コマンドプロンプト
出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
| この記事にはもっと改善が必要です。 NRVと以下のコメントを参考に何とかしてください。 期限までに改善できないと削除されます。これを勝手に外すとブロックされる可能性があります。 ike 2009年3月24日 (火) 20:26 (JST)から7日以内に内容をより良くしてください。 | |
| | この記事はユーモアや風刺が不足しています。以下を参考にしてください。 |
コマンドプロンプトとはWindowsにおまけで入っているジョークソフトである。
[編集] 歴史
かつてのOSだったMS-DOSは黒画面に白文字というシンプルでクールなデザインだった。しかしmacがグラフィカルできれいなアイコンを採用した際に、ビルゲイツがこれをパクり汚いアイコンに汚いフォントのOSを誕生させてしまった。これに従来のMS-DOSユーザーからは反発があがってしまう。そこでビルゲイツは機能を持たずMS-DOSの雰囲気が味わえるだけのジョークソフトをおまけで付けたところ、これが大好評であったのが始まりである。
MS-DOSユーザーは時折コマンドプロンプトを開きMS-DOSの全盛期を思い起こし悦に浸っているのである。遠目から微笑ましく見守っておこう。
[編集] 隠し機能
本来ジョークソフトであり機能を持ってないコマンドプロンプトなのだが特定の文章を打ち込んだ際に、ユーザーらのPCにダメージが及ぶような機能をこっそりと忍ばせている。下手に触らないほうが身のためである。
- 「ping」と打ち込むと対象のホームページからピングーの画像を探してくれる。「(例)ping www.microsoft.com」(この場合マイクロソフト社のピングー画像を探してきてくれる。なかなか成功しないので何度も打ち込むとよい。)