アークエンジェルズ

「アーク・エンジェルズ」の活動の記録です。
またまた大型レスキュー依頼
暖かな日中でみんな、お陽様の下でお昼寝です。
もうすぐ4月だと言うのに、バザーの日シェルターを出発する時は雪が降っていました。
長かった冬もこれでおしまい・・・。
新緑の美しい季節がやって来ます。

お久しぶりのコリンばぁちゃんです。
5アフガンの中では一番人に慣れています。
姿を見つけると、お昼寝中にも関わらず、「よいしょ」と、起きてスタスタとやって来ます。
甘えたいんですよね。
お昼寝中も気持ち良くって、伸びをしたり、あくびをしたり・・・。
bur322.jpg

bur323.jpg

10歳のコリンばぁちゃん、フィラリアにも感染しています。
こんなに穏やかで、利口な子です。
大型犬の10歳はかなりのご高齢です。
寿命はそう長くはないでしょう。
残された大切な時間です。
本当の家庭の中で、過ごせるように一番に送り出してあげたいと思っています。
レスキュー時の15キロの体重もジワジワと増えています。
毛が生え揃っていないので、まだまだ骨が痛々しいですが、食欲もあり歩行もスムーズですし、ジャンプして台の上に軽やかに上っています。(笑)

太宰府レスキューの全頭健康状態は良好です。
近日の里親様募集に、どうぞ目を向けて頂く事をお願い致します。

さて、こうやって時間と共に健康になって送り出す日が近づいて来ましたが、また大型のレスキューが目の前に置かれました。
現在、3件のレスキュー依頼を受けています。
2件はすでに救出の手が差し伸べられ、日々頑張っておられます。
今回の依頼は、現在所有者と話し合いをしております。

シェルターも保護する場所はあっても、お世話する人材が必要です。
現在4名がお世話を行っています。
常に清潔に良い環境で過ごさせてあげる事が、ワン達の健康回復には一番ですから、手を抜く事は出来ません。
新しい仲間が入って来れば、1ヶ月は完全隔離になります。

しかし、命は待ってくれません。
助けを求めている子達が居る限り、私達は仲間と共に全力で手を差し伸べたいと思っております。

沢山の方の力が集まって動物達は救われています。

皆さまのご協力をお願い致します。

皆で助けましょう!!

レスキュー着手には、医療費など多大な費用が必要です。
一頭の子を里親様の元へ出すまで、皆さまのご支援が必要です。
ご協力をお願い致します。
ご支援金のお願い
お振込先

郵便口座 口座番号 : 14040-31760911
口座名義 : アーク・エンジェルズ

ジャパンネット銀行 口座番号 : 5872070
店番 : 001本店営業部
口座名義 : アークエンジェルズ 林 俊彦


ご支援物資緊急のお願い
*成犬用ドライフード(小粒・中粒)
*おやつ(ささみジャーキーなど)
*大型洗濯機(4台中、2台がとうとう潰れてしまいました。涙。お昼から夜8時まで2台の洗濯機はまわっています。)

物資送付先
ARK-ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520−1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740−22−3000/FAX0740−22−5544

リンクのご協力をお願い致します。
bur73.jpg

http://ark-angels.jp/dazaihu.html


ピリカの幸せ
2007年7月、神戸からレスキューしたホワイトシェパードの「ピリカ」
何度か日誌で紹介させて頂いておりますが、繊細な性格のお嬢さんです。

ピリカと初めて会った日、触る事すら目を会わす事すら出来ませんでした。
近づけば近づいた分、ピリカは後ろに下がっていました。
私達が現場で作業するのを細い路地の奥からジッと見ていました。
寂しい目をしていました。

あれから・・・1年8ヵ月です。
現場の飼い主からどのような扱いを受けていたのか?
とにかく怖がって恐怖からお客様に、威嚇で吠えウロウロと歩きまわります。
情緒不安定です。

しっぽを中にしまっているピリカの心情を察します。
過去のトラウマが蘇るのでしょう。

そんなピリカに今まで10件ほどのアンケートを頂きました。
写真だけではピリカの性格は判りません。
とにかく会って頂いてこの子の心の扉にノックして頂きたいのです。

そして、先月ピリカにアンケートが入り、すぐにシェルターにお越し下さったご家族がおられました。
ピリカの事を考えると、何度かシェルターに足を運んでもらってまず、仲良くなって頂きたいと。

今日、来られました!!
家族全員が笑顔でピリカに会いに来て下さったのです。
ランでピリカを待つ、ご主人や奥様・お嬢さんの表情は、まるで恋人にでも会うかのような嬉しいお顔です。
代表と一緒にピリカが来ました。
ピリカは「???誰?」って顔で自分を見ているご家族の側に寄ってクンクン。

座って待って頂いたので、ピリカは怖がる事がありませんでした。
お嬢さんが優しく声を掛けておられます。
bur319.jpg

今までのピリカとは違って来ています。
いよいよ、ピリカも卒業を目の前にしているのでしょう。。。
こうやって、ご家族とお散歩に行ける日も間もなく来る事でしょう。
bur320.jpg

bur321.jpg


桜の季節に卒業。
新しいご家庭に入学。
家族の一員となり大きな幸せに包まれて犬生を送って欲しいと願います。

沢山の方の力が集まって動物達は救われています。

皆さまのご協力をお願い致します。

皆で助けましょう!!

レスキュー着手には、医療費など多大な費用が必要です。
一頭の子を里親様の元へ出すまで、皆さまのご支援が必要です。
ご協力をお願い致します。
ご支援金のお願い
お振込先

郵便口座 口座番号 : 14040-31760911
口座名義 : アーク・エンジェルズ

ジャパンネット銀行 口座番号 : 5872070
店番 : 001本店営業部
口座名義 : アークエンジェルズ 林 俊彦


ご支援物資緊急のお願い
*成犬用ドライフード(小粒)
*パピー用ドライフード(小粒・中粒)
*おやつ(ささみジャーキーなど)
*洗濯洗剤

物資送付先
ARK-ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520−1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740−22−3000/FAX0740−22−5544

リンクのご協力をお願い致します。
bur73.jpg

http://ark-angels.jp/dazaihu.html
有難うございました。
4時起床。
滋賀はもうすぐ4月だと言うのに・・・雪が降りフロントガラスは凍っていました。
寒い・・・。
今日から高速道路¥1000スタートと言う事で渋滞になってなければいいけど・・・と、願いながら出発。

静岡HD班と、きのこママちゃんがお手伝いに参加してくれました。
感謝。

アークエンジェルズから卒業した、ワン達が「私達幸せだよ♪」と、報告の笑顔で来てくれました。
一番嬉しい瞬間です。
覚えてくれているかな?と手を差し出す私達に、すんなりと抱っこさせてくれます。
酷い現場にボロボロになっていた子達が、今はピカピカのお姫様。
まるで、シンデレラですね(笑)
運命の赤い糸が結びつけてくれたのでしょう。

神戸疥癬症レスキューの「ダイヤ」「ムーン」も来場。
ダイヤはパパさんの姿が見えなくなると必死で探します。
像のように硬い皮膚だったダイヤ。
今はお餅のようにきめ細かいツヤツヤのお肌です。
側にいた、お客様が「何て綺麗なお肌〜〜〜!!移植して欲しいわぁ〜〜〜」と笑顔でジョークを言っておられました。
本当に綺麗にしてもらっていました。
ムーンもかき傷で血みどろだった子です。
可愛いオールインワンスーツに身をまとい、元気いっぱいランを走っていました。
シェルターでは他の子達とあまり遊びませんでしたが、今はどの子とだって仲良しです。
可愛いママさんに100%以上の愛情を受け、大切に大切にされていました。

みんな、家族が大好き!!
ママが大好き。
パパが大好き。
おにぃちゃんが大好き。
おねぇちゃんが大好き。
おじぃちゃんが大好き。
おばぁちゃんが大好き。
ワン達は家族の一員となり、昔から一緒にずっと暮らして来たようでした。
暖かな温もりで見守って下さるご家族に感謝です。

パネル展示で我が子のレスキュー時の様子をご覧になって心を痛められる里親様も多くおられました。
「こんな酷い所から来たんだ・・・。辛かった何百倍もの幸せを私達が与えて行きます」と、おっしゃって頂けました。
ワンは環境によって変わります。
精神的なストレスが一番大きく心身を左右するのです。

今日のイベントは同窓会でしたね(笑)
そして、ドックカフェに来られる一般のお客様もパネル展を食い入るように見ておられました。
「こんにちわぁ」とお声をかけさして頂くと、我が家の子は、ペットショップで大きくなってしまって値段を下げて下げてしていた子でした。と・・・。
繁殖場の実態と言うコーナーの写真をご覧になって涙をされました。
「うちの子のお母さんもこんな所にいるのかしら・・・」と。
こんな場所であるとは全く知りませんでしたと、言われます。

そうなんですよね。
みんな、知らないんです。
私達や仲間達は、動物愛護に関わるから見ているのです。
しかし、全国のほとんどの人は、この実態を知りません。

色々なイベントを行って来ましたが、これも動物愛護に感心のある方が中心に参加されます。

知ってもらう事は、必ず不幸な動物達が減る事だと思います。

来年、動物愛護法の改正に向けて、知らない人に知ってもらうイベントを今後は行って行きたいと思いました。

本日はお忙しい中、遠方からお越し下さいました皆様、本当に有難うございました。
ご協力頂きましたワンちゃんのグッズなどは、引き続き愛知支部でバザーを行っております。
お近くの方は是非、愛知支部へお立ちより下さいませ。

「おはぎ」も参加しましたぁ♪
bur314.jpg

フェクタちゃんも来てくれました。
bur317.jpg

「ダイヤ」「ムーン」も綺麗なお肌でとっても良い匂いでした♪
bur315.jpg

bur316.jpg


沢山の方の力が集まって動物達は救われています。

皆さまのご協力をお願い致します。

皆で助けましょう!!

レスキュー着手には、医療費など多大な費用が必要です。
一頭の子を里親様の元へ出すまで、皆さまのご支援が必要です。
ご協力をお願い致します。
ご支援金のお願い
お振込先

郵便口座 口座番号 : 14040-31760911
口座名義 : アーク・エンジェルズ

ジャパンネット銀行 口座番号 : 5872070
店番 : 001本店営業部
口座名義 : アークエンジェルズ 林 俊彦


ご支援物資緊急のお願い
*成犬用ドライフード(小粒)
*パピー用ドライフード(小粒・中粒)
*おやつ(ささみジャーキーなど)
*洗濯洗剤

物資送付先
ARK-ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520−1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740−22−3000/FAX0740−22−5544

リンクのご協力をお願い致します。
bur73.jpg

http://ark-angels.jp/dazaihu.html
パネル展&ワンワングッズバザー
3月28日(土)AM10:00〜PM4:00
愛知支部にてバザーを開催致します。
ご支援者様・企業様の皆さまからご協力頂きました、ワンちゃんの服等をお安く販売しております。
売り上げの全ては、保護されている子達の医療費・フード代/レスキュー着手金に使用されます。
多くの皆様のご協力をお願い致します。
奇跡を信じて・・・。
この数日、バタバタとし日誌の更新が出来なく、ご心配をお掛けしました事、お詫び致します。
3連休中、沢山のボランティアさんの応援で助かり、バザーの打ち合わせやパネル作成・パンフレット作成など事務作業が進めれました。

連休明けは、滋賀〜大阪を往復。
入院していたラハは退院し、ミモザも検査結果でクッシング症候群では無く、退院。
しかし、入れ替わりにボルが入院しました。

ちょっと嫌な咳をするな?と思っていた翌日、朝ごはんを食べずフラフラと部屋を出ました。
フードの粒がちょっと大きいのかも・・・と思い小粒に変えましたが食せず、レトルトだけとカロリーエースを出してみると完食。
その時はホッとした気持ちで、見守っていました。
その後、暫くして外に出る時にパタンと倒れ、スタッフが「ボルが倒れたーーー早くーーー」と叫び、慌てて行くと、自ら犬舎にスタスタと入って行ったので、???と。
先生に電話で症状を話、翌日から入院し検査を行って頂く事になりました。
早朝大阪に走り、検査結果で肺水腫と判り、治療を開始。
少し楽になっているようでしたが、まだまだ、予断は許せません。
大阪に向かう途中、休憩をとった時、ボルは笑っていました。
車の中で外の景色を眺めていました。

ボルは目立たない子でした。
毎日、世話をする私達は、ボルの優しさや利口さをとても判っていました。
ボランティアさん達は、日誌などでインパクトの強い「ラハ」や「コリン」等を知っているので、シェルターに来て下さると、ラハ達はよく声を掛けて頂いていました。
ボルを知らない方はたぶん大勢いらっしゃると思います。

ボルは、ほぼ全盲です。
福岡の繁殖屋は4〜5歳と言いましたが、どう見ても10歳前後の老犬でした。
おうちに入りたくなったら、意思表示がきちんと出来ました。
目が見えないせいか、柴達みんなと出すとボルは苛められていたので、いつもスタッフAちゃんが皆が入った後に遊んであげていたのです。
目が見えなくっても犬舎から「ボル〜入っておいで〜」と、呼ぶとまるで見えているかのように、上手に犬舎の自分の部屋に戻っていました。

本当に良い子でした。
暖かな家庭で過ごす事無く、本日朝9時空に帰って行ってしまったボル。
ごめんね・・・ボル。
苦しかったよね・・・。
もっともっと若くで助け出してあげていれば、もっと楽しい時間が過ごせたんだよね。
ごめんね・・・。

入院した時、先生からの説明で、「一生の投薬治療になります。」と、聞いた時私は、もぅずっと一緒に居ようと思いました。
苦しがらず、痛がらず、眠るように、この世とさよなら出来る事が出来ればと思いました。

先生も最善を尽くして下さいました。
感謝致します。

私達の家族だったボル。
半年間の生活だったけど、私達は一生ボルの事は忘れないです。

必ず回復して戻って来ると信じ、ボルのお部屋はそのままにしていました。
今日の朝ご飯も同じようにボルの食事の用意をしてしまいました。
「ボルはここへ戻って来てるよね」と皆で言い、ボルのご飯もお部屋に入れました。
bur309.jpg

二度と帰る事のない主人の帰りを待っているお部屋が寂しいです。
bur310.jpg

もう、苦しくないよね。
沢山食べて、思いっきり走ってね。
多くの優しさを教えてくれたボルに感謝します。
ありがとうボル。
bur311.jpg

生まれ変わって来る時はあなたは必ず最愛の人の元へ導かれるでしょう・・・。

合掌。
Designed by aykm.