。
合格が難しいオーディションほど、獲得名声は多くなります。

次に、曲を選択します。もちろん自分は「Happy Happy!」を選択w
ちなみに、この仕様はロケテスト仕様であり、製品版では曲もプレイカードになるみたいです。
そして、衣服を設定します。
カードを置き場に置くことで適用されます。
つまり、アイドルマスターと違ってオーディションごとに曲も衣装も気軽に変えることができます。
オーディションの操作についてはパンフレット参照。
ちなみに、チュートリアル時は丁寧に操作方法を説明してくれます。
また、成績が悪くても特例で合格になります。

本番では、キャラクターが曲を披露。TPを使用していた場合は、キャラに相応した特技が発動します。
発動タイミングはTPパネルをタッチした場面。
ちなみに、最初はアーチェをプロデュースしたのですが、ファイアボールを発動してくれました。
キャラのステータスやテイルズランクが上昇すると技が変化するみたいです。
また、ロケテスト版では1人しかプロデュースできませんが、製品版では2人以上のプロデュースも可能で、キャラの組み合わせによってはユニゾン特技も発動するみたいです。
また、本番時は自分のプロデュースしたキャラがお店のモニタにライブ中継されます。
 
その他

毎朝、社長(シルエットが吉積)が流行を教えてくれます。流行は日によってランダムで変化するみたいです。

テイルズランクF以上になると、規定期間内にランクアップしないと活動停止になってしまいます。
リミットまでの期間は毎朝表示されます。

オーディションは、最低限キャラと衣服があれば問題ないみたいです。
実際、スターターパックにはHEADとBODYとLEGに対応する装備品カードはなかったわけですしね。

カードにはシリーズがあって、それをそろえるとステータスに更に補正がかかる模様。
アーチェシリーズに他にどんなものがあるか期待。

オリジナルキャラも用意してあるみたい。
店の装飾見ると、「四月一日 卯月(ワタヌキ ウヅキ)」というオリジナルキャラの名前とシルエットが。
 
雑記

スターターパックがアーチェで俺歓喜ですよw
トレーディングカード化に関しては、カード収集が楽しみでもあり、億劫でもあるなぁ・・・

告知チラシには4/1って書いてあるけど、実際は昨日もやってたんだよね。
近くにいたバンナムの人に聞いたら「4/1という日が大事だから告知はこの日だけです!」って言ってました。

Comment ( 1 )
おっく@管理人 2009-04-01 15:03:06

何かあればコメントか上の一行掲示板へどぞー

編集
Comment投稿

※英数字2文字以上16文字以内 


※編集、削除に使用 / 英数字4文字以上16文字以内

※は入力必須です。E-Mailは公開されません。