トップ > フィッシングメールQ&A > Q1. Yahoo!オークションの事例
[ 前のページ | 次のページ ]
Yahoo!オークションからユーザーアカウント更新依頼のメールが届きました。手続きをしないとオークションができなくなるのでしょうか。 |
ユーザーアカウントに更新期限はありません。 |
Yahoo!オークションを装ったフィッシング詐欺の手口です。偽サイトに誘導し、IDやパスワード、クレジットカード番号などを盗み取ろうとしています。手続きをしないでください。
フィッシング詐欺とは……実在の企業からの正規のメールやウェブページを装い、IDやパスワード、クレジットカード番号などの個人情報をだまし取る詐欺のことです。
Yahoo! JAPANならびにYahoo!オークションでは、このようなメールでお客様の個人情報を問い合わせることはありません。お客様の個人情報をだまし取ろうとするメールやサイトには、十分ご注意ください。
不審なメールが届いた場合は、以下の点をチェックしてください。
Yahoo!オークションのご利用にあたって、ユーザーアカウントの更新手続きは必要ありません。
URLを確認しましょう。
Yahoo! JAPANの正しいURLは、http://www.yahoo.co.jpです。http://auctions.yahoo.co.jp/やhttp://shopping.yahoo.co.jp/のように、「www」の部分が、サービス名になっていることもあります。
今回のメールのように、メール本文にURLが記載されている場合は、クリックする前にURLの確認を行ってください。
また、正しいURLが表示されていても、リンク先のページがフィッシング詐欺サイトの場合もあります。アクセスしたページでも、情報を入力する前には、正しいYahoo! JAPANのURLかどうかを確認してください。
偽サイトでYahoo! JAPAN IDとパスワードを入力してしまった場合は、登録情報ページでパスワードを変更できます。変更方法は「パスワードを変更したい」をご覧ください。
もしも、不審なメールが届いた場合は、メール本文に記載されているURLへのアクセスや、メールへの返信は行わないでください。
また、不審なメールが届いた場合は、下記のボタンからご報告いただければ幸いです。
[ 前のページ | 次のページ ]