staff notes

09.3.31 [TUE]

4月1日(水)より、
ラーメンズ♯17『TOWER』がはじまります。
公演グッズが取りそろいましたので、
ここにご紹介いたします。

●ポスター(1,500円)
毎度お馴染みgood design companyとタッグを組み、
加工の細部に至るまで、こだわりにこだわり抜いたポスターです。
顔を近づけてよーく見ると、いろいろな発見が。

●ピンバッジ(500円)
『TOWER』ロゴをあしらったピンバッジです。

●バインダー(2,000円)
「RAHMENS」ロゴ入りの、シンプルな黒色バインダー。
フライヤーが入る透明ポケットや、ペン差しなどが付いています。
アンケートを書いたり、折り込みチラシを挟んだりできるので、
観劇にとても便利です。

●トートバック(4,000円)
ラーメンズ、ポツネン、K.K.P.の公演ロゴが全面にあしらわれた
トートバックです。『TOWER』ピンバッジを付けることで、
全ロゴをコンプリート!

●Tシャツ
『TOWER』オリジナルTシャツは、受注生産となります。
7月上旬発送予定。発売方法が決まり次第、
当HPで発表しますので、しばしお待ちください。

このほかに、関連のDVDや書籍なども取りそろえています。
開演時間の1時間前よりお買い求めいただけますので、
じっくり検討したい、という方は、
お早めに、ゆとりを持ってお越しくださいませ。

山田

09.3.22 [SUN]

おかげさまで『TOWER』の前売券は完売いたしました。
ありがとうございます。
チケットを手にした方のなかには、
はじめて劇場に足を運ぶ!という方もいらっしゃると思います。
そこで、より楽しく快適にご覧頂くためのコツをご紹介することにしました。

〈上演前〉

・『TOWER』全公演において、開演の1時間前にロビー開場いたします。
 公演のグッズや関連商品の販売コーナーは、この時間からご利用頂けます。

・上演直前になると、お手洗いが混みあう場合がございます。
 早めのご利用をおすすめします。

・開演の30分前から、客席に座ることができます。
 サウンドトラック担当の徳澤青弦氏セレクトによるBGMが流れる中、
 ラーメンズからの挨拶文や、他の演劇のチラシを見るのも楽しいものです。
 席が分からない場合は、
 お気軽に近くのスタッフに聞いてください。

・客席での、飲食、撮影は禁止です。
 ステージのみの撮影もおやめください。

・出演者への手紙、プレゼントなどがある方は
 受付でスタッフにお預けください。
 スタッフが、責任を持って本人に届けます。
 (ステージ上の出演者に直接手渡すことはおやめください。)

・そして!
 必ずやっておかなければならないのが、
 携帯電話の電源を切ることです。
 マナーモードではなく、電源を切るようにしてください。
 静かなシーンで「んー、んー、んー」という振動音は
 かなり響きます。念には念を入れてご確認ください。
 時計のアラームなど、音が出るものはすべて切ってください。

〈上演中〉

・ほかのお客様の迷惑とならないよう、
 飲食、おしゃべり、声援はおやめください。

・カメラ・ビデオ・携帯電話での撮影、録音は禁止です。
(発見次第スタッフが対処いたしますので、上演を中断する場合もございます)

・ラーメンズの公演はコントライブ。短編作品の連続上演です。
 コントが終わるごとに、薄暗いステージ上ではラーメンズのふたりが
 次のコントの準備をしています。(DVDではカットされる場面です。)
 これもライブの見どころ。お楽しみに。
 というわけで、
 この時に携帯電話で時間やメールのチェックをすることはおやめください。
 携帯電話をパカパカさせると、演出効果の妨げとなるばかりでなく、
 まわりの人々を一気に現実世界に引き戻す、強烈な電波を発してしまうのです。
 くれぐれも電源オフ!でお願いいたします。

・トイレにいきたくなったら、できるだけ静かに席を離れましょう。
 戻るときに心配であれば、スタッフに声をかけてください。

・劇場は、座る場所によって寒かったり暑かったりすることがあります。
 温度調節のできる上着などがあると便利です。

・気分が悪くなったり、何か困ったことが起きた場合は、
 遠慮なくスタッフにご相談ください。

〈終演後〉

・公演のグッズや関連商品の販売コーナーは、終演後もご利用頂けます。

・お時間がございましたら、アンケートにご協力ください。
 出演者はもちろん、スタッフ一同、皆様からのメッセージを楽しみにしています。
 筆記具がない場合は、スタッフに声をおかけください。

舞台は “ナマモノ” です。
出演者のがんばりはもちろんですが、
客席のみなさまのご協力があって、ひとつの舞台ができあがります。
一期一会のライブ空間、存分にお楽しみください!

山田

09.3.2 [MON]

3月1日(日)に発売したラーメンズ第17回公演「Tower」の
前売り券は完売しました。
ありがとうございます。

申し込みをしていただいたにも関わらず、
残念ながらチケットが行き届かなかった方も
いらっしゃるようです。
大変申し訳ないことだと思っていますし、
もっとたくさんの方に見ていただきたい、
という思いももちろんあります。

しかし、セット、小道具、衣裳、その他の特殊効果などを
極力使わず、体ふたつだけで表現するコント公演には
限界もあります。
細かな表情も大切にしたいと考えていますので、
劇場を大きくすることもままなりません。

3月5日(木)10時〜、イープラスにて
前売り券の予約キャンセル分が発売されます。
まだチケットをお持ちでないお客様は、
ぜひこの機会にお申し込みください。

「Tower」に向け、「Tower」のことだけを考えて
毎日全力でコントに取り組んでおります。
もくもくとマシンのようにキーボードを打ち続けたかと思うと、
急に笑い声が聞こえてくる、という
執筆中恒例の現象もあらわれてきました。
くだらなくも真剣な日々。
「Tower」、楽しみにしていてください。

山田

09.2.2 [MON]

2月15日(日)23時より、BS-hi にて
「小林賢太郎テレビ」が放送されます。
録りおろしのスタジオコントと、
その制作風景を追ったドキュメンタリーという構成です。
コント部分の作・演出は、小林賢太郎。
スタイリング、伊賀大介!
音楽、徳澤青弦!
オープニング映像、teevee graphics 小島淳二!
タイトルロゴ、good design company!
小林賢太郎作品には欠かせない、最強の布陣でお送りします。

タイトルロゴは、「小林賢太郎のしごと」トップページを開くと、
ポップアップ画面で見ることができます。
ポップアップが出ないように設定されている方は、
いったん解除してご覧になってください。

真冬に汗水たらして作りました!
お茶の間でじっくりお楽しみください。

山田

08.8.23 [SAT]

8月23日より、K.K.P.♯6『TRIUMPH』が開幕します。

物販コーナーのお知らせです。

●トートバック(4,000円)

K.K.P.、ラーメンズ、ポツネンの公演タイトルロゴが
全面にあしらわれたバックです。

●バインダー(2,000円)

K.K.P.のエンブレムが入った、黒色バインダー。
フライヤーがすっぽり入る透明ポケット、ペン差しなどが付いています。
アンケートを書いたり、折り込みチラシを挟んで持ち帰ったり、
この公演のみならず、観劇に便利なバインダーです。

●ポスター(2,000円)

●Tシャツ(4,000円)

その他、『TAKEOFF』DVD(3,500円)や、
戯曲集(1,500円)なども販売します。

今回は、開演の1時間前よりロビー開場します。
ゆったりとお買い物をされたい方は、
どうぞお早めにお越しください。

山田

08.7.8 [TUE]

8月20日発売の『TAKEOFF』DVDに、
初回特典がつくことになりました。

DVDのジャケットは、
通常、公演のポスターを元にデザインされているのですが、
『TAKEOFF』は、2006年版と2007年版、
ふたつのバージョンがあります。

今回は、ジャケットに2006年版を使用し、
2007年版はポストカードとなって
封入されることになりました。

さらに、2007年のツアーの舞台裏を記録した
「FLIGHT DIARY」も付きます。
パンフレットやポスターの製作、
稽古、本番、全国各地での三兄弟の様子を
綴った日誌です。

さて、
『TRIUMPH』も刻一刻と迫ってきております。
このたび、新たなクレジットが発表となりました。

音楽 田中知之(Fantastic Plastic Machine)

SymmetrySで培ったチームワークが、
舞台でもいかんなく発揮されることでしょう。
すでに音作りははじまっており、
田中さんと小林さんは、
2人だけの暗号のような会話を交わし、
つるつると魔法のように音楽を生み出していました。
強力布陣でお送りするTRIUMPH、
ご期待ください。

山田

08.6.6 [FRI]

小林賢太郎に関する情報を、
一挙にまとめるサイトができました。
ずいぶん大掛かりな引越しをしましたので、
慣れないうちはご不便をおかけして
しまうかもしれませんが、
小林賢太郎の現在過去未来を
分かりやすくお伝えできればと、
試行錯誤して作りました。

ご本人は、メニュー画面を見て、
「自分が丸見えだ・・・」と
少し照れてらっしゃいました。
確かに。

「K.K.P.」の公式サイトも誕生し、
さっそく次回公演が発表となりました。
今年の夏、どんな新しい体験ができるのか、
とてもわくわくしています。
出演者からもスタッフからも、もうすでに
「お客さんになって観たいよ〜」という
嬉しい溜息がもれております。
K.K.P.♯6『トライアンフ』、ご期待ください。

(追伸)
私個人のHP「山田の書きもの」も
linkに仲間入りさせて頂きました。
6/17〜29「山田の書きもの展」を開催します。
こちらもあわせて、何卒よろしくお願い致します。

山田

このページのトップへホームへ