2009年04月01日

ラグビー高校選抜大会開幕!



アンバサダー・カウントダウン
「U20世界ラグビー選手権(IRB ジュニア ワールド チャンピオンシップ2009、JAPAN)」開催まで、
あと64日

今日から4月、新年度に突入!
2009年の1/4が過ぎたことになる。
新社会人は、今日入社式!?
内定していた会社から内定取り消しや自宅待機などの通達が会った人もいるだろう。
不安な2009年度だ。
上田が社会人になった1975年(昭和50年)は、第一次オイルショックの影響があった。
リコーに就職した大食マン・石塚武生(現常総学院監督)は、自宅待機が続いた。
経済状況は、いつ良くなるのだろうか?

東京地方、今朝は雨が降っているが、これから止み、夜再び降るとか。
傘を持っての入社式。

熊谷ラグビー場では、今日から「第10回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会」が開幕する。
今回は、次の32校が参加。
*ブロック枠:北海道2校、東北4校、関東6校(開催県”埼玉”を含む)、北信越2校、東海2校、近畿6校(前年度優勝”啓光常翔学園(大阪)”枠を含む)、中国1校、四国1校、九州4校。計28校。
*チャレンジ枠(2校):浦和(埼玉)、同志社香里(京都)。
*第10回記念大会枠(2校):國學院栃木(栃木)、延岡星雲(宮崎)。

まず、32校を4校ずつA〜Hグループの8グループに分けて予選リーグ戦を実施。
・4/1(水)、2(木)は2試合

各グループの1位8校がトーナメントで優勝を争う。
・4/4(土)、準決勝5(日)、決勝7(火)

去年の優勝は啓光常翔学園(大阪)で、準優勝は御所工業・実業(奈良)。
正月の花園決勝も同じカードだった。
従って、2009年度高校ラグビーを占うのは、この選抜大会となる。

上田は、これから熊谷へ向かう。
選抜大会の会場に、「JWC(U20世界ラグビー選手権)告知ブース」を作って、PRする。
大会に参加しているチームの監督に試合を見に来てくれるよう依頼しなくては!

<写真>
花です。
高台に咲く花の色は鮮やか。



上田昭夫 at 07:06 | この記事のURL | ラグビー |

2009年03月31日

侍バツベイが近鉄退部!



アンバサダー・カウントダウン
「U20世界ラグビー選手権(IRB ジュニア ワールド チャンピオンシップ2009、JAPAN)」開催まで、
あと65日

毎日、桜のことばかり気になっているが、花粉はどうなんだろうか?
調べてみると、まだまだ飛んでいる。
マスクは外せないよ!

今朝の桜<写真>
満開まであと少しか。

一昨日、日曜日の夕方、自宅に男の声で電話があった。
ポストに台場のレストランのチラシを入れたが、見たかというもの。
そんなもの見ていないので、正直に答えた。
続いては、そのレストランが入っているホテルを知っているかとの質問。
これも知らない。
「是非、レストランに来て頂きたい」
と言われたので、
「ただで食べられるの?」
そうしたら、料金はちゃんと払うそうだ。
問題は、どうして上田の自宅がわかり、電話も知っているのか?
そして、台場に勤めていることを知ってのこと。
最後は、
「招待じゃないの?」
と聞いたら、ガチャンと電話を切られた。
こんな店、行く!?
一回覗いてみるか・・・・。

<昨日30(月)の視聴率>
フジテレビ「世界フィギュアスケート・エキシビジョン」7.8%、「世にも奇妙な・・・」14.8%。
「世界まる見え!・・・」(日本テレビ)16.6%。
*TBS「SASUKE」にラグビー三洋電機の快足WTB北川智規が出ていた。
トップリーグのトライ王でもあり、ラグビー選手の身体能力の高さを見せて・・・・・くれずに落下!
おーい!
大畑大介を見習え〜!!!

<ラグビー>
*マンキチ勇退

東芝が入退部者を発表した。
退部は「”勇退”選手・スタッフ」と題され5人。
・FWコーチ、ホルテン
・PR高橋寛(34・帝京大)
・LO犬飼陽生(28・関東学院大)
・FL渡邉泰憲(34・日体大)
・LOラトゥバ(33・フィジー代表)
新加入は3人で、セコムのLOで195/105の鈴木学の名前がある。

*侍バツベイ、近鉄ラグビー部退部
東芝から近鉄に移籍した侍バツベイは、2シーズンで退部した。
また、他チームからの移籍組5人が発表された。
・LO河嶋康太(セコム・京都産業大・189/100)
・FL田中正純(ワールド・同志社大・183/95)
・FL伊藤太進(日本IBM・明治大・180/90)
・SO大西将太郎(ヤマハ・同志社大・180/90)
・FB高忠伸(日本IBM・帝京大・174/85)

ラグビー強化から撤退した日本IBM,ワールド、セコムからの移籍組が目立つ。

*慶應ラグビー、新入部員説明会
29(日)にあり、参加者は50人。
都合で欠席した入部希望者もいるため、新入部員は50人前後と過去最多になりそうだ。
付属高校、指定校推薦、AO入試、一般受験とバランスが良いが、人数が多いので、個々の育成がポイント。

*U20日本代表対戦相手変更
ウェールズに遠征中のU20日本代表。
最終戦は、4/4(土)のU20ウェールズ選抜だったが、「U20ウェールズ北部選抜」に変更された。
理由はメンバー編成によるもの。
4/1(水)には、U20ウェールズ地域選抜と対戦する。

上田昭夫 at 11:06 | この記事のURL | ラグビー |

2009年03月30日

桜はまだまだ!



アンバサダー・カウントダウン
「U20世界ラグビー選手権(IRB ジュニア ワールド チャンピオンシップ2009、JAPAN)」開催まで、
あと66日

あと3日で4月になるが、寒いなあ。
そのため、東京地方の桜は、開花を我慢?していて、今週末が満開になるようだ。
<写真@A>今朝の桜

そんな中、昨日は第2回目となる竹やぶを掘り起こしての畑耕し作業。
昨日は、竹が密集して生えている場所を、50cmほど掘ったが、強い根があって悪戦苦闘!
それらを取り除いて、何とか畑らしく仕上げた。
お陰で、背筋から腰、腿の裏、手首が痛い。
収穫は、ブロッコリー、水菜、春菊、ネギ、高菜、キャベツか。
ブロッコリーは、茹でて食べたが美味い!
無農薬野菜なので、しかも採れたてで、どれも新鮮。
今朝は、体は痛いが、何か健康だ。
<写真B>耕した現場

千葉知事選は、森田健作元衆議院議員(俳優)が圧勝!

<27(金)〜29(日)の視聴率>
27(金)

フジテレビ「世界フィギュアスケート」2.9%&9.3%、「外科医鳩村・・・」11.7%、「VVV6」7.7%、「僕らの音楽」6.1%。
「ルパン三世VS名探偵コナン・・・」(日本テレビ)19.5%。
「大相撲春場所13日目」(NHK)14.2%。

28(土)
フジテレビ「F1GP開幕戦、豪州GP」2.6%、「世界フィギュアスケート」2.4%&10.7%&14.2%、「もしもツアーズ」13.9%、「K1ワールドGP・・・」11.1%、「33分探偵・・・」9.5%。
「ヤンクミ・・・」(日本テレビ)18.1%。
「サッカーW杯アジア地区最終予選、日本対バーレーン」(テレビ朝日)19.4%。
「大相撲春場所14日目」(NHK)16.0%。

29(日)
フジテレビ「笑っていいとも増刊号」10.1%、「F1GP開幕戦、豪州GP」4.1%、「ちびまる子ちゃん」11.5%、「サザエさん」17.0%、「世界フィギュアスケート」9.7%&14.1%、「エチカ・・・」7.4%、「サキヨミ・・・」8.4%、「新堂本兄弟」8.6%。
*F1GP開幕戦豪州GPで、旧ホンダのブラウンGPのバトン、ベリケロがワンツーフィニッシュ!

「笑点」(日本テレビ)15.3%、「行列のできる・・・」(日本テレビ)16.7%、「相棒ー劇場版・・・」(テレビ朝日)19.5%、「天地人」(NHK)17.8%。
「プロ野球巨人対ロッテ」(日本テレビ)6.2%。
「大相撲春場所千秋楽」(NHK)15.6%。
*横綱・白鵬が全勝で10回目の優勝。(全勝は3回目)
*大関・千代大海は2勝13敗で、1場所15日制が定着した昭和24年夏場所以降、大関でワースト記録!
*序二段西107枚目・福留(ふくどめ・尾道高校ラグビー部出身・八角部屋)は2勝5敗。

<ラグビー>
*U20日本代表ウェールズ遠征

・U20日本代表25−45ウェールズ大学カーディフ校
薫田監督は、これまでの2試合で、27人の中から15人の先発を誰にするか(コアメンバー)を確認。
日本国内で活躍しても、外国人チームを相手にどれくらいファイト出来るかは未知数。
SH(スクラムハーフ)は、強いフォワードの後ろでは余裕のあるプレーが出来ても、FWが劣勢となった時にどんなプレーをするか?
残りは2試合で、4/1・U20ウェールズ地域選抜、4/4・U20ウェールズ選抜。
最終戦は、遠征27人からベストの15人が選ばれる。

*香港セブンス
・プール戦
日本5−14ウェールズ、日本0−50イングランド、日本21−17中国。
・ボウル(3位グループ)トーナメント
日本26−10スリランカ、準決勝・日本10−26ポルトガル(決勝でウルグアイに14−12で勝ち優勝)
・カップ(1位グループ)では、準決勝フィジー24−7ケニア、南ア29−3サモア、決勝フィジー26−24南アで、フィジーが優勝。
日本は、中国にやっと勝ったものの、ボウル準決勝でポルトガルに敗退。
IRBランクで、ポルトガルは21位。(日本16位)

ラグビーセブンスは、2016年夏季五輪の実施競技の候補に入っている。
IOC(国際オリンピック委員会)は、8月に採用候補に入っている7競技から2競技に絞り込むことを決めた。
7競技は、2012年ロンドン五輪で除外される野球、ソフトボールと、新たに採用されることを目指すゴルフ、空手、スカッシュ、ローラースポーツとラグビーのセブンス。
2016年五輪の開催地は、10/2に決まるが、そこで競技を追加するかの投票がある。

*高校日本代表イングランド遠征
高校日本代表7−71イングランドU18代表
・・・・・。

上田昭夫 at 11:25 | この記事のURL | ラグビー | 視聴率

2009年03月29日

オックスブリッジ



アンバサダー・カウントダウン
「U20世界ラグビー選手権(IRB ジュニア ワールド チャンピオンシップ2009、JAPAN)」開催まで、
あと67日

今日は、昨日と同じく6時起きで畑へ。
なので、書き込みが夕方になった。

昨日は朝から築地市場内で買出し。
その後、ニッパツ三ツ沢で日英大学交流戦、全慶應対オックスブリッジ戦を観戦。
慶應は、トップリーグでプレーする選手がそんなに多くないので、東芝の廣瀬と猪口が自粛のためメンバーに入れないため、ベストのメンバー編成とはいかない。
対するオックスブリッジは、初戦の全関東学院戦では、内容は関東ペースながら何とか勝ち、時差もなくなってよい状態のはずだった。
試合は、松沢神奈川県知事、安西慶應義塾・塾長も観戦。

前半は慶應ペースで、オックスブリッジは防戦一方。
トップリーグで外国人選手を見ているせいか、オックスブリッジは慶應より大きい選手ばかりだが、体がダブついている感じ。
更に、チーム編成をして練習が少ないことから、攻撃が単純で、FWは体力差を生かそうとラックサイドを攻めるが、慶應が低いタックルで応酬したため、簡単に前進はできない。
目立った選手は、FB15番のクリス・マホーニー(27・NZ出身)しかいない。
スクラム、ラインアウトのセットプレーが安定すれば、慶應は攻めやすい。<写真@>
慶應は速い攻撃から前半22分にNO8竹本(サントリー)が、ラックサイドを突いてトライ。
オックスブリッジは、やっとFBマホーニーがトライして、前半は8−5で慶應がリード。

この試合では、リザーブが10人入り、交替は自由。
オックスブリッジが10人を10回で交替させたのに対して、慶應は19回の交替戦術。
リザーブは、全員が学生だったが、与えられた時間を一生懸命プレーしていた。

外国のチームには、本気で戦わせること。
そのためには、日本のチームがリードしていないと試合は面白くない。
慶應は、後半5分WTB栗原、23分CTB増田が連続トライを挙げて18−5とリードを広げた。
ゴールキックが入っていれば、2トライ2ゴールの14点差以上になったが、ともに不成功だったことが、終盤どう響くか・・・。
オックスブリッジは、劣勢から攻撃主体の戦い方に変更。
連続攻撃からFBマホーニーが縦についてトライ。
ゴールも決まって18−12と慶應サイドには嫌な流れ。
それでもバックスがボールを外に運んで攻め込むが、バックスラインの裏側にキックを上げられ、それを直接キャッチ後にゴールポスト下にトライ。
その瞬間、オックスブリッジのメンバーや控えの選手たちは、絶叫とともに大喜び。
後半35分、ゴールキックも決まって18−19とオックスブリッジが逆転。

慶應は、その後バックスの右ライン攻撃で、SO川本から縦に突いたCTBの裏にパスを投げ、左WTB出雲が受けてラインブレイク。
このプレーは、出雲が再三ラインブレイクしたものだ。
「トライか?」
しかし、練習不足?の出雲は、足がついていかず(もつれて)転びそうになる。
そこでサポートプレーヤーにパス。
そのまま内側にサポートしていて、内側にパスされたボールが胸に入り、逆転トライ!
出雲は後半18分から38分まで20分しかプレーしなかったが、逆転トライだよ。

慶應はロスタイム2分をしのいで勝利!
OBが自信を持ってプレーしていた。

*慶應で光った選手は、LO4番須長(ホンダ)。
後半10分に、横須賀高校の後輩を交替したが、トップリーグに昇格したホンダではFWリーダーになっている。

*この試合で最も目立ったのは、谷口かずひとレフリー。<写真A>
ジャージーを見てよ!
余りにも大きな声を出し過ぎて?、試合中に声はガラガラ。

*ゴリ・野澤の引退試合。
試合後、オックスブリッジの選手も加わって胴上げがされた。写真B>
今日、電話がかかってきて、すでに東京へ引っ越し。
明後日、膝の手術をするそうだ。

腰が痛い・・・。
竹藪やぶを耕したためだが・・・。


上田昭夫 at 16:14 | この記事のURL | ラグビー | その他

2009年03月28日

さあ、桜!



アンバサダー・カウントダウン
「U20世界ラグビー選手権(IRB ジュニア ワールド チャンピオンシップ2009、JAPAN)」開催まで、
あと68日

東京地方、今日明日で花見が出来るだろうか?
無理だろうなあ。
予想最高気温は11度で、開花どころじゃないや。

<写真>満開まではまだ時間がかかるなあ。

<ラグビー>
W杯招致関連

*各国の立候補(イングランド以外は2015、2019年に立候補)
オーストラリア、イングランド(2015年のみ)、アイルランド、イタリア、日本、スコットランド、南アフリカ、ウェールズの8協会。

*決定は7/28のIRB(世界ラグビー機構)理事会。
投票数は、イングランドA、アイルランドA、スコットランドA、ウェールズA、フランスA、オーストラリアA、ニュージーランドA、南アフリカA、日本@、イタリア@、アルゼンチン@、カナダ@、欧州地区@、アフリカ@、アジア@、北アメリカ@、南アメリカ@、オセアニア@の計26票。

*日本での開催が決まった場合、香港&シンガポールでも試合開催。
香港、シンガポール両協会と調整中。
アジア26協会から「日本でW杯をやるべし」とのメッセージが届く。

*開催会場に求められる条件
・大会期間中、広告看板のないスタジアムであること。
・大会期間中、スタジアムに企業名が入っていないこと。
・パブリックゾーンの設置。
・2つの大型スクリーンがあること。
・開催会場は最大10会場まで。
・準決勝、決勝の会場は、6万人以上の収容が望ましい。

オックスブリッジ対全慶應
今日14時ニッパツ三ツ沢でキックオフ。
慶應はゴリ(野澤)の引退試合となる。
4月になって、膝を手術するとか。
昨日の朝日新聞夕刊スポーツ欄に「神鋼”ゴリ”に花道」と写真入りの記事が掲載されている。
書いたのは、野村周平で慶應ラグビーOB。

クボタ追加新加入選手
セコムWTBの鈴木貴士、ワールドSH李明根(韓国・アジア枠)が追加発表。
退団はFBマクイナリを含む7選手。
45+2(新加入)+2(今回の追加加入)−7=42選手
・新加入は、PR端下太郎(東海大)、LO今野達朗(筑波大)

元三洋電機FLオライリーは、横河電機へ移籍。

上田は早起き!
これから築地へ行ってから三ツ沢へ。

上田昭夫 at 06:37 | この記事のURL | ラグビー |

2009年03月27日

ラグビーW杯招致委員会



アンバサダー・カウントダウン
「U20世界ラグビー選手権(IRB ジュニア ワールド チャンピオンシップ2009、JAPAN)」開催まで、
あと69日

週末は桜が満開!
のはずなんだが・・・。
今朝のソメイヨシノ。
開花直前!<写真@>

<日体大陸上部、大麻&偽札>
WBCの記事が多かったので、目立っていないが、日体大陸上部員が、合宿所のベランダで大麻を栽培し、吸引していた。
更に、家宅捜索で、紙幣をカラーコピーした偽札も見つかった。
昨日会見した落合卓四郎学長が明らかに。
部長、監督、コーチはすでに解任。
大麻を栽培していた3年生部員は棒高跳び、偽札所持の2年生部員は三段跳びの選手で、跳躍系グループに所属。
大学側は、このグループ46選手に対して無期限活動停止処分、陸上部は3/3から5日間の活動停止処分。

<昨日26(木)の視聴率>

フジテレビ「ついていったら・・・」11.0%、「とんえんるずの・・・」16.7%、「春高バレー決勝」1.1%&1.5%、「世界フィギュア」3.1%。
*春高バレー、男子優勝は都城工(宮崎)、女子は東九州龍谷(大分)で、ともに九州勢。
「渡る世間・・・」(TBS)17.9%。

「大相撲春場所12日目」(NHK)13.8%。
*横綱・朝青龍は、琴光喜に敗れて2敗目。
・週刊現代の八百長裁判で、講談社から朝青龍に1100万円の支払い判決が出たが、土俵上では黒星。
*248sの山本山は、嘉風に後ろたてみつを引かれて、大きなお尻を丸出しで敗れる。
・スポニチに写真あり。
*若の里、「右第5中足骨骨折」で休場。
・一昨日、軍配差し違えで白星となったが・・・。
*福留(序二段西107枚目・尾道高校ラグビー部出身)は、昨日初白星で1勝5敗。

<ラグビー>
*第1回W杯招致委員会<写真A>
昨日14時からグランドプリンスホテル赤坂、旧館「サファイアホール」で開催。
森喜朗招致委員会会長(協会長)が挨拶するまで撮影が許され、1時間の会が終了後に森会長、真下委員長(協会副会長・専務理事)、和田副理事長(協会副会長)による会見。<写真B>
最高顧問には麻生太郎首相(欠席・スポーツ振興議員連盟会長)、顧問は小渕優子衆議院議員(欠席・協会評議員)。

委員は40人(上記会長以下を含めると45人)で、国会議員10人、知事5人、トップリーグ(来シーズン昇格を含む)企業社長12人が含まれている。
その他、御手洗冨士夫経団連会長、広瀬道貞民放連会長、JOC竹田恒和会長、日本サッカー協会犬飼基昭会長も。
(委員はラグビー協会HPに掲載されている)
・国会議員は、高校時代にラグビー部だったなど何らかの形でラグビーに関わりがある人。
・知事は、招致が決まった時に開催地となる場所。今後、東京都知事も加わる可能性があると。
・昨日の委員会の出席者は18人、代理出席12人の計30人。
・トヨタ自動車の代理出席は、朽木英次ラグビー部長!ひと際目立っていた!
(<写真Aの左奥でうつむいている)

第2回目は5/25(月)。
3回目は7月下旬で、2015、2019年W杯開催地が決まる7/28以降。

*U20日本代表ウェールズ遠征第1戦
U20日本代表26−43ウェールズ学生選抜

前半は19−15で日本がリードしていたが、後半は7−28。
チーム編成をして初めての試合なので、この経験を生かして残りの3試合に全力を尽くすべし!



上田昭夫 at 11:37 | この記事のURL | ラグビー | その他

2009年03月26日

2月下旬の気候?



アンバサダー・カウントダウン
「U20世界ラグビー選手権(IRB ジュニア ワールド チャンピオンシップ2009、JAPAN)」開催まで、
あと70

今日は寒いねえ。
何でも2月下旬の気候とのことだが、1ヶ月前の気候がどれくらいだったかはっきり覚えていない。
そうそう、インフルエンザが流行っているらしい。
春が近づき、気を許すととんでもないことになる。
手洗い、うがい・・・。
飲み過ぎ、食べ過ぎは要注意!(自らに言い聞かせて)

今朝、駅まで歩道を歩いていたら、ごみの中に人間らしきものが横たわっていた。
これは大変だ!
近くに寄ると・・・・”マネキン”だよ!
木曜日は不燃物の収集日。
店で使わなくなったマネキンをごみとして出したんだ。
紛らわしいよなあ。
でも、粗大ごみでは?

<昨日25(水)の視聴率>
フジテレビ「ヘキサゴン2・・・」20.5%、「爆笑レッド・・・」17.6%、「世界フィギュア開幕SP」3.3%、「春高バレー」4.1%。
「笑って・・・」(日本テレビ)15.3%、「報道ステー・・・」16.4%。
「大相撲春場所11日目」(NHK)14.8%。
*若の里・琴奨菊戦で、勝ち名乗りを受けた琴奨菊が懸賞金を受け取ろうとしたところ・・・・・、「待った!」。
慌てて止められる事態が起きた。
土俵下の審判団は、行事の軍配通りだと思い物言いはつけなかったが、ビデオ室から物言いをつけるように連絡が入って、急遽高砂審判長が手を挙げて協議に。
その結果、差し違えで突き落とした若の里の勝ち。
黒から白星となった若の里だが、この取組みで足首を痛め、休場の可能性も。

<ラグビー>
*オックスブリッジ戦、全慶應メンバー

慶應ラグビーHPで発表されているが、トップリーグ東芝の廣瀬、猪口が入っていない。
昨日、慶應OBで、日本協会顧問青井さんの通夜で聞いたところ、東芝サイドで自粛することになっているそうだ。
何とも理解しがたいなあ。
3/8(日)のトップリーグオールスターマッチには、東芝の選手は出場している。
母校の試合に出場することが自粛の対象なのだろうか?
オックスブリッジは51年ぶりの来日で、「横浜開港150年」、「慶應義塾創立150年」、「関東学院大学創立125周年」を記念してのもの。
本人達は出場を望んでいるのに・・・。
全関東学院は、全員OBでベストのメンバー編成。
全慶應は・・・。

*サンスポ「トップチーム ゆく人くる人」
今日は三洋電機とトヨタが紹介されている。
トヨタは、リリースされているので知っていたが、三洋電機は今朝の記事で知った。

退団選手で、
・PR立川大介(27)は、日本選手権決勝ではリザーブに入っている。
高校時代はNO8で、184・111の大型PRだが、日本代表入りしている若手の川俣(184・118)の成長があり、出番がなくなった。
どこかのチームで頑張って欲しい。
・FLオライリーは、今シーズン股関節の怪我で出場はしていないが、日本代表には入っている。
三洋電機では、22歳ブラックが伸びているし・・・。
オライリーは、まだ28歳で、ジャッカルの名手。
どこのチームへ行くのだろうか?

入団選手の中では、
・LOの195・115北川勇次の加入が光る。
日本代表にも入っていて、ヒーナンと組、ユを3列で使うことも可能。
来シーズンも三洋電機は、メンバーが更に充実して、優勝候補NO1だ。

*ホンダヒート
来シーズンとトップリーグに昇格するホンダ。
引退選手9人、入社内定選手7人のリリースが届いた。
慶應OBの山田章仁の名前は・・・・、引退選手の中にはなかった。
ホンダの一員として、トップリーグで試合をするようだ。
タックルを”する”か!?

*高校代表英国遠征第2戦
日本7−51レスタータイガース・アカデミーフィフティーン
これで2連敗。

<写真>
鎌倉の畑近くで咲いていた花。
小さな山の上近くで、色が鮮やか!

上田昭夫 at 10:43 | この記事のURL | ラグビー | 視聴率

2009年03月25日

36.4%+26.5%、最高45.6%・39.9%



アンバサダー・カウントダウン
「U20世界ラグビー選手権(IRB ジュニア ワールド チャンピオンシップ2009、JAPAN)」開催まで、
あと71

侍ジャパン、やったね!
一回しか編成できないドリームチームで世界一は素晴らしい!!
4時間、全イニングをテレビ観戦した。
日本は、9戦して7勝2敗。
世界一に異論はないが、9戦のうち半分以上の5戦が韓国との戦い。
WBC日韓戦2勝2敗から決勝で勝ち越し、優勝をもぎ取った。
対キューバ2勝、アメリカ1勝、中国1勝。

<テレビを見ながらのWBC実況!>
日本時間で昨日14時前。
9回裏、日本が3−2で1点リードしている中、ピッチャーは一度マウンドに上がった杉内からダルビッシュに。
フジテレビメディアタワー23階にあるスポーツ局では、1球ごとに歓声が上がる。
先頭打者を三振に取ってからボールが先行してストライクが入らない!
ストライクが入ると
「よーしっ!!」
連続四球で、1アウト2塁1塁。
TBS林アナは、
「もう、どうにもならない状況になりました!」
ホームランを打っている秋を空振りの三振!(どうにか、なった!)
大拍手!
さあ、あと一人。
そして、あ〜〜〜、李に左中間ヒットを打たれ、2塁ランナーがホームイン、3−3の同点になってしまった!
韓国は、2アウト2塁1塁で、サヨナラのチャンス。
ダルビッシュは開き直って速球を投げ込む。
空振りの三振、大会2回目の延長戦へ。
日本のヒットは12本、韓国5本。

10回表、日本は1アウト3塁1塁のチャンス。
が、代打の川崎は浅い外野フライ・・・・。
2アウトとなりイチロー登場!
1塁岩村が盗塁で3塁2塁に。
1塁が空いたが、韓国はイチローと勝負した。
イチローはファールで粘る。
そして・・・、や、やった!!
昨日4本目となるセットをセンター前に打ち返す。
2人がホームを踏んで2点が入り5−3。
2アウト満塁で城島が三振、3アウト。

10回裏、ダルビッシュは韓国先頭打者に四球。
ノーアウト1塁。
代打を三振。
センターフライで、2アウト。
優勝まであとアウト1つ。
ダルビッシュは150kmの速球を投げるが力んでいる。
空振り三振!
試合終了5−3で日本が勝利!
日本時間14:39、侍ジャパンWBC2大会連続優勝!

原監督胴上げ!(たった2回?だけだったが・・・)

<WBC視聴率>
36.4%。
最高は14:03の45.6%
9回裏、日本が3−2でリードしていた場面だ。
その後の「2時っチャオ!」では、インタビューが続き、25.9%。
夜の特番は26.5%、最高は22:42の39.9%

<写真>
侍ジャパン、世界一!
東京の桜(ソメイヨシノ)も徐々に開花!

<昨日24(火)の視聴率>
フジテレビ「身も凍る・・・」11.3%、「絶対彼氏・・・」9.0%。
「ぴったんこ・・・」(TBS)16.1%、「家族で選ぶ・・・」(NHK)16.9%。
「大相撲春場所10日目」(NHK)12.8%
*全勝の横綱・朝青龍は、大関・日馬富士に変わられ送り出しで初黒星。
全勝:白鵬、1敗:朝青龍、2敗なしとなった。
*序二段西107枚目・福留(尾道高校ラグビー部出身・八角部屋)は、5連敗!

<ラグビー>
*U20日本代表ウェールズ遠征

「U20世界ラグビー選手権」特設サイトに、19(木)〜22(日)分の遠征リポートがアップされた。
今後は、毎日アップするよう現地のチーム団に連絡している。
「U20」レベルは、顔と名前が一致しない選手が多いはず。
顔写真入りの選手プロフィールももう少しでアップするはずだ。
また、団長や監督、コーチのコメントも欲しい。

*28(土)オックスブリッジ戦全慶應メンバー
慶應ラグビーHPにアップされた。
1:金井(サントリー)、2:柳澤(4年)、3:廣畑(3年)、4:須長(ホンダ)、5:村田(2年)、6:野澤(元神戸製鋼)、7:高谷(サントリー)、8:竹本(サントリー)、9:岡(ヤマハ)、10:川本(4年)、11:栗原(NTTコム)、12:瓜生(元リコー)、13:増田(2年)、14:中濱(東京ガス)、15:小田(サントリー)。
リザーブ:川村(3年)、藤本(3年)、福岡(4年)、立石(2年)、松本(3年)、小澤(2年)、藤代(3年)、竹本(2年)、出雲(4年)、金本(2年)
OB10人の編成で、リザーブを含め来シーズンの戦力は11人。
タックルしかないよね。


2009年03月24日

28.7%+18.3%



アンバサダー・カウントダウン
「U20世界ラグビー選手権(IRB ジュニア ワールド チャンピオンシップ2009、JAPAN)」開催まで、
あと72

<WBC>
*準決勝アメリカ戦

午前のアメリカ戦中継の視聴率(TBS)は28.7%。
最高は、試合が終わる頃の12:24で39.0%。
21時からは、上田が大好きな「税務調査官窓際太郎の事件簿・・・」が放送される予定だったが、決勝に進出したことで、急遽アメリカ戦を再放送。
視聴率は、18.3%、最高は22:35の23.9%。
アメリカ戦の視聴率は、中継と再放送を合わると、28.7%+18.3%=47%。

*決勝韓国戦
当初、試合開始は10時だったが、10:38に変更され、始まった。
開始時間が変更された理由は、アメリカが日本に負け、決勝に進出しなかったことで、アメリカ東部のゴールデンタイムを考える必要がなくなり、日本と韓国の時差に配慮したとみられるよう。
日本が優勝すれば、TBSは今日も夜に再放送を流すだろう。
11:40時点、3回表が終わり1−0で日本リード!

<高校選抜野球>
*慶應が登場したが・・・。

9時からの第1試合に登場。
島根の開星との対戦だが、1−4で負けてしまった。
慶應は優勝候補にも挙げられていたが、1回戦で敗退。

<昨日23(月)の視聴率>
フジテレビ「ヘイ!ヘイ!ヘイ!・・・」10.3%、「ヴォイス(最終回)」13.6%、「あいのり(最終回)」13.8%。
「世界まる見え・・・」(日本テレビ)15.8%、「全国警察・・・」(日本テレビ)15.2%。
「大相撲春場所9日目」(NHK)12.9%。
*朝青龍、白鵬の両横綱が全勝。
懸賞獲得は、白鵬112本、朝青龍99本。

<ラグビー>
*JWC「U20世界ラグビー選手権」打合せ

昨日、アンバサダーとなって広報担当者を含めての打合せがあった。
まだ具体的な仕掛け、動きがないので、じれったいなあ・・・。
・U20日本代表は、3/19(木)に日本を出発してウェールズ遠征中だが、HPに様子がアップされていない。
IRBのHPでは、掲載されているので、スタッフに至急アップするよう指示!

*斉藤祐也(豊田自動織機)結婚!
スポーツ報知で大きく報道。
お相手は、バルセロナ五輪の「今まで生きてきた中で、一番幸せです」。
水泳の五輪金メダリスト、岩崎恭子さん。

*”NEC”勇退選手7人
・PR東(39)、HO水山(27)、FLマーシュ(36)、FL大東毅(34)、FL横山(30)、SH辻(31)、CTB向山(33)。
・辻は早稲田、向山は同志社のコーチ就任も発表された。
・マーシュは引退かあ。

*”サニックス”引退3人、退団4人、入団3人
・引退:SH鬼束(36)、NO8ミュア(35)、SH徳永(28)
・退団:CTB堀田(31)、PR上田(28)、CTB松尾(27)、LO星野(25)

*”リコー”新入部員13人
・トップリーグに再昇格したリコーは、16人の引退を発表したが、入れ替って13人が新加入。
・16人の引退の中にPRが6人含まれ、残りが2人だけとなっていたが、4人が補充されて6人体制。
・日大からマフィレオ(LO/PR、190・117)、拓大ピータース(SO/CTB、180・87)と2人の日本の大学出身外国人選手が加わり、外国人選手は7人に。
・ワールドから住田(PR・23)と田村(PR/32)、ヤマハから伊藤(PR/26)、そしてセコムからは生沼(LO、27)の4人が移籍組。

<写真>花!

2009年03月23日

日韓戦40.1%、最高48.1%!



アンバサダー・カウントダウン
「U20世界ラグビー選手権(IRB ジュニア ワールド チャンピオンシップ2009、JAPAN)」開催まで、
あと73日

今朝は6時に起きて、色々と準備。
8時半過ぎには台場に着いた。
三連休明けの月曜日。
眠たそうな”若い”サラリーマンが目立った。

そして、強風は何だよ!?
台場は特に強くて、今までで最も強いのでは?

<東京マラソン>
*女子で優勝した那須川瑞穂(29)は、3回目の挑戦。
優勝賞金1100万円獲得!
男女混合レースなので、ゴールが近づき、ずーっと!かつらをかぶって走る男子ランナーが併走。
目立つこと、目立つこと。
*一時心肺停止となった松っちゃん(松村邦洋)は大丈夫だろうか?
意識は回復しているようだが。
*ラグビーのA級レフリー、谷口かずひとレフリーが走ったようだ。
*視聴率は、9:00〜15.0%、12:00〜10.1%、16:00〜7.2%。

<WBC>
日米決戦!
松坂がアメリカに先頭打者ホームランを打たれて、どうなるかと思ったが、日本の左打線が爆発して、4回裏に一挙5点をあげて、4回を終えて−2で4点リード!


韓国が準決勝でベネズエラを下して決勝進出を決めているので、日本も頑張らねば。
今日は試合が終わるまで、テレビを見るしかない!
*19(木)日本対キューバ(TBS)20.2%。15:36の26.7%が最高。
*20(金)日本対韓国(TBS)40.1%。最高48.1%(13:50)、最低24.1%(10:05)
*22(日)韓国対ベネズエラ(TBS)11.1%。

<19(木)〜22(日)の視聴率>
19(木)

フジテレビ「日本人テスト・・・」13.2%、「とんねるずの・・・」14.0%、「ありふれた・・・(最終回)」11.4%、「5LDK」8.6%。
「報道ステー・・・」(テレビ朝日)17.3%。
「大相撲春場所5日目」(NHK)12.6%。

20(金)
フジテレビ「踊る!大警察・・・」12.7%、「警視庁三ツ星・・・」12.1%、「VVV6」8.5%。
「2時っチャオ!」(TBS)20.2%(WBC日韓戦直後)、「ぐるナイ・・・」(日本テレビ)17.5%、「報道ステー・・・」(テレビ朝日)16.8%。
「大相撲春場所6日目」(NHK)13.3%。

21(土)
フジテレビ「Mフェア・・・」6.0%、「もしもツアーズ・・・」14.6%、「黒部の太陽・前編」16.7%、「33分探偵・・・」6.3%。
「天才志村どうぶつ・・・」(日本テレビ)16.5%、「エンタの神様・・・」(日本テレビ)19.4%。
「選抜高校野球開会式、1回戦」(NHK)8.0%、ニュースを挟んで6.1%、「ヨコハマタイヤゴルフ」(テレビ東京)5.5%。
「大相撲春場所7日目」(NHK)13.3%。

22(日)
フジテレビ「ちびまる子ちゃん・・・」17.2%、「ジャンクSPORTS・・・」16.1%、「黒部の太陽・後編」18.6%、「新堂本兄弟」11.2%。
「笑点」(日本テレビ)19.1%、「バンキシャ」(日本テレビ)19.4%、「天地人」(NHK)21.7%。
「ヨコハマタイヤゴルフ」(テレビ東京)5.8%。
*雨のため最終日は中止となり、2日目を振り返っての番組作り。
*優勝は、2日目までの成績で、上原彩子がツアー2勝目。優勝賞金は75%の1080万円。
「大相撲春場所8日目」(NHK)16.9%。
*全勝は、朝青龍と白鵬だけ。追うには、2敗の大関・魁皇と琴光喜で、優勝は両横綱に絞られたでしょう!?
*福留(ふくどめ)(尾道高校ラグビー部出身・八角部屋)は、4連敗で負け越し。
何か悩みがあるとか、怪我しているとか・・・・・。

<ラグビー>
*オックスブリッジ17−10全関東学院大

関東学院のメンバーを見て、絶対に勝てると思ったのだが・・・・。
慶應は大丈夫!?

*6カ国対抗戦、アイルランド17−15ウェールズ
アイルランドが、24年ぶりの優勝、61年ぶりの全勝(グランドスラム)優勝。
この試合は、最後まで目が離せなかった。
アイルランドが14−12とリードした展開で、残り5分にウェールズSOジョーンズがDGを決めて14−15と逆転。
ウェールズは、その後のアイルランドのキックオフからラックを作り、ジョーンズがタッチに蹴り出したが、22m内に持ち込んだボールだったのでダイレクトとなり、ゴール前15m地点でアイルランドボールのラインアウト。
アイルランドは、ボールを継続してゴール前に迫り、最後はSOオガーラがDG。
これで佐渡逆転して17−15。
そして、ノーサイド直前に、ウェールズのジョーンズが48mのPGを狙ったが届かずノーサイド。
凄い試合だったが、ウェールズSOジョーンズのキックミスが勝敗を分けた。

*高校近畿大会
一昨日21(土)から開催。
今シーズンの高校ラグビー、選抜大会と花園の決勝は、優勝した常翔啓光学園と御所工業・実業の近畿勢の対戦だった。
1回戦8試合は、大差が多い中、伏見工業14−10天理、東海大仰星14−0京都成章だけ接戦。
選抜大会の組合せも決まった。

<写真>
我が家の近くにあるソメイヨシノ、今朝撮影!
やっと開花していた。
今週末が最高の花見になるはず!

上田昭夫 at 10:39 | この記事のURL | ラグビー | 視聴率

このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、 著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。
(C) FujiTelevision Network, Inc.All rights reserved.