ニュース: 政治 RSS feed
橋下改革への不満が背景に? 大阪府の医師職の一部が3月末で退職
保健所で公衆衛生などに携わっている大阪府の医師職のうち一部が3月末に一斉退職することが29日、分かった。職員の給与削減を柱にした橋下徹知事の財政再建策への不満が背景にあるとみられる。
医師職は府健康福祉部に所属し、全員が医師免許を持つ。公衆衛生に関する施策を立案したり、国や市町村、医師会との調整業務などに従事している。
府は昨年8月以降、財政再建の一環として医師職を含む職員の給与を役職に応じ、16〜3・5%カットしており、今回の問題は橋下改革への根強い不満が浮き彫りになった形だ。
退職者がさらに増えれば、組織運営に支障が出る恐れもあり、府は医師職採用の年齢制限の引き上げや、府内の自治体に派遣している職員を引き揚げるなどして対応する方針。
橋下知事は「将来世代につけを残さないという方針でやっている。(退職は)仕方がないのでは」との見解を示した。
関連ニュース
- 【橋下日記】(29日)横綱白鵬に「へこんでいたけど元気になりました」
- 【橋下日記】(27日)「WTC(への庁舎移転)は完敗したが、WBCは完勝した」
- 【橋下日記】(26日)「地方分権改革推進委の委員とは波長が合った」
- 直轄事業負担金廃止より財源移譲を 橋下大阪府知事
- 【橋下日記】(25日)「ボールを投げますので、全力で打ち返してください」
- 橋下知事、庁舎耐震補強の方針を改めて提示 WTCへの移転案否決で
- 橋下知事、商工労働部長にコンサル会社社長 民間人登用の第1号
- 【橋下日記】(24日)「もっとへこむと思ったけど…燃えています」WTC移転否決でも
- 大阪府庁移転案否決、橋下徹が初めて負けた日
- 「もうノーサイド!」橋下知事、初黒星にも吹っ切れた表情 府庁移転否決