Destrapt

Destrapt

罠師の日常
[123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112
別に語らなくてもいいが、筆者が語りたいので語らせてもらう。
こんなこと言うの初めてだけど、見なくても問題ないから。じゃ、いくよ。

実は、始めるに至ったきっかけというものは特になく、単純に今あるネタが尽きたら
やってみようという気でいただけ。ただ、こういう初心者に向けたコンボ指南というのは
今に始まったわけじゃなく、ずっと考えていたこと。というのも、素人だった頃の自分に
対する、分かりやすいコンボの組み立て方みたいなものを考えてみたかった。

筆者がド素人だった頃はまだネットの環境もなく、攻略本を片手にひたすら
エレキマグネット→ボルトロック→ジャッジメントを繰り返すだけの日々であった。
(序盤にどうやって戦っていたかは不明。このコンボだけ強く印象に残っている)

それから何年かのブランクがあり、ネット環境が整備されてもう一度再開の時を
迎えたわけだが、調べても出てくるのはコンボレシピのみ。具体的なコンボ指南など
一つも見つからなかった。何をすればいいかすら分からない筆者は途方にくれた。

それから後のことはあまり覚えていない。気がついたらすごく上手くなってた。
もちろん、ネットで調べた経験などをあてにした記憶もない。本当にいつの間にか
上手くなっていたのだ。といっても、まだ隠しトラップ満載の駆け出しだったが。

とまあ、そんな経験があるからこういうコンボ指南にはこだわりがあるのだ。
ただ、今こうしてやっていることを当時の自分が触れたとしても、読んでみようという
気にすらならないだろうと思うが。あいつはきっとそういう奴だ。で、独学で上手くなって
またここに寄った時「幼稚なことやってんな、プッ」なんて笑い飛ばすに決まっている。

それは自称上級者であり、Ark厨であり、とにかく稼ぐこと、結果を出すことにしか
興味がない哀れな中毒者の姿なのだろう。そこから毒が抜けて今に行きつくわけだが。

まあ、やってることが幼稚なのは当然だ。とっくに常識レベルの範疇なんだろうからね。
だが、それらを常識とすら理解していない初心者にもその言葉を向けているということに
気付いてはいるだろうか。人を見下すことしかできない下郎に言葉を持つ資格はない。

直接的な原因と呼べそうなものは、たまたまニコニコ動画で見た第3話カンストコンボの
「誰でも簡単に組めます」とかいうコメント。詳細は見なかったので知らないが、どうやら
高掛け率トラップを使っているようで、この浅はかなコメントには本当にカチンときた。

例えばカタストロフボム(確かコメントにあった気がする)。これを作るのに必要なArkは、
何と合計19100Ark。他にも必要なトラップは当然あるので、この額はあくまでも最低限。
これ以上のArkを第2話の時点で稼がなければならない。これが「誰でも簡単」だと…?
それとも、組み立てるだけなら簡単と言いたいのだろうか。どちらにしても意味不明。

動画でブイブイ言わせる分には別にどうでもいいんだけどね。
上手い人のプレイというのは、どんなゲームでも絵になるものだし。
ただ「誰でも簡単にできる」はいただけない。これじゃあ、できない人は
ド下手くそだと言っているようなものではないか。自画自賛も甚だしい。

まあ、そんな自分大好き自称上級者どもを見返してやろうではないかということで、
コンボ講座を開くに至ったわけだ。とはいえ、そういう筆者自身も自称上級者なんだが。
しかし、カンストを主目的としたArk至上主義の考え方は間違っていると思う。だから、
そういった考え方に偏ってしまわないような思考を身につけてほしいと思っている。

といっても、一度は必ず通る道だとも考えてるけどね。そこから這い出るための知恵を
身につけさせることができたらいいなぁ。まあ、とりあえず頑張っていきましょう。
この記事にコメントする
お名前:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
shinobito
罠師
ブログ内検索
カウンター