January 2009

January 31, 2009

携帯落とした

ショック。
携帯電話を落としてしまった。
auに電話して利用停止を願い出たのだが、
皆さんに電話したいときに電話できません!
アドレスが完全に無い。
こんな事ならばバックアップとっておけばよかった。

一応、会社から一台あてがわれているので、
今後の連絡先は、
電話 090-6007-2276
携帯メール w27c85bb5442gk7@softbank.ne.jp
PCメール shiohan@me.com

こちらの方にお願いします。
明日から、取引先様で個人の方々の携帯番号を聞いて回る日々です。
バックアップは必要ですね。





cardclub at 05:39|Permalinkこの記事をクリップ! 日記 

January 26, 2009

人海戦術【1】

折に触れて朝の限定商品に列ぶ中国人軍団の存在をアップしてきた。
果たして購入された商品はどこにいくのか?
どの人とどの人が同じグループで、
一体この人々のバックグランドは?

この長くあった疑問がうっすらと溶けてきたので、
一部をレポートしたい。

中国人軍団のパターン〜その1〜
中国残留孤児とその一族。
かなりの高齢者である残留孤児。
その方が20〜30代の頃は一人っ子政策の足かせもなく、
来日時に孫がいてもおかしくない。
さらに親族はビザが下りやすい。
なんと、並んでいる中国人の20〜30人は平気で、オジサン、オバサン、いとこ、はとこ、その家族だったのだ!
私の会社も秋葉原事務所オープンに伴って、かなりの売り込みが毎日のようになって来た。

〜その2〜
中国人留学生。
こちらのパターンは以前にも少し書いた。
月の就労時間が厳しく管理されている中国人留学生。
学校が終わったあとで、バイヤーと化すのである。
バイヤーは基本的に自営業。
就労時間なんてあったものではない。
ここで疑問になるのが運転資金。
なぜなら50万・100万のカメラを平気で買って帰るのである。
その背後には…
以下、続回に続く。

cardclub at 15:45|Permalinkこの記事をクリップ! 日記 

January 24, 2009

ギャンブル

97ceea4f.jpg
6d7e6e19.jpg
忙しく買い物もいけずに、新居はテレビがカーテン。
どうも、大○保智○君よ、今日も俺のブログ読んでくれてますか?
今日はある店舗で、新品を「展示開梱品」と言い張る店員がいたので、
諦めて帰った振りをしたあとで、
戻ってからスパーンと買ってやった。
もと家電量販店勤務の私に嘘を付くとは本当に愚かな社員だ。
ブルーストラップだったので本社採用だろうがたぶん契約社員だろう。
嘘は身を滅ぼすだけだよ。
勿論、
「おい、これ新品じゃね〜か!」
とは一切吐かずにシラーっと帰る。
因みに、新品か展示かを箱の外見だけで見抜く方法ですが…
教えられましぇん!ではまた。


cardclub at 20:25|Permalinkこの記事をクリップ! 日記 

January 21, 2009

三者三様

5611797b.jpg先日あるカメラ商材について書いた。
あるセーラーはウチに在庫ありませんとの回答。
別のセーラーは頑張って一個確保できますよとの回答。
最後のセーラーは即座にメーカーに問い合わせの電話を入れて、
「メーカーに在庫あるから#個試しにいきますか?」
というわけで朝から埼玉県の×市へ。
結果は今までない経験でビッグアップル状態でした。
最後はやっぱり人ですね。


cardclub at 22:52|Permalinkこの記事をクリップ! 日記 

January 17, 2009

居間現状

4ab8f5a2.jpg
e6994af7.jpg
e202ed99.jpg
実際に秋葉原のマンションへ出入りし始めたのは15日からですが、
写真の通りもう仕入れした商品が増えつつあります。
やはりアキバ。
直ぐに売り込みが方々から。
今後も増える見通しで、
在庫管理や配送の管理も私がしないと…そんな流れですので、
仕事はこれからどんどん増えそうです。
あと3日間ほど柴又の寒いワンルームで過ごして思ひ出に浸ります。


cardclub at 23:11|Permalinkこの記事をクリップ! 日記