トップへコメント (338) 良スレ投稿投票一覧今月の記事先月の記事注目記事カテゴリ別殿堂入り月刊アルファルファ問い合わせRSSの購読ぬるぽ
2009年03月18日
※リンクは、自動的に取得しています。閲覧は自己責任でお願いします。
ブックマーク: Buzzurl  / Hatena  / Livedoor /Yahoo!  
  • 編集元:大学生活板より「観光する価値のある都道府県ランキング

    1 学生さんは名前がない :2009/03/17(火) 23:40:26 ID:YKL3fnGO0
    S : 北海道、沖縄、京都
    A : 奈良、青森、鹿児島、三重
    B : 大阪、兵庫、神奈川、福島
    C : 長野、宮城、長崎、大分、愛媛、岐阜、静岡、滋賀、熊本、東京
    D : 山形、山梨、島根、山口、愛知、香川、高知、新潟、広島、秋田、和歌山
    E : 福岡、千葉、茨城、福井、石川、富山、岩手、鳥取 、栃木
    F : 埼玉、群馬、岡山、宮崎、佐賀、徳島

    独断と偏見で選んだ 異論は認める
    あとは勝手に議論してくれ

  • 5 学生さんは名前がない :2009/03/17(火) 23:41:58 ID:YKL3fnGO0
    千葉は最下位にしようと思ったけど
    ネズミーランドがあるから1ランク上げた

    8 学生さんは名前がない :2009/03/17(火) 23:42:46 ID:vbkt7ExWO
    確かに佐賀は糞だった。何もないし。

    10 学生さんは名前がない :2009/03/17(火) 23:44:10 ID:aA8/WZYSP
    神奈川はAでもよさそう 青森ってそんないいとこあるの?

    12 学生さんは名前がない :2009/03/17(火) 23:45:52 ID:YKL3fnGO0
    青森はねぶた祭りとかあるし
    あれは圧巻

    13 学生さんは名前がない :2009/03/17(火) 23:47:27 ID:u/P5cSExO
    宮崎は飫肥に行きたいね。花粉のシーズン以外で

    14 学生さんは名前がない :2009/03/17(火) 23:47:34 ID:SvRMFbEKO
    東北は穴場が多い
    福島の野馬追いとかマジヤバい

    22 ぬん ◆nunnunNrao :2009/03/17(火) 23:54:43 ID:KAtjrA5pO
    日本一周したオレの独断と偏見による選考。

    S : 北海道、沖縄(離島)、京都、福岡、鹿児島、東京、長崎
    A : 大阪、熊本、奈良、神奈川
    B : 大分、兵庫、長野、宮城、沖縄、愛知
    C : 愛媛、静岡、新潟、広島
    D : 石川、岐阜、三重、山形、香川、栃木、福島、岩手
    E : 山口、山梨、岡山、宮崎、千葉、福井、青森、秋田、和歌山、高知、滋賀
    F : 埼玉、群馬、佐賀、徳島、茨城、鳥取、島根、富山

    146 あげだま ◆PizzaHcTu. :2009/03/18(水) 00:33:34 ID:ulEphTXL0
    >>22
    福岡Sって福岡の何がよかったの?

    161 ぬん ◆nunnunNrao :2009/03/18(水) 00:37:52 ID:oPhKAZwtO
    >>146
    ・ほどよく都会
    ・美人多い
    ・飯美味い
    ・太宰府
    ・うなぎ
    ・歴史がある

    168 あげだま ◆PizzaHcTu. :2009/03/18(水) 00:39:55 ID:ulEphTXL0
    >>161
    へえ、福岡住んでるけどうなぎが有名だなんて知らなかった。

    511 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 03:34:59 ID:zO+q6yplO
    >>22はよく出来てら

    観光において
    1東京
    2神奈川
    3栃木は当然

    28 学生さんは名前がない :2009/03/17(火) 23:58:45 ID:IIDZJclZ0
    静岡って霊峰富士以外なんかあるの?

    33 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:00:30 ID:KSuEOECq0
    >>28
    熱海や伊東の温泉街
    国内最大級のアウトレット等

    29 学生さんは名前がない :2009/03/17(火) 23:59:14 ID:j4tpX4WYO
    山梨は富士山とか富士急とか富士五湖とかあるし

    31 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:00:25 ID:kbPwuOtF0
    てか、埼玉とか観光地なんて無くね?

    いや、マジで思いつかないんだが

    37 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:01:44 ID:1xJPOFzn0
    >>31
    秩父

    43 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:02:40 ID:UpK+QM8B0
    >>31
    鉄道博物館

    32 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:00:28 ID:MAc4Wcuf0
    東京は伊豆諸島や奥多摩とかがあって隠れS級

    40 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:02:24 ID:j4tpX4WYO
    >>32
    隠れてないだろw

    34 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:01:06 ID:ztC5PEunO
    岐阜はソープ抜いたら吐瀉物温泉しかないが

    39 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:01:52 ID:YKL3fnGO0
    >>34
    世界遺産の白川郷がある

    36 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:01:20 ID:42JtjyRO0
    ミシュラン三ツ星
    東京、京都、奈良、法隆寺、日光、富士山、宮島、伊勢、姫路城、
    高山、高野山、高尾山、白川郷(岐阜)と五箇山(富山)、松島(宮城)、
    屋久島、川平湾(沖縄・石垣島)

    44 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:03:37 ID:bJgJxkXx0
    京都→清水寺
    大阪→通天閣
    兵庫→姫路城
    滋賀→琵琶湖
    和歌山→白浜
    三重→伊勢神宮
    岡山→後楽園
    広島→原爆ドーム・宮島
    鳥取→砂丘
    島根→?
    山口→?

    48 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:04:36 ID:j4tpX4WYO
    >>44
    出雲

    49 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:04:37 ID:+WeLRnkw0
    >>44
    島根は出雲大社だろ!!!!!

    51 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:05:23 ID:j4tpX4WYO
    >>44
    ふぐ

    53 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:05:24 ID:5uxmMXTu0
    >>44
    石見銀山
    秋吉台

    59 ぬん ◆nunnunNrao :2009/03/18(水) 00:06:37 ID:KAtjrA5pO
    >>44
    島根→なんたら銀山
    山口→秋芳洞、黄色いガードレール、萩

    54 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:05:43 ID:O0RXHwevO
    島根→砂時計博物館(1tの巨大砂時計)と鳴き砂海岸
    山口→萩と錦帯橋(釘1本もない橋)と下関

    56 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:05:49 ID:V4ldJbgtO
    山梨県民の俺が言うのもなんだけど、山梨は若者にとっては魅力的な場所がない気がする
    富士急以外、若者が楽しめるところはあまりない
    ただ、暇な老人にとってはいい
    富士山その他の山々、昇仙峡、富士五湖、清里、石和温泉、ぶどう狩り、ワイナリー見学とか

    高校生の時に山ヲタらしき爺共とよく電車で相席みたいになった

    80 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:11:46 ID:HfAbaIL0O
    >>56
    下部温泉忍野八海
    リア充には河口湖あたりがあるし非リアにも樹海がある

    57 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:05:50 ID:1xJPOFzn0
    山口って下関のふぐしか思いつかないなー
    そもそもふぐって観光じゃないし

    63 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:08:07 ID:xlAf0NP1P
    北海道は花畑牧場に行きたいな てか十勝あたりの牧場でのんびり過ごしたい

    73 ぬん ◆nunnunNrao :2009/03/18(水) 00:09:43 ID:oPhKAZwtO
    >>63
    マジでなんもないぞw
    車ないとリアルに食うものに困って死ぬレベル

    64 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:08:16 ID:fkd8PMjd0
    島根は出雲大社
    鳥取は大山と砂丘

    65 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:08:21 ID:u/P5cSExO
    徳島ってきいておもいつくのが阿波踊りのみ。渦潮ははつまらんらしいな

    70 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:08:52 ID:kbPwuOtF0
    名古屋→テレビ塔・名古屋城
    岐阜→下呂温泉・白川郷
    福井→東尋坊
    石川→兼六園
    富山→黒部ダム
    新潟→?
    山梨→?
    長野→諏訪湖
    静岡→浜名湖
    神奈川→ランドマークタワー
    東京→秋葉原

    81 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:11:50 ID:KSuEOECq0
    >>70
    山梨は富士五湖がある

    83 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:12:12 ID:tpVwKm/GO
    >>70
    山梨は富士山も八ヶ岳も見えますし登れます
    別に静岡と争うつもりはない

    71 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:09:05 ID:5CkB8pUw0
    関西から東北南部にツーリングに行ったが、
    栃木北部、福島がめっちゃ良かったな。
    フェリーの関係で北海道に行けずに、やむを得ず
    東北に行ったが、正解だった。

    今年は東北を制覇しつつ、北海道に行きたいな。
    高速1000円になったし。

    85 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:13:37 ID:HfAbaIL0O
    >>71
    栃木を東北扱いすんなコラ

    94 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:17:17 ID:e0q2+uOR0
    香川は?

    100 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:18:52 ID:5uxmMXTu0
    >>94
    うどんは観光地じゃないから最下位候補だな

    107 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:21:44 ID:bcGQiz0q0
    長野とかむしろ全国的に見ても上位だろ

    112 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:23:18 ID:5uxmMXTu0
    >>107
    軽井沢があるしな

    111 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:22:36 ID:tpVwKm/GO
    長野まとめ

    松本、善光寺、軽井沢、上高地、諏訪湖、白馬、阿曇野

    諏訪湖花火大会のスケールは異常
    全国2位だかの打ち上げ数だったような

    120 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:26:28 ID:P1kqrG4kO
    >>111
    妻籠宿 馬篭宿など(木曽路県境)

    132 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:29:57 ID:tpVwKm/GO
    >>120、123
    さすが長野…でかいだけある

    123 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:27:31 ID:YKgwgKBw0
    >>111
    御岳、木曽の宿場町、駒ヶ根、蓼科、八ヶ岳(一部山梨)も忘れないで><

    長野無敵だろw

    131 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:29:47 ID:0G8zc47g0
    >>123
    山だけしかねーなって感じがするのは仕方ないのかね
    自然は素晴らしいが文化的なものが少ないような

    145 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:33:33 ID:YKgwgKBw0
    >>131
    長野は自然が大きなウエイトを占めるからな。
    どうしてもそっちがメインになってしまう。

    やべ、また信州ツーリングに行きたくなってきたw

    152 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:34:37 ID:0G8zc47g0
    >>145
    まぁ確かに行ってみると楽しいのよね
    逆に何回行っても飽きないという強みか

    113 フルボッキ博士 ◆0/U24NIBI6 :2009/03/18(水) 00:23:22 ID:yqT/3chVi
    広島ってやたら持ち上げられるけど原爆ドームと宮島しかなくね?
    路面電車おたくみたいな人は広島の町並みが好きらしいけど正直俺には微妙に思える。

    115 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:25:02 ID:5uxmMXTu0
    >>113
    世界遺産だから

    116 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:25:06 ID:0G8zc47g0
    >>113
    確かに路面電車はワクワクした
    尾道まで足を伸ばせられなかったのが残念だったな

    118 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:25:16 ID:bcGQiz0q0
    >>113
    その二つのインパクトがでかいから他に何もなくても結構上位な気がする














    130 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2009/03/17(火) 01:17:01 ID:BmsLU43iO
    佐賀出身がきますたよ。
    佐賀オススメだよ。

    佐賀は平地で、気候が穏やか。
    台風も全然こないし、火山もないし、地震もない。
    福岡にも長崎にも行けて、有明海と呼子と海鮮豊富。佐賀牛もうまい。もちろん野菜も美味い。
    焼き物と温泉、唐津城,名護屋城と日本を感じれます(^-^)
    有名進学校も出来て教育にも熱心。
    都会とはほど遠い、のんびりした環境で子どもの感受性もアップ!
    僕は佐賀大好きだよo(^-^)o

    147 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:33:52 ID:bcGQiz0q0
    上野がミシュランで三ツ星って案外盲点だよな
    確かにあれだけ美術館とか集まってたら見どころではあるか

    158 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:36:46 ID:e0q2+uOR0
    伊勢神宮、熊野古道、鈴鹿サーキット、忍者服部くん、松阪牛、ぜんそく

    三重はもっとうえ

    165 貧乏学生 ◆GmgU93SCyE :2009/03/18(水) 00:39:13 ID:NnBrmAZZO
    愛知は美人が多いよ!

    旅先で出会った女子大生も愛知の子だった。

    179 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:42:16 ID:1XecfoML0
    富山には五箇山とか黒部ダムとか立山連邦とかアルペンルートとか結構あるぞ
    true tearsの聖地、城端もあるし

    188 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:44:55 ID:P1kqrG4kO
    青森→恐山 津軽の桜 ねぷた ねぶた 田子のにんにく 八戸のイカ こんなもんか?岩木山も追加。

    秋田→白神 田沢湖 角館の町並み 横手のかまくら
    岩手→ジャージャー麺、以上。

    山形→さくらんぼ 月山 米沢の町並み 酒田の町並み こんなもん?

    宮城→松島 仙台

    福島→相馬 若松 白河………

    191 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:46:08 ID:5uxmMXTu0
    【日本三景】
    松島(宮城県)/天橋立(京都府)/宮島(広島県)

    【日本三名山】
    富士山/立山/白山

    【日本三大渓谷】
    新潟県・清津渓谷/富山県・黒部峡谷/三重県・大杉峡谷

    【日本三大清流】
    四万十川・高知県/柿田川・静岡県/長良川・岐阜県

    【日本三大鍾乳洞】
    1:龍泉洞(岩手)/竜河洞(高知)/秋芳洞(山口)
    2:龍泉洞(岩手)/竜河洞(高知)/井倉洞(岡山)

    【日本三大巨桜】
    福島県三春町・三春滝桜/岐阜県根尾村・薄墨桜/山梨県武川村・神代桜

    【日本三大夜桜】
    高田城址(新潟県上越市)/円山公園(京都市)/丸山公園(長崎市)

    【日本三大名庭園】
    偕楽園(水戸市) 後楽園(岡山市) 兼六園(金沢市)

    【日本三名城】
    名古屋城/姫路城/熊本城/大阪城


    ここら辺に上がっていないところが最下位だろ

    199 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:48:08 ID:5uxmMXTu0
    【日本三大山城】
    岐阜県岩村町・岩村城/奈良県高取町・大和高取城/岡山県高梁市・備中松山城

    【日本三塀】
    西宮神社大練塀/三十三間堂太閤塀/熱田神宮信長塀

    【日本三津】
    坊津・鹿児島県南さつま市坊津町/博多津・福岡県福岡市/安濃津・三重県津市

    【日本三大ダム】
    奥只見ダム・福島県/黒部ダム・富山県/御母衣ダム・岐阜県

    【日本三大がっかり名所】
    札幌・時計台/高知・はりまや橋/名古屋・テレビ塔/京都・京都タワー/那覇・首礼門

    【日本三大夜景】
    函館山(函館市)/六甲山(神戸市)/稲佐山(長崎市)

    【日本三大秘境】
    岐阜県・白川郷/徳島県・祖谷/宮崎県・椎葉村

    【日本三大トンネル】
    関越道・関越トンネル/中央道・恵那山トンネル/新神戸トンネル

    【日本三関】
    東海道・伊勢・鈴鹿関/東山道・美濃・不破関/北陸道・越前・愛発関 (平安時代中期以後は、愛発関→逢坂の関)

    【日本三大灯籠】
    南禅寺/熱田神宮/上野東照宮

    206 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:50:16 ID:GyH9zl0k0
    >>199
    日本三大観音

    浅草観音 大須観音 津観音

    210 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:51:18 ID:5uxmMXTu0
    【日本三大鳥居】
    春日大社(奈良)/気比神宮(福井)/厳島神社(広島)

    【日本三大七夕祭り】
    仙台・仙台七夕祭/平塚・湘南ひらつか七夕まつり/一宮・おりもの感謝祭一宮七夕まつり/安城・安城七夕まつり/清水・七夕祭り/高岡・七夕祭り

    【日本三大曳山祭】
    京都・祇園祭/岐阜・高山祭/埼玉・秩父夜祭/滋賀・長浜曳山祭

    【日本三大美祭】
    岐阜・高山祭/京都・祇園祭/埼玉・秩父夜祭

    【日本三大奇祭】
    男鹿・なまはげ/諏訪大社・御柱祭/富士吉田・火祭/島田・帯祭/国府宮・裸祭/岡山・西大寺会陽

    【三大花火大会】
    秋田・大曲全国花火競技大会/茨城・土浦全国花火競技大会/新潟・長岡祭り大花火大会

    【日本三大盆踊り】
    1:秋田・西馬音内盆踊り/岐阜・群上八幡盆踊り/徳島・阿波踊り
    2:西馬音内盆踊り(秋田県羽後町)/おわら・風の盆(富山県八尾町)/佐渡おけさ(新潟県佐渡)

    【日本三大裸祭り】
    1:岐阜県古川町・飛騨古川起し太鼓/大分県豊後高田市・若宮八幡宮裸祭り
    2:豊後高田市の若宮八幡裸祭り/岡山の西大寺裸祭り/山口防府天満宮の裸祭り

    218 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:53:13 ID:DyXP7iai0
    >>210
    島田の稲荷町出身だけど帯祭りってそんな有名じゃないと思うけどなw

    212 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:52:18 ID:Lq4ozjrT0
    S : 北海道=塩ラーメン、沖縄=たこライス、京都=漬物
    A : 東京=、大阪=お好み焼き、奈良=鹿せんぺい、鹿児島=黒豚
    B : 兵庫=神戸牛、神奈川=中華、長崎=ちゃんぽん、三重=松坂牛、長野=そば
    C : 宮城=仙台牛、福岡=豚骨、愛知=味噌カツ、大分=とり天、愛媛=みかん?、広島=お好み焼き、岐阜=飛騨牛、静岡=茶、滋賀=?、熊本=馬刺し
    D : 青森=りんご?、山形=さくらんぼ?、山梨=ワイン、島根=ラーメン、山口=ふぐ、高知=魚介?、新潟=米、和歌山=和歌山ラーメン、福島=?
    E : 秋田=きりたんぽ、群馬=?、千葉=?、茨城=?、福井=三色丼、石川=すし、岩手=?、鳥取=なし 、栃木=?、岡山=きび団子?
    F : 埼玉=?、富山=カツ丼?、宮崎=地鶏、佐賀=佐賀牛、徳島=ラーメン 、香川=うどん

    288 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 01:26:49 ID:sfodWKl2O
    >>212
    茨城はあんこう鍋

    216 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:52:56 ID:9hg/zp7n0
    三重はいっぱいある。
    長島スパーランド
    鈴鹿サーキット
    伊賀忍者村
    伊勢神宮
    鳥羽水族館
    熊野古道

    223 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:54:20 ID:DyXP7iai0
    >>216
    志摩スペイン村wもだな

    243 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 01:04:52 ID:GyH9zl0k0
    >>216
    伊勢戦国時代村・・・










    ds:/

    236 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 01:00:02 ID:7f9c7t+cO
    長野の諏訪湖花火大会は確かにすごいけど混みすぎ
    高速のSAも封鎖されてた

    239 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 01:02:35 ID:tpVwKm/GO
    >>236
    4万発以上だし、湖上というのがまた趣があるしな
    湖上にうつった花火とか綺麗

    238 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 01:02:20 ID:P1kqrG4kO
    山口は幕末好きなやつにはたまらんだろ。

    250 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 01:07:35 ID:YKgwgKBw0
    >>238
    6人で行ったんだが、その中の1人が大の幕末好きで
    そいつだけが楽しんでいる感じだった。
    俺を含むその他5人は大ブーイング連発。
    今でも笑いのネタになるぐらいのシケた旅立ったな。

    しかし、秋吉台には全員絶句していたが。
    楽しかったことは旅館の階段で連れの池面が
    ずっこけてスパイラルダイブをかましたことぐらいかなw

    307 1 :2009/03/18(水) 01:38:57 ID:9YOtI9850
    皆さんの意見をふまえて訂正しました

    S : 北海道、沖縄、京都
    A : 東京、大阪、奈良、鹿児島、長崎
    B : 兵庫、神奈川、三重、長野
    C : 宮城、福岡、愛知、大分、愛媛、広島、岐阜、静岡、滋賀、熊本
    D : 青森、福島、山梨、島根、高知、新潟、和歌山、石川
    E : 秋田、山形、群馬、千葉、茨城、福井、山口、岩手、鳥取 、栃木、岡山
    F : 埼玉、富山、宮崎、佐賀、徳島 、香川

    315 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 01:41:02 ID:Mh9myNen0
    >>307
    意見踏まえ杉ワロタ






    コメントを書く (338) 旅行・地域ランキング ブックマークに追加する
    ブックマーク: Buzzurl  / Hatena  / Livedoor /Yahoo!
     

    トラックバック


    トラックバック一覧

    その他の記事

    コメントありがとう御座います。   ⇒最新のコメントへ(338)

    1001  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:18  ID:YPgMAsqL0
    適当だなw
    1002  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:19  ID:X5OFrR4L0
    楽しませてもらいに行くような観光の仕方は初心者だろう・・・
    1003  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:27  ID:6GlbS4d.0
    >>1002
    なかなか素敵なこと言うじゃないの
    1004  茨城  :2009年03月18日 14:34  ID:otYKBxnTO
    茨城はあんまりないなぁ

    今の時期なら西山荘・偕楽園→時代劇撮影所・大洗水族館・つくばの学園都市散策→電車で秋葉かな。
    時代劇好きと外人は喜ぶよ。


    茨城は農産物も海産物も旨いけど、最上級品は東京に行っちゃうから地元では食えない。


    やっぱり東京かねー
    何でもあるし。
    1005  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:36  ID:Nlj0w1W60
    >>130は観光地としてどうなんだろうとw
    1006  ナナシ  :2009年03月18日 14:36  ID:hir.XUP3O
    埼玉県民だけど最下位でいいよ
    1007  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:36  ID:gHVxEGGsO
    吐瀉物温泉って下呂の事か、ひでぇ
    1008  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:40  ID:vVAH.iL30
    北海道がSなのは認める
    1009  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:40  ID:o9rTTQVt0
    名古屋は違う意味で面白いよクラブとか行く人が集まる店の横にエロゲの店があったり
    商店街歩いてると店(飲食)のおっちゃんに何故か作りすぎたと食い物もらったり
    いろんな意味で混沌としてる
    1010  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:41  ID:DfWJfqeJ0
    造船と観光しかない日本のギリシャこと長崎を忘れないでください
    魚うまいよ
    1011  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:45  ID:FI..74c70
    >>1004
    高尾山が高評価なら筑波山はそれを上回る素材になる。素材だけならな。TXが出来たとはいえまだアクセスが悪いから。

    袋田の滝は三大名瀑に数えられる迫力。滝の上に行ってはいけません。(水田だし)
    あとは美浦のJRAトレセンというのも競馬好きにはたまらんだろう。
    1012  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:47  ID:gLx2HEDU0
    群馬は本気で何も無いぜ!
    イニDオタと草津温泉にくる老人以外来ないんじゃないかな
    1013  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:47  ID:KzktLvts0
    金華山に登り岐阜城へ
    長良川で鵜飼い
    関ヶ原の古戦場を巡り
    根尾の薄墨桜で花見
    関で刃物を物色し
    下呂温泉で一服
    白川郷へ
    下呂温泉で一服
    恵那峡を越えてまた来てね!
    1014  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:49  ID:JWL1kB7w0
    俺も日本一周したが、おおむね>>22に同意かな。離島最高。
    あと熊本もよかったわ。阿蘇の高原にいると訳わからない笑いがこみ上げてくる。
    1015  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:50  ID:BPaBoZRt0
    >>212
    福島は喜多方ラーメンがある。あと果物も結構豊富。
    1016  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:51  ID:vWeS0agp0
    >>44
    島根 → 竹島
    1017  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:51  ID:SC.IBeeV0
    秋田県は意外にも夏にイベントが多いです。
    花火とか祭りとか竿灯とかね
    だから夏休みに来ることをオススメします
    比較的涼しいし、海もあるしね。のんびり観光したい人に合ってるよ

    冬は来ないほうがいっすよ
    雪深すぎて行ける場所がない
    ウィンタースポーツか、さもなくば温泉でダラダラ過ごすかの二択のみ
    1018  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:52  ID:SC.IBeeV0
    米2
    なんかかっこいいぞお前。きゅんとした。
    1019  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:52  ID:LZnkwowH0
    群馬だろ
    全県でぶっちぎり
    1020  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:53  ID:5Nl.hUFO0
    蘇民祭
    1021  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:53  ID:dAfFwuup0
    新潟はもっと評価されていいと思うんだ
    1022  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:53  ID:LZnkwowH0
    もちろん悪い意味で
    1023  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:54  ID:ecg961LLO
    埼玉の北関東編入も秒読みだな、とほくそ笑みながら茨城からきますた

    茨城は海沿いならDくらいはいけそうだが、内陸部は最低ランク以下
    1024  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:54  ID:.5czG5YA0
    静岡県民だけど登呂遺跡は相当なガッカリ名所に入ると思うんだ
    1025  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:55  ID:QYa4WNQs0
    冬だけはスキー客で賑わうのにね群馬
    1026  学名ナナシ  :2009年03月18日 14:59  ID:vQHU6.lQ0
    久しぶりに評価されてる長野を見かけた
    1027  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:00  ID:cAjwJRqBO
    この手のスレで必ず〜は海産物がって奴いるけど日本で上手い海産物が無いとこなんか海無し県だけだろ
    1028  :2009年03月18日 15:04  ID:QzU99Nh7O
    千葉はディズニーと成田山だけでCランクと戦える
    むしろ他にない
    1029  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:04  ID:XBZ..CsS0
    福岡なめんなよ!

    本当になんもないからな!!
    1030  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:05  ID:cYBjS.FK0
    道産子の私としては北海道がSでさえあれば文句はありません
    1031  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:05  ID:2.SqAQ9r0
    何で三名城って四つあるん?
    1032  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:12  ID:cTvObf2b0
    スノーボーダーの俺からしたら山形はAランク
    1033  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:15  ID:uRU8wsgn0
    ※1015
    地元民が言うんだが今はもう喜多方でラーメン食うより
    隣接の会津若松市で食う方が外れがない。
    喜多方でちょいと気ままに駅前通の店で食ったりすると
    こんなシケたとこ二度と来ねえ、となる。勿論旨い店もあるけど。
    更に隣接の町だと味噌ラーメン最近持ち上げはじめてて、
    これもなかなか悪くない。
    1034  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:16  ID:.YryLK720
    地元香川だけど、うん、最下位は当然だな
    うどん以外本当になにもないからなぁ、せいぜい金毘羅くらいだけど…
    1035  _  :2009年03月18日 15:18  ID:Qtq6E4YQO
    栃木はもう少し評価されるべき
    1036  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:18  ID:4nQ0lFZc0
    >>218
    島田の向島町出身だが
    俺たちはハブにされてんだよ

    アレは本通、大井町、大津通の奴等の祭
    全国的には有名みたいよ、遠くからも見に来るし


    それより袋井の大花火大会中止・・・・
    1037  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:19  ID:96F1OKcm0
    宮崎なんにもないよ!
    ただ住むぶんにはまったりでいいけど
    1038  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:21  ID:7lqMk5OQO
    結局栃木下がっててワロタ
    日光(東照宮、華厳滝)、宇都宮餃子、那須(牛、殺生石)、塩原(御用邸、温泉、スキー場)
    探せばこれだけあると言うのに
    1039  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:23  ID:.wGzLwP30
    *1031
    三大奇祭に至っては7つもあるぞ
    1040  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:27  ID:.Z7GdWuR0
    岐阜ってそんなにソープで有名なのか?w
    他の県とどう違うんだ?
    1041  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:29  ID:QoK0j4b50
    正直四国は観光する価値はないな
    でも住む分には割と良さげ
    1042  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:29  ID:pMueFwWX0
    >>199
    【日本三大秘境】
    岐阜県・白川郷/徳島県・祖谷/宮崎県・椎葉村

    俺の母ちゃん椎葉村出身
    マジで携帯が通じない\(^o^)/
    1043  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:31  ID:DB45fp3t0
    高知は観光でみるとE
    単純な旅行でみると食い物うまいからB

    香川は観光でみるとE(一応瀬戸大橋掛ってるから他に何もない県との一応の区別)
    旅行でみるとE(一応うどんはうまいから)

    徳島も愛媛も同様評価でE-Eだな


    まあ、四国はもういいや
    1044  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:34  ID:Y.aFJb0F0
    新潟は観光地としては魅力ほぼ0。でも好きだよ。
    1045  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:36  ID:QYKutdQlO
    大阪評価され過ぎだろ
    住む分には良さそうだけど
    観光なら京都か神戸に行く
    1046  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:37  ID:zcj1FBia0
    高知は最下位ランクな希ガス
    本当に何もないところ
    1047  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:37  ID:7.2VpF840
    ごめんね、群馬何も無くてごめんね
    1048  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:39  ID:IquxF.s00
    宮崎は米、野菜、肉、魚、酪農どれも県内で収穫出来て新鮮で美味いんだが、観光はまるでダメだな
    遠足はバスで片道2時間もかけて牧場行くくらい近場に何もない
    1049  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:40  ID:zxHVW6AH0
    おいでませ大芋煮会
    1050  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:43  ID:Xa5ZSTMO0
    神奈川は鎌倉に横浜に江ノ島と観光地抱えてるからA妥当だろ
    海に山にと恵まれすぎ
    今年は横浜が開港150周年らしくて色々やるよー
    1051  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:48  ID:J5TxFMimO
    函館出身の俺は勝者。超勝者。

    香港・ナポリと肩を並べる世界三大夜景の美しさや海鮮類の旨さは言うまでもないし、宗教建築や幕末・明治の建物なんかが豊富で見所沢山。金があるなら湯の川温泉に入ったりするのもいい。
    昼飯はラッピでハンバーガーをどうぞ。
    1052  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:48  ID:EqzyZFk60
    14で野馬追いが挙げられてて驚いた元・原町市民
    もうちょっと知名度上がらないかな
    まあアクセス悪いし、平日開催とかやってるうちは無理か
    1053  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:49  ID:qauXazgK0
    福島県民が来ましたよ

    正直オタクには不遇
    メロンとかサブマリンとかとらとか無いし
    無駄にアニメイト3店もあるけど
    3店もいらねえよ、郡山店だけでいいよ
    つうかその郡山店もスイーツな店に囲まれて
    入る時完全に羞恥プレイだし
    ADVはゆとり腐女子しかいねえし
    金かけて新潟のガタケか仙台の杜の奇跡行った方がマシ

    まぁ観光するのは別にいいんじゃね
    猪苗代湖は自殺の名所だけど
    1054  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:53  ID:023m.diiO
    埼玉県民だけどGでいいと思う
    他は自然があるじゃないか
    1055  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:53  ID:dRVoCrBP0
    長野と三重はAクラスだと思う
    おれは滋賀だがマジで琵琶湖しかない・・・
    強いて挙げれば比叡山(京都とシェア)、信楽
    1056  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:57  ID:7Dn.Nr.w0
    >>1038
    探さないとだめな時点で妥当なんじゃね?
    1057  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:58  ID:.mK.5Dpg0
    福島は郡山に宿をとれば、
    海に行ったり山に行ったり史跡もめぐれたり競馬場にも行けて便利、
    と思いきやどれもこれも距離的に遠いし、一つ一つが結構しょぼい。

    あん時はちょっと失敗だったw
    1058  学名ナナシ  :2009年03月18日 15:59  ID:Nytvj4rw0
    兵庫がBランクって言ってる奴はゆとり。
    異論は勝手に唱えてろw
    1059  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:00  ID:qauXazgK0
    米1057
    会津か猪苗代に泊まれば良かったのに
    郡山は遊ぶ場所多いけど、観光的には何も無いぞ
    ままどおると薄皮饅頭とクリームボックスぐらい
    1060  神奈川県民が敢えて「岩手県」をお勧めしてみる  :2009年03月18日 16:00  ID:KxWQO4Dd0
    とりあえず、岩手県内の観光のしづらさは異常。

    観光地がそこそこあるのだが、大抵が離れてるので観光地間の移動時間だけで2〜3時間なんてザラ。
    結局は山か三陸海岸とかそんなもんだけ。

    盛岡市内で「わんこそば」とか「冷麺」を食べるってのもアリだが、それだけが目的で行く県じゃない。

    とはいえ、日本最大の「県」なので、料金が1000円になった東北道でドライブを楽しむついでに岩手方面ってのはお勧めしてみる。
    もっとも夏になってからの方が無難な事は言うまでも無いだろう。
    1061  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:01  ID:5Rf8.PiP0
    >1040
    岐阜には金津園つう所がソープ街で
    出張族や中部のオッサンには有名な場所だよ。

    1062  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:07  ID:X9ldOKLF0
    千葉には東京ドイツ村があるからもっと上でいい。
    1063  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:10  ID:Ukuk4IQD0
    ※1033
    でも喜多方ラーメンって喜多方で食べないとただのラーメンだよな。
    水がうまいから多加水麺がうまくなるわけで。

    数年前までチャーシューの充実度で競ってた気がするけど、
    最近はどうなってるのかしらん。
    1064  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:12  ID:S4AQQt5l0
    長崎の観光名所はガッカリ度高いと地元の人間が言ってみる
    1065  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:17  ID:Kj9w.fNG0
    愛媛県民だが、皆愛媛に何しに来てるのだろう・・・?
    住みやすいけど、遊ぶとこはないよ。
    観光するなら高知のほうがおすすめなのだが。
    1066  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:20  ID:RbM5AIfq0
    千葉には南房パラダイスや鴨川シーワールドもあるぞ。
    単発だと弱いレジャー施設かもしれないが、千葉は交通の便がいい&海の幸山の幸が豊富な県の一つだからドライブやグルメツアーと兼ねると楽しめる。
    1067  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:22  ID:PdFH.flV0
    鹿児島県民なんだけど、
    何か上位にある割に意見が全然出てないんだが…

    何であんなに上位にあるの?教えてエロイ人!
    1068  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:26  ID:6FbijKnA0
    食に重きを置くかで、観光価値がだいぶ違うな
    いくら旨くても目玉の食い物がやたら地域限定で高級珍味だったりするよりは、
    他府県では普段食べないものを常食できるほうがポイント高かったりもするし
    1069  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:26  ID:acoxC7.B0
    香川は直島と小豆島がオススメ。
    本体のほうには確かに何もない。
    1070  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:29  ID:.qiedXMP0
    アサヒビールの広告が輝く別府タワーほど訳わからんもんはない
    建てられた動機も不純すぐる
    1071  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:30  ID:9KJpki.R0
    我が地元愛媛は地味だなぁ…
    道後温泉もこじんまりで山奥の雄大な温泉と比べると見劣りするし。
    高知は食事が神。ひろめ市場で感涙しそうになった。
    1072  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:31  ID:cOxZgUNd0
    長崎と鹿児島に住んでたことあるけど、確かに食い物は異常に美味い。
    あと九州は可愛いコが多い。

    ただ、住むところじゃないと思う。
    関東で暮らし始めて大分たつけど、郷愁がわかない。
    1073  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:33  ID:Egjw9BAY0
    太縮れ麺でこってりスープの喜多方ラーメンより、
    細縮れ麺であっさりスープの米沢ラーメンのほうが、すげぇうめぇ気がするのは、オレが山形県民だから?
    1074  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:36  ID:PzS9xuQw0
    都民だけど、東京観光っていうと何をするのかがさっぱり分からない
    浅草行ったり東京タワー見たりするの?
    1075  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:39  ID:qauXazgK0
    米1073
    俺福島出身だけど
    喜多方ラーメンは胃もたれする
    1076  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:45  ID:PWOQ4kK.0
    信教とか興味無いし寺とか神社とかつまんねって思ったけど
    京都行ったら想像以上に本格的で驚いた。
    初詣みたいなお賽銭して終わりみたいなイメージだったから。
    ちっさい祠を拝んでるだけじゃあの感動はわかんないよね。
    本家は違うわ・・・神様かっけぇ。
    1077  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:46  ID:Ukuk4IQD0
    俺東京からだけど喜多方ラーメンがこってりとか正気かよ
    近年の醤油豚骨に慣れた舌にはあっさりすぎるわ

    まあいいや
    ラーメン板でやるわ

    1078  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:50  ID:VPbG7mDu0
    群馬も栃木も変わらないよ。
    温泉多いし、いいじゃんか。
    仲良くしようどこまでも。
    1079  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:51  ID:TZL0zA9C0
    観光旅行なんて金をドブに捨てるようなもん。
    行ったところで結局、費用と時間に見合うものを得られないまま
    後悔して帰ってくるのがオチ
    1080  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:52  ID:6kq4zgw50
    日本の全都道府県回った俺が思うに、実際何も観光名所が無い県なんて埼玉だけだよ。
    宮崎は高千穂とかあるじゃん。群馬は草津とか榛名山とかの名温泉地や名山がゴロゴロあるじゃん。
    四国は本四連絡道走るだけでも価値があるし、何より飯が美味い。

    ただ埼玉はガチで何もない。ガチでだ。
    1081  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:54  ID:bOJikkIz0
    奈良県民だけどなんでそんなに上位なんだ?
    生きてるところが東大寺・春日大社・法隆寺ぐらいで、京都に比べるとやっぱり地味な感じが抜けないんだが。
    飛鳥や吉野もいいところだけど、あんまりアクティブに観光するところじゃないしなあ・・・。平城京なんかだだっ広いだけよ?
    1082  学名ナナシ  :2009年03月18日 16:56  ID:6kq4zgw50
    米42
    白川郷って全く秘境じゃないよな。名古屋から1時間半だぜ?アクセスよすぎだもん。
    酷ラリ好きの俺的日本一の秘境は和歌山県北山村かな。
    1083  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:00  ID:bkz3GSEX0
    栃木県は日光県と那須塩原県と宇都宮県に分裂すれば戦える。
    1084  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:00  ID:asw6MFwx0
    A:兵庫(南部)
    DorE:兵庫(北部)

    異論は認める
    1085  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:02  ID:pszG1Qf90
    岩手観光名所
    ・龍泉洞→日本三大鍾乳洞
    ・安家洞→総延長日本一の鍾乳洞
    ・猊鼻渓
    ・厳美渓
    ・岩手山(焼走り溶岩流等)
    ・安比高原スキー場(一般向け)・雫石スキー場(玄人向け/世界選手権雫石大会会場)
    ・八幡平
    ・小岩井農場
    ・中尊寺(金色堂)
    ・毛越寺
    ・陸中海岸国立公園(三陸海岸/碁石海岸/浄土が浜等)
    ・遠野(カッパ淵/遠野物語)
    ・花巻温泉等各種温泉
    ・金田一温泉(座敷わらし/緑風荘)

    こんなところか。
    正直、安比高原と小岩井農場くらいしか商業的観光地は見るべきところが無い。
    自然の景観を楽しむならかなりスポットはたくさんあるが広い県内に点在してるため、確かに何箇所もまとめてアクセスするのが難しい。
    温泉は死ぬほどあるのでお好きなものをどうぞという感じ。
    スキー場は安比高原スキー場(一般向け)と雫石スキー場(玄人向け)を押さえておけばおけ。
    史跡は中尊寺を筆頭に平泉近辺をとりあえず押さえるべき。
    秘境みたいなのを期待するなら遠野辺りがよいのではないかと思う。

    自然好きならお勧めだけど商業的な観光地は期待しないほうがいい。
    1086  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:02  ID:eRVT.viz0
    ※1067
    ヒント:国立公園・離島
    1087  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:03  ID:rRdpptuA0
    徳島だが最下位で正解だな
    阿波踊りしか見るべきものがない、そしてその阿波踊りも若い人からしたらつまらん。
    徳島ラーメンも旨いが甘みと油っこいせいで好みが分かれるしわざわざ来て食うほどの物でもない。
    1088  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:03  ID:j9717uVG0
    都会と田舎の中間にある神奈川は住みやすい
    けど関東圏は地震で壊滅するから近日移住します
    1089  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:07  ID:bkQeKAHX0
    埼玉県民です。
    埼玉の良いところはどこですか?
    個人的には東京の良いベッドタウンという認識。

    誰か埼玉を救ってください。
    1090  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:08  ID:MTqx9ZhR0
    みんな長野でばっかりスキー、ボードしてるけど、
    雪質は八幡平のほうがずっと上だぜ…
    1091  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:13  ID:HMStyEgf0
    草津温泉、伊香保温泉は日本の名湯
    1092  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:13  ID:Ukuk4IQD0
    >>1089
    ライオンズ
    1093  :2009年03月18日 17:14  ID:TlSHq3NAO
    >>212の奈良
    鹿せんべいて(:_;)
    しょっく!
    1094  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:15  ID:biJo7.Ov0
    鹿児島不遇か?
    意見か出てないってことは文句無しに上位ってことじゃん。
    実際観光地多いのは有名なんだし。
    1095  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:18  ID:LLtJlOG20
    県民だけど群馬には本当になにもない
    ランク最下位に入っても文句も不満もいえないくらい
    1096  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:24  ID:QVSW0ytT0
    観光に関しては京都は国内では別格過ぎるだろ
    幾つ見所あんだっつー話だよ
    一週間も観光したのに全然まわれてねーよ
    1097  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:28  ID:A7u1Se7N0
    県外の方に言われて初めて自県の名所に気づく、長野県民!

    ぶっちゃけ地元民視点だと山かマウンテンしかありません
    1098  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:35  ID:A3BDGCaG0
    徳島ラーメンは部活帰りの高校生でもないと食おうと思わんよ
    さぬきうどんの有名店は普通に感動出来る
    ただ行列が鬱陶しい
    1099  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:35  ID:lY.W3rVH0
    誰か徳島の土柱の素晴らしさを力説してやってくれよ。
    国の天然記念物だし、世界三大土柱に選ばれるくらい
    世界的に見ても珍しいらしいのに、誰も知らないんだ。
    1100  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:40  ID:4qnbLJ8v0
    福岡はラーメンよりもうどんのほうがうまい
    1101  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:44  ID:IVlNTSOj0
    >>212
    東京は旨いものあるの?鹿センベイは人間用の食べ物じゃねー。
    1102  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:46  ID:letzQCgp0
    香川の讃岐うどんもいいが
    徳島の素麺・ラーメン・うどん・そば、と麺王国ぶりは異常。半田素麺最強だろ
    高知の鰹なんか言われてるが俺は瀬戸内海?の鯛の方が美味かった
    流石に夏の阿波踊りの時期が一番いいだろうが行く価値はあった(しかし県民以上の観光客が毎年来てるってマジだろうか
    帰りは讃岐うどんかな
    1103  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:50  ID:letzQCgp0
    行列できる讃岐って中堅だろ
    1104  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:53  ID:JWL1kB7w0
    >>1089
    もし温泉好きなら鷲宮の百観音温泉オススメ。
    施設としては単なるスーパー銭湯だが湯質が最高。有名温泉地とタメ張れる。
    聖地巡礼とか言ってる奴を尻目に時々浸かりに行ってるよ。
    1105  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:54  ID:8eWJPN.50
    F : 埼玉、富山、宮崎、佐賀、徳島 、香川
    ↑って埼玉から始まってるからダントツ最下位でいいの?イメージ的に
    それなら嬉しいのだが…じゃなかったら悲しいなw(埼玉人より)
    1106  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:56  ID:letzQCgp0
    徳島ラーメンは好き嫌い分かれる

    ってそんなラーメン言い出したら切りねーよ
    1107  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:57  ID:.0PnlVVz0
    長崎県民だがなぜか長崎のランクが妙に高すぎる気がする。
    知り合いとか長崎に遊びにきたとしてもどこ連れてこうか真剣に迷うぞ?

    ただ、長崎くんちがスレで上がってないのはちょっと残念だ。
    1108  学名ナナシ  :2009年03月18日 17:59  ID:letzQCgp0
    高知高すぎw
    そんなねーよww
    1109  学名ナナシ  :2009年03月18日 18:00  ID:cjWQgB6G0
    交通が不便極まりない癖になんで鹿児島が
    上位にランクしているのか分からない俺地元民
    1110  学名ナナシ  :2009年03月18日 18:07  ID:letzQCgp0
    何かひとつ誰もが知ってるような見るもの食うものあるとこはいいだろ・・・・
    1111  学名ナナシ  :2009年03月18日 18:08  ID:DeIG095W0
    >日本三大夜景
    昔は"三大"だったろうが…最近は東京の夜景は最強と思うようになってきた。
    神戸、函館はもはやみすぼらしいかと…

    >日本三大清流
    四万十川は観光客もそこそこだが…清流部分より汚い部分の観光が多いな
    大正町より上流だと清流を直に感じる

    いろいろ考えてみると、大半の人にとって最大の観光地は東京なんだな
    秘境文化とか、田舎文化、または古い建築なんかを尋ねると、沖縄、北海道、京都奈良がランクすると思うけどね。

    地方で"目指せ都会"とかがミエミエの都市とかは、行ってみると寒気がする。
    過日うどんを食いに香川にいったが、サンポールや丸亀町などを「都会でしょ?」と、自慢げに言うタクシー運転手には引いた。
    「高層ビルが云々」言われてもねえ…見飽きてるつーのよ
    しかし、少し町を離れると現れる田圃に佇むさぬきうどん屋は旨かった。
    1112  学名ナナシ  :2009年03月18日 18:11  ID:YVGCVr0N0
    地元が絶賛されててもイマイチ同意できなかったりする
    やっぱ他の県民から見ると新鮮だったり面白かったりするのかね?
    1113  学名ナナシ  :2009年03月18日 18:13  ID:uhAXHdPq0
    錦帯橋はソフトだけ
    貴様らこいや
    1114  学名ナナシ  :2009年03月18日 18:23  ID:1tE..nub0
    東京がAランクだけど東京って観光的に何があるの?
    1115  学名ナナシ  :2009年03月18日 18:27  ID:UTp1gZfp0
    香川県民だけど、
    せっかく香川来たのに栗林公園行かないのはもったいないよ。

    まぁ、一人で行っても微妙かもしれないが、
    自然とか庭園とか好きなら本当に良いよ。

    個人的にはうどんうどん言うより、栗林公園行ってほしい。
    うどんの何が良いのか分からん。
    意外かもしれんけど、歴史もあるし、かなり綺麗だよ。


    住宅地もどきの何もなさに関しては同意。
    1116  学名ナナシ  :2009年03月18日 18:28  ID:UTp1gZfp0
    >>1114
    何もないと思う。
    1117  学名ナナシ  :2009年03月18日 18:46  ID:6MaLyNmI0
    ※1029
    お土産にできるお菓子の豊富さは異常だぜ。会社での博多通りもんの評価は異様に高い。
    1118  学名ナナシ  :2009年03月18日 18:49  ID:VPbG7mDu0
    なんにせよ
    何も無いと断言する奴は
    何があるかを知るべきだ。
    知らない即無いではない。
    1119  学名ナナシ  :2009年03月18日 18:49  ID:letzQCgp0
    東京ってマジで何があるの
    なんか余所からの寄せ集めなだけで東京としてみるものなんてタワーや議事堂しかイメージない
    1120  学名ナナシ  :2009年03月18日 18:53  ID:letzQCgp0
    ていうかステレオタイプな意見ばっかだな
    有名どころ以外にないの
    1121  学名ナナシ  :2009年03月18日 18:55  ID:P9hojlVm0
    一応、佐賀出身の俺が佐賀の名物・名所出しておくか

    有田焼
    伊万里焼
    唐津焼
    佐賀城
    唐津城
    名護屋城
    吉野ヶ里遺跡
    虹の松原
    七ツ釜
    嬉野温泉
    有田陶器市
    呼子の朝市
    唐津くんち
    肥前夢街道
    有明海料理
    佐賀牛
    呼子のイカ
    有明の海苔
    1122  学名ナナシ  :2009年03月18日 18:56  ID:iWYB..Sp0
    埼玉県民だけどGでいいです。
    1123  学名ナナシ  :2009年03月18日 18:58  ID:3rGlqY8S0
    >>40、ちゃんと岐阜って言ってね?
    1124  学名ナナシ  :2009年03月18日 18:58  ID:Bo9OyKb30
    埼玉県民からしてみれば宮崎とか群馬とか観光地たくさんあるじゃねえかと
    だいたい現地の人間は「うちは何も見るところがない」と言うんだよ
    熊本出身の奴が熊本は何もねえって言ってたけど嫌味にしか聞こえない
    埼玉なんて本当に何もない、冗談抜きで何もない、温泉もない
    埼玉はGランク以下だろ
    宮崎、群馬その他各県と同列に扱うのはおかしい
    1125  学名ナナシ  :2009年03月18日 19:03  ID:WE0nsrWY0
    長崎が結構上で嬉しい……
    個人的には市内の主な観光をするよりも、軍艦島とか五島とか
    車窓の景色をオススメする。針尾無線塔でかくて凄いよ。
    あと冒険気分を楽しみたいなら九十九島。
    他の県でももっと凄いの楽しめると思うけど
    コネタみたいな観光も好きなら是非。

    山口は秋芳洞があるし、東京も下町カッコイイじゃないか
    どの県も素敵なところあると思うけどなあ
    1126  学名ナナシ  :2009年03月18日 19:11  ID:dqU.jNon0
    >>1045
    大阪は東京に比べれば都市の規模は小さいがそれでも相当なもんだし、都市の陰に隠れて注目されてないだけで、奈良、京都に並ぶ歴史があるよ。
    最近は新世界の串カツと粉もんと道頓堀しか無いみたいに思われてるけど。
    1127  学名ナナシ  :2009年03月18日 19:16  ID:cnY..Rqs0
    名古屋はもう名古屋県でいいと思うんだ……
    1128  ナナシ  :2009年03月18日 19:21  ID:aNtx.oLnO
    島根にはリャンコ大王だっているんだよー!!
    1129     :2009年03月18日 19:25  ID:kGVHoLJMO
    埼玉にはあれがあるじゃいからきすたの神社が

    東京は住んでると気づかないが
    下町の街並みはなかなか風情があって散歩してるだけでも面白い

    今住んでる新潟の街は単にみすぼらしいだけだったり無駄に都会っぽさを出そうとして失敗してたり
    自然は豊富だが自然に任せて荒れ放題なので迂闊に足を踏み入れられない、地元民でさえ年に十数名死ぬ。

    思わず東京出身なのに東京に観光しに行ってしまったぜ
    1130  学名ナナシ  :2009年03月18日 19:51  ID:yBKUVx4o0
    福岡市在住だけど、福岡は住みやすいけど観光だと楽しくないと思うぜ

    ※1100
    だよな。ラーメン屋よりうどん屋に行く頻度のほうがはるかに多い
    1131  学名ナナシ  :2009年03月18日 19:53  ID:U.PnHDf60
    佐賀は住むには良い土地
    ただし本当に何もないから来んなw
    1132  学名ナナシ  :2009年03月18日 19:55  ID:MhgjxLcW0
    県名の出現回数を集計して
    一番少ない県がどこなのか知りたいと思った
    1133  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:02  ID:2muFND7S0
    愛知だが

    何故日本一の奇祭、ちんこ祭りが入っていないのだ…?!
    1134  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:03  ID:.JAk6FVT0
    埼玉で育ったが、実際に観光地を考えたら何もなかった。

    無理やり上げれば、草加煎餅、人形の里、越谷レイクタウン、
    春日部のララガーデンにあるクレヨンしんちゃんの何か博物館的な奴。

    春日部がクレヨンしんちゃん市にならなくてよかったわ。
    1135  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:07  ID:.JAk6FVT0
    >>1124

    マイナーなら春日部温泉。

    観光とかではないが、越谷は下に温泉が埋まってるから、温泉を引き上げる機械を取り付けてる家庭がいくつもあるぞ。
    1136  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:08  ID:Cm0xByodO
    富山の見るとこなさにはワロタ。

    カツ丼て別に関係ないと思う。
    1137   :2009年03月18日 20:08  ID:py2w8RgmO
    >>36
    何でミシュラン三ツ星に道後温泉挙げてないん?

    まぁタイヤ屋の評価は気にしないとしても、温泉好きにとって郷土の貴重な観光資源だと思う

    個人的には奈良最強
    京都みたいに派手じゃないって意見があるが、むしろ京都の観光地然としてる方が興醒め
    京都より歴史ある場所が、寂れるでなく、かといって観光地にもならず無造作に点在してるのが凄い
    1138  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:10  ID:2jlIBJaL0
    東京が小笠原を擁している事を、みんな忘れてないか?
    1139  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:11  ID:URkWWHPF0
    なんで神奈川そんなにランク高いの
    住むのには最適だろうけど観光するとこなんか箱根と鎌倉ぐらいしかないだろ
    たまに関内とかに修学旅行の中学生いるけどあいつらかわいそうだよな
    1140  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:18  ID:HMVtObE.0
    千葉は観光とはチョット違うけど幕張メッセあるから幕張も入れていいんじゃないのか?
    モーターショーやゲームショーとかやるしなんかしらのでかいショーしてれば数十万人集まるじゃない?
    1141  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:21  ID:mmkI3k600
    神奈川ってホントになんとなーくランクが高いね
    1142  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:25  ID:2ZRwTa4W0
    岐阜県民だが、下呂温泉はがっかり名所ならぬがっかり名泉
    なぜ三大名泉に数えられるのか…
    単にさびれた温泉街
    1143  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:29  ID:DWBSeUxb0
    うどん県はうどんとコンニャクばっかだが道路にも定評があるぜ
    親の仇のようにこれでもかと道路造りまくってる。直線的で快適なのが多い。高速道路は国が造らないならと自前で造った。隣はウチの土地通せと河を無駄に往復して橋をわざわざ造ったり無茶苦茶。さらに保険金詐欺したい893から大絶賛の世にも珍しい高速道路で正面衝突がある。
    うどん県に来たらぜひドライブしてみてくれ。空港の滑走路端から端まで行くとうどん県の4分の1走破したことになるくらい狭いからすぐ回れるしどこもかしこも舗装してある。うどん巡りのついでに道路も見てくれ。高速料金値下げだし日帰りも可。隣は行かない方がよい。後悔する。
    細長いものに情熱があるのかな?
    1144  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:30  ID:DWBSeUxb0
    富山:ナシ 福井:恐竜 岐阜:Dr.ゲロ 三重:鈴鹿サーキット 滋賀:琵琶湖 和歌山:みかん 鳥取:砂丘 島根:闘魂の弁護士 山口:フグ 四国:死国 愛媛:みかん 徳島:阿波踊り 高知:かつお 佐賀:はなわの出身 大分:温泉 宮崎:シーガイヤ、と割と何かしらあると思う。県と連想できるかどうかは別で。個人的に、三重は何地方?実は意外なものがあるので困る。
    1145  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:31  ID:I2Cs9fAg0
    ※1139
    江ノ島とかイイじゃんじゃん
    ttp://www.youtube.com/watch?v=FoA9M8Wobfg
    1146  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:33  ID:QznJ5RDd0
    宮城県民だけどぶっちゃけ観光できるところなんてないよ。
    松島も行ってみたらがっかりな所だし、仙台って言ってもペデストリアンデッキ以外は完全に都会もどきだし。
    気仙沼は遠いし観光できるところもない。秋保も温泉街とは言い難いし。
    1147  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:35  ID:DWBSeUxb0
    阿波の土柱はがっかり名所グランドキャニオン想像してたのに
    1148  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:49  ID:S7nHzAJL0
    借力行って来いよ
    全部噂でだが網羅してる
    ある意味ミステリーツアー味わえるってことだ
    1149  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:50  ID:sQXW.PqD0
    山口と言えば天下の奇祭、数方庭祭があるだろ…
    1150  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:53  ID:S7nHzAJL0
    >  94 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:17:17 ID:e0q2+uOR0

    >  香川は?


    >  100 学生さんは名前がない :2009/03/18(水) 00:18:52 ID:5uxmMXTu0

    >  >>94
    >  うどんは観光地じゃないから最下位候補だな


    早明浦ダムがあるだろうが
    1151  学名ナナシ  :2009年03月18日 20:55  ID:VFYVxXcn0
    島根県人だが島根は好きな人は1ヶ月観光しても足りないと思う
    島根に生まれて26年生きてまだ見足りない漏れが言うから間違いない
    今年は日本三大船神事だってあるんだぜ!(12年に一度)
    出雲大社や石見銀山は勿論だが
    松江城や津和野や足立美術館(世界一の日本庭園に選ばれた)
    日本三美人の湯である湯の川温泉だってある
    古事記とかに興味のある人はかなり好きだろうよ
    そこら中で温泉でてるし鳴き砂の砂浜もきれいだし
    山側にいけば今にもトトロとか出てきそうなところが盛り沢山だ
    ただし車が無ければどこにも行けないという罠
    1152  学名ナナシ  :2009年03月18日 21:00  ID:4vjHFnOq0
    ※1102
    うどんとそうめん、鰹と鯛を比べても……
    1153  学名ナナシ  :2009年03月18日 21:00  ID:.CsHXeK20
    本スレ上で好材料一つもなかったのに最後に何故か一ランク上がった群馬wwwww
    1154  学名ナナシ  :2009年03月18日 21:02  ID:.JzSbdxj0
    うわーん、Fのはじめに埼玉があってちょっぴりショック
    いや確かにベッドタウンというイメージの方が強いけどさ、色々あるぜ?

    上にも出てたらきすた神社とかw
    あとライブとかイベントで使うさいたまスーパーアリーナとか、
    というか、秩父夜祭が日本三大夜祭の一つなのに認知度が低くて悲しいよ、私は
    あとは坂戸のよさこいソーランとかは知名度低いのか?

    小江戸川越とか長瀞のライン下りとか日高の巾着田とか、ちょっと西側に偏ってるけど色々あるんだよぅ



    もしかして、うどんの消費量が全国2位なのが影響しているのかっ!?
    1155  学名ナナシ  :2009年03月18日 21:05  ID:P.T.VQKS0
    物質だけで鹿児島を語っている内はねぇ…。
    1156  学名ナナシ  :2009年03月18日 21:16  ID:7eXnIKZ40
    >>1150
    うどん県民です
    早明浦ダムは高知県です(´;ω;`)
    県内には池しかありません。

    観光に関しては同郷の>>1115が言うとおり栗林公園くらい。
    それ以外は何もない。
    瀬戸内海はきれいなので、小豆島とか行ってみると面白いかも。

    あと万一旅行に行く人のために。
    18時以降は店が全部閉まるから注意なw
    コンビニないこともあるから。
    1157  学名ナナシ  :2009年03月18日 21:18  ID:.Tsesgs.0
    おれ埼玉県民だけど異論は無い。
    でもおれは埼玉が好きだ
    1158  学名ナナシ  :2009年03月18日 21:19  ID:4UFozj0X0
    県民の俺がいうのもなんだが、茨城にはスキー場も天然温泉もない。
    1159  学名ナナシ  :2009年03月18日 21:28  ID:dvxCevId0
    何がしたいかによるよね
    1160  学名ナナシ  :2009年03月18日 21:40  ID:S7nHzAJL0
                 
                 /)
               ///)
              /,.=゙''"/
       /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇ県ぁいいんだよ!!
      /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
        /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
       /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
          ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
         / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
    1161  学名ナナシ  :2009年03月18日 21:44  ID:ljXiSJ9M0
    これはいい観光ガイド。
    色々行きたいところが出てきた。
    もっと紹介してくれると嬉しいな。
    1162  学名ナナシ  :2009年03月18日 21:51  ID:TJYcyAr50
    青森がAにランクされてて>>1は気が狂ってんのかと心配したが
    ちゃんと訂正されてて安心したわw
    地元だけど観光名所の質と量も食い物の旨さも最下位レベルだと自覚してますわ
    1163  学名ナナシ  :2009年03月18日 21:51  ID:RyHbF.720
    >>1139
    横浜の山手元町方面は結構面白いぞ
    函館や神戸に通じるものがある
    1164  学名ナナシ  :2009年03月18日 21:51  ID:AFI2hcKN0
    横浜は都市部行けば買い物にはまず困らない。
    ランドマークタワーから拝む夜景はすごいぞ。ヘリをチャーターすることもできる。
    山も海もあって散歩するのにも最高。
    湘南方面はDQN多いから行くなよ!
    1165  学名ナナシ  :2009年03月18日 21:52  ID:XpORU0MF0
    諏訪湖花火大会の話でてるのに新作花火大会に触れられてないとかなんなの?
    1166  学名ナナシ  :2009年03月18日 21:53  ID:S7nHzAJL0
    うどん県東京から高速代4600円ぐらいらしい今度のキャンペーンで。連れと一緒に割り勘で日帰りとかありだな
    1167     :2009年03月18日 21:56  ID:L1Un1MmrO
    佐賀はイラネ
    1168  学名ナナシ  :2009年03月18日 22:02  ID:96F1OKcm0
    >>1144
    オーシャンドームが閉鎖した今シーガイアに価値は相当薄れた
    1169  神奈川県民  :2009年03月18日 22:02  ID:lmiJsMhK0
    神奈川は、E辺りが妥当。上の方で言われているが、鎌倉と箱根ぐらいしかない。
    鎌倉も京都や奈良には劣るし、箱根以上の温泉は各地にある。
    江ノ島は、ほんとにしょぼい。みんな美化しすぎ。海汚いし。
    中華街は、高くて美味いか安くて不味いかのどちらかしかない、YOKOHAMAWALKERにだまされるな。
    みなとみらい<お台場、横浜元町<神戸元町、湘南は、かっこよく聞こえるだけDQNの巣窟。
    1170  学名ナナシ  :2009年03月18日 22:10  ID:0F9jKMI60
    関西人ですが関西は結構見るところあるよ。
    意外と和歌山は世界遺産多い。見所は熊野那智大社那智の滝、熊野古道、高野山、白浜。高野山ミシュラン3つ星だし。
    滋賀も延暦寺あるし歴史的には結構みれる。古寺とか琵琶湖とか。
    神戸は全国の人があまり知らないけど綺麗な都市で街の雰囲気は抜群だよ。綺麗な洋館とか。六甲山からの夜景とか良い所がいっぱいある。
    歴史的なものに関して京都奈良は勝てる地域は他にないだろうし。
    大阪は歴史の物もあるし大都市だから見所多い。
    1171  学名ナナシ  :2009年03月18日 22:15  ID:pszG1Qf90
    岩手名物
    ・南部煎餅
    ・わんこそば
    ・前沢牛
    ・盛岡冷麺
    ・じゃじゃ麺
    ・安比のアイス
    ・かもめの玉子
    ・石割桜
    ・ひっつみ(すいとん)
    ・ほや
    ・いちご煮(ウニとかホヤのスープ)
    ・岩谷堂羊羹
    ・田むらの梅
    ・ごま摺り団子
    ・福田パン
    ・きりせんしょ
    ・しょうゆだんご(みたらし団子じゃなく焼いた白玉団子を生醤油につけた物)
    ・ゆべし

    素材系は山海共に攻守万全。
    郷土料理は基本田舎料理なのが痛い。
    素朴だけど洗練されていない。
    土産物は南部煎餅が筆頭にかもめの玉子、石割桜が続く。
    わんこそばは有名だけど別にうまい物ではない、どうせ食べるなら冷麺やじゃじゃ麺の方が良い。
    前沢牛は確かに美味いけど高い。
    お金に余裕があれば是非食べて欲しい。
    1172  姫路市民  :2009年03月18日 22:20  ID:STLKvCEfO
    富山=カツ丼て何だよw
    普通に魚と米じゃないの

    Fとか低すぎないか
    立山と黒部ダムすげーぞ
    一回生で見てみ
    1173  学名ナナシ  :2009年03月18日 22:23  ID:Wjk2cG4P0
    京都人には当然の結果としか思えませんな。。
    1174  学名ナナシ  :2009年03月18日 22:28  ID:EUH382RO0
    こういうスレはおもしれーな。
    1175  学名ナナシ  :2009年03月18日 22:29  ID:K0pI7qhb0
    香川なめんな
    うどんうまいわ
    金比羅の階段長いわ
    商店街も長いわ
    小豆島へ渡れば日本三大奇勝の寒霞渓あるわ(野生の猿がすごく怖い)
    雨は降らないわ
    交通マナー悪いわ
    玉藻城ちっさいわ
    とにかく色々すごいぞ!うどんうまいし
    1176  学名ナナシ  :2009年03月18日 22:34  ID:Y1J2TVr80
    埼玉県民だが

    秩父
    →長瀞の渓谷が美しい

    川越
    →小江戸 蔵作りの町並み

    どの県にも素晴らしいものがある
    こういう風にランキングを作ること自体がナンセンス
    非常に悲しい
    1177  学名ナナシ  :2009年03月18日 22:37  ID:oXYR4j.U0
    >1115,1150,1156
    香川県には和三盆や、金毘羅宮、歌舞伎、
    後、あおやぎ(洋食屋)もあるし。桃もうまいし
    レタスも有名で北海道まで出荷されとるで。
    ドンドン餃子もあるし。たこ判もあるやんけ。

    満濃公園と瀬戸大橋も。

    ざっと挙げただけでもめっちゃあるし。
    何もないとかどんだけ目つんぼなんや。





    1178  学名ナナシ  :2009年03月18日 22:38  ID:u1NZjf4N0
    岡山の扱いが悪くてワロタ。まぁこんなもんか。
    せいぜい宮元武蔵の故郷と、日本一怖い絶叫マシン(笑)のある鷲羽山ハイランドくらいか。
    他は後楽園の幻想庭園や桜林とか、美観地区、鳥城、さわら、ままかり、きび団子位しかないわ。
    温羅は岡山だが、鬼ヶ島は香川だしな……。
    1179  学名ナナシ  :2009年03月18日 22:39  ID:lmiJsMhK0
    奈良もSでいいと思うが
    あの狭い地域に、世界遺産が3つ(法隆寺地域の仏教建造物、古都奈良の文化財、 紀伊山地の霊場と参詣道)もあるんだぜ。吉野の桜も絶景だし、他の地域の寺社もいいしな。京都とは歴史の深さが違う。
    1180  風水師  :2009年03月18日 22:45  ID:.5L6ThQG0
    自分「お遍路さんを忘れてますよ。人間の間引きであり姥捨て山みたいなもんです。よく考えましたね。今の時代では行き倒れ無いから残念ですね。」

    天魔道鏡「名誉棄損で訴えられるレベルの暴言ですね。証拠も根拠も無いのに変な自説を展開するのはやめてもらえませんか。」

    自分「よく言う。職にあぶれた人間を始末する合理的な手段は安楽死ですかね。」

    天魔道鏡「あんた風水師でもありますが、その冷徹な思考から来る異常な雰囲気が他人を遠ざけるんです。少し自重するべきでしょう。」

    自分「そりゃ失礼。複数の魂や伝承を入れ替える術を行使しますが、基本的な部分は役に立たない人間から始末して食糧確保する手段を肯定する人間ですから冷徹な雰囲気を他人に感じさせるのは仕方無い。ですが人柱を利用して、風水の流れを変える手段はあまり好きにはなれません。まあ前世では生き延びたんですから、今度は自分が先に死ぬ事で他者を飢餓から軽減させる程度の偽善をさせてもらうだけです。」

    天魔道鏡「あんた相当変わってるよな。」

    自分「弘法大師伝説は他国への威圧が目的でしょう。その祟りで死ななかった人間が崇徳さんの墓の前で死ぬ事であんたへの嫌がらせが完成します。」

    天魔道鏡「本当に変わってるよ。拉致で他者のために命を投げ出す人間が一人ぐらいは居てもいいだろうって事を率先してするつもりでしょう。」

    自分「大切なのは誰かのために泣く事が出来る心を持つ事です。他民族に自給自足を基本とする教育を施してきた昔の日本へと戻り、そして先人たちへの敬意とそして今の自分達の誇りへと繋がる事を信じてます。で、あんたへの嫌がらせって事にして死に場所を手に入れるつもりです。まあ許せ相棒。」
    1181  学名ナナシ  :2009年03月18日 22:49  ID:PTHOu8Oz0
    石川県は兼六園を始めとして
    金沢21世紀美術館、長町武家屋敷跡、東山茶屋街
    泉鏡花・室生犀星・徳田秋声の記念館、輪島朝市とか
    結構観光地多いと思ってたのに、意外に低くてびっくりだよ…

    しかし福井より富山が低いのは納得できないな
    1182  学名ナナシ  :2009年03月18日 22:52  ID:QILL.g22O
    埼玉県民涙目
    秩父だって川越だって素敵だよコバトンかわいいよぉ
    もう個性が無いのが個性になりつつある
    1183  学名ナナシ  :2009年03月18日 22:52  ID:.nHqo.aE0
    米1152
    で、食ったことあんの?
    ていうかその二者に比べ知名度低いが
    同じくらい注目されないのが不思議なほどうめぇよ
    もちろんうどんも鰹もうまいけど徳島は知名度で色々損してる
    愛媛はそれ以上に
    1184  学名ナナシ  :2009年03月18日 22:56  ID:.nHqo.aE0
    >ざっと挙げただけでもめっちゃあるし。
    >何もないとかどんだけ目つんぼなんや。
    パッと挙がるもんがない
    目を向ければそれくらいどこでもあるだろ
    まさかそれも無い県はないよなぁ?
    1185  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:03  ID:.nHqo.aE0
    関東勢、Eで良いだろ
    1186  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:09  ID:SfCcWiMxO
    徳島はレジャーは一通り揃ってる。近畿近いし。
    夏はスキューバにサーフィンにカヌーにあとなんか色々。秋は紅葉狩りやハイキング。冬は一応スキーとか。春はなんかあった気がする。

    わかめ酒とか商品力が強い。農産物のブランド化に定評がある。海産物の産地偽装も。
    1187     :2009年03月18日 23:10  ID:CS7aD0JPO
    石川と島根は低すぎだ
    どちらも数回行ってるがまだまだ見尽くせない
    1188  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:10  ID:MdELlMcLO
    春は渦潮だ
    1189  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:10  ID:.nHqo.aE0
    石川「福井は俺が置いてきた。ハッキリ言ってこの戦いには」
    1190  名無し  :2009年03月18日 23:11  ID:AOapXynnO
    宮崎・高千穂舐めんなよ。

    天孫降臨、神話の国だぞ。

    天照大神の岩戸あんだぞ!!



    宮崎市内なら『肉巻きおにぎり』ウマー(゚∀゚)

    鬼の洗濯岩だって圧巻だぞ。
    1191  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:12  ID:.nHqo.aE0
    ていうか四国は基本的に飯うまくね
    1192  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:13  ID:DcD.5ONVO
    袋井の花火出ててワロタw

    ついでに静岡遠州森の祭り追加で。
    地元の俺が言うのもなんだがあれは最高!
    1193  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:13  ID:JHu2JxTGO
    荒木飛呂彦に四国八十八ヵ所RUN描いてもらいたい。ロードローラーで回ったりとか色々
    1194  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:14  ID:mdHE8HByO
    四国高知飯食うところ無さすぎ。喫茶店ぐらいしかない
    1195  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:14  ID:KXzGTRfq0
    北陸3県を紹介(さて私は何県民でしょう?)
    富山
    埋没林(とても珍しい代物、魚津に博物館)・蜃気楼(魚津市)・ホタルイカ・北アルプスの山々(山男感涙)・宇奈月温泉/金太郎温泉・トロッコ電車(夏でもジャンパーは持って行くべし、宇奈月温泉から乗れる…はず)・庄川峡(鮎)・回転寿司(高品質)・井波の彫刻・高岡の銅器・砺波のチューリップフェア(確か三月か五月)

    石川
    兼六園(日本最古の噴水あり)・加賀屋(全国屈指の高級旅館)・能・加賀友禅・輪島塗・九谷焼・和菓子(日本三大菓子処、残りは京都・松江)・金箔/銀箔・手取川地層群(恐竜の化石、白峰に博物館)・和倉温泉/山代温泉・回転寿司(同上)・香箱ガニ(これを食べるのは石川くらい?)

    福井
    東尋坊(サスペンス劇場のクライマックス)・永平寺・芦原温泉・武生の菊人形・若狭塗・三国競艇(最近CM見ないなぁ)・ズワイガニ(越前ガニ)・眼鏡(全国一位)・リボン(全国一位だった気が)・恐竜の化石(勝山)

    こうしてみると福井って・・・
    1196  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:19  ID:swOZYqxbO
    神話の地って色々なとこにある。四国には太布織作って皇室に納めてるし。その地域は集落があるには高度が高すぎで高天ヶ原だったんじゃないかって言われる
    1197  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:21  ID:470mH.f20
    群馬は温泉があると思うんだが、温泉は観光地としてはだめなのか?静岡の箱根、熊本の別府や湯布院とか温泉地はだめなのか?
    1198  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:23  ID:T.yDVVwgO
    世界中でダンスっちまって動画あげてるおっさんがいたよな。すごい感動したんだが。日本はメイド喫茶のやつ。みんな一緒になって踊るやつ。
    誰か日本全国でやってみてくれよ
    1199  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:23  ID:hSnlbWub0
    首里城がつまらないと行っている奴らの気が知れない。日本の中のあんな異文化あり得ないだろ。資料館も面白いし。
    1200  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:26  ID:uSaWo6vA0
    ここで上がりもしない福井県民参上
    東尋坊
    原発
    一乗谷朝倉氏遺跡
    永平寺
    スキージャム勝山
    明通寺
    めがね
    だめだ何もねぇwww

    東尋坊は自殺のせいで嫌なイメージだが実際なかなか壮大だよ

    大体全国回った俺だがそばと里芋は福井が一番うまかった気がする
    まぁ補正入ってるかもしれんが

    正直北陸三県で余裕で一番下なのを実感してる
    1201  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:27  ID:aMrgx3OFO
    徳島は橋のバリエーションに定評がある
    隠れた観光の仕方。
    1202  メガテンやペルソナ好きには良いよ  :2009年03月18日 23:31  ID:6NiFDKUgO
    宮崎は住むには適さないが旅行には良い。
    既出だけど高千穂はすごい。朝靄に包まれて天にいるかのような山の風景、
    季節にもよるが夜神楽、高千穂峡は涼しくて神秘的、
    そのそばにある天岩戸は前もって神社に言えば見せてもらえる。
    西都にはコノハナサクヤヒメの古墳があるし、宮崎市内だと今イオンがある近くに
    阿波岐ヶ原という所があるが、そこはイザナギとイザナミが身を清めた松林が。
    えびのの方n字数足らんな…
    1203  七十  :2009年03月18日 23:38  ID:WsNJ2Z23O
    申し訳ないんだけど、よさこいソーランは高知と北海道に謝れとしか思わない
    同じ理由で高円寺阿波踊りは平気でパクる神経が信じられない

    所詮は紛い物
    1204  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:43  ID:5cSrf9rTO
    よさこいも泡ダンスも元々は元地元民が郷土のなんかとして現地でも普及させてパクリじゃないだろう。本家より動員数は多いらしいが
    1205  ナナシ  :2009年03月18日 23:46  ID:RPvYQTltO
    青森は奥入瀬が良かった、酸ヶ湯も良かった、卑下してる人がいるけど、そんなに悪くもない
    ただアピールが下手、八戸なんか本気出しゃもっと上にいけるのに
    あと北国カテゴリーだと北海道とキャラが被るのが致命的、アクセスは大して変わらんし

    埼玉の長瀞でラフティングは良かった
    正直、歴史的な深みや秘境度では余所に太刀打ちできないんだから、鎌倉みたいに東京からの日帰り層を狙うべき
    1206  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:49  ID:7nwVcGPi0
    吉野ヶ里って世界遺産だよな?

    世界遺産ある県はやっぱり強いのでは?
    熊野古道は知ったこっちゃねえが
    1207  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:50  ID:zXi8UNKF0
    >1162
    俺もAランクは目を疑ったwww
    だがメシはうまいと思う。
    1208     :2009年03月18日 23:52  ID:7TU9eowaO
    道後温泉は、むしろ温泉街として独立し過ぎず、地元民の銭湯として機能してるのが特長、入浴料400円だし
    地域に密着し文化として根付いてるからこその三ツ星評価なんだと思ってる
    1209  学名ナナシ  :2009年03月18日 23:59  ID:ie9ZYAI50
    岐阜のソープ街ってそこまで有名だったのかよ。
    そのソープ街から徒歩15分ぐらいの所に住んでるが知らなかった。
    1210  学名ナナシ  :2009年03月19日 00:04  ID:VquYuHD60
    佐賀は観光より農業に力入れてるしな
    有名じゃなくても意外と国内生産1位の農産物とかゴロゴロある
    だからあんまり責めてやるなよ
    1211  学名ナナシ  :2009年03月19日 00:05  ID:ge.Us7sN0
    呼子でイカ食ったら佐賀最下位なんてとても言えない
    1212  学名ナナシ  :2009年03月19日 00:08  ID:vALp.JmN0
    佐賀県民だけどマジで何もないから観光とか全然できんだろう
    吉野ヶ里遺跡ならあるけど歴史が好きな人にしかウケないだろうしな・・・
    でも暮らすには最高だ(ただし佐賀市)
    コンビニもたくさんあるしオタ系店行きたかったら隣の福岡に片道1000円でいける
    深夜アニメもたくさんあってうまうま

    しかし少しでも離れたら田んぼで地平線がみれる
    1213  学名ナナシ  :2009年03月19日 00:10  ID:qtW.SnNU0
    三重県人の俺に三重のどこがいいのか教えてくれ
    1214  埼玉県人  :2009年03月19日 00:14  ID:hP7.r92OO
    認めざる得ない。埼玉のだめっぷりは、開き直ったニートに同じ
    一面北斗の拳みたいな光景だし。埼玉県人
    1215   :2009年03月19日 00:15  ID:Na2ApehOO
    伊勢神宮に感謝するんだな
    アイツが居なけりゃ終わってた
    1216  学名ナナシ  :2009年03月19日 00:18  ID:gmDdDzBI0
    兵庫地味に評価され過ぎ
    まぁ悪い気はしないけどさ
    1217  学名ナナシ  :2009年03月19日 00:29  ID:BqsILedu0
    宮崎出身現神奈川だが、宮崎はなにもない。
    年取って住むにはいいとは思う。
    なんだかんだいって飯は旨い。

    神奈川は評価高いけど、指摘あったけど
    横浜湘南はDQN度とプライドが無駄に高い。
    関内の古い建物は一見の価値があるけどね。

    東京は田舎ものからすれば、渋谷新宿秋葉原は
    人ごみだけでも価値がある。

    鹿児島は住むには実はかなりまずいところ。
    火山灰のうっとおしさは半端じゃない。
    1218  学名ナナシ  :2009年03月19日 00:33  ID:CGM6WXPN0
    >1213
    景勝:伊勢志摩、熊野古道、関宿、英虞湾、大杉谷
    名物:海の幸、牛、伊勢うどん、餅菓子、真珠
    他:鈴鹿、忍者
    1219  777  :2009年03月19日 00:33  ID:CwlLBG7NO
    北海道は観光しようがないよ。なんもない。
    うんまい飯食べれるだけ。
    歴史浅いしなんもないからあんまり期待しちゃいかんよ。
    1220   :2009年03月19日 00:40  ID:pcT.my6wO
    >>219
    正直パックツアーはアレだと思う、だがツーリングとかサイクリングとかドライブなら日本最強
    調達した食材をアウトドアで調理したり野宿したりするのは楽しかった
    あの「途中でガソリン切れたり脱輪したりすると餓死コースの恐怖」は北海道以外では得られない感覚

    あと六花亭とかセイコマとか、地域発祥の店が元気なのが良い

    函館の坂から湾を見下ろす景色は今まで見た景色で一番好きかもしれん
    1221  学名ナナシ  :2009年03月19日 00:42  ID:TL5fsduZ0
    >>1045
    なんばグランド花月で吉本新喜劇見て、新世界で通天閣に登って、
    天王寺辺りのフリーダムっぷりを見て、道頓堀でネオン見て、
    USJ行って、天保山登って、大阪城登って、太陽の塔と戦って、
    天王山で明智光秀の死体見て、やることいっぱいあるじゃん。

    >>1071
    俺、愛媛は道後温泉だけで元取ったって思ってるよ。
    あそこ、すげー雰囲気良い。

    >>1081
    奈良はかつて栄えていたけど今は、みたいな抜け殻感がいいんだよ。
    ある意味、廃墟めぐりに近い感慨にふけれる。

    >>1114
    >>1119
    東京タワー、秋葉原、お台場、サンシャイン60、歌舞伎座、浅草、
    銀座、六本木、靖国神社、国技館、武道館、国会議事堂、皇居・・・
    いくらでもあるじゃん。
    地方の人間にとって行った事ないけど聞いたことある地名が
    一番多いのって東京だろ、そこに実際に行くだけでも十分に観光だろ。

    >>1138
    八丈島も面白いぞ。
    1222  学名ナナシ  :2009年03月19日 00:51  ID:cdAQdgX20
    桃鉄でだいたい分かる
    1223  学名ナナシ  :2009年03月19日 01:00  ID:LRPSDM5M0
    秋田は、湯沢の七夕絵灯篭祭りが最強
    1224  学名ナナシ  :2009年03月19日 01:03  ID:CGM6WXPN0
    関東だけだと
    S:東京(人ごみ、皇居周辺、浅草、銀座・有楽町、神田〜秋葉〜上野、渋谷〜新宿〜池袋、お台場、伊豆七島、小笠原諸島)
    C:栃木(日光、東照宮、男体山、那須塩原、足利市、栃木市、宇都宮餃子、益子)
      群馬(草津・伊香保他無数にある温泉、尾瀬、浅間山、釜飯)
    D:神奈川(箱根、鎌倉、中華、軍港)
    E:埼玉(川越、鉄道博物館、秩父、平林寺)
    F:千葉(ねずみ、佐原、ぬれ煎餅)
    圏外:茨城
    1225  学名ナナシ  :2009年03月19日 01:32  ID:.ZYuy5Mu0
    富山にはこっそり日本一の秘湯があるんだよな。
    登山初心者はたどりつけないので観光地とは言えないんだがwww
    1226  学名ナナシ  :2009年03月19日 01:45  ID:MSFkNac90
    >>161で福岡がプッシュされてる点ってのは、
    住む上での利点であって観光地としての魅力じゃないと思うんだが?

    九州だったら佐賀以外全部福岡より観光地としては上だろ
    長崎には異国情緒や夜景があるし、
    大分には湯布院があるし、
    熊本には阿蘇があるし、
    鹿児島には桜島があるし、
    宮崎には知事がいる
    1227  学名ナナシ  :2009年03月19日 01:47  ID:.aNTKEIQ0
    埼玉生まれの埼玉育ちだけど埼玉はGランクでいいです
    観光に来た友人を連れて行く場所なんて無いんだよ、本当に
    1228  学名ナナシ  :2009年03月19日 02:03  ID:.osIA3HO0
    香川は観光する価値があるとは思えない
    何を見る気かね?
    1229  学名ナナシ  :2009年03月19日 02:08  ID:JwDDGbaR0
    九州だけならS長崎、沖縄A大分、鹿児島B福岡、宮崎かな。
    1230  学名ナナシ  :2009年03月19日 02:15  ID:llreqiQ40
    ホントなんで福井がFランクじゃないんだと思う自分は福井県民

    まあ東尋坊の断崖絶壁はフツーに面白いか。金もかからんし。
    越前そばは……もちろん美味いが、そばはどこの田舎もたいてい美味いからなあ。

    それより行くなら、福井県勝山市の『恐竜博物館』。
    ビジュアルを意識した見ごたえのある展示、解りやすい説明。素人でも楽しめる。
    施設も近代的で美しい。
    アクセスがやや不便なのが玉に瑕。
    1231  学名ナナシ  :2009年03月19日 02:18  ID:51YXjLgk0
    香川のうどん屋日曜に閉まりすぎだろ、絶望したわ
    1232  学名ナナシ  :2009年03月19日 03:01  ID:6846tGJH0
    宇都宮餃子っていうけど、有名店のは概ね冷凍。
    お手軽なジャンクフードというところさ。
    わざわざ「餃子だけ」を目当てに宇都宮まで食いに行くほどのものじゃないよ。

    1233  学名ナナシ  :2009年03月19日 03:14  ID:SGE1Zre80
    神奈川来ても若者受けしそうなもん無いぜ?
    1234  学名ナナシ  :2009年03月19日 03:23  ID:nL0Si1HxO
    神奈川過大評価されすぎw
    横浜なんか買い物しかできないよ。
    まあ、小田原や箱根・鎌倉があるけど。
    1235  学名ナナシ  :2009年03月19日 03:50  ID:EzMnYOTp0
    そういや九州に住んでて佐賀だけ1回も行ったことねえな・・・
    1236  学名ナナシ  :2009年03月19日 04:05  ID:F70LFzsJ0
    生まれも育ちも愛知の人間だが
    名古屋城くらいしか案内するところが思いつかん
    1237  学名ナナシ  :2009年03月19日 04:21  ID:mN2Gh0Bm0
    三重県は江戸時代からの観光地だからな。
    伊勢神宮・鳥羽水族館・伊賀忍者の里・鈴鹿サーキット・ミキモト真珠
    と見所はそこそこだが食べ物が圧倒的。
    松阪牛・伊勢えび・桑名の焼きハマグリ・赤福・伊勢うどん・寅屋のういろうetc
    味噌カツ・天ムス・きしめんを名古屋に取られてもこんだけある。
    1238  :2009年03月19日 05:07  ID:w.nW9nq8O
    大須の商店街でも回らせとけ
    1239  学名ナナシ  :2009年03月19日 05:40  ID:GfX2q6S20
    佐賀は陶器市が良い。陶器好きにとってのコミケ。
    が、その時期以外は見るところは何もない。干潟とギロチンくらい。
    1240   :2009年03月19日 06:12  ID:BeSJ73TWO
    東京といえば母島だろ

    異論は認める
    1241  学名ナナシ  :2009年03月19日 06:46  ID:8Ra13cGV0
    米1221
    皇居、靖国くらいだな・・・
    1242  学名ナナシ  :2009年03月19日 07:19  ID:abEcB1Hn0
    奈良県民だけど島根いいよな
    松江の川沿いはすごく雰囲気があるし、夕暮れのしんじ湖の美しさ
    晴れた日に一畑鉄道沿線をぶらぶらするのものどかでいい
    由緒ある神社が多いのも歴史好きにオススメだ
    隠岐もいつか行きたいな、やばそう
    1243  学名ナナシ  :2009年03月19日 07:59  ID:zAHZmK6.0
    兵庫の観光価値の九割は姫路城
    神戸は大阪のアクの強さから逃避するための街に過ぎない
    1244  学名ナナシ  :2009年03月19日 08:03  ID:6GyhsSJ20
    戦国大名が弱かったところは軒並みダメなのです。
    1245  学名ナナシ  :2009年03月19日 08:15  ID:ToMlF2CyO
    名物も海も観光地もない埼玉は最強
    1246  ナナシ  :2009年03月19日 08:36  ID:.d9StiA6O
    >>1241
    ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?
    1247  学名ナナシ  :2009年03月19日 08:51  ID:hFSRsBgD0
    滋賀県民だけど評価高くてとまどう。
    何見んのさ・・・
    1248     :2009年03月19日 09:02  ID:rrqm.i89O
    近江八幡好きだよ、良い雰囲気
    あと安土城を再建してみてはどうか
    1249  学名ナナシ  :2009年03月19日 09:37  ID:K.52kUcq0
    お前ら北海道がいいっていうならもっと来いよ
    不況すぎて首が回らんぞ
    内地では景気回復傾向なんて言ってたときも不況だしな
    いっそ独立したらええ
    1250  学名ナナシ  :2009年03月19日 09:38  ID:zSlIg0fE0
    神奈川(横浜)は住むなら最高レベル。気候とか
    ただ観光となるとな
    1251  学名ナナシ  :2009年03月19日 10:06  ID:up7JlqpC0
    富山はマス寿司があるだろうが
    1252  学名ナナシ  :2009年03月19日 10:08  ID:hvFWI.Oa0
    >1239
    >が、その時期以外は見るところは何もない。干潟とギロチンくらい。

    ギロチン・・・?
    1253  学名ナナシ  :2009年03月19日 10:21  ID:86OqixS40
    なんだかんだで皆、郷土愛が感じられて微笑ましいな。

    愛知はもうちょっと歴史資産を観光に生かせよ。
    旧東海道の江戸時代の街並みとか残ってるし(有松・鳴海)
    桶狭間とか長久手とかの古戦場もある。
    徳川美術館だけでも国宝や文化財がいくつもある。
    いわゆるA級戦犯とされた人たちの遺骨が愛知にあることなんて
    ほとんど知られてないだろうし。

    工場見学は最近人気があるみたい。
    今はトヨタばかり知られているけど昔から愛知は三菱などの
    重工業がある。ロケットとか航空機の部品製造の工場に惹かれる。
    1254  学名ナナシ  :2009年03月19日 10:37  ID:PsdYWMc60
    千葉はもう少し高いはず。
    南房総ナメンナ。
    あと、佐原もすげえぞ。
    でも、いけてDだな。
    1255  学名ナナシ  :2009年03月19日 10:40  ID:LVIbc3Uf0
    尾道は一日別に取らないと厳しいからなあ
    どうしても広島は原爆ドームと宮島になっちゃうよね
    国内旅行板では錦帯橋とセットで行く人も多い

    軍艦好きなら呉と江田島オヌヌメ
    どっちも微妙に交通の便が悪いが、呉だけならそこまで遠回りにならん
    1256  2  :2009年03月19日 10:49  ID:KIaRrpEaO
    地元に住んでるとぱっとしないのが観光地
    1257  学名ナナシ  :2009年03月19日 11:03  ID:MGfUIMzZ0
    >>1254何度も房総に行った俺が
    安易に比較するなら他の半島の観光地行ったことある?
    伊豆半島とか紀伊半島に景色や温泉の点で完敗してるぜ。
    東京近いから割と来る人が多いだけだろ。

    1258  学名ナナシ  :2009年03月19日 11:03  ID:YRZjDfra0
    鹿児島は不遇なんじゃなくて言うまでも無いだけだろw
    鹿児島は1週間滞在しても、毎日違うところにいけるからな
    1259  学名ナナシ  :2009年03月19日 11:19  ID:AF3cn0yo0
    北海道は広すぎるから分けようぜ。
    ・道央A
     札幌、小樽。千歳〜日高の馬産地めぐりも魅力。
    ・道南S
     函館(幕末から北島三郎まで)。駒ヶ岳擁する大沼国定公園もなかなか。活火山が近いので温泉もあるよ。
    ・道北E〜F
     旭山動物園くらいか。車・バイク趣味なら日本海オロロンラインも良いが、陸の孤島と化すので絶対に冬に行ってはいけない。
    ・道東D
     大自然を満喫したいならここしかない。知床とかオホーツクの流氷とか。
    1260  学名ナナシ  :2009年03月19日 11:37  ID:9QUFSo270
    宮城、群馬、栃木、埼玉、福島に住んだことのある人間からしたら
    観光地としては

    宮城>栃木>群馬>福島>埼玉 かなあ。

    宮城は気仙沼大島の海の美しさにほれ込んで何度も行った。宿安いし。
    あと松島のお酒屋さんで買った地元のお酒がおいしかった。買い込んだ。
    牛タンおいしかったな。気仙沼のとれたての海の幸、安くて最高だったな。

    栃木は日光もいいけど那須がよかったな。牛うまいし。
    あと宇都宮?の大谷資料館。圧巻。ミニコンサートみたいなのやってた時に行ったが
    音の響きに腰抜かしそうになるほど感動した。

    群馬はやっぱり温泉だろう。草津の湯はなるほど名湯だね。
    おいしいものはあんまりなかったけど。

    福島、埼玉はあまり見るところなかったな…。
    野菜や果物がおいしかった福島のほうがいいイメージがあるかも。
    自然もたっぷりだし。
    1261  学名ナナシ  :2009年03月19日 11:40  ID:TEK68pOW0
    私栃木県民だけど栃木は南東北でいいと思う
    1262  学名ナナシ  :2009年03月19日 11:45  ID:an8.3WSJ0
    三大名城は「姫路城」「彦根城」「犬山城」じゃないのか?
    1263  学名ナナシ  :2009年03月19日 12:14  ID:dQy.hvU.0
    愛媛に4年間住んだけど観光じゃなくて移住するならいい所だった。
    地価安い・飯は甘いけど好み・みかん100円wwwというかくれる
    まぁ金稼ぎたいなら別だけどのんびり暮らすならアリ
    1264  学名ナナシ  :2009年03月19日 12:49  ID:F3kKI5PG0
    世界遺産があってもEランクなのが実に栃木らしいと思う地元民
    1265  学名ナナシ  :2009年03月19日 12:50  ID:.MSEEbBO0
    >>1247
    いや滋賀は日本史好きにはたまらんだろ
    1266     :2009年03月19日 13:47  ID:pcT.my6wO
    >>米263
    >飯が甘い
    本当に愛媛に住んだことがあると認めざるを得ない発言
    愛媛県出身者はミカンの市場価格を知らない、親戚が箱で送ってくるので買わないから
    1267  学名ナナシ  :2009年03月19日 13:49  ID:awf5jwN.O
    和歌山はAIRのモデルになった場所があるんだぜ
    1268  学名ナナシ  :2009年03月19日 14:13  ID:45oUdx2Q0
    元群馬県民だけど、Fランクは納得。温泉は今や日本中にあるし、群馬の温泉はアクセスが最悪。群馬県民が持ってて当たり前の車だけど、首都圏の人間は極力利用したくないだろう。電車のアクセスがいい、箱根・熱海・伊豆・鬼怒川に流れてるのも無理はない。

    個人的に長野、神奈川はもう一ランク上げてもいいと思う。
    1269  学名ナナシ  :2009年03月19日 14:38  ID:Do.TR54P0
    栃木県民だが、こんなもんだろうな〜
    日光と那須とかしか、ねーしなw

    晴れた日の霧降高原からの景色は、絶景だから近い奴は見とけ!

    後、バイクツーリングじゃ良い所いっぱいあるぜw
    1270  学名ナナシ  :2009年03月19日 14:44  ID:FGIi9Sb80
    >>1267
    原付で旅行したときに、巡礼で美浜町やみなべ町を回ったけど
    海も山も綺麗でいい土地だったわ
    ただ予備知識なしで酷道を走ったときはきつかったw
    本当に隣が崖だったからなー・・・
    1271  学名ナナシ  :2009年03月19日 15:28  ID:h1ZjotTY0
    米1013
    駅前でレンタサイクル借りて散々走り回ってから
    日暮れ前に金華山登ったらマジで死にそうになった
    1272  学名ナナシ  :2009年03月19日 16:56  ID:uhb96nMg0
    三重にモクモク手作りファームが挙がってきていないことに絶望した
    1273  学名ナナシ  :2009年03月19日 17:03  ID:U93UGwLX0
    天地無用的に考えて岡山最下位はない
    1274  学名ナナシ  :2009年03月19日 17:27  ID:EMiWfu0a0
    岐阜は白川郷くらいしか目立つものは無いと思っていたが…
    そうか…ソープ街か…
    1275  学名ナナシ  :2009年03月19日 17:38  ID:.DjolYI70
    三大がっかりだけで上位に行く沖縄がすごい
    1276  学名ナナシ  :2009年03月19日 18:03  ID:GVwPqyMY0
    福島賢人だが
    大河の事もあり、今年は例年以上に観光客がふえるな。
    数年前に野口のひでよっちゃんがお札になった時みたいに。
    1277  学名ナナシ  :2009年03月19日 18:11  ID:p3GQT7wi0
    愛媛はなぁ…道後温泉の知名度微妙な気がする
    最古の温泉って言われてるのに
    最近和歌山にみかんで負けて涙目
    かわりにキウイで全国一位
    1278  学名ナナシ  :2009年03月19日 18:35  ID:zaZzF.GL0
    価値はないけど
    秋田は混浴できる穴場が実はイパーイw
    でも若い子が・・・
    1279  学名ナナシ  :2009年03月19日 19:51  ID:84NS.BM90
    ちんこ神社
    まんこ神社
    おっぱい寺
    がある愛知県
    1280  学名ナナシ  :2009年03月19日 19:53  ID:nAnZzWZi0
    珍しく静岡県民の沸かないスレだな
    1281  学名ナナシ  :2009年03月19日 21:02  ID:vALp.JmN0
    佐賀にはまほろちゃんがあります
    1282  学名ナナシ  :2009年03月19日 22:10  ID:lR3ZHGA60
    佐賀は一応バルーンフェスタがある
    そして呼子のイカはガチ

    福岡はマジ観光するようなものは何も無い
    うどんは他県人にはあまり評判がよろしくないかな?

    柳川(鰻、川下り)は福岡市民から見たら佐賀ですw
    1283  学名ナナシ  :2009年03月19日 23:09  ID:UVRQToOp0
    東京の観光地でまあ浅草は観光って感じがするけど、
    銀座・有楽町、神田〜秋葉〜上野、渋谷〜新宿〜池袋ってただの街じゃ…観光地なの?
    1284  学名ナナシ  :2009年03月19日 23:19  ID:xkdDc8Uc0
    何処に旅行しても地元料理、リゾート等楽しめるが、
    冬の北海道、夏の沖縄は別格
    1285  学名ナナシ  :2009年03月19日 23:22  ID:3eMY0AZA0
    群馬、宮崎は明らかに宮城より上。っつーか、宮城は東北6県で一番下だ。
    ・松島はただの海。特に綺麗と言うわけでも無い。むしろ汚い。
    ・フカヒレは中国へ輸出した方が高く売れるから地元で消費しない。
    ・牛タン。ただの部位なのに仙台だけで旨く喰える訳ではない。
    ・七夕祭り。ちょっと大きな商店街のお祭り。
    ・秋保、作並。ボリすぎ。
    ・仙台のサッカースタジアム、亘理のハラコメシは認める。

    群馬は「草津、横川で電車運転」だけでも平均以上。
    宮崎も「高千穂、綾の自然」だけでも平均以上。
    草津と高千穂がスルーされてるなんてありえない。
    1286  学名ナナシ  :2009年03月19日 23:28  ID:3eMY0AZA0
    >>1283
    oioi、そのただの街はいつからそこにあるんだよ。
    いままでどんな文化・風俗があったんだよ。今まで何人の人間がそこで生まれ生活してきたんだよ。そして戦争で破壊されまくった。そして今がある。観光せずにはいられない所だろ。それらの資料も全てあるし、戦争で焼けてない場所もあるし、歴史上の人物の墓や実家だってあるんだぜ?そんなただの街なんてそう滅多にないよ。
    1287  学名ナナシ  :2009年03月20日 00:15  ID:zerw2I5t0
    自分の県(長野)絶賛されててすげえ嬉しくなったw
    1288  学名ナナシ  :2009年03月20日 01:08  ID:CsulLd9d0
    それは屁理屈だろ。ただの街なんて滅多にないから繁華街も観光地だとか言い出したら、世界中の繁華街が観光地になるだろ。
    そこに他にはない特徴的な観光資源があるからこそ観光地として成立するわけで。秋葉原が観光地なのも、他の繁華街とは違う特徴があるからこその話だ。
    1289  学名ナナシ  :2009年03月20日 01:44  ID:q0kzBG9W0
    これは声高に言いたいが、飯は東京が圧倒的に旨い。次が北海道。
    ちなみに俺は旅行好きの北海道人。
    東京には全国から旨い店が進出してきてるんだから当然と言えば当然か。
    あ、もちろん値段は張るけどね。
    1290  学名ナナシ  :2009年03月20日 02:09  ID:LLL9c5kv0
    三春(福島)イイヨー梅桃桜のトリプルコンボから付けられたその名前は伊達じゃない

    ただ回りのジジババ世代の東北人からすげぇ嫌われてるけどな三春
    白虎隊のころに裏切りブっかました確執がモロに残ってる
    1291  学名ナナシ  :2009年03月20日 02:26  ID:5BuPvXO80
    ※1097
    > 山かマウンテンしかありません
    アサヒ糖質ゼロ噴いたじゃねえかw

    戸隠とかいいところだよな。杉並木は圧巻だし、蕎麦もすげえうまかった。
    俺は神奈川県民だけど、山の山っぽさにおいて長野はNo.1だと思う。
    1292  学名ナナシ  :2009年03月20日 02:39  ID:5BuPvXO80
    >>1056
    わかるw
    以前香川にうどん食べ歩き旅行に行った時、
    夜、ちょっと呑みつつ夕飯が食べられる店に行こうと思って
    18時くらいにホテルのフロントのねーちゃんに聞いたら
    「商店街くらいですかねえ…」と返されて、
    行ってみたらレストランはおろか飲み屋っぽい店まで全部閉まってた。
    結局高松駅近くのちょっとでかいビルにあるチェーン店の居酒屋に行ったよ。

    でも、日が暮れたら家に帰るってのが、本当は普通なのかもなって
    そのとき思った。街全体がすごくほのぼのしてて、いいところだったよ。
    1293  学名ナナシ  :2009年03月20日 04:07  ID:CZRgcP5Q0
    千葉はなあ、ディズニーリゾートがあるだけで観光客の量半端ないからなあ。
    1294  :2009年03月20日 06:10  ID:gXkAbHTrO
    S以外は違う意見だわ
    1295  学名ナナシ  :2009年03月20日 07:59  ID:UoXqCG.D0
    愛媛は道後温泉よりも奥道後
    秋の紅葉時に行くと身震いする
    1296  涼宮竹  :2009年03月20日 08:30  ID:K.VNKNBg0
    大阪が東京に勝った!!
    1297  学名ナナシ  :2009年03月20日 08:44  ID:9qlppoCf0
    千葉県で1年に1千万人以上人が集まるところはネズミーランドとイオン成田店の2カ所。
    イオンかよ。
    1298  学名ナナシ  :2009年03月20日 08:52  ID:1sNtp96k0
    関東編
    東京:アキバ、銀座、高尾、伊豆諸島etc
    神奈川:箱根、中華街、湘南、鎌倉
    千葉:幕張、TDL、房総安房、成田
    埼玉:秩父長瀞、夜祭、鉄道博物館、東武動物公園
    群馬:榛名、軽井沢、伊香保、ぐんまテレビ
    栃木:日光
    茨城:偕楽園
    1299  学名ナナシ  :2009年03月20日 09:52  ID:VKFDvdOI0
    長野には大人の為の夜の観光地がありません
    1300  学名ナナシ  :2009年03月20日 11:53  ID:tzMepl0A0
    >>1289
    東京は高くてまずい店も多いよ。うまい店も多いけど。
    大阪は全体的に安くてうまい。
    飯と歴史だけは東京に勝てる。
    他は完敗だが・・・
    1301  学名ナナシ  :2009年03月20日 12:33  ID:bmlGCtks0
    埼玉は何もないけど、控えめの県民性は好きだ
    1302  学名ナナシ  :2009年03月20日 13:58  ID:kf9p.bDa0
    愛媛県民だけどなぜ愛媛の評価がこんなに高いのかわからない

    みかん→どこにでもある
    道後温泉→塩素で泉質悪くなった
    坊ちゃん→不毛の地といわれてるのになんにでもつけていて滑稽
    タルト→ひたすら甘ったるい
    岬鯵・岬鯖→関鯵・関鯖ブランド化に便乗しただけ
    ラフォーレ原宿松山→どこかわからないまま閉店
    路面電車のT字線路→鉄ヲタ以外興味なし
    郷土料理→しょうゆ飯や鯛めし、全体的にショボイ
    人間性→保守的で閉鎖的、表面上は温和だが根が陰湿
    気候→台風や積雪が避けて通るかわり毎年ダムが干上がりそうになる
    1303  学名ナナシ  :2009年03月20日 15:01  ID:2IROzK12O
    愛媛にはまだ「別子銅山記念館」と「マイントピア」と「別子飴」があるじゃないか…
    1304  学名ナナシ  :2009年03月20日 22:57  ID:abB6GnqU0
    ※1248
    自治体にもっと金があったなら声高に叫びたいんだけどね

    ※1262
    それは現存天守のある城
    1305  学名ナナシ  :2009年03月20日 23:44  ID:a2hT4Ww50
    まあ地元に住んでいるからわからないというのもあるな@鹿児島
    種子島に屋久島、霧島に姶良、桜島?に篤姫関連に指宿や薩摩今和泉周辺か?
    地元じゃなかなかいかないよ

    食うだけなら色々あるけど・・・
    甘い醤油とかよその人には新鮮かも
    1306  学名ナナシ  :2009年03月20日 23:58  ID:DY8l4kSA0
    Sに北海道あるけれど行ったらがっかりするランキングにいつも入っているけれど・・・
    1307  学名ナナシ  :2009年03月21日 00:44  ID:CHPGXja30
    東京は全国から集まってきてるんだからそりゃ美味いものあるだろ
    でも高いし、東京オリジナルのものが美味いと感じることはなかった
    やっぱ本場がいい
    1308  学名ナナシ  :2009年03月21日 02:30  ID:sU2mAqRGO
    たまには岡山のことも思い出してあげて下さい
    1309  学名ナナシ  :2009年03月21日 09:27  ID:vZ7IC51V0
    うどん県民です・・・
    香川なら
    ・ちょうさ(秋祭り)とかあるし。
    ・陸上自衛隊善通寺駐屯所 なら体験見学?出来るし
    ・金比羅宮
    ・瀬戸大橋
    ・うちわの港ミュージアム
    ・小豆島
    ・セカ中のロケ地
    ・栗林公園
    ・屋島山頂水族館
    ・女木島(鬼が島)
    ・紫雲出山(浦島太郎)
    ・レオマワールド
    ・満濃公園

    などなど、一応有るんですが・・・。

    隣県の日本初の秘宝館には負けますが(藁)
    1310  (学名ナナシ)  :2009年03月21日 09:46  ID:jLRgyTnUO
    鹿せんべいは食べ物じゃないと何度言えば(ry
    1311  学名ナナシ  :2009年03月21日 17:33  ID:Fe2naDpU0
    別府に温泉入りにいったけどたしかに別府タワーは意味不明だったなあ。
    あと地獄めぐりは入場した瞬間やられた!とおもった。

    以外に楽しかったのが夢タウン

    甘いしょうゆは九州のどのへんでてにはいるのかね?
    1312  学名ナナシ  :2009年03月21日 19:23  ID:b2qeb.o40
    大阪の古墳群の辺りは、空から見たら相当面白いんだろうがなあ。
    1313  学名ナナシ  :2009年03月21日 20:53  ID:fg1W6PVy0
    どの県もそれなりの歴史や文化があるから何かしら面白いところはあるよ。
    旅行に行ってつまらなかったという奴は自分の浅はかさ、知識の無さを
    さらけ出してるだけだ。
    1314  学名ナナシ  :2009年03月22日 00:49  ID:2pbT5UuX0
    案外岐阜っていろいろあるんだな。
    住んでるのに全然知らんかったわ
    1315  学名ナナシ  :2009年03月22日 02:40  ID:q86XcvWU0
    滋賀県民が来ましたよ。
    歴史的には魅力あるかも知れないけど、観光に来るための県では無いと思うぞ。
    京都・奈良を見てついでに滋賀程度のノリな場所かと。
    ぶっちゃけ、ランクでいうと「C」は上杉で「E」でイイかと。

    食べ物ならサラダパンはお勧めだがw
    1316  学名ナナシ  :2009年03月22日 04:21  ID:Hmvhrv520
    茨城の観光地か…
    ・筑波山
    ・偕楽園
    ・袋田の滝
    ・ワープステーション江戸
    ・江戸崎農業公園
    ・岩井自然博物館
    ・大洗水族館
    ・筑波学園都市の研究施設群
    どれも微妙だ
    1317  学名ナナシ  :2009年03月22日 17:53  ID:OT2Hv8RX0
    島根県民からすると、出雲大社は別に大したことない気がするんだが・・・
    それだけのために行くのはつらい
    松江市を回るほうがいいかな。
    あと、銀山はしょんぼり世界遺産のトップといって過言無いと思うw
    1318  学名ナナシ  :2009年03月22日 20:31  ID:C.onHC.C0
    東京は食で言えば器用貧乏
    ショッピングや都会に興味ないと中心部は全滅
    孤島は・・・どうなんだろ
    1319  学名ナナシ  :2009年03月22日 21:32  ID:EwxbghH40
    群馬県民だけど栃木の日光にはガチで嫉妬
    日光さえ無ければ群馬とどっこいどっこいだと思うし
    総合的にはむしろ勝ってるとさえ考えてるけど
    日光だけでかなりの大差付けられてる

    恨めしい日光、羨ましい日光
    1320  学名ナナシ  :2009年03月22日 22:46  ID:flLynWN70
    米1311
    熊本の白川水源(名前あいまい)は甘くてうまかった。
    1321  学名ナナシ  :2009年03月22日 23:13  ID:uqooegc30
    鍾乳洞巡りしてええ超してえ
    1322  学名ナナシ  :2009年03月23日 00:12  ID:qWrtDB7.0
    >>120は越県合併で岐阜入りした気がする
    してないかもしれないw
    1323  学名ナナシ  :2009年03月23日 00:49  ID:EfI3MgTN0
    神奈川県民だけど最低ランクでいいよ。
    東京のついでに1日行けば十分。
    1324  学名ナナシ  :2009年03月23日 01:03  ID:AcE2nfma0
    ははっ
    琵琶湖に来て何を観光するんだね
    水の汚さでも見て面白いのかい?

    素直に京都に池
    1325  学名ナナシ  :2009年03月23日 01:39  ID:TrF3DHx10
    滋賀県は歴史好きにとっては見所というか地名見るだけで面白い。
    瀬田の唐橋に始まり、坂本・大津・膳所城、比叡山、安土城に佐和山城
    長浜城に姉川、国友、浅井の出城群に小谷城、余呉湖は有名な昔話の
    舞台だ。

    ほとんどが石碑が立ってるだけで、観光地として整備されてないから
    前知識がいるけど聖地巡礼系マニアにはオススメ。
    1326     :2009年03月23日 03:02  ID:iPx8.qDOO
    客を馬鹿にして偽の温泉に入らせた地域は却下!
    1327  学名ナナシ  :2009年03月23日 09:11  ID:kGGF26ej0
    熊本が以外に評価高くてうれしい
    観光地はあることはあるけど、これまでだいたい長崎や鹿児島ツアーの
    通過点でついでに見ていくってパターンばっかり
    熊本城か改修されてからそこそこインパクトがある観光地になったのかな
    1328  学名ナナシ  :2009年03月23日 14:44  ID:zdrp61O10
    麺類ってどこの都道府県もあるからあんまり意味ないんじゃないの?
    ご当地ラーメン(笑)以外でも結構あるよね。蕎麦が有名とかさ。
    1329  学名ナナシ  :2009年03月23日 15:52  ID:13AC.FL50
    宮崎は多少は観光できる場所はあるんだが、交通の便が悪すぎる
    線路は単線、国道は一車線、高速もない
    高千穂なんて下手すると熊本空港からの方が早いとか言われるし
    1330  学名ナナシ  :2009年03月23日 22:06  ID:m5mTqZWx0
    登呂遺跡は現在工事中だから、見てもガッカリだろうな。
    あと2年ほどで完全に工事が終わるから、見るならそれからの方が良い。
    まぁ、今でも体験とか出来るけど。
    あと、島田の蓬莱橋は、世界最長の木造の橋なんだがなぁ…。
    1331  学名ナナシ  :2009年03月23日 22:27  ID:kYAerAmE0
    徳島を卑下する人がいたけど、凄くいいとこだったよ。

    どこの食事処でもすだちがゴロゴロ転がってるのがビビるが、
    鳴門の小さな鯛は身が締まってるし、刺身もなにもかも旨い。
    変な名前の地鶏(阿波尾鶏)もプリプリでジューシーだったし、
    徳島ラーメンは味が濃い目で好き嫌い分かれそうだけど、
    腹減ってるときにご飯と食べるにはちょうどいいね。
    あと、和三盆は香川より徳島の方が収穫多いんだったっけ。

    ただ、阿波おどり会館はちょっと……だった(笑
    1332  学名ナナシ  :2009年03月23日 23:36  ID:O5m9Nc980
    愛知に美人がおおいだと・・・
    ホントにひどいぞ。愛知は・・・
    1333  学名ナナシ  :2009年03月24日 00:13  ID:98yGRy9i0
    >>1197
    別府は熊本じゃないぞw

    相変わらず中堅どころだけど、熊本が結構評価されてて嬉しい。
    水は美味いけど、別府ほどの名湯は無いなぁ……
    1334  学名ナナシ  :2009年03月24日 07:25  ID:kkNHvf2k0
    栃木北部は日光とかあっていいが栃木中央〜南部はゴミ
    栃木在住の俺が言うんだから間違いない
    1335  学名ナナシ  :2009年03月24日 11:33  ID:xM1mNzRQ0
    鹿児島市内を観光すると、幕末から明治維新にかけての事柄に異常に詳しくなれるよ。
    1336  学名ナナシ  :2009年03月25日 19:39  ID:SaDSGxK30
    どう考えても埼玉がビリだろ。
    つか、ミシュラン三ツ星地域五箇山がある富山がFとかww
    歴史的建築物の宝庫、金沢の石川も低すぎwww
    1337  学名ナナシ  :2009年03月25日 20:28  ID:lC.4i.uc0
    オナホに見えて仕方が無い
    1338  学名ナナシ  :2009年03月26日 23:53  ID:VJWLtdYg0
    関東最古の神社を持つ県に歴史が無いとは
    浅学ひけらかしお疲れ様です

    アンケート機能β ⇒投票するランキングを見る投票一覧




    お気軽に一言お願いします。  ⇒最初のコメントへ(338)

    名前:   ←コメントの名前を記憶する
     
     

  • コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
  • 半角英数字のみの内容は投稿できません。
  • オススメの動画


    カテゴリ別の注目記事の注目記事一覧



    今日の注目記事


    R25.jp
    最近のアンケート

    最近のコメント
    月刊アルファルファ
    今日輝いていたスレ

    今日輝いていたレス
    最近の注目記事
    人気カテゴリ
    人気カテゴリ2
    トラックバック
    殿堂入りの記事
    バックナンバー