point見出し一覧 pointトップページ
河北抄

 何やら気がせく週末だった。高速道路1000円乗り放題のスタート。穏やかな春の日に、遠出をしないと自分だけ損をしているような。
 年に数回しか高速を使わないが、値下げと聞けば飛びつく。何であれ安いのは助かる。景気浮揚をもくろむ国の浅慮に、ここは乗ってみてもいいのかと。
 泉インター(泉区)では、そんなご同輩たちがETCゲートをくぐっていた。南北へ分かれ行く車、また車。

 思い出す。昨年のガソリンをめぐる騒動。暫定税率が年度末に期限切れとなり、値下げされたり再値上げされたり。1円でも安いスタンドへと皆急いだ。あの車列とダブる。
 「ガソリン価格を下げたら環境に不熱心な国と言われる」。そう強弁し税率を戻した政治家もいたではないか。マイカー自粛の交通政策、環境立国の精神は、後回しなのか。

 場当たりの政治、ちぐはぐな国策では困る。ETC端末を付けない車への配慮はなぜないか。国策というのなら他の交通機関への目配りも要るだろう。
 気がめいり、行くあてのないドライブは、お隣の宮城インターまでで挫折。片道250円は安いか高いか。

2009年03月30日月曜日


 


メニューマップ画像
河北新報社 本ページに掲載の記事・写真などの一切の無断掲載を禁じます。
お問い合わせ、ご意見はこちらへ <電話番号><E-mail
Copyright(C) The Kahoku Shimpo