2008,09,17, Wednesday 

福井から比叡山って

福井駅→敦賀駅
  北陸本線 約1時間 ¥950

敦賀駅→比叡山坂本
  新快速   約1時間20分 ¥1,280

合計2時間20分 ¥2,230


で行けてしまうんですね。


先日家族で比叡山に行って初めて知りました。


意外と近いし安い!

泊まったのは延暦寺会館

着いたその日は部屋でゆっくり。
夕方から父と私は日本酒とチューハイで乾杯(笑)
夜は精進料理でした♪

翌日。
母の「日の出見に行かない?」の一言で家族3人、
早朝(午前5時すぎ)に部屋を出ました。

朝早く外に出ると、空気がすごく新鮮な気がしません?
まだ誰も吸っていない純粋な空気を吸える気がして、早朝の空気は好きです♪


残念ながら曇りの天気のため日の出は見られませんでしたが
空の様子の移り変わりを眺めるのはおもしろいものです。

その帰り。
延暦寺の根本中堂という大きなお堂に差し掛かった時、下の方からお経を読む声が聞こえてきました。
それも1人ではなく何十人もいる感じ。
階段の下に目をやると
お坊さんを先頭にたくさんの人たちが連なって歩いているではありませんか。
こんな朝早くから!(午前6時前)

近くを通った地元の人に聞いてみると
それは「一日回峰行」(いちにちかいほうぎょう)というもので
山のふもとを午前3時頃出発してひたすら山を登るのだとか。
修行そのもの、という感じですね。

さて延暦寺会館の近くでおもしろいものを見つけました。

摩尼車(まにぐるま)

願い事をしながら車輪のような部分を回すとその願い事が叶う、というもの。
何回も回しました。(笑)

延暦寺会館に戻り朝ごはんを食べ終えたら
今度はガーデンミュージアムへ。
お花がたーくさん咲いていてとても優雅な雰囲気♪
モネが描いた「睡蓮」の絵が立て掛けてあるそばに
その風景を再現した庭もあり、
まるで名画の中の世界を散歩しているような気分になりました♪
近くのレストランで昼食をとっている時・・・
知り合いからメールが。


横川(よかわ)にある「元三大師堂」のおみくじは恐いほどよく当たるらしい・・・

これは行くしかない!!

バスに飛び乗って横川へ。
足早に坂を下って登って・・・・あった!

そこには「おみくじ発祥の地」と書かれた石碑が。

ここのおみくじは普通のおみくじとは違いました。

まず「何について悩んでいるか」「何に対する答えがほしいか」を紙にかき、
それを見た住職がおみくじを引く、というものです。

で、いろいろ話をした結果・・・


住職曰く「私はまだ切羽詰っていない」(!?)ということで
おみくじは引かないことに。
「また切羽詰ったら来て下さい」と言われました☆

でも何だかいろいろ話をしただけでもすっきりとした気分♪

その後は家族で写経に参加し
こちらもまた心が落ち着き、充実感。

帰りは京都に寄って食事をし、
私は福井へ、両親は神奈川へと帰っていきました。

お寺って、本当に落ち着く場所。
それに自分を見つめ直すきっかけをくれる場所です。


次はどこのお寺に行こうかな♪