交通の男女差別に反対する会 女性専用車反対掲示板

この掲示板は、交通の男女差別に反対する会に付帯した掲示板です。

利用規約(http://kontetsu.net/NoWomanCar/BBS.htm)をお読みになった上で、書き込みして下さい。

掲示板で犯罪行為の予告を見つけたときは

      Reload


 投稿者
 メール
  題名
  内容 HTMLタグ
    
  画像
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.>ビジネスと社会/経済 ] [ 検索 ]

全1999件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

Re: (無題)  投稿者:よしぞう  投稿日:2009年 4月 1日(水)13時55分32秒   返信・引用
  > No.5652[元記事へ]

ミスター差別さんへのお返事です。

そもそも、公の福祉に属さない朝鮮学校に補助金を出すこと自体が憲法で禁じられています。
千葉県では現在その角度から住民訴訟が起こされています。

各種学校というくくりならば、朝鮮学校とECCコンピュータ学院は同じですから、朝鮮学校に公金が投じられ、ECCコンピュータ学院に公金を投じないということは…。

あとはミスター差別さんなら、「釈迦に説法」だと思います。
 

(無題)  投稿者:ミスター差別  投稿日:2009年 4月 1日(水)13時41分21秒   返信・引用
  >多摩地区にある朝鮮学校2校の関係者が3月27日、補助金の増額など処遇の改善を求める1万4988人分の署名を都に提出した。多摩地区の各市に対しても同様の要望をする。この2校は、西東京朝鮮第一初中級学校(立川市)と西東京第二初級学校(町田市)。朝鮮学校は学校教育法で「各種学校」と位置づけられ、各自治体の判断で補助金を出す。都は児童・生徒1人当たり年額1万5000円を補助しているが、要望書は「低い水準にとどまっている」と拡充を訴えている。

 補助金をもらいたいなら、まず反日教育をやめる、それがスジじゃ〜ないですかね?
 

再来週、外国の航空の日本直通に乗ると・・・・  投稿者:THEある日  投稿日:2009年 4月 1日(水)11時46分23秒   返信・引用
   そこの言語ができるのをいかして、女性専用席を提案しそうです。
 締出さないなら、やめそうです。
 だが、女性専用席は日本直通で実施してなくても、してる航空なので、日本人が(ヨーロッパ系?)そこの言語で提案しては、考えるかもしれません。
http://kyokyoku.blog70.fc2.com/blog-entry-109.html
 こんなのもあって、ここからの引用だそうです。
 クリックして右側の「2008年07月」に、1時間ほど前、船会社設立で来てた、JR西日本に、「北近畿に女性専用席をつくろう!」と叫んでたのです。
 だが、女性専用席は天橋立を世界遺産にするためでもあって、締出された報復ではないはずです。
 

(無題)  投稿者:反男性差別  投稿日:2009年 4月 1日(水)09時07分18秒   返信・引用
  >樺太は武力で獲得したわけではなく、ポーツマス条約という国際条約によって合法的に獲得したものです。ソ連がドサクサにまぎれて強奪した南樺太・千島列島とはわけが違います。

 そのポーツマス条約は日露戦争の講和条約ですからね。ま、合法的に割譲してもらった 事にはなんら変わりありませんけどね。
>ロシアをシベリアから追い落とすチャンスは二度ありました。

 一回目は各国のお人よしで、二回目は日本の政治家の愚鈍さで失敗してしまった。アンチ左翼のはずだった日本、アメリカにも多くのスパイが入り込み暗躍していた。有名なのがホワイト氏で日米戦争の直接の引き金を引いたのは彼です。

  教育改革の問題点
 日本人はご存知の通り英語力がないほうです。かく言う私も英語のセンスはまるでない。がそれは言語の構成は勿論、属する文明がまるで違うのだから無理はない。だからといって日本は技術力はないか?答えはNo!!日本は世界でトップレベルの技術力を誇っている。医療も、識字率も。200年前に識字率が50%を遥かに上回っていたのは徳川政権だけ!アジアにいたっては10%位知っていたら良いくらい!あの大英帝国ですら識字率は徳川政権に遠く及ばない!反日からすれば日本の近代史は眩いくらいである。
 にもかかわらず最近学力低下しているのは外国語教育、フェミニズム教育などいろいろなものに手を出しすぎてどの教科も中途半端になってしまっているから。外国と対等に外交・技術で渡り合うなら道徳教育、国語教育、数学教育、理科教育、歴史・地理教育がものをいう。しかも英語教育を小学校で行っていなかった戦前の方が海軍を中心に英語も出来て中身もしっかりとしているのは皮肉である。今の日本人の殆どは「英語は流暢に話せるが中身は空っぽ」「日本語で自国の長所が言えない」と心ある欧米人から批判されている。
 その声は全く反映されていない。小中学校で授業数が増えているのはダントツで英語始め外国語教育。日本語教育・歴史教育は外国語教育の総授業数と同等以下!!
 

(無題)  投稿者:アンデルセン  投稿日:2009年 4月 1日(水)01時55分20秒   返信・引用
  >樺太を武力で奪い返すならばこちらも武力で獲得したので
>我々は本来「千島列島全てを返せ」と言うべき!

樺太は武力で獲得したわけではなく、ポーツマス条約という国際条約によって合法的に獲得したものです。ソ連がドサクサにまぎれて強奪した南樺太・千島列島とはわけが違います。
千島列島も南樺太も日露両国間ではあくまでも日本領です。日本が千島列島・南樺太を放棄するとしたサンフランシスコ講和条約にはソ連は調印していないのですから、あくまでもこの方針を堅持するべきでしたね、日本政府は。

>やはり第二次世界大戦はソ連を潰すべきだったといっていいでしょう。

ロシアをシベリアから追い落とすチャンスは二度ありました。一回目はロシア革命時。そして二度目はナチスドイツがソ連へ電撃的侵攻をしたときですね。

>戦前の日本は、赤化が進行していましたよね。東大などは、赤の巣窟となっていました。

まさにおっしゃるとおり。革新官僚など、政府中枢や陸軍にもその思想は入り込んでいましたね。マルクス関連の書籍も売れまくっていました。

>そんな中で、歌人として有名な与謝野晶子だけは、ロシア革命の直後からソ連の危険性を指摘していました。 当時では、とても珍しい存在だったと思います。

与謝野晶子ほど、いち早くソ連・共産主義の危険性を鋭く見抜いていた人は他にはいないかもしれませんね。現在では与謝野晶子は反戦家・女性解放家などとしてサヨク・フェミによって利用されていますが、まったくおかしな話です。

>朝日新聞始めとしたマスメディアでも帝国大学ですら共産主義者が堂々と活動していましたからね

たとえば京都帝国大学の河上肇などは、その筆頭として挙げるべきでしょうね。
 

赤い奴等がやってくる  投稿者:よしぞう  投稿日:2009年 3月30日(月)16時59分9秒   返信・引用
  もしまた、あの赤い奴等が再びあの島にやってきたら、ただちに青函トンネルを破壊しないと、本州は丸裸でますます大変なことになります。
とうもろこし畑はコルホーズ。
札幌の日常会話はロシア語。
津軽海峡では青森側で密漁しまくり。
日本の漁船が津軽海峡で操業してたら問答無用で拿補

お〜くわばらくわばら
 

二人の文学系人間  投稿者:反男性差別  投稿日:2009年 3月30日(月)12時51分31秒   返信・引用
  投稿してから気づきましたが文学者の中に約1名左派がいましたね。
 祖母いわく「エセ文学者」の大江健三郎はいい加減な証拠で戦前の帝政日本を批判しています。多くの文学賞を受賞していますがガセで戦前批判するようでは彼はそれに値するかどうかが疑問ですね。与謝野晶子は立場が転々しているみたいで日露戦争時、シベリア出兵時には反戦を訴える一方で第1次世界大戦、満州事変などでは戦争に賛同しています。
 

(無題)  投稿者:反男性差別  投稿日:2009年 3月30日(月)12時30分48秒   返信・引用
  >戦前の日本は、赤化が進行していましたよね。

 朝日新聞始めとしたマスメディアでも帝国大学ですら共産主義者が堂々と活動していましたからね。大半の戦後の国民はそれを知らず30年代はファシズムが席捲しコミュニストは弾圧されたとされていますが実はその間逆。
 いつ日本人が襲われるかわからないのに日中友好を訴えて出兵が遅れて孤軍奮闘になり日本の権益があった満州でも日本国籍を持つものは排除される。一方で政治家は汚職で次々に捕まる。教壇やメディアはともかく政治家にもソ連の手先は入り込む。欧米列強はブロック経済で日本を孤立化させようとしているのに政治家はまったく動かない。軍部が腹を据えかねていたのも無理はありません。部下には当時の日本の不況や政治化の腐敗・役立たずゆえに自分の姉や妹が売られ悔しい思いをしている者がたくさんいるのに・・・これでは国民が「もう政治家ではなく兵隊さんに国を任せよう!!」と思うのもまた仕方がない。
 一方で陸軍将校は1936年に二・二六事件を起こし、欧米に友人がたくさんいる人たちを殺してしまう。
 日本は文明としてはゆっくりと確実に進んでいますが時代の末期には政治関係の人材不足で倒れますね。
 江戸時代にも幕府には人材がいないため薩摩藩、長州藩などから尊王倒幕派がでて彼らが幕府を倒して明治日本を築き上げた。戦後日本も最初は良かったものの戦後教育が浸透してくると人材が不足し安易な自由主義、個人主義、フェミニズムに走り結果少子化や長期間の不景気や教育の質の低下を招いている。ここに共通するのは帝政日本も戦後日本も政治家は世襲でだんだん日本の実情が理解できなくなり暴走する。

 今日本がすべきなのは二世三世任せではなくネット上にそして個人的に活動している有能な人材を援助して国会に送り出し政治に新しい風を送ること。維新政党・新風や女性専用車両に反対する会から多くの人材を送り込めばそこには専門知識を持った人材が多くいるため国民の視点で政治を立て直して拉致問題や領土問題もユニークな発想や強硬姿勢から解決に導けるだろう。
 

注目すべき女性思想家  投稿者:尊野ジョーイ  投稿日:2009年 3月30日(月)11時51分24秒   返信・引用
   戦前の日本は、赤化が進行していましたよね。

 東大などは、赤の巣窟となっていました。

 そんな中で、歌人として有名な与謝野晶子だけは、ロシア革命の直後からソ連の危険性を指摘していました。

 当時では、とても珍しい存在だったと思います。

 女性解放運動家として有名な、共産主義者の山川菊栄と論争したりもしています。

 いまだに、女性解放論者といえば、山川菊栄が持ち上げられていますが、本当は与謝野晶子に注目しないといけないんですよね。

 それにしても、戦後もそうですが、文学者の方が、思想的には高度ですよね。

 三島由紀夫は、共産主義を毛嫌いしていたし、保守思想家の福田恒在も文学者だし、江藤淳もしかり、西尾幹二先生も独文学者ですよね。

 狐狸庵先生こと、遠藤周作さんも、共産主義には批判的でした。

http://mijikanaseiji.jugem.jp/

 

戦慄のロシア  投稿者:反男性差別  投稿日:2009年 3月30日(月)09時11分41秒   返信・引用
  >ソ連はドサクサに紛れて本当の狙いはどこが欲しかったのか。

 グッ・・・怖いですねぇ〜。やはり第二次世界大戦はソ連を潰すべきだったといっていいでしょう。あそこは乗っ取られていませんがそれでもいろいろな意味で日本も迷惑しましたから。東欧ではドサクサにまぎれてポーランドの東部を奪ったばかりかバルト三国を併合してシナと東ヨーロッパでは共産主義が席捲。やはり仮想敵国は慎重に決めないと墓穴を掘ることになります。政治家の皆さんにはそこのところを肝に銘じていただきたいものです。
 ロシアは今でも社会主義だというのは有名な話ですがプーチンも要注意でしょう。昨年もロシアがグルジアに侵攻しましたがアメリカの力が弱くなっていることが露呈しました。そろそろ第二の冷戦が起こるかそれとも・・・
 

以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/200 




   
teacup. ] [ ブログ ] [ 掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ 動画検索 ] [ プロフィール ]

teacup.AUTO BBS Lv3