睡眠時無呼吸症候群と闘う

Sleep Apnea Syndrome (SAS)
Continuous Positive Airway Pressure (CPAP)


日本では1998年より睡眠時無呼吸症候群に保険が適用されるようになり毎月5,000円
ぐらいの費用でCPAPをレンタルできるようになりました。1998年以前は30万円以上も
するCPAPを自費購入するしか治療することができなかったそうです。いい時代ですね。
CPAP 掲示板
SAS/睡眠時無呼吸症候群11/CPAP ー 2ch / 身体・健康 /
cpap talk cpap.comが運営するアメリカで最大のCPAP掲示板(おすすめ)
Sleepnet.com () 睡眠障害に関するいろいろな掲示板(過去ログあり)
talk about sleep CPAPサプライヤーでもあり、睡眠障害関連掲示板を運営
 
睡眠時無呼吸症候群を診る医療機関・リンク・参考書
SASの診療に対応している医療機関一覧 (全日本トラック協会調べ、一番詳しい。
ただし、「いい病院」なのかどうかは、不明。いろいろと調べてみてください。)
 
終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)の予約待ちや入院検査料金については電話で確認すると
便利。CPAP治療が決定すると、毎月必ず1回の通院が必要になり診療とCPAPレンタル
代で毎月5,000円ぐらいの費用がかかる。毎月通院するためには病院の場所・診療時間
を調べて通院可能かどうか知っておくことが重要。ホームページを開設しているところ
はそれを見て確認してみると話が早い。保険適用のためには毎月必ず1回は通院し続け
なければならない。通院しないと、保険なしのレンタルになってしまう。自費購入と
いう手もあるが何十万円するんだろう?自費購入には保険は適用されない。
 
睡眠時無呼吸症候群 ある病院の説明ですが、分かりやすい
睡眠時無呼吸症候群 メルクマニュアル医学百科(家庭版)
YouTube CPAPで検索すると少し参考になる映像が見つかる、これからか
 
終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)の結果、無呼吸低呼吸指数(AHI)が20以上の
人が保険適用のCPAP治療となります。軽症の場合、保険適用のマウスピース治療
もあるようですが、マウスピースの効果は人それぞれのようです。

レンタルするCPAP機器は病院によって契約会社が違うので自分では基本的には選べない。
CPAP機器に関してはすべて担当医師の処方で決まるので、よく相談してみましょう。
 
意外とこわい睡眠時無呼吸症候群 成井浩司著 2007 新書版なので読みやすい
睡眠時無呼吸症候群がわかる本 成井浩司著 2005 わかりやすく書かれています
睡眠時無呼吸症候群のすべて 成井浩司著 2003 詳しく、わかりやすく書かれています
睡眠時無呼吸症候群(SAS)のすべて 赤柴恒人著 2005 医学書の棚にあり、専門的です
書籍から、まとまった知識を得ることは、これからの治療を受ける上でとても
参考になります。上記4冊はすべて読みましたが得ることが多かったです。
大きな本屋でも睡眠時無呼吸症候群の本を置いているところはとても少ないです。
 
2ch 掲示板・過去ログ
SAS/睡眠時無呼吸症候群10/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群9/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群8/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群7/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群6/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群5/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群4/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群3/CPAP
睡眠時無呼吸症候群2
睡眠時無呼吸症候群
 
CPAP メーカー & サプライヤー
Respironics レスピロニクス REMstar シリーズ、Mシリーズ
ResMed レスメド S8 シリーズ
Puritan Bennett GoodKnight 420 シリーズ
 
フジ・レスピロニクス (お客様サービスセンター) REMstar サプライヤー
帝人ファーマ ResMed S8 サプライヤー (スリープメイトS8)
フクダライフテック ResMed S8 サプライヤー (S8レスポンド)
タイコヘルスケア GoodKnight 420 サプライヤー
 
CPAP Shop in U.S.A.
cpap.com オンラインサプライヤー
CPAP-Supply.com オンラインサプライヤー
CPAP Supplies Plus/Direct オンラインサプライヤー
検索すればまだまだヒットすると思います。
CPAP本体には医師の英語処方せんが必要。すべて自己責任。
 
CPAP 圧力の設定方法
You Can Adjust the Pressure on Your CPAP Machine
How to Adjust Pressure on a Respironics Cpap Machine
プロバイダーマニュアル(医師・検査技師・業者用)には圧力などの設定方法が書いて
あるそうです。個人用のマニュアルには当然書かれていません。設定には医師の診断・
処方が必要だからです。

糖尿病のインスリン注射では医師の管理のもと自分で血糖値を測って微調整するのが
当然ですが、一方、CPAPの圧力設定は医師でないとできません。問題があれば通院
して医師に調整してもらう必要があります。これが現在のルールです。

しかし、Auto CPAP丸投げのままの医師が多いのも事実です。さらにICカードさえチェックしないで問診だけという診断も
少なくないようです。これは保険点数が少ないので経営上、診断にそんなに時間を使えないのでしょう。
 
睡眠無呼吸の平均圧力は10cm/H2Oです。
閉塞性睡眠無呼吸の典型的な圧力は6〜15cm/H2Oです。何人かの人々はより高圧力を
要求します。 (出所: Sleep Apnea - The Phantom of the Night)

最適なCPAP圧力について
参考:Checking Your CPAP Machine Settings
参考:Changing Your CPAP Pressure Settings
 
CPAP Software
Respironics EncoreViewer Software 1.0 Encore Proからデータの消去、圧の設定、
データの保存機能を省略したバージョン。印刷は可能。(無理やりデータを保存するには
CutePDFを使えばいいかも。) このバージョンはMicrosoft SQLサーバーは必要ない。
CPAP機器の治療情報を見るためだけのバージョン。Respironicsはユーザー思いだね。
 
Respironics Encore Pro 1.8i は、Windows Vista対応。M Series Auto CPAP with
A-Flexに対応。日本語にも対応。専用ICカードリーダー・ライターと専用ドライバー
(Encore Pro CDに入っている)が必要。詳細データでは、その日の圧力変化、無反応
の無呼吸、閉塞性の無呼吸、低呼吸、フローリミテーション(いびきの無い部分的狭窄)
、いびき、エアーリークの発生をチャート化し表示します。
 
Encore Pro Analyzer v0.8.9 Encore Proがインストールされていてデータがダウン
ロードされているとき、そのデータを見やすく加工して表示するフリーソフト。この
ソフト単独ではICカードのデータは見れない。VistaでEncore Pro 1.8iの場合、C:\Pro
gram Files\Encore Pro AnalyzerのEncoreProAnalyzer.exeのプロパティの互換性タブ
で「特権レベル」管理者としてこのプログラムを実行するにチェックを入れる(ショー
トカット上のプロパティでは無理)。作者はcpap talkの住人。
 
ResMed AutoScan 5.7 こんな感じのソフト。AutoScanを起動したときパソコンがガリガリ
と音がするが、これを止めるパッチ?はここ。ただC\に置けばよい。WindowsXP対応。
 
ResMed ResScan 3.2 新しいソフトウェア。AutoScanとResScanの違いはここかな。
WindowsXPまでしか対応していない。
 
最後に
CPAP治療は対処療法なので、治すのではなく無呼吸という症状を緩和させるだけ
のものです。CPAP治療を止めれば、その日からすぐ元の無呼吸の状態に逆戻りです。

何年もの長期に渡って(いや一生かも)CPAPを使用し続けなければならないかも
しれませんが、雨にも負けず、風にも負けず、雪にも夏の暑さにも負けぬ...CPAP
装着者に私はなりたい(ほんとうに)。
 
医師によく相談して診療を受けてください。信頼関係が重要です。間違いありません。
 
最終更新 2007-10-11

Counter