レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【文化】 "ゲームのアカデミー賞" 「フォールアウト3」が受賞。日本発のゲーム、ついに受賞ゼロに…コナミ・小島氏は生涯功労賞★2
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/30(月) 19:05:11 ID:???0
- ・「メタルギア」シリーズの生みの親として知られるコナミデジタルエンタテインメントの小島秀夫さんが
米サンフランシスコで開催中の「ゲーム・ディベロッパーズ・カンファンレンス(GDC)2009」で25日
(現地時間)、ゲーム業界に多大な貢献をした開発者に贈られる「生涯功労賞」を受賞した。
小島さんは英語で受賞スピーチし、「これからもずっと現役でゲームを作り続けたい」と語った。
小島さんは86年に入社し、「メタルギア」シリーズを生み出したゲームクリエーター。01年には
米ニューズウィークが選ぶ「未来を切り開く10人」に日本人として唯一選出されている。
生涯功労賞は、任天堂の宮本茂さんや、「ソニック」シリーズを生み出した元セガの中裕司さんらが
受賞している。
ゲームのアカデミー賞と言われる「ゲーム・ディベロッパーズ・チョイス・アワード」は、
「フォールアウト3」(ベセスダ・ソフトワークス、PS3・Xbox360)が受賞、シナリオ部門と合わせて
2冠を達成した。同賞は今年で9回目で、世界のゲーム開発者の投票を元に受賞が決められる。
日本で製作したゲームソフトは、今回初めて受賞ゼロだった。
他の受賞者・作品は以下の通り
デビュー部門=「リトルビッグプラネット」(SCE、PS3)
オーディオ部門=「デッドスペース」(EA、PC・PS3・Xbox360)
ゲームデザイン部門=「リトルビッグプラネット」(SCE、PS3)
ダウンロード部門=「ワールド・オブ・グー」(2D Boy、Wii・PC)
携帯ゲーム機部門=「ゴッド・オブ・ウォー 落日の悲愴曲」(SCE、PSP)
テクノロジー部門=「リトルビッグプラネット」(SCE、PS3)
アート部門=「プリンス・オブ・ペルシャ」(UBI、PS3・Xbox360)
イノベーション部門=「リトルビッグプラネット」(SCE、PS3)
パイオニア賞=アレックス・リゴプロス、エラン・エゴジー
アンバサダー賞=トミー・タラリコ
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090330mog00m200023000c.html
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238393908/
- 2 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:06:06 ID:qnFqEgtRP
- 一方日本はゲームとも呼べない何かに逃げた
- 3 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:06:15 ID:aHOoMeLy0
- ここがゲハだ
- 4 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:06:38 ID:P1f8Hfbr0
- 年を食ったのかRPGもFPSも俺にはもう無理だ
ストラテジー系が唯一の居場所だが
それすらリアルタイム制は厳しい
FPSとかよく頭痛しないなと感心する
- 5 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:08:06 ID:+AB2Sg0B0
- 写真
http://news2ch.dreamhost-sucks.info/2ch-net0330191.jpg
http://news2ch.dreamhost-sucks.info/2ch-net0330192.jpg
http://news2ch.dreamhost-sucks.info/2ch-net0330193.jpg
- 6 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:08:20 ID:Ou0CmmQL0
- フォールアウト3で睡眠時間が削られていく
- 7 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:08:28 ID:M0fXaabC0
- くそ。
日本版デッドスペースやりてぇな
- 8 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:08:38 ID:1VwyyzCI0
- >>2
元々日本では子供騙して荒稼ぎする悪徳商法でしかないからな。
今もそう。「騙す」ことが最優先にある。
- 9 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:10:27 ID:ejQ3Eydk0
- 手抜きリメイク商法ばっか
FFとか何回移植するんだよって感じ
- 10 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:10:36 ID:SVOi/OlV0
- ブラックオニキスが受賞します。
- 11 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:10:54 ID:5BFVP+cf0
- フォールアウト3超面白かった。
オブリのダメな所をしっかり直してるのが偉い。
TES5は凄いゲームになりそう。
- 12 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 19:11:06 ID:Dm8jvUpX0 ?2BP(2250)
- 良い音楽を作り続けていただきたい。
- 13 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:11:41 ID:mc2QLhP70
- I don't want to set the world on fire honey♪
- 14 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:11:46 ID:+C2/raQ90
- へー殺人ゲーム以外も作れるんだ
- 15 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:12:30 ID:YYPee2Vy0
- とりあえず日本はファンタジーに逃げすぎた
昔はストーリー性で外国に対して優位を保っていたが
その間に外国がFPSを軸に物理エンジンやAIやらを伸ばしてた
その差だろうな・・・
日本のゲームは長髪美白のイケメンばっか
一方外国はシミの一つまでプレイヤーの好みに調整できるゲームを作った
- 16 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:13:23 ID:Y7s4frdb0
- PS3か360もってるくせに
これプレーしてないやつは情弱
もう本体売ったほうがいいw
- 17 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:13:55 ID:Td301Ehw0
- その頃、日本では流産ゲームが大人気
- 18 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:15:15 ID:JRvR5x+h0
- イケメンばっかのゲームはもういいです
- 19 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:15:31 ID:gOU3FTrF0
- しかたないな
日本のは世界観とかストーリーとか映像が良く出来てても
ゲームとしてはつまらんよ
- 20 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:15:32 ID:YYSL6pH/O
- 僕はゲーマガの平野先生の漫画みてfallout3買いました。
ハハッ、ゲイリー!
のぞみがたたれたー
- 21 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:15:50 ID:pW877ZOR0
- >>10
40以上のおっさん乙
- 22 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:15:52 ID:YWa5vXdc0
- その頃日本人は板の上だった
- 23 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:16:26 ID:xToMMtPa0
- まったく問題なし
っていうかゲーム自体糞だわwwwwwwwwwwww
パチンコカスたばこゲームみんなクソ
- 24 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:16:29 ID:+mjICRY/P
- >>10
イロイッカイズツ
- 25 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:18:01 ID:KONb+DhT0
- >>20
ハハッ、ゲイリー
- 26 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:19:01 ID:uleskOJQ0
- アカデミー賞って無価値賞っていう意味?
- 27 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:19:14 ID:ITr3tjxQ0
- 日本のメーカーの問題は長年ゲームファンではなくアニメファンのほうを向いて商売してしまった事
いくら高額なアニメフィギュアが売れたってそれを買ってるのはけして模型ファンじゃないだろ?
模型メーカーがみんなしてアニメフィギュアばっかり作り出したらプラモデル好きな人困るだろ
老舗といわれるメーカーがキワモノに飛びついたら結局進退窮まって自滅するのは目に見えてる
残念ながら多くのゲームメーカがアニメにどっぷり漬かってしまった。ナムコなんかもう
いつエロゲメーカーになってもおかしくない勢いだ…
- 28 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:19:47 ID:70+p59niO
- あれ?ムーンストーンは?
- 29 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:20:05 ID:0i9axRYO0
- FFとか、そこらの中学生が書いたみたいな恥ずかしいストーリィだからな…
- 30 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:20:47 ID:g6++ZCqj0
- 2008年はWiiに振り回された年だったからこの有様
だが日本メーカーはもうソフトが全く売れないWiiから撤退気味
今年からは本気出すかもしれない
スクエニ「期待のハードはPS3。今後はPS3、Xbox360、PCでマルチ化
が必要になる。ようやく日本国内でのPS3、Xbox360開発体制が整った」
カプコン「今後もPS3、Xbox360、PCのマルチプラットフォームで行く」
コナミ「MGS4はやはりPS3。ウイイレもパワプロも売れないWiiの現実」
バンナム「PS3のブームはこれから。HD機でのマルチ展開は普通になる」
セガ「PS3ではコアゲーマー、Wiiではライトユーザー向けを用意している」
コーエー「今後も主力タイトルは新世代機(PS3とXbox360)で積極展開」
アトラス「PS3、xbox360向け新作RPG開発スタッフ募集、Wiiだけなし」
- 31 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:22:58 ID:B/1It3y30
- あんまおもしろくなかった
俺が自作したゲームのほうがおもしろい
ただ、あたり判定がおかしくて 坂とかのぼれないし
スキニードメッシュとか意味不明だから
モデルの動きが固定だけどね
ストーリーはすごいおもしろいのさ
- 32 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:23:03 ID:rXPN8UCB0
- 海外のゲームや、海外で流行るようなゲームはやらん
なんか硬いつーか、親しみに欠けると言うか…
日本は、日本人向けゲームだけ作ってよ。世界を意識せずに。
- 33 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:24:09 ID:ZRRgboiQ0
-
とうとうゲーム産業が、陥落したねwww日本
- 34 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:24:26 ID:9yNJ5DGJO
- >30
wii大勝利だな
- 35 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:24:45 ID:3KwDYgkj0
- 神ゲーから糞ゲーとなった日本のゲーム
ニンジャガイデンブラック 94点
http://www.metacritic.com/games/platforms/xbx/ninjagaidenblack?q=ninja gaiden
↓
ニンジャガイデン2 81点
http://www.metacritic.com/games/platforms/xbox360/ninjagaiden2?q=ninja gaiden
テイルズオブシンフォニア 86点
http://www.metacritic.com/games/platforms/cube/talesofsymphonia?q="tales of"
↓
テイルズオブヴェスペリア 81点
http://www.metacritic.com/games/platforms/xbox360/talesofvesperia?q="tales of"
バイオハザード4 96点
http://www.metacritic.com/games/platforms/cube/residentevil4?q=resident evil
↓
バイオハザード5 85点
http://www.metacritic.com/games/platforms/xbox360/residentevil5?q=resident
- 36 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:25:55 ID:okE60b5CO
- ベセスダはちゃんとローカライズしてくれるから好き しかし字が小さいもっと見やすくしてください
- 37 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:26:20 ID:BOql2E/B0
- フォールアウト3とか開始20分で投げたわ。
- 38 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:27:56 ID:VlxSacva0
- 監督ってこの手の賞レースだと凄く受けがいいよな
業界ウケするタイプなんかね?
- 39 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:28:17 ID:plvpR7Dx0
- >>36
いいTV買えよ。
最近のゲームは大きいTVで遊ぶことを前提としていると思うぞ。
>>37
せめて101から出てください><
- 40 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:28:24 ID:mfiUAQUI0
- 方向性の違いなんだし
これはもうしょうがないんじゃねーか?
もうなんか米の賞なんて日本じゃ無意味って感じ
- 41 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:28:30 ID:aYBCZS1O0
- >>36
テレビが小さいだけだろ
- 42 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:28:37 ID:z0A4pXFp0
- もう少しじっくり遊べるRPGとかシュミレーションがしたいんだよ。
FPSとスポーツゲー出してりゃおkって現状はツマラン
- 43 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:28:46 ID:o1OOh/qY0
- さて問題です、>>1をよく読んで答えなさい。
S社はどれだけ裏で頑張りましたか?
- 44 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:28:51 ID:HsfLtg280
- >>37
自由度が高すぎるゲームは日本人には合わないらしい
- 45 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:28:57 ID:A4D+oO1b0
- ところでSADNESSは何時でるんだ?
あと大神Wii
- 46 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:29:06 ID:YYPee2Vy0
- >>37
もったいない・・・やる事が決められて無いと面白くないのかね
ソードオフショットガンと素手縛りでジャギ様ごっことか楽しかったぞ
- 47 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:29:41 ID:+C2/raQ90
- まあコナミはスポーツクラブでうはうはだから今後も大丈夫だろう
- 48 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:29:44 ID:hEqm2lHc0
- wiiは素人に安く(むしろ無料で)開発環境を提供すれば盛り上がる。
個人制作にはちょうどいいスペック。配布はwiiウェアで。
メーカー製の豪勢なゲームを360やPS3でやりつつ、こじんまりとした日本的なゲームをwiiで出来れば最高。
- 49 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:30:15 ID:5BFVP+cf0
- >>38
業界ウケというよりメタルギアがアメリカ人受けするタイプなんじゃない?
- 50 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:30:29 ID:YWa5vXdc0
- 裏でがんばるっつか普通に評価高いやん>なんとかプラネット
動画しか見たことないしなにが面白いのかさっぱりだが
- 51 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:30:51 ID:uhpDKs9l0
- >>8
ヤクザ稼業からいつまでも発想が切り替えられないからな
支配層が老人だらけなのも停滞に拍車を掛けている
目先の金にばかり拘って、有能な人材の卵を潰したり追い払ったりしてる時点でさ
ゲーム株が暴落したのも当たり前の話
この業界を特に牽引してきた層が軒並み派遣村に追いやられてるのに、それを見てみぬ振りしてる時点でな
結局、無能経営者と官僚と政治家の怠慢が重症だからな
有能の足を引っ張りっぱなしでさ
意識改革すればいくらでも有能に化けるのに、無能に徹しているアホぶりだから
こんなの一人一人の「意識の問題」でしかないんだしな
もっと自覚して考えを改める意思を見せない限り、先は暗いよ
- 52 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 19:30:53 ID:Dm8jvUpX0 ?2BP(2250)
- >>50
パネキットみたいなもんじゃね。
- 53 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:31:49 ID:aYBCZS1O0
- リトルビッグプラネットの計算機はすごかった!!
でもXboxしかない!!
- 54 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:32:19 ID:A++TljGMO
- >>33
つーか、日本のゲームなんて続編ばかりでそ。
ポケモン、ドラクエ、パワプロ…
続編以外でヒットしたのはゲームじゃないし。
(Wii fit)
- 55 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:33:02 ID:4fURbxMl0
- テレビゲームで視力が良くなる?(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090330-00000000-natiogeo-int
- 56 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:33:03 ID:SbVS8bMx0
- 全部しらねーよカス
- 57 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:34:31 ID:1VwyyzCI0
- >>42
ならオブリビオンだ。やることは尽きないし、次はアレだ次はコレだと急かされないから超マイペースで遊べる。
- 58 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:35:09 ID:roRgLZDo0
- 結局ガキを宣伝垂れ流しで囲い込む詐欺商売を続けてきた任天堂のせいで
日本ではゲームは文化としても産業としてもまともに根付かなかった
- 59 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:35:10 ID:7Tx3mzzi0
- 紫のバラの人だっけ?
見てるいい人だっけ?
- 60 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:35:32 ID:tKHdXgrI0
- 妙なリアリズム持ち込むよりは、製作者らの伝えたいテーマや構想に忠実な方がいい
そういう意味では小島は好きだ
賞をとりたいがためにゲーム創ってるわけじゃないだろうしな
- 61 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:35:44 ID:su8CN0rrO
- はいはいガラパゴスガラパゴス
- 62 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:35:57 ID:7zSE5d0DO
- 洋ゲー好きだけどFPSで酔いまくるのが悲しい
- 63 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 19:36:30 ID:Dm8jvUpX0 ?2BP(2250)
- テーマや主義主張の無いゲームも良いものだよ。
- 64 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:36:49 ID:ZRRgboiQ0
-
PC産業は世界にまけ、携帯も世界にまけ、ゲームもとうとう陥落
次に負けるのは?
- 65 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:36:50 ID:YWa5vXdc0
- フィットネス部門さえあれば・・
- 66 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:37:08 ID:1DW16r9q0
- 一方、”ゲームのラズベリー賞”に当たる作品は何だろう?
- 67 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:37:33 ID:0IYJeJr1O
- しかし常に革新的なゲームを創りだすのは日本人だ!
- 68 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:37:40 ID:cJoDr4VM0
- 任天堂は一般層に媚びすぎて、どうも好きになれない。
- 69 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:37:45 ID:QO8CkEaQ0
- フォールアウト3って、戦闘がFPS/TPSのアクションRPGなのか?
公式サイト見たがよく分からん。
- 70 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:38:04 ID:ve+wU9lp0
- >>57
オブリって何が面白いの?
イベントはお使いだし、かといって放浪してみても戦闘は面白くないし、
ダンジョンは代わり映えしないし、町3つくらいまわってやめたわ
- 71 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:38:13 ID:QElgVJw70
- >>64
日本人男性。
女性が欧米に行けば欧米人男性の魅力と日本人男性のくだらなさを思い知る。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:38:36 ID:1rqV5z090
- >>66
ラスレムとか?w
- 73 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:38:54 ID:A++TljGMO
- 日本の独立系ゲーム専業会社って事実上
任天堂、コナミ、コーエー、カプコン、スクエニ
ぐらいしかないだろ。
しかも続編モノ以外でヒット出してるのは任天堂だけだし。
- 74 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:39:09 ID:ZEtzoT4J0
- フォールアウト3って面白そうだな。
はぁ〜俺もこういった洋ゲーFPSを思う存分やってみたいよ。
しかし現実は重度の3D酔い体質のせいでFPSは三分プレイしたら
その日はもう死亡、寝てすごすしかなくなる。
だからしょうがないから、3D酔いの心配がない美少女ゲームを
やり続ける日々。まあもちろんこれはこれで楽しいが。
- 75 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:39:10 ID:48aWYstx0
- 日本人自身は楽しんでやってるから良いんじゃないの。
ゲーム好きな人だけがXBOXとか買ってるんだし
- 76 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:39:26 ID:PWhkQgmv0
- 5000万台売れたWiiのソフトがまともにないってことは
どんだけクソゲー連発してんだウィィw
- 77 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:39:43 ID:ZRRgboiQ0
- >>71
日本人男性が世界を席巻してたことなんか、これまでに一度もないから
- 78 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:39:45 ID:jPIma3ZrO
- デッドスペースおめ^^
- 79 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:39:59 ID:YWa5vXdc0
- FO3ってTPS視点もなかったっけ
- 80 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:40:13 ID:67DZNfKD0
- >>71
お前は一生黒人のデカマラしゃぶっとけw
- 81 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:40:22 ID:QElgVJw70
- >>77
そりゃそうだw
- 82 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:41:27 ID:7k8jo7hQ0
- 日本は今現在、大作より小粒なゲームが主だからな。
アメリカと完全に方向性が違っている。
受賞できればそれにこしたことはないが、受賞できなくてもまぁしょうがないかなって感じ。
とりあえず、DSとWiiが売れ続けている限り、ますますこうした傾向に拍車がかかるだろう。
- 83 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:41:43 ID:tEK2p23r0
- 日本のシナリオ面の才能はエロゲにいっちゃってるからな
- 84 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:41:55 ID:+p7srZQYO
- FO3はシューティングゲームではない
シューティングみたいなオブリだ
- 85 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:42:03 ID:ZEtzoT4J0
- >>79
まじで!じゃあやってみようかな。
といっても俺はFPSよりマシってだけでTPS視点でも酔うけどね。
グリグリ動く3DゲームならFPSなら3分、TPSなら30分が限界かな。
- 86 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:42:21 ID:JnK9Uu620
- 最近、FPSばっかりでつまらん。
つまらんというか秋田。
昔の格ゲーブームの頃みたいだわ。
- 87 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:42:26 ID:HsfLtg280
- 洋ゲーの弱点はデザインのダサさだと思うんだよな。
武器とかクリーチャーとか本当にダサすぎて恥ずかしくなるぐらい。
- 88 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:42:27 ID:ZRRgboiQ0
-
wiiとかトランプといっしょ、トランプなんかもっと売れてるだろ?
しかし、トランプを毎日やる奴はいない
- 89 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:43:16 ID:E3FsP/2a0
- 最近のゲームはいかに稼ぐかを優先しすぎでまったく食指が動かない
興味わかないのに新ハードと新ソフトに金出すのは無理
- 90 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:43:26 ID:/EHGMWbd0
- >>73
コーエーとかもうほとんど終わってるけどな 色んな意味で
PCシミュもクソばっかりだし 無双が売れなくなったら終わりと思うよ
- 91 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:43:29 ID:hEqm2lHc0
- >>88
つーかトランプあればwiiいらないだろ。
- 92 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:43:38 ID:vqIh25850
- あれだね、日本のゲームって日本向け過ぎて海外にではなかなか流行らないね。
- 93 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:43:50 ID:B1QJgSD50
- エロゲなら日本が先進国だぞw
つか海外で評価されるゲームと国内で評価されるゲームは違うからな
日本の市場は特殊だとよく言うだろう
実際子供にフォールアウト3なんて絶対に薦めないw
俺は好きだがね
- 94 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:43:51 ID:t2bLy4hh0
- >>87
煽るつもりとかないけど、ダサくない和ゲーの武器とかクリーチャーとか教えてほしい。
- 95 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:44:31 ID:bOBfsNOG0
- >>79
今やってるけど、あれをTPSっぽい視点で出来るやつはすごいと思う。
- 96 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:44:37 ID:roRgLZDo0
- >>92
日本向けっつうか日本のバカなゲームオタクしか相手にできないだけだろうな
- 97 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:44:48 ID:Qa56FSUSO
- MGS4のシナリオはクソだと思う
どんでん返しイラネ
- 98 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:44:50 ID:ZRRgboiQ0
- >>91
いらないねえ
wiiは家族でパーティみたいな売り方してたけど
トランプあれば、いらないねえ
- 99 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:45:05 ID:SZlG7I8X0
- >>69
ワシントンD.C.でマッドマックスごっこするゲーム。
どこで、なにしてもOK。
- 100 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:45:11 ID:A++TljGMO
- >>83
そりゃそうだ。
大手は続編しか作らせてくれないからな。
あ、続編ですらなくてリメイクか。
- 101 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:45:18 ID:HsfLtg280
- >>94
フォールアウト3面白いけどデザインの悪さをよく見て欲しい。
ソレに対してここでも出てるバイオハザード5、完全にゲームとしては負けてるが
デザインでは勝ってる
- 102 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:45:28 ID:Jfng7YSFO
- >>73
ゲームは詳しくないけどもうセガは買収されたの?
- 103 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:45:33 ID:+mjICRY/P
- >>85
3D酔いは自分の操作と視覚が認識する視界とが噛みあわないときにも
起こると聞いた事がある。
まずは大きなマウスパッドを用意して、マウスの感度を下げてプレイしてみよう。
- 104 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:46:01 ID:VuMRIYDS0
- >>96
日本だとマトモなオタクがただの口だけの評論家にしかならないんだよな。
海外だとMODなりゲームなりを作り始めるけど。
- 105 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:46:04 ID:AsdgqPh50
- サルゴルファープロが受賞しなかったのはなにかの間違いじゃないのか?(´・ω・`)
- 106 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:46:19 ID:jQNorbbp0
- セガはチョンさミーの傘下だろ
- 107 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:46:25 ID:1VwyyzCI0
- >>87
海外のゲーマーからすれば、たかが剣を振るのに意味不明なポーズをとったり、
何の変哲もない剣士が原理不明の光弾技を出したり、殺し合いの真っただ中で自分語りしたり、
無駄な装飾ばかりで実用性皆無の剣とかの方がダサく見えるんだよ。
- 108 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:47:01 ID:KONb+DhT0
- >>102
セガ・サミー・・・・・・・・・・
- 109 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:47:36 ID:B1QJgSD50
- デモンズソウルなんかは海外で出したらどういう評価になるのか興味はある
やっぱり向こうからしたらありがちと見られるのかね
- 110 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:47:44 ID:Jfng7YSFO
- >>106
あらら、韓国の企業に乗っ取られたのか
- 111 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:47:53 ID:ZEtzoT4J0
- >>103
アドバイスサンクス!
今度FPSに再挑戦してみます。
とりあえずは買ったはいいけど最初のチュートリアルクリアするのが
限界だったCOD3かな。
しかし、プレイしていたときのことを思い出しただけで気分が悪くなってくるw。
- 112 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:48:30 ID:EMvobldIO
- PS2とかWiiなら国内だけで採算とれるんじゃね?
つーか日本人と外人のゲームの好みは正反対みたいだから、国内に基盤をおいて日本人様向けのゲーム作れや
俺も洋ゲーより和ゲーの方が好きだわ
洋ゲーって確かに良くできてるけど、現実的で何か夢が無いの多いと思う
- 113 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:48:30 ID:A++TljGMO
- >>90
まあ、任天堂とコナミ以外はヤバイけどな。
スクエニだってDQNがこければ
旧スクウェアの二の舞すらありうる。
しかも会社がデカすぎて買い手がいないというおまけつき。
- 114 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:48:51 ID:SZ3bHz5BO
- フォールアウト3はNPC達が本当に生活を営んでいる様に感じられるのが凄いと思ったな。
志が非常に高い。
子供の時に夢に見たゲームを手にしたと思った。
- 115 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:48:57 ID:t2bLy4hh0
- >>101
FO3はもともと60〜70年代アメリカ文化のままでテクノロジーが発達して崩壊した世界ってゲームだから、
デザインはダサくて当然だと思うんだ。
洋ゲーのデザインで比較するならギアーズやらGOWやらマスエフェクトが妥当じゃね?
- 116 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:49:01 ID:vpq1GJdl0
- リトルビックプラネット買ったけどさ・・・
そんなに面白くなかったよ?
- 117 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:49:07 ID:5BFVP+cf0
- >>87
俺、逆の意見だなあ。
和ゲーの方がダサくね?
オブリもフォールアウトもGTAも
世界観やキャラクターのデザインはどこかで見たようなのばっかり
新しい物は少しも無い。でも面白い。
和ゲーはキャラクターデザイン頑張りすぎてガキ臭くなってる。
普通でいいのにって、いつも思うよ。
- 118 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:49:38 ID:ZRRgboiQ0
- >>117
それに同意
- 119 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:49:59 ID:V7e1EoaW0
- リトルチンコプラプラとゴットオブオーって日本のゲームじゃなかったんだw
- 120 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:50:09 ID:eaBCgf+k0
- アクティビジョンの、COD4ー2が楽しみだわw
日本のゲーム?
女神転生以外イラネ
- 121 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:50:33 ID:VuMRIYDS0
- >>116
相性だね。自由度が高いゲームが向かない人っているから。
- 122 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:50:51 ID:YWa5vXdc0
- 萌えキャラがいない洋ゲーはくそ!!
こうですか?
- 123 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:51:31 ID:+p7srZQYO
- 断言しよう
塊魂 テトリス ぷよぷよ
を越えるゲームはない(`・ω・´)
- 124 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:51:32 ID:A++TljGMO
- >>102
パチンコメーカーのサミー傘下です。
ちなみに
タイトー…スクエニ傘下
ハドソン…コナミ傘下
- 125 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 19:51:37 ID:Dm8jvUpX0
- >>122
萌えキャラがいる和ゲーがクソ。
- 126 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:51:38 ID:4+U9qIEtO
- fallout3面白いけどね。テイルズなんたらとかいうアキバ系RPGを好む日本人のほうがよっぽどキモいけどな。
- 127 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:51:41 ID:t2bLy4hh0
- prototypeとデッドスペースとマッドワールドさえ移植してくれたら何もいりません。
- 128 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:51:50 ID:ZRRgboiQ0
-
どんな言い訳したって、PC(NEC,PC98)も携帯も負けたからね
あの時も、意地張って言い訳してたんだろうかwww
- 129 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:51:53 ID:ZhdYK8B50
- Fallout3はOblivionで悪かったところがしっかりと修正されてた
きっとTES5は凄いRPGになるぞ
- 130 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:51:59 ID:/EHGMWbd0
- >>113
ゲーム会社ってゲーム開発以外の分野で失敗して倒産してるケースが
かなり多いように思う
本業だけならそんなに規模は大きくならないハズなんだが
膨れ上がって弾けるのは株式会社の運命なんだろな
- 131 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:52:04 ID:yvZEqUSi0
- リトルビッグプラネットがんばってるな。
面白いもんな。全然あきない
- 132 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:52:18 ID:jQNorbbp0
- >>123
つフリーセル
- 133 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:52:34 ID:B1QJgSD50
- そもそも何と何を比較するのかで大分話は違ってくる
野球ゲームなら日本が世界一だぞ!
- 134 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:53:01 ID:PWhkQgmv0
- >>133
外で普通に野球やれよw
- 135 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:53:03 ID:g6++ZCqj0
- 日本人相手に頑張ってるのはアトラス
メガテン、ペルソナとかな
- 136 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:53:13 ID:hEqm2lHc0
- >>123
360買ったらHexicで一年遊べるよな
- 137 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:53:19 ID:AsdgqPh50
- 漏れ様が選ぶ面白かったゲームベスト10
1位 リッジレーサー4
2位 天誅凱旋
3位 アーマードコア・プロジェクトファンタズマ
- 138 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:53:31 ID:A1S1KofW0
- 見るだけムービーに力を注いだ結果だなw
向こうの物理演算使ったゲームってすごいしなぁ
- 139 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:54:18 ID:t2bLy4hh0
- フォールアウトは世界観の時点で受け付けないって奴がいるのもまあ理解できる。
俺もオブリは食指が動かん。面白いのはわかってるんだが。
- 140 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:54:21 ID:kuMTPBPM0
- これ、PCではできないの?
- 141 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:54:38 ID:ovP+dYpt0
- こういうスレには必ず ID:ZRRgboiQ0 みたいなチョンがわくな
- 142 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:54:52 ID:VuMRIYDS0
- >>138
物理演算ってValveが使った一発ネタ以後は、結局演出にしかならなってないと思う。
- 143 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:54:55 ID:o3nOJANR0
- 今の日本のゲームはほんとにゴミだし、洋ゲーの方が上なのは事実。
かつての栄光を引きずって同じことばかりしてたらそりゃ腐る。
日本のゲームももともとはアメリカのゲームから影響受けて独自に進化していったものだろう。アニメだってそう。
そうやって努力してアメリカや世界を超える勢いで日本はアニメ・ゲーム大国になった。日本は影響を与える側の立場へと逆転し、
アメリカなんか日本から学んで独自に進化させていっている。かつての日本のように。
今の洋ゲーの勢いを軽視するのではなく、そこから刺激を受け、それを超えてやろうという気持ちが無ければダメだ。
かつての日本のゲームやアニメも、そうやって柔軟に学び、対抗意識を燃やしてやってきた。
それぞれの国が、刺激し合いながら成長していけばいい。特に日本とアメリカは。
日本の秋葉系のオタクどもを見てると、かつての栄光でウリナラマンセーしてるだけ。超保守的で頭ガチガチ。
業界もそんなオタクにいつもの餌を与えるだけしかできないから終わってる。
- 144 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:55:08 ID:1CbcojKT0
- バイオハザード5なんか操作性に何の変化も無かったからな
モッサリとした動きにストレスのたまる視点、未だに立ち止まらないと銃が撃てないなんてアホの極み
銃社会のアメリカじゃあ笑われてるだろうな
- 145 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:55:34 ID:zLEvTJIa0
- >>140
できるよ
- 146 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:55:56 ID:8HE/VZI8O
- >>133
ああ…MAJORの事かな?
でも海外じゃアレ以上の野球ゲームがあるよ
- 147 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:56:04 ID:iFmtqBMt0
- もうやめんかお前らロッキーか
- 148 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:56:11 ID:LFsbTNSG0
- 最近の日本のゲームって、定番のしかやってねーからな
デモンズソウルは興味あるなー、やってみたい
最近やって面白かったのは、ジェネレーションエクスだな
わりとできのいいWizクローンだと思った
- 149 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:56:11 ID:roRgLZDo0
- なんか勘違いしてる子ばっかりだけど
日本のゲームが海外のゲームを上回っていたことなんて一瞬でも無いぞ
- 150 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:56:14 ID:lbIVpXZh0
- オブリもフォールアウト3も、海外ゲーに対して抱いてた偏見が吹っ飛ぶほどに面白かった。
ただ、だから国内ゲーは終わったとか超えられたとか言われてもそれはちょっと分からん。
- 151 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:56:38 ID:Dr3Rl1yP0
- コンパイルが倒産した時は悲しかった
- 152 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:56:49 ID:1VwyyzCI0
- 和ゲーがアニオタに侵食されるのは必然なんだよ。
なぜなら、海外では剣や銃の世界を過去の歴史でリアルに経験し、それを今でも歴史の勉強で教わるのに対し、
日本では剣や銃の世界なんてアニメの中だけの話でしかないし、戦後の潔癖すぎる反戦意識が庶民が戦争描写を許さない。
だから、海外で「リアル」といったら、実際にありそうな、剣、物理的に実際に動きそうなクリーチャー、
実際の伝承の類で出てきそうなアーティファクト。
なのに対し、日本で「リアル」といったら、テレビで見たことあるようなもののことを言う。
剣や鎧が何故あんな無骨なデザインをしているかを理解していないから、武器や鎧を単なるアクセサリーとしか思ってない。
戦争が身近にないから、戦争の描写はスポーツ感覚。
ストーリーはまるで中学校の文化祭の劇。兵士の気持ちを知らないから、反戦をテーマにした弁論大会しかできんのだな。
これじゃ世界に相手にされなくなって当たり前よ。
- 153 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:56:57 ID:A++TljGMO
- >>130
しかし、ゲーム会社はゲーム以外も拡張しなきゃならない運命。
ゲームだけならゲームの売れ行き次第で
一気に倒産とか有り得るから。
ゲームは所詮水商売。
だからこそスクエニは出版に進出し、
コナミはスポーツクラブを買った。
まあ、熱帯魚やら映画やらに手を出して
おかしくなったところもあるが。
- 154 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:57:01 ID:ve+wU9lp0
- >150
オブリの面白さを教えてくれよ >70スルーされたし
それのせいでFO3面白いって言われても買う気が起きない
- 155 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:57:02 ID:VuMRIYDS0
- >>143
こういうエネルギーがあるオタクが自分の手を動かす気があるかどうかが
国力の差となって現れる。
- 156 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:57:03 ID:B1QJgSD50
- とはいえスポーツゲームとかだと日本人向けに作った和ゲー以外選択しないんだけどね
だからコナミには頑張って欲しい
- 157 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:57:05 ID:PWhkQgmv0
- >>149
エロゲームでは世界を100馬身ほどリードしてるだろ
- 158 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:57:06 ID:+ZJVkQjm0
- >>142
使うにしても結局パズル要素だしね。
古代ギリシアあたりの投石器使って敵を倒す戦争ゲームとか出ないかなぁw
- 159 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:57:16 ID:1DW16r9q0
- RPG、アクション、ストラテジーの分野で和ゲーが洋ゲーにボロ負けってのは分かったけど、
他のジャンルではどうなんだろうね。
レースゲーとかフライトシム、ウォーゲームなんかは和ゲーも頑張ってるんじゃない?
- 160 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:57:18 ID:gG0DILcf0
- つまりあれだ。
ゲーム業界は映画業界と同じでネタ切れって事なんだよ。
単純に大金かけたゲームが売れるって事。
- 161 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:57:19 ID:+p7srZQYO
- >>143
モンハンみたいな糞ゲーが爆売れする国だもの(´・ω・`)
- 162 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:57:50 ID:+mjICRY/P
- >>149
外人のゼルダ好きは異常。
- 163 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:58:33 ID:pYbnfK6G0
- 未だにPS2でPS1のソフトをやってる俺は今のゲームに詳しくないが
日本のゲームはいつの間にか世界に取り残されてたんだな
残念と思う反面、オタゲー、知育ゲーばっか作ってるからだ、ざまぁと思わなくもない
- 164 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:58:37 ID:ZRRgboiQ0
- エロゲーとかアニヲタに侵食されすぎたな
- 165 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:59:18 ID:MO9uZfzM0
- この前のルパンvsコナン観た?
不二子や銭形の声優の老いっぷり。
日本人は「ルパンはこうだから」「ゲームはこうだから」というお約束や固定観念に囚われすぎ。
過去は過去、今は今でどんどん新陳代謝していかないと。
- 166 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:59:25 ID:zLEvTJIa0
- オブリビオンも fo3 もやったことないけど
多分 >>154 には単純に向いてない
- 167 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:59:31 ID:PWhkQgmv0
- >>158
最近のゲームの1つも遊んだことない知ったかすんなよハゲ
ついでにAge of Empiresでも遊んどけハゲ
- 168 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:59:35 ID:mKtlhTtl0
- FO3は正直微妙だったな
GTA4はリアル感に拘りすぎてこれまた今一
個人的にGTASAを超えるもんは出てこないんかな
- 169 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:59:47 ID:/EHGMWbd0
- 俺もオブリはイマイチだったな つまんなくはないが
まぁぶっちゃけ普通って感じ 特に話が面白いわけでもなかった
- 170 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:00:17 ID:VuMRIYDS0
- >>149
宮本茂のせいじゃないの?あの人がAIASのHall of Fameか生涯功労賞とか
最初にもらってたりするし。
- 171 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:00:23 ID:28mHxF2E0
- バイオ5がカスみてえだった
AIカス、糞システム、武器は似たりよったり、ストーリーは手抜き、一本道直進で謎解き要素薄い
操作性悪い、二画面見づらい
バイオのいいとこ全部削って、オンラインFPSもどきの欠陥品を作り上げた感じ
- 172 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:00:32 ID:8jXsK96/0
- FFなんて大っきらい!!!
美男美女ばかりで、まじで気持ち悪い!!!!
- 173 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:00:40 ID:A1S1KofW0
- >>142
そういう演出が必要なんじゃないの?
無双なんかで、櫓の柱を叩き切ったら毎回違う倒れ方をするとか
ザコ兵一体一体が物理演算でぶっ飛んでいくとかさ
- 174 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:00:50 ID:ve+wU9lp0
- >>161
モンハンの海外評はこんなのがあるが
海外ゲーマーの疑問「なぜモンスターハンターはアメリカと日本で人気が全然違うの?」
ttp://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51513362.html
>・アイテムを揃えて装備を合成する所が原因かな?
> 日本ゲーマーはそういうの好きだし。戦闘はけっこう良いからそこは原因ではないと思う。
>・標的を捕捉するシステムがないからアメリカ人には難しいのかも。技術を磨く必要があるってのがね。
>・むずいから!
>・我ら怠け者のアメリカ人はFPS(一人称視点の射撃ゲーム)に夢中。
>・アメリカ人は単純なゲームが好きだから。私はタイ人だけど!
>・↑私はアメリカ人だけど確かにそれはある。難易度の平均が日米で違うんだよね。
>・アメリカゲームの所要時間は30〜60時間。MHはそこから良い味が出るからな…。
>・日本以外でオンラインになってない。
>・アメリカ人には器用さが足りん。
- 175 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:00:55 ID:spktOs2k0
- そういえばここ数年、日本製のゲームは一本も買ってないなw
PCもXBOXも、全部洋ゲーだ。
なんつうか、子供向けなんだよな和ゲーって。
- 176 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:01:06 ID:aYBCZS1O0
- >>123
塊魂とかつまんねえ
- 177 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:01:40 ID:HR9vY4zWO
- >>157
他の国がスタートラインにもつけてない(笑)。まあ、おれは好きだが。日本に生まれて良かったことのひとつである。
- 178 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:01:42 ID:gG0DILcf0
- >>165
日本人は、ってなんだよw
大多数が老化ぶりにウンザリしてるよ
- 179 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:01:51 ID:+ZJVkQjm0
- >>167
"演出"以外で物理演算をふんだんに使ったゲームを教えてくれよ。
- 180 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:02:07 ID:hmV+pcoEO
- >>161
こういうのって憐れだなぁ
- 181 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:02:08 ID:mKtlhTtl0
- >>175
規制がねえ・・・
規制すんなら年齢制限なんか止めろっての
- 182 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:02:10 ID:ZX7wRSdz0
- 日本人はFF・DQのリメイクやチョン産MMOで
しこしこレベル上げとレアアイテム探しをしてればいいんだよ。
ジャップに創造的なゲームなんて作れないんだからw
- 183 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:02:15 ID:ZRRgboiQ0
- リトルビッグプラネットはすげえ受賞してんじゃん
あのゲームの発想はすごいもんな、受賞に値する
- 184 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:02:25 ID:kL51Gf/Y0
- 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理を顕す
奢れる者久しからず ただ春の夢の如し
- 185 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:02:56 ID:t2bLy4hh0
- >>171
あの操作のどこがFPSだよ。
ゾンビゲーと言えばLeft 4 Deadとデッドライジングが全く別のアプローチだったのが面白かったな。
両方神ゲーだった。日本もデッドラが作れる間は大丈夫と信じたい。
- 186 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:03:05 ID:1VwyyzCI0
- >>173
そうなると、倒れた柱の状態を常にメモリーに保存し管理し続けなきゃいけないわけだよ。
そんな技術が日本の開発者のあんのかと。
そんなのめんどくさいから、日本では壊れたオブジェクトはさっさと消しちゃうわけ。それなら、状態1から状態2にフラグを切り替えるだけだ。
- 187 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:03:16 ID:A++TljGMO
- >>163
エンタ企業は株式上場した時点で終わる。
ビジネスとしてでなく作品として見た場合ね。
どうしても目線がファンでなく株主に行っちゃうから。
吉本興業しかり、エイベックスしかり。コナミもだ。
- 188 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:03:18 ID:/EHGMWbd0
- >>159
フライトシミュだのウォーゲームってモロに洋ゲ(つか米ゲ)じゃねーの
日本でマトモなウォーゲーム出てたっけか
- 189 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:03:23 ID:28mHxF2E0
- >>174
FPSのほうが面白いしな
器用どうこう以前に操作性が段違いだもん
- 190 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:03:23 ID:8jXsK96/0
- もうさ、モンハンもアキタよ。
何度も続編でてるけど、
結局同じゲームじゃん!!!
誰が遊ぶかっつーの!!
- 191 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:03:57 ID:SoRcVCsF0
- 日本のゲームって結局作業ゲームじゃん。
RPGにしろシミュにしろ。
洋ゲーはAIを重視してるというか疑似世界を創ろうという意志を感じるんだよな。
ガンパレに近いものを感じる。
- 192 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/03/30(月) 20:04:04 ID:zF47GbSW0
- 最近のゲームの主流というのはどんな感じの奴なの?
PSでゲームが止まっているオッサンに説明してくれ。
- 193 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:04:07 ID:ITr3tjxQ0
- オブリビヨンは想像力が働かせないとつまんないよ?
与えられる現象だけで楽しむゲームじゃない
TRPGからあるごっこ遊びの最たるものだから
シチュエーションを自分で勝手に妄想したりするのが好きな人向け
Fo3もしかり
- 194 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:04:19 ID:B1QJgSD50
- やっぱりゲームは子供のやるものってイメージが強い
FPSをやたら持ち上げるやついるけど子供にやらせたいとは全く思わないな
- 195 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:04:27 ID:PWhkQgmv0
- >>179
つ ロストプラネット
- 196 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:04:41 ID:lbIVpXZh0
- >>154
説明してくれと言われても…
無意識のうちにのめり込んでたって感じだから、最初のフィーリングで拒絶反応が出たなら多分合わないってことじゃないかなぁ。
上手く言えないけど。
- 197 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:05:09 ID:Pg/FD/2RO
- 日本のゲームって中高生向けだよなー。
ガチの大人が楽しめるかどうか、って所になるとどうしても弱い
- 198 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:05:12 ID:wWioOnpH0
-
メタルギアソリッド4は神ゲー
○○○○にヘリで舞い降りて進んでったら
メタルギアソリッド1のエンディングテーマが流れ始めた
マジ泣いた
ヤバすぎる
神演出すぎる
小島はもっと評価されていい
- 199 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:05:14 ID:ZRRgboiQ0
- >>190
モンハンもそろそろ飽きられると思うよ
バイオだって、一番最初が一番いい
日本はシリーズ化しすぎ
名前でうるブランド意識が強いからかな
- 200 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:05:18 ID:+uyo7XWl0
- 過去の日本ゲームは賞を総ナメにしてたのか?
- 201 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:05:20 ID:EL1QsFf10
- MODいれたら糞がきまで撃ち殺せちゃうもんな。
- 202 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:05:44 ID:xBaVX0gn0
- >135
素材的にオンリーワンな要素があると強いよね。
海外にも評判の良かったP4は、日本の片田舎の描写が受けたんじゃなかろか。
- 203 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:05:53 ID:1Vr9j8gvO
- まぁ時間ないしね
もう何年もやってないや
ネタもマンネリ臭いし、仕方ないんじゃね?
- 204 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:05:56 ID:t2bLy4hh0
- >>192
洋ゲーのお約束
箱庭広大世界
善悪なんでもできる
物理演算
オンライン協力・対戦
- 205 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:06:06 ID:VuMRIYDS0
- >>193
コスプレしてキャラのまねして遊んでるアニメファンなんかに向いてそう。
- 206 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:06:12 ID:A1S1KofW0
- >>186
> そんな技術が日本の開発者のあんのかと。
ない。
だから138でそれいってるw
つーか、櫓は壊れたら消えるでいいんじゃ?TWの城壁みたく
- 207 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:06:21 ID:8jXsK96/0
- 日本と韓国のゲームは
遊ぶとぜったいに!!
馬鹿になると思う。
そんなゲームばっかり。
- 208 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:06:30 ID:g6++ZCqj0
- >>200
記憶ではしてたと思った
- 209 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:06:30 ID:lNf/ZgBsP
- 最近のゲームについていけない、元ゲーマーな俺は最近アーケードばかりです
- 210 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:06:37 ID:1txI/5xJ0
- ゲームは本気で取り組んだナンバーワンの1本だけが
もうかる構図になると思う。
何もかも中途半端な国産はダメぽ。
- 211 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:07:05 ID:lbIVpXZh0
- フォールアウトもテイルズもラスレムも全て楽しめた俺が勝ち組。
- 212 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:07:16 ID:HwMiFtDZ0
- 面白ゲーム部門があれば龍が如く3が獲ってたのに
- 213 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:07:22 ID:Dr3Rl1yP0
- mod入れて拡張しなくても
オブリは和ゲーを余裕に超えてる
- 214 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/03/30(月) 20:07:25 ID:zF47GbSW0
- >>204
ストーリー性が薄い代わりに自由度が高くてやりたい放題なゲーム?
ドラクエとは対極にあるな。
- 215 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:07:28 ID:9yNJ5DGJO
- >174
FPSのが格段に難しいけどな
- 216 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:07:34 ID:8HE/VZI8O
- 実写みたいにリアルなゲームなんざ日本人は求めて無いんだよ
ゲームってのはさ、夢で浪漫じゃなくちゃダメなんだよ
- 217 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:07:40 ID:wWioOnpH0
- >>186
>そうなると、倒れた柱の状態を常にメモリーに保存し管理し続けなきゃいけないわけだよ。
>そんな技術が日本の開発者のあんのかと。
メタルギアソリッド4だと窓ガラスが毎回違う割れ方するしその状態はステージ出入りしても維持する
ちょっと凄いと思った
- 218 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:07:57 ID:WwEAZorK0
- デモンズソウルは評価されるべき
- 219 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:08:18 ID:oaURyVwk0
- >>37
ゴキブリが苦手なんですね、わかります
- 220 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:08:20 ID:t2bLy4hh0
- >>206
ぶっ壊れた破片や残骸が残ってるのと、
ハイハイ処理の邪魔なんで消えますねってのは没入感がだいぶ違うと思うんだがな。
TWって今ググったけどhttp://www.talesweaver.jp/beginner/?これか?
- 221 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:08:28 ID:iSPAFhZZ0
- __,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::| ┌───────────┐
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::| │たかが げーむで まじに│
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i │なっちゃって どうするの │
ゝ'、 '、___,'. ,;'-' └───────────┘
'、 ---- .,;' 、
';、 .,;' .!~二~7
 ̄ ̄ ̄ _7^[_,i
- 222 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 20:08:34 ID:Dm8jvUpX0
- >>198
3のメインテーマが権利関係で使えなかったんだっけか。
- 223 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:08:35 ID:OdI6a2p/O
- >>192
例えるならPSのゲームが物凄い綺麗になった感じかな
- 224 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:08:41 ID:zLEvTJIa0
- >>186 がすげー楽な気がするのは気のせいか
- 225 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:08:41 ID:ve+wU9lp0
- >>193
昔はWizとかで戦士はこう、僧侶はこう、とか考えたけど
もう、ごっこ遊びする年じゃないってことかね
- 226 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:08:41 ID:YaqQVIAg0
- >>175
絵がアレだからな。。
感情移入できん。。
ゲームなんだから、世界観にどっぷりつかりたいと思ったらリアルな描写がいいよなぁ。
- 227 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:08:41 ID:B1QJgSD50
- 日本は任天堂がマリオやゼルダ、ポケモンつくってりゃいいと思うけどね
無理に海外と同じ土俵で戦う必要性を感じない
- 228 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:08:56 ID:SYxJBg340
- >>149
ソニックとマリオは凄かったぞ。
- 229 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:09:28 ID:ITr3tjxQ0
- >>205
嫌味のつもりだろうが見当はずれ
既存のアニメキャラを真似るだけの想像力とは別のものだよ
- 230 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:10:10 ID:wWioOnpH0
- >>222
3の歌はラストバトルでかかるよ
メインテーマは一部のメロディがロシアの作曲家のメロディと同じだったから
別のメロディに差し替えたうえでエンディングでかかるよ
はっきり言ってMGS4のテーマの方が渋くてかっこいいぞ
- 231 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:10:23 ID:8jXsK96/0
- しかしメーカーだけじゃなくて
ユーザーの方にも問題があると思う。
どんだけ面白いゲームが評価されずに消えていった事か。
続編ばかりを特集して面白いゲームを紹介しないファミ通の責任も大きいよ。
蒼天の白き神の座をPS3で出してくれよ。
- 232 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:10:26 ID:T/2WCVkrO
- FPSをマウスでやらせてくれ
- 233 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:10:29 ID:EL1QsFf10
- >>227
その通りだな。シヴィライゼーションみたいなゲームが日本に作るのは
無理なように、マリオやゼルダは欧米にはできない。
- 234 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:10:30 ID:ks7w/5FP0
- 便所の水をすすりゴキブリを食べモヒカン殺して身包み剥ぐゲームがなんとも面白い
- 235 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:10:31 ID:k/OiFKXr0
- 洋ゲーは自動車、トラック、自家用飛行機
和ゲーは自転車、リヤカー、模型飛行機
- 236 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:10:32 ID:t2bLy4hh0
- >>214
ドラクエってやったことないけど自由度高そうなイメージあるんだがな。
3とか。
FFの対極のようなゲームと思ってくれればよろし。
- 237 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:10:49 ID:NITJw5730
- 日本のも面白いけど、多分それは俺が日本人だからかなと思う
世界的に売れるかっていわれると、こういう結果かも
- 238 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:11:00 ID:Bw9ja7inO
- フォールアウトはオブリみたいにmodたくさん使えるの?
- 239 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:11:08 ID:A1S1KofW0
- >>220
なんだいこのつまらなそーなのはw
Total Warシリーズのこと
- 240 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:11:22 ID:/EHGMWbd0
- >>227
まぁそうだろな 国産ってPCゲーの分野昔から弱いし
PCゲーってハナから対象年齢高めだからな
- 241 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:11:26 ID:K3Rym7EN0
- 大間のマグロ一本釣り漁師のソフト作れお。 で、最初は某山本さんレベルの腕前からスタートするの。
で最終局面になると凄腕漁師、某山崎さんへとクラスチェンジすると。
当然、住む家も家賃月3000円のボロ屋でデブの次男と男やもめの生活からスタートし、最後には某山崎氏
のようなマグロ御殿にクラスチェンジするという豪華サブストーリー付き。
これなら確実に売れるに違いない!
- 242 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:11:46 ID:oaURyVwk0
- >>229
そのわりにはエロキャラMOD自慢ばかりしてるよな
- 243 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:12:10 ID:lbIVpXZh0
- >>227
結局海外に主眼をおいて成功してるのがカプコンくらいだもんね…
某メーカーなんて海外を意識した作品はことごとくコケて、リメイク連発でどうにか帳尻を合わせる始末だし…
- 244 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:12:18 ID:9yNJ5DGJO
- FFとか、登場人物がホストとキャバ嬢ばっかだからな
あれならヨウモノのケツアゴ白人のがマシ
- 245 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:12:28 ID:VuMRIYDS0
- >>229
いやあ似てると思うよ。ロールがあるからこそのロールプレイなんだし。
- 246 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:12:32 ID:xBaVX0gn0
- プレイヤーの調教を怠ってきたツケはあまりに重い。
縮小する一方の国内市場(JRPG的に)に見切りをつけたスクエニが
海外路線に180度舵を切った日には…
- 247 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:13:15 ID:8jXsK96/0
- >>241
面白そうじゃん!
でも、ファミ痛のレビューで2点にされて誰も買わないよw
- 248 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:13:16 ID:5BFVP+cf0
- エロゲーも嫌いじゃないし、可能性のあるジャンルだと思うんだけど
セリフがキモいよ。
萌えキャラとか紙芝居は全然OKなんだけど
エロシーンのセリフを
せめて普通のエロ小説ぐらいに抑えてくれないかな。
エロシーンでいつも「こんな女いねーよ」と思う。
声優がかわいそうになって音声切っちゃう。
キモオタしかやってないジャンルではあるけど
少しはオタク以外の視点も考えないと
いつかエロゲーでも米に抜かれると思う。
- 249 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:13:19 ID:wWioOnpH0
- >>243
メタルギアソリッド4も450万本売れてるので成功してる部類に入れてあげてください・・・
コケてる某メーカーとはずばりスクエニだろ
そうに違いない
- 250 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:13:31 ID:Y7s4frdb0
- >>237
今の海外作品は日本人でも十分楽しめるよ
変な先入観持たずにFO3買ってやってみろw
- 251 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:13:33 ID:G6gSKlxZ0
- DSの洋ゲーひとつとっても技術力は海外のほうが上ってわかるからなぁ。
Eragon DSなんて日本では作れまいて。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dXg3Wf_e0XE&feature=related
- 252 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:13:34 ID:DVYWHR2KO
- ファミコンスペックで数多くのソフトが出ていた頃の方が
良作が出やすかった。数打てば当たってた。
- 253 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:13:35 ID:EL1QsFf10
- >>238
使える。ただ衣装のパーツがすくないから地味なのが多いね。
- 254 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:13:42 ID:ZhdYK8B50
- >>238
いろんなのが出てるぜ
ちなみにDLCは360とPCに出てる
PS3は・・・w
- 255 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:13:44 ID:DjAA18N70
- 文化やら国民性が違うんだから溝が埋まるとは思えないんだが?
それとFPSマンセーうぜえ。
- 256 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:14:01 ID:o3nOJANR0
- >>212
>面白ゲーム部門があれば龍が如く3が獲ってたのに
それも洋ゲーっぽいんだよな。
既に洋ゲーでそういうのがあったような。ギャングのやつ。
- 257 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/03/30(月) 20:14:03 ID:zF47GbSW0
- >>236
ドラクエって一本道だよ。
幼少の頃にやったウルティマ2なんて、何をやって良いかさっぱり解らなかったもん。
まあ、教えてくれてありがとう。
- 258 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:14:16 ID:ITr3tjxQ0
- >>242
どこにでも変なのは沸くでしょう?一部を見て全体を総括するのはどうかと思うよ
- 259 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:14:48 ID:k/OiFKXr0
- >>236
ドラクエで自由度高いなんて言ってるから奴隷根性とか言われちゃうんだよ
>>245
似てないよ
コスプレに代表されるようにオタクは見た目を真似ることに終始する
なんでもそう
見た目が格好いいか可愛いか
それだけ
コンドームみたいに薄っぺらだ
- 260 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:14:53 ID:HwMiFtDZ0
- リアル農業ゲームやりたい
スギナに撒くバスタ買いに農協行ったり冷害で米の等級が落ちて収入減ったり
初期の牧場物語ぐらいでも構わないからじっくり農業やりたい
- 261 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:14:59 ID:SYxJBg340
- >>234
地元の野生動物とか言われちゃうけどなw
- 262 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:15:02 ID:VuMRIYDS0
- >>233
FalloutみたいなゲームはBethesdaにしか作れない
DiabloみたいなゲームはBlizzardにしか
ポケモンみたい
- 263 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:15:05 ID:mTo0biKc0
- コアなゲームソフトから逃げたツケはこれからくるだろ。
wiiなんてもう売れるソフトないじゃん。
- 264 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:15:32 ID:gG0DILcf0
- FPSも飽きるよ。すでに食傷状態。
- 265 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:15:36 ID:iSPAFhZZ0
- FFは偉大だぞ
北米でも偉大なFFをリスペクトした作品が今年発売される
ttp://www.gametrailers.com/player/44815.html
- 266 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:15:38 ID:B1QJgSD50
- 今から日本のメーカーがオブリやフォールアウト作れって言っても無理だろ?
ユーザーが日本のメーカーに拘る理由はないっしょ
洋ゲーが手に入らない時代でもないし、日本は日本で独自にゲーム作ってりゃいいんじゃね
- 267 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:15:59 ID:EL1QsFf10
- >>260
ウィル・ライトがそんなゲームを作っていたような記憶がある。
間違ってたらすまん。
- 268 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:16:00 ID:GbgaY1Kj0
- FO3は核戦争後って設定がな・・・
どうやっても退廃的になるし、美しさに欠ける
オブリの自然を満喫した身だと、あの寂しさはちょっと辛いな
出来るストーリーも限られてくるし
- 269 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:16:06 ID:/RBgKQ04O
- >>259
誰が言ってるんだよw
- 270 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:16:19 ID:t2bLy4hh0
- >>239
よかったw よりにもよって例えがコレかよ!って焦ったわw
- 271 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:16:22 ID:PWhkQgmv0
- >>263
大丈夫。
ニセリモコン→ニセダイエット→
次は、ニセミクシィ、これだね。
- 272 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:16:33 ID:/EHGMWbd0
- 国産RPGは国内で未だにそれなりに売れてるんだから
需要はあるし、作り続けても問題はない
むしろ他の分野がオワットル
- 273 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:16:36 ID:TRUlekzZO
- 最近のゲームなんて映像ばっかでゲーム性が全くねーじゃん
昔のドット絵のほうが想像力広がるしゲームも面白いだろ
つかFF3のワンダースワン版はまだかよ
- 274 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:16:39 ID:qlSs5dAc0
- 日本は大きなメーカーほど「ゲームをやらない人間」がどのゲームを出すか決めています。
商売だからしょうがないんだけどねえ…。
- 275 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 20:16:57 ID:Dm8jvUpX0
- つーか昔通り日本オンリーに的絞っとけよ。
技術やら海外を見据えてとか浮気するから、よろけるんであって。
洋ゲー好きな日本人がいるように、和ゲー好きな外人もいるだろ。
ゼルダとか受けてるの見るに。
>>230
そうだったのか、だがiPodはどうかとおもう私w
- 276 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:17:05 ID:Dr3Rl1yP0
- 和ゲーRPGは中二病ゲーばかり
ストーリーが幼稚すぎる
ウルティマやってドラクエやFFやると
なんか恥ずかしくなる
- 277 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:17:20 ID:JRvR5x+h0
- 侍道3はよかった
- 278 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:17:22 ID:gvx4d1Dv0
- TDUは正直言ってショックだった
でも2出たらあまり面白く感じないんだろうなー…
- 279 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:17:32 ID:k/OiFKXr0
- >>260
奇ゲーがやりたきゃGraveyardでもやってろよ
- 280 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:17:46 ID:JnK9Uu620
- >>257
漏れも昔ウルティマWをやってたけど、さっぱり判らなかったな。
「アバタールになる」という目標があるだけで、「後は勝手にどうにかしろ」ってな投げやりな態度。
薬草摘んだり人と話してるうちに、だんだん判ってくるのが楽しかった。
当時攻略本とかも、あんまり無かった時代だからこそ、かな。
- 281 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:17:48 ID:B1QJgSD50
- >>276
FFって海外で結構売れてるじゃん
- 282 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:17:59 ID:Kq4K5ph20
- G線とか俺翼とか優良エロゲが入らない時点でこんな賞に価値はない
- 283 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:18:17 ID:mTo0biKc0
- DQを8のフォーマットで新シナリオで出せよ。
それで十分売れるだろ。
- 284 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:18:36 ID:7zSE5d0DO
- 多分格ゲーだけは勝ってる
- 285 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:18:45 ID:zLEvTJIa0
- >>263
wiiこそマニアックなゲーム向けだと思うんだけどなあ
- 286 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:19:14 ID:/EHGMWbd0
- >>282
エロゲーってこういうの無いの? 年間大賞決めたりとか
- 287 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:19:30 ID:0oJ83d150
- アメ公の評価なんてどーでもいいから
日本人のニーズを考えてゲーム作ってくれ。
結局狙った感がやつらにもバレバレなんだよ。
- 288 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:19:37 ID:UZF8LVqHO
- この賞の存在をを頭ごなしに否定してる奴は、スレタイしか読んでないのか?
これはGDCだぞ。
優れたグラやゲームエンジン、AIが比較的有利に採点されても、別に不自然ではない。
過去の受賞和ゲーは、ちゃんと技術的な評価もされていた(ワンダとか)
08年度は、毛唐の琴線に触れる程の技術とアイデアを持った和ゲーが無かった
のは事実。
- 289 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:19:52 ID:pSdBKeTa0
- 去年の日本はクソゲーオブザイヤーで盛り上がっていた位だからなぁ。
日本製はクソゲーばっかw
- 290 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:19:53 ID:jQNorbbp0
- >>282
はいはい、Fateは文学ね
- 291 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:20:00 ID:g6++ZCqj0
- 日本人と外人の感性の違いじゃねーって
日本のゲーム好きな外人や開発者が大勢いるし
萌えアニメ大好きな外人も多い
それでも去年はこの結果だ
2008年に発売した日本製ゲームで賞とるほど凄いのがあるか?
- 292 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:20:07 ID:VuMRIYDS0
- >>274
パブリッシャーとデベロッパーの乖離は海外の方が大きいような。
ゲームプログラマが社長で、ゲームデザイナーが取締役の会社って日本くらいじゃ。
- 293 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:20:13 ID:SYxJBg340
- >>283
オレも、それなら買うかもw
DQも、アレはアレで好きだし。
- 294 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:20:14 ID:B1QJgSD50
- まあこんだけグローバルな時代なんだから
和ゲー、洋ゲーって括り時代くだらんけどな
ユーザーは国じゃなくてメーカーで選んでいけばいいんじゃね
- 295 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:20:42 ID:o7i9z6rD0
- 向こうでもwiiは息切れなんだな
- 296 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:20:51 ID:7WWrC+2c0
-
オレとしいう天才クリエイターをデビューさせなかったツケはあまりに重い。
- 297 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:20:54 ID:imo58DdR0
- いまやゲームらしいゲーム作ってるのなんて、
任天堂とカプンコぐらいだな。
よってモンハン3Wiiは国産ゲームの集大成みたいなもん。
コケたら日本のゲーム業界は沈没だわなw
- 298 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:20:57 ID:GbgaY1Kj0
- >>281
FFは海外の評価も結構高い
つーか、次世代機がムービーゲーなのは日米一緒だ。
違いは、昔はエンコードしてたのが、リアルタイムなだけ
MGSなんて、流れは完全に海外FPSと一緒でしょ?
オブリやFo3の自由度は、海外でも特異なんだよ
(まぁ日本に比べりゃ少しは多いが)
- 299 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:21:08 ID:K3Rym7EN0
- >>247
サイドストーリーをもっと充実させれば、よりリアルになって誰も低評価にはしねーんじゃね?
某山本さんクラスでスタートし、苦労して家に帰ってみると女房は既に居なかったり、人生ステージで
一波乱あり、更に某山崎さんクラスにクラスチェンジしても、実話のように船が嵐で転覆してしまって
全てを失い、体一つだけで仲間の船に助けられたりと、イベント盛りだくさん!
そこから借金をして新たに這い上がるの。
当然、豪華脇役も登場し、大きなマグロを引っ掛けたのはいいが、自分ひとりではよう釣り上げられない某
山本さんレベルの時には、丁度ピンチの時に妻を亡くした持病持ちの親友の助け舟が現れたりするの。
そんなこんなをしている内に、長男が結婚する事になってさあ大変! せめて結納の100万円を現金で
持たせてやる為にも奮起する某山本さん! 丁度その時に大間では10年に一度と言われるぐらいの
マグロの大群が沖に現れたのであった・・・・・・・
どう? これで売れないなんて方がどうかしているお。 で売り上げの一部はリアル某山本さんに寄付して
漁船のパワーアップに使ってもらえば、皆万々歳。 これなら絶対失敗しねーお。
- 300 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:21:10 ID:VrCIoSX20
- あれ?アイマスとかアマガミとか大人気(笑)なんじゃなかったすか?
おかしいっすね?(笑)
- 301 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:21:21 ID:wWioOnpH0
- メタルギアソリッド4には賞やらないけど
小島には賞をやるというそのGDCの態度はすごいねぇ
技術にこだわってるというか
- 302 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:21:22 ID:ve+wU9lp0
- >>280
俺は子供のころ6やったな
町の人が時間に合わせて生活してるのが新鮮だった
ただ、Wizもそうだけど続編がなー・・・
- 303 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:21:47 ID:lbIVpXZh0
- 日本のRPGにおけるプレイヤー=観客
海外のRPGにおけるプレイヤー=演者
この違いは大きいと思うけど、どちらが良いのかってのは分からんね。
個人的には両方それぞれの楽しみがあるから。
- 304 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:21:51 ID:V7e1EoaW0
- 海外向けに作ってコケたら大変じゃんw開発費+αくらいは日本の市場で回収しないといけないから
フォールアウト3みたいなのは作っちゃいけないんだよ日本のメーカーはw
- 305 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:22:21 ID:0Sl8WODqO
- ロープレの類には基本的に興味無いな。
シューティング最高
- 306 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:22:24 ID:+uyo7XWl0
- リトルビッグプラネットというのが三つも賞取ってる時点でどうなんよ?
- 307 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:22:26 ID:hEqm2lHc0
- >>286
規模的にはあれだが美少女ゲームアワードってのがあった気がするw
- 308 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:22:31 ID:1VwyyzCI0
- 日本でオブリやフォールアウトみたいなゲームが出てこないのは、ユーザーがそれを求めてるせいもあんじゃない?
日本のゲームって、算数の問題みたいに必ず"正解"があるでしょ。
ダンジョンの攻略法にしろ、ボスの倒し方にしろ、必ず"こうしなきゃいけない"って手順があって、決められた手順が無いゲームは手抜き扱いされる。
ロマサガのように自由度を売りにしてるゲームでも、結局決められた1つのパターンに従うように誘導される。
サブイベントだって、クリアしなきゃ本筋に支障をきたす半強制だったり、たったそれだけの目的のイベントで話の内容がクソつまらなかったり。
オブリが日本のユーザーに受けんのは、選択肢の自由でなく行動の自由があるからだろう。日本のゲームには無いものだ。
好きでもないNPCを無理して生かす必要がないとか、ボスと会話するのが手間なら背後から接近して殺してしまえるとか、
多少手違いがあっても差障り無くゲームが進められる。
これが日本のゲームだったら、全てのNPCを生存させてボスとの会話で正しい選択を選んでいかないと真のエンディングが観れないとか、
そこでしか手に入らないアイテムがあって、そういったアイテムを集めることが前提のゲームバランスになってるとか、必ず決まった"正解"に誘導させられる。
んだから攻略本に依存しっぱなしになるんだよ。
- 309 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:22:46 ID:whqniaWv0
- てか、俺ゲーム詳しいんだけど、アメリカ人ってゲームに対して日本にはっきり対抗意識もってるよ
「日本にはマリオがあるが、アメリカにはHaloがある。」なんて平気で思ってる連中だし、
実際のところ、日本はゲーム離れがすすんでそれ程熱は無いのに
向こうが勝手に仮想敵国にして盛り上がってるから困る。
- 310 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:23:09 ID:oquaeANS0
- >>276
それは求めてる物が違うってだけだから別に問題になんないぞ?
水戸黄門は予定調和だけどそれはそれで需要があるし
それと全く同じ事が和ゲーにも言える。
リアリティなんて意味で言えば洋ゲーだってリアリティないし。
- 311 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:23:13 ID:G6gSKlxZ0
- スタオーやテイルズって海外にウケているのか?
- 312 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:23:15 ID:8+O4ZrsD0
- 賞ってさ、ヒエラルキーを作って、維持するための白人お得意のギミック。
それによって、評論家とか、受賞者が食っていけるってわけ。
つまり権威を作り出して、マスパワーをつけ、発言力を高める為の方便。
日本のゲームは、”日本人”に売れる”要素”をグラフィック変えたり、
ちょこっとの変更で似たようなものを作ってるだけだからな。
ゲームに顔がない。日本の映画もそうだけど、個性がない。
FFの人にせよ、この小波の小島って人にしても、みーんな、
映画がやりたかったけど、映画人にはなれなかった人が異様に多い。
だから ゲームでやるお!! ってやってて、最初は良かったんだよな−。
だけど、ゲームは映画じゃない。ってみんなにばれて。はしごハズされた。
でもさ、彼らはどこまでいっても映画風味のゲームを作りたいんだから、
新しいものなんかできないんだわなー。
海外は、ディレクターの信ずるものを作ってる感じだよな。
グロかろうと、リアル過ぎだろうと、ちょっと狂ってようと、追求してる。
そういう姿勢が日本にはないよなー。単なる、焼き増しのために
エネルギーが使われて、新しい価値は生み出してない。
リアリティは海外勢の真似を追求して、売れたゲームの要素をうまく混ぜて、
そこにちょこっとだけ自分たちのやりたいことを乗っけて、できあがり。
その結果、しょーもないハードしか出せなくなったし
(牽引や開拓していく困難さに立ち向かう精神をもったデベロッパー不在のため
客もくだらないものに慣れすぎて、凝ったものより簡単な方を選ぶように
なって、ゲームとゲーム文化そのものが幼稚化していっちゃった。
なんていうか、自分たちのことすら、わかってなさすぎるよ。
ゲームクリエイターが監督とか呼ばれてる自体でおかしいんだよ。
呼ばせてることを許してるのもおかしい。
彼らはそういう地位に安住してるだけでさ。過去の人。
ファンが目を覚ますしかないんだけどね。
日本のゲーム、つまらない上に、高い。それにつきるね。
- 313 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:23:24 ID:7WWrC+2c0
- >>296
ああ禿同。確かにお前をデビューさせなかったことで
ゲーム業界(特にJRPG)は凋落したんだと思われ。
お前が大手で作品を作っていたら、
今頃、日本のゲーム業界は一兆円規模の市場になっていたハズ。
日本の大手ゲーム会社はホント救いようがないよ。
- 314 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:23:26 ID:TST+FSYCO
- >>296そうだね。
- 315 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:23:28 ID:wX4sPH+Y0
- リトルなんたらってのがノミネートの時点でデキレースだ
- 316 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:23:33 ID:Ogv9S11r0
- 日本製のゲームは持ってない
あ、ボロボロになった花札は姪っ子と一緒に遊ぶけどw
- 317 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:23:49 ID:wWioOnpH0
- >>303
もう情報量が巨大になってるから、「プレイヤーが感情移入するために主人公が喋らない」
とか言ってる時代じゃないんだよね
プレイヤーが感情表現する方法を与えるか、プレイヤーを観客にさせるかの2択
- 318 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:23:53 ID:B1QJgSD50
- >>311
海外とか以前に日本でもごく一部のマニアの方にしか受けてないだろw
- 319 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:24:16 ID:lbIVpXZh0
- >>311
テイルズはともかくスタオーはやたら酷評されてた記憶が。
- 320 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:25:04 ID:JRvR5x+h0
- スタオー4は糞だった
- 321 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:25:06 ID:glzcK5JU0
- アメリカじゃMODが大人気だってな
ゲームエンジン開発する必要が無いから
開発のコストと手間が大幅に省けるらしい
- 322 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:26:05 ID:Dr3Rl1yP0
- >>302
偽りの預言者の
sfc版は良い出来だった
- 323 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:26:06 ID:GbgaY1Kj0
- ゼノギアの評価が高いんだっけか
あと、クロノトリガーが大人気なんだよな・・・
とりあえず、オブリやFo3が標準なんて思っちゃ駄目だ
あれは海外でも特異な存在
- 324 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:26:07 ID:ZMAq5YO00
- ははっ!ゲイリー
- 325 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:26:08 ID:VuMRIYDS0
- >>308
ファンタジー世界を自由に歩きまわりたいという欲求がオタク以外の人にはないんじゃないの?
正解の無いと言う意味での自由度を楽しむゲームなら
別にRPGじゃ無くてもいいし、囲碁でも将棋でもいい。
- 326 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:26:22 ID:/EHGMWbd0
- 確かに囲碁とか将棋は100年経っても廃れないだろな
最も長続きしているオンラインゲームとも言える
- 327 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:26:40 ID:EL1QsFf10
- >>308
この流れでお前の長文を読んでやったよ。
- 328 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:26:45 ID:374sHHyp0
- 3Dのロットロット作れよ
日本の底力見せてやれ
- 329 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:26:54 ID:wWioOnpH0
- >>325
将棋には限りなく正解に近い何かがあるもん
- 330 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:27:03 ID:jQNorbbp0
- >>321
(゚Д゚)ハァ?
- 331 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:27:17 ID:HwMiFtDZ0
- >>299
燃料代がどうのこうのみたいな要素も入れて欲しいわ
- 332 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:27:24 ID:cTJvcvp9O
- たびたび出てくるJRPGってなんなのか教えてくれ
- 333 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:27:37 ID:1rqV5z090
- >>323
ゼノギアスは何が面白いのかまったくわからんかった
- 334 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:27:43 ID:k/OiFKXr0
- >>289
昔のクソゲーと意味が変わってしまった気がする
パーフェクトクローザーなんてあれ作ってる途中のゲームってだけじゃん
ワロタけど
- 335 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 20:27:54 ID:Dm8jvUpX0
- >>332
ジャパニーズじゃね。
- 336 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:28:00 ID:whqniaWv0
- 日本人は「ハイハイアメリカ様のゲームはすごいでゅ〜」って言って和ゲーやってりゃいいんだよ
下手に対抗姿勢みせると何されるかわからん
まあ厨房のいなし方に似た問題だな
- 337 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:28:00 ID:lbIVpXZh0
- >>321
自分は向こうでのMOD文化は廃れ始めてるって聞いたんだけど…
- 338 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:28:13 ID:ZhdYK8B50
- >>330
>321は知ってる単語を並べてみましたって感じだなw
- 339 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:28:17 ID:GbgaY1Kj0
- >>329
むしろ、囲碁・将棋はそれを求めるゲームだったりも
運が介在しないゲームって、基本はそうだと思う
- 340 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:28:30 ID:sRr4iG1TO
- フォールアウトはゲーム下手な俺にも楽しめた
あの簡単にパーツ狙い撃ちできるシステムのおかげ
- 341 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:28:44 ID:qdkG2PwM0
- >>332
日本産RPG
- 342 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:28:59 ID:G6gSKlxZ0
- >>323
クロノトリガーのシステムをパクッた作品ってでてこないな。
フィールドがそのまま戦闘画面になるゲームは作りづらいのだろうか。
- 343 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:29:07 ID:A++TljGMO
- >>231
ゲーム雑誌が続編しか紹介しないのは仕方ない。
テレビ雑誌がジャニーズと吉本しか紹介しないのと同じ。
- 344 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:29:15 ID:7WWrC+2c0
- >>296
もう手遅れになってしまったけど、
もし君がFF9〜FF12を作っていたなら、
ゲーム業界は今より100年は進歩・進化していたね。
あの時、世界が君の溢れる驚異的な才能に気付いていれば、
こんな落ちぶれた世界にはなっていなかった。
そして、みんなはもっと幸せになれていたはずなのに・・。
心の底から憎むよ、君を採用しなかった大手ゲーム会社に、ね。
あんな映画を作る時間があるなら、
その10分の1の予算とスタッフで大成功していたのに・・・。
- 345 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:29:24 ID:SYxJBg340
- >>332
ジャパンレールウェイズプレイングゲーム
- 346 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:29:27 ID:lqLTm2LC0
- この前外人のプレイ動画配信見てたら、P4やりたいって
話で盛り上がってたな
- 347 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:29:47 ID:J5wEWPKU0
- > 週刊SPA!選定、2008年度「ゲーム直木賞」受賞作品
>
> ■「ミステリートPORTABLE 〜八十神かおるの挑戦〜」(PSP)
> シナリオ:菅野ひろゆき
> ゲームデザイナー。「EVE burst error」「この世の果てで
> 恋を唄う少女YU-NO」など、ゲーム史に残る名作の生みの親
>
> ■「12RIVEN -the Ψcliminal of integral-」(PS2)
> シナリオ:打越鋼太郎
> 「Memories Off」などの恋愛ゲームで注目されたのち、SFミステリー
> 「Never7」「Ever17」でブレイク。今後も楽しみなシナリオライターのひとり
>
> ■「トワイライトシンドローム 禁じられた都市伝説」(DS)
> シナリオ:福谷修
> 映画「最後の晩餐」(2004)でスコットランド国際ホラー映画祭
> 準グランプリ受賞。監督・脚本のほかに、ノベライズの執筆も手がける
>
> ■「428 〜封鎖された渋谷で〜」(Wii)
> シナリオ:北島行徳
> プロレスに情熱を燃やす障害者を追った「無敵のハンディキャップ」で
> 講談社ノンフィクション賞を受賞。同作品はコミック化された
>
> ■「奈落の城−柳和、2度目の受難」(PS2)
> シナリオ:西ノ宮勇希
> 「ミッシングパーツ」は、魅力的なキャラと衝撃の展開が高く評価
> された。「奈落の城」は「雨格子の館」に続く一柳和シリーズの第2作
>
> ■「DS湯けむりサスペンスシリーズ フリーライター橘真希 洞爺湖・七つの湯・奥湯の郷 取材日記」(DS)
> シナリオ:麻野一哉
> サウンドノベルの元祖「弟切草」や「街」を手がけた。ゲーム制作者同士で
> ユニット「小説ふいんき語り」を結成し、文学評論も行う
- 348 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:29:54 ID:C8OED5+C0
- 最近になって洋ゲーかじった奴が
得意気に語ってるスレはここですか
- 349 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:29:54 ID:VuMRIYDS0
- そうかそういえばFPSでいえばCounter-Strikeの対戦なんかも
もはやマップごとの定石の積み重ねが大事だったりするしね。
- 350 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:30:05 ID:glzcK5JU0
- >>337
そうか?PortalやL4Dのヒット見る限り衰退してるとは思えんが・・・・
- 351 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:30:21 ID:jQNorbbp0
- JRPGゲームとか紹介してるゆとりがいたな
- 352 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:30:22 ID:oaURyVwk0
- >>346
スーパーリアル麻雀P4?
- 353 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:30:22 ID:IoviJrT70
- さてダーウィン4078でもやるか・・・
- 354 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:30:40 ID:LOgL00Qz0
- 忍道 戒が一番面白い
- 355 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:30:46 ID:O8hyZkU40
- 来年はFF13で鉄板だろ
決め手は世界でも最先端の映像表現だろう
日本のファンがいくらゲーム性とか世界観云々で難癖をつけようが、
外人には関係ないしね
- 356 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:31:00 ID:05sD3oXc0
- >>323
>とりあえず、オブリやFo3が標準なんて思っちゃ駄目だ
>あれは海外でも特異な存在
Yes、日本に輸入される段階で結構な淘汰を潜り抜けてる訳だからな
向こうで週に発売されるゲーム10本が10本こんな訳はない(むしろ日本の比じゃなく酷い)。
そういう意味で、向こうのトップゲーと日本の平均を比較して、
「あぁ、日本のゲーム業界はぬるぽだな」と言い出すのは早漏にも程があると思う
- 357 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:31:22 ID:ve+wU9lp0
- >>351
ジャパニーズロールプレイングゲームゲームになってんぞ
- 358 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:31:23 ID:Vj4wGKCC0
- 1のゲーム一個も持ってないな・・・・
ずーっとオブリビオンばかりやってるオレは異端なんだな
- 359 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:31:33 ID:EL1QsFf10
- >>355
箱は北米版しかでないそうなんだが、それだと真綾の声は聞けないのか?
- 360 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:31:58 ID:XgBozICV0
- さて真恋姫†無双の続きをやるとするか
- 361 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:31:59 ID:GbgaY1Kj0
- >>346
そんなもんだろ。
そもそも、ゲーム・アニメなんて殆どファン被ってるんだから
RPGだけがキャラ物が受けないなんて、ありえる訳が無いw
昔から、日本の洋ゲーファンは海外に変な幻想もってるよなぁ
- 362 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:32:12 ID:PWhkQgmv0
- >>332
日本製お使いのみ、ムービーがゲーム時間より長い、一本道のみ、カメラ移動不可、2Dから進歩ゼロ、絵柄はオタク専用RPGの略
- 363 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:32:14 ID:A++TljGMO
- 自由度重視ならRPGなんかやらないで
meet-meやセカンドライフ(笑)でもやればいいじゃん
- 364 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:32:14 ID:VrCIoSX20
- お前が面白いと思うものをやれ
サンプル動画、ゲーム動画の量がこんなにも増えたのに
自分で判断出来ませんってことは無いだろ
常に他人の評価聞かないと動けない奴は週間ランキング第1位のでも買ってろ
- 365 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:32:22 ID:HXYxA4rD0
- 洋ゲーってだけで一般人は手を出さないし
Xbox360持ってる時点でゲーオタ
- 366 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:32:31 ID:wWioOnpH0
-
メタルギアソリッドはもう洗練された一つの何かになってしまった
スプリンターセルがステルスゲームとして硬派さを売りにしたけど、
結局メタルギアソリッドの「メタル的なもの」としか呼べない
独特のゲーム性に勝てなかった
日本のゲームが世界に打って出るとしたら、それぞれのゲーム独特の何かを身につけるしかない
「FF的な何か」「バイオ的(つまりResident Evil的)な何か」とかいうものを
見せつけていかないといけない
RPGとかシューティングとかアクションとかFPSとか
そういう枠組みで勝負したらアメリカに勝てない。
- 367 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:32:31 ID:t2bLy4hh0
- >>356
ただ今年はトップ層を見ても、和ゲーの層の薄さが目立ってたと思う。
アクションとかガタガタじゃん。
>>354
あれ以上の忍者ゲームは5年は出ない。
- 368 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:32:46 ID:k/OiFKXr0
- もう結論出しちゃうよ
日本のゲームファンはスレ見ててわかるようにキチガイが多すぎ
リアルゲーム脳かよ
キチガイに合わせてゲーム作ってたらそりゃ作ってるほうの頭もおかしくなる
- 369 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:33:15 ID:whqniaWv0
- 大抵の日本人はさ、イベントがどんどん無いと、テンポ悪いクソゲーのレッテルを貼るんだが
米人はテンポの概念が無いので、オブリやFO3のようなゲームも評価される
- 370 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:33:16 ID:lopu3UkP0
- fallout3面白いのか。STALKERと一緒に積んであるけどやってみるかな
- 371 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:33:45 ID:zLEvTJIa0
- >>363
meet-me は何もやらないという選択肢しかないような。
- 372 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:34:12 ID:G6gSKlxZ0
- >>332
イケメンの兄ちゃんや姉ちゃんが
なぜか急所丸出しの装備をして、なおかつこいつ絶対持てないだろうというデカい武器を持ち、
なぜか戦闘になると別のフィールドへワープして、そのまま戦えばいいのにコマンド入力がくるまで
敵も味方も棒立ちしているゲームのこと。
- 373 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:34:21 ID:SYxJBg340
- >>340
頭部パーツばっかり狙っちゃうんだけどなw
- 374 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:34:51 ID:7WWrC+2c0
- >>296
もういいじゃないか。君の才能に気付かない程度の連中だから、
衰退していったんだよ。
あいつらがこの先の人生で仕事がなく路頭に迷っても自業自得さ。
でも、僕らは君のことをまだ諦めてはいない。
いずれ君が違う世界で天才的センスを爆発させてくれることを祈ってる。
その時は、ゲーム業界はもう無くなっているとは思うけど。
- 375 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:34:51 ID:Dr3Rl1yP0
- >>370
ゲーム積む奴は
萌え豚くらいだと思ってた
- 376 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:34:53 ID:7W58g1cz0
- 外国のFPSも色々やったけどアフォな白人が好みそうな銃撃ちまくりのガキゲーばっかだし、、
齢25過ぎると3D酔いが激しくて無理になるからな。海外市場でFPSが席巻してる理由が分からない。
- 377 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:35:15 ID:05sD3oXc0
- >>372
>イケメンの兄ちゃんや姉ちゃんが
>なぜか急所丸出しの装備をして、なおかつこいつ絶対持てないだろうというデカい武器を持ち、
クレイトスさんの事を言ってるの大体わかった
- 378 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:35:27 ID:wX4sPH+Y0
- デモンズソウルとか外人からみたらどうなんだろうな?
- 379 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:35:41 ID:t2bLy4hh0
- >>372
それで自分語りや哲学問答をした挙句、イケメン兄ちゃん萌えキャラ嬢ちゃんだけで世界を救うんですね。
- 380 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:35:53 ID:VrCIoSX20
- >>368
一レス目からそれでよくね
それ正解だし
つかそれ以外ねーし
- 381 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:35:56 ID:pagISHkN0
- 箱○ってなんであんなオタくさいイメージついちゃったのかなあ
普通の人はまず買わないでしょ
- 382 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 20:36:06 ID:Dm8jvUpX0
- >>377
・・・イケメンか?
- 383 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:36:29 ID:s4CO846p0
- wii糞すぎ
- 384 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:36:49 ID:1rqV5z090
- >>381
旧箱のイメージとアイマス
- 385 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:36:54 ID:LP2VR/cZ0
- やったことない奴はフォールアオウト3とオブリビオンの
ベセスダ2作は遊ぶべき
絶対に日本人でも楽しめる
- 386 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:37:03 ID:Vj4wGKCC0
- よく画面3Dグルグルで酔うって聞くけど
ホンキで言ってるのかな
そんなんじゃ将来ザクのパイロットになれないよ?
- 387 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:37:06 ID:HXYxA4rD0
- オブリつまんねーって言うやつほとんど見たこと無いけどなー
食わず嫌いだろ
やりゃ下水道からまず1週間は出てこない
下手したら3ヶ月毎日下水道で顔いぢり
- 388 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:37:15 ID:PWhkQgmv0
- >>381
はいはい、保育園児専用のうぃぃで遊んでろよ普通の人(笑)
- 389 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:37:30 ID:jQNorbbp0
- 久しぶりにFF5やったんだけどテンポ良いな
- 390 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:37:31 ID:gG0DILcf0
- 大神とかゼルダみたいなゲームがやりたい
制作期間が長すぎるのがゲーム業界の難点だな
- 391 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:37:34 ID:A++TljGMO
- >>355
WII FITの続編に負ける
続編出るかは知らぬが。
- 392 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:37:46 ID:GbgaY1Kj0
- >>381
そりゃ国内のブースタが
初代:脱衣コスプレ3D格闘
360:アイドル育成ゲー
だからじゃね?w
- 393 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:37:59 ID:t2bLy4hh0
- >>377
クレイトスは筋肉が鎧だから。
あいつ不相応にでかい武器持ってた?
- 394 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:38:10 ID:wWioOnpH0
- オブリ つまんないとは思わないけど、自分が強くなると相手も強くなるから結局途中までやって飽きたなぁ
ゲート2個ぐらい閉じただけだ
- 395 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:38:33 ID:J7KzR0LlO
- persona4は好評だったんじゃないの??
- 396 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:38:32 ID:7zSE5d0DO
- デモンズソウルは久々に100時間以上遊んだけど外人に受けるかと思えば微妙なような
- 397 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 20:38:36 ID:Dm8jvUpX0
- >>389
今日
・バトル1
・ビッグブリッジの死闘
を録音してた。
いい曲だよな。
- 398 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:38:41 ID:xXV/Lrj/0
- キャラ作りで東洋人のデフォルトが
朝鮮人顔はやめて欲しい
- 399 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:38:49 ID:sLkDbOWc0
- そもそも、日本で受けるのと海外で受けるのって、違うんじゃね?
日本じゃワンピース>ナルトだけど、
海外じゃナルト>ワンピースなんだろ?
海外でドラクエが爆発的に売れたとか聞いたことないしさ
でも、クロノトリガーは売れてたんだよな
なんなんだろうな、そのへんって
- 400 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:38:55 ID:SYxJBg340
- >>376
老化が早すぎないか?
- 401 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:39:07 ID:HSZtBbrfO
- 海外なんか気にすんな、っつうか積極的に無視しろ
徹底的に日本人の為だけの日本人にしか面白さがわからないゲーム作ってたら良いって
そういう極端な内向き指向が日本のサブカルの質を作る原動力なんだからさ
さんざっぱら日本国内でいじくり倒して飽き飽きしたモンに毛唐が喰いつく
今まで評価された物ってそういうパターンだろ?
無視しろ、無視
毛唐になんかあわせてどうするよ
- 402 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:39:08 ID:lopu3UkP0
- >>375
冬のスチーム祭りで買ったのが結構そのままになってるw
CSとかBFの気軽さに慣れると最近のにはついて行けん…
- 403 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:39:24 ID:1VwyyzCI0
- >>321
日本じゃブランドやキャラクターのイメージを第一に考えるから受け入れられないな。
日本のゲームの場合、キャラを売り込むことが第一で、ゲームはいわば新人アイドルのプロモーションビデオのようなもんだ。
MODはキャラクターのイメージの破壊につながるから好まれない。
開発者が笑って許したって、デザイナーや関連商品を出してる出版社なんかが許さない。
それから、ユーザーの作ったMODが元で何か大きなトラブルでも起こしたらメーカーが責任取らされるってのもあるだろう。
何も知らない人に説明したって「これアンタ達が作ってたゲームでしょ?」としか思ってくれんだろうしな。
- 404 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:40:00 ID:/p0KIk6i0
- まあ、ぶっちゃけて言うと、ガイジンのゲームはクソゲーばっかだが、
結局、以前の任天堂もセガも、
海外市場で得る収益の方が大きかった訳で。
日本人は、ゲーム嫌いなんだよ。
- 405 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:40:20 ID:Vj4wGKCC0
- >>394
おれもそれ不満。
LV上がれば上がるほどきつくなるとかアリエナイ
ラクに俺tueeeeeeeできないじゃん
「バーいじれ」とかいわないでくれよ?
- 406 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:40:25 ID:ve+wU9lp0
- >>387
どうせプレイ中は顔見えないんだから意味なくね?
EQ2とかは他人に見えるから分かるけど、1人用でやる必要なくね?
あのシステムで頑張って美少女キャラ作った日本人プレイヤーいたけどさ
- 407 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:40:32 ID:ZhdYK8B50
- >>386
3Dで酔うのは視点の問題
俺はいろんな3Dゲーやってるが
Half-Life2だけは1時間やるともうダメ
- 408 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:40:51 ID:HXYxA4rD0
- >>394
敵のレベル固定のMODあるよ
オブはMOD入れてなんぼのゲーム
PC版以外はヴァニラの素うどんだから超あっさり味でつまらんというのは理解できる
- 409 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:40:55 ID:hEqm2lHc0
- >>381
任天堂とソニーと「もう一つ」の位置だからじゃね?w
ちょうどなくなった物のイメージが被ったというか…
- 410 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:40:58 ID:SkhWepwg0
- >>378
デモンズソウルは洋ゲーっぽいイメージなんだが気のせいか?
久しぶりに面白いと思ったな
- 411 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:41:13 ID:wX4sPH+Y0
- ところで、今年こそははディアブロ3出るのかな?
- 412 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:41:20 ID:05sD3oXc0
- >>382
めっちゃ抱かれたくねぇ?
俺が雌なら一発で股開くね
>>393
ごめん、確かにあの人は「持てて当然」だったわ
- 413 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:41:29 ID:PWhkQgmv0
- >>386
FPS→酔う 人間のやるもんじゃねぇ
TPS→酔わない
- 414 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:41:31 ID:zLEvTJIa0
- >>399
ストーリーには拘るけど
戦闘やら心理描写は直感で。 って感じなのかなあ
- 415 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:41:36 ID:J7KzR0LlO
- デモンズソウルは50時間以上やったけど城1クリアするのがせいぜいだった。
あんだけ難しいと時間資源を異常に吸い取られてしまうのである程度ヌルゲーであってほしい。
- 416 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:41:41 ID:e4WzUTTu0
- 海外のRPGは自分が主人公になりきって行動する
日本のRPGは、映画やドラマのように主人公を見て行動する
- 417 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:42:08 ID:xXBD7VpV0
- ま、日本のはゲームとはいえないものばっかりだからな〜
- 418 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:42:22 ID:VuMRIYDS0
- >>403
SporeとかLBPとかで制限ありのUGCやってるけど
制限ありでも、エロネタと版権無視ネタががんがん出てきて
管理が大変そうだよね。
- 419 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:42:30 ID:SYxJBg340
- >>409
やっぱセガは偉大だったなw
- 420 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 20:42:38 ID:Dm8jvUpX0
- >>409
>ちょうどなくなった物のイメージが被ったというか…
ちょうどなくなった物・・・?
SEGAのことか・・・SEGAのことかーーーーっ!!!
- 421 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:43:12 ID:GIb//4r90
- >>416
別にRPGに限った事じゃないけどな
- 422 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:43:13 ID:JkgGLB/EO
- 友達数人にオブリを勧めたがみんな酔うと言ってやってくれなかたよ…。
後はやっぱ顔が不細工だって言ってたな。
MOD入れれば可愛くできるよって言ってもめんどくさいんだと…
- 423 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:43:15 ID:e+2ElHjy0
- バイオショックやったけど、あの作り込みには衝撃を受けたな。
- 424 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:43:32 ID:GbgaY1Kj0
- たしかに、SEGAゲーム機とバツ箱は何か被るなw
- 425 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:43:41 ID:PWhkQgmv0
- 箱○はセガとは違う
セガは信者にしか遊べないクソゲーしかなかったけど箱○はまともな和ゲーもある
- 426 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:43:41 ID:ve+wU9lp0
- >>415
城1で50時間頑張ったほうがスゲーよ、よく諦めなかったな
逆に尊敬するわ
俺は40時間で全クリしたけど2週目とか飽きて出来ないわ
- 427 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:43:53 ID:1DW16r9q0
- そういや、昔、Wizardryを作ったウッドヘッドが、
「Wizardryは小説、Ultimaは映画、日本のRPGはテレビ」って比喩をしてたな。
- 428 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:44:26 ID:g6++ZCqj0
- >>407
HL2は海外の掲示板でもゲロゲロ吐きまくってたな
- 429 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:44:36 ID:Vj4wGKCC0
- >>407
なるほど
もっといろいろやってみるわ
>>413
言わんとすることは解る
うん
- 430 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/03/30(月) 20:44:38 ID:zF47GbSW0
- >>384
ニコニコでアイドルマスターって動画がよくあるんだけど、あれてどういうゲームなの?
動画を見てもゲームに見えないんだが、歌って踊らすゲームなの?
- 431 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:44:41 ID:H/Y34R4b0
- ファミコン時代のバグだらけなゲームを楽しんでた俺には
もうついていけない世界なんだろうなぁ。
- 432 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:45:01 ID:Pg/FD/2RO
- ドラクエ、FF、SO、テイルズみたいな
剣と魔法のファンタジーが、日本以外では白い目で見られてる。
日本には日本の文化があると割り切るか、
洋ゲーにかぶれていくか…
- 433 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:45:11 ID:Utlz/KSF0
- 俺ならデモンズソオウルだわ
もう銃もFPSも秋田
というかこのスレでデモンズって言ってる人がいてうれしいわw
- 434 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:45:26 ID:rv1ptoD00
- >>407
俺もだ
- 435 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:45:31 ID:VuMRIYDS0
- >>428
Gabe Newellもテストプレイ時の3D酔いで食欲無くなって劇ヤセしたらしい。
- 436 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:45:59 ID:trUok2Ho0
- >>427
単に宇宙に行っちゃえば映画って程度の括りじゃないかな?
- 437 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:46:16 ID:7zSE5d0DO
- 制限された中での試行錯誤とそれを共有するのが好きだからMODでなんでも自由に出来るのって逆に萎える
- 438 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:46:19 ID:05sD3oXc0
- >>430
一回失敗したらアウト、な針の穴に糸通す作業をおよそ50回繰り返すゲーム
アケで真面目にやってた時はガチで胃が痛くなったわ・・・・・
- 439 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:46:25 ID:3I6U9QVp0
- >>425
おまえの好みでゲーム作ったら全部クソゲーになるけどな
- 440 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:47:05 ID:J7KzR0LlO
- ダビスタでいうところのレースが
アイマスの動画の部分だろ。
- 441 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/03/30(月) 20:47:21 ID:zF47GbSW0
- >>438
ええと、具体的に言うと?
- 442 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:47:22 ID:SYxJBg340
- >>425
おいおい、初心者から信者でも遊べないクソゲーまで、幅広いラインナップだったぞw
- 443 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:47:37 ID:1DW16r9q0
- >>436
そういえば、のちのちWizardryも宇宙に行っちゃうしね。
関係ないがMight&Magicも宇宙がらみだ。
- 444 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:47:54 ID:e+2ElHjy0
- つーか何でデッドスペースは日本版でないんだよ。
バイオ5だって十分グロイだろ…
- 445 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:48:09 ID:/p0KIk6i0
- そういや、メガドライブのゲームって、
なんか、電子セル画 が、適当に動いてるのを扱って満足しろ。
って言われてるみたいで、すぐに気が抜けたよな
- 446 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:48:13 ID:m3QPR3fQ0
- この賞いつだったかワンダと巨像が賞を総なめにして受賞したやつか?
- 447 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:48:14 ID:GbgaY1Kj0
- >>437
それはあるな。正直。
やたら便利MODとかあるし、突然醒めるんだよね
ただ、それはチュートリアルが充実すぎる最近のゲーム全般に言えることだけど
これは和洋問わずね
- 448 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:48:16 ID:2j/UC0jf0
- >>432
そうなのかな
もしこの賞がもっと昔に設立されていたら
俺的功労賞は木屋良夫
- 449 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:48:28 ID:wX4sPH+Y0
- >>430
いわゆる育成ゲーだけど、ミニゲームがリズムゲーっぽい・・・・・
てか、あれは加工された動画を見てるほうが楽しいぜ
- 450 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:48:46 ID:21NqO2y00
- ガッカリ移植
- 451 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:48:47 ID:vetuJIrt0
- オンラインのキングスフィールド作ったら面白そう
- 452 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:49:06 ID:Dr3Rl1yP0
- 店頭でPC買って
オンボでゲーム出来ない奴多いだろ
俺の友人にけっこういたからな
- 453 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:49:07 ID:5bWZCyz6P
- 箱○買ったがオブリとかFO3とか酔うから嫌だわ
騙されてGow買ったら死んだ
俺にはTOVが似合う
- 454 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:49:11 ID:g6++ZCqj0
- >>435
WiiFitより効果あるんじゃねえw
- 455 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:49:14 ID:cpgtOAr30
- いまこそルート16ターボをリメイクするときだろ、ポリゴンで
- 456 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:49:31 ID:1rqV5z090
- >>430
大雑把に言うと女の子を選んでレッスンやコミュニケーションでパラメーターを上げてファンを得るゲーム
個人的にキャラへの愛と金が無いと維持が難しいイメージがあるw
- 457 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:49:37 ID:jQNorbbp0
- ヘルツォーク ツヴァイが大好きだった
- 458 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 20:49:48 ID:Dm8jvUpX0
- >>451
しかしできあがったものはキリング・ゲーム・ショー
- 459 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:49:50 ID:0mM4qBbOO
- ひとつ伝えておくとサミーは国内企業ですよ情弱ども
- 460 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:49:58 ID:LLqsz0QYO
- 来年は心配しなくて大丈夫。デモンズソウルがある。
- 461 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:50:04 ID:sLkDbOWc0
- 昭和世代のオレは十字キーじゃなく棒をぐりぐりやって動かす3Dゲームができないんだよな
最近の子らはああいうのでも自分の体を動かすように操作するじゃん
あれって凄いよな
ファミコンが出た当初は、みんな十字キーすらまともに動かせなかったっていうのに
- 462 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:50:04 ID:1VwyyzCI0
- >>432
ファンタジーが白い目で見られてるわけじゃないよ。JRPGが白い目で見られてるんだよ。
日本人は剣や鎧をファッショングッズとしてしか見てないから、本場の人間からすれば有り得ないようなデザインにしちゃうんだよ。悪い意味で。
洋ゲーの勘違いニッポンのようなもん。
- 463 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:50:05 ID:trUok2Ho0
- >>430
タッチパネルだから基本はモグラ叩き。
それでアイドルを育ててニヤニヤしようってだけ。
勝とうとかランキング上げようとすると、段々難しくなっていく。
みんな同じ能力と成長率だから、もぐら叩きの育成をミスすると
どんどん不利になってく。
- 464 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:50:10 ID:V7e1EoaW0
- つか海外のは海外をターゲットにしてるわけじゃないんだから
国内でミリオン出せるゲーム作るべき
それはきっと海外でも評価されんだろ多分、、、やっぱどうかなw
- 465 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:50:18 ID:lRbJjjWAO
- リトルビッグプラネットって日本のゲームじゃないんだな
- 466 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:50:25 ID:05sD3oXc0
- >>436
まぁ、Wizも宇宙行くんですけどね
>>441
いや、ディテールを全て剥がして本質のみを具体的に語ってソレ
アイドル育成だのオーディションだのの「ガワ」を語っても「ゲーム」の説明にゃならんだろ
- 467 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:51:26 ID:AqGSBKb60
- 今からスチームで買ってみようと思うのだが、本当に面白いんだろうか・・・
- 468 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:51:27 ID:/p0KIk6i0
- >>461
なこととはない。
デジタルのが優れたデバイスですよ
- 469 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:51:33 ID:zLEvTJIa0
- >>455
あんな狭いとこまともに走れねーよw
- 470 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:51:40 ID:y4Hw/Q+r0
- >>462
学生の頃放課後とかTRPGやってる男子生徒が数人いたけど
なんか白い目で見られてたなあ。真面目な人たちで悪い人では無いんだけど。
- 471 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:51:46 ID:e+2ElHjy0
- >>462
剣で戦うのに腹丸出しの衣装とかおかしすぎだよなw
それにしてもXブレードは外人が作ったのにキャラデザがなかなか…
- 472 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:51:57 ID:GbgaY1Kj0
- 洋ゲー大好きだけど、日本の「真・女神転生V」は今でも面白いと思うよ
- 473 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:52:13 ID:sLkDbOWc0
- >>462
そうなのかぁ
でもオレは別に悪いとは思わないけどなぁ
現に、洋ゲーってあんまり興味わかないし
やっぱ文化の違いなんだろうなぁ
- 474 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:52:14 ID:BEAaAoha0
- ドラクエもFFも俺たちがやったのとは
全然違うものになっちゃったしね(´・ω・)
- 475 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:52:14 ID:Utlz/KSF0
- >>444
本当にそう思うわw
バイオ4好きな俺にしたら、良ゲーが目の前にあるのに・・・
GoW2も規制の問題で日本だけまだ未発売だっけか?
- 476 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:52:19 ID:4yI2yqJmO
- RPGの地味に積み上げてくのは日本人向けなのかもしれん
- 477 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:52:59 ID:J7KzR0LlO
- ガラパゴス的にすすんでもいいとおもうんだけど、海外市場を捨てることは出来ないのかな。
グラセフの日本版が龍が如く、だとおもうんだけどそういう日本アレンジで十分じゃね
- 478 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:53:44 ID:wcTvACOA0
- 洋ゲーはほんとにゲーム好きじゃないとできない印象。
オブリとか自由度高すぎてムダに時間かかるし、俺は挫折・・・。
- 479 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:53:58 ID:Hp0Pa9tO0
- 3D酔いなんてならねーよwって人間は、S.T.A.L.K.E.R.やろうぜ!
- 480 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:54:04 ID:ve+wU9lp0
- >>462
兵士ならともかく、騎士とかになると剣も鎧もファッショングッズだったが?
日本の武者鎧も同じく。直江兼続の「愛」とかなw
- 481 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:54:13 ID:SYxJBg340
- >>448
T&Eのないとーさんにもあげたいw
- 482 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:54:31 ID:Y7Q/8ijT0
- >>462
まぁ、JRPGの装備は樹脂テカテカな感じだからな。
- 483 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:54:45 ID:whqniaWv0
- >>478
外人はテンポの概念が無いからあれが許される
- 484 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:55:01 ID:LLqsz0QYO
- ICOチームの新作出れば間違いなく受賞するのにな…
- 485 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:55:05 ID:vYJnl2Z/0
- ゴッド・オブ・ウォーは面白かったな
難易度もほどほどでよかった
- 486 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:55:12 ID:5bWZCyz6P
- JRPGは感情移入しやすいし、気負わずに始められるんだよな
- 487 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:55:30 ID:GbgaY1Kj0
- >>478
他のやってみると解るけど
あんなに放って置かれるゲームは、珍しい
それに、オブリだってメインストーリーは結構構築してると思うけどね
自由に出来るってだけで
- 488 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:55:56 ID:xBaVX0gn0
- >461
ファミコンのボタンがゴムだった頃から嗜み
今もふつうにアナログスティックとかマウスとキーボードで遊んでるけど
NINTENDO64のネジコンだけは最悪だった記憶がある。
- 489 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:56:01 ID:1rqV5z090
- >>444>>475
日本だと人体欠損がNGらしいからね
デッドスペースは敵を復活させない為にバラバラにしなきゃいけなかったり
主人公の死にパターンが欠損しまくりってのもあって出せない
まぁ、だったらなんでGoW1は出せたんだって話なんだけどねw
- 490 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:56:04 ID:z5Nqu26b0
-
生涯功労賞wwww
日本のゲームは引退してくださいって事かw
- 491 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:56:05 ID:e+2ElHjy0
- オブリは字幕が小さいのが問題だった…
- 492 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:56:23 ID:suk360bpP
- 格付けビジネスに安易に乗っかるべきじゃないなw
- 493 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:56:55 ID:EwG6K4vT0
- 文化が違うんだからさぁ、いいじゃん別に。
海外意識して爆死するより日本で50万本売ろうよ。
- 494 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:57:00 ID:faI7POOZ0
- >>441
基本的にミニゲームでステータス上げて、オーディションを受け
オーディションの結果でファン人数を増やしていくゲームなんだけど
ミニゲームの出来次第でステータスの伸びも違う
で、オーディションってのもアーケードだと対人戦になりやすい
ファン人数が増えやすいやつほど合格者数が少なく、合格枠1とかもある
ステータスが高ければ有利なんだけど、高ければ必ず勝つというわけでもなく
駆け引きが重要なファクター
負けると、ステータス下がる、ファン人数は減る、残りの活動期間も減る
初期は1クレジット200円、3クレ500円で最後までやっておよそ50週
後半で負けた時には筐体前で頭抱えるぜww
歌って踊ってるのはオーディションに合格してTV出演したときに見れる
ご褒美みたいなもんです
- 495 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:57:01 ID:Kc83BxQn0
- オブリをデモンズソウルの視点と操作感でやりたい
- 496 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:57:18 ID:1VwyyzCI0
- >>473
JRPGの武器って装飾品みたいなデザインで、本当に強いのか弱いのかわからんじゃん。
戦闘だって、原理不明の光弾やら意味のないカッコつけポーズとかで派手に見せてるだけで、本当に強いの?って思ってしまう。
合理主義の国は、強さの描写にも合理主義を求めるんだよ。
強い武器は見た目にも強そうな方がいいし、強い人物はどう強いのか具体的な描写を求める。
- 497 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:57:46 ID:GIb//4r90
- 言っとくけど、和ゲーもユーザー評価は高いんだぜ
これとか
ttp://www.amazon.com/Valkyria-Chronicles-Playstation-3/dp/B0016C3260/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=videogames&qid=1238413937&sr=8-1
ただ、売れないだけ
ちなみに、アマゾンでのフライングレビューしてるのは日本だけらしい
- 498 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:57:52 ID:sLkDbOWc0
- >>492
2chでやってる糞ゲーオブザイヤーだっけ
あれはおもしろいよな
- 499 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:58:00 ID:TgVQCccfP
- 洋ゲは半分ベンチマークソフトのつもりでやってるな。
PC組んだりパーツグレードUPさせたあとはいつも、激重といわれてるソフト走らせてみたくなる
- 500 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:58:04 ID:CC8eprBY0
- LBPはいいね
未だに全然飽きない
- 501 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:58:55 ID:cpgtOAr30
- >>480
でも、リアル西洋甲冑はファッション性、機動性とかをうまく取り入れたデザインだし
片方の肩当だけ妙にでかくてほかは裸同然とかはありえないとおもうよ。
体がほっそい男が自分の背よりでかい剣を片手で振り回すとか言うのも変だし。
アニメそのものなんだよなぁ、そういうのが。
- 502 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:59:17 ID:AR5YTbgy0
- 俺みたいなジジイにはFPSはきついんだよ・・・。
バイオ4もちょっとやばかった。本当に酔いそうになる。
- 503 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:59:21 ID:AIvY2PMp0
- 革新的なゲームといえば立体ピクロスだな
これ考えた人すげぇよ
- 504 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:59:22 ID:ZhdYK8B50
- >>489
Fallout3も360とPS3の日本版は人体欠損と核イベントが削られてる
何のためにCERO Zにしてるんだよ・・・
- 505 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:59:23 ID:gG0DILcf0
- 海外の評価とかどうでもいい
オタ向けのキモイキャラデザインやめてくれりゃあいいよ
- 506 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:59:42 ID:BEAaAoha0
- 昔の洋ゲーは辞書片手にマニュアル翻訳しながらやってたwwwww
- 507 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:00:11 ID:sLkDbOWc0
- >>496
なるほどなぁ
そう考えると外人のゲームってやっぱりオレらとは肌が合わないのかもな
- 508 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:00:21 ID:trUok2Ho0
- >>497
まあ和ゲーの可愛いキャラと比べると、ゴツくて強持てなキャラじゃないとウケないからな。
FF7のクラウドだっけ? 外人が描いてるとアゴが割れてるんだよなw
向こうでウケる基準ってのは、その辺のキャラデザインが決定的じゃないか?
- 509 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:00:47 ID:0pAWB5IIO
- オブリはロードながすぎ
- 510 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:00:58 ID:1VwyyzCI0
- >>480
その装飾用で実践に出たりはしなかっただろ。
日本の場合、装飾用の方ばかりがメジャーになったせいで、中世の文化にとんでもない誤解をしてんだよ。
- 511 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:01:01 ID:xBaVX0gn0
- >501
この手の話題でよく牛若丸の故事が引き合いに出されるけど、
別にそれはそれで構わないと思うんだ。内容が伴っていれば。
- 512 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:01:03 ID:Utlz/KSF0
- >>497
凄すぎwwwワロタw
- 513 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:01:06 ID:k9waYmjhO
- 日本は洋ゲーに追随するんじゃなくて
四八(仮)みたいな独創的なゲームをどんどん作ればいいんだよ
- 514 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:01:07 ID:e+2ElHjy0
- 日本の制作陣に面と向かって、ホストみたいなキャラデザやめろって言う奴はいないのか?
つーか厨二や婦女子に合わせてるのか、作り手にセンスがないのかどっちだ?
- 515 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:01:14 ID:YyNh/3oyO
- >>432
洋ゲーにもオブリビオンのような剣と魔法のファンタジーなんていくらでもあるだろ。
それより主人公がひたすら自分語りしたり小難しく見せかけただけの厨設定や複線、
ボタンをタイミングよく押すだけででるやたら派手なコンボやエフェクト、
ヲタに媚びるようなヒロイン、無駄に長いムービー、そういうのが白い目で見られるんだと思う。
- 516 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:01:18 ID:cpgtOAr30
- ジルオールみたいなゲームですら何していいかわからないっていうやつがいるくらいだから
自由度の高いゲームはマニア受けしかしないんだろうなぁ。
- 517 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:01:43 ID:SYxJBg340
- >>501
西洋のヒロイックファンタジーが悪いんだけどねw
- 518 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:01:59 ID:1rqV5z090
- >>498
面白いけど去年から選評ありきだからな〜・・・
- 519 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 21:02:37 ID:Dm8jvUpX0
- >>510
だって実戦持ち出したら侍のメイン武器が弓矢とかになっちゃうじゃん。。
- 520 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:03:01 ID:Y7Q/8ijT0
- >>504
それどころか核爆イベントのためのキー人物まで消しやがったからな。
ここでも非核三原則かよ!とツッこんでしまった。
- 521 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:03:10 ID:EwG6K4vT0
- ttp://www.uploda.org/uporg2127719.jpg
向こうでの子供向けおもちゃの宣伝風景。
もうコレだけで文化が違うって分かるだろw
- 522 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:03:16 ID:GbgaY1Kj0
- >>508
別に普通のアニメっぽいキャラデザが好きな外人も多いよ
アニメが受けてるんだから当然なんだけど
- 523 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:03:33 ID:JkgGLB/EO
- 何したら良いかわからないってのは
ロマサガの頃から居たな。
- 524 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:03:38 ID:MO9uZfzM0
- Ken Rolston(TESシリーズの世界観を作ってる人)
http://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070822192844detail.html
「映画・小説のようにストーリーを鑑賞させる手法はゲームにはふさわしくない」という考え方で
ムービーゲー大好きな坂口や小島とはゲーム作りに対する考え方が180違う。
Todd Howard(オブリとFO3のプロデューサー)
http://blog.newsweek.com/blogs/levelup/archive/2008/03/19/the-long-goodbye-part-iii-todd-howard-on-dungeons-and-dragons.aspx
小さい頃D&Dに熱中していたらしい。
- 525 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:03:40 ID:iFdkflWZ0
- >>516
リメイクはいまいちだったな
ミンサガも
なんでああなっちゃうかねえ
- 526 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:03:51 ID:sLkDbOWc0
- >>521
よく見つけてきたな、そんなのw
- 527 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:04:14 ID:gSFZDXuNO
- オブリと侍道足したゲームってないの
- 528 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:04:21 ID:whzIoxYE0
- >>444>>475
幸いリージョンとかなしに遊べるんだから海外版買いなよ。
ストーリー翻訳しなくても大体雰囲気で状況は分かるはず。
wikiで全訳もされてるしな。とにかく今の日本じゃ出てこないすげえ面白さ。
海外通販なら5000円切るぜ。
- 529 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:04:44 ID:wX4sPH+Y0
- >>508
女キャラとかでも東洋人風なのはきっつい顔してるしな
昔と比べたら洋ゲーの敷居は下がってきたけど
あのセンスだけはどうしても受け入れられないな
- 530 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:04:54 ID:Cg2+Z29XO
- >>514
俺もそれがほんとうんざりなんだよ。個性が皆無だよ。
- 531 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:04:57 ID:TgVQCccfP
- オブリも強くなっていくに従って、鎧・装備がダサくなっていくんだがw
- 532 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:04:58 ID:zLEvTJIa0
- >>521
昭和の匂いがするw
- 533 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:05:00 ID:kt4PidYq0
- PS3と箱とPCとどれが一番画質いいの?
- 534 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:05:17 ID:J7KzR0LlO
- なんか一種の戦争文化の話しになってこねえ?
日本人の作る「戦争」ってなんかリアリティというか軍事的な合理性が皆無なんだよ。
「戦場のヴァルキュリア」でも世界観のつくりこみに比べてシナリオがお伽話みたいなんだよ。
結局、憲法9条の下で我々はものを考えてるということか
- 535 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:05:19 ID:1rqV5z090
- >>504
しかしディスクにはイベントが収録されてる事実w
海外版で核イベントを開始してセーブ、その後日本版で開始すると日本語音声のまま楽しめるんだぜw
- 536 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:05:20 ID:ve+wU9lp0
- >>501
一人じゃ馬にも乗れないのに機動性・・・?
あと片方の肩当だけデカイ西洋鎧もあるよ
騎馬トーナメント用のやつだけどね
あと、外国の主人公がムキムキなのはその方がリアルだからじゃない
そっちのほうがカッコイイからだよ、マッチョ信仰が凄いんだわ
- 537 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:05:21 ID:SYxJBg340
- >>521
ちょっと欲しいかもw
- 538 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:05:38 ID:LodvYE6h0
- なんでメジャー映画のパクリネタゲームで賞もらえんの?
- 539 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:05:44 ID:Utlz/KSF0
- >>520
CoD4では核爆発イベントがあるのにねww
ほんと・・・・どういう基準してんだか・・・
- 540 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:05:45 ID:3xTsKZwJ0
- プリオンどものインチキ格付けに騙されるなよw
奴らの腐れ評価なんてガン無視するのが正解
相手してると迷走するだけ
- 541 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:06:09 ID:/p0KIk6i0
- >>521
なんかキモwww。
コマンドーが理想という所か。
- 542 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:06:25 ID:hEqm2lHc0
- >>515
パーティのほぼすべてガキってのが一番の問題だと思うよ。
海外のファンタジーって屈強な大男が主人公なことが多い。
日本で流行るのは児童向けメインだから子供だけど。
- 543 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 21:06:40 ID:Dm8jvUpX0
- >>520
911後MGS2のラストボス直前シーンがカットされて、
訳のわかんねー展開になったってうわさを聞いたな。
- 544 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:06:50 ID:sLkDbOWc0
- >>534
そもそもからして、わりと平和な民族だからなぁ
おとぎ話大好きだし
- 545 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:06:52 ID:O8hyZkU40
- >>495
デモンズはオブリと比べて
キャラクターの質感とかモーションが断然良いからなあ
デモンズのクオリティでオブリ並の世界を構築できたら神だわ
- 546 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:06:54 ID:e+2ElHjy0
- >>536
始めてgowを見た時、主人公達の首の太さに噴いたw
- 547 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:06:59 ID:trUok2Ho0
- >>522
消費者側じゃなくて社会的にって話だわな。
日本のアニメやゲームなんかだと少年少女が平気で出るけど、
そういうのは欧米じゃNGって話だしな。
ラピュタだってそんな話があったし。
- 548 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:07:14 ID:whqniaWv0
- >>541
イメケン剣士とマッチョガンマンの違いだけなんだがなw
- 549 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:07:18 ID:1VwyyzCI0
- >>519
そもそも合戦をまともに題材にしたゲームが存在しないじゃん。
無双は三国志だし、しかもリアルな三国志じゃなくて演劇的な三国志の方が元ネタだし。
- 550 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:07:30 ID:TgVQCccfP
- cod4では核爆イベントで操作キャラの一人が死ぬのに…
- 551 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:07:48 ID:0pAWB5IIO
- エロゲをGTA並の自由度にしてほしい逆でめいいけど
- 552 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:08:28 ID:faI7POOZ0
- エースコンバットシリーズの評価って海外じゃどうなんだろうかねー
色々とリアル志向ではないけど(機動、無線の混線、搭載数云々)
熱い無線やヒーロー的シチュが大好きなんだけどw
あと、EDF3も好きだな
- 553 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:08:28 ID:sag7RnYI0
- >>534
外人はあんましストーリーとか重視しないから淡々としたものが多いけど
日本はそういうところを求めるから現実とかけ離れていく
- 554 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:08:31 ID:QP10xiJK0
- お前らはJRPGの男キャラを皆ホストみたいな顔でキモイっていうけど
女から見たら萌えキャラも同じくらいキモいんだよ
- 555 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:09:21 ID:AIvY2PMp0
- お前ら海外でも大人気のペルソナ4とヴァルキュリアやっとけよ
- 556 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:09:27 ID:t2bLy4hh0
- >>554
萌えキャラもキモいよ。
あーいうラノベ絵が受け付けん。
- 557 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:09:30 ID:sLkDbOWc0
- >>551
それだけは賛成せざるを得ない
- 558 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:09:30 ID:Dr3Rl1yP0
- ラストレムナントの主人公の顔
ああいうの女受けするのか?
- 559 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:09:34 ID:gG0DILcf0
- >>554
何をいまさらw
- 560 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:09:40 ID:e+2ElHjy0
- 何でバイオシリーズは、アサルトライフルの威力が拳銃より低いんだよ! おかしいだろ!!
- 561 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:09:53 ID:Utlz/KSF0
- >>514
バイオ5の主人公とか好きなんだが
あのナイスガイは惚れる
ゲーム自体はやってないけどww
- 562 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:10:11 ID:1VwyyzCI0
- >>536
その方が説得力あるからだよ。
細腕でバスターソード振り回されたって、何それプラスチック製?なんだよ。
なまじリアルになってるだけにアニメ的なごまかしに限界がきてんだよ。
- 563 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:10:17 ID:TgVQCccfP
- >>534それは戦争ものじゃなくて、単なる「SRPG」というんだよ
- 564 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:10:18 ID:EwG6K4vT0
- >>555
ペルソナ4人気なのかよww
やっぱ完全な異文化が受けたのか?
- 565 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:10:29 ID:ybq/A6Ve0
- 任天堂はwiiとDSでアタリショックの再現をする気じゃないか?
>>483
テンポが糞過ぎて、モンハンは海外で全然売れてないわけだが
FPSとRTSとRPGでファン層が違うってのもあるけど
- 566 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:10:50 ID:G6gSKlxZ0
- >>551
らぶデスとか。
今はコンシューマーよりエロゲのほうが頑張っているかんじがするな。
海腹川背DSもヤバそうだし。
- 567 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:10:51 ID:xBaVX0gn0
- TOD2を遊んだとき、もう日本のRPGはダメだと思ったっけ。
- 568 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:11:02 ID:gG0DILcf0
- バイオ5の主人公は良いよ
やってないけど
- 569 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:11:21 ID:hEqm2lHc0
- >>551
イリュージョンしかやってくれないと思う。
- 570 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:11:28 ID:cTJvcvp90
- いまさらバーチャルボーイを買ったオレw
- 571 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:11:35 ID:cpgtOAr30
- >>536
結構間違った知識もってないか?
西洋甲冑はいわれているほどひどくないんだぞ。
ここをよめ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC
騎馬トーナメント用のやつでモンスターと戦うならいいよ、それで。
もちろん武器はぶつかったら一発でぶっ壊れるランスな。
- 572 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:11:41 ID:whqniaWv0
- >>565
そもそも、モンハン自体がカプコンの鬼武者とかDMCを焼き直しただけだから。
日本でも20代以上はあんまやってないんじゃね?
- 573 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:12:09 ID:AIvY2PMp0
- http://www.amazon.com/Shin-Megami-Tensei-Persona-Playstation-2/dp/B001C6GVI6/ref=pd_sim_vg_1
ペルソナ4は海外でも大人気!!
逆にドラキュラシリーズは海外では大人気なんだけど発祥の日本じゃ人気無い…
- 574 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 21:12:15 ID:Dm8jvUpX0
- >>566
>海腹川背DSもヤバそうだし。
なっ・・詳しく聞こうか。
>>570
俺先月頭にゲームギア買ったよ。
- 575 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:12:23 ID:/p0KIk6i0
- >>548
違うよ。日本の場合は、ヒーローモノが基本だよ。
変身ベルトとか、お面とか。
勇者系は、ドラクエ以降に出てきたんだよ
- 576 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:12:43 ID:xj3o8jc40
- ゲーム世界にも文明開化か
- 577 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:12:43 ID:4BkhhAq60
- 勇者のくせになまいきだは近年最高の作品だと思うけどなぁ。
- 578 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:12:52 ID:kv17JbWP0
- スカットさわやか ヌカ・コーラ
- 579 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:12:57 ID:sag7RnYI0
- >>552
H.A.W.Xっていうまんまエスコンの操作まねた(ミサイルが100発とか)のがでたみたいだし
少なからず影響はあたえてるんじゃないの
- 580 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:12:59 ID:TgVQCccfP
- まあグラフィックだけなら日本最先端は間違いなくカプコンだな
- 581 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:13:03 ID:AN4M3WHi0
- SCEて日本の会社じゃねえのか。
- 582 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:13:27 ID:GbgaY1Kj0
- なんか昔のステレオタイプの洋ゲーファンがいるなぁ
キャラ物が日本だけのガラパゴスって何時の認識なんだか
- 583 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:13:28 ID:ve+wU9lp0
- >>565
>174を見てくれよ
- 584 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:14:00 ID:Y7Q/8ijT0
- 海外じゃ大神って受けたのかな?
和風おとぎ話+ゼルダ+筆しらべ+わんこ、っつー物珍しく面白い
ゲームだったけど。
それとも、海外版そのものがないのかね?
- 585 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:14:03 ID:zc4artBD0
- FO3は確かに面白かった
でも他のは納得いかんぞ
クソゲばっかりじゃねぇか
- 586 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:14:07 ID:1VwyyzCI0
- >>544
海外じゃ第二次大戦の歴史で、なんとか作戦だのなんとか戦術だのと戦記物てきなエピソードも習うのに対して、
日本の教科書ではそう言うのをごっそり省略してる。戦時中を題材にした創作物も9条信仰の元、皆無だ。
日本人にとって一番なじみのある戦争といったら、アニメの中の戦争しかないんだもん。そりゃアニメっぽくなるわ。
描いてる方は本気の戦争もののつもりでもね。
- 587 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:14:25 ID:SYxJBg340
- >>578
クァンタムはいつ出ますか?
- 588 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:14:34 ID:sLkDbOWc0
- >>583
わろたw
難しいのかw
まるでオレw
- 589 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:15:07 ID:gG0DILcf0
- >>584
海外の方が売れてるよ
Wii版も出たし
- 590 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:15:09 ID:imo58DdR0
- >>549
そういうのは、Age of Empire3
とか海外の歴史物の方が時代考察はリアルかもね。
桜桃園で食物作ったり、?な部分もあるが。
日本人はあまりゲームにリアルを持ち込まず、
ファンタジーというか独りよがりの妄想だけで作りたがる。
それはゲームクリエイターが引きこもりヲタ思考で、作家志望者が多いからw
まあゲームに限らずアニメや小説や映画も同じみたいだけど。
- 591 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:15:18 ID:Utlz/KSF0
- >>528
その昔ヒットマン輸入盤を買って、開始10分で積んだ事があってだな・・・
あの頃は若かった・・・・英語なんて雰囲気でなんとかなると思っていたよ・・・・
- 592 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:15:18 ID:ZiQUAHzZ0
- 雨ゲーもいきずまってる感がある。
どれも似たようなFPS
トゥームレイダー系
GTA系
ハイスピードクラッシュレース系
MMO(笑)
- 593 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:15:24 ID:EwG6K4vT0
- >>583
基本ゲームヘタなんだな。
そういやttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1223930.html
こんな記事もあったな
- 594 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:15:28 ID:xj3o8jc40
- >>578
メンタスよこせよ
- 595 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:15:59 ID:TgVQCccfP
- モンハンが海外でウケないのは間違いなく操作性のせいだとおもう
あの煩雑な操作性はFPSゲーマーには無理
- 596 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:16:07 ID:zLEvTJIa0
- >>565
確かにモンハンは仕込みに必要なステップが多すぎるな。
- 597 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:16:16 ID:E3Ltcjuj0
- 製作者がストーリー性とか言いはじめてからおかしくなっちゃった気がする。
ゲームとしての面白さをおざなりにして小説や映画と競合してどうすんの?
- 598 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:17:02 ID:piq/gOIC0
- fallout3とかものすごくつまらなそうなゲームに見えるんだが
- 599 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:17:04 ID:AqGSBKb60
- 俺はPCゲー専門だけど、XBOXのソフトが面白そうなのが多いよな。
まあたいていPCでできるから買う必要も無いんだけど。
- 600 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:17:17 ID:AIvY2PMp0
- >>597
全部が全部そうじゃないでしょ
- 601 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:17:43 ID:xj3o8jc40
- ストーリーとか文章読むのがめんどくせんだろ
直感で操作してスカッとすりゃいい
- 602 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:17:44 ID:sag7RnYI0
- モンハンは作業が多すぎるからじゃないの?
1つの素材のために何時間も同じこと繰り返すのが嫌なんじゃないの
- 603 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:17:53 ID:trUok2Ho0
- >>593
下手っつーか、苦になる作業と苦にならない作業が日米じゃ全然違うだけだと思う。
照準合わせたりリロードしたりとかいう手間は全く惜しまないけど、
アイテム揃えたり強化したりっつーのになると全然耐性が無いと思われ。
- 604 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:17:58 ID:zc4artBD0
- 今年はデモンズソウルがあるが
多分海外じゃ人気でないだろう
- 605 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:17:59 ID:1rqV5z090
- >>597
スクエニとかカプコンとかな
- 606 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:18:01 ID:faI7POOZ0
- >>579
なるほど、体験版落としてやってみるかなー
- 607 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:18:07 ID:g6++ZCqj0
- >>584
http://www.amazon.com/Okami-Playstation-2/dp/B000E991PC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=videogames&qid=1238415348&sr=1-1
神ゲー評価だなw
海外でもいいものはいいと評価されるよ
今回は本当に日本のゲームでいいのが無かったんだよ
- 608 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:18:08 ID:wX4sPH+Y0
- >>597
まぁ、一回やる分にはすごく面白かったよ
バイオ5もMGS4も
一回やったら2回目やろうとは思わなかったけど
- 609 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:19:21 ID:8p5aqIDcO
- 一番日本らしいゲームは
なんかドラマチックな演出が入る縦シュー横シューだと思う
タイトーとかトレジャーとかのああいうやつは海外でまず見ない、ような気がする
- 610 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:19:36 ID:S278h9bj0
- >>531
下水道謹製の鉄の鎧最強。
女子は鉄の鎧だけ着て下マッパが極上。
- 611 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:19:39 ID:TgVQCccfP
- で、PC版バイオ5まだ?
- 612 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:19:43 ID:Utlz/KSF0
- 今回のデモンズソウル旋風でメーカー側が感じ取ってくれればいいが・・・
まぁ売れた本数は少ないから微妙かな・・・
今一番期待してるのは6月発売のバイオニックコマンドとマジコイ(エロゲーw)かな〜
- 613 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:19:47 ID:AIvY2PMp0
- >>604
デモンズは日本でも人選ぶじゃん
嵌る人は嵌るけど過大評価杉
- 614 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:19:48 ID:gG0DILcf0
- シナリオは大事だろ、それが陳腐だから叩かれてるんであって。
- 615 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:19:55 ID:G6gSKlxZ0
- >>574
海腹川背DSは販売側がバグありのまま販売しようとしたため
開発側がストップしようとしたが開発機材をもっていかれたらしい。
今度裁判するとかしないとか。
コンシューマー向けゲームに絶望した。
くわしくはコチラへ。
ttp://blog.goo.ne.jp/panyawo/e/c389c0990cc570dbfb7477c7d073db13
- 616 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:20:00 ID:EwG6K4vT0
- >>584
サウスパークって向こうのアニメでゲーム屋の棚全部大神だったぞww
- 617 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:20:04 ID:OW2cK4pU0
- >>590
ユーザーも大してリアルさを求めてないけどな
萌えアニメの非リアル性は否定するくせにドラゴンボール、ワンピースみたいなのは
特に批判的見方は無いし。
- 618 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:20:16 ID:GbgaY1Kj0
- >>592
相当行き詰ってるでしょ
CivとかFo3とか、極一部の作家だけなんじゃね?
- 619 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:20:20 ID:SYxJBg340
- >>598
和ゲーに浸かった人はやめといた方がいいぞ。
ハイ・イイエの選択肢がなくて混乱するw
- 620 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:20:26 ID:t2bLy4hh0
- >>598
それは自分の見る目の無さを恥じとけ。
- 621 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:20:47 ID:ve+wU9lp0
- >>604
難易度高いから外国人には無理だと思う
海外ゲーで自由度が上がったのも、壁にぶつかるとすぐ諦める人ばっかだから
複数の答えを用意しとかないとゲーム自体をやめちゃう
- 622 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:20:56 ID:mc2QLhP70
- クオンタムは臨界状態です
- 623 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:21:03 ID:e+2ElHjy0
- >>614
最近じゃ陳腐どころか、破綻してるの多すぎだろ。
ラストレムナントとか酷かったな。
- 624 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:21:17 ID:RJry5QkH0
- つか
日本はそこはもう
通過してるんだと思ってる
- 625 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:21:27 ID:gG0DILcf0
- >>616
すげえw
- 626 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:21:31 ID:1VwyyzCI0
- >>597
FF10なんて、「主人公とヒロインの涙のキスシーンをやる」ということを真っ先に決めて、
そこからキャラとか世界観とか作ったらしいぞ・・・。
- 627 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:21:40 ID:AqGSBKb60
- 日本らしいゲームって、「俺様主人公」みたいなモノばっかじゃん。
- 628 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:21:45 ID:Dr3Rl1yP0
- オブリもfalloutおもしろいが
テクとかいらないからな ヌルい感じはする
- 629 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:21:45 ID:oWBQw6b90
- MHは対人要素を増やして、マウス・キーボード操作が洗練されていればそこそこ海外受けするんじゃないかと思う。
- 630 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:21:50 ID:/p0KIk6i0
- そもそもガンダムが可笑しくなり始めたころから日本はヤバかった
- 631 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:21:51 ID:xj3o8jc40
- >>624
発展途上だからこそ成し得る技なのかもしれんなw
- 632 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:22:08 ID:O/4eulUw0
- 日本のゲームはなんだかアニメ顔ばかり。
変なファンタジー物はもうどうでもいいな。
- 633 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:22:21 ID:TgVQCccfP
- ラスレムって糞グラなうえにシナリオ破綻してんのか。買うのやめたw
- 634 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:22:29 ID:EwG6K4vT0
- >>624
そうだな、あちらさんももう少ししたら暗黒時代だべwww
- 635 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 21:22:44 ID:Dm8jvUpX0
- >>615
な、なんだこの既視感は!?
・・・orz
- 636 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:22:53 ID:Bk/L4woB0
- >>598
面白いよ。
濃いキャラデザインもすぐになれるから問題ない。
- 637 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:23:07 ID:GbgaY1Kj0
- そもそも、この賞は技術賞に近いから、あんまし洋ゲーのあり方には関係ない
- 638 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:23:10 ID:imo58DdR0
- >>617
努力と根性と友情で、竹やりでB29を打ち落として勝利してやるぜ!!!
って言う精神教育のたまものだわなw
日本人が精神論好きなのは、一体いつからなんだ?w
- 639 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:23:23 ID:gG0DILcf0
- うむ、オブリFO3系もすぐに食傷気味になるよ
- 640 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:23:54 ID:piq/gOIC0
- モンスターハンターが売れるのも理解できない。
めんどくせー作業ゲーじゃないか。
- 641 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:24:08 ID:xj3o8jc40
- ゲームもアニメもその国も実情がでてくるだろ
日本は世界か見てもオカシイんじゃねw
女きゃらとかバンバン前にでてくるしw
日本のスイーツ化影響しまくり
SFC時代はまだアメリカとかに近い世情だったんじゃねーの
- 642 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:24:16 ID:faI7POOZ0
- >>635
PSP版で一回通った道じゃね?w
…どうしてこう不遇なんだろうなこのソフト
- 643 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:24:17 ID:HXYxA4rD0
- ガンダムがおかしくなり始めたのって
@ZZから
A逆シャアから
BGガンから
CWから
DSEEDから
どこからだ?
- 644 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:24:24 ID:AqGSBKb60
- Left4Deadは久々の大ヒットだった。
あれは面白い。
- 645 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:24:32 ID:e+2ElHjy0
- >>633
OPで、さらわれた妹を捜してる主人公がとある戦場に遭遇するんだけど、
そこで戦ってる妹と似ても似つかないオバサンを妹と勘違いして走り出すシーンはマジで意味不明だったw
- 646 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:24:40 ID:cGUDC58qO
- >>602
「何でヘッドショトしてるのにモンスターがピンピンしてる」
「モンスターより人間をハントしたい」
- 647 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:24:42 ID:Utlz/KSF0
- 大神を作ったクローバーが消えた時に日本は迷走期だと思った当時14歳の俺
- 648 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:24:54 ID:whqniaWv0
- >>640
誰しも1度は鬼武者DMC系列にハマるということ
- 649 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:24:59 ID:EwG6K4vT0
- >>643
Z か ら
- 650 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:25:00 ID:SYxJBg340
- >>638
竹やりが活躍するのは、本土に上陸されてからだろw
- 651 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:25:15 ID:PYUeT5JMP
- FO3やオブリがいまいち向かん奴はルナティックドーンやってみればいいかも。
- 652 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:25:42 ID:6ZY8YYTR0
- フォールアウト3は一騎打ちなら絶対負けないからな
意外と難易度低い
- 653 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:25:46 ID:E3Ltcjuj0
- いちおう貼っとくわ
坂口博信さんの名言
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/c/8/c81dd89a.jpg
- 654 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:25:47 ID:hEqm2lHc0
- >>601
ていうかただ爽快感を求めてゲームをやるのが当たり前になってるのもダメな原因だと思う。
頭を苦しめた後の脳内麻薬でスカッとする方が100倍気持ちがいいはず。
- 655 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:25:49 ID:wX4sPH+Y0
- >>643
間違いなくC
- 656 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:25:57 ID:fuAu23O00
- >>598
俺は北斗の拳として楽しんでる。無敵w
- 657 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 21:26:09 ID:Dm8jvUpX0
- >>642
グラフィッカの近藤さんが泣いてるぞ。。
>>645
>そこで戦ってる妹と似ても似つかないオバサンを妹と勘違いして走り出すシーン
wwwww
- 658 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:26:28 ID:DFQze8AC0
- >>652
つか難易度は任意にゲーム中にも変えられるべ
- 659 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:26:39 ID:+rFOrqmK0
- 俺の桐生ちゃんと、真島の兄貴は?
- 660 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:26:42 ID:/p0KIk6i0
- >>643
さあw。
基本的に初代以外はクソだけど、
キャラデザでZZまでは延命できたが、
逆シャあたりで死亡しだしただろ。
F91で完全死亡しちゃった。
- 661 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:26:44 ID:y4Hw/Q+r0
- >>654
だから脳トレが売れるのか。ダイエットもそうだけど。
- 662 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:26:54 ID:zc4artBD0
- >>645
あったあったw
- 663 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:26:56 ID:AStr/bA10
- フォールアウト3???
ピットフォールの新作か!
- 664 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:26:58 ID:ZdBKgf2g0
- ゴッドオブウォーは面白いけど
PSP版はさすがにゲーム性変わらなくて飽いたけどなぁ。
2から進歩ないように思うが・・・
- 665 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:27:05 ID:2WAurWJy0
- アメの賞だろ
ゲームといったら日本の時代が長かったのに
今でもアメリカの賞有難がってると言うのがそもそもおかしいだろ
- 666 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:27:18 ID:SYxJBg340
- >>643
Zからw
ZもZZも逆シャアも好きだけど。
- 667 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:27:21 ID:1VwyyzCI0
- >>623
アニメもゲームも最近は悪い意味でジャンプ的になってるね。
その場その場だけの盛り上がり重視で、話に連続性がなく、その場しのぎを継ぎ接ぎしたような無残な代物。
- 668 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:27:28 ID:RJry5QkH0
- 次世代にいかないと駄目ってことよ
- 669 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:27:32 ID:AqGSBKb60
- 俺はSEEDが好き
- 670 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:27:33 ID:ks7w/5FP0
- >>598
廃墟と瓦礫と荒野をぶらぶらするゲームだよ
それに徹してる
伝説の武器も最強の敵もヒロインとのラブストーリーもない
- 671 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:27:36 ID:dLec+vLs0
- まず日本のゲーム業界は欧米のをパクらないから駄目だ。
日本独自の路線で行くとは言っても、限界があるに決まってる。
良い所取りでもっと面白いゲーム作れっていうの。
- 672 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:27:43 ID:PYUeT5JMP
- >>652
回復なしでデスクローとガチで渡り合える?
- 673 :647:2009/03/30(月) 21:27:49 ID:Utlz/KSF0
- 14歳ではなかったな。18歳だな。どんだけサバよんでんだか
- 674 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:27:54 ID:EwG6K4vT0
- >>665
日本人はアメリカに評価してもらわないと自信を持てない民族ですから・・
- 675 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:28:00 ID:6ZY8YYTR0
- >>658
ハードでもほかのFPSよりは低いと思う
まぁ囲まれたらあっさり死ぬけど
- 676 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:28:22 ID:8p5aqIDcO
- >>647
大神の次に出したゲームがゴッドハンドの時点で気付くべき
いや、ゴッドハンド大好きですけどそれでも
- 677 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:28:25 ID:TgJjigS20
- フォールアウト3が売れない日本は終わってる
- 678 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:28:38 ID:d3JWNkaP0
- Gameplay may change during online play
>>650
CoD WaW沖縄戦でも竹槍は出て来なかった。
(マジレスするところじゃないとは思うが)
- 679 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:29:07 ID:WDkpllY+0
- FPSは首や眼球動かすみたいに自由に視点動かせないのがなぁ
そこさえ改善すればすごい面白くなりそう
- 680 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:29:25 ID:ybq/A6Ve0
- >>583
外人の意見じゃ無いじゃん・・・
>>593
やたらルール作りたがるのは国民性なんじゃないかな
FPSやらRTSでも対人だと、守らなきゃいけないルールが結構ある
復活地点に待ち伏せ禁止だとか、ラッシュ禁止だとか、特定武器の使用禁止とか
モンハンは対モンスター(NPC)ってのも売れない原因かなと思う
ほんとにモンスターとだけ戦うゲームだし
操作性に関しては対人じゃないから、気にするレベルじゃない
- 681 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:29:26 ID:TgVQCccfP
- >努力と根性と友情で、竹やりでB29を打ち落として勝利してやるぜ!!!
糞ワロタw
- 682 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:29:26 ID:gR1Y38un0
- しかしこういう、評価することについて日本人は弱いし、へたくそだな。
すぐ持ち回りのお手盛りにするし。
アメリカ発のコンピュータ文化だけど、
ゲーム文化は日本も共に生みの親といっても良いんだから、
日本の賞が世界に影響力を持たないとおかしい。
- 683 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:29:28 ID:zc4artBD0
- >>672
あいつそんな強いか
まぁスローモーションになるやつ使わないと死んだが
- 684 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:29:37 ID:VrCIoSX20
- 何が嫌いじゃなくて何が好きかで語れとはルフィ君は良いこと言ったもんだな
毎度繰り返すねーゲームスレは
延々と平行線を辿り続けるゲームってのがあったら売れるかもしれんねこりゃ
- 685 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:29:55 ID:xj3o8jc40
- >>654
そうか?途中でめんどくさくなって投げちまうがw
- 686 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:29:57 ID:+uyo7XWl0
- >>671
パクるほどのモノが欧米にはないと思う
- 687 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:30:02 ID:N6HuOBhP0
- 外国のゲームていつかは息詰まると思う
外国のゲームはおもしろいしすごいと思うけど作るソフトがほとんど一緒
ただ人や怪物を殺すアクションゲームそれに力を入れてる所がCG
別にCGが汚くてもおもしろいゲームはいっぱいあるしポケモンやマリオみたいなものも作った方がいいと思う
- 688 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:30:02 ID:iLvBwhOm0
- >>1
国内のゲームの賞はどうなのよ
- 689 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:30:18 ID:OZomGBVTO
- ときメモを作ってくれてありがとう
- 690 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:30:25 ID:AqGSBKb60
- 日本人はゲームが好きなんだなって思うよ。
和ゲー洋ゲー問わず、なんでも摘んでみるといい。
- 691 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:30:30 ID:vwaavM7G0
- 自由でなきゃいけないってのもなぁ、しょせんゲームの枠内のことだし。
ルールの中でやるのがゲームじゃねーのか。
あんま世界、世界とか意識しすぎてもつまらんね
- 692 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:30:37 ID:SYxJBg340
- >>672
ダーツガン作ればラクショーw
- 693 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:30:56 ID:RJry5QkH0
- つか、もうゲームとかおもしろくないと思うんだよね。
じゃあ、何がおもしろいんだよって言われたらわかんないけどw
- 694 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:31:26 ID:/p0KIk6i0
- >>671
てか、日本で海外FPS並の物理エンジンを作れるとは到底思えない。
まず1企業では無理だろ。
そこで、日帝のような国でやるとしても無理だろ。
OSだって国で対抗してもWindowsのカーネルに勝てるとは思えない。
コアの部分で勝てないので、後はお茶を濁すようなWii系になるんじゃ
- 695 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:31:38 ID:zc4artBD0
- むこうでアイマスみたいなの作るにはあと100年はかかるだろう
- 696 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:31:39 ID:PYUeT5JMP
- >>683
パワーアーマー装備してても2、3発の攻撃くらって死ぬよwww
- 697 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:31:50 ID:ve+wU9lp0
- >>680
おい、外人の意見だって
日本語なのは翻訳したからだぞ?
- 698 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:31:52 ID:HXYxA4rD0
- スクウェアのゲームは色んな要素盛り込みすぎてゲームのバランス調整が難しくなると
すぐに防ぎようのない即死攻撃とかでバランスを取りに来るイメージ
- 699 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:32:03 ID:ZK5l949SO
- モンハンなんて、敵の外見だけちょっと変えて中の人一緒だもの
行動パターンも少ないし、
飛竜とランポスが共闘まで始める始末
- 700 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:32:21 ID:9Z+zKz5x0
-
アーアー アーアー アーアーアーアーァー
デンデン デンデン
∧∧
('A` )('A` ,,)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ノ ) ̄i゙ノ ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ < < ̄< < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 701 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:32:46 ID:ZhdYK8B50
- オブリで言うならUmbraさん相手にガチ勝負するようなモン
- 702 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:33:08 ID:59GJOxqp0
- 日本でまともなRPG作れるのはファルコムぐらい。
- 703 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:33:29 ID:1VwyyzCI0
- >>671
そしたら日本の技術の無さがバレてしまうじゃん。
例えば箱庭ゲーを作るには、一部の風景ではなく一つの都市全部を隅々までデザインするセンスが必要だ。
それには建築だの地理だの何だのと多種多様な分野の知識が必要なわけで・・・。
- 704 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:33:41 ID:nQvmmoeD0
- >>653
おまえが(r
- 705 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:33:43 ID:SYxJBg340
- >>702
過去の遺産で食ってるイメージしかない・・・
- 706 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:33:45 ID:gG0DILcf0
- >>699
田中が悪い
- 707 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:34:09 ID:zLEvTJIa0
- >>653
ファミマガとかすげー懐かしいな
- 708 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:34:26 ID:GbgaY1Kj0
- >>695
だろうね。アニメが人気なんだから需要が0とは思えんし
- 709 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:34:26 ID:zc4artBD0
- デモンズはマゾゲーいわれてるけど
モンハンのほうがよほどマゾゲーだったよ
キャラの成長がないから摘む
- 710 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:34:31 ID:6ZY8YYTR0
- 最近の日本のだとデモンズソウルは面白かった
- 711 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:34:31 ID:Hp0Pa9tO0
- 洋ゲー厨だけど、TOVは神ゲー
- 712 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:34:39 ID:RJry5QkH0
- もうさ
ガンダムみたいの作って、ドッグランみたいな広いところで
交戦ゲームとかしたら良いんじゃないの?
- 713 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:34:43 ID:y4Hw/Q+r0
- >>694
物理エンジンってFPSでそんなに重要じゃないよ。
外国みたいに国外から買っても良いし。
- 714 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:35:37 ID:xBaVX0gn0
- きっと日本でRPGが受けたことは無かったんだよ。
加工に定評のある日本人が手を加えたそれは、ずっと昔からRPG的な何かだった。
- 715 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:35:49 ID:llFtppdG0
- □ボタン押してれば勝てるゲームが好きです
さっさと国連無双出せよ。RPGとか無理なんでほんとよろしくお願いします。
- 716 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:36:19 ID:Y7Q/8ijT0
- >>597
そーいや、ゲーム会社がゲームを映画と同じような頒布権がどうのこうのと、
中古TVゲームで訴訟起こしてたな。
あの辺りから、ゲーム会社はイロイロ勘違いしてるんだとは思ってたけど。
- 717 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:36:33 ID:TgVQCccfP
- 日本でcryengine2に相当するようなものを開発できるとこないの?
- 718 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:36:42 ID:ve+wU9lp0
- >>703
結構、いきあたりばったりで作ってるみたいよ?
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003365/20090328007/
>前作では結局,せっかく作られたアセットのうちの40%近くが
>破棄されたというから,事態は深刻だったようだ。
- 719 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:36:45 ID:ehjkaQdu0
- まあやってから叩け
- 720 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:37:08 ID:PYUeT5JMP
- >>713
スクエニがアンリアルエンジンやHavok買い漁ってるみたいに?
- 721 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:37:09 ID:IbtGIdrZ0
- Wii化の弊害
- 722 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:37:30 ID:/p0KIk6i0
- >>713
重要だよ。3Dレンダと物理エンジンが、今のゲームのカーネルだって。
後は、お茶を濁すだけ。
それに外国から買うだと、やっぱり大事な点までの修正ができないから
じっくり遊ばれるとクソってことがバレるから
- 723 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:37:43 ID:VitHN7O70
- ソード・オブ・ソダンが神がかってる件
- 724 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:37:47 ID:AqGSBKb60
- 日本で本当に面白いゲームを作れる会社はフロム・ソフトウェア だけ。
- 725 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:37:51 ID:xx91SkYcO
- 日本はシリーズ化に力注いで新規開拓しようとしないからね
- 726 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:37:59 ID:whqniaWv0
- だらだら手探りでプレーする部分と、いろいろ出来事が起こって忙しい部分のバランスが大事なんだよね
欧米系は前者の比重が高すぎる
- 727 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:38:16 ID:bTJAlnhP0
- 海外のソフトメーカー見てみたら超大作を3〜4年に1本だけしか出してないところがほとんど
日本のソフトメーカーは小粒を大量に出す
携帯の世界と同じでiphoneみたいに「アメリカではこれが主流」みたいに
ゲームソフトもWiiみたな一般向けばっかりなのやFPSばっかりになるのは勘弁してくれ
日本は今のままあほみたいに大量に出し続けてほしい 売れんだろうがw
- 728 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:38:21 ID:y4Hw/Q+r0
- >>717
まあカプコンくらいかな。まあ、そういうのは得意なところに任せた方が。
Valveのソースエンジンの評価とゲームの評価は別みたいな。
- 729 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:38:44 ID:GbgaY1Kj0
- >>713
そもそも独自の物理エンジン使ってるソフトなんて、今時そんなあるか?
ここで褒められてるオブリもFO3も既存の物理エンジンで作ってるジャン
- 730 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:38:48 ID:dLec+vLs0
- >>694
だからパクリでも何でも良いと思う。
洋ゲーに日本人のセンスが加わったゲームをしてみたい。
どこかが一歩を踏み出さないかな
- 731 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 21:39:00 ID:Dm8jvUpX0
- >>723
ああ、あの残虐表現が評価され・・・・
はぁ。
- 732 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:39:04 ID:Ly3JyHr50
- ゲームソフト歴代出荷本数ランキング:1-25位(2008年末時点) * in progress
01. Wii Sports (Wii.Nintendo,2006) 計4050万本* [日本349+海外3701]
02. Super Mario Bros. (FC/NES.Nintendo,1985/1987) 計4024万本 [681+3343]
03. Pokemon Red/Green/Blue (GB.Nintendo,1996/1998/1999) 計3138万本 [1023+2115]
04. Tetris (GB.Nintendo,1989/1990) 計3206万本 [424+2602]
05. Duck Hunt (FC/NES.Nintendo,1984/1985/1987) 計2831万本 [28+2803]
06. Pokemon Gold/Silver (GB.Nintendo,1999/2000/2001) 計2311万本 [717+1594]
07. nintendogs (NDS.Nintendo,2005) 計2167万本* [186+1981]
08. Wii Play (Wii.Nintendo,2006) 計2091万本* [273+1818]
09. Super Mario World (SFC/SNES.Nintendo,1990/1991/1992) 計2061万本 [355+1706]
10. Super Mario Land (GB.Nintendo,1989/1990) 計1814万本 [419+1395]
11. Grand Theft Auto: San Andreas (PS2.RocketstarGames,2007/2004) 計1768万本 [41+1727]
12. New Super Mario Bros. (NDS.Nintendo,2006) 計1763万本 [554+1209]
13. Super Mario Bros. 3 (FC/NES.Nintendo,1998/1990/1991) 計1728万本 [384+1344]
14. Brain Age: Train Your Brain in Minutes a Day! (NDS.Nintendo,2005/2006) 計1682万本* [577+1291]
15. Pokemon Diamond/Pearl (NDS.Nintendo,2006/2007) 計1648万本* [577+1071]
16. Pokemon Ruby/Sapphire (GBA.Nintendo,2002/2003) 計1540万本 [540+1000]
17. Gran Turismo 3 A-spec (PS2.SCE,2001) 計1487万本 [189+1298]
18. Pokemon Yellow (GB.Nintendo,1998/1999/2000) 計1464万本 [316+1148]
19. Grand Theft Auto: Vice City (PS2.RocketstarGames,2004/2002) 計1420万本 [47+1373]
20. Wii Fit (Wii.Nintendo.2007/2008) 計1401万本* [323+1078]
21. Mario Kart DS (NDS.Nintendo,2005) 計1379万本* [336+1043]
22. Mario Kart Wii (Wii.Nintendo,2008) 計1367万本* [222+1145]
23. Brain Age 2: More Training in Minutes a Day! (NDS.Nintendo, 2005/2007) 計1327万本* [502+825]
24. Supar Mario 64 (N64.Nintendo,1996/1997) 計1191万本 [192+999]
25. Pokemon FireRed/LeafGreen (GBA.Nintendo,2004) 計1182万本 [318+864]
- 733 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:39:18 ID:vYJnl2Z/0
- 大神は癒される
洋ゲーは残酷でストレス発散になる
- 734 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:39:29 ID:TgVQCccfP
- >>713自社開発できるのと、他所がつくったもの使うのとじゃ全然使い勝手が違う
- 735 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:39:45 ID:6ZY8YYTR0
- てか何で外人はあんなにFPS好きなんだ
- 736 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:39:48 ID:8p5aqIDcO
- >>724
俺のナインブレイカーとフォーミュラフロントを1まんえんで売ってあげよう
- 737 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:40:07 ID:ve+wU9lp0
- デモンズソウルもHavok使ってたね
しかし、なんで物理演算使うと死体はあんな軽々動くのかね
>722
海外ゲームも物理演算は他社のをライセンスして使ってるが
- 738 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:40:13 ID:Utlz/KSF0
- 今はラムレス、白騎士がやり玉に上がりそうだなww
白騎士はやったが、本当に酷かったww
こんなソフトを作ったレベル5をしてどっかのサイトに”売れるソフトを作る秘訣”みたいな
記事を書いていた事に絶望した。
昔テイルズにはまったが全シリーズ代わり映えしなくて飽きた。今は興味もない。
変化がないのは一長一短。
そういう意味ではFFは頑張ってると思うし、好きだな〜
叩かれると思うがww
- 739 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:40:44 ID:wX4sPH+Y0
- >>735
根っからの狩猟民族なんだよ
農耕民のセンスで追いかけるのは無理だ
- 740 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:40:46 ID:SYxJBg340
- >>730
パクっちゃだめでしょw
- 741 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:40:48 ID:xBaVX0gn0
- てか、国内では物理エンジンで商売できる土壌が無い。
- 742 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:41:12 ID:PXo1BqU30
- RPGは癌
- 743 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:41:31 ID:OWcSdwPk0
- イケメンファンタジー13とチョーイケてるキャバクラクエスト9(ゴングロ)をよろしくね!
- 744 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:41:34 ID:1VwyyzCI0
- >>718
行き当たりばったりで60%も使えるもの作れるデザイナーすらいないんじゃ?
- 745 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:41:36 ID:X42YVOxo0
- とりあえずお前らDiablo3は買うよな?
- 746 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:41:37 ID:LliXw8HL0
- >>653
映画版ファイナルファンタジーの感動を思い出した。
- 747 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:41:38 ID:WDkpllY+0
- >>730
須田剛一は?
- 748 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:41:43 ID:gG0DILcf0
- >>735
脳みそが筋肉だからw
- 749 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:42:00 ID:y4Hw/Q+r0
- >>734
まあそりゃちがうだろうねえ。ただGamebryo使ってるFalloutもそうだけど
ゲーム屋じゃなくミドルウェア会社がエンジン屋としてでかくなっていくと思う。
Epicみたいなエンジン商売してるとこずいぶん減ったしね。
- 750 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:42:14 ID:zc4artBD0
- >>724
それは同意
あいつらは最高の変態だ
- 751 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:42:25 ID:/p0KIk6i0
- やっぱりさ、任天堂がマリオ64出したときの
技術と情熱を継承していかなかったから悪いんだよ。
あのころに、いいとこ大学卒の香具師を雇用したり
その他大勢系を雇用したりしたから、存続が目的の駄企業に傾向してしまった。
その間、海外ではFPSに注目が注がれていて、物理エンジンとか
延々と研究開発してきたんだろ。その違いだよ
- 752 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:42:28 ID:Ly3JyHr50
- ゲームソフト歴代出荷本数ランキング:26-50位(2008年末時点) * in progress
26. Grand Theft Auto 3 (PS2.RocketstarGames,2001/2003) 計1160万本 [36+1124]
27. Super Mario Land 2: 6 Golden Coins (GB.Nintendo,1992/1993) 計1118万本 [270+848]
28. Gran Turismo (PS.SCE,1997/1998) 計1085万本 [255+830]
29. Animal Crossing: Wild World (NDS.Nintendo,2005/2006) 計1057万本* [491+566]
30. Super Mario All-Stars (SFC/SNES.Nintendo,1993/1994) 計1055万本 [212+843]
31. Mario Kart 64 (N64.Nintendo,1996/1997) 計987万本 [224+763]
32. Final Fantasy 7 (PS.Square,1997) 計972万本 [400+572]
33. Gran Turismo 4 (PS2.SCE,2004/2005) 計940万本 [116+824]
34. Gran Turismo 2 (PS.SCE,1999/2000) 計937万本 [171+766]
35. Donkey Kong Country (SFC/SNES.Nintendo,1994) 計930万本 [300+630]
36. Halo 3 (XBox360.Microsoft,2007) 計906万本* [10+896]
37. Super Mario Kart (SFC/SNES.Nintendo,1992/1993) 計876万本 [382+494]
38. Halo 2 (XBox.Microsoft,2004) 計846万本 [11+835]
39. Super Smash Bros. Brawl (Wii.Nintendo,2008) 計810万本* [182+628]
40. GoldenEye 007 (N64.Nintendo,1997) 計809万本 [13+796]
41. Final Fantasy 10 (PS.Square,2001/2002) 計795万本 [310+485]
42. Final Fantasy 8 (PS.Square,1999) 計786万本 [364+422]
43. Super Mario Galaxy (Wii.Nintendo,2007) 計766万本* [97+669]
44. The Legend of Zelda: Ocarina of Time (N64.Nintendo,1998) 計760万本 [146+614]
45. Crash Bandicoot 2: Cortex Strikes Back (PS.SCE,1997) 計757万本 [133+624]
46. Super Mario Bros. 2 ※ (FC/NES.Nintendo,1992/1988/1989) 計746万本 [70+676]
47. Super Mario 64 DS (NDS.Nintendo,2004/2005) 計716万本* [113+603]
48. Crash Bandicoot 3: Warped (PS.SCE,1998) 計712万本 [145+567]
49. Super Smash Bros. Melee (GC.Nintendo,2001/2002) 計709万本 [148+561]
50. Call of Duty 4: Modern Warfare (XBox360.Activision,2007) 計700万本* [9+691]
※ 日本では「スーパーマリオUSA」として発売
- 753 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:42:35 ID:lC9qWG7+O
- >>653
糞ワロタ
映画みたいな(映画観てる方がマシな)RPGの第一人者のくせにw
- 754 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:42:58 ID:llFtppdG0
- >>735
想像力足りないからじゃね?
- 755 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:43:00 ID:oWBQw6b90
- 日本とアメリカのゲーム比べると、昔からリソースの割き方が違うよな
日本人は漫画やアニメを必ず通過するから、必ずしも質量感を伴ってなくても世界観に入りこめるし、
フルフレームで動かないキャラクターにも違和感を感じない、その分作り手はめくりとかモーション
の様なゲームの記号的な要素を発達させる事ができたんじゃね?
- 756 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 21:43:04 ID:Dm8jvUpX0
- >>751
「技術的に無理」とかいってみんなPSに流れたんだっけか。
- 757 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:43:09 ID:TgVQCccfP
- ロスプラは良かったな。現状、グラフィックで海外勢と渡り合えるのはまじカプコンだけだとおもう
- 758 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:43:21 ID:6ZY8YYTR0
- >>743
イケメンファンタジーにはアフロのおっさんが出てるのを忘れるな
- 759 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:43:53 ID:ei+7y4C80
- >>514
あれも販売戦略の一つだから
どうぞ同人で盛り上がってくださいっていう
洋ゲーがMOD前提なのと一緒
和ゲーは同人前提
- 760 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:43:53 ID:Y7Q/8ijT0
- >>607
あれ?Wii版は日本だけ発売してない?
かなり待ってるんだけどなぁ。
- 761 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:44:10 ID:wX4sPH+Y0
- >>745
買うぜ
最近の楽しみはそれしかないんだよ
あれさえあれば7年は戦える
- 762 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:44:22 ID:y4Hw/Q+r0
- >>751
任天堂というか宮本茂はマリオ64つくって
「3Dって想像したほど、あんまり面白くないね」って気付いたらしい。
- 763 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:44:55 ID:OWcSdwPk0
- >>758
あれはおもしろ黒人枠だろ
- 764 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:45:03 ID:GbgaY1Kj0
- >>760
なんか海外販売の時に大問題が発生したような・・・
パッケージがコラージュだったんだっけか
- 765 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:45:04 ID:ve+wU9lp0
- >>744
お前の発言も行き当たりばったりだな
- 766 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:45:51 ID:aXaVLp8FO
- キャラモーションをアサクリ、POP作ったスタッフに。
メインをFO3を作ったスタッフに。
作って欲しい。
- 767 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:45:55 ID:1VwyyzCI0
- >>725
スクエニは酷いぞ。出るソフトほぼ全てがファイナルファンタジーだ。
今のスクエニはお金持ちのカルチャーブレーンって状態。
スーチャイ=ドラクエ
飛龍=FF
>>759
同人というよりメディアミックス展開が前提だろ。
漫画化、アニメ化が大前提のデザインだ。
- 768 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:45:59 ID:qhqUp7IZ0
- >>751
最近のゲーム雑誌に出てくるクリエイターってみんなオシャレなのが気になったなぁ
昔のゲーム雑誌のインタビューとか映像見てたら本当にこの人社会に適応してるんだろうかって
疑問に思ってしまう人がゲームに全能力を傾けてるから良い物できたんだろうなぁ
- 769 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:46:42 ID:zc4artBD0
- ストーリーを重視したいなら
突っ込まれないシナリオとDQNじゃない主人公とヒロインにしてくれ
- 770 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:47:14 ID:y4Hw/Q+r0
- >>768
えー、みんな「着せられてる感」がすごいある気がする。
本物はあのセガのヤクザっぽい人くらいかな。
- 771 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:47:39 ID:t2bLy4hh0
- >>747
あれはコテコテの和ゲーに洋モノかぶれのセンスを表面にコーティングしてる。
好きだけど。
- 772 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:47:51 ID:zLEvTJIa0
- >>758
あの巣の事か
本体はひよこの方だよ
- 773 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:47:51 ID:SYxJBg340
- >>762
レースゲームなんかは、3D化によって劇的に進化したのに・・・
- 774 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:47:57 ID:8z647sdp0
- 今年一番遊んだと言えるソフトは間違いなく
デモンズソウルだな
たぶん年末になっても結果は同じ
- 775 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:47:58 ID:ybq/A6Ve0
- >>697
URLに気が付かなかったw
ごめんよ
>>757
ロスプラのデモを見たとき、カプコンだってわからなかった
- 776 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:48:11 ID:yLbIVMMh0
- Fallout3がアカデミーなのは納得なんだが
少なくともシナリオ部門で受賞できるレベルじゃないだろ
シナリオに関しては評価に値しないほど平凡なはずだが
- 777 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:48:16 ID:6ZY8YYTR0
- >>769
テイルズオブアビスの主人公はひどかった・・・
俺はやつに嫌気がさして開始一時間でやめた
- 778 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:48:24 ID:HXYxA4rD0
- 結局松野はスクエニで何をやったのか
- 779 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:48:37 ID:aXaVLp8FO
- >>769
きみに色々とツッコミをいれたい
- 780 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:48:37 ID:68yG62qDO
- 日本は良い意味でも悪い意味でもガラパゴスだから、そろそろ世界の流れに合わせるべき
- 781 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:49:06 ID:gG0DILcf0
- >>770
あの大人デビューの恥ずかしい人w
- 782 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:49:19 ID:1VwyyzCI0
- >>768
日本のメーカーはクリエイターとしての資質以前にサラリーマンとしての能力を求めるから。
- 783 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:49:25 ID:lC9qWG7+O
- >>577
外人であのパロディを理解できる奴は皆無だと思うがw
- 784 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:49:27 ID:LvJnOoeaP
- >>776
なら代わりに何が受賞するべきだと思う?
- 785 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:49:42 ID:dLec+vLs0
- >>740
じゃあ模倣って言うことでw
- 786 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:49:45 ID:AqGSBKb60
- よし、フォールアウト3ダウンロードが99%だ・・・
- 787 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:49:51 ID:ks7w/5FP0
- 一応FFの海外人気はかなり高い
ああいうのが好きなゲーマーは勿論いる
- 788 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:50:04 ID:GbgaY1Kj0
- >>780
まて、この世界の流れは罠だw
基本、縮小傾向の市場の、さらに縮小部門の話って事を忘れるな
- 789 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:50:18 ID:kQ3GM+DZ0
- >>780
そして売れなくなる、と。いや既に売れてないけどさ。
- 790 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:50:26 ID:NSXxgIHC0
- ID:ve+wU9lp0ってのは知ったかぶりするだけして
都合の悪い事は聞かなかったふりするやつなんだなあ。
>騎士とかになると剣も鎧もファッショングッズだったが
とか、キモすぎて話しにならないな。コイツ。
- 791 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:50:29 ID:/p0KIk6i0
- >>768
昔のひろゆきの写真はかなり面白かったが、
話題になってからは、何やらフツーになってたな
- 792 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:50:50 ID:8UzJl7Cc0
- >>671
欧米に見習うとこって正直ないんじゃね
なんでゲーマーってこんなに卑下した奴ばっかりなのかびっくりするわ
- 793 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:51:26 ID:zc4artBD0
- 去年面白かった日本のゲームってなんだろう
P4とライドウ2かなぁ
アトラス好きだから贔屓入ってるだけかもしれんが
- 794 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:52:04 ID:zLEvTJIa0
- >>626
野島一成をなめてもらっては困るな
- 795 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:52:13 ID:GbgaY1Kj0
- >>792
見習ったら死ぬでしょ
自分はFO3は面白いし、こういう洋ゲーは大好きだけど
今後伸びる分野じゃ絶対に無いと思うよ。今更日本が追従する世界じゃない
- 796 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:52:29 ID:yLbIVMMh0
- >>784
全部やったわけじゃないから俺は決められないが
正直、バイオハザード5並のシナリオだろと言いたい
だがゲームとしては最高レベルだから、
シナリオは他にいいの無かったんだろうな
- 797 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:52:37 ID:HXYxA4rD0
- HENTAIゲームでは日本が独走状態
- 798 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:53:22 ID:N6HuOBhP0
- 和ゲーは洋ゲーに近づけてほしくないなFFとかバイオとか3D使ってるとこはいいけど
日本は2Dでやってほしいな最近だとオーディンスフィアがとてもすごかった
- 799 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:53:28 ID:TgVQCccfP
- いや伸びる分野だとおもうけど、日本が追随しても勝てないとおもうよ
- 800 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:53:34 ID:G/LBK5xF0
-
審査の基準が疑問だね、どうせ主催者に幾ら払ったかで決まるんだろ?
こんな賞信用できるか。
- 801 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:53:37 ID:kQ3GM+DZ0
- とりあえずムービーだらけのゲームを作るのはやめろ
ゲームをしたいのであって映画を見たいのではないのだ。
>>797
それも斜陽産業だけどな
- 802 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:53:48 ID:+mjICRY/P
- >>198
ああ、これ読んだら和ゲーと洋ゲーの決定的な違いがわかった気がする。
和ゲーは、用意された演出やシナリオに沿って、与えられる物に一喜一憂。
洋ゲーは、世界を用意されて、後は自分で切り開いていく(ような気にさせる)。
…とな。
- 803 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 21:53:49 ID:Dm8jvUpX0
- >>791
http://kishiwada.orz.hm/GAZOU/view/vi7732670515.jpg
- 804 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:53:54 ID:y4Hw/Q+r0
- >>795
というか洋ゲーから未だにTESの真似ゲーが出てこないのはなぜだ?
DiabloにしろPokemonにしろ真似ゲーは結局残らない世界なのか?
- 805 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:54:25 ID:6ZY8YYTR0
- >>784
アートかなぁ
てか地味にリトルビッグプラネット4冠なんだな
- 806 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:54:46 ID:t2bLy4hh0
- >>800
君、頭悪いってよく言われるでしょ
- 807 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:54:56 ID:8UzJl7Cc0
- >>643
最初からってのが抜けてる
- 808 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:55:12 ID:HMgneC6r0
- リトルビッグプラネットねえ・・・( ゚д゚)
- 809 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:55:16 ID:h9JRj5n20
- フォールアウト3って、もうPC版の日本語化MOD出てる?
- 810 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:55:16 ID:OWcSdwPk0
- で、POSTAL3とAmerican McGee's Aliceはマダー?
- 811 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:55:16 ID:HYtEzy4/O
- これは日本がゲームに対して何も評価しなかったのが問題。
世界のゲーム市場を何年も制覇してたのにまともな評議会すらないとは。
国主導で作ってたら今でも十分世界に発言力あったのにな。
アメリカはアメリカ人目線でしか評価しないからこれから苦労するぞ。
なんにもしなかった日本国がまた自国産業をダメにする危機つくっちゃったな。
- 812 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:55:43 ID:cpgtOAr30
- >>767
じゃあ、弁当はオリジンじゃなくてホモ弁あたりか
- 813 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:55:48 ID:ZhdYK8B50
- >>800
ベセスダがこんなくだらないことに金を使うとは思えん
金で点数がもらえるのはファミ通だけ
- 814 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:56:20 ID:qhqUp7IZ0
- >>794
ヘラクレスの栄光Vはほんとシナリオが良かった
あ〜いうRPGならいくらでもやりたいんだが‥
主人公が実は極悪人とかそういうドロドロしたのがやりたいなぁ
- 815 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:56:48 ID:kQ3GM+DZ0
- >>811
評価どころかゲーム脳(笑)で犯罪者製造機扱いだしな。
- 816 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:57:22 ID:t2bLy4hh0
- FO3で悪人プレイしろよw
巨大アリに両親を殺されて天涯孤独になった少年を奴隷商人に売り飛ばして小遣い稼ぎとかできるぞ。
- 817 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:57:21 ID:OKtkZqFS0
- >>241 >>247
Deadliest Catch っつーゲームがあってだな…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3374981
- 818 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:57:29 ID:woIsAANr0
- FFは9までしかやってないな。
評判のいいTOVもやってみたが序盤で投げ出した。
ペルソナ4はかなりハマッた。メガテン3も面白かったがそれに匹敵するかも知れん。
完全に独自のシステム。シナリオもよく出来てる。ラストまでうまく徐々に収束させてる。
普通のRPGだとこのタイプのシナリオは無理。他のメーカーも真似できない。
アトラスは新しいRPGを模索してるな。
- 819 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:57:34 ID:lwhMGIOn0
- 日本のゲームのシナリオは青臭過ぎる
- 820 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:57:59 ID:ybq/A6Ve0
- >>795
間違いなく日本じゃ、受け入れられない世界だしな
洋ゲーに追いつく前に、いくつ会社が潰れるか
経営方式も違うのに
- 821 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:58:02 ID:y4Hw/Q+r0
- >>813
Fallout 3のlaunch partyでセレブ呼んで
金払ってBethesdaは効果あると思ってるのか?と疑問に思った。
http://omg.yahoo.com/photos/fallout-3-launch-party/2378
- 822 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 21:58:21 ID:Dm8jvUpX0
- >>815
で、別方面から浸透させたら「糞ハードw」「スイーツw」だからな。
仲間割れしてるようでは先はなさそうだ。
- 823 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:58:25 ID:HkFwTGUXO
- ヒーローズ イン ザ スカイの面白さは異常(-^∀^-)
- 824 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:58:29 ID:N4EFqiAbO
- >>751
その認識はおかしい
大卒や院卒を生え抜きで育て、コアな部分から研究開発しようってのは国内だとここ数年で始まった動き
任天堂ぐらいだよ新卒とってたのなんて
欧米ではとっくにその土壌が出来ていてゲームはコンピュータサイエンスの一分野と認識されている
要するにコンピュータの専門家が重宝される
ゲームを漫画やアニメの延長とみなして一時的な派遣労働でまかなうのが今の日本のゲーム会社
- 825 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:58:57 ID:dLec+vLs0
- >>792
見習えなんて言ってないだろ。
良い所をパクレってことを言いたい。
- 826 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:59:05 ID:F/HXp60N0
- 和ゲーはもっと魅力的なキャラクターにして欲しいよなぁ。
フロントミッションオルタナティブみたいにさ・・・。
- 827 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:59:38 ID:4IZCjeTrO
- ロマサガとか進化したら絶対フォール3みたいになってると思ったのに・・・
もう和ゲーは終わっちゃったのかね
- 828 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:59:40 ID:tn4aWlmfO
- オタや女の顔色うかがいながら作ってる日本のゲームが面白いわけない。
- 829 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:59:45 ID:8UzJl7Cc0
- リトルビッグプラネットってのが4つも受賞してるのに大賞から漏れてるのは
やっぱりアメリカ的にPS3は許せませんっていう愛国主義から来てるんですかね
- 830 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:59:48 ID:TgVQCccfP
- >>816まじでそんなこと出来るのか…w注文しようかな…
- 831 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:00:02 ID:sDhwZRiM0
- >>789
流れに乗らなかったから損失出さずにすんだんだけどね。
海外メーカーどこも死に掛けてる。
スタジオ閉鎖だの大量解雇だのが大手中小問わず当たり前。
- 832 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:00:03 ID:WW+WgtjnP
- Fallout3とキャッスルクラッシャーズやって、
ああ、いつのまにか日本のゲームは洋ゲーに追いつかれて
追い越されてたんだなあと感じた。
- 833 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:00:09 ID:MT+0N5TBO
- ブルーレイのアドベンチルドレンは、すごいんだよ。
- 834 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:00:24 ID:1YFrRyvW0
- 坂口がFFから撤退した理由がわかった気がする
- 835 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:00:37 ID:zc4artBD0
- 時代は硬派
- 836 :いじり万子:2009/03/30(月) 22:00:59 ID:ZsFkMtun0
- 日本のゲーム業界で有名人て、必ず搾取する側の部長。
開発者を監視している側の人間。
なにも彼らが本当に作品を作ってるわけじゃないんだが・・・
- 837 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:01:11 ID:kQ3GM+DZ0
- >>826
ガンハザードのキレっぷりもなかなか・・・
- 838 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:01:12 ID:9AuyYJmn0
- もう国内だけで鎖国ゲーつくるしかないね
- 839 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:01:20 ID:D5COR1zH0
- >>824
なんか海外の人材って両極端だよね。ちゃんとそういう研究をしてきたような人が居るかと思えば
学歴とかどうしようもねぇのに、ネットで凄いmodを公開してたら採用されちゃいましたって言う様な人が居たり。
- 840 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:01:34 ID:xONhygNt0
- FO3はゴキが無理だわ・・
- 841 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:01:34 ID:6ZY8YYTR0
- >>830
あとは逃げた奴隷を全部捕まえるとか対立してる片一方を虐殺とか
- 842 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:01:41 ID:AqGSBKb60
- 日本は日本らしいゲーム
海外は海外らしいゲームの数々を作ってくれないと
つまらない。
- 843 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:01:58 ID:/p0KIk6i0
- >>811
やっぱり日本は、PTAとクソフェミが一番悪いなw。
アメリカでは昔から映画大賞とかいうイベントがあるが、
日本には、そうゆう評議会が無いな。
あるにはあるが
- 844 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:02:00 ID:8UzJl7Cc0
- >>827
進化する必要ないんじゃね
ってか退化してる気がするけどねぇ
シナリオ読ませたいなら2Dでちょこまかやってた方が分かりやすいでしょ
想像力ってのがあんだからさ
- 845 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:02:06 ID:KNVRsoiYP
- >>817
蟹工船ゲー面白そうだなw
- 846 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:02:10 ID:jD+nEliT0
- とりあえずかわいい女の子を出してRPGにしておけば日本では受けるんだよwwwww
はやくロックマンダッシュ3出せよ馬鹿
- 847 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:02:36 ID:t2bLy4hh0
- フロムの新作ニンジャブレードが糞だったので泣きそうです。
ベヨネッタもコケたらどうすればいいんでしょう。
- 848 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:02:42 ID:N6HuOBhP0
- 洋ゲーて終わるの早くない?中古で買うなら買いだけど新品はいやだな
まあ洋ゲーというかアクションなんだけど
- 849 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:02:46 ID:LliXw8HL0
- >>838
日本のゲーム市場って結構それに近い感じだと思うけどね。
そのお陰で独自進化できたし、いつの間にか追いつけなくもなった。
- 850 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:02:52 ID:cpgtOAr30
- ザ・ブラックバス
- 851 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:03:03 ID:zc4artBD0
- FFとかもはやエロ同人描いてる奴に
ネタを提供してるだけとしか思えん
- 852 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:03:05 ID:zLEvTJIa0
- >>814
サイレンとかどうかな?
やった事ないけど攻略サイトみただけで吐き気がしたんだけど。
- 853 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:03:08 ID:sLkDbOWc0
- >>832
そうか?
日本のゲームって、そんなとこ目指してないと思うんだけど……
- 854 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:03:20 ID:glzcK5JU0
- >>842
だな、それぞれの国が自国民に受けるように開発したから海外で受けたんだよ
もしアメリカのゲーム会社に日本の影響を1%でも受けてたら
GoWのごついおっさんとかHLのむさい物理学者は生まれなかった
- 855 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:03:25 ID:SYxJBg340
- >>830
あんまり極悪非道な事ばっかりやってると、廃墟のような街だらけになってしまうぞw
- 856 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:03:26 ID:lwhMGIOn0
- >>811
なぜそこで国が出てくるのかさっぱり理解できない
国が率先して何でも良い事してくれると思ってるの?
- 857 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:03:35 ID:JCOK72tDO
- 金だけに固執し馬鹿猿だらけにして質低下しあぼんになるのは目に見えとるわな(´・ω・`)
短期筋ばっかやないけ(´・ω・`)
- 858 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:03:41 ID:+mjICRY/P
- >>832
castle crashersは最高におもろいね!
今時、強制横スクロールアクションの超良作が海外から出てくるなんて
想像だにしなかったよw
- 859 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:03:43 ID:kQ3GM+DZ0
- >>847
大統領ゲーでもやっとけ
今手に入るかわからんけどw
- 860 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:03:54 ID:F/HXp60N0
- >>837
トレーラーを運転する特攻大統領や「ヒャァ!我慢できねぇ」だもんな・・・w
- 861 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:03:58 ID:sDhwZRiM0
- ここでやたら洋ゲ持ち上げてるのもエロゲより層の薄いマニアのみだけどね。
360なんjか洋ゲ天国みたいに言われてるけど、実際の売上は和ゲーRPGに完敗。
フォールアウト自体もオビリより売上落としてる。
- 862 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:04:02 ID:y4Hw/Q+r0
- >>838
日本市場じゃ任天堂という、洋ゲーより恐ろしい生物がいるから
ガラパゴス的平安がサードに訪れることは無いと思う。
- 863 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:04:06 ID:8p5aqIDcO
- >>826
ホモとオノサイしか覚えてません
- 864 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:04:18 ID:ybq/A6Ve0
- >>839
無料のMODがいつの間にか、独立したゲームになったりな
日本にそこまで自由な環境は無いんだよな
- 865 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:04:25 ID:nvF3ky3e0
- 受賞した作品にやりたいゲームもないからそんな評価は別にどうでもいい。
- 866 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:04:48 ID:faI7POOZ0
- そーいや海外に弾幕シューティングってあるんだろうか?
- 867 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:04:48 ID:WhtqigvC0
- >>844
それなら小説でいいんじゃない
ゲームはゲームとして進化してほしいなぁと個人的には思う
- 868 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 22:05:24 ID:Dm8jvUpX0
- >>852
昨日シナリオ読み直したんだけど、サイレントヒルとかシナリオ良かったな。
いや、気に入ったアニメが昨日最終回だったから感受性豊かになってただけかもしれないけど。
>>866
ダイ・ハード
- 869 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:05:32 ID:GbgaY1Kj0
- >>861
WiiとDSが海外でも堅調な時点でもうね・・・
そういう勝負は終わってるのに、まだ終わってない人がいるんだよなぁ
- 870 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:05:38 ID:zA2BMGa80
- http://start.freespace.jp/viploader/img1197285992511.jpg
- 871 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:05:48 ID:qhqUp7IZ0
- >>852
あれベスト版とか出て結構安くなってるなぁ
今度買ってやってみる
dクス
- 872 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:05:48 ID:t2bLy4hh0
- >>859
宇宙人まで捕まえたよ
大統領は互換にならんし、箱の国産ACTは壊滅的だなあ。
ニンジャガとAC以外あるか?
- 873 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:06:10 ID:Hp0Pa9tO0
- 洋ゲーうらやましい!日本メーカーは洋ゲーに見習え!よりも
洋ゲーをやりつつ、Muvluvやトリスティアのできない外人かわいそうです><
という見方の方が正しい
- 874 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:06:45 ID:glzcK5JU0
- >>864
自由な環境っていうか・・・日本のゲームはほとんどコンシュマーだしね、MOD無理
その代わりエロゲーのMODは発達してるよ
- 875 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:06:48 ID:kQ3GM+DZ0
- >>860
我慢ならん人が多すぎるよなw
>>872
ねえな。身も蓋もないけどw
- 876 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:06:58 ID:Ge6bCLx/O
- ゲームクリエーターとは世界では、アーティストと称される
程の職業でもあるのに日本では、「ゲーム脳」を始め
マスゴミに揶揄されるゲーム業界
既に日本での文化の一つであるゲームが、半島系マスゴミに
汚されてる事に反するべきだろ
ゲーム=犯罪 の図式ばかりを決定付けたがり、パチンコによる
社会の荒廃をスルーするばかりでなく、賞賛にも似た行動を
するマスゴミこそ、最も糾弾されるべきものだろう
- 877 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:07:30 ID:/p0KIk6i0
- 国家戦略で、外国のFPSに勝る物理エンジンを企画して作ってくれ。
スパコンなんてどーでもいいからw。
じゃないと、負け犬プギャーが気が治まらないよな
- 878 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:07:50 ID:TgVQCccfP
- oblivionのエロmodの気合の入りようは凄いよなwwwwwwwwwww
- 879 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:08:09 ID:nGWTl1dc0
- >>873
知らんもんを出来ないのは当たり前なんだから、かわいそうと思うのはかなりの基地外だぞ?
- 880 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:08:31 ID:6ZY8YYTR0
- >>878
そこらへんは日本も外国も同じだなwwwwww
- 881 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:08:41 ID:sLkDbOWc0
- >>867
でもそういうゲームって日本人受けしないんだよな
- 882 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:08:48 ID:MO9uZfzM0
- ドラクエもオブリのような方向に進化すると思っていたんだけどな・・・。
街道で敵と闘ってたら、通りかかった旅人や行商人が加勢してくれたりとか
森の中を歩いていたら、木こりとアローインプが闘ってるところに出くわしたりとか
ごうけつ熊に襲われている大きづちを助けたら懐いて後を付いてきたりとかとか
宿屋に泊まったら仲間の戦士がコッソリ抜け出してぱふぱふしに行ってたリとか。
- 883 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:09:27 ID:WW+WgtjnP
- >>853
特にキャッスルクラッシャーズのほうなんだけど、なんかすげえ
和ゲーのテイストを感じたんだよね。演出とかやりこみ要素とか。
ファイナルファイト系の正当進化というかさ、洋ゲーでこういうの
出るのが意外だったというか・・・なんかうまく言えなくてスマン
>>858
ある意味糞ゲーだけどな。
- 884 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:09:36 ID:OKtkZqFS0
- >>845
探せばプレイ動画あるけどカニ漁の作業自体はかなり地味だぜ?w
- 885 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:10:25 ID:GbgaY1Kj0
- 海外でもPCゲーは斜陽
おかげでBFの新作が出ねーよ
- 886 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:10:31 ID:/p0KIk6i0
- >>876
なるほどね。すると、一番悪いのは、チョンで、
次が、それを用語する警察で、
次がゲーム脳とかいいつつパチンコを放任してる教育委員とかか。
連中と関わるとロクな事が無さそうだな。
- 887 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:10:38 ID:k+NoM28W0
- お家芸と言われたRPGですら海外で良い物が出てきているからな。
現状欧米より群を抜いているのはジャパニーズホラーとエロゲくらいしかない。
国内で内輪揉めしてる場合じゃない。
- 888 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:10:45 ID:y4Hw/Q+r0
- >>877
だからなんで「物理」エンジンにこだわるんだw
PhysXかHavokで良いんじゃ
純国産にこだわるのって、逆に非国際的な感じ。
海外なんてどの国製とか気にして無いのに。
- 889 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:10:51 ID:SYxJBg340
- >>882
面白そうだw
>>883
クソゲーか・・・・
あのクソッぷりは酷い。
とくに音がw
- 890 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:10:52 ID:JCOK72tDO
- ゲーム脳はユーザーやろ(´・ω・`)
クリエイターは馬鹿には出来んわ(´・ω・`)
- 891 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:11:07 ID:Cz8aJk8G0
- 最近やったゲーム
・Left 4 Dead
・Dead Space
・バイオハザード5
・オブリビオン
・MGS4
ダントツでつまらなかったのがMGS4
それ以外はおおむね満足。
最近食指が動いているのが、ロシア発のエロアクションかな。
フォールアウト3は面白そうなんだが、ずーと廃墟さまよっていると
精神的にキツそうだから、ちょっと躊躇。
どうでもいいが、PS3のKillzone2に期待していいんだろうか?
- 892 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:11:14 ID:NSXxgIHC0
- >186
それ、簡単だけど。
- 893 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:11:20 ID:zbR/BUXt0
- PCでやったけど素人の糞みたいな翻訳でやるのがとにかく苦痛だった。
あんなエキサイト以下の糞翻訳出されて感謝しろって言われてもな。
- 894 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:11:51 ID:CwmGbmQ80
- 規制規制とうるさいしな日本は。
- 895 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:12:04 ID:N6HuOBhP0
- >>887
海外のRPGてなに?やってみたい
- 896 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:12:38 ID:Hp0Pa9tO0
- >>886
いや、BF1943が夏に発売予定
- 897 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:12:56 ID:y4Hw/Q+r0
- >>885
Battlefield Heroesとかいうカジュアルゲーが出た(出る)んじゃ?
- 898 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:12:59 ID:k+NoM28W0
- >>882
龍が如くとミックスしたら新ジャンルでも出来そうだなw
- 899 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:13:24 ID:zLEvTJIa0
- >>868
ふむふむ
>>882
逆にほとんど進化せずにあの数を売り続けてるのがすごいな。
- 900 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:13:28 ID:QuFXfOFIO
- タロン社だー!
- 901 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 22:13:34 ID:Dm8jvUpX0
- >>894
ホントだよ。eonetなんて3/2から20日くらいアクセス規制されてたんだぜ!
>>896
あれ、昔出てなかったか?
- 902 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:13:42 ID:GbgaY1Kj0
- >>897
ねーよ、、、
>>986
うそつき!!!!
- 903 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:14:01 ID:kQ3GM+DZ0
- >>986に期待
- 904 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:14:03 ID:+mjICRY/P
- >>894
アメリカは自由なように見えて、実は日本以上に規制だらけなんだよ。
日本とアメリカを行き来してる人からすると、日本はゲームに関しては
異常なほど恵まれてるらしい。
- 905 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:14:16 ID:ybq/A6Ve0
- >>864
>>878
エロパワーでもなんでもいいから技術が向上すればいいよw
- 906 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:14:52 ID:84mQ1K0z0
- >900お前は死肉のかたまりだー!
- 907 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:14:56 ID:WhtqigvC0
- >>881
だろうね
まあヒットさせようとかは作り手が考えることだから
遊ぶ方はなーんも考えずにいればいい
- 908 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:15:03 ID:HMgneC6r0
- いつまでたってもDOOMやアンリアルから脱せなくて明らかにどんづまりだけどな洋ゲー。
日本はあんなの目指さなくていいべ( ゚д゚)
俺ガンガンNEXTとかの方が好きだしw
内輪でマンセーしあってるのを生暖かく見てればええがな。
- 909 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:15:15 ID:uOQIKeufO
- >>904
- 910 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:15:32 ID:6ZY8YYTR0
- >>904
海外はグロ規制がないぐらいか?
ゲームには絶対白人黒人黄色人種、アジア系アフリカ系とか全部出さないといけないんだっけ
- 911 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:15:53 ID:sDhwZRiM0
- >>905
カスタム少女3Dもすごい事になってるけどね。
- 912 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:16:21 ID:qhqUp7IZ0
- >>866
x-boxがシューティングゲームの配信結構やってるけど
日本だけかもしれないなぁ‥
- 913 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:16:28 ID:jD+nEliT0
- >>901
BF1942はある
BF1943が今夏でるらしいが、BFユーザーからまったく期待されてない
理由はお祭り騒ぎ(32vs32の戦車あり、飛行機あり。)が売りのBFシリーズが最大24人対戦(12vs12 乗り物なし)になりそうだから
- 914 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:17:05 ID:cpgtOAr30
- ルナドンの道標シリーズで10年いけるだろ
- 915 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:17:28 ID:jQNorbbp0
- オトメディウスの追加キャラが1キャラ1500円なんだっけ?
あれ女伽羅じゃなかったら買う人いないだろうけど、露骨杉だろww
- 916 :902:2009/03/30(月) 22:17:30 ID:GbgaY1Kj0
- orz
>>896
嘘かと思ったら、マジで出るのか!
さらばコンシューマーw
と思ったら、最大大戦人数24人orz サヨウラ
- 917 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:17:39 ID:y4Hw/Q+r0
- >>913
マルチ化の弊害?それとも方針の転換?
- 918 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:17:52 ID:03lrphMO0
- もう和ゲーは終了してるだろ。
洋ゲーもネタ切れ感が増しつつあるがな。
FEAR2もETWも手抜きくさいしマジ期待はずれだった。
- 919 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:18:26 ID:Edft6G+s0
- アトラスはペルソナなんてギャルゲーもどき出してないで
今すぐフォールアウト3のシステムパクって
真女神転生を出せ。
- 920 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:18:49 ID:F/HXp60N0
- battleforgeみたいなゲームと遊戯王とかあわせたら日本でも受けそうなゲームになるんじゃないかなぁ。
- 921 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 22:19:02 ID:Dm8jvUpX0
- >>913
・・・ダメじゃん。(INFはともかく)
せめて16vs16があると良いんだけどね。
- 922 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:19:03 ID:/p0KIk6i0
- メガドライブ3に期待。
- 923 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:19:14 ID:zbR/BUXt0
- 今は家庭用に移植しないといけないからわざとゲームの質落としてるんだよな。
360とPS3はゲームの癌。
- 924 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:19:35 ID:TgVQCccfP
- FEAR2のガッカリ感は擁護できねえw
- 925 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:19:51 ID:jQNorbbp0
- >>919
遠くにいる悪魔にスナイプしたら
銃反射で自分が即死ですね、わかります
- 926 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:20:03 ID:GbgaY1Kj0
- >>917
家庭用じゃ64人なんて処理できない・・・
- 927 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:20:11 ID:NY+sQwsf0
- >>923
ローエンドPCは無視かよ
- 928 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:20:15 ID:ybq/A6Ve0
- >>908
もう抜け出してる気が
幾らなんでも古すぎ
- 929 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:20:17 ID:Cz8aJk8G0
- Dead Spaceは面白いが、心臓に悪すぎる。
アレをヘッドホンつけて夜中一人でプレイする勇気が俺にはなかった。
奥田民生流しながらプレイしてしまったチキンな俺を笑ってくれ。
- 930 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:20:21 ID:dv+cLfUw0
- >>919
ハゲドー
DQもFFももうオワットル
アトラスは真・女神転生4をさっさと出すべき
- 931 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:20:27 ID:faI7POOZ0
- >>915
ブルマ1着1500円より良心的な気がします
- 932 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:20:41 ID:ve+wU9lp0
- FEARは1の体験版から本編へのガッカリ感も凄かったが、2はそれ以上なのか?
- 933 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:20:41 ID:3SZqYsQl0
- 別に筋肉ダルマを色々な銃で撃って血飛沫見て楽しむゲームが作れなくていいと思うんだが・・
便所スリッパ片手に大統領にツッコミ入れるまでをゲームにした、とかそういう方向ならやる気にもなるんだけど、
主人公はみんな無言で表情なくて、いつも眉間に皺寄せたようなのが銃乱射したり、車で暴走したりと
同じのばっかりじゃないか
これら評価してる奴らはFPS以外のゲームやってるんだろうな?
- 934 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:20:50 ID:XIQWyqCp0
- オブリは超面白かったけど、
Fallout3は日本語化MODが完全じゃないから、
未だ手を出していない俺はヘタレ
- 935 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:20:53 ID:fTAVM1wC0
- やりたいんだけどほんと時間が
- 936 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:21:04 ID:SFEMLa950
- フォールアウト3は面白いんだが、30分くらいで気持ち悪くなってゲロ吐きそうになるので全然プレイできない。
調子が良くて2時間くらいプレイしてたら、なんか段々と荒涼とした世界に鬱になって来てプレイできなくなったしw
- 937 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:21:41 ID:ks7w/5FP0
- falloutは乾いた(ブラック)ユーモアがあって比較的しんどくないよ
寒々しいのやりたかったらSTALKERがお勧め
- 938 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:21:43 ID:F/HXp60N0
- >>929
STALKERの研究所でビビってる俺にはプレイできるだけでオマエが眩しいよ。
- 939 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:22:09 ID:0i9axRYO0
- 去年はほとんどゲームしなかったな。ライドウVSアバドンを600時間やったくらいだ。
- 940 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:22:21 ID:sLkDbOWc0
- >>933
なんだかんだで、日本人にはDQFFがツボなんだろうな
- 941 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:22:23 ID:UGyz06Eg0
- 日本オワタ。
- 942 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:22:50 ID:GbgaY1Kj0
- FPSはBF1942を最後に、音とかCGとかで拘るしか道が無くなった
ぶっちゃけ、初めて数分で慣れちゃう物だからどれも同じになる
マルチだって全部同じ 銃持った人間がフラフラ動いてるだけ
あれだったら、スポーツに徹しちゃった方が良い
- 943 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:22:57 ID:/p0KIk6i0
- お願いですから、早く負け犬プギャー(海外>日本)感を払拭する大作を出してください。
- 944 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:23:07 ID:SYxJBg340
- >>936
あの荒廃っぷりにワクワクするオレは異端w
実際にウエイストランド人になったとしたら、3日以内に死にそうだけど・・・
- 945 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:23:18 ID:qgbeCEB20
- ハハッ、ゲイリー!おめでとう!
特にローカライズに尽力した日本語版スタッフにも感謝するよ
いい仕事だ!
おかげで睡眠不足がまだまだ続きそうw
- 946 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 22:23:40 ID:Dm8jvUpX0
- >>938
ゼルダの伝説 時のオカリナを2年前の正月にVCでやり始めたは良いが、
井戸の底絶叫しながらクリアして、闇の神殿に怖くて入れない。
- 947 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:23:52 ID:N6HuOBhP0
- 今戦場のヴァルキュリアやってるんだけどさやっぱ外国と日本はちがうよね
外国はただ殺すゲームだけど日本は戦争が題材でも結局は人殺しだめになるよな
- 948 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:23:57 ID:Hp0Pa9tO0
- >>943
Wii Fit
- 949 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:24:09 ID:t2bLy4hh0
- とりあえずオブリとciv4とテストドライブやってみたら?
- 950 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:24:59 ID:jD+nEliT0
- >>917
家庭用にも配信するから
はやく100人超えてドンパチやってみたいよね
- 951 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:25:53 ID:Edft6G+s0
- >>944
フォールアウト3はフィールド歩いているだけで楽しい
何がやってくるのかワクワクする。
- 952 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:26:01 ID:F/HXp60N0
- >>948
WiiFitはスゴイよな、熱中しすぎて関節悪くするヤツが出まくるくらいだしw
腱鞘炎なんてUO位でしかならないと思ってたよ。
- 953 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:26:17 ID:TgVQCccfP
- 零は昼間やっても怖すぎだった…
- 954 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:26:21 ID:10AvKJ8V0
- >>944
オレもわくわく。
ミニガンをぶっ放すのがちょっと快感。
- 955 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:26:30 ID:ZhdYK8B50
- オブリのヒロインはダルマちゃんかマゾーガ卿かで議論が分かれるな
- 956 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:26:47 ID:sdze6XHDO
- バイオ5はいい出来だと思うが
もっと早くでてたら受賞したんじゃないの
- 957 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:26:50 ID:dt9bda7L0
- なんか和ゲーはハードが進化してグラフィックがリアルになればなるほど、
凄いなぁとは思うんだけど、想像で補う楽しみみたいなのが薄れていって、つまんなくなっていったよね・・・。
洋ゲーはグラフィックが進化しても面白いと感じるんだけど・・・
なにが違うんだろ・・・。
- 958 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:27:10 ID:hA4fZC360
- FF13みたいな変なアニメゲーが大作扱いされてんだから日本はもう駄目かもな。
任天堂も最近は軽薄短小すぎて遊べないゲームばっかりになっちまったしな。
洋ゲー嫌いで馬鹿にしてた俺が気がついたら洋ゲーばかり遊んでるんだもの・・・。
- 959 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:27:35 ID:t2bLy4hh0
- >>957
グラが上がってもキャラがアニメ顔だからじゃね?
- 960 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:27:49 ID:gG0DILcf0
- 去年は不作の年だったんだよ
- 961 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:28:02 ID:6ZY8YYTR0
- >>957
洋ゲーはたぶんFPSだろ
だってやってること単純だし
- 962 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:28:09 ID:NMIwI0je0
- エロバレーの話題がないのに絶望した
- 963 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:28:35 ID:XIQWyqCp0
- >>949
今のところ洋ゲー(当然、全てPC版)は
オブリとCiv4とCoD4とCrysisとGTA4やって
面白かった順に並べると
オブリ>CoD4>Civ4>Crysis>GTA4ってところかな。
テストドライブってレースゲームかな?
- 964 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:29:18 ID:SFEMLa950
- >>957
結局システムや世界の作りこみだろうなー。
和ゲーは基本一本道かいくつかの選択肢程度で、ラノベにきれいな映像つけましたレベルを脱しないのに対して、
洋ゲーはどんどん全ての意味で現実に接近してる。現実に接近してるけど、頑張れば俺最強!が楽しめるから、楽しい。
- 965 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:29:42 ID:y4Hw/Q+r0
- >>957
グラがリアルになってくると、人物のゲーム的挙動がおかしく見えるから
FPSがゲームとして昔よりおとなしくなったと言うかそういう部分が
洋ゲーでもあるなあ。2Dや低ポリゴンのキャラならダッシュで飛びながら
撃つのもありだったけど、リアルだとおかしいから直すけど
ゲーム的には同なんだろうみたいな。
- 966 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:29:56 ID:8ce/U/SN0
- 史上最高のゲームはロードランナー
- 967 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:30:05 ID:HQjlBBMZ0
- >>846
ロールちゃんがでれば満足なんですね。
わかります。
- 968 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:31:02 ID:SYxJBg340
- >>951
>>954
仲間w
贅沢言えば、「カルマ最悪だとヒャッハーどもと仲良くできる」
っていう要素が欲しかったね。
- 969 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:31:04 ID:sLkDbOWc0
- >>964
日本人はその「現実に接近している」が楽しめないんだと思う
- 970 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:31:09 ID:hA4fZC360
- >>959
全く同感。
しかも服はギャル夫(にアニメテイスト満載)だもんなあ。兎に角ビジュアルが酷すぎる。
設定からして女の子キャラの口調は変だし、3歳児の女の子みたいな旅の仲間がいたり
中二病感丸出しの恋愛話がメインだったりとキモい。キモすぎる。
8で復活を感じさせたドラクエはDSお子様ネットゲーになっちゃったし、もう日本は洋ゲーローカライズだけしっかりやってくれればそれでいいよ。。。
- 971 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:31:15 ID:TgVQCccfP
- crysisやって、洋ゲの進化の方向性が決まったように感じたわ
- 972 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:31:37 ID:pl6DC7O20
-
Fallout 3 開発者 「Wiiはガキ向けのクソくだらねえオモチャ」
No, actually Todd Howard expressed his opinion on the world’s most popular console in front of a microphone and a room full of journalists.
When the Fallout 3 developer was asked by MTV’s Stephen Totilo about Nintendo’s little white money machine,
Howard said that he was “not threatened” by the Wii and that “it’s a toy.”
http://www.thatvideogameblog.com/2009/02/06/todd-howards-thoughts-on-wii-its-a-toy/
- 973 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:31:43 ID:/p0KIk6i0
- スペランカーがPS3で出たらしいけど、価格が2400円をみて
ゲームオワタってオモタ。
ステージ100でしょ。それで2400円かよ。
OS開発して12800円で売った方がよっぽど儲かりそうだな
- 974 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:31:47 ID:YO5fnShC0
- FO3はレベルMAXになるとそれ以上能力数値が上がらんのが凄く不満だ
- 975 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:32:22 ID:3nyRp1PN0
- メガテンやってるからいいよ、もう。
- 976 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:32:32 ID:rWfoal680
- ようするに、和ゲーは、優等生すぎるんだよ・・・ユーザーに媚び過ぎ!
俺らの作った、このゲームの面白さが分かる奴だけ付いて来い!みたいな姿勢でゲームを作るべき。
- 977 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:32:46 ID:XIQWyqCp0
- 和ゲーってさキャラクターに躍動感が全然ないんだよね。
全部がそうとは言わんが・・・
高校の時にあれほど嵌ったスマブラなのに、
大人になってからやるとスマブラXなんてすぐ飽きちゃったよ・・・。
大人になってから嵌った和ゲーは逆転裁判ぐらい。
FFは演出を売りにしているようだが、
演出でCoD4の右に出るゲームを俺はまだ知らない。
- 978 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:33:00 ID:joKxjyUG0
- 和ゲーは、髪の薄くなったサラリーマンとか派遣がサビ残しながら
嫌々作ってるゲームだぜ。面白いわけないよな。
- 979 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:33:05 ID:cpgtOAr30
- >>972
間違ってはいないし別にそういう意見もごもっともだと思う
- 980 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:33:11 ID:jXiownacO
- つか、洋ゲームつまんね
和ゲームのがおもろいは、俺は
- 981 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:33:32 ID:dLec+vLs0
- >>976
なら和ゲーは今のジャンプだ
- 982 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:34:15 ID:SYxJBg340
- >>974
パラの上昇よりも、成功時の「チャリン」が聞けないのが寂しい・・・
- 983 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:34:15 ID:sLkDbOWc0
- >>981
で、なんだかんだで、ジャンプが一番売れているという現実か
- 984 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:34:20 ID:YO5fnShC0
- >>978
そういう不満をゲーム化すれば凄ェカオスなゲーム出来そうだけどなw
- 985 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 22:34:37 ID:Dm8jvUpX0
- >>973
Wiiウェアのもじぴったんは
・1人プレイ50ステージ
・対戦可能
・Wi-Fi対戦可能
・辞書とかも付いてる
で1000ptだぜ。
>>977
>大人になってからやるとスマブラXなんてすぐ飽きちゃったよ・・・。
一緒に遊ぶ時間が減ったからじゃないの。
- 986 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:35:03 ID:N6HuOBhP0
- 洋ゲーのようになれてただCGがきれいなだけの人や怪物を殺すゲームになれて言いたいのか?
日本は2Dがいいんだろ
- 987 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:35:04 ID:XIQWyqCp0
- >>972
俺は元々任天堂派だったが、
ベサスダの開発者が言うなら受け入れるしかないなと思う。
- 988 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:35:29 ID:SFEMLa950
- >>969
多分、一周目ではめちゃくちゃ親切なガイド妖精が、その場その場で従ったら『俺最強!』となる選択を示してくれたら、大半の日本人にも楽しめると思う。
二週目以降が自由ってのが、日本的だと思うわ。いきなりゲームシステムも良くわからんのに、勝手にやれ!好きにやれ!って言われても楽しめる人は少ないだろう。
- 989 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:35:37 ID:hEqm2lHc0
- >>963
テストドライブは好き勝手に車を乗り回すゲーム。暴力的な表現が無い。
レースゲー嫌いな俺でも楽しめた(レースもできるけど)。
- 990 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:36:04 ID:F/HXp60N0
- ガンブレードNYやLAマシンガンズみたいなノリでTOKYOとかOSAKAを舞台にゲーム作ってくんねーかなぁ。
- 991 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:36:32 ID:TgVQCccfP
- まあ実際wiiはオモチャだとおもう
- 992 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:37:00 ID:BaPzMWhs0
- 日本では、ゲームの評価で「まるで映画みたい」って言われるのは褒め言葉だけど、
海外じゃクソゲーっていう意味だからな。
- 993 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:37:00 ID:G3yLC+wu0
- Fallout 3はいいゲームだが、ゲハ厨がそれに便乗してWii叩きしててワロスw
- 994 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:37:02 ID:y4Hw/Q+r0
- >>969
どうぶつが仲良く暮らす森くらいが良いかもね。
親切度というよりも世界設定の話。
- 995 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:37:25 ID:YO5fnShC0
- >>990
今ならGTA FUKUOKAが熱いな
マシンガンやら手榴弾を実際に抗争で使ってたからw
- 996 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/03/30(月) 22:37:40 ID:Dm8jvUpX0
- おもちゃって楽しいぞ。
電子キーボードとか。
- 997 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:37:46 ID:Y7s4frdb0
- >>969
単に食わず嫌いだろ
自由度が高く、洋グラのGTAは日本でも結構売れてるわけだし
逆に日本のゲームが日本人に合うというのであれば
もっとブランドゲーム以外の和ゲーも日本で売れてしかるべきだが
全く売れてない
結局ブランドがないものは売れない
この横並び意識が日本人のサガ
>>986
> 洋ゲーのようになれてただCGがきれいなだけの人や怪物を殺すゲーム
これに当てはまるのはどちらかというと今は和ゲーだから
最近の洋ゲーやったことないでしょ
- 998 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:37:49 ID:sLkDbOWc0
- >>988
ゲームにリアリティーを求めてないと思う
現実とゲームをきっちり分けるというか
やっぱ、おとぎ話なりラノベなりが好きな民族なんだよ
- 999 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:37:51 ID:sDhwZRiM0
- >>979
こんなこと言ってる奴多いから死にかけてますが何か?
音楽や漫画とかと違って資本ないと出来ないからなぁ。
このまま斜陽一直線かもね。
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:37:53 ID:WhtqigvC0
- >>988
そういうのだとPortalには感心したなー
懇切丁寧なチュートリアルがメタ的にゲーム内容と結びついてるっていう
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
233 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)