西日本新聞

日向市初期救急診療所で開所式 4月診療スタート 夜間軽症患者対応 2次医療機関サポート

2009年3月31日 01:04 カテゴリー:九州・山口 > 宮崎
日向市初期救急診療所の完成を祝ってテープカットをする関係者

 医師不足対策として日向市が同市北町に整備を進めていた初期救急診療所が完成し、30日、開所式が行われた。夜間の軽症患者受け入れにより、重症患者に対応する2次救急医療機関の負担を軽減するのが狙い。4月1日から診療を始める。

 初期救急診療所は内科と外科の2科体制で、平日午後7時半から同9時半までの間、13歳以上の軽症患者を受け入れる。スタッフは医師と看護師各2人、薬剤師1人、事務員1人。医師と薬剤師は、日向市東臼杵郡医師会と日向市・東臼杵郡薬剤師会の会員がそれぞれ交代で勤務する。

 同診療所は木造平屋建て(約176平方メートル)で診察室2、調剤室1などで構成。建設費は約5000万円。年間運営費は約2500万円と見込まれ、このうち診療報酬でまかなえない分は同市と周辺2町2村(門川町、美郷町、諸塚村、椎葉村)で負担する。

 30日の開所式には関係自治体と医師会、薬剤師会の代表が出席。黒木健二市長は「日向・入郷地区において2次救急医療体制の維持が危ぶまれる中、医師会と協議を重ね、診療所を開設することになった。負担をおかけするが、救急医療機関の負担軽減という目的が果たされるよう願っている」と述べた。

=2009/03/31付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 白血病生徒の受験拒否 長崎日大高 「...
  2. 「つめはぎ」看護師 有罪 苦痛に配慮...
  3. 阿久根市 市民の議会批判続出 議員と...
  4. “400歳”優美な姿健在 「一心行...写真付記事
  5. 組長刺殺される 誠道会系 白昼、マ...写真付記事
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
特集記事
次期衆院選 次期衆院選
【連載】辺境から 「政治」を問う
釜山@KOREA 釜山@KOREA
ディープな釜山・韓国情報を満載
食卓の向こう側 食卓の向こう側
イベント関連記事食卓連載
わたしたちの九州 わたしたちの九州
第14部 芽吹きの春へ
西日本新聞の本 BOOK・西日本新聞の本
ネット書店ランキング九州の本
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

ふくやの家庭用明太子 <無着色辛口600g> (福岡県・味の明太子ふくや)

ふくやの明太子。 日本で初めて作られた明太子として超有名です。 うちのカミさんは幼稚園のころからアツアツご飯に生の明太...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ