TOP > アリスソフトからのおしらせ > アリスの歴史
アリスの歴史
おそらく紀元前スタート!年ごとに積み重なってます♪

[2062.12.31]

内容

2062 ハレー彗星が今度は月面に衝突、月が地球にぶつかる玉突き災害に。
アリスソフト壊滅。ついでに地球も壊滅?
12 暗い音の無い世界で……ふりだしに戻る!?

2050 12 100年待てませんでした…「21世紀半ばアリス」発売。ついにリアルDPSが付属。
Alice Sound Collection 40+1〜39復刻版は、不眠不休で聞いても丸2日!

2045 50周年の自社イージス艦「ハニービル」を(勝手に)文化遺産認定。
本社を月面基地「ハニーベース」に移転しました。
12 自社イージス艦「ハニービル」を「アリス博物館」として一般公開。
ミュージアムショップも充実しまくり。是非遊びにきて下さいね!

2039 アリスソフト50周年!ついでにランスも50周年です!
ランス50周年を祝して、ランス等身大フィギュアを限定発売。
30年ものの等身大殺ちゃんとのコラボ写真を送ってくれたユーザーさんにスタッフ一同感激。
12 「真鬼畜王ランスRネクストジェネレーション50周年特装版」発売。
ゴールデンハニースポンジの全高に話題騒然、ショップさんには怒られました。ごめんなさい。

2013 10年ぶりの ”にょ!”シリーズ「ままにょにょにょにょにょ?」発売。
予約時に舌を噛まないように注意! 右へ進むにょ〜!

2009 アリスソフト20周年!ついでにランスも20周年です!
再販リクエスト多数の伝説の特典DVD「PATTON'S BOOT CAMP」を、新規内容にて単品発売。
特典版を持っている人も持ってない人も、パットンチームに入隊せよ!
これ大丈夫!?おっぱいのないエロゲー「ばにしゅ!〜おっぱいの消えた王国〜」発売!
ここに来て高価版5本同時発売!
「大番長」「RanceVI〜ゼス崩壊〜」「ぱすてるチャイムContinue」「GALZOOアイランド」「夫しぼり」だ!遊び尽くせ!
待望の18禁ストーリーもプラスして13話がALL IN!
闇を切り裂き「ウルトラ魔法少女まなな RETURNS!!」招来!
更に、あの冒険に新たな息吹が… 「闘神都市III」北米版、ヘルバウンド社(Hellbound Games)より発売。

2008 アリスソフトもとうとう20年目!これからもよろしくお願いします。
エロイ!アダルト変身ヒロインゲーム第弐弾「超昂閃忍ハルカ」、閏年に参上!
おーい、デモから何年経った!?
ついに! 本当に! 「当たってKUDAKERO!!」発売です!
黒白の戦い!アンビヴァレンツの魂を引き継ぐ「AliveZ」発売!
10 イベント「DreamParty」に参加。闘神わなげ大会が好評!
11 合同予約キャンペーンや、各社合同企画やキュアメイドカフェでのイベントも行われた「闘神都市III」発売!

2007 お姉さんとのドキドキ同居生活体験!?「だぶる先生らいふっ」発売!
コミケ会場で、新作の巨大告知ポスターが先取り掲載!
10 「お嬢様をいいなりにするゲーム」発売。どんなゲーム?っていいなりにするゲームだ!

2006 ツンツンヒロイン満載の「よくばりサボテン」発売! 後日配布された追加シナリオも好評!
なんと東京開発室がホントに出来ちゃった!!
つまシリーズ新作「夫しぼり」発売!しぼったりしぼったりしぼられたり!?
配布フリー宣言対象ソフト13本追加。鬼畜王ランスも含まれてて話題騒然!?
12 ついに、「戦国ランス」発売! エロく全国統一!

2005 ユーザークラブが一部内容を変更して新始動!従来のS会員とメール会員のF会員の2種類に!
新ユーザークラブの新会報「ハニホン」発行。とっても豪華な本に!
イベント「DreamParty」に参加。ライブステージ初挑戦!
7年の月日が流れ、ついに続編が登場!「ぱすてるチャイムContinue」発売!
主題歌やサントラが発売され、各所で話題に!
12 女の子モンスターを仲間にしてハーレム?悪いヤツをやっつけるRPG「GALZOOアイランド」発売!
国民皆が魔物使いに!?
また、「ぱすてるチャイムContinue」のファンディスクが早くも登場!その名も「ぱすちゃC++」も同時発売!
発売日に合わせて「ありすそふと物産展」を開催!ぶっさんてん♪

2004 ユーザークラブ会報がリニューアル!その名も「火星救急車」
恥辱好きいらっしゃーい「魔女の贖罪」発売!
ランスの大作がとうとうやって来た!がはははは「RanceVI-ゼス崩壊-」発売!
予約特典の「PATTON'S BOOT CAMP」で筋肉皇子を目指そう!
12 スタッフの野望も満載!バラエティソフト「アリスの館7」、豪華に限定生産発売!

2003 ”にょ!”シリーズ確定か!?「ままにょにょ」発売!
妻ふたたび!「妻みぐい2」発売!
純文学の匂い漂うシブイ雰囲気「シェル・クレイル」発売!
男のレシピにホレボレ「ナイトデーモン」発売!
同日、アリスノワールの「翡翠の眸」も発売!
280000円の高価版シリーズに「SeeIn青」「ママトト」がラインナップ!
10 9月に大阪、10月に東京で行われた「ドリームパーティー」に参加!「大番長」のOPが初お目見え!
280000円の高価版シリーズに「ペルシオン」「ダークロウズ」がラインナップ!
12 地域制圧型SLG第3弾「大番長」、BIG BANGと大発売!

2002 噂の低価格ソフト「妻みぐい」発売! 妻みすぎでおなかいっぱい!?
280000円の高価版シリーズに「ぱすてるチャイム」「ぷろすちゅ★でんとGood」「守り神様」がラインナップ!
愛と正義のヒロイン登場!「超昂天使エスカレイヤー」、初のDVD-ROM作品。少し遅れてCD-ROM版も。DVD普及のきっかけになるか!?
キャラフェス大阪に参加! 巨大ディスプレイでのデモや原画展示等で話題騒然!?
下旬には、DALKの新作「DALK外伝」が2800円で発売! 同日、アリスノワールの「Nor」も発売!
新作ラッシュ!
10 鬼畜王から6年目、ついにあの続編「ランス5D」発売!

2001 新世紀突入!
トラブル続くも「夜が来る!」発売!OP必見!?
この頃、イベント「キャラ・フェス2001」に参加。初の帝都出展!!
燃える漢のゲーム「Only you−リ・クルス−」発売!
ジョーに殴られたい人続出!!
10 オンラインショッピングが実現!ますます便利に!
11 イベント「キャラクターカーニバル2000+1」、「キャラ・フェス2001秋」に参加。
そしてこの冬話題の大作「大悪司」発売!!
全国的に「オオサカ統一」始まる。

2000 この頃、相次ぐトラブルの為サーバーを引越し。新しい所に移転しました。
潜る潜るダンジョンRPG「PERSIOM」発売!
海洋都市が舞台の「SeeIn青」発売。可愛いキャラクターとそのシナリオが話題に!
「アトラク=ナクア」「かえるにょぱにょ〜ん」「デアボリカ」「零式」の4本が、なんと高価版として発売!
280000円とエクスペンシブな価格に、ついつい買ってしまう!?
10 アリスソフト初の、トレーディングカードゲーム「ハーレムマスター」発売!
また、コスパより「SeeIn青 Tシャツ」が発売に。楽天市場で通販も!
11 「20世紀アリス」の販促用等身大ポップが好評。
一部、ユーザーさんにも抽選で通販。たくさんの応募、感謝。
この頃、新オープンしたソフマップ梅田店に”ショーケース”が。
しかも唯一ユーザークラブグッズが買えちゃうお店に!(12月からだけど)
12 20世紀最後のソフト「20世紀アリス」発売!
某梨風段ボールもごく一部で絶賛!? ピコポンハンマー大暴れ!!

1999 お笑いの嵐!「ぷろすちゅーでんとGood」発売。
「守り神様」発売。
”かえるにょ・ぱにょ〜ん”の流れを汲むSLG「ママトト」発売!
高いゲーム性、光と影の二面性シナリオ等が絶賛!
ユーザークラブ専用ソフト「HUSHABY BABY」発売!
”国内バイリンガル仕様”でハナ高々。
また、この頃ソフトバンクより「ママトト オフィシャルガイド」が発売に。
11 エロエロ姫調教ゲーム「ダークロウズ」発売!
また、「デジキャラフェスティバル in 大阪」に出展!アリスの紙バッグが好評でした。
ダークロウズの姫コスプレにドキドキ!?
12 この頃、タカラ製の「アリス」ドールが発売に!
だが、予約限定生産の為、今手に入れるのはかなり無理っぽいぞ!

1998 「Alice Sound CollectionIII」ユーザークラブ専用発売
「王道勇者」発売
ランスとは一味違う「王道」さがうけて、雑誌では攻略記事満載!!
このころ「アリスの館4・5・6オフィシャルガイド」ソフトバンクが発刊。
「DiaboLiQuE -デアボリカ-」発売
AmbivalenZ、夢幻泡影・・・そして、このDiaboLiQuE。デカダンスな香り漂う異色作!
「闘神都市2アニメムック」KSSより発刊。
「アリエッタ」かえるにょ・ぱにょ〜んのフィギュアがMiKECATより発売。
「アリス・エプロンドレス」コスパより発売。サイズはS・M・L・XL
この頃、桜秀蘭が正式なインターネット担当になる。(今までお手伝いでした)
11 学園RPG「ぱすてるチャイム」発売!
おまけの「アリスCD」も話題沸騰!
12 ホームページリニューアル!!
また、コミケ55でティーアイからグッズが販売される。
トレカやキーホルダーやハニ消し・・・うはうはだ。

1997 「鬼畜王ランス おまけ無し版」発売
初回のおまけのついていない商品を普及版として発売する。
このころ「鬼畜王ランス公式設定資料集」ソフトバンクが発刊。
「アリスの別荘9」ユーザークラブ専用発売
インターネットのアリスソフトホームページをCD−ROMに収録したユーザークラブ・サービス商品。
何が9なんだ?というと、たんに平成9年だからだ!ごめん
「いけないかつみ先生」ユーザークラブ専用発売
「Rance4 Win95版」発売
とうとうすべて95専用になってしまった。
「闘神都市II」Win95版発売
「かえるにょ・ぱにょ〜ん」発売
10 「戦巫女」一般作&声入りで発売
12 「アリスの館4・5・6」発売
年末大放出!専用半透明プラケースにチビハニスポンジx3、トレーディングカード!
いい感じのマニュアルにCD4枚組!もう手に入りません。残念

1996 「Only You」発売
ユーザークラブ専用商品として初のタイトルとなる。
このころ「夢幻泡影 原画&設定資料集」ソフトバンクが発刊。
「ファニーBee Win版」発売
「AmbivalenZ Win版」発売
「あゆみちゃん物語 Win版」発売
「学園KING」発売
Eログインに「学園KING」別冊付録がつく。
11 「鬼畜王ランス 音楽CD」発売
12 「鬼畜王ランス」発売
透明ケースに豪華設定本、マウスパッド、ハニースポンジと、盛りだくさんソフトだった。
店頭では、そのお店オリジナルの下敷きや卓上カレンダーをつけて販売。
品切れ店続出で、市場に商品が一切無い状態に陥る。
このソフトからWIN95専用となる。

1995 「あゆみちゃん物語 実写版」白夜書房より発売
ビデオ系CD−ROMのランキングでトップを維持。
「アリスの館3」発売
「prostudentG Win版」発売
低価格3800円でCD−ROM化。
このころ「闘神都市2 原画&設定資料集」ソフトバンクが発刊。
会社が新潟県沖に建造した自社イージス艦「ハニービル」に移転。弾道ミサイルだって撃ち落す!
「夢幻泡影」発売
発売以後メキメキと売れ続けて現在も好調。
11 「DPS全部」発売
タイトル通りの過去のDPSシリーズをすべて集めた、お買い得ソフト。
12 「ランス4.1」「ランス4.2」発売
一週間後に4.2が発売、各3800円のお手軽ランス。

1994 「AmbivalenZ」発売
アリス久々の純シリアス作品ということで話題に。
「宇宙快盗ファニーBee」発売
12 「闘神都市2」発売
このころ「アリスソフト公式完全必勝ガイド」白夜書房が発刊。

1993 「prostudentG」発売
「あゆみちゃん物語」発売
12 「RANCE4」発売
美少女ゲーム初のHD専用など初の試みが多数。

1992 「Dr.STOP!」発売
原画に外部スタッフ(ラッシャーヴェラク氏)を単独で迎えた最初の作品。
このころアリスネットではラッシャー氏を中心に「あゆみちゃんプロジェクト」が盛んに動いていた。これをきっかけにイマーム氏がアリスに入社した。
「ランス123コレクション」今はなき大陸書房、「美少女ソフトCGコミック」徳間書店より発刊。
「アリスの館2」発売
このころユーザークラブの会報が現在の形へとリニューアル、隔月で定期刊行化する。
「Super D.P.S」発売
10 「アリスの館CD2」発売
単なる移植ではなく内容もバージョンアップした。
12 「DALK」発売
高いゲーム性、巨大なボリューム、4枚組みのヒントディスクが話題に。
このころ「アリスソフトILLUSTRATIONS〜アリスのらくがき帳〜」コンパスが発刊。

1991 「D.P.S SG set2」発売
「アリスの館CD」発売
会社が大阪市北区天満2−7−11サンバレー天満へ移転。
10 「RANCE3」発売
このころ「アリスソフト美少女アルバム」徳間書店が発刊。
12 「D.P.S SG set3」

1990 「ランス2」発売
ヒント集にかわる「ヒントディスク」が初めて制作される。
「D.P.S SG」発売
10 「アリスソフト ユーザークラブ」発足
11 ユーザークラブ会報の第一号が発刊される。現在のものとは体裁が違い、刊行も不定期だった。
12 「闘神都市」発売
この作品から88版が廃止され、CGが格段に美しくなると同時にゲーム性にこだわったイメージへ。

1989 引き返してきたハレー彗星が地表に衝突、当時の社員が全滅。
付着していた宇宙生命体が再起を計り、新ブランド、アリスソフト設立。
「RANCE」、「Intruder」2本同時発売でデビュー
「クレセントムーンがぁる」発売
このころからヒント集を用意していた。
10 「あぶないてんぐ伝説」発売
12 「D.P.S」、「アリスの館」発売

1765 CGチームの活躍でビジュアル表現の技術が大躍進!
多色使いで格段に色鮮やかになりました。まるでリアルの女の子みたい!?

1722 やばい! お上に目をつけられた…
政府から禁止令が出たので、この後しばらく18禁ソフトは発売していません。
商業アダルトソフト暗黒時代です。

1682 気鋭のシナリオライター、井原西鶴の「好色一代男」が大ヒット。海の向こうの美女島を目指せ!
デュプリケートの技術も発展しました。

1670頃 数々の春画のヒットで全国的にエロブーム。多数の人気原画マンを抱え、業績うなぎ登り。

1100頃 初の画像つきソフト「鳥獣戯画」発売。メイン原画・鳥羽僧正覚猷。
うさぎっ子やカエルっ子があんな事やこんな事を!? まさかの擬人化に大興奮。

1001 5年に渡る大作シリーズ「源氏物語」リリース開始。
Hありホラーあり幼女ありで一世を風靡。これはエロい!

935 新たなファン層を獲得するべく、かなを開発。これを機に女性ユーザーさんも増えたみたい。
スタッフ日記開始。第1回のスタッフは紀貫之。女の子なりきり書き込みで好評でした… もう時効?

712 プログラムチームの奮闘によって、漢字を発明! 更に読みやすさを求めて研鑽は続く。
最古のパッケージソフト「古事記」発売。企画・稗田阿礼、シナリオ・太安万侶。
まだテキストオンリー(万葉仮名)のソフトでしたが、数々のキャラクターや魅力的な武器は後世に至るまで大人気。やったね!

古代 商品開発、販売を口伝で行っていた為、記録が残っていません。残念。
ユーザーさんの所に巫女さんが出向いていたという噂も…!?

?  暗い音の無い世界で、1匹のくじらが誕生。
「なんか、退屈・・つまんない、つまんない。女の子が、エロエロな事されるゲームが、あればいいのに」と言ったとか言わなかったとか。
そんなこんなで(?)アリスソフトの前身、チャンピオンソフト設立。

ALICESOFT