今回のP泊会場は行幸湖(みゆきこ)畔になります。

国道4号線「外国府間」(そとごうま)の信号を曲がってください。

南側(埼玉県側)からのアクセスならここを右折、






北側(群馬県館林方面)からのアクセスなら左折





そこから100mほど進むと、目印は何もありませんが、
砂利道があり、右折




その先に広い砂利の駐車場がありますが、
今回はそのまま真っ直ぐ、奥に進んで下さい。
目印は水色の漕艇小屋です。




湖畔に広い無料駐車場があり、ここが今回のP泊地です。
無料なこともあって昼間は多少車が止まってるでしょうが、
夜には居なくなります。




脇には側溝があるので、小さなお子さんがいる方は注意してください。




また、行幸湖も深い(最大深度11m)ので注意しましょう。




水道・トイレは漕艇小屋脇にあります。
トイレはきれいな方だと思います。




目の前のこの遊歩道を10マイルの選手が通りますので、
臨場感は凄いあると思います。




サクラはこの日は残念ながらまだ3分咲きといったところ、
あと一週間に期待。




権現堂さくら堤の方まで徒歩15分、
つり橋を渡るとお馴染みの一面菜の花
サクラが咲き始めるとニュースでもお馴染みの
黄色とピンクのコントラストが栄えるあの風景になるわけです。




堰堤では屋台がずらりとならび、
週末は人があふれ、大変な賑わいになるところです。




10マイルのコースにもなっている堰堤の上は
アスファルトがきれいに打ち直してあり走りやすそうでした。
当日は沿道の声援や拍手が凄く、歩ける雰囲気ではありません。

また、夜間は灯篭に灯りがつき、ライトアップされた夜桜は見事なものです。




さくら堤まで歩くのがいやな方は現地目の前に有料(500円)駐車場があります。
でも晴れたなら多分混むと思います。



トイレは随所にありますので心配ないと思います。
さくら堤に足を運ぶのでしたら敷物があるといいと思いました。
ベンチ等はありません。
ビール等を出す出店は大型テントを張ってるのでお勧め。



◆リンク集

幸手市観光協会   http://www.satte-k.com/

開花情報       http://www.satte-k.com/kaika/sakura/index.html

アクセス        http://www.satte-k.com/access/index.html

権現堂堤マップ   http://www.satte-k.com/map.pdf

さくら祭り       http://www.satte-k.com/event/sakura/index.html

クラブ幸手 マラソン大会公式HP
             http://www.club-satte.org/