注目のキーワード
芸能(606)
お笑いテレビドラマ山本モナ島田紳助北野武吉本興業小室哲哉

ジャニーズ(168)
KAT-TUNSMAP関ジャニ∞田中聖中居正広赤西仁大野智錦戸亮

社会(381)
事件犯罪訴訟出版企業トヨタTBSマスコミ

カルチャー(43453)
映画サブカルチャーイベント萌えマンガアニメ読者プレゼント



サイゾートーク
漫画家・新井英樹
「醜悪な社会だからこそ美しいものを」


注目エントリー

月間サイゾー
表紙
[特集]
イケメンビジネスの裏
4月号3月18日発売!

日刊サイゾーについて
livedoor NEWS
ネタりか
mixi
アメーバニュース
エキサイトニュース

サイゾースタッフ

パブリッシャー/揖斐憲
プロデューサー/川原崎晋裕
エディター/佐藤彰純
デザイナー/cyzo design
Webデザイナー/石丸雅己※
広告ディレクター/甲州一隆
ライター(五十音順)
竹辻倫子※/田幸和歌子※
長野辰次※/平松優子※
※=外部スタッフ

PR
芸能

視聴率ドン底......ゴールデンで迷走する『やりすぎコージー』

yarisugiko-ji-.jpg
『やりすぎコージー』HPより

 なにかがおかしい。関係者の多くが、そう思っているに違いない。

 昨年秋、テレビ東京でゴールデン進出を果たした人気バラエティ『やりすぎコージー』が、なんだかおかしい。

 まず、視聴率が伸びない。今年に入ってからも4%台、時には3%台と、まるで「深夜!?」という、とても人気番組とは思えない数字を記録する週も少なくない。

 3月18日放送の『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ)に、『やりすぎコージー』の裏番組のフジ月9のドラマ『ヴォイス』出演の石原さとみがゲスト出演したのだが、司会の今田が、「『やりすぎコージー』、えらい目におうてるじゃないですか! 責任とってくださいよ!」とからむ自虐ネタで笑いをとっていたが、リアルすぎて笑えない。

 加えて、番組構成にも不思議な点がみられる。『アメトーーク』(テレビ朝日系)とあまり差異を感じないような「○○芸人」的な企画があったり、元旦の特番の占いコーナーで、「今年最も売れる芸人」として選ばれた野性爆弾を、見ている側からすると、半ば強引に準レギュラー化してみたり。なかでも気になるのは、ひとつの企画を途中で終了し、週をまたいで続きを放送したりする点。それも、翌週すぐ放送せず、しばらくたってから放送したりすることも多いばかりか、2月2日、9日に放送した、芸人の中での格闘王を決める企画に至っては、一番肝心な決勝戦が未放映のまま一カ月以上経過、3月16日の放送の時点でもまだ放送されていないというような状況である。

 そんな迷走ゆえ、視聴率も落ちてしまっているのだろうか。多くのバラエティ番組を手がけ、芸人とも親交の深いある構成作家に聞いた。

「それは逆で、視聴率が悪いから、番組が迷走しているんだと思います。なんとかしようとして、週によってメチャクチャな構成だったり、またいでみたりしてるんでしょう。今は、いろいろ試してみて、正解を探してるところだと思います」

 番組のかつての持ち味のひとつが、「モンロー女優」と銘打った、AV系の女優が出演したり、下ネタ爆裂の「天王洲猥談」といったお色気モノ。そして、誰も知らないような芸人を、1本まるごと特集してみたりといった、深夜ならではの「誰が見るんだよ(いい意味で)」といったノリ。それこそが言葉通りの「やりすぎ」だったかと思うのだが。

「ゴールデンでも低予算なのは気の毒なのですが、今のところ、中途半端な感じはぬぐえないですよね。ヘンにゴールデンに合わせようというのが見えてしまうので、深夜からのファンも、満足できませんし」(前出・作家)

 そもそも、なんでゴールデンに来ちゃったのかといえば、「『やりすぎ』の"都市伝説"スペシャル、あれがフタケタ取っちゃったことで、イケると判断されたみたいですね」

 狙いは悪くなかったのだが、ゴールデンという制約と、月9ドラマ、『人生が変わる1分間の深イイ話』(日本テレビ)、『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日)といった、人気番組の多い激戦区にあえてぶつけてしまったことも敗因のひとつになる。

「若い人が月9に流れると、それ以外にテレビをよく見るオバちゃんの層、ここに全くアピールしませんからね」

 そこに、このところの野性爆弾猛プッシュが追い打ちをかけ、負のスパイラルを加速する。

「野性爆弾自体は面白いし、ブレイク間違いなしと言われてることも本当なんです。実際に売れれば、番組から生まれた人気者ということで、番組にもハクがつくんですが、まあ、好感度が一切ない(笑)。オバちゃんたちが見たがる要素が全然ない。加えて、『売りたい』という空気が透けて見えてしまっているので、余計にしらけちゃうと思うんです」

 最近の放送でも、桂楽珍というまだ知名度のあまりない落語家にスポットをあてるなど、「『やりすぎ』らしさ」を感じる回もあって、そういったときはとても面白いのだが、やはり数字は伸びない。

「きっと、本当にやりたいのはそっち系なんですけど、面白いことやると、ああなっちゃうんですよね」

 ゴールデンのバラエティらしさとは、何なのか。

「それはもう、なんだかわからなくても、とにかくにぎやかで、ついてたら楽しいな、そんな空気ですよね。だから、今のゴールデンのお笑い番組は、『芸人まつり』のような感じになってしまうのかと。あと、家族で見れないというのは致命的でしょう」

 地下組織のようなところから、きらびやかな場所に無理矢理連れ出されて、「いつも通りに」と言われても、そりゃあ、キノドクな話である。

 とりあえず、4月以降も放送は続くが、スタイルを維持したまま、どこまでいけるのだろうか。
(文=太田サトル/サイゾー公式携帯サイト「サイゾー裏チャンネル」より)


やりすぎコージーDVD-BOX10


ジャケがエロい。


amazon_associate_logo.jpg


【関連記事】 「今田耕司もクビ!?」テレビ局に吹き荒れるリストラの嵐
【関連記事】 やはり鬼門!? "深夜枠→ゴールデン"で苦戦する『只野仁』
【関連記事】 幸満ちゃん殺害事件の裏にTBSのモラルなき蛮行

【関連タグ】  |  |  | 



サイゾー質問箱で、この記事について聞いてみる
あなたの質問に100万人以上のユーザーが回答を寄せてくれます。
詳しくはこちらから。
キーワードを入力

※スペースで区切ることでAND検索になります。


2009.03.25 水   はてなブックマーク BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoor クリップ みんトピに投稿 newsing it! この記事をChoix! 友達に知らせる