最近はやたらとこんな記事を目にします。重病人や危篤の人は死ぬしかないんでしょうか?
『ベッドが満床』なんて単なる言い訳でしかないでしょう。一命を取り留めてから、他の病院
に移転してもらえばいいでしょう。
6病院受け入れ拒否、男性死亡 生駒市
3月28日10時41分配信 産経新聞
奈良県生駒市で今月21日、意識を失って救急搬送された男性が、近隣の6つの医療機関に受け入れを拒否され、大阪府内の病院に搬送された後に死亡したことがわかった。
生駒市消防本部によると、死亡したのは同市の新聞販売所従業員の男性(62)。21日午後1時40分ごろ、同販売所の119番で救急隊が駆けつけたところ、男性は意識不明で、搬送中に心肺停止状態になった。救急隊は蘇生(そせい)措置を行いながら搬送先を探したが、「処置が難しい」「ベッドが満床」として同市や奈良市内などの6医療機関に受け入れを断られたという。
通報から約1時間後の午後2時40分ごろ、大阪府大東市内の病院に運んだが、到着から約30分後に死亡が確認された。死因は不明という。
|
周回遅れにもほどがあります。
“救急医療崩壊”でググれば事情がわかります。
2009/3/29(日) 午後 6:35 [ 何をいまさら ]
何をいまさら君・ようこそ!『最近はやたらこんな記事を目に・・』
って書いてある通り、聞き飽きたネタなことは前置きしてあるぞ!
2ちゃんねるのようなアホなあげ足取りじゃあ何も変わらんだろう。
こんな失礼な書き込みのアンタは二度と来るな。
2009/3/29(日) 午後 7:04
管理人さんは加古川や五條、川崎での医療訴訟をご存知でしょうか。
実は「応急処置しかできない場合患者を受け入れてはいけない」
という判決が過去に出ています。
救急において、満床とはもちろんベッドだけが足りないのではなく
(そんな単純なことなら病院の廊下に布団を敷けば済みます)
治療に必要な医師、看護師、設備が足りないことを指します。
ちなみに「専門外の患者を診てはいけない」という判決も出ています。
人の命がかかっているのですから、
満床という状況を作らないようにどうにかしなければいけません。
かといって、多くの病院が赤字経営であることはご存知と思います。
ベッドに空きを作っておけるような余裕のある病院はありません。
いつ患者になるか分からないわけですから、
ほんとうは国民全員で解決策を考えなければならないのですが。
2009/3/29(日) 午後 10:22 [ totoro ]
どうもこんにちは、都筑てんがと申します。
今の救急医療の現状に関する記事を書いています。
救急受け入れ問題FAQ
http://punigo.jugem.jp/?eid=488
「やってみたまえ」 vs 「やってみなさい」
http://punigo.jugem.jp/?eid=496
読んでみて下さい。
2009/3/29(日) 午後 11:58 [ 都筑てんが ]
無知は恥ではないです
2009/3/30(月) 午前 4:01 [ ume*osh*55* ]
周回遅れの意味,わかった?
聞き飽きたネタを話題にしたからでなく,とっくに理由がわかっていることを今だに知らないから“周回遅れ”
いや,まだスタートもしてないか。
新聞やテレビでしか情報収集できないジジババじゃあるまいに。
「知らないなら何も書くな」とは言わないが,特定の集団を非難する前に少しはネット検索してみたら?
2009/3/30(月) 午後 0:21 [ 辛口 ]
あ,そうそう。
よせばいいのに柄にもなく正義感ぶって医師を叩く,そんな連中がよく使う言い訳を用意しておくから適当に使ってくれ。
「医師の勤務が過酷なことは知っています」
「医師だけを責めているのではありません」
「感想を述べただけです」
「悲惨な事件が繰り返されないために問題提起しただけです」
「不快ならここを見に来なければいい」
「医者は言い訳ばっかり」
「医者は忙しいとかいいながら,こんな辺鄙なブログにコメントできるぐらい暇じゃないか」
「ここに書き込むだけでは何も変わらない」
「問題解決に向けて医者が何か行動を起こせ」
「大変な仕事は医者だけではない」
お礼はいらないから。
2009/3/30(月) 午後 3:37 [ 辛口 ]
今後の展開はあんたのパーソナリティによる。
都合の悪いコメントのみ削除,コメントはすべて削除,記事を削除,ブログの閉鎖。
記事を削除し,何もなかったかのように別の話題の記事を書き続けるのもいい。
一番痛いのは,コメントごと記事を削除した上で新たな記事で医師や病院をぼろくそにけなす,いわゆる逆ギレ。ただ,われわれはこれが一番楽しめる。
2009/3/30(月) 午後 4:44 [ 辛口 ]