2009年03月01日

7歳!

お誕生日は平日…仕方ないけど。。。
息子は留守家庭をすぐ帰りにして、実家にいっててもらった。

そしたらついたら寝てるし…起こしたら機嫌悪いし…頭が痛いとかいってぐずぐず〜
(今思えば、この時から徐々に体調が悪くなってた模様)

でもせっかくケーキ買って来てるし、晩御飯もそこそこにケーキタイム。

今年は息子と一緒にケーキ屋さんに行って決めたよ!
パトカーになりました^^

DSC01239.jpg


なかなかかわいいでしょう〜♪
本人もすごく気に入ってました^^

IMG_3828.jpg

しかしロウソクを立てるのが難しいっすね(笑)

IMG_3835.jpg

ま、息子にやってもらいましたけど^^

中身は何層にもなっててバナナとかオレンジとか苺とかが入ってましたよ〜。

さて、ケーキネタは終わりで(笑)
7歳のプレゼントは、私からは絵本3冊。私の趣味もかなりあるけど、息子も気に入ってたのでちょうどよかった^^



ぼくのロボット大旅行 (福音館のかがくのほん)
発売元: 福音館書店
価格: ¥ 1,365




そして、私の実家からはなんと学習デスクを!!
でも人気でまだ届いてません^^;
心待ちにしているんだけどね〜〜

そして、あちらの実家からはイーストボーイの洋服セット。助かりますわ。

お友達からは唯一のおもちゃが(笑)
テレビでよく見かけてずいぶん前からずーーっと欲しがっていたコレ。



週末は体調を崩していたので、取り掛かれず。
息子はずーっとしたがってますけど。まぁ、楽しみはとっておきましょうね(笑)

もう7年も経ったんだなぁと思うとなんだかすごいです。
子供は生まれたらどんどん成長するのみ。って、私もその分年取ってるんだけど(笑)

でも、病気三昧でも^^;問題なく成長してくれており、嬉しいことです!!ありがとう〜息子よわーい(嬉しい顔)
ニックネーム 狼 at 21:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2009年02月11日

前歯、その後

今現在の状態です。
ぎざぎざ君が出てきております^^

DSC01214.JPG


面白いねぇ♪

今のところ虫歯もなくきておりますので、このまま丈夫な歯を維持したいところですが、本人はちっともきちんと歯磨きしてくれませんよ( ̄ー ̄;)
ニックネーム 狼 at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2009年01月21日

歯が抜けた!

image/ookami-son-2009-01-21T19:37:28-1.jpg


待望の上の前歯が抜けました(*^∇^*)

もう、ぐーらぐらだったので、引っ張っていいと許可が出たので(笑)
ちょいと引っ張ったらすぐとれちゃいました。

おめでとうございます♪

息子も喜んでます!
ニックネーム 狼 at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2008年12月25日

クリスマス(追記あり)

すっかり忘れていた^^;

えーっと…
息子のサンタへの希望はウォーリーのリモコンで動くやつでした。



これね〜もういまや品切れ、売り切れ状態ですよ〜。


それから、天体望遠鏡とか、乗り物図鑑とか、お友達からクリスマスm&mチョコとか、祖母からトミカセットとか…


トミカワールド トイザらスオリジナル トミカパトロールボックス

そのときに、私がアイロンビーズのセットを手にしたのが始まりでした〜。


パーラービーズ 筒入りマルチビーズ5000P

おもちゃ、あまり増やしたくないけど、どうにか片付けないとなぁ…

それから夜はケーキとディナー(笑)

生協で丸ごとチキン!!
雰囲気でますねっ

DSC01139.JPG


ロウソクとかツリーの電飾とか音楽とかでクリスマスムード満点!

DSC01141.JPG

そして、ケーキは…用意できませんでした^^;
帰宅してすぐにセブンへいったらいっぱいケーキが…
さすがコンビニ!!便利すぎ!!
種類も豊富。ホールもいくつもあった!

DSC01142.JPG

息子の選んだのはチョコでした〜
ニックネーム 狼 at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2008年11月16日

七五三

留守家庭で千歳飴を貰ってきましたよ^^

あと数ヶ月で7歳だよ〜
早いなぁ。

貰ってきただけで、本人は見向きもしません^^;
なんでだろう〜

ピンクのほうはペコちゃんの顔がついてる金太郎飴になってるんだよー♪

DSC01057.JPG
ニックネーム 狼 at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2008年09月03日

夏休み8月後編

えーっとぉ…

・お友達の家にお泊り&花火&プール
・車を買いに…
・杖立温泉へ
・ボリショイサーカス
・お友達の家にご飯&花火
・焼肉&地域の大きな花火大会ドライブ

かな〜。
一番仲良しのお友達の家からお呼びがかかっていたのでお泊りにいきました。
ご飯は私が作って持参。
遊んだり、ゲームしたり、テレビ見たり…ずいぶん夜更かししたみたいで…
夜は花火もさせてもらい、翌日は市民プール。
そのあとボリショイサーカスというかなりハードな工程でした^^;

車も一緒に見に行って契約して、風船とかシートとかジュースにお菓子もらったり…

また別のお友達の家に行き、晩御飯を頂いたり、花火を一緒にさせてもらったり…

私が好きな焼肉なべしまの夜で食べ放題をしに行って、帰りに香椎浜の花火を車から眺めたり…

杖立温泉でゆっくり楽しく過ごしたり…
ご飯はすごく美味しいし、ビデオ見たりできたし、温泉街散策したり、楽しみました^^

そんな今年の夏休みでした〜。(あまり普段と変わらないと言えば変わらない^^;)
ニックネーム 狼 at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2008年08月27日

空手を始めました。

DSC00872.JPG


以前から習わせたかった武道系。
やっと〜♪

息子もやりたいやりたいと言っていたので、楽しく続けています^^
やっぱり先生は厳しそう。

空手着の着方もわからずとりあえず着せてみたところ^^;

こういう日本的なものはよく似合うと思います^^
「写真撮らないの〜?」と催促されました(笑)

体操教室も続けていて、本人もやめたくないと言っているのでスポーツ系が二つになりました^^
本当はお勉強物も習わせてみたいけど(本人は何でもやりたいらしくて聞くとやるやる!!!と言う)、お金もあたしの体力も持たないのでたらーっ(汗)しばらくはこのまま〜。
ニックネーム 狼 at 21:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2008年08月17日

夏休み8月前半編

・崖の上のポニョ 映画鑑賞
・地域の夏祭り
・夏風邪ダウン
・親戚の家に息子だけ2泊3日
・空手を始めた

こんなもんかな〜
ポニョはよかった〜^^
息子はまた繰り返し見たいようで、早くDVD出ないかな〜と心待ちにしています。
あたしも気に入った♪

夏祭りは子ども会に参加してないので、まぁくじ引きしたりラムネ飲んだり〜して雰囲気を味わってきました。
子ども会、行事が多すぎて休みも借り出されることが多いし我が家は無理〜。あたし死んじゃう〜。

そして風邪をひいた〜
完全に夏風邪、疲れ。熱だけでした〜。
コレはしっかり休ませねば、と2日ゆっくり休ませました。

空手を夏休み期間中に始めました。
友達に武道系はさせたほうがいい!!って言われていて、私も絶対やらせたかったので嬉しいです^^
そしたらいつもの友達メンバーもみんな始めて(笑)いっぱい引き込んでしまいました^^;

それから親戚のおうちへ2泊。
プールに行ったり、ブルーベリー摘みをしたり、私のいとこの子供たちとしっかり遊んできましたよ〜。

コレだけ予定つめてるのに、間の休みに家で休んでいると「今日は何もしてない!!夏休みなのにつまらん!!」って言われてるんですけど…

p(`ε´q)ブーブー
ニックネーム 狼 at 17:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2008年08月16日

はみ出し写真

こないだ焼肉なべしまに行った時についてたポケモングミの中にディアルガの大きいグミが入っていました〜
大きいグミが入ってるのはアタリ〜みたいに書いてあったので喜んでいるところ(笑)

DSC00807.JPG



そして学校プールの前の通称地獄シャワーらしいところ^^;

DSC00755.JPG


泳いでいると言うか、浮かんでいる息子。

DSC00756.JPG
ニックネーム 狼 at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2008年07月30日

息子の夏休み7月編

・ポケモン映画
・学校プール
・留守家庭開始
・保育園の同窓会
・体育教室の1泊キャンプ

…が、主な行事でした。

ポケモン映画はお友達と、初日に行きました。
空手の見学にも行った。

留守家庭では朝は45分勉強の時間があり、その時間には必ず勉強をすることになっています。
それで、息子は学校の宿題は早々に終わってしまったので、今日からは本屋で買ったドリルを持参しています。

学校の宿題はプリント冊子のさんすうと国語がいっぱい。
カラーのさんすうとこくごの大きなノートが1冊。
絵日記は2枚だけ。
一行日記っていうのが、毎日書かないといけません。

なので残りは1行日記と絵日記が一枚だけです。
工作などは特にコレといったものはない様で、留守家庭で風鈴を作ったり、牛乳パックで何か作ったりするようです。

そして、保育園の同窓会。
子供たちだけで出かけました。
友達と合流して一緒に。
なにやら楽しんだようで、お昼ご飯まででて、14時くらいに帰宅しました^^
久しぶりのお友達にも会えたみたい。
私もちょっと行ってみたかった(笑)

学校のプール開放は夏休み期間中で20日しかなく、しかも区割りされていて参加できるのはたった5日間だけ。それももちろん平日がほとんどだから行けませんし。
唯一初日が祝日だったので行きましたけど。
あとは留守家庭でいける日にちが4日。
でもそれも1日休んじゃうので…
結構少ないんだね〜。


さて、大きな行事と言えば体育教室のキャンプ!
貸切バスに乗って、佐賀の山の少年自然の家に行ってました。
これももちろん子供だけ。あとは先生にお任せ。

バス酔いとか、おねしょとかイロイロ心配はしましたが、どれも何も問題はなく、元気に帰ってきました。
キャンプといっても施設に泊まるので2段ベッドとかだけど。

行程

とにかくぜ〜〜んぶ楽しかったそうです^^

夏満喫中の息子であります晴れ
ニックネーム 狼 at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2008年07月13日

自転車に乗れた!



なかなか時間が作れなくて、昨年から延び延びになっていた自転車の練習なのです…。

やっと昨日補助輪をはずして練習したところ、押してやると自分でこげるようになってしまった(笑)

あれ〜〜こんなに簡単に乗れるようになってもーた!!
運動神経そんなによくないと思ってたのでちょっと母は驚きです目

練習時間は1時間くらい???

なので今日は初めにサドルの後ろを持って少しだけ支えて走り始めたら放して〜ってやったら自分ひとりで行ってしまった^^;

なので今度は走る初めから1人で支えナシで。

それも失敗しながらも何度か成功していたexclamation

コレは大丈夫かもしれない^^

昨年やってたらこんなにすぐできなかったはずなので、今年やってよかったかもるんるん
タイミングってあるんですね〜。

よかったよかった。
ニックネーム 狼 at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2008年07月08日

おつかい

1人でゴミ出しに行ってくれたり、ダンボールとか持っていってくれたりはあったんですが、お買い物をしてもらいました。

カレーを作っていたらルーがなかったので(笑)

はいはーーい♪と喜んで出て行った息子。
私の希望では中辛をお願いしたのだったが、(紙に書いて渡した)帰ってきたら「なかったよ〜」と辛口を持っていた…たらーっ(汗)

一応ちゃんと行く前に説明はしたのだが…バッド(下向き矢印)

で、これじゃさすがに息子は食べられないので、もう一度お願いした。
店の人に聞けーといって。
中辛を置いてないスーパーはないし…

今度はちゃんと買ってきました♪
男の人に聞いたらしいけど「さっきも来てたでしょ?」と言われたらしい(笑)

初めてのおつかい、お買い物編、無事終了〜♪
ニックネーム 狼 at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2008年05月05日

初美容院

image/ookami-son-2008-05-05T12:46:49-1.jpg

生まれて初めて、外でカットしてもらっています!!

小学生になったから、母カット卒業♪
…とかいいつつ、面倒じゃなくなって嬉しいのだけど。
バリカンでずっと頑張ってきましたから。
しかも髪の毛の切った後に掃除も大変だし。すぐお風呂にはいらなくちゃいけないしさ〜。

でも、行くのが面倒になったらたまにきっちゃうかもー^^

でもお店の方がめちゃめちゃ時間早かった。
もちろんカットだけだから、シャンプーとかもないしね。
しかも今日は1000円きってた!
ニックネーム 狼 at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2008年04月29日

成長具合は?

先日、小学校で身体測定があったので、記載しておきましょう^^

身長114.7cm
体重19.6kg
座高65.4cm

だそうな。


日々、給食もお代わりしているんだよ〜。
ニックネーム 狼 at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2008年03月14日

いよいよ

明日は保育園、卒園式です!

早かったなぁ…


今朝は、早朝保育のおばちゃん先生(息子の年齢からするとおばあちゃんなのだが、元気で若い!)が、靴箱のとこで、他の先生と話こんでた。


「これ、○○くんに。卒園おめでとうございます!」

、と、プレゼントを頂いてしまったーー。
朝とか行事の時だけ参加なので、みんなと仲がいいわけではないのだ。

うちは、毎朝早いから随分お世話になりました。
パンを焼いていったら、またお返しをくれたり、お漬物をもらったり(笑)、と、個人的にもよくおつきあいのある先生でした〜。

ああ、保育園、去りがたい。


先生に、個人的にお手紙かこう〜。

朝からしんみりいたしました。
ニックネーム 狼 at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2008年02月25日

Happy Birthday〜♪



とうとう6歳!

長いようで短かった6年間。
いろんなことを母子で乗り越えてきました。

元気な息子を見ていると喜びが沸いてきます!!

ママとしても6年生。
まだまだ頑張らねば!!

プレゼントはトランスフォーマーの変形おもちゃと目覚まし時計(祖父母から)と地球儀(祖母)とどうぶつ図鑑でした。

ケーキは月曜日だったこともあり、近所のケーキ屋さんを息子が指名してたので買いに行きました。
2人だからホールじゃなくて、ミニのやつを買って、花火つきキャンドルでお祝い。
晩御飯は息子のリクエストでオムライス(相変わらずオムライス狂)。

いよいよ小学生なんだね〜。
ニックネーム 狼 at 19:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2008年02月15日

あと1ヶ月で・・・

卒園式!!

2歳の途中から保育園に通い始めて、もうすぐ6歳になります^^

私は卒園のあとの謝恩会の役員をしているので、そちらの方も忙しく。
その中でもDVDを担当しているので今は編集作業真っ只中です。
幸い私には心強い友達がいるので、彼女に頼りながら頑張っているところです^^

仕事も今大変で、でも時間は丁度に終わってくれる職場なので、保育園へ迎えに行き、保育園では帰りのお迎え時間帯を利用して役員ママさん達とちょこっと話をしたり、DVDの撮影をちょこちょこしたりして家に帰るとご飯の用意をしてお風呂も終わったらパソコンに向かいます。

大変。とは思うけど、私も周りではみんな働きながら役員をしてて忙しくしている人が多くて、そんな特別なこととも思わず。
いろんなママさん達と交流してるのも楽しいし、先生たちともよくしゃべるし。
仕事でもそんなに多くのストレスがあるわけでもなく、大学の同級生と一緒に働いてるから苦痛もないし。

ただ、体がついてこーーん^^;

精神的には全然平気なんだけど、さすがに週末が恋しくてね〜

明日は保育園の最後の保育参観。
しっかり見てこよう!!!
でもカメラ撮影もあるし〜ビデオ撮りもまだあるんだな〜

さてそんな中で、入学の準備もしておりまして、やっと昨日入学式に着せるスーツを購入(っちゅうか落札♪)。
体操服とかハーフパンツに赤白帽子も揃ったので、これで、あとは卒園後に、カバン類を手作りするだけでいいかな。

また作り上げたらここに載せましょう〜!!
ニックネーム 狼 at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2008年01月03日

新しい年



今日は新学期の準備もかねて、おでかけしてきました。
文房具を揃えただけですが。


ついでに、靴も新調しました。

サイズは19センチ。
そういや、今日初風呂に行った時に、裸で体重計にのってたけど、19.5キロでしたわ。

足は、私と4.5センチしか違わないのね!!

そして握力が全くない息子くんなのですが、今日初めてペットボトルの蓋を開けることができました〜(´Д`)
できないことがあると、すぐ諦めて私に頼るから、叱って、なんとか自分でやらせました(^_^;)

微妙に成長しているなぁ、とも思いますが(笑)
ニックネーム 狼 at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2007年12月27日

ランドセル

来春から小学生なので、用意しなくちゃいけないんです。
それで、息子の希望は黒で天使の羽。。。テレビの影響強し。

はじめはポケモンがいいなんて言ってたので、それは却下させてもらった。
でっかいショッピングモールで下見はしたのだが、その時にパッと目に付いたのがプーマ。
(値段なんか見てなかった)
コレいいじゃん!こういうのがいいよ!と薦めたら息子もその気になって、それがいい〜〜。←すぐ人に流されるのだ

後日ネットでしつこいくらいに検索して一番安いところで購入。
下のやつが買ったところと同じ型のものです。



ランドセル プーマ 学習院型Aタイプ 天使のはね 正規代理店品

ネットで見てたら、ちょこっとの差で何千円も違ったりするんだね〜〜〜〜〜
それからここにプーマの型押しがあるのがむすこも気に入ったようだ^^
puma

クラリーノは雨にも強いし、自分も使っててぼろぼろにはならなかったので迷いはなかった。

このランドセル、ぎりぎりに買うと、品切れとか売り切れとかも多くなるらしいと聞いてたので、気に入ったものは即買い。

今年中には届くらしい^^
息子よりもきっと私のほうが楽しみだ(笑)
ニックネーム 狼 at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2007年12月25日

書きたいことたまりすぎ。

まいった。
写真だってたくさんあるのにもうやだ〜(悲しい顔)

こないだの保育園でのお弁当とか、も載せたいのに…


とりあえず今日の出来事から…

えぇ、クリスマスですからねっ

我が家にはサンタが来ました。
(ほかのところは知りませんけど)

朝起きてから、プレゼントの山を遠めに見つつ、普通に準備をしだした。
朝ごはんの時間になって、食べながら、

「ママ〜、今日の夜、サンタさんが来たときにママが起こして〜」

Σ(゚Д゚)ワタシ
「え!?もうサンタさん来たよ?」

Σ(゚Д゚)ムスコ

一日間違えていたらしい。


しかも、さっさと用意せんとプレゼント見られんよ!!というと、
「え?朝みていいと??」


どこまで遠慮がちなんだよ!!

プレゼントの山の一番上にあるものがサンタからのプレゼントであった。
それを指差して「コレ誰から?」

知らんよ〜、というと

「ええ!?じゃぁサンタっちゃない?? これが〜ママからでぇ〜これがぁ〜じーじとばーばからでぇ〜…」

といって、開けてました(笑)

彼の戦利品はというと…

@ママからのポケモンの陶器のラーメンどんぶり(おもちゃを買うのは嫌だったので)
A海外にいるおじおばからのLEGO 7991 ごみ収集車



B父方のじーじばーばからのポケットモンスター モンスターコレクション ブロックバッグ



C自分で買っていたポケモン リモコンバトラーDP ディアルガ・パルキアセット




Dサンタからの「千と千尋の神隠し」DVD
(じつは母方ばーばから)

Bは、ポケモンが今は大好きだと伝えておいたので、なのだが、ワタシが最後まで買おうか悩んでいた商品だったのでビックリ&よかった〜〜

他にも母方ばーば、つまりは私の母からだが、洋服とか冬物ジャケットとかも買ってもらっている。


サンタには他にもイロイロ頼んでいたのだが、私は息子がいい子じゃない事がクリスマス前に多々あったので何も貰えないと思ってたのに〜よかったねぇ〜〜と伝えると、「サンタさんやさしいね〜♪」だって^^;

ケーキもブッシュドノエルを焼いたのだが「ママ!美味しい!」と誉めてくれたので嬉しかったし、いいクリスマスになりました^^


でもビックリしたのが、イブの日に近所のかわいい雑貨屋さんでワタシが買い物している間に、お店の商品で遊んでいたのだが、コレが欲しい!これサンタさんにお願いする!!といっていたものが木のおままごとセットだったことです。
かなり楽しそうに料理とかして遊んでました。
もちろんポケモンセットとか普通に大好きでそういうのでも遊ぶんですけどね。
家にあるDSとか全然したがらないし。不思議〜。まぁ、ワタシのだからいいのだが。

今は大きくなったらパイロットかパティシエになる!といっている息子ですが、将来が楽しみですな!!
ニックネーム 狼 at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2007年11月14日

ぐんぐん成長

今日、ぐ〜〜らぐらになった下前歯の2本目。

「ママ〜コレとってぇぇ〜」

指でつかもうとするとすべる。
息子が「ティッシュでつかむとよ」

なんだ、誰から聞いたんだ^^;
ティッシュでつかむとぽろりと取れた。
痛みなんか全くなし。



これでめでたく取れました^^
あとは綺麗に整列してくれ〜〜
ニックネーム 狼 at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2007年10月31日

事件です!!

image/ookami-son-2007-10-31T13:34:00-1.jpg



保育園で、息子の歯がお友達によって、抜かれました(笑)

なんつーか、息子らしいというか…(笑)

お友達に、いいやんかーーと、つっこまれた際に、手で口を押されたらしい。
そしたらボリッと取れてしまい、急な出来事に、半泣き状態だったらしい(先生談)。

しかも歯は保育園の砂場に消えて、探してもみつからなかったそうな(;^_^A

ま、そんな事も思い出さね(^O^)


そんな訳で、なかなかぬけなかった歯も、おさらばいたしました〜〜
ニックネーム 狼 at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2007年09月29日

歯その後

日々息子が「まだ抜けんよ〜?」「歯医者さんに行きたい〜」「抜いてもらいたい〜」と言い続けるので、抜いた方がいいのか〜?と気になってきました^^;

もうすぐ1ヶ月になるし、どんなもんかみてもらおうっと思い、たまたましばらく前にネットサーフィンしていた時に見つけた歯医者さんに電話をかけてみた。
(近所の歯医者に電話したら、今日は予約いっぱいで別の日にして欲しいと言われたのでね←前もって予約しないものぐさ母)

丁度50分後くらいにどうですか〜?と言うことだったので即返事!
バスに乗って行ってまいりましたよ〜♪

んで診察後、結果は問題なし!でありました^^
3週間なんてまだまだなんだそうです^^
いや〜自分の時どうだったかなんて忘れたもんね(笑)
というか抜いてもらった記憶があるのだ。

よかった〜。やっぱり放っておいてよかったのだ〜
でもね、先生からのお話とか聞けてよかったのです^^

息子とたくさんお話してくれて、説明もいっぱいしてくれて、何より息子は気に入ったらしい♪
「いい人やったも〜ん♪」だって(笑)

っつーか、もともと人懐っこいうちの息子なのだが、初めて行った所なのに、親戚か友達の家かよ!!ってほどリラックスしまくりでしたたらーっ(汗)お恥ずかしい。

大体、昨日の仕事帰りにかかりつけの小児科に行ったのだが、そこでもベテラン院長先生とお話したり、診察室に置いてあった風車が欲しいとか言って借りたり、診療が終わると「ラーメン屋さんに行くよ!!いってきまーーーす!!」と看護師さんや受付の方たちに手を振っている始末。

病院が怖くないのはいいんですけど、逆に行きたい行きたい言うのも絶対変ですから!!!
今日なんか、「抜いて欲しい!」って先生に言ってましたから^^;

これはもう私が医療関係者とかそういうことは抜きで、タダ単にこの人の性格だと思われる…。

さて、今の息子さんの歯でござる。

ぎざぎざもわかる


立派な大人の歯が生えてきてますよ♪
面白いなぁ〜

前歯の後ろの方から生えてくるのは大丈夫だと何かで見たことはあったんだよね(いや、勉強したんだっけ?^^;;)。
なのでものすごく心配はしてなかったんですが、いつまで様子見てていいのかわからなかったので、よかった〜。

それと、知らない人はやっぱり心配すると思うので、ここで記事にしておいて参考になれば^^

それと、私が本日通わせていただいた先生のブログもお勉強になりますのよ。
興味のある方はどうでしょう?
http://blog.goo.ne.jp/futam/

こそっとトラックバックもさせてもらったりして…。

ぐらぐらしてる歯…



前の歯がやや傾いてきております。
もうしばらくかかりそうですね。

ついでに一度もやったことがなかったフッ素塗布もしてもらい、3ヵ月後に定期健診を〜ということで、かかりつけの歯医者さんができたのもうれしいことです〜。
小さな小さなデンタルフロス(糸ようじ的なものね)も購入^^
昔は私もフロスを使用していたもんだった…

前の記事
ニックネーム 狼 at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2007年09月09日

ハハハ歯歯!!

待ち望んでいた歯が生えてきましたよ〜っ^^

わ〜〜い♪


ずっとずっと「まだかな〜」と、お友達の歯をうらやましそうにしていたのです^^

やっと出てきました^^
お誕生日まではまだしばらくあるので、わりと早い方だと思いますが…

でもたぶん今隙間があまりなく生えてるので、歯並びは悪いだろう^^;
私が悪くて4本は永久歯抜いて矯正してますからねぇ・・・

でも母もうれしいよ〜♪
ニックネーム 狼 at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2007年08月07日

近頃の息子さん

ポケモンが好きです。

ゲームとか全く出来ないけど、友達がやってるので気になって一応やってます。
今はポケモンバトリオが一番やりたいみたい。
新しいゲームなので2箇所くらいでしかまだやってないらしい。

保育園ではプールとか水遊び物で楽しんでいる様子。
運動会でやるマーチングの小太鼓の練習もやってます。

8月には夜間保育というのがあって、たぶんお化け屋敷がある…
息子はそれが恐怖で行きたくないといってますが、なんとか行くようです(笑)
お泊り保育ではないので夜に迎えに行きます。

あと、お盆の休みにどこかに行こうと思ってますが…
まずはいつも遊んでもらってる友達のところにお泊りにいくことが決まってます。丁度私が同窓会があって、その間に預かってもらおうと思ってたら、お泊りする?と誘ってもらったので…
花火とか夜の動物園に連れて行ってもらっちゃうようです^^;

今年は海にいけなかったので、12日にでも海を見に行こうかな〜
近いんだしねぇ…
ニックネーム 狼 at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2007年05月03日

大きくなったなぁ

http://ghw.pfizer.co.jp/gh/c_selfcheck/index.asp
↑こちらでグラフが作れます〜

久しぶりに母子手帳とか保育園の発育表を開いて打ち込んでみました。
生まれたときこそでかかったけれど、今はごくごく標準の標準。
グラフにするとまんまん中をつつつ・・・と描いておりました。

でもでも、まぁ色々ありつつも、ちゃんと成長しておるなぁと、感慨深いのでありました〜。

4月の身長体重がまだ記載されてないのでどのくらいかわからないんだけど、110弱くらいかな〜?体重もそろそろ18キロにいくかな?

まだまだ抱っこ抱っこ〜と毎日うるさいです^^;さすがにおんぶと肩車はお断りしております。
ニックネーム 狼 at 20:32| Comment(4) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2007年04月08日

プレゼント

ぷーさん


1年以上会ってないじーちゃんに会いました。
そしたら一緒にこのでっかいぷーさんも貰ってしまい…

置く場所ないですがバッド(下向き矢印)

どうしてももって帰るんだ!と言い張るので、じゃあ家まで自分で連れて帰りなさいと、言って、一生懸命抱えてバスに乗り、坂を歩き、やっとたどり着きました^^;

どうしたらいいんでしょうかね^^;;邪魔exclamation(笑)
ニックネーム 狼 at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2007年03月06日

なぜなのだー

月曜日の朝。
いつもどおりにぐずぐず朝の用意をしていた息子くん。

制服を着てからご飯のところに来たけど、やっぱりぐずぐず。

「気分が悪い。」という。
じゃ、保育園に行かないの?と聞くと「うん」

珍しいなー。
あまりそんなこと言わないんだけど。
私も早出だったのでちょっと怒りつつ、説得するけど駄目。
実家にお願いすることにした。

案の定、実家でも熱が出るわけでもなく、食欲もあり、ちゃんとご飯におやつ食べていたダッシュ(走り出すさま)

そして非常に元気。
なんだろう〜。
翌日は普通に登園しました。

朝の先生は「そういう日もあるのよ〜」って笑ってました。
そうなのか〜よくわからん(笑)

3月はお別れパーティーとかひな祭りとか卒園式とか入園式まであるのでなんか忙しいわー。
土曜日も役員会とかはいってまふ。
お疲れママ〜眠い(睡眠)

誕生日の記事はまた後日〜〜。
ニックネーム 狼 at 16:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2007年03月05日

写真色々

またたまり気味な写真公開(笑)


お友達のうどん屋さんへ〜♪
ざるものが好きな息子くん。




保育園の試食会。
どちらも美味しかったが冷えていたので寒かった^^;
おからのポテトサラダ風はアイデアだね〜。コレなら子供も喜んで食べますわ。




朝だけいるおばあちゃん先生に手作りパンを持っていったらバレンタインにお返しチョコをもらっちゃった♪
ドラえもん



節分の時に作った鬼の帽子!髪の毛がカールしてるのがなんともグー。
ニックネーム 狼 at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2007年01月26日

体育教室その後

初めての習い事を1月から本格的にはじめました。
12月はお試し期間だったので。

体育教室ネ。
これが、保育園でやってくれるので本当便利。移動も何もいらないし、預けている時間内に勝手に終っている(笑)

息子はこの体操教室が大好きで大好きで♪
あまり運動神経はよくなさそうなんですが、外遊びとか体を動かすことが大好き。
自分でやりたいやりたいと言うので通わせることにしました。

今は鉄棒とか跳び箱とかやってるみたいです。
お迎えに行くと「楽しかったぁ〜♪」と言っています^^
サッカーとかもあるみたいですが、しばらくは色々体験できるこの体育教室を続けてみよう。

さて、保育園ではわりと自由で、昨日はお迎えに行くと一人机に向かって何かを作っていました。他の子達は帰り支度をして小さい子に紙芝居を読んでいたり、ちらほらと同じように何かを作成している子もいた。
他の日には息子だけ一人で何かしてて、みんなはすでに終わりの歌とかを並んで歌ってた時もあった。(一瞬バツに何かさせられてるのかと思った(笑))
終ってなかったら特に参加しなくてもいいみたいで。
後から鬼を作っていたんだよ〜♪って教えてくれました^^
たまに時間外お迎えの部屋に息子だけいなくて、まだ教室にいますとか言われて、何かあったのかと教室にあがり、見てみると先生と2人でTシャツをたたんでいたり(笑)
お手伝い好き好き息子君。

先日は先生と面談があったけど、息子はよく挨拶をしていて感心です!下のクラスの子達の見本になります!と先生に言われた。
朝も必ず顔を見ると言ってくれるんだと。
よかった〜。
ま、後は悪いチームに入ると一緒になってふざけすぎたりもするらしい(笑)
あとご飯の時間に足を椅子の上に上げたり…
ご飯中は本当にすぐ気がゆるむ。家でもしこたま怒られてるのにまだわかっとらんなパンチ
ご飯の時間は穏やかに食べたいのに、お茶碗はもたないし、片手で食べるしむかっ(怒り)
まだまだうるさく言っていくしかないな〜。

それから、うちの保育園は親の参加とか役員会とか本当にほとんどないのですごく楽!!
ここの保育園でよかった〜♪
ニックネーム 狼 at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年12月27日

そしてクリスマスは…

プレゼント記事が長くなったので別に…。

といっても私の元気がなく、疲れきっていたため実家で過ごしましたたらーっ(汗)

朝、BSフジでドラゴンボールを見せてもらって、お昼を食べてから15時にケーキ。

モンブラン


実は私の職場で頂いたもの(笑)とことん手抜き。
ホールだったのでまさか私と息子では食べきれず。

メリークリスマス♪


息子はロウソクつけたら
「早く電気消して!」と。昼間です。電気ついてないし(笑)
でも楽しそうでしょ?^^

夜は手巻き寿司とピザでみんなで楽しみましたるんるん
ニックネーム 狼 at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年12月11日

まだまだ勘違い

「ゆびきりげんまん〜嘘ついたらハリセンボン
トーマス♪」

違う違う^^;
毎日面白い事言ってくれるなぁ(笑)
ニックネーム 狼 at 20:51| Comment(3) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年12月08日

またまた写真です。


保育園バザー。ママガ店番中、お友達とママさんとさっさとカレーを食べに行った(笑)



動物園で豆汽車。一人で乗れるようになったなぁ〜



わかる人にはわかる。おじさんツリーと一緒に♪




クッキー作りにいそしむ息子。



寒いのに!迎えにいったら泥んこ裸足で遊んでました^^;



お友達とエネルギー館へ。磁石で遊んでるよ〜



髪を切ったよ!(ママ作)
ニックネーム 狼 at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年11月13日

言葉色々

幼児ですからね、まだまだ小さな間違いがあります。
でも指摘すると「違う!!」といって反論します(笑)

今年もクリスマスが近づきました。

そしてやっぱりトナカリさんと言います。

幼児の定番とうもころしもまだ言ってます。

それから最近、保育園で英語の時間に習ったらしく
「まぁぁああ〜〜みいぃぃいいぃぃ〜〜〜♪」と言いながら幽霊の手でママに迫ってきます。
そうです、マミーとはmummie、すなわちミイラです(知らなかったら何のことかわからないとこだった(笑))。

それで、マ〜ミ〜って何のことか知ってる?と聞くと

「うん、たいほうまきのことだよ。」
と言われました。
包帯巻きだね・・・。
ニックネーム 狼 at 21:18| Comment(3) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年10月22日

病気続き

あ、さて、せっかく先日の喉の風邪が治ったかと思いきや、鼻声だったのでちょっとびくびくしてましたら、見事に夏風邪併発。

足の指がいたいと言い出して確認すれども何も見当たらず。
翌日は手が痛い〜と訴えあり。
よくよくよ〜〜〜く見ると1つ、ポツと発疹み〜〜っけ。

あ、と思い立ち、ライトで口腔内を照らすとあるわあるわ口内炎。
手足口病ですねぇ〜。

どうりで食欲が落ちてると思ったよ!
変な病気じゃなくてよかった。

ま、口内炎も数少なく、手足の発疹もほとんどなく、熱も全くなく。
よかった。

ただ、風邪はひいてるので痰が出てる。
(私も出てるけど)
早くなおしてインフルエンザの予防接種!!急ぎたいところだ〜
ニックネーム 狼 at 21:22| Comment(3) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年10月05日

反抗期?

最近言うことを聞いてくれません。
風邪ひいてるから、これ以上風邪がひどくなったら困るし、お風呂上がったらすぐに着替えてね!と言うと、

数分後・・・

全裸。

(´・ω・`)ガッカリ・・・
(ここでひとしきり喧嘩になる)

何をするにも異様に時間をかけて、ワザとの様に急がない。
特に朝。
ご飯に時間がかかるのは仕方ないと思ってなんとか少しづつ急かしながら終了。ご飯くらいゆっくり食べたいよね、と思うし。
その後、歯磨き終わったらリュックしょって玄関に来て靴を履くだけなのに、途中でだらだらして全く来ないのだ。
私はその間玄関でずーーっと待ってるのに。

いい加減にしなさいむかっ(怒り)
と怒って、鍵を開けると、その音を聞きつけて「それは自分がする!!!」と言いにくる。
言いにくるだけで、まだリュックも向こうの部屋に置いたままだ。

呆。

それで、怒ってやっと家を出ると、またぐずぐずとゆっくり歩いてくる。
私は遅れるので普通に歩いていくと、当然のことながら息子は遅れる。
そうするとまたギャーーーーーーーーーーーーーって泣き叫び怒りつつ両手を振り回して私のところに走ってくるのだ。そしてなぜか私は叩かれる。
ここで半狂乱になってるのでたまに坂道だしこけるのだが、そうするとまた「ママが手をつながんけんこけたやろおおおおおexclamation×2」といってエスカレート。

うんざり。
こういうことの繰り返し。ここ数日。

文章にすると難しいのですが、だいぶん待ってるんですよ、すぐには怒らないようにしているし。
なのにあんまりひどいから、いい加減にしexclamationとなってしまいます。

上記のように半狂乱の時は外だし「ママはとても恥ずかしいよ・・・」と叩かれながら呟くのみ。もう呆れて怒る気にもならず。
しばらくすると、自己反省してくっついてきます(笑)
私も朝、ただでさえ忙しいのにたまりませんわ。
切れてしまった時は保育園についても母子ともに無言の時もありますたらーっ(汗)

これも成長なんでしょうかねぇ…バッド(下向き矢印)
早く過ぎてくれー。
ニックネーム 狼 at 21:18| Comment(5) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年08月27日

4歳6ヶ月

さてここら辺で覚書を…

ご飯は何でもよく食べます。
シソだけは嫌いですけどね〜。
果物はやはり大好き。
お給食もいつも残さずなんでも食べてるようです。

主食だけは持参ですが、時々ロールパンを切ったものを入れてて、それ以外はゆかりご飯か白ご飯ですね。

しゃべりはだいぶ達者になってきましたが、何か言いたいことがいっぱいあるときは

「あのねあのね、ほんとはね、あのね、ほんとはね・・・」って永遠に続いて一体何を言いたいのかわかりません(笑)

言葉が悪い時があり、「○○しろ!」とか言うので怒られてます。

戦いものが大好きで、ボウケンジャー、リュウケンドー、ナルトあと、なぜか保育園で流行っているドラゴンボールZに夢中。
我が家にもドラゴンボールグッズが増えてきました。
テレビは色々見てますが、気に入ってるのは天才テレビ君とかおでん君、ナルト、ドラえもん、クレヨンしんちゃんあたりかな。
こないだウォレストグルミットの小編集を見せたらすごく気に入って何度も見ていました。

相変わらず笑い上戸で何かにはまると本気でゲラゲラ笑っております。
くすぐられるのもめちゃくちゃ好き。
「いやー、もーやめて〜〜助けて〜ごめんなさい〜〜」というくせにやめると「こちょこちょして?」って言ってくる変なやつです。

まだまだママに「抱っこ」というのは抜けません。
いつも抱っこ抱っこと言っています。

お箸はわりと上手にもってます。
外食でもフォークとか出してもらっても割り箸で食べてます。
最近だいぶ子供椅子じゃなくても座っているようになりました。

洋服は100〜110サイズ。100でジャストでしょう。
身長はもう100はとっくに超えてますけど、保育園手帳に記載がないので正確なのはわかりません〜。

靴のサイズは16.5〜17cm。

トイレは困ることももらすこともなくなりました。
おしっこだけだと男性用トイレに一人で入っていきます。
夜は念のためあまってるオムツをはいていますが、まずもらしてることはなくなりました。
外食した時とか、水分たくさん取っててももらしていないですね。
前回は駄目だったけど、今回はオムツがなくなり次第パンツに移行できそうです。

寝るのは大体21時。
起床は6時過ぎ〜30の間。

保育園ではまだまだお昼ねしてないともたないみたいですが、もうすぐ保育園でのお昼寝もなくなるので心配です〜。

最近の子供は感情が冷めてて、喜怒哀楽の反応があまりなかったり、冷めていたりするみたいですが、我が家では大丈夫みたいです。
怖いものにはものすごく怖がるし、楽しい時は大笑い。感受性が豊かな子供に育っているみたいで、母は嬉しいです。

ま、そんな感じですかね^^
ニックネーム 狼 at 10:20| Comment(6) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年08月11日

充実の日々

もうやはり日記が追いつかない(笑)

写真でもとりあえず貼り付けましょう〜
写真はクリックで大きくなるです。全部携帯写真なのであまり綺麗ではないですが…

ママがピザ屋で応募していた「森のリトルギャング」の映画親子ペアのチケットが当たった^^

docomo 310.jpg


平日にしか無理そうだったキルフェボンのタルトを一緒に買いに行った。
息子はやはりイチゴ系。

docomo 297.jpg


その帰りに久々にイムズのお米ギャラリーで一緒にお昼。
息子は雑穀米カレー。

docomo 305.jpg


そして私のいとこの子供が来たよ!一緒に楽しく遊びました^^

docomo 296.jpg


そしていとこが沖縄から持ってきてくれたサトウキビ。
息子は戦っていました(笑)如意棒とか言って^^;

docomo 289.jpg


ついでにこの間お友だちに連れて行ってもらったホークス戦。
初めての7回の風船!

docomo 286.jpg


たまってた写真たちでした(笑)
ε-(;-ω-A フゥ…

他にもあるんだけど、もう、ちょっと無理(爆)
滝に行ってそうめん流しとかヤマメ釣りもしたし、ボウケンジャーの映画も見た。
お盆もお出かけしてきます〜ヒューン ε=ε=ε= (o-ω-)o
ニックネーム 狼 at 21:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年08月02日

父ちゃんのこと

今日保育園で下のクラスの時の担任に出会いました。
50代くらいの先生なんだけど、「父ちゃん再婚したと??」との質問。

うんうんそうなんですよ〜(どっから聞いたんだ?)と言うと、

『こないだ知らんで、早出の時に「父ちゃんと会いよる?」って聞いたったい〜〜、そしたら父ちゃんは他の人と結婚したけんもう会えんみたい〜っていっとったとよ!』

って先生に言われた。

それを聞いて目頭が熱くなりました〜。
息子はママが話したことちゃんとわかってて、人に説明できるんだ〜って思って、すごい・・・って嬉しくなりました。
息子なりに理解してくれてたんだ・・って。

先生に、もうすぐ赤ちゃん生まれるらしいんですよねぇ〜と言ったら、あ〜それは仕方ないねぇ…ちょっと悲しいねぇ…って言ってました。

息子が最近父ちゃんが来ないね?みたいなことを言ってたので、これはいけない、と思い、説明したんです(前にも言ったんだけど)。
結婚したら赤ちゃんができることとか息子は知ってるので、父ちゃん結婚したけん赤ちゃんできるかもね!!と言ってニコニコしてました。

ママは父ちゃんの住んでるところは知らないけど、赤ちゃんできたり、お仕事があったり、で大変だから、大きくなってから会いたかったら会いに行けばいいよ!と伝えました。

前はママと父ちゃんも仲良しだったけど、仲が悪くなっちゃったので喧嘩ばかりするのも嫌でしょう?だから違うお家に住む事にしたんだよ〜って。
前は父ちゃんのこと好きやったと?とかも聞かれました。だからうんそうだよと。ママと父ちゃんが結婚しとったら赤ちゃんができた?って聞くから「それはお前だ(笑)」と突っ込んでやりました^^;
「あっそっかぁ〜(´∀`*)ゞエヘヘ」とか言ってました(笑)

なにやら父ちゃんのところには息子の三輪車があったらしく、その話を時々していたので、取りにいけないから赤ちゃんがきっと使ってくれるよ〜という話にも、特に嫌がることもなく「そうだねっ!」って感じでした。

今回、息子は会いたいよ〜とか言うことも全くなく、悲しむこともなくお話は終わりました。
ママとの関係もいい感じで築かれてきたのかな、と少し安心もしました。

嘘もつきたくないし、無理に話を作り上げるのも嫌だし、そのままを話しましたが、息子は息子なりに消化してくれて、先生にまでお話できると言うことに、ママはいたく感激したのでありました。

息子の希望では弟とか妹とかとにかく赤ちゃんが欲しいようなので、頑張れる範囲で努力します^^;ハイ…(笑)
ニックネーム 狼 at 21:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年06月11日

子供って

お出かけでバスを待っているときのこと。

お店の前の丼の写真を見て「あ、ちゃんぽん!」というので、違うよ〜これは。といっていました。

そしたら「ダブルちゃんぽん!!」って言い出した。
そんな言葉教えたことないんですけど。

まぁ幼児は保育園でいろいろ覚えてくるので「またぁ〜」と思い、「誰に聞いたの?」って聞いてみた。

そしたら「○○先生(´∀`*)」(←体育の男の先生)

先生かよ(; ̄ー ̄)

「○○先生が、ダブルちゃんぽん食べたい〜〜っっていいよったと〜」

先生も家に帰って親に話するなんて思ってもいないんだろう(笑)
食べ物だからまだいいけど、話題には気をつけてくださいね(笑)
何が伝わるかわかりませんから^^;
それは私たち親も同じだが…変なこと言わない様に気をつけよう〜。
ニックネーム 狼 at 09:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年05月19日

最近のこと

4歳2ヶ月の息子さん。
家に帰ってする事はテレビ_| ̄|○
でも、今日使ったお弁当箱、コップお箸を出してないとママの雷が落ちます雷

いつもは天才テレビくんを見てます。
アニメは好きなので、他にもドラえもん、クレヨンしんちゃん、コナン、ブラックジャック、ナルト、日本昔ばなし、ポケモンなど等・・・。
ご飯の時間にかからない時は見てるので、それ以外は途中まで〜とかですね(これでも結構喧嘩になる)。
ご飯はテレビのある部屋じゃないので、見ながら食べる事は、具合が悪い時とか特別な時だけですね〜。

さて、言葉はほとんど不自由なく。たまによくわからないことも言ってますけど^^;
数は40まで数えられるようになってましたひらめき
数字なら1〜7まで紙に書いてます。
ひらがなはまだまだ無理。書くのも読むのも。
英語で数も数えてます。1163888まで。
保育園では色とか挨拶とかもやってるはずなんですけど(笑)

最近はピンクはオンナやけん嫌〜とか言ってますよ。前は好きだったのに〜。
保育園のタオルケット代わりのバスタオルもピンクを使ってたのに、お友達にオンナだと言われるから嫌だと言って、青いタオルを使ってます。
赤は好きみたいだけど。
家にあるDVDではピクサーものやディズニーもの、宮崎アニメが好きです。シータが空から落ちてきてぇ〜パズーがこうやって持ってぇ〜とか言ってます(笑)

相変わらず抱っこして〜〜〜〜は、たまにあります^^
いい触れ合いだと思うので抱きしめる事はママも率先してやってますけどね。
ママすき〜〜揺れるハートってよく言って抱きついてくるので、マザコンになるんでしょうか?(笑)

寝る時は一緒の布団だけど、ママはこうしてパソコンやってるので一人で先に転がってていつの間にか寝てます。(寝ないとママの雷落ちますからね雷
いつも21時〜21時半には寝てます。

いや〜しかしマイペース過ぎてママは時々ドカーーーンと爆発しますむかっ(怒り)
できることをできないという時なども。
時間の感覚がまだイマイチですね〜。急ぐということをあまり知らないというか…。
怒っても仕方ないかもしれませんが、怒らないと動かない、朝は本当に戦いの我が家ですたらーっ(汗)

まぁ、でもとっても順調にすくすく育ってくれていますよ^^
嬉しいことでするんるん
ニックネーム 狼 at 21:27| Comment(5) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年04月28日

追いつかん!!

あらから、また週末に恐竜博物館に行ったり、保育園では鯉のぼりを作ったり、ゴールデンウィークにもいよいよ入りました!!
9連休♪

で、潮干狩りとか、お友達とお風呂とか、鹿児島に行ったり、温泉お泊りがあったりと、とても書ききれません・・・。

ものすごい充実振りです。
今日は早く寝て体力回復をはからねば。

そういうわけで忙しくも楽しくお出かけ三昧で過ごしています!
ニックネーム 狼 at 19:53| Comment(3) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年04月12日

マイペース

息子の辞書には『急ぐ』という文字がどうやらないみたいです(笑)

早く迎えに来て!というので丁度仕事が早出なので「じゃ、早く行けば早くお迎えにいけるよ」と言うと「わかったーー!」と前日の夜には言っていたのですが・・・

案の定朝になったら起きません。。。

いくら説明しても「いそぐって!!!」とか「急ぎたい」とか言うだけで何もしてないし・・・(おまけに目をつぶっていたりする)

動かなかったり着替えなかったりするので「早くしないとお迎えに行けんからねっ!!」ていうと泣き出すし。
ないてる時間があったら着替えろー。ご飯食べろー。

とにかくゆっくり。

昨日、保育園からのノートに先生が書いていたのですが、
おかずとスープとかを半分くらいつぎ終わった時点で「○○もお手伝いしよーっと」とエプロンを付け出すらしいダッシュ(走り出すさま)

息子くんらしいですね〜と書いてありました(笑)

私も意味もなく急がせたいわけではないので時間があればいくらでも自分の好きにしてもらってかまわないのだがねぇ〜

たぶんそういう性格と言うか、仕方がないんだろう。
なので当分我が家からは朝、私の大声は消えないことでしょう^^;
近所の皆さん、虐待じゃありませんから(笑)

怒りながらお弁当作ってたらしょっぱくなるたらーっ(汗)もぅ。
ニックネーム 狼 at 11:44| Comment(4) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年03月27日

お産バトン

chakoさんに頂きました、バトン!

いやぁ〜出産そろそろ忘れかけているのだが大丈夫かしら(笑)

では早速いってみます。

@初のお産はいつ?何週目に出産しましたか?
 2002年2月 39週の最後の最後。
 
Aお産の経過は?(陣痛から?破水から?)
 おしるしが来てから陣痛がきました〜破水はいつしたのやらわからなかった。 
 
B出産時間は?
 病院について3時間で生んだ。初産なのにあっという間だった。
  
C出産でイヤと思ったことは?
 嫌と思った事はないな。しいてあげるのなら、縫合の後の排便が多少怖かったことくらいかしら。あと内診も。縫ってる所が裂けるのでは!!?とか思った。そんなことなかったけど(笑)

D出産の際、どんなお産をしましたか?
 和痛分娩。陰部神経ブロックというやつで左右に10ccづつ局所麻酔剤の1%カルボカインという薬を注射するのです。
経膣的に局麻剤でブロックすることによって、産道と会陰部領域の痛みの緩和と筋弛緩を同時に得ることができるという利点がありますの。

E名前をどうつけたか?由来は?
 父親と私の名前をくっつけたのだが、これって妊娠する前からずっと頭の中にあった名前で、もうコレしか思い浮かばなかった。
生まれる前から決まっていたのです。
  
F出産時のトラブルはありましたか?
 たいしたトラブルはなし。一度陣痛の間隔が2〜3分だったから産院へ行ったが遠のいてしまったので一度退院はしましたが。
あ、あとは分娩がスムーズすぎて、とにかく早かったから、助産婦さんが忙しそうだった。分娩台で点滴から導尿から色々された。
  
G現在何人子供がいますか?
 1人。

H今後も子作りはしますか?
 本当はあと2人ほど欲しい。多分無理だけど(笑)。いつも適当にしか避妊をしない人なので全ては天の神様の言うとおり。自然に任せて授かれるだけ授かりたいです。

I出産に対して一言
 楽しいのでまた是非経験したい。きっと100人いたら100通りのお産があって、みんな違ってみんないいのだ。
 
J次にバトンを渡したい人を5人あげてください。
 おーコレは困ったぞ。たぶんみんな忙しいからテケトーに持ってってくだはい。
 

こういう質問を答えるのは好きなのでまわってくると喜んで書きます(笑)
なんだか出産のことを思い出してボーっとしてしまったわ^^
ニックネーム 狼 at 21:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年02月22日

気になる

子供の躾はその家庭それぞれで、家での過ごし方も様々でしょう。

でも、社会に出るようになっての集団行動や外出時は家の中のそれとは違うと思うのですよね。

自分に子供がいないからそう思うだけなのかな、って昔は思ってたこと、ヤッパリ今でも変わらない。

先日の小児科でのこと、待合室の椅子に靴のまま立たせている母親がいた。
みんなが座る所。はっきりいって非常識だと思います。
バスや電車でもそう。
まぁ、私が多少神経質なのかもしれないんですけど、最近の家庭では注意しないことなんでしょうか・・・?
お箸の持ち方やお茶碗の持ち方なんて、今時はどうでもいいんでしょうか。
いいところのおぼっちゃまに育てる気はありませんが、靴を脱いで生活する日本人としては、そういう躾ってやっぱりきちんとできるととても素敵だと思うんだが。
さりげなく普通のこととしてできる大人のなって欲しいのです。
靴を脱いだら揃えるとか、今はできなくってもちゃんと教えたていきたいのです・・・。

我が家はご飯の時間、うるさすぎるかなって思うけど(実際うるさい!!って言われるけど)お茶碗持ってない、お箸の持ちかたがおかしい、手を添えなさいって何度も何度も言ってる。
だって大人になってそういうこともできないんだって恥ずかしい思いをさせるのは嫌だから。

最近はうるさいうるさい!!わかっとう!!って反抗ばかりするので多少悲しい母でありますもうやだ〜(悲しい顔)
でもきっと母の想いは通じているはずだと思ってますけど。
ニックネーム 狼 at 20:54| Comment(5) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年02月05日

誕生日プレゼントの選定

長くつ下のピッピ 世界一のおてんばBOX(初回限定生産)
長くつ下のピッピ 世界一のおてんばBOX(初回限定生産)
  • 価格: ¥ 13,320 (10% OFF)
  • 発売日: 2005/11/03
  • おすすめ度 5


ママの選んだもの。
これ、DVDが出てるんだって事が嬉しかった!
息子と一緒に見れるなんて!!
小学生の頃学校で上映会があってたんですよね^^
もぅおもちゃはきりがないので今回はママの選んだもの。
実家が買ってくれちゃうことになりましたが(笑)
こういうのを見て大人になって欲しいと願う母なのでありました。
ニックネーム 狼 at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年01月18日

できること

3歳10ヶ月。

数が20まで数えられるようになりました。
今までは数が飛んだり、怪しかったのに、今日お風呂で完璧だったぴかぴか(新しい)

ひらがなは自分の名前の『ゆ』だけはっきり覚えました(笑)あとはあやふや。
でも、文字盤ではちゃんと押してるんだけど。

休みが続くとまだ保育園で朝泣きますたらーっ(汗)
いつも園では朝2番目か3番目の登園なので一緒にお友達と靴箱でって言うのがないから。
一人で残されるのが嫌みたい。(友達がいたら絶対すぐに行ってしまうのに)
泣き出すとだめなのでママは無視していってきまーすと逃げます(笑)
そうするとあきらめて部屋の方へ行くのです。

お手伝いは結構してくれる。
運んだりするのも、あれとって、これとって、捨ててきて、とかいっぱいママが要求するのに答えてくれまするんるん
洗濯物を洗濯機に入れたり、運んだり、乾いたものをハンガーからはずしてくれたり。

トイレの失敗も減りました。
たまにし損ねてトイレから的がはずれてしまって、コッソリ自分で拭いてる時がある(笑)
言いなさいって言ってるのに〜(怒られると思うんだろうな)
ウンチの後も自分で拭かなくてママを呼んでいましたが、最近は自分でできるようになりました。

夜は21時〜21時半ごろに就寝。
朝は6時半起床(なかなか起きませんが)。

身長は99センチ、体重15.4くらいであります。(12月末測定)
よく食べる割にそんなに増えない体重。
おなかとか結構でてるのに(笑)
ニックネーム 狼 at 21:48| Comment(4) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年01月09日

おでかけ。

久しぶりに父ちゃんと過ごす日でした。

帰ってきたときに何も様子とか聞かないんだけれど、最近は詳しく話をしてくれるので大体わかるようになりました^^

誰と会ったとか、どんなことをしたとか、何を食べたとか、全部話してくれます!
おばあちゃんのお手伝いをしてお皿を運んだんだと言ってたので、嬉しかったです。
ニックネーム 狼 at 21:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2006年01月03日

ふぉーはもういい・・・

正月のお出かけでの出来事。
バスを降りる直前にパチンコ屋さんの前を通りました。

すると大きなポスターにあの人が…

息子はバスの一番後ろに座っており、ガラガラなバスの中で降り際に叫びました。

「ママーーー!!ハードゲイよ!ハードゲイ!!見てーーっ♪」



3歳の子供がハードゲイって叫ぶ日本って、どうなのよexclamation&question
はじゅかしい。
ママはわかってるって、もう散々正月に見てるよ。わかったから言わんでいい!と突っ込みながらバスを降りました(; ̄ー ̄)
周りの人、笑いをこらえていただろうな…(笑)

バスを降りてフォー!の格好をしたそのポスターを見て
「腋に毛が生えとう!おかしい〜( ̄m ̄〃)」って笑ってました(笑)

実家でオーマにその様子を伝えていた息子。
「あのね〜ハードゲイがね、腋にハゲハゲがあったとよ!」
ハゲハゲって腋毛のことらしい(笑)
ニックネーム 狼 at 22:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年11月14日

とても元気^^

インフルエンザ予防接種の時にチョコット風邪をひいていたので内心心配しておりましたが、何事もなく、とっても元気に過ごしています^^

保育園でも半袖で外遊びもしており、マラソンもあるそうで、乾布摩擦もやってます^^
金曜日には「ママ!かんぷタオルあらっとってね!!」と。

ご飯もよく食べ、毎日の主食お弁当も残してくる事はありません。
保育園のことも色々お話してくれますし、お友達の病状とかも話してくれます。たぶんこんな風にして息子の時もみんなはおうちでお話していたのでしょう〜^^

明後日はみかん狩り遠足です^^
保護者はモチロンついていきませんが、老人会との交流みたいです。志摩の方まで行くはず。
みかん星人の息子は、喜んでいっぱいとって来るでしょう♪
今日も晩御飯のあと、みかんとぶどうを食べてました。
ママはギャバチョコをモリモリ食べていましたが、それを見て「○○もギャバ食べたいな〜」とか言ってましたが、確かみかんとチョコって取り合わせよくなかったはず??なので阻止しました(笑)。
息子は結構すぐ引き下がるので、助かる^^;
ニックネーム 狼 at 21:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年10月09日

成長してます。

先日息子の身長はどのくらい?と聞かれて、そういえばどれくらいなのかな〜?と
保育園の手帳を開いてみました。

4月 93.1p 14.3`
5月 95cm   14.4`
6月 95.3p 14.2`
7月 96p   14.3`
8月 96.3p 14.0`
9月 97.2p 14.6`

ひえー。
5ヶ月で4cmも延びてはる〜〜
体重は変わらずなのね〜〜(笑)
長くなっていく息子さんでした。
ニックネーム 狼 at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年09月07日

コマーシャル

たぶん保育園で覚えてくるのだと思いますが、日々の会話の中で急に言うのです…

例えば…


「希望、要望、これゴボウ。」
しかも繰り返し(笑)


他には
「するするするする名刺を刷る。」


これらのコマーシャルはもちろん見たことあるけど、あまり最近は見てないし、たぶん保育園じゃないかと。

外でも、バスの中でも急に言うので、黙らせるのに苦労します(-_-;)。
ニックネーム 狼 at 13:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年09月02日

困りましたぁぁ

夏休み明け、今週ずっと朝保育園で泣いてます。
ママがいい〜〜(ToT)だそうです…
先生のお迎えがないと部屋まで行けてません。
なんでだよーー
夜はちゃんと「明日は行ってきます、バイバイってするよ!」と、自ら言ってるのに(-_-;)

夏休み効果かなぁ、それならいいけど。
朝は相変わらず用意が遅くて、座り込んでたり、おしゃべりが多くてごはんに時間がかかったりしてて、結局怒られているのだった。

困るなー。
ニックネーム 狼 at 07:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年08月30日

パトロール

昨晩の出来事。

お友達を送ったついでに買い物を済ませて、夜道をぶらぶらと手を繋いで歩いておりました。

遠くからパトカーがやってきたので(たぶんパトロール中)

「ほらー!パトカーが来たよ〜、手を振ったら?」
と言うと、息子が近づいてくるパトに一生懸命、何度もヾ(・ω・`)ノバイヾ(・ω・`)ノバイをした。

すると通り過ぎる時に小さくプププッ!!っとクラクションを鳴らしながら通ってくれた♪
夜だから車の中は全く見えず、どんなおまわりさんが乗っていたのかもわかりませんでしたが、なんだかとっても気分よかったですよ^^
ニックネーム 狼 at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年08月24日

面白い

息子さん、最近会話が面白すぎます。

アンパンマンのガチャガチャの中にある説明の紙のドキンちゃんの
シーソーのを見つつ、

「ママ〜○○ね〜このギッコンバッコンのがいい〜」
なんか卑猥なんですけど、ぎっこんばったんと言って下さい…。


晩御飯の時に私が席をはずした隙を見て私の麦茶を飲んでしまっていたので「どろぼ〜」と私が言うと

息子「どぼろーじゃねぇ!」

どぼろーもおかしいですが、なんでそんなてやんでぇ口調なんですか?


友達の赤ちゃんのお相手をしていた息子。
息子がなんか言うたびに赤ちゃんはつぼに入ったらしく笑っている。
「お〜すごいねぇ、○○もお兄ちゃんになったね〜」とか誉めていたら突然、

息子「ヒロシです。」

なんで急にそんな笑いを取ろうとするんですか。
赤ちゃんもそんなので笑ってはいけません。


ヒロシついでに、先日レストランで、食事に飽きた息子くん
何を思ったか急に「ヒロシです。」と言い出した。
タダでさえ大きい声で恥ずかしいんですが…

息子「ヒロシです。死んでもいないのです。」

意味がわかりません…

とにかく外出先ではおかしいことばかり言ってるので、
ママは突っ込まずにいられません。
最近外出先で見ず知らずの人に笑われてしまうおばかな私たち…_| ̄|○


でもかわいいことも言います。

ご飯とかおかずをたくさん食べたあとに
「ママ〜ご飯と人参とお肉と豆腐がね〜お腹の中で歌を歌ってるとよ〜♪見て〜」とか、セミが鳴いているのを聞いて
「セミがママがいい〜っていいようとよ」とか
メルヘンな事も言います。

こないだ外のベンチで寝そべっていたら、バイクが遠くを通り、ぎゅろろろろ〜というのを聞いて、ママのお腹がなったよ〜もうおなかすいたってよ〜とか余計なことも言います。
しかも今さっき食べたばかりだ。
ニックネーム 狼 at 20:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年08月17日

できること

まぁ殆どの事は自分でできる様になったんですけどね〜〜
3歳5ヶ月の息子さんです。

●着替え…ほぼ完璧。自分で肌シャツやパンツを引き出しから出して用意しているときもある。ズボンの前後ろもわかるようになった。ボタンもOK。裏返しのものは自分で直してから着替えている。

●トイレ…立ったままも座ってもできる。最近は子供ブリーフの窓から自分で出してからおしっこしている〜〜。うんちだけはどうも自分でお尻を拭きたくないらしいが…。夜もおもらしはほぼなし。しかしママはこわくてまだ夜だけオムツ。布団の替えがないのですもの〜。朝寝坊のお休みの日にはオムツにおしっこしているぞー。

●ごはん…いつも殆どがお箸。外食も大人の割り箸で食べていたりする。しかも結構上手に持つ。ざるソバは普通に大人と同じようにだしにつけて食べている。
ごはんの量はまちまち。
野菜は大きくなるから食べるんだと言っていつもよく食べている。ピーマンにいたっては大きいまま炒めたやつを食べたりする。しかもソーセージは残してるのにピーマンは全部食べていたりする変な子供である。ママの苦手な大きい葱や玉ねぎも普通に食べてくれるのでママは助かっている。
お菓子で甘いものはあまり好きじゃない様子。ぱりぱりするものは大好き。おやつはおなかのすき具合でかなり左右されているが、よく食べるおやつは果物である。
飲み物はどこへ行ってもお友達がいないときは必ずおチャ。マックでもモスでもご飯のときは必ずウーロン茶なのだ。慣れたのか特に文句も言わないので助かる。
未だに猫舌。

●睡眠…平日は6:15起床、21時就寝。休みの日は7:00〜8:00起床、21:00〜22:00就寝
昼寝もします。休みの日はずれるけれども昼寝あり。しかし、時々30分ほどしか寝ない時もある。寝相悪し。歯軋りあり。夜はお風呂上り一人で着替えて歯磨きをしてタオルケットをかけてトントンしてやり、寝てなくてもオヤスミ〜と言ってその場を離れると勝手に寝る(もちろん暗くはするが)

●お風呂…うちはほぼいつもシャワーだけ。頭からシャワーをかけてやると、自ら石鹸で頭を洗う。流してやると次は体用のスポンジに石鹸をつけて自分で洗う。終わったら流してやる。ママが洗っている間はおもちゃで遊んでいる。
時々は市販のシャンプーリンスを使うが、今は坊主だし、普通の石鹸で全身洗っています。
外出時の温泉や銭湯は大好き。先日は水風呂にはまっていたのには驚いた。寒くないらしい。

●その他…靴のサイズは16a。そろそろ危険かな。長靴は靴擦れができたので17aを履いてます。洋服は100〜110。
機嫌が悪い時は手を繋がないと怒る。そうでない時は手を繋ぐと怒る時もある。
階段も一人で上り下りできるくせに、いつも甘えて手を繋げとうるさい。
食べた後の片付けはまぁまぁできている。自分で食器は運びます。ごみはゴミ箱に入れてから流しに置きにいっている。
朝起きたら顔も勝手に洗っていたりする。
歯磨きは自分でやるが、夜だけはママの仕上げ磨きつき。たぶん虫歯はまだない。歯ブラシを洗って片づけるのも彼の仕事。
自動販売機に自分でお金を入れて購入するのも好き。


こんなところかなぁ〜
だいぶん自分の事は自分でできるようになってきましたよ!
ニックネーム 狼 at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年08月16日

はいよ

最近息子さんは色々と言葉を吸収してくる。
保育園の影響が濃く、5歳児さんとかいるので変な言葉もいっぱい覚えてくる。

○○だぜーー!とか言うし^^;
○○マッチョ!(←意味不明)

それで、「ココで食べなさいね」と言うと

「はいよー」

「こっちにおいでー」

「はいよー」



それは誰の真似なの?と聞くが「わからん」と言う。
「ハイでいいのっ」って言うと「ハイ」という。


息子が「ママーー!ちょっとこっちにきてー」と呼んでたので返事をした。

「はいよ〜」

Σ(゚д゚lll)

私だ・・・
ニックネーム 狼 at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年07月31日

あらまぁ…

わたくしなんぞのところにまわってくるとは思ってなかった(笑)
monologueのえみちゃんから頂きました^^

・・・と言うわけで、育児バトンだそうだ^^

1.お子さんは何歳(何ヶ月)?性別は? 
  3歳と…何ヶ月だっけ?(笑)えーと〜〜5ヶ月だ。ご存知のとおり♂

2.生まれたときの感想は?
  また明日妊娠したい。なんか一仕事やり遂げた感じ。

3.うちの子のココが一番ってとこはどこですか?
  笑顔。コレに尽きる。人見知りしないしね〜

4.最後に、将来どんな子に育って欲しい?
  好きなように突き進んで欲しい。自分で何でもできる自立した男になっておくれ。

…と、こんな感じで。

えーっと、バトンの受け渡し先なんですが、特に思いつかないので(笑)。
あ、うちはまだやってないわ、と言う方、お好きにトラックバックしていってください。
(コレじゃバトンにならんじゃないか^^;)
ニックネーム 狼 at 16:38| Comment(4) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年07月28日

闘病〜

今回は一体なんだったのかよくわからないけれど、これも風邪の一種なんだろうか?
とにかく熱、熱、熱。

日曜日からずーっと全く下がらない。
座薬を使っても一時しのぎ。
鼻水も咳もない。

しかも37.7とか中途半端に発熱してて、時々38.5度とか。
日中も夜中もずーーット熱。

そして時々吐いてて食欲もイマイチなし。
抗生物質を貰いだしてから3日目でようやく平熱へ〜
薬でおなかが多少ゆるくなってますけど、他には何もなし。

でもよかった〜〜これ以上続いたらどうしようかと思った。
体力のない母はこれ以上無理です(笑)。

夜中がねぇすごいからねぇ寝相。
蹴られまくりで気がついたら布団じゃないところに行ってしまうので、何度も何度も引き戻し〜〜暑いのに抱きつかれたり、揉まれたり、蹴られたり叩かれたり、散々です。
もう5日間そんな夜なので、今夜は寝かせてもらいたいです・・・
やっぱり、大変ですねぇ〜
ニックネーム 狼 at 17:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年07月25日

またです…(追記あり)

発熱。

昨日とうちゃんとこのお泊まりから帰りつくなり、ちびまるこちゃんを消して、歩いてきて「きつい…」と一言。

ママ、悲しい(T-T)

今月三回目。さすがに仕事も休みズライですよ…。
しかも、昨日きつかったくせに、言わずにプールにまで行ってしまったらしい。そりゃ悪化するわ。
子供らしいというかなんというか。
我慢してまで遊びたかったのね。
しかし、毎回週末に具合い悪くなり、月曜休みってどうなのよ(ToT)

夏場はやはり体力消耗するんだよね。
来月のお泊まり温泉には行けます様に…(祈)続きを読む
ニックネーム 狼 at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年07月24日

このごろの様子

さぼっているというか、特記事項がなかったもので。。。

保育園では水遊び、プールが始まっています。
水着も持参ですが、どうやら水鉄砲などで先生たちと遊んでいるようです^^
「先生がね、びしょびしょになったとよ〜〜!」と話していました。
他ではマジレンジャーごっこが流行っているようです。

今年はお友達とサンシャインプールにも出かける予定です^^

水着、日焼けがやっぱりすごいと思うのでラッシュガードという上のTシャツというかピチッとしたやつですね、あれを購入しました。
まぁ保育園では着るの大変だと思うのでいいんだけどね。
海とか、やはりいるよね〜
体も冷えすぎないようだし。

最近は元気に過ごしています。
時々くしゃみをするのでちょっとびびってますが、なんだか多少埃にアレルギーがあるような気もします。
私がそうなので仕方ないかなぁ。
ニックネーム 狼 at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年07月19日

真似

テレビの真似。

先日ダイエットビールのCMを見ていた息子さん。
工藤静香を見て・・・


こそっと横っ腹をつまんで「かるくやばい」って言ってました(笑)。

それ、面白いから保育園でやってみ〜とそそのかしておいた^^
テレビのCMの女の子が最後に「きまり!!」って言うやつも真似してます。
すごい笑顔で(笑)。
誰か使ってやってください(笑)

今日は笛を出してきてずーーっと首に下げています。
先生の真似なんだって。
「トン、横!!」といって広がったり(一人だけだけど)。
私も先生らしくて「○○先生!○○ちゃんがお仕事のひっくり返しました!」とか報告に来てる^^;


今日のお昼寝の後には
「ママのおなかからタコが出てくるとよ〜笛からアンパンマンのタコが出てきた!」と。夢の話をしてくれました。
タコなんていつ見たっけなぁ????

最近は暑くて汗かくので家ではクーラー入れっぱなしの我が家なんですが、息子は腕も足も関節のところはあせも
痒いらしい〜〜〜
困ったモンですね〜
ニックネーム 狼 at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年07月13日

また発熱?

月曜日の仕事も終わりそうなくらいに保育園からпB
ゆうくんお熱38度3分ですので〜・・・と。

きゃーー昨日はしゃぎすぎ???とか反省しつつ実家の母にとりあえずお迎えを頼む。

家に帰るともう寝ていた。
しかし、そのまま翌日の朝まで起きなかった…じつに12時間睡眠。
あ〜疲れているのは確かなようだもうやだ〜(悲しい顔)ごめんよ息子。

で、結局保育園も火水と続けてお休みにしたんだけど、のどが痛いというので見てみると
上顎のあたりから奥に向けてぽつぽつとなにやらできている。
あーーこれが原因か!!!
たぶんヘルパンギーナですね。
夏風邪ですね。ウィルスです。
まぁ、薬なんてないし、病院にもいかず、ご飯も食べてるし元気だし。(←いい加減)
また保育園でもらったんだろうなぁ〜
ひどい子は痛くて食べられなかったりするようだけど、昨日ご飯おかわりしてたし(笑)

そんなわけで、母も安心しました〜
明日は保育園にいけるだろう!
ニックネーム 狼 at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年07月09日

おさぼりでした。

最近どうもバタバタとしており更新しておりませんでした。

えーっと保育園では今日は夏祭り。
夕方から集合です。
連日おみこしや、盆踊りの練習をしてきたようです。
先日は七夕の短冊を2枚持って帰ってきて、ママの分と自分の分だそうです。

ママは「みんながニコニコしていられますように」
息子は「温泉に行けますように」

でした。
ほんとに温泉に行きたいのかもなー。

保育園にこないだ迎えに行くと、先生がスミマセン〜・・・と。
何かと思ったら制服のブラウスがどっかにいってしまったらしい(笑)
連日書き出してもらっていましたが、でも制服なんて兄弟がいるところはいちいち名前なんか確認できないよね〜と思ってました。
他のママさんにもまだ見つからない??とかいわれたりして。
大体夏物は2枚しか買ってないし、そんなにいっぱい買っても来年着れるかわからないしね。
1枚だけで何とか乗り切ってました^^;

したら金曜日、かばんの中にブラウスが!
息子は先生が入れたと言うのでそのまま持って帰ってきました。
私が思うにパジャマの袋とかに入ってたんじゃないのかなぁ〜(自分で入れてたのかなと)
まぁ、見つかってよかった^^
こないだはお友達の制服のズボンが!!入ってましたしダッシュ(走り出すさま)
ランニングシャツも友達のをお持ち帰りしいているものがある(連絡はしたけどね)。
同じ様なものばかりだし子供だって間違えるよねぇ。

そんな訳でブラウスは今後の為にも見えるポッケにイニシャルを刺繍しました。
これで万が一間違ってもママさんとかが気がついてくれるだろう。もしくは息子が。

シャツとかパンツならなくなってもまだいいけど制服は勘弁あせあせ(飛び散る汗)

お手伝い魔息子さんは今朝も台所をうろちょろしてました。
お茶碗はこんだり、玉ねぎ持ってきたりごみを捨ててもらったりしております。
ま、いつもならいいけど気まぐれだからね〜
包丁を使いたいらしいんだけど、なんか子供用の手が切れないとか言うやつじゃないと、大きいし危ないもんなぁ。
しかしわざわざ買うのもなぁ…

あ、あとチョット前に博多駅前でスカウトにあった(笑)
たいしたスカウトじゃないけど、子供モデルだって。
面接の話だけ聞きに行こうかと思ったけど、合格して登録する時に写真を撮ってPRアルバムみたいなのを作るのに4万以上はいると聞いたので、取りやめにした。
そういうお金も全部出してでも来て欲しいとかそこまでじゃないといやだ(爆)

いつも行くお豆腐やさんのお兄ちゃんはこの辺では一番かわいいと思います!本当に!と言ってくれるので、それで十分だわ(笑)。
本人がやりたいとうなら別だけどね。
ニックネーム 狼 at 11:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年07月04日

体調不良その後。

昨日は熱は下がらないし、飲み物まで吐くので、こりゃ、明日は点滴かなぁ〜と思っていたら、16時に39度1分だったので再度座薬を挿入。
汗が出だしたので熱下がってきたな〜と思い、そしたら俄然元気になって、どうせ空元気だろうと思いつつも、ヴィダーインゼリーを食べるといったので与えました。
そしたらお蕎麦を食べたい!と言うので、機嫌もよさそうだし、ざる蕎麦をセブンで購入してきました、するとパクパクと食べた。
また吐くかな、とは思ったので量はとても少なく。

その後も大丈夫そうだったので雑炊を少し。
コレも食べた。
1時間ほど様子を見ても吐き気もなく、バナナをひと切れ食べた。

今回はまったく下痢がない。
不思議だなー。

そして体を拭いて着替えて21時には寝た。
夜中またちょっと体が熱かったので測ってみると38度1分。
まぁ座薬の適用ではないので、そのままアイスノンだけでしのぎました。
しかし暑いからだと思うけど、私の体にくっついてくるのでふらふら、こっちも暑い暑いたらーっ(汗)
クーラーは28度設定なのでちょっと汗ばむほどでありました。

朝はだいぶよかったけど、このまま保育園に連れて行けるはずもなく、仕事場に連絡して休みを貰いました。
ニックネーム 狼 at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年06月28日

口癖

最近、私が怒って、息子も機嫌が悪くなると…

『もう、ママとあそばん!!#』

と言って怒ります。
ママは大人げないので、遊んでくれんでいいよ…と、小さい声で反論してみます(笑)
ニックネーム 狼 at 13:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年06月06日

回復

たぶん、具合いよいみたいです。
昨晩は静かに寝ていたので、私もゆっくりと…
今朝は元気に怪獣になって、保育園に行きました(笑)
いや、なんかね、「ガオーッガオーッ」っていいながら部屋に行ってて、先生に怪獣がきたよ〜とか言われてましたから(笑)
ニックネーム 狼 at 13:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年06月03日

嘔吐その後

本日、オヤスミさせてしまいました。

今朝の体温37度台。
悩むところなのですが、ここで無理させてもしかたがないよなぁと思い、仕事も休ませていただきました。
職場の皆様、毎度感謝です。

息子はその後も37度を持続しておりましたが、食べても吐かなかったのでとりあえず安心。しかしうんちしないんだよなぁ・・・
なのでいまいち不安。

様子を見るしかありませんけどね。
ニックネーム 狼 at 18:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年06月02日

体調不良

最近風邪はひいてたりして、鼻水とか咳とかちょこちょこあったんだけど、
今日保育園から普通に帰ってきて、私も風邪引きだったんで、だらだらとして19時半に晩御飯にしたのですが、(お腹がすいたと言ってたので)「ご飯できたよー手を洗いなー」と言うと、近づいてきて
「げりが出るーーーっ」と変な顔をして自分の喉を指さしている・・・。
(なんで下痢と言うのかは不明)


ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ンこやつ吐くのだな・・・

急いで洗面所に誘導。
ここで吐きなさい。と。

そしたら半分消化されたお昼ご飯、全部出された。
昼ごはん分から消化してなかったのか…

その後は「もういい」と言ってソファに戻り、「おチャ!おチャ!」と催促。
吐いた後はスッキリしたのか笑顔も見られたのだけど…

ご飯はナシでお風呂にはいって寝ました。
お腹が痛いとも言っていたので、下痢がくるかもなぁ〜

明日は保育園に行けるのやら。。。
ニックネーム 狼 at 21:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年05月16日

お野菜

息子さんも例にもれずというか、あまり進んで食べようとはしないけれど、でも何でも食べることができる。
毎日私は「コレ美味しいよね〜♪」と、自分の嫌いなものまで、とても美味しいといわんばかりに言うのだ(洗脳)。
味付けも特に野菜そのものっていうのでも食べてる。
食べないものってあるかな〜?

筍とかピーマンを炒めたものとか、小松菜や青梗菜も食べてるし。
食べなくなっても私が食べさせてやると全部食べるのだ。
人参やジャガイモなんかは自分から食べるし、きゅうりも食べてたなぁ。
昨日のわかめときゅうりの酢の物も自分で食べてた。

今日みたいにシチューにするとそれこそ何が入っていても食べちゃうし。
私が嫌いな太い葱とか、大きいたまねぎとかミックスベジタブルとかも「これ美味しいやろ?^^」って言うと「うん!」といっている。
母は内心「おえ〜〜〜っ」って思っているのにねぇ〜♪
そしてこっそり自分の分から嫌なものを息子のお皿に入れていたりするのだ(笑)。
いや〜助かるわ揺れるハート

さて今日は息子だけシチュー。カロリー高そうだし、ミックスベジタブル入りなんで私は嫌だ(笑)。私は一人鍋にしました^^
ホワイトソースは多めに作って冷凍。
我が家は結構母と息子のメニューが違うことが多いのだ。
ニックネーム 狼 at 22:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年05月08日

ここ最近の出来事

GWはでずっぱりの息子さんでした。
3日はどんたくを見に行きキャナルで遊びものにはいって遊んでいたりしました
4〜5日は父ちゃんのところで過ごし、日帰りバスツアーにいったようです。
6日は久しぶりの保育園で楽しんだ様子で、夜にはお友達が来たのでチョコット遊んでもらっていました。
7日はママの実家でみんなでおすしを食べたりケーキを食べて過ごしました。

時々いうことを聞かずにぎゃーーーーーーーーーーーーーーっっ!!となって近所迷惑な時もあります(笑)。

昨日はうちのアパートの屋上に管理人のおじちゃんが連れて行ってくれたので、走り回っていました^^

息子のお古の洋服たちは小さくなったらどんどんお友達のお子様のところへ譲っているのですが、今のところ二人いて、両家ともにとても喜んでもらっております^^
ママはコンビミニの洋服が好きなので、シンプルなものが好きな人にはとても喜ばれます。
おもちゃなんかもたまたま家に来た人にはあげたりすることも多いので、皆さん、早い者勝ちってことで(笑)。
赤ちゃんの時に使っていたsassyの布製ライオンのベビージムなんかもあげちゃいまして(1万円くらいはしたのよ確か)、お友達のところで利用していただいているようです!
バスチェアーとかも。自分で言うのもなんですが、割と何でもきれいに使っているほうなのでかなりいい状態なのだ。
ついでに言うとチャイルドシートも新生児〜のやつはただ今貸し出し中。
子供のものはすぐ使えなくなるから使えるものならみんなで使ったほうが絶対経済的。
そういう我が家は近くにいただけるところがないのでもっぱら供給ばかりなのですが(泣)。
取っておけばまた使えることがあるかもしれないけれど、そんなことしていると家の中がものすごいことになる…とにかく物が多いのは非常にイヤなんですよ。
ごちゃごちゃするくらいなら、次にいるときに貰うか買うかする〜って思ってしまう。

なので貰ってくれる友達はうちにとっても喜ばしいのだ。
ニックネーム 狼 at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年04月30日

こんなところにも?

息子が、こういうのを見かけると言います…

たぶんキッコロ(笑)


「みて!!キッコロよ!」

あと一人は?と聞くと「もじぞー」と言います(笑)
キッコロのほうがいい易いらしい…
ニックネーム 狼 at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年04月30日

会話2

外で歩いていると向こうからチワワをつれた女性が来ました。
息子、何気にチワワとあわない方へ逃げる。

「何で逃げると?かわいいやん」

「だって、こわいもん。だってソーセージ食べてなかったとよ・・・(声はフェードアウトで)」

「???????」

わけがわからん(笑)


外から家に帰って洗面所にてママが手を洗っていると横から来て・・・

バッシャバッシャ〜(顔を洗っている息子)
「顔をあらっちゃうとよ」
「今日は暑かったけんねぇ!!」

スタスタスタ…バタム(ママがいるのにドアを閉める)

なんか面白い(笑)ちっちゃなおじさんがおるみたいです^^;
ニックネーム 狼 at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年04月30日

会話

朝ごはんが終了してから…

「歯磨きしないとね〜虫ばい菌がおるけんね〜」
そうだね〜と返事をしてみる。
『虫ばい菌』という言葉は保育園で使っているんだろうな〜ママは言ったことありません。

そして自分で磨いた後には必ず「仕上げして〜〜!」という。
うちではママよりも自分で虫歯予防しているようだ。

そういえば昨日はやたらと「ダンス行こう!ダンスしよう!」と誘われた。
保育園で何やっているんだろうか・・・?ダンスなんてするのだろうか??

そんな息子は教育テレビの「歌っておどろんぱ」が大好きである。
乳児のころから反応がよかったもんなぁ〜
やはり歌と踊り好きみたいだ^^

おや、今歌を歌っている…
「ちょうちょ〜ちょうちょ〜菜のはにとまれ〜♪」
ニックネーム 狼 at 10:14| Comment(0) | TrackBack(1) | 成長ニッキ

2005年04月25日

格言?

今日、夜にテレビを見ながら息子が言いました。

「すずめはね、飛ぶとよ。お魚はね、泳ぐとよ。」

なんでこんなことを急に言うのだろう^^;(笑)


その後…

「すずめをね、お魚がやっつけるとよ!」

なんのこっちゃ(笑)
ニックネーム 狼 at 21:16| Comment(6) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年04月22日

面白い

昼寝から起きた息子。

「あのね〜○○ね〜あのね〜(本題に入るまでが長い)首に汗かいたからね〜お水でね〜洗ってくる!」

本当に洗われたら大変ですので、ぬれタオルで綺麗にふきあげました^^
おや?洗面所に勝手に歩いていってなにかしている・・・。

手を洗っているだけだった・・・(笑)
(見に行って途中にある掃除機に引っかかり、襖に掃除機が倒れて破いてしまった事は内緒だ・・・)


いつもこんな感じで話をしだす。
子供は「あのね〜」が多い。なんかかわいい^^

今日は先日ママの友達と階段を上る時に遊んで覚えていた掛け声をいきなり言い出した。

「わんつーからつー。わんつーからつー。」(知ってる人いるかな〜^^;)

ゲッ!Σ(・ω・;|||
そんなのまだ覚えていたのか・・・(笑)

子供の頭の引き出しはナニがいつ出てくるかわかりません。
ニックネーム 狼 at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年04月08日

最近の生活

4月になりまして、新生活。
息子とは園の下駄箱でヾ(・ω・`)ノバイヾ(・ω・`)ノバイ
前は中までついて行ってましたが今はお部屋まで荷物持って一人で歩いていきます。

制服で登園、その後体操服に着替えて一日過ごし、帰り近くにお着替えしているようです。
ご飯は主食だけ持参。
アンパンマンの小さなお弁当箱に白ご飯を入れて持って行っております。
ふりかけはかけていかなくちゃいけなくて、梅干ならオーケーだそうですがうちはもっぱら白ご飯だけです。

縄跳びを持参したり、体育の時間があったり、英語の時間があったりします。

大体朝起きる時間は6時15〜30分で(なかなか起きません、誰に似たんでしょうかね・・・)、自分でトイレに行って着替えてからテーブルにつきます。
ご飯(本人希望でパンが多いのですが…)を食べて歯を磨き、自分で上着を着て靴下を履き、玄関で靴を履いてドア開けてくれるまでが朝の息子のすること。
(・・・というか、手伝うと怒る)

帰りは17時40〜18時にはお迎えに行けております。
そしてバスで帰ることが多いです。元気があれば歩くけど。
帰りにスーパーに寄ったりしてご飯は18時半〜19時。
お風呂が20時〜20時半。
就寝は21時ごろ。
放っておいても勝手に寝ております。

ま、こんなところでしょうか〜
ニックネーム 狼 at 09:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年04月04日

脳神経外科受診

前回のニッキで書いていた続きなんですけど、月曜日までなんとも無く(と言うよりいつも以上に元気)過ごせたのでもうダイジョウブだろうと思う反面、やはり医療従事者なのでもししばらくしてから何かあったら取り返しがつかないな…と思い、職場の院長に相談。
一応、安心できるだろうから受診してみたら?とのことで、午後お休みを頂いたので保育園に連絡して早退させました。

そしていつもお仕事ではお世話になっている脳神経外科に行きました。
先生の診察は、目の動きとか反射神経とか、歩行とかジャンプとかを見られて、コレだけ元気ならばまず問題ないからCTも必要ないでしょう^^と言われました〜
このくらいの子供では何かあれば6時間以内に症状は出るはずだから、コレだけたっても何も異常がなければダイジョウブでしょうと。

これで一安心ε-(*´ω`*) ホッ

バスの移動でチョコット寝ただけでママの職場と実家に寄ってから帰宅。
21時前には寝てしまいました。

しかし、脳外で看護師さんに呼ばれたら、ママより先に一人で診察室に入ってしまうし、受付で呼ばれたらママより先に駆けつけてるし(笑)、本当に病院慣れしすぎ^^;
人見知りもしないけど、本当にひとさらいに遭うぞコヤツは!!
待合室では糖尿病の本を読まされた(爆)。
ニックネーム 狼 at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年03月27日

下痢止まる。

木曜日にかなり激しい下痢をしたので金曜日はお休みさせて、実家に預けておりました。
そして母はお仕事へ。
途中何も連絡が入らなかったのでダイジョウブかなとは思ってましたが、帰るとまだウンチしてないとのことで一安心。

土曜日はお仕事休みなので、小児科へ行きました。薬なかったし。
朝も下痢せず。整腸剤だけ頂いてきました^^

なぜか小児科はとてもすいていました。

そういえば、先日小児科で保険証の期限が切れていますよ〜と指摘された。

ゲッ!Σ(・ω・;|||しかも1ヶ月過ぎてるよ〜
そっか、3歳になったからなぁ。
うちは母子家庭なので、切り替えがあるのかな〜。

全く気がつかなかった・・・いや、それよりも、これって送ってきてくれるのじゃなかったexclamation&question
火曜日に時間ができたので区役所に行ってきましたけど、役所の人「送られてきませんでしたか?????はぁ〜そうですかぁ・・・」
で終わり。
オイ、やっぱりそっちの手違いかよっむかっ(怒り)

そんなわけで後日、薬局と小児科さんからは返金して頂きました。

そして下痢は日曜日のお昼ご飯済んでもまだうんちなしです。
下痢は止まったようだ〜よかった。
そして食欲が戻ってきたみたいでするんるん
ニックネーム 狼 at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年03月24日

闘病。

下痢ーマン、再び。

昨日、今日と、保育園のお迎え時に「お昼ご飯の後に下痢しちゃいました」との報告。
家では全くダイジョウブだったので、どうもお昼に排便の時期が来るようで、まだ完治はしていないんだなぁとか思っておりました。

晩御飯の後、お風呂前にトイレトイレにこもる息子。
下痢だ…バッド(下向き矢印)

こりゃだめだぁ、明日は保育園お休み決定。
小児科から貰っている整腸剤を持参して明日は実家へ。
熱もないし下痢してしまえば機嫌もいい。

実は今日は保育園のお別れ遠足。
と言っても、天気悪いし、持参弁当をホールでみんなで食べたらしいんだけど。
とても喜んでくれたのでよかったんだけど、まさかお弁当にお粥は持って行けないし普通のお弁当作ってたので、残さず食べてくれたのはいいけれど、やはりお腹には厳しかったのだろう。

あーぁ。
週末にはお友達が来る予定だったのに、お子様も来るからお断りしないといけないかも。
(´・ω・`)ガッカリ・・・だなぁ〜

頑張れ、息子のお腹。ウィルスなんかに負けるなパンチ
しかし、この寒さで悪化しないといいのだが。
もう3月も終わりなのに吹雪くなんてナァ・・・(凹み)
ニックネーム 狼 at 21:32| Comment(3) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年03月15日

3歳児健診

本日は3歳児健診の日。
ママはお休みを頂いて行って参りました。
いつもの健診と同じく待ち時間多し。
歯科健診でおお泣きする子も数人。

早めに行ったけど25番目でした。

一番最初は尿検査。
持参した尿を試験紙で調べてもらいます。
もちろん問題なし。

次は歯科健診。
これも問題なし。
でも息子さんは栄養のいき過ぎか、歯の間があまりないので、まぁ以前から思ってたことだけども、たぶん歯並びが悪くなる。
そして虫歯に注意してね〜と言われました。
なんか担当の歯科医はえらくタメ口で話す若いオトコの人で、名前呼び捨てでした(笑)、まぁ、緊張しないように〜だろうけれども。

次は問診。
しかしあまりに問題がなさ過ぎて、保健師さんも困り気味^^;
話すことがなくてねぇ…すみませんね(笑)。
名前とか絵本の絵の色とか聞かれて答えて、その間も息子はある本をしっかり読みつつ、保健師のおばちゃんは無視?ってくらいにママ!コレは何!?とか質問攻めで^^;
待ち時間だけ多くて問診はあっという間に終わりました。

さて、次は計測。
自分で服を脱いでパンツ一丁に。
さっさと体重計に乗り、身長計に立ち、終了。
気になる体重は14.25`、身長は91.9aでした。
身長、割と小さめ。
体重は、健診の前にお蕎麦屋さんで1人前ざるそば食べて、オレンジジュースも飲んでたし、うんちもする前だったしな(笑)。

その後は先生の診察。
名前と年を聞かれて答えていました。
というか、年齢は指で3を作って見せてましたけど。
聴診されて、おチンチン見られて、喉見られて終わり。

裸のままロビーに走っていったので捕まえてお着替え。

その後は保健師さんたちのお話などで、ほとんど聞いてる人はいませんでした^^;
息子は一応参加。
保育士さんがちょっとした遊びをしてくれたのを喜んでいました。
2〜3人しか参加してなくて、でも見せられてコレは何かな〜?とか言われると「りんごー!!バナナー!レモンー!」と答えておりました^^

終了してから靴を履いていると、息子が「次はどこいくの?結婚式行く!!」


_| ̄|○

なんでだよっ!!!
保健師さんにもそれは難しいね…と笑われてしまったよ!!

今日は午前中から夕方までずっと天神で遊びました。
おもちゃ売り場ではバスとタクシーをゲットし、大好きなおそばも食べて、おやつには喫茶店でフルーツヨーグルトとフライドポテトをたくさん食べて、デパチカでごはんやデザートも買ってきました。

お昼寝をしていなかったので帰りのバスにのったとたん撃沈。
夕方の混んだバスだったけどすぐにおじさんが席をかわってくれててよかった。
ついてもふらふらしてて、こりゃ、起きないかも・・・と思いましたがふらふらしつつもちゃんと起きてくれました。

お疲れ様〜!
ニックネーム 狼 at 17:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年03月13日

いつもの日曜日

今週末はとっても寒かったですね〜
土曜日は息子も咳をしてたりしたので家にいました^^
日曜日はママ実家とかお買い物に出かけました。

おーきなスーパーでママとお昼をしました。
(ママがどうしてもちゃんぽんを食べたかったので^^;)

ちゃんぽんも餃子もデザートのオレンジゼリーも食べていました。
しかし日曜日で小学生も多くて息子はかなりきょろきょろしておりましたですよ。

息子ご所望のドーナツも買いまして、そしたらフードコートにいる子供はみんな風船をもっているのを見てユウサクもほしい〜〜〜〜と。
たぶん、どこかでキャンペーンをやっているなぁ〜
仕方がないので探してみることに。

NTTさんでした。

そしてアンケートに答えてから巨大なガラガラで抽選ができたので呼んでみた所「イヤイヤ〜〜〜!!」といって逃げる(笑)。
巨大ガラガラが怖かったらしい、へたれやなぁ〜^^;

ママがまわして何もあたらず。でも風船はゲット。
その後に、電気屋さんでも風船ゲット。
ふわふわと二つも風船をもってご機嫌な息子さんでした^^

しかし、なんでもすぐ怖がるのはどうしたもんかなぁ・・・_| ̄|○
ニックネーム 狼 at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年03月11日

言の葉色々

今日のうちの中での会話なんですけど…

了解!!って手をおでこに当てて敬礼!が流行ってまして(笑)
でも言わせて見ると

「妖怪!」

って聞こえるんですよ^^;
だからラジャー!!に変えてみたんです。

元気よく「ラジャ!」って何回も言っていたので、兵隊さんみたいだね〜ってつぶやいたところ…

「へんたいさん(・ω・`)モニュ?」


会話って難しい…
ニックネーム 狼 at 21:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年03月02日

お豆腐やさんにて

今日は帰り際から多少ぐずぐず言っていた、息子さん。
なんか機嫌が悪い。

そしていつものお豆腐やさんに差し掛かった時、お店の中から作業をしているお兄ちゃんが手を振ってくれた。

息子、ムッツリと怒っている…手も振らないし…
しばらくしても反応が悪いので、お兄ちゃんに手を振らないの??どうしたの?って言うけれどダメ。
お兄ちゃんに、すまないねぇ〜たらーっ(汗)って感じで頭を下げて通りすぎた。

…ら、案の定「バイバイするーーーexclamation×2
(*`ω´*)パンチ

仕方ないので戻ってみた(そこまでするか?)続きを読む
ニックネーム 狼 at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年02月25日

゚・:*:・。(〃・ω・)ノ HappyBirthdayヽ(・ω・〃)。・:*:・゚

3歳になりました。

いや、しかし、まさかこんなお誕生日になるとは…(・ω・、)グスン


具合がおかしくなったのは木曜日23日の深夜。
夜中に母の腕にあたった息子が少し熱かった。

「うーん、こりゃちょっと熱があるな〜^^;」

と思っておりましたが翌日の朝36度9分。
保育園に行く用意もしましたが、お布団に転がってきつそう。
お休みしようか?というと、「うん」と。
とりあえず実家に預けて、ママは仕事へ。

お昼までの仕事で、帰宅して息子を見ると元気そうだけど…
まだ熱は測ってないと言うので測ってみると

38.8℃!!

とにかく小児科へ。
もちろんインフルエンザのテストもしてもらいました。
しかし、陰性。
でも2割は出ないのだよね、ってことで安心な方法ってことでインフルエンザのお薬『タミフル』を貰ってきました。

家に帰ってきてからもぼぅ〜っとしていたり・・・
とにかく布団に寝かせるけど目は開けたまま動かない、きついんだなぁ・・・
ひえピタ貼ってご飯を少し食べさせてポカリ飲んで、お薬も飲んで、そして眠らせてやるために座薬で解熱。
1時間位してから眠りに入っていました。

それが夜の8時前。
そっから昏々と眠ったり、突然わめいたり、うめいたり起き上がったりしてかなり苦しそうでした。
ずっと夢を見ているようでいろんな寝言を言ってました。

翌日になっても38度は続いております。
咳もしてるし鼻水も。でも39度にはならないからか起きてアンパンマン見たり、ママと絵本読んだりして過ごしています。

ママもちと寝不足ですので息子と一緒に寝たりしてます。

本当はちょっとプチ豪華にママのお仕事の後にとあるホテルのブッフェレストランに予約入れてたんだよなぁ〜(つω;`)..

今日は食欲もイマイチなのでケーキを作ったところで食べられないし、後日仕切りなおしにいたします。
今日はそれでも貰ったプレゼントなどをあけてみたりしておりますです。
早く治そうね〜

(本当ならば保育園でもお祝いしてもらえたはずなのになぁ・・・)

しかし、残念がっているのはママばかりなり(笑)息子はまったく気にしてるはずもなくたらーっ(汗)(笑)

とにかく、ママのお腹から旅立って自分の人生を歩むようになって3年(大げさ?)。
自分の足でしっかり歩くようになり、自分で一生懸命考えてお話しするようになりました。
ママの背中を洗ってくれたり、歯ブラシを持ってきてくれたり、私が教えたわけじゃないことを自分からするようになりました。
頭なんかよくなくていいし、運動だってできなくていい、好きなものをいっぱい見つけて、たくさんの経験をして、しっかりと自分で人生を切り開いていって欲しい。
生まれた時からママとは別の道を歩んでいる。
自分だけの息子だけの道。

人生は面白くて、とても素敵なんだから、どんなことがあっても自分の糧にして力強く生きていって欲しいなり!

・・・と、ママが死んでしまうかのように語りましたが(爆)
もうしばらくはママとべったり過ごしましょう(笑)。なんて〜るんるん

いや、しかし、風邪早く治しましょうね^^;
ニックネーム 狼 at 15:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年02月23日

手遊び歌

先日保育参加にて先生が子供たちとやっているのがあって、なんか覚えちゃったので時々歌ってしまうのですが・・・
「あおむしのうた」(本当はどんな名前か知りませんけど^^;;)

♪キャベツーのなかかーら
あおむしでたよ

ピッピッ(指を立てる)

おとうさんあおーむしー(親指の場合)♪


って感じの歌なんですけどね…続きを読む
ニックネーム 狼 at 21:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年02月10日

お知らせなど

今日は母休みなのでせっせとおうちのお片づけ。
お友達がお泊りにきたり、結婚式があったりするので、準備にちょうどよかったです。
もちろん息子も参加ですよ!
息子は結婚式に参加するのは3回目なんですけどね、たぶん記憶にないと思うので(笑)、今回は本人も「エビ食べるー♪」とかいって楽しみにしているようです(笑)。

…で、ブログなんですけどね、この先もマイブログリストとかブログピープルは使わないと思いますので、登録していただくのは一向に構いませんのでご了承くださいませ〜。
とにかく管理とか少しでもしないでいいようにしたいので^^
ニックネーム 狼 at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年02月08日

身体測定

1/26の分なんですけど…

身長:92.8a

体重:13.7`

であります。
食べる割にはまだわりと小さめかな?

1ヶ月前は92.1a、13.0`だったのですよね〜
ニックネーム 狼 at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年02月05日

下ネタ

保育園での制服もだいぶなじんできたようで、自分でブラウスのボタンもとめて毎朝お着替えしております。

今朝はモスだったのですが、食べ終わりくらいに「うんち・・」と言い出したので急いでトイレへ移動したのですが、やはり外ではなかなかゆっくりできないみたいで小さいのが1個だけで、「もうおりる〜」と言い出したのでやめたんです。

それから1〜2時間して家に帰ってしばらくしたらやはり「うんち!」と言って大人顔負けのを(笑)しておりました。その後にももう一回〜^^;
大きなデパートじゃないと子供用便座って設置されてないからなぁ…

家の中でもウンチの時は「ママ!向こういっといて!!」と言って追い出されます。
終わったら「ママーー!うんちでたよーーー!!」と叫んでいます(笑)。
見られると集中できないのかな〜?
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年01月29日

こんどこそ??

1週間、お昼寝のお布団を濡らすことなく過ぎたようです!初めて!!
毎日、朝の登園時に「お昼寝する前にはおしっこするんだよ!」って言ってたんですけど、それが効いたのか効かないのか・・・

そしてパンツも朝はかせたのを帰りまできちんとはいてた!!
成長だな〜〜
3歳を目前にトイレトレ完了となるかしら^^

あ〜もぅ2歳11ヶ月なんだよな〜
偉いな〜息子(笑)
私も成長しなきゃ^^;

今日はとうちゃんところにいってました。
どうやら会社の人たちがいるところに行った?ようで、
「うしーお姉ちゃんが遊んでくれた〜おじいちゃんがおった〜」と言っていました(笑)
おじいちゃんは・・・失礼じゃなかろうか??^^;大丈夫かしら?

以前は預けてる時も何をしてきたのかさっぱりわからなかったけど、自分から話すようになってるし、これはまた成長だよ。
私も変な事はできません(してないけど)。

あ、お風呂で息子が私の周りをぐるぐる回るので、通る時におちんちんをチョンと触ったらきゃーーー!!^^って大喜び、通る度に触れと言うので(笑)、もう嫌だよ〜と断ったけど(爆)。
子供は下ネタ大好きだからな〜^^;;
子供のころバスのアナウンスで「運賃」と言ってるのがものすごくおかしくてはしゃいでいたことを思い出しましたよ(笑)。

あぁ、それで思い出したけど、バスの中で降りる時にモコモコのコートを着たお姉さんが息子の前にいて、息子がお姉さんのお尻のあたりを触りそうになったので(笑)急いで止めました。
降りてから人のお尻なんて触ったらビックリしてキャーー!!っていわれるよ、触っていいのはママのお尻だけです、と話したら、即私のお尻を触っていました^^;;
きっと自分もお尻触られるの好き(くすぐったいらしくてゲラゲラ笑う)なので、なんだろうけどね〜。セクハラはいけません(笑)。
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年01月27日

よく歌う〜

保育園で歌っているのか、今朝の登園ソングは「北風〜小僧のかんたろ〜〜♪」でした。
一緒に歌いながらバス停まで歩きました^^

他にもピアノを弾く真似をしながら「おもしろかった〜おもしろかった〜・・・」とか「お座りしましょ〜すわりましょ〜ど〜なたが一番はやい〜●×△・・」とか保育園でのお決まりソングみたいなのを歌っています。

息子のレパートリーとしてはほかにアンパンマンの歌、おもちゃのちゃちゃちゃ、さんぽなどがあります^^

さて先ほどお風呂の中でママの横に立って胸と背中をはさむようにしてポンポンと両手で軽く叩きながら「おりこうさんね〜おりこうさんね〜・・・ね〜○○子♪(←ママの名前)」って言われた(爆)
で、自分にもしてくれと言うのでしてみましたが^^;

まぁ、かわいいけどね^^

うちは私が通販狂なのでよく頼んだものが夕方過ぎに届くのですが、ピンポーン♪となると「はーーーい!」と言う私の後に必ずやまびこのように「ハーイ♪」「チョットマッテクラサァイ〜♪」とか言って一緒に必ず玄関に走ってくる(笑)。
ハンコ押してる間も「おじちゃんおじちゃん♪」とか言い続けで・・・

宅急便で思い出しましたが、先日マルタイの棒ラーメン(コチラでは有名なラーメン)二つ分のバーコードでちっちゃなちゃぶだいが当たるというものに出しておりましたところ、見事に当選なり!すごくしっかりしたつくりのもので、立派ー!!足も折りたたみ式です!160円足らずで〜ラッキーラッキー!!
どうせ出す人なんて少ないのだろうと思ってたのにサイトを見たところなんと45,000もの応募があったと・・・
いったい何人に当たるものだったっけ??でもそんなに多くはなかったはず〜
息子も小さめのテーブルに喜んでいます^^
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年01月24日

激しく間違っています!

よく一人で歌を歌っている息子さんですが、最近「1年経ったらまたトイレ〜♪」ってよく歌ってるので、「なんでトイレなん?」って聞くけどトイレだと言い張るので、保育園の先生に事情を伝えるべく連絡帳に書いてみたところ今日の返事。

「1年経ったらまたおいで〜♪」だそうです^^;;

やっぱしまちがっとった(笑)。

毎朝一緒になる早出組みのしょうちゃん(男の子)。
今朝も息子の少し後に登園。
見つけた息子は「しょうちゃ〜〜〜〜ん!!」と走って行った。
今まではママからあんまり離れなかったのに、コレも成長なんだな〜ってしみじみしました。

帰りも「しょうちゃんバイバイ!!」って手を振ってもらってパッチンしてもらってから帰りました^^

帰りに息子の大好きなお豆腐やさんのイケメンお兄ちゃんに遭遇(いつもお店に出ているわけではないのだ)。
残り3つのコロッケ、考えナシに2つくださぁ〜いって言ったら1個つけときますね!!って3つくれた♪
お兄ちゃん、ニコってすると息子がニコニコしてくれるのが嬉しいらしく、気に入ってくれているのは反応がいいからなんだよね^^
「最近無表情な子が多いですよね〜」とお兄ちゃん。
そうかもな〜。

お店を出てもガラス越しにバイバイバイバイ!って何回もしてた(笑)。
息子のお陰でコロッケ1個儲かった(笑)。
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年01月15日

ゆーこときかない病

また、先日朝の登園時にありました。

バスでは未だ抱っこっていうから朝の通勤時のバスの中で大きなかばんに毛布とかパンパンに入れたのをもって、自分のかばんも持って息子を抱っこしているのだけれど、小学生の女の子が立っているのを見せて「○○も立ってみようか?」って聞いたのね。
そしたら嫌だというから、そのまま抱っこしていたのだけれど、降りる頃になって「立ちたい〜」と言い出して、とりあえずバスを降りたのだけれど、その後全く歩かず、泣きながら「ばすにたちた〜〜い〜〜〜!!」とぎゃあぎゃあ言い出した。
何度も、バスは行ってしまったし、保育園もすぐそこだから、行こう、帰りのバスで立とうねって言っても全く聞かない。

保育園まで抵抗する息子を抱えて、靴箱のところへ来たけれど号泣ばかりで、私が手伝うのも嫌だというし、自分でも靴を脱ごうとしない・・・
先に保育園の中へ入り荷物を置いてくるけど、まだ泣き叫ぶ息子は入って来ない。
通勤時間はどんどん過ぎるしすごく困った。

他のお友達が来てようやく少しづつ泣き止んできて、やっと先生に預けた。

こういうときバス通勤じゃなければ、息子がこんなに泣くこともないし、荷物も楽だろうな・・・っていつも思ってしまいます(涙。
荷物に関してはほんとバスじゃ大変。
布団があったりする時もあるし、毛布は毎週…結構みんな車で来てるんだよね、いいな〜とか言ってみる(笑)

まぁ、息子がもう少し大きくなったら段々楽になるだろうけどね。
頑張りますよ・・・_| ̄|○
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2005年01月09日

トイレ

息子はトイレだいぶ上達してきました。
今朝なんかは、ベランダで洗濯物干してたらガラッとあけて「ママウンチ!!」って言ってきた。
急いでトイレに駆け込んで間に合いましたよ〜出かけてたけど(笑)

きちんと報告してくれたのでいっぱい誉めました^^

でも夜、お風呂前にはやっちゃってましたけど…
すぐトイレに行きなさいって言ったのに、言うこと聞かずに…だったので怒りましたけど。
で、怒られてお風呂のなかで「なんであやまらんと??」っていうと「ゴメンナサイ・・」と小声で…
「声が小さい、聞こえん」というと「ごめんなさい!」
その後は言われないでも頭洗って体洗って・・・・と黙々とお風呂済ませてました(笑)

怒られた後は言うことすごく聞くんだよね〜面白い〜(笑)

今夜は焼肉だったんですけど、すごくいいお肉を頂いたので…
息子はソーセージ。後はお野菜なんだけど、小さめに切って、焼肉のたれで野菜炒めみたいにしました。
そしたらピーマン2個、たまねぎ、人参を一人でいっぱい食べました^^
野菜好きでよかったなぁ〜
トマトも大好きだし、無塩のトマトジュースも喜んで飲むのです。

写真は元旦に撮ったもの。
秋月は雪がすごかった〜

ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年12月31日

お世話になりました。

今年一年、またたくさんの人に新しく出会って、そしてとても支えられました。
新しい生活を始めて、忙しい毎日になりましたが、ココに来てくれている皆さんに本当に感謝です。

息子と私を支えてくれた、保育園の先生方、実家、お友達、職場の皆様、遊んでくれたみんな…

来年もどうぞ宜しくお願い致します。

よいお年をお迎えください。
(´・ω・`)(´-ω-`))ぺこり
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年12月29日

病気な年末

保育園も最終日無事に終了し、まだ咳が痰のからんでいる咳で治りそうになかったので、肺炎になっても困るし、小児科に電話をすると今日までやってると!
ありがたい〜。

咳と痰もあるけれど、昨日から目やにもいっぱいで腫れてるし、どうやら風邪のシーズン、結膜炎だろうなぁって…
一生懸命手洗いしてたけど、ママにもうつりました_| ̄|○
痒さはそんなでもないけど目が赤いです。

挙句昨日は朝起きたら微熱で、のどは前日から痛かったし、そしたら咳が…。
もう近くのクリニックもいきつけ耳鼻科もお休みに入っちゃってたので、小児科で一緒にお薬を貰うことにしました。

息子の診察のあとママの診察。
先生はお薬丁寧に処方してくださいました。アレルギーの薬も2週間分頂いたし、息子の薬も少し長めに効くものと日数を多く。
患者のためを考えてくれている処方だ〜感謝。

んで、博多駅に行ったりリンガーハットに行ったりして楽しく過ごしてママ実家でお昼寝してたんだけど、どうやら昼ごはんたくさん食べ過ぎたらしくて(・ω・A;)起きたら全部吐いてしまった〜〜〜〜〜(ノω≦、)!!
薬は少しは吸収されてればいいが…

その後はごくごく普通で、家に帰ってからもアンパンマン見たり、塗り絵してたり。
夕ご飯はおうどんにしました。
全部食べて、みかんも食べて、クッキーも食べて、お薬飲んで22時前におやすみぃ〜

そういえば数日前からじぶんで頭を洗わせてるんだけど、なかなかうまい^^
メリットのコマーシャルを見てた息子はテレビと同じだね〜といってニコニコでしゃかしゃか洗ってました♪
しかも自らシャワーの下に入って勝手に洗い流していた(笑)素晴らしい^^;
頭は髪の毛専用の泡のシャンプー、体は同じく泡のボディーシャンプーを使っています。
今日は体も自分で洗うように教えながら楽しくお風呂タイムでした!
ついでにママの背中も〜って言うと、ちゃんと両手でこすってくれました〜♪

そして今日はお出かけもしたけどちゃんとトイレに行ってウンチもおしっこもできてました。一度もおもらしなかったし!!
夜寝るときだけ紙おむつになりました。

2歳10ヶ月の息子さん。

風邪早く治さないかんなぁ
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年12月25日

クリスマスだす。

我が家のクリスマス。
といっても、本人はあまりわかっていないようなんですけど、プレゼントは喜んであけてました^^
そして誰から貰ったの?との問いに「サンタさん!」と答えた。よしよし(笑)

アンパンマン物が欲しいと言っていたので一緒にサンタさんにお願いしました。
手を合わせて、お願いしますって。

で、うちにやってきたのはアンパンマンのかるた。他にもお弁当箱とかお箸とか(日用品ですけどね^^;だって保育園でいるんだもん(笑)。)
これ以上おもちゃは増やしたくないんだよね〜
あと、トーマスの手袋も。

で、とうちゃんからは木でできた動物セットが来ました。(なぜかライオンのハンガー付き。)

初めに開けた第一声は「みて!どうぶつたち!」
そうね、確かに動物たちだわ(笑)複数形^^;
昨日はそれらで一緒に遊びました。
コレは何〜?コレは何色〜?同じ色を集めるぞー。とかそんな感じで。

カルタはまだ絵を見てるだけですので、も少ししたらひらがなのお勉強になるかな〜

そんな訳で、あまり感動が少なかったので今夜はちょっと出かけてきます^^

あ、あと、今日は保育園の餅つき。
親は参加しないので、今頃どうなっているのやら。
お昼ごろには迎えにいって来ます。
朝、保育園に登園したら、園庭は臼やら釜やらが出てて、忙しそうに火を焚いたり、してる先生方。
ごくろー様です。また一つ思い出が増えます^^

さて、その後お迎えに行ったら、またちょっとした事でぐずりだして、母が何を言っても聞きません…
とうとうぎゃあぎゃあ言い出して、みんなはお昼寝の時間に入ってるのに、困っていたら、担任の先生が来ました。しかし、先生が何を言っても嫌だと首を振るばかり。
とうとう副園長先生まで登場。
息子が好きな先生の一人でもあるので、色々話しかけてもらい少し落ち着いてママがパンツとズボンをはかせることに同意しました(笑)、すみません、ありがとうございました、と言い、急いで車へ…
その後も車に乗るまでに何度かぎゃーぎゃー言って、半狂乱になりつつ何とか車の中で静かになり、待たせていた皆様のところへ…
ご飯の場所まで少しうとうとしていらっしゃいました。

さて、息子はお昼は園で済ませていたので、機嫌よく一人遊んでいたり、ママの膝に頭を乗せてゴロゴロしていました。

なんかね、自分でもなんで嫌になるのかわからないらしい。成長しているんだろうけどね〜。でも腹が立つときもある(笑)。

夜はやっと静かに平和にご飯、そしてケーキ。
今年のクリスマスは息子と一緒にケーキを飾り付けしました^^
市販のケーキ(頂き物)を冷凍していたんですけど、それに買ってきた生クリームとイチゴとロウソクでデコレーション。
息子はイチゴを上手に乗せてくれました(でも、一個だけ失敗して横に落ちちゃったんだけど、それで絞ったクリームが少し壊れちゃって、いいよ、大丈夫って言ってるのにぐちゃぐちゃなった(つω;`)シクシクシクシク..と泣いていたりもしたけど^^;)。
ロウソクを立てたらご機嫌になりました(笑)。

ご飯中もずっと4つほどロウソクをつけてて電気も薄暗くして、クリスマスソングをかけて♪〜ゎぁぃ♪ ヾ(*・ω・)八(・ω・*)ノ ゎぁぃ♪
お風呂も入浴剤を入れたりしてちょっといつもとは違う時間を過ごしましたよ^^
何もできないかなって思ってたけれど、少しのことで幸せ気分を味わえた、とてもいいクリスマスになりました♪

ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年12月14日

言い訳など

忙しいので、なかなかニッキまで手が回ってません〜
時々見に来てくださっている方々すみませんです。まぁ元気でぼちぼちやってますので^^

さて、本日は劇の総練習2回目でした。
みんな衣装も着て、写真撮影もあったようです^^
本番もうまくいくといいです!

トイレのほうは7割成功って感じでしょうか。
うんこしちゃってる時は聞いたら逃げていきます^^;
行きたいと思ってから出るまでが短いようで(笑)仕方ないね〜

今日は家に帰りついてから風船で遊んだり本を読んだりしてましたが、字ばっかりのピーターラビットの本を出して、読んでる振りをして自分で勝手にお話を作ってました。
「ウサギさんが〜おやつの時間です〜そして〜・・・」等・・・(笑)

最近、たまに理由がわからないぐずりがあります。
聞くけど言わないし、でも急にいやいや・・・ってなったり。そして急に元気になる^^;
まぁ、幼児にも色々と事情があるのでしょうね^^

近所のお豆腐やさんの若いお兄ちゃんが大好きで、いっつも入りたがる(笑)
そうじゃないときも、外からのぞいて手を振っていたり^^;
今日はお豆腐買ったんだけど、何回も何回も手を振っていた。よほど好きなんだな〜
お兄ちゃんの方も気に入ってくれているようでかわいいかわいいって言ってくれるからたぶんわかるんだろうね^^
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年12月12日

歌〜♪

息子はよく歌を歌っています。
まぁ、歩きながらでも私がよく歌ってるので、うつったんでしょうか??
「なにうたってるのーー」とか聞かれます。

息子は保育園で習ってきた歌を歌ってるのですが、最近は「まっかだな〜まっかだな〜♪」とか「ぞうさんが〜あくびした(中略)コンコンコンコン、クシャン!」とか。
大体本人はあるフレーズしか歌ってくれないので、それを聞きながら
懐かしい〜と思って、私も思い出しては一緒に歌っています^^
私が歌詞をアレンジして歌ってやると喜びます(笑)。

くしゃみのやつも、「○○(自分)が、あくびした、小さい小さい小さい小さい、あっくびした〜♪」とか言ってやると喜ぶ喜ぶ。
私が歌が好きで、保育園、幼稚園で教えられた歌を小さい頃よく家で歌ってた人なので、童謡とか結構歌えるのが、こんな時に役に立つなんて!
しかし、自分でもよく覚えてるな〜と、感心しています(笑)。
保育園で働けるかも(笑)。

そうそう、お遊戯会の衣装…って言っても白の上下を揃えるだけですけど、昨日ニシマツヤにて購入してきました。
白いタイツ、はかせたら、なんかとっても劇!って感じで^^母も楽しみであります♪

しっかし、ビデオカメラがやっぱり変。役にたたんのぅ…写真で我慢するか〜
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年11月28日

言葉

2歳9ヶ月の息子。

色の名前を覚えています。
でもまだまだ。
初めは信号の色位からでしたね〜
緑は完璧なんだけど・・・。
赤、青、ピンク、黄色、白、黒なんかはきちんと言葉になってるんだけど、問題はオレンジ。
何度いっても「おりんでろ!」と言う。
本人はオレンジ色と言ってるんですけどね。

アニメも言いにくいらしく、「あめに」とか言ってる(笑)。

ゆっくり言い直してやるとちゃんと繰り返せるんだけど、でもこのままでも結構面白い(笑)
でもオリンピックとかジェンキンスさんとか変に難しい言葉は言えたりするし、わからんもんだ。

どんぐりころころもほぼ完璧に歌えるようになってるし、今日なんかはサザエさんを歌ってた(笑)

そいえば、今日は意地悪して寝る前に「ママがいなくなったらどうする?」って聞いたら、首をブンブンと横に振り、「○○も一緒する」と言ってた^^
ついてくるの?ってきいたら「うん!」との返事。
うれしーなぁ〜♪

最近、歯磨きも自分でする!!と歯ブラシを取り上げられるんですけど、終わったらママが仕上げ磨きで、その後、「○○が洗う!」と、洗面所に行って水道ひねって、歯ブラシを洗って、歯ブラシ立てに立ててました。
お風呂に入るときも全部脱いで用意ができたら、自分で新しいオムツを取ってきて、ちゃんとセットしてからお風呂に入ってるし、なんか几帳面な2歳だ(笑)。
靴下も脱いで裏返ってたら、きちんと元に戻してから洗濯カゴに入れてるし…
ワタシが脱いだものとかにもチェックが入るし、ベランダの履物も自分のとママのときちんと揃えてくれている。
お風呂のおもちゃ片付けるときにはBGMが必ずいるし…(今はなぜか桃太郎の歌)
ちょっとした小姑です^^;;
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年11月19日

いやいや病

蔓延しています・・・

保育園に迎えに行くと、なんかいきなりぐずりだした。
おもちゃ片付けない、トイレに行かない、帰らない、上着着ない・・・

おーいいい加減にしろー^^;

まぁ、時間がかかったけど、べそかきながら、全てしましたけど・・・
やっぱり最後の最後になってしまい、誰も部屋にはいなくなってしまった。
帰り着いたのは18時半。

あーーーーーーーーーもーーーーーーーーーーーーーー

あ、そうだ、そういえば、今朝、乗ってはいけない快速に間違って乗ってしまい、保育園をはるかに過ぎたところで降りました。
で、もう一回戻ってきたんだけど、「ありゃーバス、乗り間違えた〜」って言ってたら、「ママ、バス間違えたと?」って何回もバスの中で反復してくれました(; ̄ー ̄)

あげく、「○○先生にいわなくちゃ!バス間違えたって!」ときたもんだ。
ちくり魔。
ええ、えぇ、言えばいいさ〜[壁]ノω・、)

お陰で今朝は遅刻しました。

うーん、あの電光掲示のバス、快速がわかりにくい〜〜〜〜〜〜〜嫌いだ〜〜〜〜〜〜

<今夜の晩御飯>
おうどん(春菊たくさん、かしわ、天ぷら、アンパンマンのおあげ入り)、ブロッコリーのコロッケ(実家作)でした・・・。
コロッケとかちゃんと揚げましたよ・・・うどんは手抜きだけどさ〜
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年11月18日

またです・・・

昨日から少し鼻がぐずぐずいってたけど、今朝は鼻水たらしてる・・・
咳までしてる。
今日は早めに迎えに行こう。

また熱出したら大変だ。

最近は本当によく色々とおしゃべりをしてくれるんだけど、保育園であったこととか、突然に、以前遊んだこととかを話し出す。
でも“きょう”“きのう”“さっき”の順番がわかっていないので、ずいぶん前のことを「さっきね〜」と話し出す。
そのつど訂正しています。

まだ保育園で帰りにおしっこをしてから帰るということができないので、トイレに行こう!と誘うけれど、いっつも「いやだ!」っていわれる。
昨日も断固拒否。(ついでに言うと、寒いから上着を着なさいというのにそれも嫌だ、帽子も嫌だと言っていた・・・)
なので、仕方なく園を出て、しばらく歩いたら、信号のところまできてたのに、「保育園でおしっこする〜〜」と言い出す・・・_| ̄|○
ママは翌日が休みで、気分的に余裕があったので(笑)仕方なく園まで戻りました…
戻ってきたら先生たちに「??」って顔されるし^^;もう誰もいなくなったトイレでお掃除をしている先生の横で、申し訳ないです。
で、無事おしっこをして、ご機嫌になり、帰宅しました。
前日はやはり拒否して、家の下でもらしました…
う〜んまだまだじゃのぅ…
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年11月11日

元気

といっても先日は保育園の帰りに駄々こねて大変でした_| ̄|○
もう過ぎたことなんでいいんだけどね・・・
園の連絡帳に詳細に記載しておきましたらば、次の日いろんな先生に大変やったみたいですね〜〜〜と笑われた。

次の日は反省していたのか、嫌だったのか、保育園を出る前におしっこにちゃんと行って、しかも立ってするほうでジョーーッとしていたので、母ははじめてみる光景に感動していました(笑)
しかしすごく長いことしてたので、よかったーって思ったよ。またおもらしされたらたまらん・・・
寒い季節、外での着替えは避けたいですから・・・(特にバス停とか、バス停とか、バス停とか・・・ね、息子くん・・・)

なのでその日はまえのひの実に1/10くらいの時間で帰り着きました。
毎日こうだと助かるんですけど・・。

で、昨日一緒に作ったたこ焼きでも載せときます!
鰹節は中に混ぜちゃったわ。食べにくいかなーと思って。青海苔はなし〜

マヨたこ
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年10月18日

子供の才能

最近驚くことがある。
これはたぶん息子がって言うよりもきっとこのくらいの子には多いんじゃないかと思うんですけど…

ちょっと前に街中を歩いていたときのこと、息子が指差して「トトロよ!見て!」と言った。
ワタシはどこかにトトロのマークがあるのかと思い探してみたが、ないので「??」と思っていたら、指差したその先にあったのは宮崎監督の次回作「ハウルの動く城」の特大ポスターが映画館の前に貼ってあった。
どう見たって、知らない人は大人でも、あれがトトロの監督の作品だってわからないと思う。
なのに、息子は同じ人が書いたものがわかるのだった。
すごく驚いた。

そして、今日、ディズニー作品の新作のコマーシャルがテレビで流れていたんだけど、それを見ていた息子「は「ニモみたよ〜」と言っている。「ニモじゃないよ」と言おうとした瞬間、画面には「ニモのスタッフが贈る・・」とあった。

やっぱりわかるんだなぁって思いました。

なんか不思議〜

保育園でも先生がみんなのおしぼりを給食の時間に出していたら、一つ一つのタオルをみて、それは○○ちゃんの、とか○○くんのって、ほとんど全部当てたらしく、その先生がびっくりしましたと、連絡帳に書いてありました。

たぶん大人でもそこまで覚えられないのに、子供ってすごい。


さて、話は変わって・・・
本日ごみの日で、いつも息子はワタシがごみを出しにいっているときは一人で家で待っているんですよね。
で、玄関までお見送りに来て「いってらっしゃーい!^^」と言ってくれる(笑)
そこまではよかった…。

ワタシが玄関を出るとすぐに「ガチャ」という音が…。

やられた。。。

ごみをとりあえず出してきて、戻ってきて恐る恐るドアをひねると、やっぱり鍵がかかってる(ノω≦、)エェーン!!
でも、いつも私が帰ってくるまではそのまま玄関で待っているから、多分いるだろうな、と思って、ドア越しに「○○〜○○〜」と呼んでみる。
「ん?」という声が聞こえる(笑)

「あけて〜〜」
というと、しばらくして「ガチャ」といって開けてくれた〜〜〜ε-(*´ω`*) ホッ

息子ただ今2歳7ヶ月。
色々できるようになり、色々言葉も理解できるようになりました(笑)。
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年10月16日

公園へ

家のまん前の公園へ、天気がいいので出かけました。
へたれ母は眠くて眠くて…

で、公園についてお砂場セットを広げようとすると、女の子が一人やってきた。

前回も、ココに来たときは4歳の女の子がずっと息子と遊んでくれて、しかも3人姉妹でなんだか、家族のようにみんなと一緒になじんで遊んでいたのだ。
今回はその女の子とは違ったんだけど、小学生くらいかなぁと思っていた。
一緒にお水を汲みに行こうか?とか、手をつないで、連れて行ってくれたりする。
きっと兄弟がいるんだろうなぁと思った。

で、1時間以上公園にて砂遊びとか、滑り台とか、網を上ったりして遊びました。



横ではなぜか、元気のいいおばあちゃん(!?)がもんぺ姿で小学生の子供たちとドッジボールしてた(笑)びっくりしたぞ^^;
そう、おばちゃん、ではなく本当におばぁちゃんだった〜!

さて、女の子に話を聞くと9歳とのこと。
今日はおにいちゃんの誕生日パーティーで、庭でバーベキューをするんだって教えてくれた(笑)。
お金持ちの子かな?^^
やたらと、うちは大きいんだよ〜と言ってたし。
しかも4人兄弟だそうだ!びっくり〜赤ちゃんもいるんだって〜!
少子化少子化というけれど、なんでこんなに兄弟のいる子ばかりと出会うんだろう^^;
最後はきちんとお砂場セットを洗うのにもついてきてくれて、片付けてくれました♪
お礼といっちゃぁなんだが、欲しがってたので、小さなキャラクターのついたタンバリンをあげました。

他にも、男の子が赤土が取れるところを教えてくれたり、時間を聞きにきたり、掘ってやろうか?とか世話してくれる子までいた。

なんだか、みんなちゃんと外で遊べてるじゃん、と少し安心したのであった。

というか、みんな人懐っこいなぁ(笑)


あ、余談ですが(笑)、昨日お豆腐やさんでおからコロッケ買おうと思って入ったら、若いお兄ちゃんに息子の事「かわいいっすね〜〜!」って言われて、ありがとうございますといったのはよかったんだけど、その後にママそっくりですねといわれて、「あはは、よく言われます^^」って言ったのね。
なんだか、自分のことかわいいっていってしまったようで(笑)あとから考えてかなり恥ずかしかった(>ω<;)
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年10月07日

朝の戦闘

最近、私が怒ると「怒ったらだめ!」「ニコってして!」って言うようになりました。
怒りそうな雰囲気になると、自分の悪いところを直そうとしたりしているので、まぁそこそこ伝わっているようです。

しかし、朝はだめな日が多い…
時間との戦いなので、手伝おうとすると「○○がするもん!!」といって泣き、食べないならさげるよ!というと嫌だといって離さない。
かといってきちんと食べるわけでもなく、急ぐわけでもない。
結局ぎりぎりまで待つんだけど、タイムアップで、取り上げて終わらせて泣き叫びつつバス停まで歩く…といった感じ。
近所の皆さんすみませんね、朝からうるさくて。

自分でやらせてあげたいから待ってるんだけど、時間がかかりすぎ。
スプーンをちょろっと舐めてみたり、パンをちょこっとかじったり。
おなかすいてないならいいよって言うのに、嫌だという^^;

いくら言っても急がないので、電気を消してもう行くよ!って何度も言ってる。
それでもだめ。
ママが外に出てしまえばさすがに玄関に来るだろうと思うが、泣き叫ぶ声が遠くで聞こえるだけ…いくら待っても本人は出てこない〜
で、結局引きずるようにして急いで出かけることになってしまう。
むづかしいなぁ・・・

保育園には行きたいくせに、きっと他人から見たら、保育園に行きたくなくて泣いてるようにしか見えないだろう。

いつになったら多少急いでくれるようになるのかねぇ・・・
もしくは朝だけでも私に手伝わせてくれるだけでいいのだが。
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年09月29日

台風だけど

ママはお仕事休み。
で、朝起きたらそんなにひどくなくて、雨が降っているだけだったので、息子に聞くと、保育園行く!と言うので、休んでもママと家の中で退屈だろうし、夕方に迎えに行くころには台風おさまってるかな?と言うことで、いつもより遅めに家を出ました。
雨の中アンパンマンのカッパを着て、ぷーさんの長靴をはいて、ちょっと嬉しそう^^
で、そのままゆっくり、初めて、家から保育園まで歩いてみました(いつもはバスね)。
バス停は3つ分。わかる人にしかわかりませんが、その大半はくねくね坂道。
でも、いつもと違う雰囲気だったからなのか、一度も抱っこって言わずに保育園につきました^^
保育園を出てしばらくしたら雨風が急にすごくなってしまいました。
その前に息子連れて行けてよかったぁぁ〜
結構いつものように子供たちはいました。
働くママは大変だよなぁ・・・
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年09月25日

よくしゃべる

最近ね本当によくしゃべるようになりました。
そして話もできる^^
尋ねたりするとうんとか違うとかきちんと言えてるし。

そして一人でごっこ遊びもよくしている(笑)
アンパンマンの人形を使って「いただきま〜す!」「もうおなかいっぱい〜」とか言ってる(笑)

連なっているものを見るとすぐに「きしゃぽっぽね!!」って言います。
渋滞で並んでいる車とかでも。
これは保育園でみんなで並ぶときに言ってるんだよね。

保育園ではいろんなお友達の名前を覚えてきてて、だれだれと遊んだよ〜って教えてくれます。
が、ママはまだ名前と顔が一致しておりません。
しかもママたちとはほとんど交流ないので^^;よけいにわからんっ

一人だけ息子よりも2ヶ月早く入ってきてる同じクラスのお友達とママさんとも送り迎えで会ったりして病院であったりして、少しは仲良くなれそうなんですけど・・・
ま、そのうちそのうち〜

運動会では数人で走ってびりだったけど、止まることも泣くこともなくきちんと一生懸命走っていた!
まだ入園してから2ヶ月なのに、すごく成長した。
朝はまだぐずって抱っこ〜って言うけれど、それでも行って来るからね!って言って離れるときちんとバイバイできる。
これからはどんどん個性が出てくるんだろうけど、押さえつけずにのびのびと自分を表現してもらいたい。

ママはかなりおこることが多い。
周りにガツン!と叱ってくれる男の人がいないのでその分もっていつも思ってる。
泣いたって容赦しないのだ。
最近は言うこと聞かない息子を叱って、「ママが怒ってる〜〜(大泣)!」って言われることも多いけど、それでもきちんとすべきことはしないと私は許さない。
そして時間がかかってもできたときには抱きしめてよくできたねって、言うのだ。

保育園から帰るとご飯作ってるのに「ままだっこ・・・」って寄ってくる。
いっつも怒るママだけど、ちゃんと息子もわかってて、そして必要としてくれてるんだなって思う。
保育園でもがんばっているんだよね。
だから時間が取れたらぎゅ〜〜〜っと抱きしめてやるのです。
(たまに、くるしいよ〜(笑)って言われることもあるけど^^;)

これからなんてわからないことだらけだけど、手探りで進んでいこうと思います。
きっと息子にはわかってもらえるし通じるから。

先日はいとこの女の子(11ヶ月)とボール投げして遊んであげてた^^
自分がお兄ちゃんなんだって理解してたかな〜
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年09月07日

お風呂に入って

必ずしてくれること・・・

イスを「はいどうぞ!!」って勧めてくれる。
給湯器のボタンをピ!っと押す。
シャワーを止める。

これ毎回。

いつもすること
顔を洗うのに「目をつぶって!」っていうと一生懸命ぎゅーーっとつぶっている。
で、そのままシャワーを顔にかける(何か間違ってますか?)。
洗面器にお湯をためて自ら顔をつけてブクブク〜〜ってしてる時もある。
教えたわけじゃないけど、勝手にしだしたのだ。

鼻をつまんで中をきれいにする。
赤ちゃんのときからやってる鼻掃除の方法なのだけど、これも自ら「鼻ぷんぷんして!」って言ってくる。
風邪のときは結構たまってるのできれいになります〜

お口ぶくぶく。
シャワーでお口の中にお湯を入れてぐちゅぐちゅ〜ってしたりガラガラ〜ってうがいしたりします。
なかなか上手ですねぇ。

お風呂から上がるとじぶんでオムツもっていきます。
で、はいてます。
最近はあせもがあるので、自分で薬ケースを持ってきてお薬塗ってないよ〜と言ってます。
自分でそふぁーに手をついてお尻をこちらへ向けて待ってます(笑)
それが終わったら歯磨きは〜?と言われるので歯ブラシを持ってきてあげます。
終了すると最後にお茶を飲んでから就寝。
飲まずに寝かせるとしばらくして「お茶飲んでないよ〜」って言ってくるので。
最近は先にねんねしててっていうと自分で布団に転がって、すぐに寝てしまってるときもあります^^

こんな感じで・・・。
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年08月30日

皮膚科

台風なので一応お仕事始まってない身分なので保育園お休みしました。
で、もったいないのでお尻にできてるなぞの赤いぶつぶつを見てもらいに皮膚科へ。
これがまた密集してできてるので気持ち悪い(笑)

ま、あせもなんだろうけど…

で、ちょこっと検体とって顕微鏡で見てもらったらやっぱりばい菌がついていると(涙)。
このままとびひになったら大変なので飲み薬とつける薬ともらってきました。
薬局で同じタンポポさんのお友達に会いました^^
みんな考えることは同じなのだ(笑)

うー治ってくれるといいなぁ…
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年08月29日

子供のすること

かわいい・・・ということまたやってくれました(笑)

昨日お風呂に入っていたら私の膝の青あざを見つけて、どうしたのか?というので、ぶつけたんだよ、痛かったんだよ〜って言ったら、にっこりとして壁に向かっていってなにやら取ってくる真似。
戻ってきて「はい、氷が冷たいの^^」ってくれる真似(笑)

打ったりしたときに、アイスノンの小さいやつ(よく食べ物についてくるようなサイズのね)を息子に渡していたので、それを私にもくれたようです^^。
お風呂の中なので真似っこだけですけど、なんかうれしかった♪

咳をしてたら「だいじょぶ?」と聞いてくるし、そういうことされるとかなりめろめろになってしまう母でした。

しかし、昨日は電気屋さんでインカムみたいなので店員同士、情報をやり取りして、お客の様子を見ている店員さんがいたのだけど、真剣な顔して立ってるのを見て、指差して「あの人怒ってるね^^怒ってる〜〜」と言ってました(笑)
確かに怖い顔の人だったけどさ(笑) 気がつかなかったのでよかったかな(笑)。

さらに保育園の帰りに歩いてたら、自転車に乗って横を通り抜けていく中学生に向かって大きな声で「ばいばい〜〜〜っ」って言ってた(笑)
さすがにその女の子も笑って振り向いていきました^^
すぐ知らない人に声をかけるんですけど、どうしたもんかな^^;
おにいちゃん、おねえちゃんって指差して言うし(笑)相手の人は知ってる人かな??って思っちゃうだろうから、ちょっと困る^^;;
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年08月20日

保育園再び

やっと本日から登園(って言ってもまた二日休みだけど。。。)
咳はひどくて出だすと吐きそうになってます。

クラリスっていう抗生物質は苦くて、それでもお薬の準備は自分でやっている息子。
用意だけして、あとは「からいよー」「ゲコっってする〜」(正しくは「苦いよ〜」「吐いちゃうよ〜」って言ってます)といって逃げたり口を押さえたりしてます。
最終的にはちゃんと口あけるんだけど^^;

あれって飲んだ後も口の中に残った顆粒が溶けて苦味があったりするモンネ。
うちの母に飴をもらってしのいでました(笑)。

保育園ではちょっとぐずぐず言ってたけど、抱っこして説得してたら先生が来てくださって、そしたら先生のほうに腕を伸ばして抱っこしてもらってた(心配して損した^^;;)。
で、なんなくバイバイって言われました。

来週はちょこっと長めにそして早起きもしなくっちゃ〜

最近は本当によくしゃべるので面白い。
昨日私が電話で話してたら自分も話したいというので代わってやると、夜だったんだけど、「ご飯食べた、今からぶどう食べる」って報告してた(笑)。
2歳5ヶ月になるとこんなにしゃべるのだなぁ…

テレビ見ては「オリンピック!」あいちゃんの卓球を見ては「おねえちゃん、きゃー!って」(勝ったときの気合の言葉のこと)
「野球」「サッカーボール」といっつも言ってます。

そういえば外でゆずの歌が流れてても「オリンピックよ!ねーママー!」って言ってる^^
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年08月16日

病院はしご

連休中にすっかりいろんな病気になってしまった息子くん。

まずは耳鼻科へ・・・
ココは患者さんがめちゃめちゃ多いので連休明けだし覚悟して出かけました。
8時前に家をでて車で向かい、なぜか道はものすごく空いていたのですんなりと15分くらいで到着!ラッキー。
で、耳鼻科さんに入ると誰もいな〜い(笑)
結構多い時は9時前には満員状態になってたりするのでこれまたラッキー!!
一番乗りで診察券を並べておきました^^
で、待合室で知らないおばぁちゃんと話し込んでみたりして(笑)

診察、母の膝の上で先生に耳を見られるので、さぞかし暴れるだろうと思っていたのに、あまりに静かに、そして微動だにせず、力も入れず、声も出さず、ものすごい大人しい息子・・・
耳になんかいも綿棒入れられてお薬塗られて鼻も見られて喉も見られて〜
信じられない・・・
母がお風呂上りに綿棒を取り出しただけで両耳を押さえて逃げていく人とは思えない・・・

なんだコイツ!!(←ココロの声)

で、すんなり診察終わった・・・
しかも心配していた中耳炎ではなく、鼓膜はとてもきれいだそうで、外耳道の湿疹だそうです。よかった〜
どうりで痛くないわけだ。

で、風邪のほうは小児科で見てもらうということを告げて、耳の軟膏だけ頂いてきました。母は喉がものすごく痛かったのでついでに見てもらい、真っ赤に腫れているらしい(涙)、お薬頂きました。
薬局のきれいなお姉ちゃんに振り返ったままバイバイして前を見ておらず、植木鉢に突っ込んでいた息子・・・はおいといて・・・(笑)

次は小児科。
咳と鼻水と熱(昨夜38.4度)と痰、その上になんだかブツブツがあちこちにかたまってできていて、なんじゃろな〜ってことで診察。
これまた連休明けにもかかわらず、待合室に入ると誰もいない・・・
えらいすくないね〜って思わず受付の人に聞いたよ〜
第一回のラッシュが終わったところだとは言ってたけど、それにしてもすくなーい。
ラッキーだけどね〜

で、風邪のお薬はいつもどおり。
肌の発疹はなんかよくわからず、とりあえず軟膏を貰って様子を見ることになった。
水疱瘡が治ったのになんやら色々とでてきちゃったわ〜
明日は保育園お休みしようかな。
しっかりお薬飲んだ方がいいしな。

小児科の診察が、じゃ、終わり!ってところで、息子が「おくち、あ〜んしてない」と言い出した。
「いや、したってば」私
「してない」息子

「したと思うけどな〜もう一回しようかね〜」先生

立ったままもう一回喉を見てもらう息子。

やっぱり変だぞーコイツ(笑)
病院がすきってどういうことだー

「あ〜このままだとエンドレス^^; ありがとうございました!!」私

先生と看護師さんにも笑われつつ(っていっつも笑われてるんだけど)終了。
受付のお姉さんとも仲良しな息子、シールを貰ってニコニコでバイバイしてました。

病院終わってからも、歯医者さんいく!お医者さんいく!といい続ける息子。
最近はお医者さんになれば?と言われております。
お薬飲むのも自分で言ってるし。

薬局さんではサトちゃん人形を見て「ぞうさんの赤ちゃん!」「ぞうさんのお母さん!」(要するに大きいサトちゃんと小さいサトちゃん)といって元気いっぱいでした。
昨晩高熱で寝息が荒かったとは思えない元気よさ〜(笑)
食欲もありありです!

ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年08月15日

かわいい・・・

どこの親もそうなんだろうけど、ものすごく自分の子供ってかわいい。
本当にすごくかわいいなーと思うのです。

今日もちょっと微熱で行水の後に二人でごろごろしてたんですが、私のおなかに耳つけて寝てて、急に笑い出したので、あーおなかの音がしてるんだな〜と思ったら、「おさかなしゃん^^」と言っていた。
私のおなかの中には魚がいるらしい(笑)
かわいいやつ〜っ

そうやってるうちに気がついたらラッコのようにして、ソファーの上で寝てしまっていた(笑)
いつの間に寝てしまったんだろう〜
疲れていたわけではないのに、二人で密着しているとどちらもすぐ眠ってしまう。
なんかそれぞれオーラというかなにか癒し癒されるものが出ているんだろうなぁ〜


さて、昨日は花火をしました。
ちょこっとだけやけどしたらしく、その後は「持ってごらん?」って言っても、「いやー」っていって見てるだけでした^^;



12日の夕方からやっぱり耳がおかしいなと思ったけれど、もう時間的に病院無理で、しかも運が悪いことに盆休み。
次の日痛がったり、熱出したら困ったなーと思ってたけど、とても元気でよかった。
でもなんか分泌物が出ているので明日は必ず耳鼻科に行こう。
息子は耳を触られるのが異常に嫌い。
ものすごく怖がるし、耳かきさせてくれないのです・・・
でも耳の中をのぞくと耳垢が・・・(T△T)

で、綿棒もなかなかさせてくれなくて泣き叫びつつ、なんですけどね〜
明日の耳鼻科どうなるんだろうか・・・

病院大好きなのに、たぶん耳鼻科は嫌いだろうなぁ・・・
よっぽど痛いことをしたんだろう?と母に言われますが、綿棒でこしょこしょっとするだけでもだめなんですよ、逃げまくり。なんでかなー。
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年08月11日

できること

毎日成長が著しい息子です。

お箸で細かいものをつかめるようになって来ました。
家でもスプーンフォークは出さないように、お箸だけでご飯です。
そしたら覚えるの早いですねぇ・・・感心する。

それと、着替えなんですけどトイレの時のパンツ、オムツ、ズボンもかなりきちんとはける。
Tシャツもかなり上手。

手伝わないでも上下全部一人で完璧に着ている事もあります。
保育園に行くと成長早いと聞いてはいたものの、すごいわ(笑)

お風呂に入る前、ご飯の前には自分で「トイレ行く」「手を洗う」って言ってる時もあります^^

いやぁ、母はうれしいよ(≧∇≦)

しかし、嫌なことがあると最近は、
「ぶーだ!ベーだ!しら〜〜んっ!!」って言う^^;
なのでママもしら〜〜んっっていってます(笑)
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年08月07日

はみ出し写真



部屋が汚いのは置いといて(笑)
ママのジーパンを一生懸命はこうとしてます・・・

そしてココまで一人ではけました( ̄ー ̄;)

ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年08月04日

長期旅行から帰って・・・

旅行帰り、なぜかベイサイドに迎えに来てということで、車も貸していたので、出かけました。
で、爆睡してるってことだったから安心してたら、父ちゃん、チャイルドシートまたきちんとつけてなくて息子が椅子から落ちかけてるし・・・・・・(-_-;)
で、直したら中途半端に起きてしまって、その後から号泣・・・
いくら言っても聞く耳持たず、「とうちゃん観覧車乗りたい〜〜〜〜っ(T△T)!!!」と泣き叫びまくり。
案の定家へと急ぐ車中で嘔吐。

私も疲れ倍増・・・。

帰ってからもしっかり寝なかったからずっとグズグズ。言うことは全く聞かないし、これはかなり甘やかされてきたと私は思うのだが。
せっかく保育園でしっかり色々身につけかけているのになんか元に戻っていないだろうか・・・。

こんな状態で帰ってきてもちっとも嬉しくなんかない!!!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
もーーーーーーーーーーーーーーーーっ#

せっかく楽しみにしてたのに・・・
がっかり・・・_| ̄|○
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年07月29日

また一つできること


今日迎えに行ったら他のこのズボンはいてた(笑)

それは置いといて・・・

帰りにいつも団地の中の階段を通るんだけど、今日初めて手を繋がずに降りました。
いっつも「て〜〜〜よぉぉぉ!!」って怒るくせに、今日は自分から嫌だと。
そして一人で上手に一段ずつ降りて行きました。

一日で急に何かができるようになる。
子供ってそういうものだけど、なんだか実感した一日でした。

しかし母子ともにだいぶん日に焼けて黒くなった(笑)
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ

2004年06月26日

最近のこと

2歳4ヶ月
話がだいぶんできるようになりました。

たとえばテレビにトラがうつっていると「ママ〜トラよトラ!動物園、見たね♪」といった具合。
動物園に行ったのはしばらく前ですがきちんと覚えているようです。
以前の記憶が現在と繋がって、言葉にできるようになったんですね。
お友達の名前もお気に入りの子は出てくるようです(笑)
しかも突然何も関係ないところで「○○」(←お友達の名前)とつぶやくので不思議です。

他の言葉は・・・

いってっしゃーい(行ってきます)
ごめんしゃい(ごめんなさい)
たまいり〜(ただいま:たぶんオカエリと混ざっている)
こんちは(こんにちは)
いたまーしゅ(いただきます)

まだまだわかりづらくはありますが(笑)徐々に・・・

トトロの「さんぽ」が好きで、カラオケでも歌ってますが、まだ、言葉の追いかけっこみたいで、音程もめちゃくちゃです。
「あるこ〜わたし〜げんき〜・・・だいすき〜どんどん」って感じ。
一日中トトロのCDを持ち歩き、「トトロ、見た〜い」と言ってます。(見せませんけど)

嫌なことがあると鼻にしわを寄せてにらみます。
困ったものです( ̄ー ̄;)

食べ物は好き嫌いもほとんど無いけれど、料理法やその時の気分で食べてたものを食べなかったりします。
変わらずすきなのが果物、白ご飯、トマト、チーズですかね。
お箸も興味があって持ちますが、うまくは持てません。
飲み物は牛乳、日本茶、お水、麦茶がほとんど。たまに野菜ジュース。
カテキンいっぱいの苦いお茶でも平気な顔して好んで飲んでいます。
虫歯予防にもいいから助かるけど。

さて、色々できる息子ですが、トイレだけはダメです。
トレーニングパンツはいてて、なんどもトイレに誘いつつ頑張っても、「あ、ちーちー」と言った時には、じょーーーーーーーーーーーーーっと・・・
まだ一度も成功しません。
トイレには座りますが、すぐ立ち上がってしまったり、トイレットペーパーを触っていたり。
まだ先は長そうです。
保育園でできるようになるといいんですが。
ニックネーム 狼 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長ニッキ