[ 南日本新聞エリアニュース > 社会 ]
「鹿児島派遣村」が開村式 就労、住居確保を支援
(2009 03/29 06:30)
「職や住まいを失った人のために頑張ろう」−。「鹿児島派遣村実行委員会」(堀之内洋一実行委員長)は28日、鹿児島市のかごしま県民交流センターで開村式を開いた。参加した約50人が式後、桜島桟橋やJR鹿児島中央駅などで、ホームレスの相談や実態把握に当たった。住居がない人向けの一時宿泊施設(シェルター)も同日、開設された。
実行委員会は特定非営利活動法人「かごしまホームレス生活者支えあう会」のほか、連合鹿児島や司法書士、社会保険労務士らで構成。昨年12月、東京・日比谷公園にテントを設置した「派遣村」と違い、相談会などを通して支援する。
実行委員会は特定非営利活動法人「かごしまホームレス生活者支えあう会」のほか、連合鹿児島や司法書士、社会保険労務士らで構成。昨年12月、東京・日比谷公園にテントを設置した「派遣村」と違い、相談会などを通して支援する。
阿久根市議と市民が直接対話 初の「語る会」開催
(03/30 06:30)
一高女の愛唱歌「白すみれ」 同窓生グループ歌い継ぐ/鹿児島市
(03/30 06:30)
小学3年で英検2級合格 曽於市財部の新保響子さん (03/30 06:30)
サッカー場に照明施設完成 初戦で全国決勝“再来”/南さつま市
(03/30 06:30)
奄美で海開き 娘の成長祝う「浜下れ」も
(03/29 20:20)
九州高校野球鹿児島県予選 樟南、辛勝で4回戦へ (03/29 19:30)
瀬戸内にも震度計設置 島しょ部の緊急速報態勢強化/気象庁
(03/29 15:01)
九州中学生選抜軟式野球 東市来は3位、優勝は田野(宮崎)
(03/29 15:00)
「鹿児島派遣村」が開村式 就労、住居確保を支援 (03/29 06:30)
新コンテナバースの運用開始 処理能力2倍に/志布志港
(03/29 06:30)
全国高校選抜大会 レスリング鹿屋中央が3位
(03/29 06:30)
九州高校野球鹿児島県予選 川内、逆転で4回戦へ (03/29 06:30)
鹿児島市でジュニアチアリーディング大会
(03/29 00:13)
東市来が4強進出 九州中学生選抜軟式野球
(03/28 21:00)
転任の先生と別れ惜しむ/鹿児島県内離島で見送り
(03/28 19:00)
新のぼり75枚祭り華やかに/霧島・前玉神社
(03/28 19:00)
小中学生が魚類市場探検/鹿児島市
(03/28 15:00)
ETC割引初日 鹿児島県内上り、下りとも利用客続々
(03/28 15:00)
鹿児島市人事異動 企画財政局長に福元氏 (03/28 11:00)
南方熊楠賞に堀田満氏
(03/28 11:00)
地域周産期母子センターに4病院認定/鹿児島県 (03/28 06:30)
ETC休日割引 鹿児島県でも28日スタート (03/28 06:30)
H2Bロケット 燃焼試験を延期/種子島宇宙センター (03/28 06:30)
「橋の寿命を延ばせ」鹿児島県が修繕計画 (03/28 06:30)
鹿児島県が離職者の農業研修生募集 (03/28 06:30)
南日本文学賞 鹿児島市で贈賞式
(03/28 06:30)
九州高校野球鹿県予選第5日/南種子、垂水など3回戦へ (03/27 21:13)
民謡学ぶ会が発足 「郷土芸能の宝庫」種子島
(03/27 19:30)
耕作放棄地を再生し、貸農園に/日置市
(03/27 19:00)
枕崎市政調費訴訟、一部返還請求認める/鹿児島地裁 (03/27 15:11)
…社会
…地域
…選挙
…行政
…経済・産業
…スポーツ
…訃報
…文化・くらし
…科学・環境
…気象・自然
…医療・福祉
…教育
…交通
[ 戻る ]