ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

雑誌記事

「県民性の法則」で、人付き合いの達人になる![PART-4]

プレジデント3月27日(金) 11時55分配信 / 経済 - 経済総合
「県民性の法則」で、人付き合いの達人になる![PART-4]
わが国における県民性の違いは、EUの国ごとの違いに匹敵するともいわれる。
■■ 大阪弁をしゃべる必要はない。自分や身内の失敗談を惜しみなく話すこと

 相手に冗談が通じるかどうかも、コミュニケーションを取るうえで重要な情報だ。こんな話がある。A君は勤務する外食チェーンが大阪に初出店するにあたり、責任者として着任した。ところが、お店のスタッフたちは、彼のことを呼び捨てにし、彼の標準語の話し方をマネして笑っているのだという。当然、コミュニケーションは取りにくいし、仕事もうまく運ばない。特に大阪は東京への対抗意識が強く、東京人を「ええかっこしい」と思っている人も少なくない。こんなときはどうすればいいのか。
 無理に大阪弁をしゃべる必要はない。距離を縮める一番有効な方法は、自分や身内の失敗談を惜しみなく話すこと。「いゃー、まいっちゃったよ。この間……」と、気楽に話せば親近感をもってくれる。大阪で生きていくためには裸になること。逆に、長野や富山(呉東)、岡山の人は真面目すぎて冗談が通じにくい。冗談でいったつもりが、まともに受け取られて、トラブルになることも少なくない。

 以上、地域による性格の特徴とその由来を見てきたが、もちろん、同じ地域で生まれ育ったからといって、みんな同じ性格ではない。それぞれの人の性格は、「出身地」に加えて、「両親」の影響、「一人っ子か、長男、長女か末っ子」か、さらに戦後派なのか戦無派なのかの「時代」によっても異なってくるからだ。しかし、地域ごとに、ある種共通した性格をもっていることは否定できない。
 また、性格の違いは必ずしも県単位ではない。たとえば、青森県といっても東部と西部では気候から産業まで違うし、山形といっても内陸と臨海部がある。静岡も東部と西部では気候が違う。東部は温暖だが、西部は風が強い。環境が違えば性格も違ってくるから、性格は正確にいうと県別ではなく、地域別性格といわなければならないのである。
 わが国における県民性の違いは、EUの国ごとの違いに匹敵するともいわれる。だから、ビジネスでは県民性は欠かせない。以上のような「県民性」の由来や特徴などを踏まえて、会社での人間関係を円滑にしていただければ幸いである。


【徳島】-----------------------------------------------------
●男性
部下は、若いくせに保守的で、小さくまとまっているタイプが少なくない。頭でっかちで行動につながらないことも。しかし、根が真面目で堅実だから、手がかからない。抜け目がなく、水面下に潜らせるとうるさいから、会議などで積極的に発言させ、責任をもたせること。上司は、堅実に仕事をするが、チャレンジ精神に乏しい。頼りなく見えるが、実は見た目より骨がある。部下思いとはいえないし、存在感は薄いが、「専務のためなら」とよく働き、気配りをしておくと、いざというとき、後ろ盾になってくれる。

●女性
部下は、気が強くてわがままなところが。明るい情熱家で、遊び好きで行動範囲も広いが、生活は堅実。「讃岐男に阿波女」といわれたのは、美人でヤリクリ上手な働き者だから。ちょっとドライで計算高く、自己主張が強く、多少素直さに欠ける一面も。金銭感覚の鋭い倹約家が多いので、金にルーズな面は出さないようにしたほうがいい。上司はお局タイプになりやすいので要注意。気が強く口うるさいところがあるが、「ハイ、ハイ」といっておけばよい。顔をつぶさないように気を配ること。


【香川】-----------------------------------------------------
●男性
部下は、仕事は一生懸命こなすしバイタリティもあるが、持続力に欠ける。若いのに常識人すぎるところも。自己顕示欲が強く、勝ち気なので、「○○君の今月の成績は」などと、ライバルを引き合いに出すと、ますます力を発揮する。叱られてもウジウジするタイプではないから、厳しくすること。上司は緻密で合理的。要領もよくソツなく仕事をこなし、出世欲も強い。改革や改善は苦手だが、決められたレールを走らせたら日本トップクラスの能力。取っつきやすいが、仕事にはシビアなので、期待に応えるしかない。

●女性
部下は考え方が現実的で経済観念も発達。生活も堅実で浮ついたところがない。これは昔から女性教育が盛んだった土地柄のため。教養もあり何事にも前向きに取り組み、自立志向も強いし、好奇心も旺盛。明るく仕事もコツコツこなすし、要領もいい。上司のいうことにも素直なので手もかからない。いい仕事をしたときはねぎらいの言葉を。上司はできるタイプで、結構プライドが高く、自己中心的でわがままな一面がある。度量の大きさもあるが、プライドを傷つけないように。正面からの反論も禁物。


【愛媛】-----------------------------------------------------
●男性
東予の部下は勤勉で粘り強い。小回りも利くから頼りになる部下。責任をもたせて自由に仕事をさせること。上司は、仕事はできるし野心もあるが、甘えると嫌われる。中予の部下は正直だが、仕事の厳しさや粘りに欠ける。実績をつくらせて、自信をもたせること。上司はおっとりしている。人間性も評価するので、素直にいうことを聞く。南予の部下は真面目で正直で実力もある。のりやすいタイプだけに、力を発揮させるムードづくりを。上司は陽気で単純で、おだてにのりやすいから、たまにはヨイショを。

●女性
東予の部下は明るく気さく。バイタリティも行動力もある。責任をもたせると、さらに実力を発揮する。上司は活動的で経営感覚もある。気配りをしておくと、いざというときに後ろ盾になってくれる。中予の部下はのんびりタイプ。行動力はあるが、大ざっぱなので計画性に欠ける。チェックを忘れずに。上司は、細かいことは気にしない姉御肌。人間性を評価するので、言動に注意。南予の部下はおおらかで情熱的。大ざっぱで気分屋なのでムードづくりを。上司は新業務にも意欲的。包容力はあるが、甘えは禁物。


【高知】-----------------------------------------------------
●男性
部下は金遣いが荒く、ことに飲食代は惜しまない。仕事には積極的だが、計画性に乏しく、粘りにも欠けるところが。仕事がうまくいかないと、他人のせいにしたり、上司にかみつくことも。ただし、底力は持っている。責任をもたせて、自由にやらせたほうが、実力を発揮。上司は融通は利かないし、いったん言い出すと後へはひかないが、怒っても、すぐ忘れるし、おごってもくれる。好き嫌いがはっきりしていて、ウジウジする部下は嫌われる。ミスを恐れずひたむきに仕事をして、一緒に酒を飲んでいればよい。

●女性
部下は、ハキハキしていて物怖じせず行動力もある。おおらかで芯も強いから、些細なことでは落ち込むことはない。元気な働き者でテキパキと仕事をこなす。上司に口答えすることはあるが、叱られても引きずらない。欠点は気が強く、協調性に欠ける点。のりやすいので、ほめておだてること。上司は女傑。姉御肌で世話焼き。細かいことはいわないし、気っぷもよく部下からも慕われる。物事に対する好き嫌いが明確で、白黒ハッキリさせないと気が済まない。競争意識が強いので、ほかの部署に負けないように。


【福岡】-----------------------------------------------------
●男性
筑前(福岡、北九州〈小倉以外〉など)の部下はうまくのせると、実力以上の仕事をやってのける。本人の意識を鼓舞しつづけること。上司は長期的な視野を欠いたり、感情の起伏が激しいところはあるが、リーダーシップの才は充分。上司の応援団に。豊前(小倉北区・南区、行橋など)の部下は頼りにすると心意気に感じて頑張る。上司は頑固で体裁にこだわるから、メンツをつぶさないように。筑後(久留米など県南部)の部下は負けず嫌い。ライバルと競争させる。上司は義理人情型なので言動に注意。

●女性
筑前の部下は気が強い。緻密さには欠けるし、自己主張もするが、明るくテキパキと仕事をこなす頑張り屋。根性も据わっている。優しい言葉をかけるのが効果的。上司は包容力はあるが、仕事熱心で口うるさい。同じミスを繰り返さないよう。豊前の部下は控えめだが、行動力も辛抱強さもあって素直。いい仕事をしたときはねぎらいの言葉を。上司は聞く耳をもつタイプなので、会議などでは活発に意見を。筑後の部下は粘り強いし行動力もある。評価をキチンと。上司は人間性も評価するので言動に注意。


【佐賀】-----------------------------------------------------
●男性
南部(佐賀など)の部下は、忠誠心は人一倍。正直で几帳面。「部長のためなら」という気概で働く。ガミガミいわず、責任をもたせて自由にやらせる。上司は努力型で責任感が強い不言実行タイプ。頑固で一度いい出したことは後に引かない。義理人情型なので、スジを通して仕事をする。北部・東部(唐津、伊万里、鳥栖など)の部下は、ほめられると、その気になる。上司はカッコつけたがるところがあるが、新しい仕事や改革などにも意欲的。気は荒いが、怒ってもサッパリ。のりやすいから、時々ヨイショする。

●女性
南部の部下は明るくて何事にも積極的。しっかり者で辛抱強い頑張り屋。仕事はコツコツ真面目にソツなくこなす。上司のいうことにも素直だし協調性もある。いい仕事をしたときはねぎらいの言葉を。上司は何事にも一生懸命。姉御肌なので、まめに相談すると可愛がってくれる。北部・東部の部下は明るく、さっぱりして気の強い性格。気分屋で粘り強さには欠けるが、新しい業務にも強い関心を示す。チェックを忘れずに。上司はキャリアウーマンタイプ。仕事にシビアなので、与えられた仕事をキッチリする。


【長崎】-----------------------------------------------------
●男性
部下は仕事に対する真剣さに欠け、やり抜くガッツがない。上司にも馴れ馴れしくて、甘えが目立つ。コツコツ仕事をするタイプではないが、ひがみもなく、楽しく仕事をする。見かけよりしっかりしているから、厳しく対応したほうがいい。上司は太っ腹といえば太っ腹。包容力があり、細かいことをグスグズいわないし、世話好きで面倒見がいい。遊び好きで部下をよく飲みに連れて行ってワイワイ楽しくやる。部下としては気を使わなくともよいから、こんなにつきあいやすい上司も珍しい。ただし、甘えすぎは禁物。

●女性
部下は芯が強く明るい人が多い。何事にも積極的で行動力も充分。人見知りもしないし、包容力もあり太っ腹でさっぱり。細かいことにはこだわらない頑張り屋。緻密さに欠けるから、ミスをしがちなのでチェックを忘れずに。おおらかだからウジウジすることもない。誰に対してもズバズバいうところが。マイペースだが、自己主張が強く持続力に欠けるのが難点。プレッシャーをかけたほうが実力を発揮。上司は視野が広く好奇心旺盛で、新しい仕事にも関心が高い。姉御肌なので、まめに相談すると可愛がってくれる。


【熊本】-----------------------------------------------------
●男性
部下は、仕事は全力でやるが、気まぐれ。納得しないと動かない。しかし、大胆な発想と行動力をもっているから、貴重な戦力だ。これをスケールの大きな戦力に育てられるかは上司の腕次第。納得しないと全力投球しないので、キチンと説明。上司は責任感が強く仕事にも情熱がある。部下を引っ張るパワーもある。ただし、メンツにこだわるから、部下の意見には耳を貸さないところが。自分が悪くても、認めない上司も少なくない。プライドを傷つけない気配りをして「部長!、部長!」と、常に立てておくこと。

●女性
部下は、昔の控えめで忍耐強いタイプというより、最近は自立志向の女性が多数派に。これは男尊女卑の反動が原因。明るくて活発で自己主張も強いから、好き嫌いもハッキリ。気が強く頑固で情熱的で負けず嫌い。人見知りもしないし、人づきあいもソツがない。些細なことを気にしない面もあるが、粘り強さや協調性に欠ける。責任をもたせたり、プレッシャーをかけたほうが実力を発揮。評価もキチンとすること。上司は、真面目にソツなく仕事をこなす。新しい業務にも積極的。包容力はあるが、甘えすぎは禁物。


【大分】-----------------------------------------------------
●男性
部下は話し下手で要領が悪いし、印象も地味なので、組織の中では評価されないことも。しかし、素直で真面目、信頼できる部下。ほめられると自信がつくが、叩かれるとペシャンコに。人前では決して叱らない。上司は口数が少なく独断的なところが。部下の意見を聞くより、自分の方針を貫くタイプだから、名上司かダメ上司かの両極端に。言葉遣いも荒く短気だから、機嫌を取ろうとするとストレスが溜まる。心の中は温かいのだが、その優しさを表現できない性分。そこをわかってやると、信頼関係が生まれる。

●女性
部下は控えめな性格だから、目立たないし出しゃばることもない。無愛想に見えるが、実は気さくで社交的。やや愛嬌に欠けるのと現実主義者なのでドライな一面があるのが欠点。生活も考え方も堅実で無駄遣いもしないため、仕事はマイペースだが、コツコツ取り組むタイプ。素直で、協調性もあるしグチをこぼすこともない、しっかり者。優しい言葉をかけるのが効果的。上司は柔軟性も行動力も兼ね備えている。見かけより芯が強いし粘り強く、浮ついたところもない。聞く耳をもつので、会議では積極的に発言する。


【宮崎】-----------------------------------------------------
●男性
部下はマイペースで仕事をする。指示待ち人間も少なくない。向上心もイマイチだが、取り柄は誠実で正直なこと。間違っても謀反をくわだてることはない。明るく楽天的だから、頼りにならないが、職場には必要なタイプだ。どしどしハッパをかけ、追いまくるぐらいでちょうどよい。上司はおだやかで思いやりのあるタイプが多く、部下をガミガミ叱ることはない。面倒見もいい。しかし、計画性に乏しくて、闘争心に欠けるところが。部下がいろいろ提案しても、のれんに腕押し。ときには部下からリードする。

●女性
部下は気が強く負けず嫌い。何事にも積極的で行動力もある。これは気弱な男性をカバーしてきた土地柄のため。働き者で、地元では給与が安いため、昼夜バイトをする人も少なくない。大ざっぱだから、チェックを忘れず。周りに対する気配りなど、あまり考えずに物事を進めるゴーイングマイウエーな性格と、持続性に欠けるところが欠点。いい仕事をしたときは、ねぎらいの言葉を。ときにはプレッシャーをかける。上司はおおらかで明るく、細かいことに目くじらを立てることもない。包容力はあるが、甘えは禁物。


【鹿児島】-----------------------------------------------------
●男性
部下は口下手で、感情がすぐ顔に出る。協調性に問題のあるタイプも。正直すぎて根が単純だから、世渡りは下手だが、やると決めたことはやるところが取り柄。ミスしても、切り替えは早く、クヨクヨしない。問題を起こしたりしても、頭からガミガミいわない。長所をほめる。上司は頑固なワンマンのタイプが多い。行動力・決断力にすぐれ、人情味もあって部下の面倒見もよい。ただ、思いこみが強く、独断専行の嫌いがある。「議をいうな」(つべこべ理屈をいわず、男は黙って行動しろ)だから、黙々と働くこと。

●女性
部下は、表面上はおとなしそうに見えても精神的にタフなしっかり者。何事にも真面目に向き合うし辛抱強く根性もある。男性に比べ柔軟性も包容力もある。昔ながらの大和撫子に近いタイプで、ヒステリックになることも少ない。上司のいうことにも素直だし協調性もある。気配りも上手でグチなどこぼすこともない。ただ、割り切りは上手ではなく、些細なことを悩むことも。優しい言葉やねぎらいの言葉が効果的。上司はソツなく仕事をこなす。太っ腹で部下の面倒見もよい。姉御肌なので、相談すると可愛がってくれる。


【沖縄】-----------------------------------------------------
●男性
部下は南国的気質。明るくおおらかな楽天主義者。しぶとさや粘りには欠ける。助け合い制度の歴史のためか、辛抱が苦手で転職率も日本一。時間にもお金にもルーズで、地道な仕事には不向きだが、明るく元気がいい。イザというときには実力を発揮。自己満足しやすいので、欲をもたせるようにする。上司は親切で心優しい。要領がいいほうではないし野心ももうひとつだから、社内の評価はイマイチ。人がよすぎて策略にはまることも。細かくないし、部下の面倒見はいい。普通に仕事をしていれば問題なし。

●女性
部下はバイタリティも行動力もある。おおらかな性格だから、細かいことをいちいち気にしないし、男性に比べて柔軟性も包容力もある。生活は堅実。気が強すぎてわがままな面もあるが、出しゃばらない。仕事は文句もいわず一生懸命。大ざっぱだから、ミスもするが、叱られてもクヨクヨしない。とにかく明るくパワーがあるのは貴重な存在。つきあいもいいし、ノリもよくすぐに盛り上がる。ほめるのを忘れずに。上司はたくましく我慢強く精神力の強い人が多い。姉御肌で世話好きなので、こまめに相談するとよい。

--------------------------------------------------------------


文=矢野新一(ナンバーワン戦略研究所所長)

(PRESIDENT 2008.12.1)

【関連記事】
鬼平に学ぶ「部下がほれる上司の条件」
優秀だが困り者の部下、クビにすべきですか?
社員の生産性が上がる「時間返却制」のススメ
  • 最終更新:3月27日(金) 11時55分
  • ソーシャルブックマークへ投稿
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

提供RSS