@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] 無料SNSレンタル @PNE [PR] 無料フォーラム型掲示板レンタル @BB [PR] 選べる無料掲示板 @BBS [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点 このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
関連ページ(α版) 関連ホットワード(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 iGoogleにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携

メニュー


刻命館


影牢


蒼魔灯


影牢II


その他


リンク




更新履歴


倒れる柱

天井
メガロック
スパイクロック
アイアンボール
フレアロック
ボルトロック
プレスウォール
アタックウォール
スパイクウォール
レーザーアロー
ブラストボム
ヘルファイアー

以上のいずれかを当てるか、クエイク・カタストロフボムで倒すことができる
どこに当てても倒れる方向は固定なので注意

火薬箱

火を点けるほか、ロック・ウォール系を押しつけても爆発する
侵入者ごと押しつければ自動コンボとなるので何かとお得
また、ファイアーボールだと貫通するので、これまた自動コンボになってお得

油のタル

ウォール系で転がすほか、火を点けると爆発する
ロック系やイビルキックを当てると、転がらずにその場で壊れてしまう
一応、フロア系で飛ばしたりもできるが、まず返ってこないので意味はない
壊れた位置には油だまりができ、壁際だと自動コンボになる

巨大岩石

クエイク・カタストロフボムを起動させると落ちてくる
起動判定は北東の1ブロックにしかないため、設置位置に注意
基本はロック系と同じなので、ウォール系で押し返すことも可能
フロア系で飛ばす時は、前方を軸として仕掛けないとうまく飛ばない

斬殺換気扇

リフトフロアなどで天井まで跳ね上げる
地下遺跡のものは天井が低いので、ヘルファイアーやスマッシュフロアでも当たる
王宮のものは、なぜかリフト・ヘブンズフロアかイビルアッパーでないと当たらない
(玄関なら高台からスマッシュフロアなどで届くが、なぜか当たらない)

周囲1ブロックまで効果があるが、範囲内でのロック系やカビン系は
ひっかかって落ちてこない or 割れてしまうので注意

吊り天井

中央のブロックを通過すると下りてくる。床がスイッチではない
一部トラップ起動中だと引っかかってそれ以上下りてこないので注意
また、起動中~終了直後は一部天井トラップが使えないのでこれも注意
(厳密には、仕掛け判定が残っているため引っかかって落ちてこない)

落とし穴(砂岩の部屋)

スプリングフロアなどで弾き飛ばしてやると蓋が壊れる
クラッシャーの叩きつけ攻撃でも壊すことが可能
なお、初回は必ずエリアルヒットにならない

濃硫酸・灼熱の溶岩

浸かっている間ダメージを与え続けるため、カビンなどで歩かせる
溶岩はアブラカビンと併用することでダメージ効率倍増。体力回復も軽々上回る

避雷針

全ての帯電トラップと放電する。スパークロッド系以外でもOK
ボルトロックやエレキマグネットと併用するといい感じ

油だまり

アブラカビンを落とすか油のタルが壊れるとできる
侵入者を転ばせ油まみれにする効果がある

地獄の炎

ファイアーボールが人間以外の何かに当たって消える時にできる
侵入者に当ててはダメなので、自動コンボにはならない

|新しいページ|検索|ページ一覧|RSS|@ウィキご利用ガイド | 管理者にお問合せ
|ログイン|