ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

昨年12/26に出産をした者です。1/1に自身の高熱の為転院し、出産先にて35万弱、転...

sunnyday_39さん

昨年12/26に出産をした者です。1/1に自身の高熱の為転院し、出産先にて35万弱、転院先にて15万程の入院費がかかりました。主人の扶養で健保組合に加入していますが、このケースで医療費が戻ってくる制度はありますか

  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

2件中12件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

kosyukaido10さん

>>manma_mamiaさ
>>協会けんぽでも8万円以上かかった場合、
>>高額医療費の請求によってそれ以上の負担額が戻ってきます。

上記回答は誤りです

協会けんぽ(旧政府管掌保険)の高額医療費で戻るのは、
・平均的な所得者で80,100円
・低所得者は35,400円
・上位所得者は150,000円
となっています。
一律、81000円ではありません。

>>出産先にて35万弱、転院先にて15万程の入院

高額医療費が使えるかもしれません。しかし、
この35万円と15万円とが、「暦のうえで1ケ月間(1日~月末)」の
間であったかどうか、入院と外来が混在していないかどうか、
診療科がおなじもの(35万円の内訳、15万円の内訳とで)かどうか
で適用できるかどうかが、異なります。
また、食事代、差額ベッド料などは除外して計算します。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/3/30 23:53:19
  • 回答日時:2009/3/30 23:46:05

manma_mamiaさん

内訳はわかりませんが、どの健康保険でも「高額医療費」の請求ができます。
基準は健保組合でまちまちですが、協会けんぽでも8万円以上かかった場合、高額医療費の請求によってそれ以上の負担額が戻ってきます。

様式などは会社に問い合わせ、領収書をすべてもって請求してみてください。

※1病院、1ヵ月ごとなどいろいろ条件がありますし、計算の対象になる項目・ならない項目があるので金額だけでは確実に戻るかを判断できませんので、ご了承ください。

  • アバター

この質問に回答する