今週のお役立ち情報
【グローバルアイ】「韓国は謝らない国」
2009年03月28日10時57分 / 提供:中央日報
「韓国では道で誰かとぶつかっても、すみませんという言葉を決して言わないというけど、それって本当なの?」−−。
最近あるフランス人の友人が目を丸くして尋ねてきた。友人は、韓国について説明したガイドブックからそうした内容を読んで、びっくりしたと話した。その友人に本の題名を尋ねて、市内の書店で読んでみた。
韓国旅行を準備するフランス人のために作られたその本には「韓国でしなければならないこと、してはならないこと」が紹介されてあった。「道で身体がぶつかっても誰も謝罪をしない」「地下鉄で足を踏んでもすみませんと言わない」という内容が収められていた。同書は「だから、そんな目に遭っても、怒ってはいけない」と忠告している。
韓国を未開な国と記したようで不快だったが、ソウルのことを思い出してみると、すぐに気持ちが変わった。ソウル市内ではすれ違いざまに肩がぶつかるのは日常茶飯事だ。そのとき「すみません」という言葉を耳にした記憶はあまりない。後ろから来る人のために、ドアの扉がしまらないようつかんであげる人もほぼいない。扉を開けてあげて、入ってくる人から「どうもありがとう」という言葉を聞いた経験はもっとない。
だから旅行者が不愉快にならないよう、こうした韓国の「街での常識」を知らせるのは、ガイドブックとして当然すべきことだという気がした。欧州のどの都市を回ってみても、街で肩がぶつかることはほとんどない。それ自体が失礼だと思われ、避けて通っているからだ。ぶつかりそうになっただけでも、2人はほぼ同時に「すみません」と謝る。「ともに暮らしやすい」ように、社会が定めておいた一種の規則であるわけだ。
そうした数多くの規則が、欧州ではあまりにもきちんと守られているという事実を驚きの中、確認することがある。昨年、お客さんを出迎えるため、パリの駅へ向かったことがある。夜11時30分に到着の予定だった電車は、暑さで線路が伸びたため、およそ3時間以上も遅れた。
だが、出迎え客およそ100人と乗客約1000人のうち、大声をあげたり、問い詰めたりする人は一人もなかった。
乗客は駅員から切手が貼られた封筒1枚ずつを静かに受けとっていた。「電車の切符を鉄道会社宛てに送ってくれれば、この次、チケットを購入する際には割引金額を適用します」というアナウンスが流れた。
地下鉄が延着すると駅員の胸ぐらをつかみ、什器を壊し、大雪で飛行機が飛べなくなると空港でデモを行う国の国民としては、とうてい信じられない風景だった。フランス人も欧州では忍耐力がなく、血の気が多いと言われる。しかし、こうした状況では誰もが落ち着いて、決まった規則を守っており、おかげで秩序が維持されることができた。「これこそ、本当の先進国」という気がした。
韓国政府が最近、国家のイメージを改善するため「配慮し、愛される大韓民国」という標語を作ったもようだ。しかし政府が標語をひとつ作るからといって、国のイメージが変わるわけではない。ソウルの街でぶつかり、足を踏まれた後「すみません」という言葉を一度も耳にすることができなかった外国人が、果たして韓国を「配慮する国」と、そして「愛したい国」と考えることができるだろうか。国家のイメージは、国民一人ひとりが作っていくものだ。
最近あるフランス人の友人が目を丸くして尋ねてきた。友人は、韓国について説明したガイドブックからそうした内容を読んで、びっくりしたと話した。その友人に本の題名を尋ねて、市内の書店で読んでみた。
韓国旅行を準備するフランス人のために作られたその本には「韓国でしなければならないこと、してはならないこと」が紹介されてあった。「道で身体がぶつかっても誰も謝罪をしない」「地下鉄で足を踏んでもすみませんと言わない」という内容が収められていた。同書は「だから、そんな目に遭っても、怒ってはいけない」と忠告している。
韓国を未開な国と記したようで不快だったが、ソウルのことを思い出してみると、すぐに気持ちが変わった。ソウル市内ではすれ違いざまに肩がぶつかるのは日常茶飯事だ。そのとき「すみません」という言葉を耳にした記憶はあまりない。後ろから来る人のために、ドアの扉がしまらないようつかんであげる人もほぼいない。扉を開けてあげて、入ってくる人から「どうもありがとう」という言葉を聞いた経験はもっとない。
だから旅行者が不愉快にならないよう、こうした韓国の「街での常識」を知らせるのは、ガイドブックとして当然すべきことだという気がした。欧州のどの都市を回ってみても、街で肩がぶつかることはほとんどない。それ自体が失礼だと思われ、避けて通っているからだ。ぶつかりそうになっただけでも、2人はほぼ同時に「すみません」と謝る。「ともに暮らしやすい」ように、社会が定めておいた一種の規則であるわけだ。
そうした数多くの規則が、欧州ではあまりにもきちんと守られているという事実を驚きの中、確認することがある。昨年、お客さんを出迎えるため、パリの駅へ向かったことがある。夜11時30分に到着の予定だった電車は、暑さで線路が伸びたため、およそ3時間以上も遅れた。
だが、出迎え客およそ100人と乗客約1000人のうち、大声をあげたり、問い詰めたりする人は一人もなかった。
乗客は駅員から切手が貼られた封筒1枚ずつを静かに受けとっていた。「電車の切符を鉄道会社宛てに送ってくれれば、この次、チケットを購入する際には割引金額を適用します」というアナウンスが流れた。
地下鉄が延着すると駅員の胸ぐらをつかみ、什器を壊し、大雪で飛行機が飛べなくなると空港でデモを行う国の国民としては、とうてい信じられない風景だった。フランス人も欧州では忍耐力がなく、血の気が多いと言われる。しかし、こうした状況では誰もが落ち着いて、決まった規則を守っており、おかげで秩序が維持されることができた。「これこそ、本当の先進国」という気がした。
韓国政府が最近、国家のイメージを改善するため「配慮し、愛される大韓民国」という標語を作ったもようだ。しかし政府が標語をひとつ作るからといって、国のイメージが変わるわけではない。ソウルの街でぶつかり、足を踏まれた後「すみません」という言葉を一度も耳にすることができなかった外国人が、果たして韓国を「配慮する国」と、そして「愛したい国」と考えることができるだろうか。国家のイメージは、国民一人ひとりが作っていくものだ。
Ads by Google
関連ニュース:韓国
- シム・スボン、デビュー30周年アルバム持って日本・中国公演へ
 中央日報 30日18時11分
- 株式会社セキュアヴェイルとダウジャパン株式会社、メッセージセキュリティのSaaS型サービスで戦略提携  @Press 30日18時00分
- [ETC] ネクソンジャパンが社名を“ネクソン”に変更、4月1日付で  電撃オンライン 30日17時44分
- 北朝鮮、開城工団の韓国人職員1人を抑留  中央日報 30日17時21分
- 【コラム】2−3年以内の新技術確保がカギ  中央日報 30日17時03分
- << 【萬物相】自動車産業支援
- 海外一覧
- 中国経済に回復の兆し、米… >>
未経験から成功を掴める★不況に左右されない提案営業
株式会社 サジェスト技術の粋を集めたカスタムメイドLSIの【営業(海外・国内)】
旭化成エレクトロニクス株式会社(エレクトロニクス分野の材料・部品事業) ASAHI KASEI EMD CO.,LTD. ■旭化成株式会社100%出資■セキュリティーシステム(防犯カメラ等)の企画提案営業
JNC(株式会社ジェイエヌシー)
海外アクセスランキング
- 1
- ダメだよ! そんなことしちゃ! スッチーとパイロットがフライト中に… GIZMODO 29日12時00分
(3)
- 2
- <和服事件>真の愛国者なら徹底して桜を切り倒せ―中国ブログ
Record China 30日06時28分
(14)
- 3
- 「学生の数学力は世界一」は思い込み?世界的学者が語る―中国
Record China 29日07時33分
(19)
- 4
- 「NY高級売春経営」マンハッタン・マダムすべて話します ゲンダイネット 30日10時00分
(3)
- 5
- 旧日本軍のトーチカを発見=“中国侵略のまぎれもない証拠”と当局―広東省珠海市
Record China 30日14時49分
(11)
- 6
- 48人がたった2人に!相次ぐ中国人留学生失踪の謎―イタリア
Record China 30日07時43分
(7)
- 7
- どうしてロシアはこうなのか…不気味な遊具・彫刻いろいろ らばQ 29日19時15分
(2)
- 8
- ジョリン・ツァイは「パクリ・ツァイ」、元カレのジェイに新譜予約数で大勝利!―台北市
Record China 30日11時31分
- 9
- 北朝鮮ロケットの先端を撮影―聯合ニュース
時事通信社 30日00時32分
- 10
- 空き地で一瞬にして姿を消した少女 GIGAZINE 30日11時53分
(3)
注目の情報
マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる?でも、
首都圏だってこの価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。
120平米以上のゆとり生活を実現![住宅情報ナビ]
年収400万円台でも…買える?