【2009年03月30日05時37分 更新】


1.ちびっこ棋士が熱戦!小学生将棋名人戦
 (03/29 11:42)

小学生の将棋、日本一を決める大会の県予選が宮崎市で開かれ、ちびっこ棋士たちが、熱のこもった対局を見せています。小学生棋士の日本一を決めるこの大会は、毎年、開かれているもので、29日の県予選には、1年生から6年生までのあわせて59人が参加しました。参加した小学生棋士たちは、張り詰めた空気の中、お互いの手を読み合いながら、真剣な表情で、一手を指していました。また、29日は、日南市出身のプロ棋士で、過去のこの大会で、日本一に輝いたこともある、ア一生さんも審判として参加し、子供たちの対局を見守りました。29日の優勝者は、来月、大阪で開かれる西日本大会に出場することになっています。


2.シャンシャン馬道中再現
 (03/29 15:46)

日南市の鵜戸神宮では、伝統の婚礼行事、シャンシャン馬道中が再現されました。江戸時代から明治時代にかけて行なわれた婚礼行事、シャンシャン馬道中は、新婚夫婦が鵜戸神宮に参拝し、新婚旅行をするとともに安産を祈願するもので、日南市観光協会などが、毎年、再現しています。29日は、神奈川県の吉田直史さん25歳と、宮崎市の山下美里さん25歳のカップルが、当時の衣装に身を包み、花嫁が乗った馬を花婿が引いて、シャンシャン馬道中を再現しました。(花婿・吉田直史さん)「貴重な体験をさせていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです」(花嫁・山下美里さん)「由緒あることができるのは、一生の思い出になった。すごく感動した」2人は、訪れた観光客らの祝福を受けながら、情緒いっぱいの婚礼行事に感激の表情を浮かべていました。


3.ちびっこ棋士が熱戦!小学生将棋名人戦
 (03/29 16:00)

小学生の将棋、日本一を決める大会の県予選が宮崎市で開かれ、ちびっこ棋士たちが、熱のこもった対局を見せました。29日の大会には、県内の小学1年生から6年生まで、およそ60人が参加。小学生棋士たちは、張り詰めた空気の中、お互いの手を読み合いながら、真剣な表情で、一手を指していました。また、29日は、日南市出身のプロ棋士、ア一生さんも審判として参加し、子どもたちの対局を見守りました。29日の大会で優勝した児童は、来月、大阪で開かれる西日本大会に出場することになっています。


4.ホンダロック第3戦
 (03/29 17:31)

JFL、日本フットボールリーグの第3戦が行なわれ、地元ホンダロックは、滋賀県のMIOびわこ草津と引き分けました。延岡市で行なわれたJFLの第3戦。先制点を奪ったホンダロックは、後半24分、ゴール前の混戦から相手にシュートを決められ、同点に追いつかれます。その後、果敢に攻め込むホンダロックですが、チャンスをいかすことができず、結局1対1の同点で、試合を終えました。


ご意見、ご感想をお聞かせください。
mrthodo@mrt.jp
[Back]