レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ21
- 1 :Socket774:2009/01/09(金) 23:37:56 ID:hIpBpaGS
- デュアルコア対応、SM3.0対応、HDR対応
Havok3.0 SpeedTree FaceGen等ゲーム用ミドルウェア搭載。
Oblivionがまともに動くPCについて考察するスレです。
●動作スペックとか推奨スペックとか攻略とかMODとか
わからないことがあったら、まずテンプレとWikiを熟読
テンプレ
ttp://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/42.html
Oblivion Wiki JP
ttp://wiki.oblivion.z49.org/
●Elder Scrollシリーズって何?という人はこちらを。
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20020530/yuki26.htm
●前スレ
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226591216/
●Oblivion関連スレッド置き場(過去ログ検索可能)
ttp://oblivion.z49.org/
- 2 :Socket774:2009/01/09(金) 23:50:42 ID:U+93SZbK
- 乙
- 3 :Socket774:2009/01/10(土) 00:51:27 ID:E50FB0Zg
- >>1乙
1月は結構PCパーツの新発売が多いが
ここの推奨スペックというかパーツの顔触れは
変わらないかな?
- 4 :Socket774:2009/01/10(土) 01:42:25 ID:2rhnA04a
- ヘ
ゝ \
\ \
/ ヽ
/ \
/ \
|ヽ / ________ \ /|
ヽ ヽ| / ━┓ ┏━ \ |/ /
ヽ|/ (●) (<)☆ \| /
| ⌒(__人__)⌒ | >>1 乙!
\ |r┬-| /
/ `ー'´ \
/ ヽ
- 5 :Socket774:2009/01/10(土) 06:15:55 ID:Z4RgQ7MJ
- 9600VRAM2GBのかったkgか
かってやった
- 6 :Socket774:2009/01/10(土) 07:30:35 ID:K3T5xoYn
- もちろん2枚だよね
- 7 :Socket774:2009/01/10(土) 09:28:52 ID:u/soZuQH
- OblivionにおけるVistaのメリット
1.スーパーフェッチによるHDD先読み効果(32&64共通:効果小だが時間経過と共に効果増加/XPには無い)
2.メモリ空間増大によるVRAMウィンドウ管理の動作高速化(64bitかつハイエンド構成のみ)
3.Windows ReadyBoostによるHDDシークの低減(32&64共通:ただし130倍速以上のものじゃないと無意味)
64bit環境で割りと良いハード構成できるならVista
しょぼいメモリ環境で32bitでいくならXPのが良い
- 8 :Socket774:2009/01/10(土) 12:26:20 ID:pwfktT9u
- ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない
以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
- 9 :Socket774:2009/01/10(土) 12:50:56 ID:9GJTbA2r
- OS:Vista()笑 32ビッツ
CPU:Q6600@3.4Ghz
ママン:P5K Premium
Mem:4GB
ヒデオカード:ラデヨン4850 512MB
こんな構成なんだけど、ここから4870 X2へ行くのとGT280へ逝くのどちらがいいだろうか?
295も安いからよさ気なんだけど、SエロIが出来ないからなぁ。
なんかまだ全部入れ替えする気にならないし、どうしたもんでしょ。
- 10 :Socket774:2009/01/10(土) 13:34:09 ID:Rca9GzgQ
- >>9
サイフの中身次第なんじゃね?
OSを64bitにしてメモリ増やすとかSSDとか言う別アプローチもあるよ?
- 11 :Socket774:2009/01/10(土) 13:38:33 ID:yNrBRCLd
- >>10
OSを64bitにした時に恩恵はあるんでしょうか。
あまり無いならramdiskにしようかと。
- 12 :Socket774:2009/01/10(土) 15:08:21 ID:y3mCovN8
- >>11
おれだったらramdiskにするわ
実質用途がobだけのためにVista()笑64bitは買えねえ
ramはob以外でも有用な使い道あるしな
- 13 :Socket774:2009/01/10(土) 17:06:55 ID:kAwdAegi
- >>9
スレ読んで構成変更でその選択肢が出てくるなら好きなVGA買えば
>>10
無い
Vista64でもRamdisk使った方が快適だし、Ramdiskでメモリ消費するなら
4Gの壁なんて無いと同じ。
オブリ以外は知らんけど
あと、32bit用ソフトが上手く動かん事が多い
- 14 :Socket774:2009/01/10(土) 18:18:15 ID:0IZF4CH8
- 次PC買うときは64bitにするんだ・・・
- 15 :sage:2009/01/10(土) 20:08:25 ID:Razu2L+m
- このスレ的にはGTX285はどうなんだらう(´・ω・`)
- 16 :Socket774:2009/01/10(土) 21:23:51 ID:kAwdAegi
- いろいろミスってる
>>10 は >>11の間違えで
>4Gの壁なんて無いと同じ
4Gの壁が有るのと変わらない
うちはVista64だが
3G mem+5G ramdiskで使ってる
- 17 :Socket774:2009/01/11(日) 02:33:01 ID:7DMw6Iwu
- CPU E8400 3.00Ghz
GeFo8800GT 512M
メインメモリー 4G
サウンド X-Fi
電源550W
最近OOO+MMMに興味が出てきたのでグラボを変えようかと思ってるのですが
予算が3万円程度なので。
9800GTX+ 512Mにするか
RADEONのHD4870 512Mにするか迷っています。
どちらの方がよろしいでしょうか?
- 18 :Socket774:2009/01/11(日) 02:44:03 ID:d2GFdoaz
- タイミングを見定めつつ4870の1Gを狙う
- 19 :Socket774:2009/01/11(日) 03:11:57 ID:1zElyZcP
- >>18に同意
もしくは4850(1G or 2G)を購入した後、金が貯まったらもう1枚買ってCFする
- 20 :Socket774:2009/01/11(日) 03:31:41 ID:d2GFdoaz
- つーか4850なら2Gがあるのかw
場合によっては4870の1Gより実利がありそうだな…
いずれにせよ9800GTX+は俺なら選択しないかな。
- 21 :Socket774:2009/01/11(日) 03:52:01 ID:7DMw6Iwu
- >>18->>19
もう少し様子見して見ますね
- 22 :Socket774:2009/01/11(日) 14:15:21 ID:aEYu2c8k
- ゲフォはvram超過でAAはずれたり最悪PC落ちたり・・512MBならradeのほうが無難だろな
あと、木の葉の描写量がゲフォだと少しはしょられてる比較画像がxbitになかったっけ?
- 23 :Socket774:2009/01/11(日) 15:57:58 ID:cjL7yfnZ
- 7600GSなのにoblivion注文しちゃった
VGA>電源>SSDとIYHが続きそうで懐が心配だぜ
- 24 :Socket774:2009/01/11(日) 16:12:01 ID:I8cBSvsI
- 間違いなく続くな
- 25 :Socket774:2009/01/11(日) 16:13:04 ID:4tFXYha/
- 間違いないな
- 26 :Socket774:2009/01/11(日) 17:39:35 ID:TQp1TCVZ
- 〜SSD>CPU・M/B>ディスプレイ>ANS-9010>VGA>以下無限
- 27 :Socket774:2009/01/11(日) 19:22:48 ID:uMaiTfmK
- 1200W電源買っちまった
- 28 :Socket774:2009/01/11(日) 21:19:22 ID:T8Pk+dxh
- 7600GTならグラフィック強化系MODに手を出さない限りは余裕で動いてたよ
ちなみに過去形なのは察してくれ
- 29 :Socket774:2009/01/11(日) 21:38:48 ID:Gv8qUDTt
- 7600GSと7600GT持ってるがあれではダメだろう。
GTとはかなり差がある。
- 30 :Socket774:2009/01/11(日) 22:33:16 ID:/CR8cfLL
- 顔で頼んだE8500やっと出荷されたみたいだから、届いたらオブリ半年振りに一から再開するかのう
- 31 :Socket774:2009/01/11(日) 23:49:25 ID:tSyqKg3q
- このゲームにあわせてパーツ強化してたら、AOE3とかシムシティ4が無茶苦茶軽くなってた。
- 32 :Socket774:2009/01/12(月) 00:10:14 ID:imHtIEsE
- 自分のPCがドラゴンボールの展開並に強くなるのを実感するよなw
- 33 :Socket774:2009/01/12(月) 03:53:30 ID:D2j5B+S2
- >>30
CPU Ath5200+ > E3110
VGA 79GTX > 88GT
にしたし、一年ぶりにオブリやってみっか
全てはここから始まった (2008/06)
4850発売前で3870x2投売りか。オブリなら4850とあまり変わらない性能っぽいし、
88GTはVRAMバグで画面乱れるからなぁ
88GT > 3870x2 (2008/06)
なんか3870x2にしたらCPUのOCが出来なくなったな。電源の問題か?
紫蘇550W > 紫蘇700W (2008/06)
うほっ未使用領域でRamdiskつくって、そこにbasとか入れれば快適になるんか
Mem 4G > 8G (2008/07)
なんかCFXやってみてー4870x2買うだろうから交換保障で3870x2もう一枚買うか!
XPじゃCFXできないからVista64も買うか!
今のP5Kじゃ片方のx16スロットがx4らしいし、P5Eも買うか!
OC考えてメモリもDDR2-800から1066に変えるか!
OS XP32 > Vista64
VGA 3870x2 > 3870x2 CFX
MB P5K > P5E
Mem 8008G-8G > 1066-8G (2008/08)
4870x2出たーーー
VGA 3870x2 CFX > 4870x2 (2008/08)
Vista64じゃGavotte使うの面倒だからRamdisk使わなくなったから画面の引っかかりが
気になる。Raid0なら快適になるか?
E8500も安くなったし4.5G目指して見るか?
CPU E3110 > E8500
WD3200AAKS *2 追加 (2008/09)
→ランダムが遅いのであまり効果なし→この二本未使用に
何が起きたのか分からないが知らないうちに9010Bを手に持っていた
ANS-9010B 追加
Mem 9010B用に2G*2 追加 (2008/11)
→以前交換した8Gに追加して12Gで使用
そして、11月にメインクエもISも終わってその後放置
ホント、PCゲーっは地獄だぜ。フゥーハハハハ
- 34 :Socket774:2009/01/12(月) 08:42:31 ID:CDwQXkJE
- つ AEVWD
- 35 :Socket774:2009/01/12(月) 23:22:34 ID:/xytCWjR
- もはやゲームはやらずにグラフィック強化だけに躍起になってる。
- 36 :Socket774:2009/01/13(火) 22:38:55 ID:uKCNX2Te
- ATIの新型は来月か再来月らしいが……
- 37 :Socket774:2009/01/13(火) 23:51:26 ID:tiya5oQs
- >>36
現状の4870X2でもCPUがボトルネックになっているからなあ
- 38 :Socket774:2009/01/14(水) 00:27:57 ID:7uaU1akO
- 新型じゃなくてシュリンクでしょ?
HD4900だっけ?
HD5000が出るのはいつなんだろう・・・
- 39 :Socket774:2009/01/14(水) 02:15:01 ID:dSbnZns3
- OblivionのCPU酷使っぷりは異常
ためしにコンソールからtaiかtscrでAIやスクリプトを止めると、
どれだけ処理に時間がかかってるか分かる
- 40 :Socket774:2009/01/14(水) 08:55:01 ID:AVADMaJw
- AMDで組んでたんだけど、1年ぐらいたつと調子が悪くなるんで
intelで組もうと思って下調べしてたんだけど、マザーで”GA-G31M-S2L”が妙に安いんだけど
なんか問題ありますか?他のマザーは大体が12,000円ぐらいで前記のが7,000円ぐらい
5,000円の差額でメモリ4G分だから大きいと思うんだけど・・
あとCPUはE8500 が17,000円ぐらいで、E8600になるといきなり28,000円ぐらいなんで
E8500 にしようかと思ってるんですが、この2者の性能差ってどうなんでしょうか?
- 41 :Socket774:2009/01/14(水) 09:18:05 ID:axZxYG6+
- GA-G31M-S2Lが安いのはグラフィック統合型の廉価チップセットを使ったMATXマザーでもともと
安価に提供する目的の製品なので安いから問題があるわけではないです。
でも拡張性はよく考えて選んだ方が良いとは思う。
2スロット占有型のVGA載せた場合、実質的にあと使えるのはPCIが1本だけ、とかSATAのコネクタの数とかね。
http://www.gigabyte.co.jp/FileList/Image/motherboard_productimage_ga-g31m-s2l_big.jpg
E8500は倍率9.5倍、E8600は倍率10倍という違いがあるだけで、1万円の違いほどの意味は無いと思う。
E8600は要するにCore2Duoのフラッグシップになるのでプレミア載ってますね。
PC2-6400(DDR2-800)のメモリでOC耐性ほとんど無いよ、とかメモリはOCしたくないけどCPUは4Ghz作動させたい
という理由があればE8600で400*10にするのも良いと思うけど、E8500買って余ったお金をVGAに回してワンランク上のVGAを
買う方が現実的な選択肢だと思います。
- 42 :40:2009/01/14(水) 09:33:44 ID:AVADMaJw
- >>41 親切&わかりやすいレスありがとうございます!
そっか、VGAの選択肢の事とかも考えてマザー選んだほうが良さそうですね!
- 43 :Socket774:2009/01/14(水) 23:42:44 ID:4W2OQe6U
- CPU C2DE6400
メモリ 2G
Geforce 7900GS 256MB
自作さっぱりだけど今こんな状態
HD4850もしくは9800GTの1Gと512Mって体感できるくらい変わるのだろうか
憧れのQarlや、名前忘れちゃったけど街をシームレスにするのとか入れてみたい
- 44 :Socket774:2009/01/14(水) 23:50:48 ID:7uaU1akO
- 7900から9800GTあたりなら正当進化って感じだな
体感できるくらいには変わると思うが
QarlやOpenCityを入れるとなると別
今度はCPUが足を引っ張る
いっそのこと丸々1台作った方がいいと思う
- 45 :Socket774:2009/01/14(水) 23:52:00 ID:JGwmKEav
- >>43
友人が常々「ゲームなんてGeforce7900GSで十分だろw」と言っていたが
彼はVGAを改装後「やっぱゲームはHD4870だねw」と言い出したを思い出した
俺は横でその台詞を聞いて飲んでいたコーラを吹いた
- 46 :Socket774:2009/01/15(木) 00:39:17 ID:QMVqkrhK
- >>44
さすがに2年もするとCPUもだめかー
一昔前はCPUはこれ以上進化しないなんて言ってたんだけどなぁ
本当はつるっと取り替えたいのだけど、まだちょっとそれは出来ないんで
ひとまずGPUだけをと思っています
HD4850と9800GT、1Gと512Mだったらもう好みと財布と相談でいいのかな
- 47 :Socket774:2009/01/15(木) 00:45:10 ID:Q6XMWx1k
- オブリを最重要視で考えて、その二択ならば4850の1GBがいいんじゃないのかな
- 48 :Socket774:2009/01/15(木) 01:29:53 ID:0Yd8yeZG
- 9800GTと比べるなら4830な気がするけどなぁ
コストパフォーマンスはいいよ。9800GTより安いしObなら性能も↑
- 49 :Socket774:2009/01/15(木) 08:27:16 ID:QvJsIcou
- 4850の1Gと2Gの体感差ってどれくらい?
- 50 :Socket774:2009/01/15(木) 10:35:28 ID:neYwPvYe
- その量のメモリだと体感差というよりは
より大きなテクスチャや遠景系MOD等を入れて楽しめるという保健になるだけ。
メモリ内に収まってる間は体感は同じ。
メモリ超えたら(メモリに収まっている時と比べて)グダグダになるから
自分がどれくらいMOD使いたいかで決めると良いよ。
- 51 :Socket774:2009/01/15(木) 10:40:46 ID:QvJsIcou
- >>49さん、ありがとうございます
価格だけで見ると倍ぐらい違うのと、大草原を走り回る時のたまのカクつきぐらいは気になりませんので
1Gがちょうどよさそうです!
- 52 :Socket774:2009/01/15(木) 20:36:45 ID:5jhAloZw
- QTP3に景観改造MODやらなんやらいれて、
アンチエイリアスやら異方性フィルタリングかけるとVRAM1GBじゃ全然足らん。
- 53 :Socket774:2009/01/15(木) 21:11:36 ID:JPDL4bne
- ■CPU:Core i7 920
■CPUFAN:Cooler Master V8
■MB:ASUS P6T Deluxe
■MEM:DDR3 12GB
■SOUND:オンボード
■HDD:SEAGATE 1.5TB
■VGA:SAPPHIRE RADEON 4870X2 2GB
■POWER:超力 1000W
■OS:Vista Home Premium 32bit
こんな構成でIYHしたものの。
INIやら、ドライバの3D設定やら、オブのオプション設定が上手くいかず
いまだにプレイできない・・・orz
RamDiskも入れてないし、SSDも入れたいし・・・
Mod収集だけで日々が過ぎていくぜ。
QTP入れてる人とか、参考までに設定晒してくれないかなー!
- 54 :Socket774:2009/01/15(木) 21:37:55 ID:8UKT8UPB
- SEAGATE 1.5TBにオブリの組み合わせは大丈夫か?
- 55 :Socket774:2009/01/15(木) 22:04:26 ID:JPDL4bne
- オブのオプションMAXくらいなら大丈夫だけど、テクスチャー系MOD入れると怪しい感じ。
Ramだけでもいいけど、この際SSDも投入したいぜ
- 56 :Socket774:2009/01/15(木) 23:55:25 ID:i4zcToUj
- HDD死ぬだろうな
- 57 :Socket774:2009/01/16(金) 00:33:23 ID:Eqtrqc/U
- なになに!
SeagateとOblivion相性悪いの?
ST3500320NS Barracuda ES.2 x4台RAID0だけど心配になってきた
- 58 :Socket774:2009/01/16(金) 01:06:05 ID:ETegxmkD
- シーゲートと相性悪いなんてないだろ
- 59 :Socket774:2009/01/16(金) 01:08:43 ID:/Qa1yKik
- 1.5TBはファームウェアに問題があるとは聞いたことがある。
それの修正ファームがリリースされてるとも。
- 60 :Socket774:2009/01/16(金) 03:53:51 ID:LHDgog+E
- >>59
安定するけど速度が落ちるとかいう噂がある奴でしたっけ。
- 61 :Socket774:2009/01/16(金) 10:06:07 ID:M6R1Nirv
- 中の記録円盤がサムソンだからしゃーない
- 62 :Socket774:2009/01/16(金) 11:18:39 ID:cZ9b0k23
- OBLIVIONの為だけに1年毎でPC組みなおすのに役10万吹っ飛ぶんだけど
年間10万ならまだ良いほうかなw
- 63 :Socket774:2009/01/16(金) 12:07:51 ID:X4rcFK4V
- 30万
- 64 :Socket774:2009/01/16(金) 19:55:09 ID:hGKTi2/L
- QTP3とQTP3_Redimizedとの違いを目で見て分かる人いる?
俺はQTP3_Redimizedで十分なんじゃないかと思ってた。
QTP3_Redimized入れて、ゲーム設定最高にしてWaterfrontの船の辺り歩くと
VRAM650MBくらい使ってたかな。AA×2でも強制解除されたりしていた。
ゲフォの88GTS512MBじゃそんなもんだよね。
GTX260に換装したし久々インストール中だけど、1週間たっても進まない。
omod全部消えたの痛杉。
NPCたくさん出して、MOD装備のパーティ作ったほうが楽しいから、結局QTP3を常用する人なんてあまりいないとか?
快適に両立するには現行のPCでは無理だし。無理じゃなくてもコスト凄いだろうし
- 65 :Socket774:2009/01/16(金) 20:01:26 ID:buLfgz5c
- >>62
まだ良いほうだと思う。自分の場合
2008年2月
Pentium4+X800からCore2 E8500+3870に換える。
−130,000円
2008年6月
4870を購入
−40,000
2008年8月
4870X2を2枚+ZM1200M+RF+Twelve Hunderedを購入
−270,000
2008年11月
Intel X25Mを購入
−70,000
2009年1月
E8600+4Gメモリ×4を購入
−80,000
orz
- 66 :Socket774:2009/01/16(金) 20:09:54 ID:9Qo1sp/t
- 無茶しやがって……
- 67 :Socket774:2009/01/16(金) 21:02:39 ID:JWh8H713
- 2006年1月
Elder Scrolls IV: Oblivionを購入
-6,000円
- 68 :Socket774:2009/01/17(土) 00:32:05 ID:zeWOloJt
- win7の64bitでオブリ動いたぞ
- 69 :Socket774:2009/01/17(土) 00:34:06 ID:FmBPXH+3
- おお、さすがにVistaSecondEditionみたいなものだけあるね
- 70 :Socket774:2009/01/17(土) 00:54:11 ID:zeWOloJt
- 移行手順を書くとオブリを管理者権限VISTA互換でインストール
起動チェックの後XPのmod環境をどうやって移行したらいいか悩んだが
面倒なのでXPpro32bitでプレイしてたゲームフォルダをwin7で作ったフォルダに丸ごとコピー
セーブファイルもコピーでmod環境とか全部移行できた
プレイした感じ違和感は無くてパフォーマンスはVISTA並かな
スーパーフェッチが効いてるのかXPより読み込みの引っかかりは感じないかも
- 71 :Socket774:2009/01/17(土) 08:51:32 ID:DR7fcQSM
- >>70
検証ありがたいです
DX9と10の差は体感できるくらいあるのだろうか?
- 72 :Socket774:2009/01/17(土) 14:14:02 ID:NctI5MAZ
- DX10向けに作ったゲームじゃないんだから、あるわけない
- 73 :Socket774:2009/01/17(土) 19:44:55 ID:rj08qfss
- >>57
見つけたので貼っておきますね。
SeagateのHDD不具合について進展がありました
最近騒がれている問題を整理すると
1. ライトキャッシュにバグがあり、突然書き込み障害を起こすケース
→これは1.5TBモデルのみ、Seagateは既に認めた(が、個別対応)
2. ドライブが突然ロック状態に陥り、BIOSからも認識不能になるケース
→現在世界中で大炎上してる問題、ファームアップすら不能でユーザ激怒
3. SMARTの報告する値で異常な結果が出てくるケース
→Seagateスレでしばしば報告されている問題、実害は不明
今回は2.の問題についてSeagateから公式に不具合を認め、該当モデルのアナウンス
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=207931&NewLang=en
(表示言語を英語にしないとレイアウトがおかしくなります、崩れてる場合は英語を選びなおしてください)
■Barracuda 7200.11
ST31000340AS ST31000640AS ST3750330AS ST3750630AS ST3640330AS
ST3640630AS ST3500320AS ST3500620AS ST3500820AS ST31500341AS
ST31000333AS ST3640323AS ST3640623AS ST3320613AS ST3320813AS
ST3160813AS
■Barracuda ES.2 SATA
ST31000340NS ST3750330NS ST3500320NS ST3250310NS
■DiamondMax 22
STM31000340AS STM31000640AS STM3750330AS STM3750630AS STM3500320AS
STM3500620AS STM3500820AS STM31000334AS STM3320614AS STM3160813AS
以上のモデルが該当します。そのうち修正ファームウェアが提供されるものと思われますが、現時点で詳細不明。
海外では既に集団訴訟を呼びかけるサイトも現れています。
- 74 :Socket774:2009/01/17(土) 20:22:39 ID:zX0eDEDe
- ちょっと環境変えたので記録でも
環境:
【OS】 Vista home premium X64 SP1
【CPU】Core i7 920(2.66GHz)、OC(170*21)
【M/B】Rampage2Extreme
【MEM】ELPIDA, EBJ10UE8BAFA-DJ-E 1G*3 + Corsair CM3X2G1333C9 2G*3 合計9G
DRAM Frequency 680MHz DRAM Timing :8-9-9-24 2T
【VGA】HIS H485QS1GP
【Driver】CCC8.12 X64
【その他】CSSD-SM30NJ(安物MLC 30G)をオブリ専用
設定:
解像度1600*1200のフルスクリーン(UXGAのデュアルディスプレイの片方にフル表示)
セルフシャドウOFF、他すべてONで最高設定
HDR
AA*12
AF*16
CatalystAI無効
MOD:
UOP3.2、FCOM(FRAN,WC,OOO,MMM)、QTP3Redimized、Qarl's LOD normals 4096、Phinix Waterfix、High Rez Skin Textures for HGEC 4096他
IC内でFPS50〜
ブラックウッドの雨状態でFPS28〜35前後
ブラックウッドの雨状態で敵8体と乱戦でFPS15前後
街道走ってる状態でFPS38〜
安物MLCでもロードが早いのは結構快適
- 75 :Socket774:2009/01/17(土) 21:44:38 ID:AybJEW5F
- >>74
ノーマルなAAでx12て無駄に重いだけだろ
それよりx4でAdaptiveにすりゃいいのに
- 76 :Socket774:2009/01/17(土) 21:58:40 ID:zX0eDEDe
- >>75
サンクス。変えてみる
- 77 :Socket774:2009/01/17(土) 22:04:39 ID:zX0eDEDe
- 今見たらAdaptiveもEnableにしてあった
最大限にQuality寄り
- 78 :Socket774:2009/01/17(土) 22:47:43 ID:AybJEW5F
- >>77
それじゃめっちゃくちゃ重い設定だ、performanceよりでいいよ
つうかその設定のわりにはずいぶんfps伸びてるな>>74
- 79 :Socket774:2009/01/18(日) 13:49:30 ID:nDGQPQgT
- 【OS】 Vista home premium X64 SP1
【CPU】インテル® Core? Duoプロセッサー E4500 2.20Ghz 2.93Ghz
メモリ(RAM)2GB 32ビットオペレーションシステム
ゲーム開始直後の牢屋の中ですら、FPSがたったの5なので、何が悪いのか調べてみたんだけども。
ニヴィディアのサイトでドライバ自動検索したら、ドライバは最新のものになってるから問題無いといわれた。
パソコンのグラボが悪いのか?と思って富士通のサイトで調べてみたら、
Intel® G45 Express Chipset (メインメモリと共用)
ってなってた。つまりオンボードで、要するにグラフィックカ−ドがあるパソコンより格段に処理が遅いってことらしい。
でも富士通とかIntelのサイト見てると、3Dグラフィックを凄く強化してて遜色ない云々ってあるから、よくわからない。
このチップセットの性能は、GeForceとかで言うとどのくらいのモデルと同じくらいなのか、
っていうか要はオブリやるのに必要なレベルのスペックとか相性とか満たしてるのか知りたい。
mod全部ディアクティベートした状態(つってもEyeCandyとかインストールする系のはついたままだけど)でも、全部アクティベートした状態でもFPSが5しかでないから
何か設定とかドライバの選択とかでの不適切な部分があるのか、そもそもこれ以上は求められないパソコンのか判断がつかないので助けて欲しい。
一応、ビデオカードスロットはあるみたいだから、一つなら増設可能らしいけどそれで改善できるのかな…、
正直このスレ読んでてもちんぷんかんぷんだわ…OTL
- 80 :Socket774:2009/01/18(日) 13:54:40 ID:I5JDf01Z
- >つまりオンボードで、要するにグラフィックカ−ドがあるパソコンより格段に処理が遅いってことらしい。
そういうことです。ビデオカードを買ってください。
- 81 :Socket774:2009/01/18(日) 13:55:56 ID:QQLwe8vy
- >>79
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ80【マジレス】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1232066223/
悪いがこのスレに聞きに来る以前だ。
- 82 :Socket774:2009/01/18(日) 14:01:56 ID:M0di++D4
- >>79
推奨構成をテンプレより抜粋
【CPU】Core2Duo E8400
【メモリ】4GB(Ramdiskを利用するなら8GB)
【VGA】Radeon HD 4850
【Sound】オンボードで十分
【HDD】1プラッタ320GB以上
【OS】XP SP2、VistaSP1 64bit、新規に購入するならVistaSP1 64bitをお勧め
('08年07月時点)
G45の3Dグラフィック性能は現在売られている3,000円程度のVGAを遥かに下回る。
- 83 :Socket774:2009/01/18(日) 14:02:10 ID:nDGQPQgT
- >>80
了解です。
>>81
すいません、誘導ありがとうございます。
- 84 :Socket774:2009/01/18(日) 14:04:44 ID:8lMR8FyL
- >>79
ここは自作板
オブリやるなら不治痛を卒業してからだ
出直してこい
- 85 :Socket774:2009/01/18(日) 15:09:22 ID:2sgqYuhl
- >>79
G45(笑)富士通(笑)
- 86 :Socket774:2009/01/18(日) 15:19:30 ID:ki3Qvr0P
- 優越感カッコイイッす^^
- 87 :Socket774:2009/01/18(日) 15:26:40 ID:KNJu8PIK
- 多分板すら気づいてないんだろう
- 88 :Socket774:2009/01/18(日) 19:43:47 ID:7scUQkWv
- >>79
不満かもしれんがメーカーPCでは無理。
ビデオカードを追加したくても入らない(カードが大きくてメーカー製の筐体には入らない)
とりあえずどんなカードが入れられるかメーカーに聞いてみるしかない。
電源の能力も足りないだろうから無理くさいけど。
- 89 :Socket774:2009/01/18(日) 20:30:17 ID:QkiYEsxa
- >>79
PS2でPS3のゲームを動かそうとしたようなもん
動いただけありがたいと思うべき
- 90 :Socket774:2009/01/18(日) 21:37:37 ID:8m8/8Q6u
- >>79
ちょっと勉強して自作覚えろ!
文面から几帳面な性格そうだからきっとすぐにできるようになる!
そして立派なIYHerに(ry
- 91 :Socket774:2009/01/18(日) 22:37:44 ID:D0DAg9AT
- HD48701GのVGA調べたがオリファンだと選択肢が少ないね('A`)
皆4870の1Gだとどこのメーカー使ってる?
- 92 :Socket774:2009/01/18(日) 22:56:23 ID:8m8/8Q6u
- 静音性重視でカエルかサファのSilent Efficiencyがいいんじゃね?
ただカエルのは小さい方のファンが高回転固定だからピン抜いて黙らせる
というイレギュラーな使い方しなくちゃいかんけど
あとMSIのオリファンもかなり期待できるか、ぶたおモノかもしれんけど
戯画の貧弱笊は信用できないw
- 93 :Socket774:2009/01/19(月) 02:18:45 ID:RDRAHuSR
- >>91
ギガの旧版 GV-R487-1GH-B
特に問題なく、サクサク動いているよ。
- 94 :Socket774:2009/01/19(月) 03:01:17 ID:OCB6G0CM
- Oblivion SPEC Advicer使いたいんだが今は入手出来ないのかこれ
- 95 :Socket774:2009/01/19(月) 12:34:58 ID:cEu4tiN7
- 8600GTS256Mと9500GT1Gって大差ないんだろうか・・・
俺失敗しちゃったかな
- 96 :95:2009/01/19(月) 12:36:13 ID:cEu4tiN7
- あ、ごめん
性能的にって事でお願いします
- 97 :Socket774:2009/01/19(月) 14:21:34 ID:CcUNxySR
- どっちもどっち。基本性能低杉だから誤差レベルしかカワランよ。
それでも無理やり解釈するならVRAM256MB以内の用途では88GTS、それ以外では後者。
- 98 :Socket774:2009/01/19(月) 14:50:59 ID:MFi4P8M+
- 買っちゃったもんはしょうがないし
多少でも性能上がるならつけかけるか・・・
>>97
88じゃなくて86と比較してって事だよね?
- 99 :Socket774:2009/01/19(月) 15:21:00 ID:ej0rxiGw
- ググレ
そこらじゅうにチップのスペック載ってるだろうが
調べもせずに買ってここでグチ言ってんじゃねぇ
- 100 :Socket774:2009/01/19(月) 15:38:55 ID:kt+HHrUr
- Intel® Core? 2 Quad Q9650 (クアッドコア /3.0GHz /L2キャッシュ6MB×2)
■Intel® P45 Express チップセット ATXマザーボード
■4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■1TB ハードディスク (1TB×1 / シリアルATA II)
■NVIDIA®GeForce® GTX260(SP216) 搭載ビデオカード(896MB / PCI Express2.0)
■Windows® XP Home Edition 搭載
■電源TPQ850(850W)
上記のスペックなのですが、Oblivionを普通にプレイする分には
快適に動くと思うのですが、画質向上MODを入れると快適は
ムリでしょうか?
- 101 :Socket774:2009/01/19(月) 15:47:56 ID:IIUhxEd8
- >>100
ネタか?
マジレスするとOblivionはマルチコア対応していない。
だからCPUはE8400かE8500が良い。
別の用途があってクアッド必要ならそれでもいいけど。
こだわりが無いならクアッドより↓に予算を回そう。
ビデオカードはいまさらGTX260なんて中途半端なので
Radeon4870 1GB
GTX285 1GB
いずれかにしよう。
- 102 :Socket774:2009/01/19(月) 15:53:43 ID:UlurV3b6
- >>100
MOD導入含めると天井知らずなので、やりすぎると快適ではなくなるけど
画質向上系も選べば余裕で導入できるし比較的遊べるよ
ただ読み出しがHDDからではフィールド高速で移動するとカクつく
それとキャラクター増やすMOD入れるならOCしないとキツくなってくる
基本的にはある程度快適
obliのためのPCなら>>101に同意
- 103 :Socket774:2009/01/19(月) 15:55:57 ID:ej0rxiGw
- そんなPC買えるお金あるんならオブリくらい買って試せ
- 104 :Socket774:2009/01/19(月) 16:17:30 ID:PjAflzxM
- >>100
Q9650も安くなったよなぁ
OCするの?当りロットだといいね
あと1万出して、32GのSSDにインスコしたらさらに快適になるよ
- 105 :Socket774:2009/01/19(月) 16:23:48 ID:ydIh+YqY
- >>100
1TBHDDじゃなくて500GBあたりにしたら?
シーゲートを外すのはお約束。
- 106 :Socket774:2009/01/19(月) 16:51:06 ID:CcUNxySR
- >98
書き間違えた。
VRAM256MB以内の用途では86GTS256、それ以外では95GT1Gね。
- 107 :Socket774:2009/01/19(月) 16:54:45 ID:4xHMddWd
- HDDはらぷたんにして、ゲームインストールにSSDが定番じゃないの?
- 108 :Socket774:2009/01/19(月) 20:45:02 ID:cvFRhXre
- WUXGAだとヴァニラでもテクスチャサイズ大で
使用VRAM 700MBとかいくんだな・・・orz
- 109 :Socket774:2009/01/19(月) 21:06:16 ID:tMOtpwHs
- いや、いかねーだろ
- 110 :Socket774:2009/01/19(月) 21:14:14 ID:8MgkB2oK
- いくはずねー
- 111 :Socket774:2009/01/19(月) 21:14:21 ID:S8vwjfHh
- 海門のスレはお祭り状態だな……
- 112 :Socket774:2009/01/19(月) 21:26:06 ID:4xHMddWd
- Seagateまじつぶれないか怖いわ。500GBあたりからおかしくなり始めたな。
うーん、HDD時代の終わりか。
- 113 :108:2009/01/19(月) 21:33:27 ID:cvFRhXre
- RivaTunaで測定したら開始直後Waterfrontで
480MBくらい。うろうろしてるとどんどん増えてきて
帝都正面(厩屋んとこ)で660MBくらいにはなる。
テクスチャサイズ普通だと300MBちょっと。
なんか俺の環境が悪いんかな・・・
- 114 :Socket774:2009/01/19(月) 21:42:35 ID:W0fc0IQn
- OS XP32bit
CPU E8600
VGA 4870 1G
Mem 2G
MMM他装備品追加MOD等多数を入れている状態でしばらくMapを歩いているとCTDしてしまいます
HDDを使用していたのが原因で落ちていたのだと思っていたのですが、SSDに換えても落ちてしまいました
これはRAMDiskを導入しろとのお告げでしょうか…
- 115 :Socket774:2009/01/19(月) 22:00:43 ID:hxTQopE9
- 電源はなに?足りてる?
VGA熱対策はしてる?温度見た?
たぶん関係ないけどSSDとか手出す前に
メモリ増やしてみてはどうか。安いし。
- 116 :Socket774:2009/01/19(月) 22:02:45 ID:W0fc0IQn
- >>115
なるべく外を歩き回らないようにすると落ちないし通気性のいいケースを使っているので熱は無いと思います
電源は550Wです
- 117 :Socket774:2009/01/19(月) 22:19:07 ID:1sYjqW6/
- >>116
MMM他MOD多数が原因だと思う
あと、メモリ
- 118 :Socket774:2009/01/19(月) 22:20:58 ID:8MgkB2oK
- 550Wつっても12V 30A未満(つまり300Wそこそこ)のあるぞ
熱は問題無いってのもriva tunerとかで温度のログ取った上でいってんのか?
つうかespの競合とかmod導入失敗してんだろ
- 119 :Socket774:2009/01/19(月) 22:25:57 ID:FHbgFGmL
- よくマルチコアに対応してないとか聞くけど、オブってマルチスレッドだよね?
どう違うの?
- 120 :Socket774:2009/01/19(月) 22:26:03 ID:hxTQopE9
- ワット数だけでは判断の当てにならないよ
ってか、550Wクラスの電源で4870平気なもんってあるのか?
コレ見るとここ最近のシングルじゃ一番高いみたいだが。
http://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTUyNCw4LCxoZW50aHVzaWFzdA==
- 121 :Socket774:2009/01/19(月) 22:29:35 ID:KsfWtbEF
- MODが原因だとおもうな。
ハードを疑う前にチェックしてみたら?
- 122 :Socket774:2009/01/19(月) 22:33:45 ID:W0fc0IQn
- http://up-load.ddo.jp/upload/data/up22848.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up22849.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up22850.jpg
スレ違い臭いですが、MODはこんな感じです。
- 123 :Socket774:2009/01/19(月) 22:45:43 ID:8MgkB2oK
- HentaiChinaDressにワロタ
- 124 :Socket774:2009/01/19(月) 23:03:27 ID:UlurV3b6
- PCゲーム板のobli質問スレでやったほうがいいんじゃないかな
質問者の話では原因の特定が出来ないから長くなりそう
たぶんMODが原因だから向こうの住人もエスパーレスは出来ないと思うけど
- 125 :Socket774:2009/01/19(月) 23:16:42 ID:PGs5F1ys
- ロード順は一目見た感じでは、特に悪いところは無さそうに見える。
MMMの事は知らないけど。
後は強いて言うならJPwikiModとしとしん派生は一緒に使わない方が負荷が少ないのでは。
JPwikiModAltはJPwikiModAltSIの上に、Bashed Patchはもう少し下の方がいいかも。
まあ、これでCTDが解消するとは思わないが。
- 126 :Socket774:2009/01/19(月) 23:34:27 ID:70OvhEz4
- >>122
とりあえず使ってないMODやMMMやSupreme Magickaのオプションは削除しる
MMMのNo Bone LootとLess Bone Lootは一方だけでいいはず
bartholmとかbsa同梱だし、無駄なデータはないほうがいい
BP2ch入れてるなら、MMMのResized Racesオプションは要らないし
SMは最新版の0.85にUpdateしる
Beautiful WomenをBashed Patchの後に置くな
出来る限り先頭近くに置いた上で、Wyre BashでInport Facesする
その他ロードオーダーに問題多数なので、BOSS使え
- 127 :Socket774:2009/01/20(火) 19:42:22 ID:0YATrl0H
- OS Vista64
CPU i7-920
VGA 295GTX
Mem 4G
この構成でQTP3、Unique Landscapes、Fran入れてストレスなく遊べるでしょうか
QTP3さえ入ればあとは妥協できるのですが
- 128 :Socket774:2009/01/20(火) 20:12:06 ID:lskQxGMU
- >>127
GTX295はメモリが実質896MBでGTX280以下なのでゲフォが良いならGTX285をおススメする。
i7はレポート報告が少ないので判断し辛い。
不安定という話もあれば、最低FPSが高いという話もある。
安定しているCore2にするか性能が高い可能性があるCore i7にするかは自分のリスクで。
QTP3を入れてストレスを感じるかどうかは個人毎に違うが
現状QTP3を使っている人は殆どVGAのメモリが1GBだと思う。
- 129 :Socket774:2009/01/20(火) 20:33:55 ID:TFBpMm0e
- >>127
土曜とかまで待てるなら
>>74の環境をQTP3に変えるだけでよければ試せる
いかんせん、げふぉ持ってないからVRAM使用量の計測くらいしかできない
- 130 :Socket774:2009/01/20(火) 20:36:30 ID:TFBpMm0e
- メモリ使用量も計測するか
あの環境でフィールド走りまくるとOSその他全部込みで3.5Gくらい実メモリつかって
- 131 :Socket774:2009/01/20(火) 21:21:58 ID:Lk30EFaZ
- >>92>>93
参考になったよ。ありがとう
サファイヤの奴を買う事にする
しかし改めて見ると4870の1Gって品薄だな……
GTA4とかで人気なのかな?
- 132 :Socket774:2009/01/20(火) 23:05:54 ID:BdpN+GaL
- 現状、20万円でこれ!といえるスペックを教えてほしいです
使用用途はオブリ、fallout3系のFPSなど。
BTOで購入予定なんでもしよければ、おすすめのお店なども紹介してくれたら
うれしいです
- 133 :Socket774:2009/01/20(火) 23:19:33 ID:nr2rpHim
- >>132
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232263486/
- 134 :Socket774:2009/01/20(火) 23:46:25 ID:EEBwV6+l
- >>132 初めからBTOスレ行けよw
>>133 板違いだろ
- 135 :Socket774:2009/01/20(火) 23:47:21 ID:QXo75lVD
- >>132
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 67IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232195265/
- 136 :Socket774:2009/01/21(水) 00:31:51 ID:PJsgfj/u
- デル夫、もしくはBT夫な方は当スレのご利用はご遠慮ください
- 137 :Socket774:2009/01/21(水) 05:11:26 ID:J9xPsd6P
- 最近MODの動作確認しかしてねぇなぁ
- 138 :Socket774:2009/01/21(水) 18:07:38 ID:hG4inYzl
- MOD確認作業こそオブリの醍醐味
- 139 :Socket774:2009/01/22(木) 05:48:41 ID:13Gg5GhF
- 最近はCS起動してる時間のほうが長い
MOD落としてきては自分好みにいじるのが楽しいんだよなぁ
- 140 :Socket774:2009/01/22(木) 08:53:25 ID:d6iREyz/
- HD4870X2 2G GDDR5 を買ったんだけど
電源は既存の550W使ってるんですが
なんかPCがイマイチ安定なのは電力足りてないですかね?
- 141 :Socket774:2009/01/22(木) 12:33:09 ID:HeEvNEaC
- >>140 >>120にもあるけど550wでは足りん、せめて700w以上推奨
- 142 :Socket774:2009/01/22(木) 12:33:22 ID:EgRgH/w3
- 550Wで4870x2かよ、電源を故障させる検証でもしてんの?
安物だと死に際にすごい電圧出していろいろ巻き込んで死ぬぞwwww
- 143 :140:2009/01/22(木) 14:54:43 ID:d6iREyz/
- えええええ!!マジすかぁああああ!!!!やっべぇぇぇええええ!!!
調子コイて画質最高設定にしてコンパニオン30人同時表示させてたよぉ・・
壊れたかな?かな?
- 144 :Socket774:2009/01/22(木) 14:59:56 ID:5KSe2OGP
- >>143
つhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232540546/
- 145 :Socket774:2009/01/22(木) 19:49:58 ID:fFXcwrqW
- まず落ち着いてサイズの電源を買ってくるんだ
- 146 :Socket774:2009/01/22(木) 21:57:43 ID:y38IK2CY
- それなんて死亡フラグ?
- 147 :Socket774:2009/01/22(木) 22:34:25 ID:Ygqh8qMY
- >140
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080811032/
E84との組み合わせで500W弱。
12V480W40Aあたりの超性能品550W品でもなきゃ無謀に近いよ。
- 148 :Socket774:2009/01/23(金) 00:16:32 ID:Q3FLpff0
- VGAに金を出すなら電源にも金をかけるものじゃないのかって話
- 149 :Socket774:2009/01/23(金) 08:07:19 ID:3usYa/Dm
- ですよねー
SS-700HM@800Ulttraな自分もX2クラスにするなら
電源1000W以上に買い替えいると思ってますよ
- 150 :Socket774:2009/01/23(金) 08:08:27 ID:3usYa/Dm
- ごめん・・・800Ulttraってなんだよ・・・
8800Ultraです・・・・・
- 151 :Socket774:2009/01/23(金) 11:55:27 ID:J3WVkn0J
- オブリ用にSSDを導入してみたいのですが、
1万円前後で選べるものでおすすめがあれば教えていただけないでしょうか?
- 152 :Socket774:2009/01/23(金) 12:09:07 ID:ZaHLRn3l
- 5万用意してから出直せ
- 153 :Socket774:2009/01/23(金) 12:45:23 ID:J3WVkn0J
- まだ安価なものを買うくらいなら止めておいた方がいいのでしょうか
安いなりの性能なれどもHDDに比べれば断然に速いとの事で興味を持ったんですが…
- 154 :Socket774:2009/01/23(金) 12:51:51 ID:NdTWKfUu
- QTP3とか入れて読み込むデータが大幅に増えてればわりと体感できる、という程度
はっきり言ってあまり期待しない方がいい、エンジンがうんこだからw
- 155 :Socket774:2009/01/23(金) 13:51:58 ID:J3WVkn0J
- ロード画面の短縮も期待したい所ではあるのですが、
フィールド移動中のこまめな読み出しによるカクツキは緩和されるものでしょうか?
なるべく頻繁に読まれる大きいファイルはBSAにしてRamdiskに置いているのですが、
置き切れなかったファイルのHDDからの読み出しが足を引っ張ってるのかなあと
- 156 :Socket774:2009/01/23(金) 17:23:07 ID:NdTWKfUu
- 安いのでもrandom readは15〜20MB/s程度は出るからどれでもいいよ
オレは虎の買ったけどsequentialで170MB/s出た、150MB/sレベルのよりちょっと速い
でも6400AAKSのときとロード画面もフィールドもあまり体感は変らんね
QTP3は入れてないけどVRAM700MBくらい消費する環境
- 157 :Socket774:2009/01/23(金) 17:27:18 ID:jFtzOI2H
- >>151
虎あたりの32GBか64GBでいいんじゃないの?64GBでもいまなら13000円くらい。
- 158 :Socket774:2009/01/23(金) 20:14:14 ID:HnpTuPzC
- ビデオカードの2枚挿しを検討しています。
SLIよりCFの方が一枚当たりの性能がよさそうですが、
オブリビオンならラデオンの方がお勧めのようですね。
2枚挿しの方、動作的にはどんな感じでしょうか。
- 159 :Socket774:2009/01/23(金) 20:36:15 ID:HnpTuPzC
- >>158
自己レスです。
どうやら酔っ払っているようです。
2枚挿しなら効率の良いラデオン(CF)がよいようですね。
電源の増強に掛かる費用を考えないとすると、
どのあたりのビデオカードをチョイスすれば、
一枚挿しの場合より金額あたりの性能がよくなりますか?
- 160 :Socket774:2009/01/23(金) 22:20:47 ID:259QkJjY
- >>151
安物MLCでいいよ
30G程度の6K前後ので十分
- 161 :53:2009/01/24(土) 03:01:38 ID:Ln4nKffH
- ちょっと相談です。
>>53のスペックに、オブ専用として以下を追加しました。
■SSD:シリコンパワー 32GB MLC
■Ramdisk:約9GB
導入したModは、QTP3 Redimized、.Improved Trees And Flora 1&2、
BTQ landscape Lods、Qarls LOD normals、Optimised Distant Land MAX、Tamriel VWDなど。
これらとバニラ、UOPのメッシュ、テクスチャーをRamに入れています。
それ以外の主なModは、BP 2ch、OOO、MMM、DRを導入しています。
■Catalystバージョン:08.9
■AA*8
■AF*16
■CatalystAI:詳細
■ミッドマップ詳細レベル:高画質
■垂直リフレッシュを待機:常にオン
■適応AA:画質
これでも外を歩くとカクつきますし、1時間に1回くらいはオブがフリーズします。
外のFPSは20〜30代が多いです。
これは単純に高画質Modの入れ過ぎなのか、何か設定が足りないのか・・・。
できれば、高画質で安定動作させたいので、アドバイスなど頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
スレチでしたら申し訳ありません。
- 162 :Socket774:2009/01/24(土) 03:44:38 ID:9n5zWkmb
- >161
使用VRAM量は?
ニコイチモードOFFでは?
最低解像度でも同じようにカクつく?
- 163 :Socket774:2009/01/24(土) 10:32:09 ID:EzW3DZW1
- バニラから一個ずつMOD入れてってどれ入れたら
パフォーマンスが落ちるmフリーズか見れば?
それくらい思いつかんかね?
- 164 :Socket774:2009/01/24(土) 11:09:07 ID:HoC1BnrC
- >>161
RamDiskとかSSDとかの前に、そもそも安定した環境作れてるかい?
CTDするのはMODの所為だと思うけどロードオーダーとか正しい?てか1個1個MOD入れなおして確認するしか
気になる事:
catalystが古い
多分どうでもいいこと:
その超力の中身が気になる
メモリ大量なのに32bitもったいなす
HDDもお楽しみになれるね
- 165 :Socket774:2009/01/24(土) 11:37:43 ID:tYqMD+ni
- フリーズってCTDのこと?
なんというかPC版obliのwikiやPCゲーム板の各スレを穴のあくまで見た方がいいんじゃないか?
ハードウェア以前の話な気がする
ini設定も困ってたようだが変なところいじりすぎたりしてない?
とにかくそんだけMOD入れたりするならもっと調べた方がいい
- 166 :Socket774:2009/01/24(土) 11:48:46 ID:Z96wOsHk
- SSDとかRAMディスクとか気にしてるようだが、
まずビデオカードのVRAMが足りなくなる問題は
幾らメインメモリや物理ディスクの容量・スピードを改善しても解決できない。
とりあえずVRAM開放系のMODとかを研究した方がいいかもしれない。
- 167 :Socket774:2009/01/24(土) 13:11:54 ID:iTAWs1b6
- PCの装備はすごいけどな
宝の持ち腐れ
- 168 :Socket774:2009/01/24(土) 14:13:00 ID:nMcP+gCh
- >>159
4870をCFするより4870×2の方が若干性能が高かった気がする
4870や4850の1Gを2枚買うより4870×2を買ったほうがこの場合コストパフォーマンス良いかもしれないが…
ひとつ落とすと4670もあるけど、こっちは4670CF≒4850だった気がする
4870×2のCFっていうIYHっぷりでは無いと思うので、CFはあまり考えないほうが良いかもしれないかなぁ
- 169 :53:2009/01/24(土) 15:44:36 ID:Ln4nKffH
- みなさん、レスありがとうございます。
>>162
VRAMはtdtで見ると、600〜700ぐらいです。
最低解像度は試してみます。
すいません、ニコイチモードって何でしょうか?
>>163 >>164
MMM、OOO、DR抜きでしたら安定します。
Catalystは最新のものに更新します。
超力はスペック張っておきますね。
ttp://www.scythe.co.jp/power/chouriki-h.html
SSDは海門祭の影響で購入しました('-')
>>165
iniはiMinGrassSizeを120にしたのと、Ram用にファイル指定箇所を変更したのみです。
>>166
当初、普通のQTP3を導入していたのですが、VRAMが1000を常時越えたので、
QTP3 Redimizedに乗り換えました。
VRAM開放系はPurge Cell Buffers - Loading.espを入れています。
>>167
IYHスレにはお世話になっています。
しばらく調整してみます ペコッ ○┓
- 170 :Socket774:2009/01/24(土) 16:01:39 ID:D5GlxeGX
- インテルSSDが価格改定か……
悩むぜ
- 171 :Socket774:2009/01/24(土) 16:09:27 ID:UsipNBYy
- >>169
oblivion.ini設定がほぼノーマルに対して、
MMM+OOO+QTP3環境下で不安定ということでしたら、
ttp://ballofflame.googlepages.com/theoblivionperformanceproject
のoblivion.iniセッティングを参考にされてみてはいかが。
(ただし、現状のiniファイルをバックアップして、評価検討してください。)
- 172 :Socket774:2009/01/24(土) 18:38:24 ID:EzW3DZW1
- >>169
カタ 8.12 は
Vista64+Mem8G
で上手く動かない事あるみたいだが、Vista32はどうだろね
うちはハマってムダに時間費やした
症状は4870x2の一個がエラーコード43で正常に動かなくて
パフォーマンスが半分になる。
エラーでたらカタ 8.11 を使うしかない
- 173 :Socket774:2009/01/24(土) 19:20:37 ID:HoC1BnrC
- >>172
4870X2特有の症状?
Vista64+メモリ9G、Catalyst8.12だけど、うちの4850は問題ないなぁ
- 174 :Socket774:2009/01/24(土) 19:44:57 ID:MKxZO9r8
- >>156
>>157
>>160
助言ありがとうございます ちょっと勇気が出ました
とりあえずMLCの32か64GBを試してみようと思います
- 175 :Socket774:2009/01/24(土) 19:47:13 ID:ccfcSmBd
- ちょっとPC新しくしたついでに、またオブリやろうと思うんだが
CPU : Intel Corei7-940[2.93GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs] (標準構成価格193,800円)
MOTHER : Intel DX58SO[Intel X58chipset + ICH10R]
MEMORY : 3GB DDR3 SDRAM PC3-8500 [1GB*3枚]
HDD : Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
VGA : 【PCI-E】GeForce GTX280 1GB Leadtek製
ExCard : サウンド オンボード
POWER : Antec Signature SG-850 [850W]
OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition
これでどこまで戦えるかな
MODは
QTP3 Redimized 遠景を高解像度にするやつ
DR BP FCOM Fran OOO MMM 魔法追加 他適当に小さいの
AA&AF×8
こんな感じでFPS30以上常時でるかね?ぶっちゃけPCに詳しくないから、エスパーしてくれ
- 176 :Socket774:2009/01/24(土) 19:51:57 ID:gMhuhlC7
- BT夫か
- 177 :Socket774:2009/01/24(土) 19:52:50 ID:Eo52Ml25
- >>175
自作じゃなくてBTOかよ……w まあいいけど。
940にするくらいなら、俺なら920にしてHDDをSLCのSSD+HDDか、システムにVelociRaptorを追加に変更する。
それなりに快適に動くんでないの? 他の人の意見も聞いてね。
- 178 :Socket774:2009/01/24(土) 19:57:37 ID:ccfcSmBd
- あーすまんこ
板名見てなかったわ
>>177
参考になる、あんがと
- 179 :Socket774:2009/01/24(土) 20:54:09 ID:3AYYWwUl
- 母ちゃんが地雷過ぎてその構成はありえない
さすがBTO
メモリも3Gは半端
スロット数考慮した方が良い
本気で常時30FPSキープさせるなら
ストレージ変えなきゃ無理
GTX280を選ぶのもやめた方がいいと思う
- 180 :Socket774:2009/01/24(土) 21:11:21 ID:4VZLCxic
- >>168
ありがとうございます。
二つ前くらいの過去スレ見てきましたが、
いくつかのコアを有効に使用するゲームでは現状なさそうですね。
4870の1GBかそれに匹敵するヌビディアのカードを買おうと思います。
- 181 :Socket774:2009/01/24(土) 21:12:55 ID:PEtohaJH
- メモリ量がちょっとなぁ
野外のロードでカクカクしまくると思う
QTP3R入れるならRAMDISKだけで4GBは欲しい
- 182 :Socket774:2009/01/24(土) 21:21:08 ID:EzW3DZW1
- >>173
かもねぇ復旧の情報探してたら、ラデスレの書込みに同じ症状の報告あってね
その人も4870x2だったし。
うちは8.11をアンインスコせずに上書きで8.12使ってて問題なかったんだけど、
ある日ハングアップした後の再起動で片方が死ぬ現象出てね。
それ復旧するのに8.11入れた。
- 183 :Socket774:2009/01/24(土) 22:04:14 ID:lP5WgMLO
- >>175
のちのちRamDiskやるとかいうことになったら、HEではグループポリシーがついてないから、Proをオススメしておく。
- 184 :Socket774:2009/01/25(日) 01:57:00 ID:gGcTqhbQ
- HD4870 1Gが25980円とか前より安くなってる?
ttp://www.coneco.net/PriceList/1080918357/order/MONEY/
- 185 :Socket774:2009/01/25(日) 02:14:08 ID:3mGgcZEx
- >>184
ちょっと前まで26980円だったかな
しかし80個限定て仕入れすぎたかもなww
- 186 :Socket774:2009/01/25(日) 02:57:22 ID:gGcTqhbQ
- あと数日早かったらそっち買ってたんだがなぁ
32000円でHD4870 1G買った俺涙目
- 187 :Socket774:2009/01/25(日) 03:08:20 ID:1g/gtMlT
- IntelR Core?2 Duo Processor E8700 (6M Cache, 3.50 GHz, 1333 MHz FSB)
http://ark.intel.com/cpu.aspx?groupId=37019
- 188 :53:2009/01/25(日) 03:19:30 ID:5D8Bcz21
- >>171
参考にさせて頂きます。
>>172
Cata 8.12を導入したところ、仰るとおりデバイスマネージャのディスプレイドライバの一つがエラーになりました。
今、8.11を探しています。探し方が悪いのでしょうが、AMDのサイトで見つからなくて。
あまり検証する時間もとれていないのですが、MMM、OOO、DRが怪しい気がしてきました。
(黄色いビックリマークなどが見つかったので)
明日は8.11の導入と、MMM、OOO、DRを抜き、ある程度の高画質設定をした場合の安定度をチェックしたいと思います。
日記のようになってしまい、申し訳ないです。
宝の持ち腐れにはしたくないっすヽ(;´Д`)ノ
- 189 :Socket774:2009/01/25(日) 09:02:43 ID:0yAVplnw
- ドライバに関しては4Gamerの「ドライバへのリンクページ」をよく読め、と。
ブラウザのブックマークに入れておくのもいいんじゃないだろうか。
MODも導入がおかしいみたいだから一個ずつ確実に入れていかなきゃ、というのは
みんな散々言ってるから……
- 190 :Socket774:2009/01/25(日) 21:53:48 ID:A5RlpXcy
- RADEONの以前のバージョンは最新ドライバのダウンロードページの一番下にリンクがあるよ
「Previous Drivers and Software」
- 191 :Socket774:2009/01/26(月) 08:52:41 ID:VojJXEj8
- RADEON HD4870-1024Mがこのスレのお勧めらしいので買ったお
メモリ8G、790FX板、x2-5400BE(3.4GHz動作)、もあわせて購入。
・・・・5万円しなかったけどスゲー快適wwww
HDDは3wareRAIDカードとチーター15000rpm*2(RAID0)を流用。
SSDは悩んだ末見送り。
つーか4870の1Gが26000円て、コストパフォーマンス良すぎですばらしすぎます。
- 192 :Socket774:2009/01/26(月) 12:06:01 ID:35y6SZel
- x2じゃfps伸びんだろ
- 193 :Socket774:2009/01/26(月) 13:44:43 ID:kRiPcS4m
- 4870の1Gが25kつーとpalitのやつか?
- 194 :Socket774:2009/01/26(月) 14:43:07 ID:4ijn8w6O
- >193
興隆扱いのFORCE3Dもあるよたしか25800円ぐらい
- 195 :Socket774:2009/01/26(月) 15:16:17 ID:P+HCW89/
- 4870 X2をようやくゲトしたんだけど、この糞寒いのに廃棄熱の熱さに驚き!
こんなんで夏が来たら乗り切れるんだろうか・・
PCを一度熱でダメにしてるから怖いんだよなぁ・・
- 196 :Socket774:2009/01/26(月) 15:28:46 ID:RGNG/DNN
- >>195
懲りない人でつね
どう考えたって熱いの買う前から判ってそうな・・・
M認定
- 197 :Socket774:2009/01/26(月) 17:35:36 ID:XIajjIgg
- >>195
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ でしたらケースの買い換えやCPUクーラーの交換、
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 冷却ファンの追加なんて如何ですか?
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +おっと、水冷キット一式発注済みですか、
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l 流石です。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 198 :Socket774:2009/01/26(月) 18:46:18 ID:Xg4VRWh7
- 一瞬IYHスレを開いたかと思ったじゃないか
- 199 :Socket774:2009/01/26(月) 20:08:50 ID:AuSnz/jv
- >>195
夏が来る頃には5870X4に換えているんですよね、わかります。
- 200 :Socket774:2009/01/27(火) 00:14:27 ID:V+0Qf0a4
- Radeon HD5870X4
Radeon 5xxx系列のウルトラハイエンドグラフィックカード
1枚の基盤に4つのGPUを搭載し、
<中略>
膨大な熱の冷却のため、3スロットを占有する大型クーラーを搭載、
基盤の全長は430mmもあるため、HDDベイへの干渉は回避不能。
TDPは1000W、補助電源を6つ必要とし、電源は定格1500Wが推奨されている。
>>199
こんな感じですかね
- 201 :Socket774:2009/01/27(火) 00:20:09 ID:ZlS8KSWF
- PCIe8pinケーブル2本で足りるのかなぁ・・・
- 202 :Socket774:2009/01/27(火) 04:10:31 ID:k828Ejlr
- しかし、今の情報では5870X4で2GB、5870X2で1GBしかメモリが無いからなあ
http://bbs.chiphell.com/viewthread.php?tid=38229&extra=page%3D1
- 203 :Socket774:2009/01/27(火) 13:15:23 ID:yFkCOUR0
- X2はMCMでメモリ共有だったら最高だなあ
- 204 :Socket774:2009/01/27(火) 18:04:06 ID:66Bnte4j
- 1500Wだと……?
- 205 :Socket774:2009/01/27(火) 18:11:42 ID:xVaZ2jlc
- 1500Wって子ブレーカー1つ分じゃねぇか。
- 206 :Socket774:2009/01/27(火) 18:27:22 ID:8Z/ElMUF
- 日本の一般家庭で常用するWじゃねぇだろ
- 207 :Socket774:2009/01/28(水) 00:14:18 ID:huA1ZYhK
- やっぱVSyncはONのほうがいいという結果に達した
視界を移動したときのぶれ具合が違う。FPSがOFFに比べて5くらい低くなるがな・・・
- 208 :Socket774:2009/01/28(水) 01:12:44 ID:96sVK4N4
- 当たり前だろ
- 209 :Socket774:2009/01/28(水) 15:47:24 ID:nYJMP4iU
- 500wが当たり前になった辺りで
「おいおい電子レンジかよ」
と笑っていたが
流石にそろそろ笑えなくなってきた
- 210 :Socket774:2009/01/28(水) 15:47:32 ID:5MDEtAr+
- HD4670 1GBが8000円切ってるから、これが一番お手軽じゃない?
高画質MOD入れてFPSもそこそこ。
- 211 :Socket774:2009/01/28(水) 16:15:59 ID:NV4yUCUt
- まぁあんましムチャしなければ
ぶっちゃけそれくらいで十分だわな。
でもこのスレで話題にするのは それなりとか 十分とか
そういうのじゃ面白くないんだ。
その辺は割り切ってよ。
- 212 :Socket774:2009/01/28(水) 19:37:40 ID:QRYEQFbi
- 7900GSから9600GTに交換するわ
この神ボードで、このスレともおさらばだわ
じゃあな
- 213 :Socket774:2009/01/28(水) 19:59:07 ID:ZDrWnqik
- >>212が文句を言いながら戻ってくる姿を想像出来る
- 214 :Socket774:2009/01/28(水) 20:05:11 ID:5RMOQcqX
- >>184
買ったわ。8800GTじゃまともにプレイするのが無理だった
MMM&QTP3の組み合わせでも快適プレイだ。感動した。
このゲームのためにもう10万使ってるのは気のせいだろう。
- 215 :Socket774:2009/01/28(水) 20:20:01 ID:nbfjJQKA
- 9600GTは7900GSからの乗り換えなら悪い選択肢じゃないと思うが。
何より安いし。
- 216 :Socket774:2009/01/28(水) 21:34:59 ID:n5mKqAEn
- >>214
8800GTでまともにプレイが無理ってどんなゲームw
俺なんか7600GTで一年もプレイしてるよ
他人のSSとか見ると換えたいと思うけど、丸ごと交換になるからふんぎり付かなくて
- 217 :Socket774:2009/01/28(水) 22:34:25 ID:LhDsbT/W
- 別にOblivion買った人間の全員がPC拡張・買い替えをしなけりゃいけないわけじゃないだろw
- 218 :Socket774:2009/01/28(水) 23:54:36 ID:7GLX5lEE
- グラボが死んだんだが金欠なんで我慢してHD4870 1GB買ったわ。
- 219 :Socket774:2009/01/29(木) 00:20:22 ID:JxwrE9rU
- 金欠だったんで、我慢してPalitのバルク4870 1GB買ったわ。
- 220 :Socket774:2009/01/29(木) 00:36:31 ID:3tFVBsPp
- >>219
Palitは無いわw
- 221 :Socket774:2009/01/29(木) 01:00:20 ID:UoIYk2qZ
- 俺4870のVRAM 512MBだから
1GBうらやましい。
4870X2 IYHするか、それとも5xxx系待つか・・・
- 222 :Socket774:2009/01/29(木) 01:30:46 ID:gFny0W3y
- Palitいいと思うが
キロロが地雷だったのは認めるが
- 223 :Socket774:2009/01/29(木) 01:36:55 ID:tDCGfft+
- 8800GTの512Mなら、まともにゲームできない可能性がある
QTP3なぞいれようものならVRAM超過バグでイチコロだぜ
- 224 :Socket774:2009/01/29(木) 02:59:36 ID:tN/OVflZ
- QTP3を入れないという選択肢はないのか。
予算に合わせた環境でやればいいと思うのだが。
やりたいのならそれなりの予算を用意するところから始めればいいのだし。
- 225 :Socket774:2009/01/29(木) 03:09:29 ID:P9Nx6hj0
- 現在使用中のX1950pro512Mで森の中で15〜25fpsなんですが、
これ(>>184)に換えれば30fpsの壁は越えられますでしょうか?
価格に惹かれまして。
- 226 :Socket774:2009/01/29(木) 04:34:33 ID:Wb7coRao
- >222
Palit&玄人は初級者に絶大な不人気だからしゃあないw
- 227 :Socket774:2009/01/29(木) 08:52:57 ID:2y6FnYFC
- >>222
Palitは値段に釣られた初心者に大人気だからな
- 228 :Socket774:2009/01/29(木) 09:07:00 ID:uxnCgZop
- 何メーカーで語ってんの?
- 229 :Socket774:2009/01/29(木) 10:40:00 ID:mSmlQmc1
- 釣られてやるが、バニラなら8800GTクラスでも快適だけど。
このスレは景観Modてんこ盛りで快適を目指す、廃御用達じゃなかったかい。
- 230 :Socket774:2009/01/29(木) 10:52:26 ID:qGJUCqaI
- ブランドについて>>228が物申すようです。
各自、耳掃除をしておくこと。
- 231 :Socket774:2009/01/29(木) 10:53:22 ID:Bh5zYPGj
- >>228
はよ なんか物申せ
- 232 :Socket774:2009/01/29(木) 11:03:46 ID:C18rak2X
- ,,.、、、-冖ーーv,_
.,r'''″ ゙゙〜冖'^¨゙'-.,
./′ `!
} 、 .__ .、 .,rー、 |
| .} ̄ .゙'-イ^l..|「 .\ .,/┐ ) ______
| .i′ ″′ _}n'゙ .i丿>v.(,,,,_ /
ノ''〜u) ┴'^′ //'(、 'l、 < うるせーバカ
} .v‐ .゙ー ._,.-- z r-。┐ ) } } \______
'>.\ .\゚/ ._ ( ^''┘ ノ''/
7,.゙), .(.。 。) ,r ノ゙`
.\'' ` _.v、,_ i゙ ノ
\ -<ヽ‐''`冫 ´ /
} ゙'-‐'″ .ノ
.゙r_ _,,/
.^‐、,,,_ 、-‐^フ
.l″ .}
_.、、.,, ._,,,丿 |_
- 233 :Socket774:2009/01/29(木) 11:30:52 ID:Y8Q+hJ7+
- >>230
何言ってんだ?
ブランドについて語ることなど何もないだろと言っているんだが
自演煽りか
- 234 :Socket774:2009/01/29(木) 11:50:13 ID:uGg1KmFk
- 神ボードHD4830を9500円で買ったわww
もうこのスレこねーわwwwwwwwww
じゃあな
- 235 :Socket774:2009/01/29(木) 12:36:41 ID:X0YwQrXW
- ノシ
- 236 :Socket774:2009/01/29(木) 17:14:55 ID:/DVS95px
- >>225
使ってるCPUにもよると思う
Pen4のときに79GS→HD4870したけどFPSはあんまり上がらなかった
で、CPUをE8500にしたら常時FPS60になって思わず吹き出して笑ってしまったのも良い思い出
- 237 :Socket774:2009/01/29(木) 18:19:20 ID:P9Nx6hj0
- >>236
60fpsてまじですか!
cpuは最近新調したてのe8500なので早速買ってきます。
レスサンクスです。
- 238 :Socket774:2009/01/29(木) 19:49:39 ID:g6I20e/d
- E6750から……、変えてもあまり変わりそうに無いな
- 239 :Socket774:2009/01/29(木) 20:08:22 ID:jgWJCf2n
- >>223
256じゃないの?
- 240 :Socket774:2009/01/29(木) 20:44:37 ID:g6I20e/d
- >>220で思ったんだが1500Wの電源となると
ほとんど選択肢が無いのな……
- 241 :Socket774:2009/01/29(木) 21:14:21 ID:p6m2BC2Y
- >>238
E6750からE8500にしたが、それなりに変わったぞ
買い換えた理由は、何か買いたかったから、というだけに過ぎないが
- 242 :Socket774:2009/01/29(木) 21:34:50 ID:FSxLheyp
- Radeon4850死んでるなー
- 243 :Socket774:2009/01/30(金) 13:09:01 ID:MfnnfJOQ
- 【環境】
8500@4Ghz
SA-HD4870 1GB
ドライバ&CCC8.12
メモリ2Gx2
ドライブSSD
Vista32アル
電源850W
上記の構成にVistaクリーンインストールで
Oblivionがバニラの状態でも通常終了出来ないの俺だけ?
(EXITするとOblivionフリーズ)
ちなみにOSクリーンインストール前の9800 GTX 512MBではバニラで通常終了出来たからラデと8.12せいかな?
- 244 :Socket774:2009/01/30(金) 15:29:53 ID:3KuivXke
- cata9.1でもいれてみれば?
- 245 :Socket774:2009/01/30(金) 16:33:54 ID:MfnnfJOQ
- 安定してそう?
それとも人柱?
- 246 :Socket774:2009/01/30(金) 17:58:16 ID:ORpTOZys
- 安定してるかどうかなんて個人個々の環境によって
ある程度使わないとわからないんだから
臆病者は2週間ほど待ちなさいよ。
慎重なのは悪い事じゃないぞ。
- 247 :Socket774:2009/01/30(金) 21:55:44 ID:VZYEkQfY
- 昨夜リリースされたんだから人柱にきまってるだろう
どうせ不安定なら安定したらめっけもんだ
- 248 :Socket774:2009/01/31(土) 00:37:20 ID:fDj0VM3j
- >>247
目から鱗が落ちた
- 249 :Socket774:2009/01/31(土) 13:29:56 ID:9y/UHZ6z
- たしかに現状で不安定なら人柱であろうが挑戦してみる価値はあるわなw
現状 安定してたら様子見が正解だけど。
- 250 :Socket774:2009/01/31(土) 14:06:28 ID:fDj0VM3j
- 8.12よりはVistaが安定したかな…
OblivionバニラでのEXITフリーズは直らなかったよ。
取り敢えず9.1で様子見
駄目なら8.11へ
どうせ、MOD入れまくって正常終了出来なくなるしね
- 251 :Socket774:2009/01/31(土) 14:43:06 ID:8/WDbtud
- >>250
「8.12よりはVistaが安定したかな…」
怖い一文だな。そもそもOSの挙動がおかしいとかだったら泣くぞ
不安定なのはオブリだけ?
他のゲームとかは安定してる?
- 252 :Socket774:2009/01/31(土) 14:58:38 ID:EZsp+3Tm
- 俺は8.10から変えてないな。
8.11はなんでか忘れたけど不具合報告聞いてスルー。
8.12はCFで不具合あったみたいでスルー。
9.1の情報はもう出切ったかなと覗いてみればまだ出たばかりなのか。
AMDのドライバーは何かを修正するたびに何かを犠牲にするものしか出せないのかよ...
- 253 :Socket774:2009/01/31(土) 17:11:14 ID:fDj0VM3j
- 今はオブリ漬で他のゲームが無い…
Vistaが立ち上がってからデスクトップが
表示されるまでの早さが格段に早くなったのは確か!
ちゅーか8.12が遅すぎたキガス
- 254 :Socket774:2009/01/31(土) 17:14:04 ID:wF7QHsW0
- BIOS、ドライバなんて不具合無ければ入れ替える必要も無いんだし
入れ替えるのはそれ以上の何かを求めるからでしょ
8.10で良いんならそれ使い続ければいいじゃない
- 255 :Socket774:2009/01/31(土) 17:38:16 ID:2vvJjHY7
- >Vistaが立ち上がってからデスクトップが表示されるまでの早さが
Vistaはスリープ使おうぜ。
- 256 :Socket774:2009/01/31(土) 17:39:25 ID:EZsp+3Tm
- >>254
俺宛だと思うけど不具合あるよ。
4850をCFで使ってるけど2枚目のカードが何故か起動時に625/993で動いてる。
これはフル画面で何か3Dのゲームを起動した後にゲームを終了しない限り続く。
それ以降のを使用していないのはそれ以上に安定しないだろうと判断しているからに過ぎない。
- 257 :Socket774:2009/01/31(土) 17:49:01 ID:fDj0VM3j
- >>255
俺の環境、何故かスリープ使うとRAIDアレイが壊れる
- 258 :Socket774:2009/01/31(土) 18:39:17 ID:8mX57DhM
- 結局自分の環境にあったバージョンを見つけるしかないか
- 259 :Socket774:2009/01/31(土) 19:12:49 ID:fDj0VM3j
- そうだね。
板が違うのでドライバの話はこれにてしゅ〜りょ〜。
- 260 :Socket774:2009/01/31(土) 19:13:45 ID:FKDZl9qP
- DDR3が中々値下がりしない……
- 261 :Socket774:2009/01/31(土) 19:14:18 ID:SYy0KXbl
- ,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l /"''-..,,_ _,,..-''ヽ /ノ )
.| ヾミ,l _;; "''=) i (=''" ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{.
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' }
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l"
.| ::゙l :: 、 ' '__. ィ ` ,il" .|'"''
.{ ::| 、 :: ヾ三ニ‐':" , il |
ト、 :|. ゙l;: ⌒ ,i' ,l'ノ
\ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'"
`''-、`'ー--─'";;-'''"
}`ヽー-''"i
_ ノ {_ _
- 262 :Socket774:2009/01/31(土) 22:28:52 ID:FKDZl9qP
- うは、すまん。何故かageてたorz
- 263 :Socket774:2009/01/31(土) 22:58:31 ID:v56AHKpY
- oblivionやりたいのですが、いまのPCは5年前のもので、スペックが足りない。
どっかのサイトで見た推奨スペックを参考に近くのエイデンを覗いてみたら
このパソコンが目にとまりました。
ttp://lwm.jp/special/archives/000606.html
@このパソコンでMOD色々入れたりしてそこそこ快適にオブリがプレイできるか。
A同じ予算(10〜15万)程度で他にかしこい選択肢はあるか。
アドバイスよろしくお願いします。
- 264 :Socket774:2009/01/31(土) 23:01:05 ID:xFHJ4GUu
- まずここがどこの板か確認してください。
- 265 :Socket774:2009/01/31(土) 23:15:58 ID:1da8cq5i
- >>263
・oblivionはQuadに対応していないのでCore2 Duoで良い。(OCも行いやすい)
・VGAは512MBでは心許ない。
・chipsetはG31よりP45やX48の方が良い。
・oblivionに限って言えばGeforceよりRadeonの方が良い。
探してみたんだけどRadeon4850(1GB)ってBTOでは殆ど使っていないのか・・・
Radeonの方が良いと言っておきながらなんだけどリンク先のPCをGTX285+XP homeにして14万ちょい。
納期が2/13となっているのがネックか・・・
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=106144
- 266 :Socket774:2009/01/31(土) 23:17:46 ID:wF7QHsW0
- うちはカタ9.1も4870x2の片方が43コードエラー出るな8.12と変わってないっぽ
結局、自分の環境で適用してみないと結果なんて分かんないからね
自作PCだし
>>263
もう、こういうのはスレ読んで考えれで良いんじゃない
全部出てるんだから
- 267 :Socket774:2009/01/31(土) 23:33:05 ID:v56AHKpY
- >>265
ありがとうございます。
>>266
ごめんなさい。やさしさに甘えてしまいました。
自分でもっと色々考えます。
- 268 :Socket774:2009/02/01(日) 22:20:37 ID:aEDzGyoE
- 君だけが守れるものがどこかにあるさ
- 269 :Socket774:2009/02/01(日) 23:09:24 ID:RxmnmpHc
- OS : XP pro
CPU : AMD Athlon 64 X2 4400+
MB : GA-M55S-S3
MEM : 2GB
VGA : GeForce 7900GS
現在こんな構成です。
HDR+AA環境にしてみたく、VGAを新調しようかと思うんですが、
アドバイスをお願いします。
MODは体型系とOOOと装備系くらいです。
予算は2万くらい。
GF9800GTX+かHD4850あたりで予算が余ればCUPもって感じでしょうか?
オブ以外でやるゲームはFF11くらいです。
以上、よろしくお願いします。
- 270 :Socket774:2009/02/01(日) 23:11:29 ID:RxmnmpHc
- CUPってなんだ。。。
CPUの間違いです。
- 271 :Socket774:2009/02/01(日) 23:31:29 ID:A5HFtiES
- >>269
グラボかえてもCPUが足引っ張りそうなんで意味無さそう。
ついでにフェノメン2を買うべき。
安いし。
- 272 :Socket774:2009/02/01(日) 23:41:58 ID:im8667mO
- >>269
うーん、予算2万か・・・
Athlon64X2 4400+はPentiumD950以下だから本来ならCPUの交換から進めたいところだが
そのM/Bが対応しているならPhenom2に、駄目ならHD4850に換えてメモリを4GBまで増設かな。
- 273 :Socket774:2009/02/02(月) 00:03:51 ID:aC6qFiEA
- >>271
CPUの方がネックでしたか・・・
このM/BにはPhenom2は対応してないようです。
>>272
やはりCPUなんですね。
今回はHD4850とメモリ増設で、後日M/BとCPUって感じにしてみます。
お二方、アドバイスありがとうございました。
- 274 :Socket774:2009/02/02(月) 00:04:53 ID:NNKAmazC
- >>269
CPUがダメだからおそらくVGA交換してもあまり良くならないと思われる…
もう少し貯めて先にマザボとCPUを変えるべきってとこか
Phenom2なりC2Dの良いとこなり、3万ちょっとあればマザボと一緒に買えるしね
メーカーPCとか使ってるとOSも買い換える必要があると思うのでそこを注意
- 275 :Socket774:2009/02/02(月) 00:12:52 ID:aC6qFiEA
- >>274
まじっすか。。
ならM/BとCPUかえる時に一緒にVGAも変えたほうがよさそうですねorz
OSは個別に買ったものなので大丈夫です。
- 276 :Socket774:2009/02/02(月) 00:24:44 ID:LVVEId3K
- スレ立った頃、Athlon64X2 4400+と7900GTXでまだ重い、とか
報告しあってたのを思い出した、合計で13万円くらいか・・・w
- 277 :Socket774:2009/02/02(月) 00:40:09 ID:19bX5BIW
- 自分も始めた時はPentium4+RadeonX800だったからねえ。
Modもそんなに入れてないから重いとも感じなかったし、決してplayできないわけではないんだよね。
- 278 :Socket774:2009/02/02(月) 01:37:33 ID:av2JOdW4
- 138 名前:Socket774 投稿日:2006/04/03(月) 14:33:47 ID:kWWaMUPS
Athlon64 Winchester 3500+
GeForce6600GT(128MB,PCI-E,ドライバver84.25)
PC3200 512MB×4
CoolBitインスト後、「Max frame to render ahead」を3から0へ変更
解像度は680×480
草を全部消去、木は申し訳程度に残しているのだがほぼハゲ山
遠景その他もほぼ最低設定でプレイ
HDR、BloomはもちろんOFF
この条件まで下げないと、まともにプレイ出来ない俺のPC orz..........
139 名前:Socket774 投稿日:2006/04/03(月) 14:46:13 ID:lPmBEHWA
>>137
Ti4200でも、設定下げまくれば遊べるらしいから、いけるんじゃね?
ただ、クオリティは低いと思われ
140 名前:Socket774 投稿日:2006/04/03(月) 17:17:11 ID:9YeLXovo
それ以前に最初に暗殺者が襲ってくる部屋から出られない俺
141 名前:Socket774 投稿日:2006/04/03(月) 19:08:37 ID:Vz0qcOs5
CPUは2.5 メモリは1Gあれば十分
用はグラボだよグラボ
俺なんてショップに行ってやはりグラボは高いなと諦めて帰ってきて
カバンの中みたらRADEON X1900が入っていた
神様からの贈り物だなコレ
- 279 :Socket774:2009/02/02(月) 02:11:21 ID:19bX5BIW
- >>278
もう3年なのか、まだ3年なのか・・・。
ところで141のカバンの中にRadeonX1900が入っていた理由が気になるんだが。
- 280 :Socket774:2009/02/02(月) 02:25:06 ID:zDQ1UnDZ
- バックアップ用のHDDとSATAケーブル買いに行っただけなのに帰ってきたら鞄の中にGTX280入ってたことあるし
よくあることだよ
- 281 :Socket774:2009/02/02(月) 04:10:18 ID:vAEZwhLk
- イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 69IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232897793/
. . . : . : .:.:.:::.::::::::::
,,, ::ΛΛ: . ::..::.::::::::::: そんな奴はここの住人ぐらいだぜ!!
ロ /;;;:: ).: : n: ::.:::::::::::
 ̄/;;;;:::::: ヽ ̄/ ) ̄ ̄
- 282 :Socket774:2009/02/02(月) 12:02:36 ID:AqTPYhM1
- オレはショップに行ったら間違いなく買ってしまうので、
とりあえず価格比較サイトとかで情報集めだけしてたら後日、自宅に295が送られてきた。
これが神様の贈り物ってやつか。
- 283 :Socket774:2009/02/02(月) 12:05:09 ID:Rum9mwHc
- ハックされたんですね、わかります。
- 284 :Socket774:2009/02/02(月) 12:08:59 ID:JZFc04pj
- 一瞬IYHスレかと思ったじゃないか!!!
- 285 :Socket774:2009/02/02(月) 13:02:46 ID:N8e1WzTz
- 要するにショップ行くか買っちゃうから家でサイト見てた筈なのに
ポチッちまったってオチかよw
- 286 :Socket774:2009/02/02(月) 14:23:33 ID:JKkWKT3+
- テクスチャ系のMODいれまくってたらちょっとカクつくようになったんで
グラボ買い替えようと思うだがなんかおすすめある?
ちなみに今の環境はこんな感じです。
OS XP 5.1bit
CPU 8500@3.16GHz
メモリ 3G
VGA GeForce9600GT 512MB
- 287 :Socket774:2009/02/02(月) 14:41:25 ID:oPjzoEdQ
- >>286
それは自作PCなのか?
そうならケースとマザボ、電源くらい書こうぜ
- 288 :Socket774:2009/02/02(月) 14:42:47 ID:N8e1WzTz
- >>286
いちばんのオススメは
テクスチャ系のMODを元に戻すのが一番カクつきがなくなる。
自作してるのなら9600GT以上なら何があるか
いちいち聞かなくてもわかる筈。
- 289 :Socket774:2009/02/02(月) 17:07:49 ID:JKkWKT3+
- まぁとりあえず>>184の買う
- 290 :Socket774:2009/02/02(月) 18:14:36 ID:egOR/FJn
- >>286
テクスチャ云々なら
I/O改善の方が体感の効果あるんじゃないかと予想
俺的優先順位
1:RAMDISK&SSD(15k
2:CPU 4GHz↑OC(タダ
3:GPU(30k
4:vista64(15k
GPUは、GTX260か4870@1G
んで夏になったら次のを買う。てな感じでどうだろう。
- 291 :Socket774:2009/02/02(月) 18:56:37 ID:JKkWKT3+
- >>290
ふむ。。なるほど参考にさせてもらいます。
- 292 :Socket774:2009/02/03(火) 00:06:17 ID:+5/jYRmy
- 6600GTか……。懐かしいな
- 293 :Socket774:2009/02/03(火) 22:24:55 ID:L5UQ1Oah
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230812581/
こいつら羨ましいなw
- 294 :Socket774:2009/02/03(火) 22:35:50 ID:IAkf6bgs
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230812581/82
ちじまるwwwww
小学生wwww
- 295 :Socket774:2009/02/04(水) 13:13:58 ID:P3M6VYDe
- 現在の構成
CPU PenDC E2200 @OC2.66Ghz
グラボ GF8800GS 368MB
メモリ 4GB
電源 400W
画面 SXGA 1280*1024
HDD システム:WD製500GB データ:WD製640GB
さっきObを通販で注文したのですがこのスレみるといろいろ不安な点が
グラボとかCPU変えたほうがいいかな?
動作の軽いMOD入れるだけのつもりなのですが
- 296 :Socket774:2009/02/04(水) 13:15:03 ID:bUVOiTch
- べつにそれでもテクスチャまわりいじらなければ快適に遊べる。
- 297 :Socket774:2009/02/04(水) 13:35:01 ID:Y0PoKuHZ
- >>295
WD5000AAKSより、WD6400AAKSのほうが速いんじゃなかった?
システムにするなら640GBのほうがいいとおもうが・・・、まぁそんなかわらんか。
- 298 :Socket774:2009/02/04(水) 13:46:15 ID:6rt8BP0z
- >295
E6750定格
7600GS
DDR2-800/4G
10EACS
400W電源
1024*768をWUXGA全画面表示
MODは草を短くするのと錬金関係とクエストをいくつかだけどプレイできてる
- 299 :Socket774:2009/02/04(水) 14:10:59 ID:P3M6VYDe
- >>298
高画質MODとやらをいれなければ大丈夫そうですね
>>297
後から買い足したので、OS入れなおそうと思ってるけど無精者なので
>>298
そういったMODならグラボとかはあまりいらないんですね
ありがとうございました。
- 300 :Socket774:2009/02/05(木) 16:15:13 ID:zkyl6Pp1
- ATI Radeon HD 3850 & 公式ダウンロードのCatalyst 9.1
Driver
で下記みたいにポリゴンが爆発しちまったみたいになったんだが
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up23752.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up23753.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up23754.jpg
これは何を疑うべきなんだろうか
X19xx&Omegaのときは問題なかったのにサッパリだぜ
- 301 :Socket774:2009/02/05(木) 16:17:11 ID:fgtdWbMT
- メッシュが壊れとるか指定先ミスかなんか
インスコミスかMOD導入ミスかMOD自体の不具合
板違いスレ違い
- 302 :Socket774:2009/02/05(木) 17:57:07 ID:VlOVK8Yi
- とりあえずドライバを8.11に戻してもそのまんまなら
カードのメモリまわりが熱粗耗しかけとんのかもしれんね。
- 303 :Socket774:2009/02/05(木) 23:12:50 ID:km9/RHTB
- >>300
1.ini削除、MOD無し状態で起動、状況確認
2.オブリ再インストール、OBMMやMODなども右に同じ
3.VGAドライバをキレイに入れなおす
4.VGAを買い換える
5.いつのまにかPC全部買い変わる
- 304 :Socket774:2009/02/06(金) 00:25:36 ID:5+xlh8Hb
- >>301
オブリよりもハード関係の問題だと根拠のない確信をしたためでした。すみません
>>302,301
なるほどと思ってDNA ATi XP 8.12を入れたところスッキリ綺麗に映ってくれました
ただ光源又はパーティクルの部分がやや怪しい処理をしているのでまだこれからという感じです
正直4.の選択を真剣に考えていたところでした。ありがとうございました
- 305 :Socket774:2009/02/06(金) 13:51:19 ID:UpFfV6Vg
- HPのm9580jpの最小構成でオブリビオン出来る?
- 306 :Socket774:2009/02/06(金) 15:10:28 ID:60xYLptJ
- 板違い
帰れ
- 307 :Socket774:2009/02/06(金) 15:23:11 ID:d2NcsZWX
- またBT夫か・・
- 308 :Socket774:2009/02/06(金) 15:44:56 ID:UpFfV6Vg
- 別にいいだろ屑ども。死ねよ。
- 309 :Socket774:2009/02/06(金) 17:27:08 ID:VsbD0O8T
- そこで逆切れかよw
それより今の話題は500GBプラッタ搭載のHDDだが……
出してるのは海門とサムスンとWDか
海門のはかなり安いね
- 310 :Socket774:2009/02/06(金) 17:35:54 ID:vWO1gfk5
- いやいや話題になってないから7200rpm出てから言えよ
- 311 :Socket774:2009/02/06(金) 20:48:33 ID:S0MdGLcY
- ST3500410ASはなかなかよさそうだよね
例の騒動の対象HDDにも入ってないしさ
- 312 :Socket774:2009/02/06(金) 21:09:15 ID:duUtUFte
- >>311
あれはよさそうだよね
SSDとどっちにするか迷ってる
- 313 :Socket774:2009/02/06(金) 21:12:32 ID:VASzqglW
- 新たな騒動の対象になったりしてな。
でも、各社一気に500GBプラッタ出してきたな。
うれしいことなんだが、300GBちょいで止まってたのに一気に500GBって大丈夫かいなとおもってしまう。
- 314 :Socket774:2009/02/06(金) 22:12:20 ID:S0MdGLcY
- プラッタ容量の増加って166→250→320/375→500だし
割合で言うならば無茶な増加率であるとは思わないけど、気持ちは分かるw
けどまぁOb専用で使う前提だとRandomReadの強みでSSD優先かな。
システムとかと同じディスクに入れるならば、HDD優位だろうけども。
- 315 :Socket774:2009/02/07(土) 05:20:50 ID:WG/iiyTt
- OS : XP Home
CPU : AMD Athlon 64 X2 5600+ OC3.04Ghz
MB : A7DA
MEM : 2GB
VGA : GeForce 9600GT
こんな構成だけど解像度が1024*768と低いから街は40〜50fps戦闘時30〜45あたり、OCは気持ちの問題で特に意味はない、2.9Ghzだとなんかね……
- 316 :Socket774:2009/02/07(土) 19:02:57 ID:qAf2UcAt
- Phenom2とCorei7てObではどうなんでしょうか。
PCの調子が悪いのでM/BとCPUを換えようと思っているんですが
今と同じE8600にするのもつまらないので。
- 317 :Socket774:2009/02/07(土) 19:07:12 ID:k2graWBO
- 特に可もなく不可もなく、どっちにしろマルチコア対応度は低いソフトなので。
- 318 :Socket774:2009/02/07(土) 19:37:24 ID:JEUzkJpc
- 屁の報告ないから人柱よろ
- 319 :Socket774:2009/02/07(土) 19:58:38 ID:jhAmOW4S
- i7の920を遅くした感じじゃねーの?
二次キャッシュ少なすぎるからクロック周波数高くても微妙な匂いしか漂ってこねえ・・・Ob的に考えて。
今後に期待。
- 320 :Socket774:2009/02/07(土) 23:14:07 ID:a2q8JgdD
- SSD+メモリ16G+48701GCF+E8600OC4GHz
1440×900 オールオンの最高設定 AA8
片っ端からMOD詰め込みまくって、フィールドでFPS10〜40台をうろうろ。
マーケットでFPS一桁台。
あとはRAMDiskぐらいかなぁ。
- 321 :Socket774:2009/02/08(日) 02:29:46 ID:Yn3OoNrG
- SSDにインスコすればいいってよくいうけど
HDDに入れてる連中は本体とmodはどこ入れてんの?
- 322 :Socket774:2009/02/08(日) 16:59:40 ID:lqLWC7g3
- 48701Gが24800円になっててワロタ
ttp://www.coneco.net/PriceList/1080918357/order/MONEY/
- 323 :Socket774:2009/02/08(日) 17:25:06 ID:T+XBa7w+
- 千円しか下がってないやん 宣伝か?
- 324 :Socket774:2009/02/08(日) 17:50:07 ID:oY3ZYh8c
- これどう?誰か使ってたら感想ききたい
ttp://kakaku.com/item/K0000005058/
- 325 :Socket774:2009/02/08(日) 18:14:05 ID:lqLWC7g3
- おいおい、千円を馬鹿にするなよ
俺みたいに3万超えでオークションで落した馬鹿がいるのに……
- 326 :Socket774:2009/02/08(日) 18:41:44 ID:/0L/lMcV
- 以下、宣伝乙臭い>>322もろとも>>325を馬鹿にする流れ
- 327 :Socket774:2009/02/08(日) 19:21:00 ID:hSO8LLcX
- この業界では日常茶飯事なのでどでもいいです
- 328 :316:2009/02/08(日) 21:59:24 ID:6OiP26Ts
- Phenom2もCorei7もObでは否定的な意見が多かったのでE8600を続投させました。
PCが起動しない(約3/4の確率)、再起動の繰り返しだったけど
M/BをRF→REに換えたところ今のところ問題無し。
まだ電源が原因という線も残ってはいますが・・・
とりあえずOCはもう少し勉強してからor次のボーナスが出たらにしようと固く心に誓った。
PCを窓の近くに置いていたのが原因のような気もするけど。
コワレマセンヨウニ、コワレマセンヨウニ
- 329 :Socket774:2009/02/08(日) 22:55:25 ID:TU+jqq9e
- OCしないならE8400でよかろうに
勿体ナス
- 330 :Socket774:2009/02/08(日) 23:03:07 ID:/0L/lMcV
- Corei7は録画しながらOblivionしようってんでもないかぎり、特に必要ないよな
逆に撮るならエンコも含め、Corei7はとっても欲しい
- 331 :Socket774:2009/02/09(月) 10:31:14 ID:e1CzerWX
- >>330
CTDやらフリーズやらの可能性が高いオブと
フリーズしたら録画はパー、エンコは最初から
なんて作業を一緒にするなんてぞっとする。
安くていいから安定したPC1台用意する方がいい。
- 332 :Socket774:2009/02/09(月) 11:23:48 ID:/ZcjL6kz
- 頭弱そうな子がきましたよ
- 333 :Socket774:2009/02/09(月) 13:12:18 ID:KUKypO+C
- >>330をエンコとオブを同時にしようという風に読み取る>>331は
どんだけ頭が悪いのだろうか。
- 334 :Socket774:2009/02/09(月) 15:26:11 ID:e1CzerWX
- >>333
すげーな、録画する時間になったらオブやめてPC眺めるだけ
録画終わったらエンコ初めて終わったらオブやるみたいな使い方
そんなのできるんだ。
さすが頭の強い連中は違うな。
俺だったらそんなに時間に自由がない。
- 335 :Socket774:2009/02/09(月) 16:14:08 ID:fxkDVdl0
- やばい、ガチだw
- 336 :Socket774:2009/02/09(月) 16:26:54 ID:KlCS3L/+
- すげーな、今のパソコンって時間差で録画できるんだ!?
何故だろう、録画したいTVを見終わってから録画の準備をしている馬鹿をみている気分になるのは・・・
アビバのパソコン検定は世間に通用しないぞ?
- 337 :Socket774:2009/02/09(月) 16:52:46 ID:zlpfgQKc
- ちょっと相談なんだが
CPU:C2D E6420のMyPCを
【メモリ】2GB->8GB
【VGA】X1950pro 512M->Radeon HD 4870 1GB
【OS】XP Home->VistaPremiumSP1 64bit
と増強したがFCOM+QTP3でFPS20位、ロードでカクカク、たまにCTD
ロード対策はRAMDiskにチャレンジするとして
FPS対策にCPU増強は意味あるだろうか?
E8400定格位じゃ大して変わらないかな?
- 338 :Socket774:2009/02/09(月) 17:01:50 ID:iCbrnu+6
- >>331
>>334
今頃自分の勘違いに気付いて(気付いたら、だけどw)
頭をかかえて布団の上でローリングサンダーと予想。
- 339 :Socket774:2009/02/09(月) 17:49:42 ID:XkSVAFh0
- >>337
大型MODなら、Core2で4GHz程度は必須に近い
- 340 :Socket774:2009/02/09(月) 18:02:07 ID:Pb6zsXal
- >>337
Ready Boost対応の安いフラッシュメモリを導入することでも、
ミニマムピークFPS値を改善できそうに思います。
- 341 :Socket774:2009/02/09(月) 19:57:34 ID:dVkTEh2G
- >>337
E6420 2.13GHz定格からE8400なら大きく変わると思う。
二次キャッシュも4MBから6MBに上がっているし。
>>339
確かにQTP3 Redimized+OOO+その他諸々を入れていて
4.0GHzから3.33定格に落としたら結構変わった。
特にターンする時にカクツクのが嫌だけど、今は動くだけでも幸せだと感じている。
- 342 :Socket774:2009/02/09(月) 20:31:10 ID:Vmnf4x6z
- AM3版のPhenomUのレビューでてるのね、早いなぁ
ついに登場したAM3プラットフォームの現状と可能性を把握する
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090208001/
早くも登場! DDR3に対応する「Socket AM3版Phenom II」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0209/tawada164.htm
- 343 :Socket774:2009/02/09(月) 20:43:40 ID:XI1L36CQ
- ていうかCorei7だの録画だの言ってるのってタダの馬鹿だから。
- 344 :337:2009/02/09(月) 21:24:28 ID:zlpfgQKc
- >>339
うわぁぉ、、、OC必須とは
それじゃ増強前にOOO+MMM+QTP3Rで
FPS15だったのはE6420のせいか
蛙安いIYHちまったがX1950proには悪いことをした
>>340
そうだよVISTAなんだ、ちょっとUSBメモリ買ってくる
>>341
冷静に断言してくれてありがとう。。。
キャッシュとベースクロックの増分がどれだけ効果あるかわかんなくて
定格でも変わる、のはありがたい
とりあえずE8400とUSBメモリは買うとして
OCやったこと無いチキンなんだが
【M/B】965P-DS3
【電源】ELT500AWT
このままでOC挑戦するのは現実的だろうか?
電源が不安、OCする人は冷却と電源が凄いイメージがあって
あとM/Bも古いからなぁ
- 345 :Socket774:2009/02/09(月) 22:23:22 ID:egT/Eo24
- >>344
965だとFSB400も少し苦労するかもね
それにELT500は12Vあんま強くない、384W(32A)じゃ・・
- 346 :337:2009/02/09(月) 22:36:14 ID:zlpfgQKc
- OC必死に調べてた、ちょっとむりぽ
>>345
やっぱりFSB耐性が引っかかりますか
メモリも電源もひっくるめて総交換ってのは流石に無理ですわ
コメくれた人Thanx、とりあえずE8500買って定格で行くわ
- 347 :Socket774:2009/02/09(月) 23:27:17 ID:C03TAOVU
- GTX285/295のレポないね。
乗り換え考えたけど未だ4870優勢だからなのか、
IYHerがこのスレにいないからなのか?
- 348 :Socket774:2009/02/09(月) 23:35:15 ID:2aUd6zer
- i7新ステッピング来るみたいだけど
obはあまりパフォーマンスあがらないからなぁ
早くES5でないかな
- 349 :Socket774:2009/02/10(火) 00:04:15 ID:480NPpCt
- GTX295はメモリが中途半端だからob用に考えたら微妙じゃないか?
GTX285行くような人はすでに4870x2もってそうだ
- 350 :Socket774:2009/02/10(火) 00:19:30 ID:NSHEMegJ
- i7 920で4.2Gで回してるから新ステッピングあんま興味ないな
- 351 :Socket774:2009/02/10(火) 00:23:00 ID:fKS92SmW
- すでにCPUネックなのは割れてるし
グラボ的にはx2以上はオブに限っちゃいらんしなぁ・・・
- 352 :Socket774:2009/02/10(火) 18:13:39 ID:xdgk+XoE
- GTX295とか後発の癖にイマイチだしな
- 353 :Socket774:2009/02/10(火) 19:37:20 ID:6OmauMGk
- >>347
GTX285使ってるけどオブリ初心者でほとんどMODとか入れてないからあまり参考になるレポはできないな
一応最高設定でWUXGAでたいていは60fpsだけど草の多い場所だと45fpsとかに落ちる感じです
あと町の中とかはCPUがボトルネックになってかなり落ちてしまうねこれはすでに何度も指摘されている通り
- 354 :Socket774:2009/02/10(火) 19:54:31 ID:suNni9mD
- >>347
GTX280からGTX285OCに置き換えました。
MMM、QTP2、QLODN4096、AEVWD、Ta22's NPCs、Crowded Roads Advanced
解像度1680X1050、画質設定全て右端、セルフシャドウON
uGridsToLoadはデフォルト(5)
iShadowMapResolutionは4096
CPUはC2D E8500 3.7GHz
ストレージ構成は安いSSD+Ramdisk
で、屋外FPSは25から45です。(瞬間的に15あたりまで落ち込みます。)
- 355 :Socket774:2009/02/10(火) 20:06:40 ID:oHmUbwNj
- >>354
その辺まで行くとグラボが足引っ張ることは無いんじゃない?
HD4850 CFで使ってCPUもGPUも監視してるけど100%にほとんどならない。
ま、クラボの512MBが足引っ張ってるのは目に見えて判る・・・SSDでがんばってるが。
後、恐らく音源。
- 356 :Socket774:2009/02/10(火) 20:08:37 ID:oHmUbwNj
- 訂正、CPUは比較的いっぱいで動いてる。(定格E8500)
GPUは平均70-80%。
- 357 :Socket774:2009/02/10(火) 23:46:39 ID:he9fZn51
- 診断お願いします。
予算30万 下記以外の購入予定に
vista64bit マウス+キーボード+onkyoのスピーカー
PC−takeにて考え中
CPU Intel Core2Duo E8500/E0 -
マザボGIGABYTE GA-EP45-UD3R -
VGA SAPPHIRE HD4870X2/2GB
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GBx2)
HDD Western Digital WD6400AAKS/SATA2/640/7200/16M ×2
電源 Seasonic SS-700HM -
クーラー SCYTHE Ninja2 -
ケース Antec TwelveHundred
ドライブSONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W)
画面 LG W2261V-PF/22インチワイド液晶 -
いろいろ相性やPCの事勉強して考えたのですが
至らない点ありますでしょうか?
目標は広域&高画質modをいれて快適に動かしたいです。
HHDのかくつきは諦めます。SSD高すぎる。
- 358 :Socket774:2009/02/10(火) 23:48:11 ID:he9fZn51
- LG W2261V-PF/22インチワイド液晶 -
- 359 :Socket774:2009/02/10(火) 23:49:22 ID:fKS92SmW
- >>357
4870 1Gで十分だとおもうぜ
とx2使ってる俺が言ってみる
というか30万も使ううのに
SSDは高すぎるのかw
4870 1GにしてSSD買うとか
x2のままでもRAMDISK使ったり
色々あるけどなー
- 360 :Socket774:2009/02/10(火) 23:53:39 ID:HQIWCdhT
- >>357
BT夫カエレ
- 361 :Socket774:2009/02/10(火) 23:54:49 ID:fKS92SmW
- おう!
自作じゃなかったのかorzくそ
- 362 :Socket774:2009/02/10(火) 23:57:10 ID:qr6soPx5
- BTOってこれで30も取るのか
- 363 :Socket774:2009/02/11(水) 00:32:50 ID:PttX+rMF
- その構成だと21万
金のあるやつがBTOで丁寧に作ってもらうための店
- 364 :Socket774:2009/02/11(水) 00:40:09 ID:oyWzl3Id
- >>357
同じく4870X2、4870X2CFXを使っているが4870 1Gで十分だと思う。
4870X2が出てから半年経つので、もうすぐ出ると思われる4995X2を待つのも一つ。
勿論欲しい時が買い時だけど。
GA-EP45-UD3Rは特にOC向けというわけではないので
OCを行おうと思っているなら注意が必要。
22インチワイド液晶が幾らになっているのか分からないけど
外せるなら外して32インチ液晶テレビ等にしても良いかも。
- 365 :Socket774:2009/02/11(水) 00:41:17 ID:T5/715Ib
- >>357
マウス、キーボード、モニターは長く使うものだし金をかけた方がいいと思う。
YOU 24インチ買っちゃいなYO
ビデオカードに関しては>>359に同意。
俺もX2使っているけど、オブリでほとんど恩恵はない。4870 1GBでいいかと。
まあ、CrysisみたいなゲームだったらX2でも力不足だけど。
SSDはホント悩みどころだよな。値下がりの激しいパーツだから。
俺は1万円くらいのSSD使っているけど、Readオンリーならラプタンより良い。
- 366 :Socket774:2009/02/11(水) 02:19:03 ID:PpilMtis
- >>359−363
BT汚如きが生意気言ってすいません。
でも書かせてください、すいません。
>>364
OCはしたいので
GIGABYTE GA-EP45-UD3P
に変えます。ご提示ありがとうございます。
>>365
そうなんです。マウスなどはある程度
良い物ほしいので直接触って買います。
カードも1Gに落とします。かなり安くなった;
安くなった分、24インチ買います。ありがとうです。
電源も将来CF対応も考えて
CORSAIR CMPSU-750TXJP
何だかんだ言って18万まで落ちました。
- 367 :Socket774:2009/02/11(水) 03:07:13 ID:/+2gmLY+
- >>366
■CPU:Core i7 920 OC 4.2GHz
■CPUFAN:Cooler Master V8
■MB:ASUS P6T Deluxe
■MEM:A-DATA DDR3-1333MHz 2G*6
■SOUND:オンボード
■HDD:SEAGATE 1TB、500GB
■SSD:シリコンパワー 32GB
■VGA:SAPPHIRE RADEON 4870X2 2GB
■POWER:超力 1000W
■CASE:Antec Nine Hundred
■モニター:1680*1050
■OS:Vista Home Premium 32bit
SSDはオブ専用にして、
VanillaのMeshes&Texures、OOO、MMM、QTP3、ImprovedTreesAndFlora1&2、
QarlsLODnormals、BTQLandscapeLods、TVWDをRamdiskで使用。
これでぬるぬる。
SSDは8000円しなかった。メモリーはコルセアのがいいと思う。
参考になれば。
- 368 :Socket774:2009/02/11(水) 03:22:40 ID:Vm98nP4M
- 4870 512MBでWUXGAだとヴァニラでも
VRAMきつめなんで4870X2欲しいんだが
恩恵あんまりないのか・・・
- 369 :Socket774:2009/02/11(水) 03:38:22 ID:mIT/VybK
- >>366
勘違いしてるようだからいっとく
BTだからばかにしてんじゃねぇ
ここは自作板
まさかわからないとかいわないよな?
- 370 :Socket774:2009/02/11(水) 03:52:58 ID:JBhpUFyI
- いいかげんここは自作板 とか止めないか?
自作パーツ使ったBTOくらい許してやれよ。
俺はあんな構成で30万も払いたくないけど・・・
- 371 :Socket774:2009/02/11(水) 03:57:13 ID:mIT/VybK
- 自作板なんだからしかたねーだろw
というかね
あの構成で30万もしてる時点で
論議以前の問題ぜよw
- 372 :Socket774:2009/02/11(水) 08:48:37 ID:yQcba8k0
- >>363
金のある奴+無知な馬鹿な
- 373 :Socket774:2009/02/11(水) 08:51:30 ID:mIT/VybK
- ま
メーカー修理だすと
くそCPU換装で6万とかざらだからなw
- 374 :Socket774:2009/02/11(水) 08:55:57 ID:C0RVfqmS
- BTならメーカーに聞けば良いじゃない
オブリビオン快適にやれる構成で組んでください!
って
どんだけぼられるかしらんが、そんな相談費も含まれてるんだろw
このMODいれてこの解像度で最低fpsこれだけ、平均fpsこれだけってのなら
スレで答えもらえるんだろうけど、それくらいの質問できる人は、このスレ読んで
自分で答えが出せるw
- 375 :Socket774:2009/02/11(水) 09:51:34 ID:EWCfA90I
- 予算8万でそれなりに快適に動く構成考えろクズども!
- 376 :Socket774:2009/02/11(水) 10:45:13 ID:cakG5D0I
- E8400にHD4670の1G積んで
マザボを戯画のP45の安い奴にすれば
モニタ・OSまで含んで8万で収まるんじゃね?
快適かどうかはしらねーけど
- 377 :Socket774:2009/02/11(水) 11:48:13 ID:o8F+YvUu
- アホらし
- 378 :Socket774:2009/02/11(水) 14:17:17 ID:f6P97UkZ
- CPU: Core 2 Duo E8400 15,840円
M/B: P45T-A(1.0) P45+ICH10R 9,480円
メモリ: OSに同梱 DDR2800 1GBx2 0円
VGA: H467QS1GP Radeon HD 4670 11,980円
HDD: HDT721016SLA380 SATA160GB 3,450円
DVD: DVR-212DBK DVDマルチ 2,980円
電源: ZU-520W 520W 6,280円
OS: Windows Vista Ultimate SP1 Σ キャンペーン第2弾!64bit DVD-ROM版(OEM) + W2U800CQ-1GLZJ (PC2-6400 1GBx2枚KIT) の限定セット 24,200円
計74,210円(ワンズ)
ケース・モニタは適当に好きなの考えてくれ。
- 379 :Socket774:2009/02/11(水) 16:46:55 ID:DGdvl1VX
- まさか、BT夫が少しでも頭使うと期待しているんじゃないよな?
そもそも、ああいうDQNはOSは割れで済ます屑ばかりだぞ
- 380 :Socket774:2009/02/11(水) 20:15:00 ID:gMAFHaA1
- 30万もあったらBT夫のスペックなんぞ糞喰らえだぜ
- 381 :Socket774:2009/02/11(水) 20:40:51 ID:c+iKf+Sn
- E8500+GTX285だが他のマシンではやってないので比較ができんw
- 382 :Socket774:2009/02/11(水) 20:42:04 ID:GCscZk3K
- 30万で組むとなると何かやらかしたときのリスクが怖いのでBTOにするであろう俺はヘタレ?
- 383 :Socket774:2009/02/11(水) 20:43:36 ID:mIT/VybK
- 10万以上の無駄をどう使うか
それはお前のかって
- 384 :Socket774:2009/02/11(水) 22:22:16 ID:oyWzl3Id
- >>382
いや気持ちは分かる。
ただBTOだとVGA、M/B、電源、メモリの選択肢が狭いのがネック。
- 385 :Socket774:2009/02/11(水) 23:25:16 ID:GxjYODwx
- VGAもなかなかRADEONは微妙だったり。
HD4870 1GBとかBTOではまず見ない
- 386 :Socket774:2009/02/11(水) 23:45:32 ID:DGdvl1VX
- BTOで注文する分の金を他に回すなら
メモリをエルピーダチップにするとか、電源を3万円↑くらいのいいのにするとか
いくらでも使い道があるよな
- 387 :Socket774:2009/02/12(木) 01:19:02 ID:qBnJO+qE
- BTOでもけっこう融通利くところあったけどな。
ないパーツを備考に変更できませんか?>おk
みたいな。そこまでするなら自作しろよっと突っ込まれるかもしれんが、初心者だったところは相性が怖くて頼んだよ。
ちなみにちっせーところで頼んだから大手は無理だろうなぁ。大手ってどこって話だが。
- 388 :Socket774:2009/02/12(木) 01:44:18 ID:UHBXaWx4
- 鼠は融通利かないが納期は早い
トレードオフだな
- 389 :Socket774:2009/02/12(木) 07:42:22 ID:7Jocb+oX
- 801 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/02/11(水) 22:31:33 ID:EWCfA90I
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Duo E8500
クーラー:おまかせ
メモリ:4G
M/B:おまかせ
VGA:RADEON HD 3870
サウンド:おまかせ
HDD:500GB以上
光学ドライブ:おまかせ
FDD:無し
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:流用
OS:XP
ディスプレイ:別途購入
その他:オブリビオンを快適にプレイ出来るくらいの物を希望です。
予算:6万〜8万
- 390 :Socket774:2009/02/12(木) 08:11:58 ID:lrkdgdkQ
- なんでそんなもんコピペしてんの?
- 391 :Socket774:2009/02/12(木) 12:22:19 ID:zz/b2rzn
- 草木がニキョニキョ生えてくるのが気に入らないんだが
どこを変えるとニキョニキョなくなるかな?
アドバイス頼む
Vista64/E6600(3.3GHz)/p5b寺/
Mem8G/8800GTS(512)/SXGA
ほぼバニラでテクスチャ系は入れてない、オプション最高設定、AA×4
頼む
- 392 :Socket774:2009/02/12(木) 12:28:14 ID:lrkdgdkQ
- >>391
wikiのパフォーマンスにあるとおりなんだが
ぶっちゃけどんだけハイエンドでも草の遠景表示なんて
MAXしようもんなら間違いなくクラッシュするぞw
- 393 :Socket774:2009/02/12(木) 12:33:10 ID:60LNkEdO
- ini設定いじれ
fGrassEndDistance <--草の描写が終わる距離
fGrassStartFadeDistance <--草の描写が消え始める距離
uGridDistantTreeRange <--木の描写が終わる距離
uGridsToLoad <--遠景の読み込み範囲
このへんかな
- 394 :391:2009/02/12(木) 12:47:41 ID:zz/b2rzn
- d
以前は短くしたりini弄ったりしてたんだが
GTX295や屁ノム2にグラグラしてるんで
理由が欲しかったw
- 395 :Socket774:2009/02/12(木) 13:28:26 ID:60LNkEdO
- ヘノム2はどうなんだろうねぇ、俺も興味ある
オブ性能ならE8600でOCがいいんだろうけど
- 396 :Socket774:2009/02/12(木) 15:53:47 ID:cw3e3dMX
- 64GBのSSDを一台導入するとしたら、
(1)(2)(3)のどれが良さそうでしょうか?(ほかのパーツは考えず)
(1)SSDには、OSのみインストール
(2)SSDには、オブリのみインストール
(3)SSDには、OS+オブリをインストール
宜しくお願いします
- 397 :Socket774:2009/02/12(木) 16:02:36 ID:W2pX3u0K
- (2)
- 398 :Socket774:2009/02/12(木) 16:25:48 ID:JTlKbWzA
- SSDのメーカー、型番を出せ
話はそれからだ
- 399 :Socket774:2009/02/12(木) 16:34:58 ID:cw3e3dMX
- >397
返答ありがとうございました。
参考にいたします。
>398
購入予定のSSDは下の2機種です。
OSはXPです。
Silicon Power: SP064GBSSD650S25
トランセンド:TS64GSSD25S-M
- 400 :Socket774:2009/02/12(木) 16:51:36 ID:8hZoZQbt
- それだと(2)1択
- 401 :Socket774:2009/02/12(木) 17:11:07 ID:cw3e3dMX
- >400
(2)で考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
- 402 :Socket774:2009/02/12(木) 19:33:32 ID:4nGHlGKe
- AMDの「Dragon」プラットフォームだっけ?
あれはちょっと楽しみ、大幅なFPSの落ち込みが解消できたりすればおもしろいんだけどね
今年の夏ごろはみんなDragon化してたりwってねーかな?スレ的にマンネリ気味だしさ
- 403 :Socket774:2009/02/12(木) 19:44:58 ID:n2355p6D
- 寝言は寝てから言え
- 404 :Socket774:2009/02/12(木) 22:45:34 ID:KStJbLrq
- このスレに限って言えばIntel最高はAMDは糞って結論じゃなかったか?
- 405 :Socket774:2009/02/12(木) 23:37:24 ID:CzF3czQU
- OCしたパフォーマンスがノーマルのインテルCPUと比べられてるうちは無理
- 406 :Socket774:2009/02/13(金) 00:37:13 ID:KjkevO48
- Intelは高いから安上がりなAMDで組みたい、って購買層が主力なうちは無理
最低でもE8600に喰らいつかないと
- 407 :Socket774:2009/02/13(金) 00:52:18 ID:89zQqcc7
- Oblivion動作中に4870@1920x1200でGPU使用率を
見てみたんだが、100%いかないな。
AAx4, AFx8で最大で90%ちょいだ。
これなら確かに4870X2いらないかもしれん・・・
- 408 :Socket774:2009/02/13(金) 01:20:15 ID:UWIaLZRv
- x2はまじで二枚目がほとんど遊んでていみねーよ
- 409 :Socket774:2009/02/13(金) 01:48:20 ID:rGo01cUI
- >>405
3月号のDOS/V Power Report の記事は酷かった。
- 410 :Socket774:2009/02/13(金) 23:00:01 ID:pR9QCNZI
- エリアロードの処理で落ちるのはハードディスクを変えた方がいいのかな?
- 411 :Socket774:2009/02/13(金) 23:14:04 ID:8pwTXY69
- >>410
Modの影響が殆どなのでHDDを高速・安定しているものに換えてもSSDに換えても変わらない。
- 412 :Socket774:2009/02/14(土) 02:58:54 ID:p3glWD/a
- >>410
アクセス時にガリガリすごい音がしてたから、デフラグしたら落ちなくなったってのは本スレでみた
- 413 :Socket774:2009/02/14(土) 09:23:23 ID:iULDK93Y
- >>410
>>337の状態からE8500@定格に換えるだけで
エリアロードで落ちることはなくなった
平均FPSも30前後まであがる
FCOM、Ta22's NPC、TamrielTravellersあたりを入れるなら
スレで散々言われていたとおり、CPUがボトルネック
4Gまで目に見えて効果あるそうなので
忍者でも買ってきてOCするつもり
所で、この状態からならサウンドボード積む意味出てくるかな?
過去スレ見る限りじゃVISTAじゃ逆効果っぽいけど
- 414 :Socket774:2009/02/14(土) 13:47:53 ID:cLerdwQd
- >>413
本当にCPU変えただけか?
もしBIOSとかアップしたなら それで直ったんじゃないか?
- 415 :Socket774:2009/02/15(日) 19:50:38 ID:knEdJL4G
- _______
/ .| | .\
/____| |__ \
/ ___ ___ \
| / (●)|_|(●) \ | クッチャクッチャ…
| | .(__人__) | |
| | |::::::| | |
.\| l;;;;;;l | /
/ `ー´ \
/ ヽ
- 416 :Socket774:2009/02/15(日) 19:54:22 ID:RMopqit2
- 嫌なguardだなw
- 417 :Socket774:2009/02/15(日) 21:21:04 ID:eRfMjHMU
- このゲーム用なら、CPUは
・E8400(3.6Ghz)
・720BE(3.4Ghz)
だったら前者のほうがいいですか?
- 418 :Socket774:2009/02/15(日) 21:38:22 ID:ZSo5vXDP
- このゲームなら前者だね。
でもGTA4みたいに街中で4コア400%中350%使うゲームも出てきてるから個人的には後者を選ぶわ。
- 419 :Socket774:2009/02/15(日) 21:39:35 ID:TWbh1aEh
- まあこのゲームにしたって0.2Gくらい大差ないわw
- 420 :Socket774:2009/02/15(日) 22:18:25 ID:HvVWC+QI
- E8400買うくらいなら、値段ほとんど変わらないし、
E8500を4Ghzで使うのがいいんじゃない?
- 421 :Socket774:2009/02/15(日) 22:32:20 ID:FpfxlgQZ
- >>419
同じクロックのCORE2でも、キャッシュ容量で大差なのだが・・・
- 422 :Socket774:2009/02/15(日) 22:41:45 ID:nS3UKP+W
- ソケットが違うCPU比較してるってことはM/Bから新調なんだろ
そっちも含めて考えたほうがいいぞ
- 423 :Socket774:2009/02/15(日) 22:56:57 ID:eRfMjHMU
- >>418
>>419
うーん、難しいですね・・
>>420
>>422
今は前者(正確にはE3110)+G45M-Sを使ってるんですが
3コアの能力と変態マザーが気になっていて。
- 424 :Socket774:2009/02/15(日) 23:00:46 ID:TWbh1aEh
- きになるんら3コアしとけよ
オブしかやらんならいらんが
- 425 :Socket774:2009/02/15(日) 23:56:58 ID:6eRYk6Ud
- スレの趣旨に反するがOblivion以外にもマルチコアを生かせるゲームをやるなら
それも考慮した方がいいだろう。逆にやる予定が無いならE8500辺りがいいだろうな
- 426 :Socket774:2009/02/16(月) 05:43:30 ID:Gq7UO2Yd
- さーせんちょっと質問させてください
ケースのエアフローを考慮しVGAを3850を売り4670-512MBへと変更しました
CCCの設定は全てパフォーマンス寄り、オブは初期設定のままMOD無しの状態です
街などの人の多いところは大丈夫なのですが、そこでガードを攻撃すると描写がコマ送りになってしまいます
街の外の犬一匹に絡まれた時も同じです、要は戦闘になるとコマ送りになって困っています
改善方法などありましたらご教授ください
- 427 :Socket774:2009/02/16(月) 08:14:45 ID:/bx+9CfJ
- >>426
↓のがいいんじゃまいか
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1234337425/
こっちだとスレの趣旨的に4870-1GBにしてこい、話はそれからだ。って事に…
- 428 :Socket774:2009/02/16(月) 09:23:32 ID:Gq7UO2Yd
- >>427
誘導d、聞いてみる
- 429 :Socket774:2009/02/16(月) 11:08:11 ID:kJ4qHaCG
- >>428
マイドキュメントのoblivion.iniを削除してみてはどうか。
ビデオカードの交換をうまく認識していない可能性がある。
- 430 :Socket774:2009/02/16(月) 12:08:04 ID:nXatX6zm
- 質問頼みます。
88GTから4870の1GBに乗り換えようとしてるんだが電源は850Wあれば十分かな。
自作とーしろーの俺は電源何買ったかいいか分からんのだがSignature 850 SG850とかでいいのかな?
さすがに今の550Wで4870はきつそうだからなー。
- 431 :Socket774:2009/02/16(月) 12:10:33 ID:8xZ6UMay
- 構成わからんけど多分だいじょうぶ
- 432 :Socket774:2009/02/16(月) 12:14:57 ID:uGtA0A3v
- グラボだけでどう判断しろってのかね・・・
- 433 :Socket774:2009/02/16(月) 12:16:30 ID:nXatX6zm
- すんません
【CPU】E8500
【M/B】P5k-E
【Mem】馬4GB
【HDD】3台
【VGA】4870 1GB(予定)
【電源】 Signature 850 SG850(予定)
こんなもんです。
- 434 :Socket774:2009/02/16(月) 12:20:06 ID:3qIABsl6
- >>433
一応参考にどうぞ
電源 紫蘇SS-550HT(550W)
CPU E6600(3.0GHzOC)
VGA HD4870 1GB
HDD 2台
普通のメモリ2枚
うちは↑でちゃんと動いてるよ
電源は12Vの容量が大切
- 435 :Socket774:2009/02/16(月) 12:50:38 ID:uGtA0A3v
- まあ家は
HDD2台で4870x2つんでるけど700wでダイジョウブだけどなー
全体出力じゃないからのー大事なのは
- 436 :Socket774:2009/02/16(月) 13:31:06 ID:24iKOm9Z
- 【CPU】X2 6000+
【Mem】ノーブラ2GB
【HDD】2台
【VGA】4870 1GB
【電源】SD-500ELE
これでも余裕で動いてる
- 437 :Socket774:2009/02/16(月) 13:35:24 ID:l4TzuEkz
- >>436
ちょww
それ、12V24A(288W)しかない、スゲエwww
- 438 :Socket774:2009/02/16(月) 13:38:31 ID:GiAiDFRh
- そんなんで4870動くのか?
- 439 :Socket774:2009/02/16(月) 13:49:30 ID:24iKOm9Z
- スリープしてるとなぜか再起動される以外は快適。もちろんObもFo3も快適。
もしかしてギリギリ?怖くなってきた。電源変えたほうがいいのかな。
- 440 :Socket774:2009/02/16(月) 14:09:36 ID:4FDcpGkv
- 大丈夫ならいいが、早めに替えた方が精神衛生上もいいぞ。
- 441 :Socket774:2009/02/16(月) 14:17:27 ID:hzaMWlFK
- >>436
おぉ、なんか俺のと似とる。親近感が湧くねぇ。
そろそろCPUを変えたいんだが…電源も大事?
【CPU】Athlon 64 X2 6000+
【Mem】ELPIDA 4GB
【HDD】3台+SSD32GB
【VGA】4870 1GB
【電源】KRPW-V560W
- 442 :Socket774:2009/02/16(月) 14:22:58 ID:AiWZxQ+I
- >>441
CPUとか電源とか言う前に全体的にショボすぎるだろ。
そのPC、ゴミ捨て場から拾ってきたのか?
- 443 :Socket774:2009/02/16(月) 14:44:47 ID:kJ4qHaCG
- >>439
俺は電源が足りないのを無理に使っててHDD全滅したよ。
Seagateだったからかもしれんが。
誰かが構成見て電源変えた方がいいと薦められたら素直に変えた方がいいと思う。
ちなみに全然ショボくないから。ハイエンドとは言わんが。
自分で不満だと思えばCPUとか変えたらいいんじゃない?レベル
- 444 :Socket774:2009/02/16(月) 15:18:35 ID:YueVSW3v
- 電源はケチったらイカンよな。
待てば値下がりする類でもないし。
- 445 :Socket774:2009/02/16(月) 15:29:13 ID:uGtA0A3v
- ケチったらいかんもなにも
一番重要
- 446 :Socket774:2009/02/16(月) 15:35:28 ID:F5oXAqNy
- 800Wを謳ってても400Wしか出てないとかあるしNE
- 447 :Socket774:2009/02/16(月) 15:37:29 ID:Zos4Ow2n
- キーボード・マウス・モニタも軽視しがちだけど重要だよなぁ
PCは3年も使えば良いくらいだがキーボード・マウス・モニタの良品はそれこそ壊れるまで重宝する
- 448 :Socket774:2009/02/16(月) 15:44:50 ID:uGtA0A3v
- キーボードはよく水分こぼすから
高いの買わないな(´・ω・`)
- 449 :Socket774:2009/02/16(月) 16:06:30 ID:hzx0XwSo
- キーボード、俺の場合は選びに選んで一番しっくり合ったのが\1980な安物なんだよな。
werasdキーなんてとっくにプリント剥げて、しかもキー表面がボコボコに凹んでる。
マウスはあんまり高いのは買ったことないな。
MX-510系全滅で涙目だったのが廉価版になったとはいえ518として復活で生き延びてる。
- 450 :Socket774:2009/02/16(月) 16:56:42 ID:3qIABsl6
- マウスは5000円程度でも良いの買えるっしょ
- 451 :Socket774:2009/02/16(月) 17:13:45 ID:O8vVZrsi
- 5000円もいらんぞ
- 452 :Socket774:2009/02/16(月) 17:15:11 ID:ttCTuXCt
- >>447
モニタは時の流れに勝てないと思うぜ
2年くらいたつと結構へたれるし
最近は価格低下が激しすぎて、いくら元がよくても買い換えたほうがずっと快適になる
>>449
俺の愛用キーボードも2kの安物だ(ACK-230)
いつか英語リアフォがほしいと思いつつ
買い換えるのはやっぱりACK-230
10倍の買い物はなかなか勇気が出ないぜ・・
- 453 :Socket774:2009/02/16(月) 17:50:54 ID:YueVSW3v
- モニタにカネかけたのはブラウン管時代だな。
液晶になってからは新しいのを買い換えた方がいい。
一昨年安物22インチワイドを買ったが、来月には安物25.5に買い換える。
オレはTNで大丈夫な人だと気付いた。
- 454 :Socket774:2009/02/16(月) 18:07:59 ID:Zos4Ow2n
- モニタは目の疲れに直結するから安物は買わないほうがいいと思うけどなぁ
キーボード・マウスは四六時中キー叩いてたりしなければ安物でもいい気がしないでもない
これ以上はNANAO/三菱信者乙と言われるので黙っておくw
ArenaNet/Bethesda 信者と言われる分には嬉しいw
- 455 :Socket774:2009/02/16(月) 18:13:41 ID:GTPPSu9X
- 液晶はメーカーで選ぶものじゃないぞ
パネルで選ぶものだ
- 456 :Socket774:2009/02/16(月) 18:57:51 ID:24iKOm9Z
- とりあえず給料が入ったら600Wを買ってみよう。
キーボードは高くてもすぐ壊れるから安いのを買ってる。
マウスは高いと壊れにくいからロジのMXシリーズを買ってる。
- 457 :Socket774:2009/02/16(月) 18:58:10 ID:ErFUjHFD
- 光沢有りのディスプレイにしたら世界が変わった
- 458 :Socket774:2009/02/16(月) 20:05:10 ID:nXatX6zm
- HD4870の在庫を探していたら>>184のが25kきってたので購入しました。
ちょっと衝動買いだった気がするけどまぁなんとかやってみます。
- 459 :Socket774:2009/02/16(月) 21:49:54 ID:qZOwhExW
- 俺の液晶は出始めの頃に買ったやつだから15万くらい
IPSパネルだからまだ使ってるけど端っこが少し滲んでる
- 460 :Socket774:2009/02/16(月) 21:58:16 ID:Jbn04f+l
- WD3200AAKS-00B3A0ってWDの320GBプラッタってやつだっけ?
語尾に0が付いてたらそうだとか昔見た覚えがあるんだけど
ワンズで買ったときはWD3200AAKSまでしか表記無かったんだけど、プロパティ見たら00B3A0も付いてた
このスレでオススメされてたよね
- 461 :Socket774:2009/02/16(月) 22:16:07 ID:iDhC6vn1
- 1プラッタ品は正直お勧めしない
- 462 :Socket774:2009/02/16(月) 23:35:37 ID:AOh7yHZn
- 作りやすいから二軍の工場で製造されてるとか
1プラッタスレで言われてなかったか?
- 463 :Socket774:2009/02/16(月) 23:42:59 ID:XUgJJuEd
- そういうことだ 手抜きっぽいんだよな
でも評判よろしくない500GBの海門2つも買っちゃった
- 464 :Socket774:2009/02/17(火) 07:59:53 ID:yeO6NSHD
- 海門は2年くらい買うつもりないな
凄い事やらかしたしもう信用してない
- 465 :Socket774:2009/02/17(火) 15:49:54 ID:o7tX+pue
- なんかあったんだっけか
そういやよく海門は不具合が打の何だの聞くけど
うちのは4代目だけど何もおきた事ないな・・
- 466 :Socket774:2009/02/17(火) 18:10:57 ID:gH6GWz3m
- >>465
自作板に居て海門の今回の件知らんて有り得んだろ。
- 467 :Socket774:2009/02/17(火) 18:36:22 ID:azyd+xnO
- 買ったら次に何かあるまで見ない
そういう人もいるのだ。
IYH防止には最善手だしなw
- 468 :Socket774:2009/02/17(火) 18:45:15 ID:LIIbJQw9
- >>464
海門だけでなく日立もWDも似たようなことはやっている。
海門をかばうつもりはないがそのことは忘れない方がいい。
- 469 :Socket774:2009/02/17(火) 18:47:54 ID:o7tX+pue
- まあContactOEMだったんだが
どちらにせよ購入元なんて覚えてませんの巻
↓以下何事もなくオブってくれたまへ↓
- 470 :Socket774:2009/02/17(火) 21:56:33 ID:1uNc9gFr
- >>467
つまり、ID:o7tX+pueはいまIYH時期だってことだな?
- 471 :Socket774:2009/02/17(火) 22:05:33 ID:LIIbJQw9
- イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 74IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234785960/
* *
* + お待ちしています!!
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
ここのwikiの推奨購入リストにしっかりオブリビオンが入っているし。
- 472 :Socket774:2009/02/17(火) 22:38:45 ID:d9uo+mek
- IYHしてたら金が持たん……
- 473 :Socket774:2009/02/17(火) 23:40:17 ID:Ov9DFl1y
- オブリプレイヤーでPC等板は初めてなのですが、
グラボやモニタのトラブルについての質問は
どの板で書き込むのが妥当でしょうか?
質問スレが多すぎてどこが妥当なのかわかりません。
- 474 :Socket774:2009/02/17(火) 23:58:09 ID:o7tX+pue
- というかそもそもそこに書き込んでる時点でスレチもはなはだしいんだがw
というかちゃんと探してないだろ?
どう考えても該当するスレはそんなにねーよ
とりあえず ギコネコ先生 にでも聞いとけ
- 475 :Socket774:2009/02/18(水) 00:04:06 ID:Z7U+MKtB
- >>473
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 120台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234530210/
- 476 :Socket774:2009/02/18(水) 00:04:29 ID:Ov9DFl1y
- スレチ申し訳ありません。
しかも誘導まで有難うございました。
- 477 :Socket774:2009/02/18(水) 00:05:06 ID:qRQIAaxn
- まて、>>473のPCはそもそも自作じゃない気がするんだが……
>>473よ、ここは自作板だぞ
- 478 :Socket774:2009/02/18(水) 00:06:18 ID:m6OCOsQh
- そうか
自作板に自作じゃない前提があることに気が回らなかった
たしかにそんな感じだな(´・ω・`)
- 479 :Socket774:2009/02/18(水) 00:17:15 ID:ws/+0bIN
- >>473
9800GTX+ならあきらめろw
- 480 :Socket774:2009/02/18(水) 00:56:27 ID:m6OCOsQh
- 9800GTXもあきらめろ
- 481 :Socket774:2009/02/18(水) 06:50:18 ID:Mjd/kNQ2
- 418ASポチってしまった
- 482 :Socket774:2009/02/18(水) 22:49:07 ID:e6fP3De5
- というかこの時期にゲフォを買う理由は無いと思うが……
- 483 :Socket774:2009/02/19(木) 00:12:16 ID:jzkR6+E2
- そこでGTX295ですよ!
- 484 :Socket774:2009/02/19(木) 12:15:39 ID:SQbq05Kd
- 今更だが9800GTX+の1GB版がクロシコから出るのな
【店頭想定価格】\18,980(税込)
【出荷予定日】3月上旬予定
- 485 :Socket774:2009/02/19(木) 14:01:28 ID:AfxJXk4I
- GIGA1Gよりは安いがGTX260と比べるとまだ割高だなぁ・・・
1.5万程度でないと選択肢にならんかな。
- 486 :Socket774:2009/02/19(木) 14:01:34 ID:YyU4fhDQ
- Oblivion買ってやってみようと思うんですが、以下のスペックで1920x1080で動きますか?
初PlayなんでMODはインベントリ表示が細かく(?)なるやつだけでいいかなと思っています。
よろしくお願いします。
CPU:E8500
M/B:P5Q-SE
Mem:4Gb(2Gbx2)
VGA:ELSA GeForce9800GTX+512mb
HDD:HITACHI 500Gb
- 487 :Socket774:2009/02/19(木) 14:37:30 ID:M/KhqHdz
- そりゃ動くには動くよ。
それがキミの要求するだけの速度で出るかどうかはともかく。
キミの満足する速度はキミにしかわからないから
その質問内容だとエスパー以外には答えられないよ。
- 488 :Socket774:2009/02/19(木) 15:33:11 ID:SQbq05Kd
- まぁ初プレイなら充分満足できるんじゃないか
それにスクショでも取らない限り、多少低解像度にしてもほとんど見分けつかないよ
- 489 :Socket774:2009/02/19(木) 16:19:39 ID:O4mh6jQg
- 4870X2にして電源を1000wにしたんだけど
たまにPC電源入れるとグラボのファンだけブオーン!と勢い良く回わって
再起動繰り返す時があるんだけど、この症状なんだろ?
- 490 :489:2009/02/19(木) 16:20:34 ID:O4mh6jQg
- 訂正
PC電源入れるとグラボのファンだけブオーン!と勢い良く回わって
再起動繰り返す時がたまにあるんだけど、この症状なんだろ?
- 491 :Socket774:2009/02/19(木) 16:20:50 ID:cTmJnsrS
- >>489
すれ違いですオカエリ下さい
- 492 :489:2009/02/19(木) 16:28:21 ID:O4mh6jQg
- スマン、質問スレ逝きます
- 493 :Socket774:2009/02/19(木) 19:17:44 ID:+1smLIC6
- たまに勢いよく回るのは4870の仕様だよな?
再起動なんてしないけど。
- 494 :Socket774:2009/02/19(木) 19:23:17 ID:cTmJnsrS
- そりゃグラボがあつくなりゃファンも本気出す事もあるわな
固定しててなるなら異常だが
- 495 :Socket774:2009/02/19(木) 19:43:47 ID:kWoGgcpc
- 4870のリファは75度でもなんともないぜ、フーン程度のファン速度
80度超えるとア、ちと熱いな、回すか と重い腰を上げる感じ
回せば冷える子なんだけど34%くらいからイイ音出し始めるね
- 496 :Socket774:2009/02/19(木) 19:45:00 ID:+1smLIC6
- >>494
いや、起動時とか確かにブオーンって感じで一瞬だけ回るんだよ。
その後は落ち着いて、たいていのことでは動じなくなるわけだが。もっと回せよと思うぐらい。
ググってみた。うん、やっぱりそういう仕様がありそげ。
- 497 :Socket774:2009/02/19(木) 19:47:35 ID:+1smLIC6
- >>495
BIOS違うのかな? ウチのは80度貼り付きだ。
- 498 :Socket774:2009/02/19(木) 19:47:40 ID:cTmJnsrS
- >>496
・・・あきれた
なに当たり前の事言ってんだ?
つかそれなら>>193おかしいだろ
たまに勢い欲回る=起動時にだけブオーン?
ばかみたいの相手して損したわ
- 499 :Socket774:2009/02/19(木) 19:54:00 ID:kWoGgcpc
- >>497
80度チョイでファンが頑張りだすのはリファの仕様だと思うから同じかな。
ちょっと前のドライバで動画の開始時にチラツキが起こったんでBIOS修正ついでに
ファン速度いじっちゃったけど。
>>496
起動時にブオーンは仕様ですなー
- 500 :Socket774:2009/02/19(木) 19:59:31 ID:+1smLIC6
- >>498
ごめん「たまに起動時とか」だわ。つか>493の言い方はおかしいよな。すまん。
当たり前なの、これ?
>>499
うん、仕様ですよなー。
- 501 :Socket774:2009/02/19(木) 20:11:44 ID:FJvcGrEq
- 前の9600GTはOS起動するまでブオーンだったけどHD4870ではそんなことなかったな
- 502 :Socket774:2009/02/19(木) 20:16:59 ID:M3sVtCm7
- 前に本スレでちょこっと書いたんだけどこのスレを紹介された。
他のPCゲーもやる、オブリではQTPとかグラ強化はしない方向でいくとして、
GF86GTS(256MB)から予算15000で買い換えるとしたら
HD4850(512MB)とGF9800GT(1G)にするとしたらどっちにする?
ベストゲートで見てたらどっちも大体同じ値段だから迷ってるんだ。
- 503 :Socket774:2009/02/19(木) 20:25:37 ID:cTmJnsrS
- >>502
このゲームもやるなら
9800なんて選択肢はないだろ。
だけどまだオブをやっていないのなら
グラ強化は間違いなくしたくなると思うから
ケチらず4870 1G を買え
それでFA
- 504 :Socket774:2009/02/19(木) 20:27:46 ID:+1smLIC6
- >>502
4850。ラデとか好きだから!
マジな話では、グラ強化しないなら、512で良いと思うんだな。
ベンチ的にはどっちだっけ?4850?
- 505 :Socket774:2009/02/19(木) 20:32:03 ID:0AQi3dHu
- >>502
グラフィック系Modを入れない、VRAMの容量を必要としないPCゲームをやる
→HD4850
もしかしたら将来グラフィック系Modを入れるかもしれない、GTA4等VRAMを必要とするゲームをやる
→9800GT
あとObをゲフォ使ってやる時はBlackscreenバグ対策等が必要なのでお忘れなく
- 506 :Socket774:2009/02/19(木) 20:34:36 ID:M3sVtCm7
- 意見thx
オブリビオンは1年くらいやってるが、
グラ強化はしてないというかグラボ的にやらないでおいた。
グラボ換装したら調子にのってやってしまうかもなぁ。
15000はあぶく銭だからぱっと使ってしまおうと思ってるから、
ためていいの買おう!って選択肢はないんだ。後付スマン。
98GTが選択肢にないっていうのは例のブラックスクリーンバグ?
オブリに至ってはGFよりラデのほうが愛称よくて不具合ないみたいだね。
- 507 :Socket774:2009/02/19(木) 20:38:29 ID:cTmJnsrS
- 個人的には9800GTXがAAまわりの不具合が出たりと
ゲフォ系がどう考えても選択に入らない
- 508 :Socket774:2009/02/19(木) 21:49:42 ID:WD6o6mQm
- >>502
Obのプレイが主体ならば4850なのだけど・・・・
他のPCゲーのプレイ比率が高いなら9800系かもです。
ドライバ更新も来てて、FO3やL4DのAAパフォーマンスが
アップしてるようですし。
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002210/20090219001/
ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_182.06_whql_jp.html
- 509 :Socket774:2009/02/19(木) 22:01:55 ID:maiy0bUf
- 中古で売ってたから買ったらハマってしまったw
E8400・GF9600GT・2Gの構成なんだけど、グラ系Mod入れるのはつらいかな
- 510 :Socket774:2009/02/19(木) 22:04:57 ID:cTmJnsrS
- >>509
やってみればいいだろ?
というか何入れるのかも書かずに聞くなよ
そもそもログ見れば検討つかね?
- 511 :Socket774:2009/02/19(木) 22:15:22 ID:FJvcGrEq
- >>509
うちは9600GT-512MB使っててQTP3とか遠景やら入れたら重くなったからHD4870-1GBに買い換えた
- 512 :Socket774:2009/02/19(木) 23:42:55 ID:I/1kbiNy
- >>509
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ PCの性能が足りないと感じたら、
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 足りない部分の部品を交換すればいいだけですよ。
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ + このスレのある板をお忘れですか?
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l おっと、丸ごと一式買い換えですか!?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄ 流石です!!!
- 513 :Socket774:2009/02/20(金) 18:45:16 ID:taMKY80o
- 1792MBのメモリを搭載したMSIのGeForce GTX 260搭載カード
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2648.html
ttp://en.expreview.com/2009/02/20/msi-non-reference-gtx260-spotted.html
- 514 :Socket774:2009/02/20(金) 19:03:56 ID:003IyM2f
- >>512
お前Zenitharだろ・・・汚いなさすがZenithar汚い
- 515 :Socket774:2009/02/20(金) 20:14:17 ID:eJz6CiP3
- >>513
GTA4とかやるならいいかもしれないが
オブリでは……
- 516 :Socket774:2009/02/20(金) 22:38:23 ID:zcrq32hP
- 今時GTX260は無いと思うぜよ
- 517 :Socket774:2009/02/21(土) 04:47:23 ID:+ZNAqzQT
- >515
VRAM膨らむModそんなに入れなきゃ1Gで足りるからね。
値段にも拠るが2Gは歓迎だよ。
今まで4850-2Gしか無かったから選択肢増えるのはうれしいわ。
- 518 :Socket774:2009/02/21(土) 06:43:18 ID:8wj8WQwK
- QTP3フルで使えそうだね。
VRAM性能、GPU性能ともに4850を上回るわけだしさ。
とはいえ、これはQuadro化(Tesla化?)する用の代物な気もするけどw
- 519 :Socket774:2009/02/21(土) 08:46:06 ID:yShZ1GPC
- FO3だけど、88GT辛いな
変えたい
- 520 :Socket774:2009/02/21(土) 11:18:51 ID:GAAyb7cp
- げふぉで182.06入れた人いる?
- 521 :Socket774:2009/02/22(日) 07:37:57 ID:H9mT6p3m
- あまりといえばあまりな質問
- 522 :Socket774:2009/02/22(日) 17:41:42 ID:LhRcEigA
- ゲフォからラデに乗り換えてHDR+AAやってみた。
結構いいなこれ
- 523 :Socket774:2009/02/22(日) 23:39:49 ID:k6qwQK9x
- 質問スレと迷ったのですが、こちらのスレで聞かせて頂きます。
先日ビデオカードを8800GTからHD4870に変えた所、パフォーマンスは目に見えて上がったのですが
ある特定のMOD装備を身に付けるとFPSががくっと下がります。例えばSinbloodsBewitchingforHGECなど
それ程処理が重たい物ではないと思われる服MOD等を身に付けたときに顕著に見られます。
他にもいくつかの武器MODで見られたのですが、どれもそれ程重い処理をする装備だとは思えない物ばかりです。
ドライバに原因があるのかと、最新の物からDNAドライバなど色々と試してみましたが改善せず。
装備MOD以外をバニラにしてみても同じ現象が起こります。ATI Tray Toolsなどを導入し、解る範囲で設定を弄くっても
iniを初期化しても改善されません。8800GTの時には見られなかったので、恐らくビデオカードに起因する物だと思うのですが・・・
ATIの物に換装した際にやらなければパフォーマンスを出し切れない事などがあるのでしょうか?
スペックは
CPU Core2Duo E8400 3.5OC
マザボ Intel P31/35
メモリ 3.5GB
WindowsXPHEとなっております。
長文となりましたが、長い間試行錯誤しても解決しなかったので、解決方法があるならばご教授お願いします。
- 524 :Socket774:2009/02/23(月) 01:43:02 ID:+k0fE4RC
- またBTOか
- 525 :Socket774:2009/02/23(月) 01:51:36 ID:WWPE8mMr
- >>523
初心者スレの方が適切だと思うが。
VGAを交換しただけではイマイチ性能がでないと感じたのなら、
OSからクリーンインストールでもしてみるしかなんじゃないかな。
- 526 :Socket774:2009/02/23(月) 02:39:18 ID:lzOlUB9r
- >>523
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=22137
こいつかな。
HD4870の1GB、DNAで入れてみたけど目立ってFPS落ちないな。
入れ直ししているうちにゴミが設定なりレジストリなりに
残ってるとか、そこら辺の理由な気がする。
>>他にもいくつか
DLできるものなら試してみるけど?
- 527 :Socket774:2009/02/23(月) 08:19:10 ID:rTje9cUQ
- レスありがとうございます。
>>525
クリーンインストールですか。ドライバに原因があるならば一番効果がありそうですね。
少し気が引けますが、最後の手段として検討してみます。
>>526
わざわざ確認までして頂いて有難うございます。
他の装備としては、ここ最近MOD晒しスレで公開されたWickacross、YwingOutfitなどで
60→40程までFPSが下がるのを確認しています。
ただお話を聞いている限り問題はドライバにありそうなので、
一度DriverSwiper以外のソフトも利用してドライバをインストールし直そうかと思います。
長文失礼致しました。
- 528 :Socket774:2009/02/23(月) 15:56:47 ID:IkNRQlne
- 重い装備ってあるやね
- 529 :Socket774:2009/02/23(月) 19:38:10 ID:T2cuRopC
- 60→40なら我慢しろレベルだな
- 530 :Socket774:2009/02/23(月) 22:11:00 ID:Sr/qaYbA
- 88GTの頃は入れてなかったけど、4870にしてみたから入れて見たって落ちじゃないよな?
それで88GTの頃は問題なかったとか言ってたらもうね
>>528も言ってるが、装備MODだから処理が重くないって決め付けないこと
FPS下がる重い装備MODあるから
あーまったくカタ9.2でも4870x2の片方見失うよ
8.11からアップデートできねぇ
- 531 :Socket774:2009/02/24(火) 04:25:24 ID:RdWsecXq
- >>530
>88GTの頃は入れてなかったけど、4870にしてみたから入れて見たって落ちじゃないよな?
これが図星なんじゃないかな。
パーツ変えなくても絶対時間経過にしたがってMOD増えていくし、
昔のままなんてありえないから。
- 532 :Socket774:2009/02/25(水) 14:23:45 ID:OgteRr0q
- HD4850の512MBと9800GTの1GBだったらどっちが快適?
- 533 :Socket774:2009/02/25(水) 16:53:39 ID:u+89TkTA
- それはHD4850の512MBじゃない?
GFでのVRAM確保は性能低下著しいから必要ってだけだからねぇ・・・
98GTX+1Gとだったら微妙だけどCP考えたらまだ4850のが上の気がする。
ミラーズエッジみたいにPhysX必要ゲー考慮しないなら4850で良いと思う。
DLL差し替えでラデ+PPU使えるけどこの先どうなるかわからんが。
- 534 :Socket774:2009/02/25(水) 17:25:33 ID:vZSuui6R
- どんなMODを使うか書かずに
単純に快適かどうかだとそういう答えになるわなw
- 535 :Socket774:2009/02/25(水) 19:08:35 ID:OgteRr0q
- >>533
どうも丁寧にありがとう
参考にします
- 536 :Socket774:2009/02/25(水) 20:39:07 ID:cSAoyW9K
- >>533
の優しさに涙がこぼれそう
- 537 :Socket774:2009/02/25(水) 22:19:15 ID:tGIqHBBA
- 後の救世主の涙である
- 538 :Socket774:2009/02/25(水) 23:34:27 ID:g2k/NOUq
- 範囲魔法で吹き飛ばしておくから頑張って探してくれ
- 539 :Socket774:2009/02/25(水) 23:54:11 ID:EYeIzxSh
- あの氷のとこ重たかったよなあ、しかも涙小さくて見つけづらいしw
- 540 :Socket774:2009/02/26(木) 00:22:26 ID:SOlxYbpc
- 範囲魔法で吹き飛ばした場合、全部見つけるのは絶望的だもんなw
- 541 :Socket774:2009/02/26(木) 02:00:52 ID:cry9fILH
- X2 4200+(939) 2GB 7900GS
安かったんでグラボを9600GTに変えたらAAかけられるようになっただけで体感あまり変わらなかった
- 542 :Socket774:2009/02/26(木) 03:42:53 ID:ergcpfDt
- >>540
正直普通の草むらにPOTが落ちるだけでも探せない俺
生命探知ならぬ物質探知の魔法が欲しいぜ。
- 543 :Socket774:2009/02/26(木) 06:01:14 ID:o9qaRkGx
- >>542
そんなあなたにMidas
- 544 :Socket774:2009/02/26(木) 07:28:57 ID:80CjUlQY
- Finders Keepers(アイテム探知魔法)とか、探知ゴーグルなんかもあったはず
俺はコンソールからtgしてるけど
- 545 :Socket774:2009/02/26(木) 13:59:19 ID:+v3MSxsb
- おれもtgで探す
見つけたら戻す
- 546 :Socket774:2009/02/27(金) 13:42:04 ID:vx0j07hS
- 復旧age
- 547 :Socket774:2009/02/27(金) 14:39:25 ID:78haQAlw
- 4870の1GBにしたら一番重い設定にしてもヌルヌル動いてワロタ。
サウンドってオンボで十分だよな?
X-Fiがいいって聞くけどそんな耳ない気がする。
- 548 :Socket774:2009/02/27(金) 14:42:52 ID:vZUoZrIr
- VRAM 2Gの285
http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=1098#spec
Palit製の取り扱いが多いドスパラさんあたりで
販売してもらいたいものです。
- 549 :Socket774:2009/02/27(金) 14:42:59 ID:zGkZLx9o
- >>547X-FiとかXenorがいいとされているのは、
オンボとかだと使われるCPU処理を肩代わりしてくれるから。
十分なパワーのあるCPUならつける必要ないよ。
- 550 :Socket774:2009/02/27(金) 15:01:00 ID:78haQAlw
- >>549
レスd
そうなのか、E8500だけど音楽流れてるときたまにパチッって聞こえるから改善されるかと思った。
まぁこのCPUじゃいらないのかな。
- 551 :Socket774:2009/02/27(金) 15:20:26 ID:V+IoXsiL
- ないわwwww
- 552 :Socket774:2009/02/27(金) 15:33:22 ID:l47gooVz
- > CPU処理を肩代わりしてくれる
とても魅力的に聞こえます
- 553 :Socket774:2009/02/27(金) 16:08:19 ID:VRn2bDgK
- >>552
揚げ足取りたいんだろうけど
「オンボとかだと使われるCPU処理を肩代わり」
別におかしくないぞ?
- 554 :Socket774:2009/02/27(金) 16:38:27 ID:l47gooVz
- >>553
ハードウェアアクセラレーションはとても素晴らしいものですね
oblivionはMODを多く入れるとCPUがネックになってきます
貴重なCPUリソースを少しでも肩代わりしてくれるなら、お金をかける価値があると思うので購入を検討したいと思います。
- 555 :Socket774:2009/02/27(金) 16:58:18 ID:BeBoe2Io
- 別に単品カードつけるのは個人の趣味みたいなもんだし
つけたいならつけたらいいがな。
そういうのはサウンドカードスレのがわかりやすい。
- 556 :Socket774:2009/02/27(金) 18:27:54 ID:c2VdIb+A
- 昔は文字通り肩代わりだったんだから誇張ではないだろ
>>552は無知なんだろ
- 557 :Socket774:2009/02/27(金) 18:29:06 ID:V+IoXsiL
- というか
これだけSEまわりでトラブル起きるゲームだってわかってて
いらないっていうやつに何もアドバイスなんていらないだろうと
- 558 :Socket774:2009/02/27(金) 18:55:49 ID:l47gooVz
- >>556
つまり、最近のCPUを使用していればあまり恩恵は受けられないということですか?
E8600を使用しているのですが必要ないでしょうか?
予算は2万です、最低FPSの底上げに効果あるなら購入したいです
- 559 :Socket774:2009/02/27(金) 19:01:41 ID:ZvsThCeB
- 音が変とかじゃなきゃ買う必要ない
今時サウンドカード買うのは浪漫だ
でも、浪漫は大事だよ
- 560 :Socket774:2009/02/27(金) 19:08:55 ID:l47gooVz
- >>559
ありがとう、特に異常はないのですが手ごろなのを見つけて買ってみます
- 561 :Socket774:2009/02/27(金) 19:14:01 ID:ZvsThCeB
- いや、まて、「手ごろ」がどの辺を指すのか分からんけど、
一万以下のカードはオンボと変わらんから買うだけ無駄
まぁ、サウンドカードスレでも覗いてください。
(見たことないけど)
- 562 :Socket774:2009/02/27(金) 19:21:13 ID:c2VdIb+A
- >>558
E8600ならあまり恩恵は受けられないだろう
FPSの底上げも出来るが、その底上げを実感できる程ではない
>>559の言うとおり浪漫だよ
つか、その浪漫というか、そもそも音質を口で説明するなんて無理だし
- 563 :Socket774:2009/02/27(金) 19:36:16 ID:sfwM+Xrs
- iniでサウンド・音楽止めてFPS測ってみたら?
サウンドカードが最高の働きをした場合の効果が予測できる
HWアクセラレーション付きは、音質的にはあんまり評価高くなかったキガス
- 564 :Socket774:2009/02/27(金) 20:17:23 ID:78haQAlw
- 今オンボとLTDで比較してみたけど大違いだぞ。
オンボだとぶつかり合った音とかが不自然にカン!て鳴ったりしてサウンドカードで慣れた人間にとっては酷かった。
やっぱり最低でも1万前後のサウンドカードは積むべきなんじゃないかな。
- 565 :Socket774:2009/02/27(金) 20:32:45 ID:pVKLVn4w
- だからチップによるって…
自作板なんだから程度低い話すんな
- 566 :Socket774:2009/02/27(金) 21:59:54 ID:qKgeULqN
- 音質に関する話題は不毛だからねぇ。
カードによって音の傾向は違うから
このスレ的には気に入ったやつが
不具合出ないなら問題ないんじゃない。
たとえオンボでも。
ゲーム専用ならX-FiとかHWアクセラレーション付の買えばいいし
DTMとかにも手を出すならXenorはソフト一式がついてるし。
あんまり音質語りはじめるとスピーカーや
ヘッドホンの話になるから、ちと板違いか。
- 567 :Socket774:2009/02/27(金) 22:06:39 ID:V+IoXsiL
- つーか3Dゲームやるならクソエィティブしか現状ないがな
- 568 :Socket774:2009/02/27(金) 22:08:13 ID:CEkR/lnc
- 設定にもよるよね。
今のMBオンボALC662、前ALC888だけど共にHWアクセラレータ下げないと正常に音出ない時あるし。
例えばジャンプしながらMP消費1のヒール掛け続けたりすると出るべき音が出ない時が多々ある。
>562
ttp://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_02.shtml
古いけど
- 569 :Socket774:2009/02/27(金) 22:08:38 ID:G/mrZTSd
- 定位がしっかりしてるってのではXFIのCMSSが優れてるからねぇ
ゲーム用にXFI、音楽用にSE200LTDで使い分ける人もいるね
- 570 :Socket774:2009/02/28(土) 09:14:43 ID:4VX3aU/I
- うちは4870x2のファンの音が常に聞こえる環境だから、正常に音が鳴ってれば何でも良いんだよね。
ヘッドホンは耳が痛くなるから無理だし。
XPでEAX使うならクリしか選択が無いんだけど、オブリはEAX対応じゃなかったよね。
うちはVista64だから、EAXでパフォーマンスってのとは更に無縁になる。
今はゲームでもDolby Digital Liveでデジタル5.1chができるXonar D2X使ってる。
- 571 :Socket774:2009/02/28(土) 09:57:10 ID:Ae/RSjiZ
- ゲフォ9系で負荷かかかるとゲーム中AAが解除されるんだがラデはんなことないん?
- 572 :Socket774:2009/02/28(土) 12:00:03 ID:IGWlu0qj
- >>571
4870だけどカタでもDNAでも設定直後はAAが効いて
2回目の起動以降は効かなくなる状態が続いてる。
負荷が一定以上になると問答無用で設定書き換えてるのかな・・・。
- 573 :Socket774:2009/02/28(土) 21:20:45 ID:VdR7hn4K
- 96GTだけど効いてるよ。単なる負荷でなくVRAM超過なんじゃ?
だとしたらこのゲームに限らず何時の間にか解除されてる時あるけど。
- 574 :Socket774:2009/02/28(土) 21:30:19 ID:ZROjjETU
- 質問スレからやってきました。
このたびOblivion買おうかと考えています。
で、以下のPC・MOD構成で遊んでみたいと思っています。
PC構成
CPU:E8400
M/B:P5Q-E
VGA:Radeon HD 3650 512MB
メモリ:DCDDR2-2GB×2
ディスプレイ:1440×900
サウンド:オンボ
MOD構成
Oblivion GotY版
+日本語化パッチ・MOD
+Unofficial Patch
+RPGBlackDragons LowTriPolyGrass
+Phinix Waterfix
+Ren's Beauty Pack→好み
+Natural Faces→好み
(+Optimised Distant Land MAX)
+FRAN→できれば入れてみたい
こんな感じです。
よくある質問Wikiから飛んでスペックを検査するところ(Can your
computer run The Elder Scrolls IV: Oblivion?)でみたら
全部PASSで大丈夫そうなんですが、実際上みたいな構成だと
どんなもんなんでしょうか?
すっごい漠然としてますけど、カクツキ度合・解像度・FPS等、
主観で構いませんのでご意見ください。
- 575 :Socket774:2009/02/28(土) 21:48:04 ID:IGWlu0qj
- ちょっとVGA弱いけどその解像度・構成なら負荷は
そんなに多くは無いから場所によって20〜50FPSくらいかな。
20以上あれば戦闘はできるだろうからとりあえず問題ないでしょ。
まあ、とりあえず買ってやってみる、MODも入れてみる。
だめだったら強化する、ってとこでいいんじゃないかと。
- 576 :Socket774:2009/02/28(土) 23:41:51 ID:QRKUD276
- 最初からバリバリMOD突っ込むとオブリフォルダグチャグチャになるしな
MODはのんびりと入れて行った方が良いと思うわ
- 577 :Socket774:2009/02/28(土) 23:53:48 ID:2KLjFlmA
- >>574
>>575に同意。
あと、FRAN(だけなら)入れても特に問題ないと思うよ。
- 578 :Socket774:2009/03/01(日) 00:36:29 ID:zK8rnGJO
- ほんと上目指すとやばいなこのゲーム
QTP3オリジナルに4096nomalmap+遠景表示いれたら
それだけで水場とかのフィールドでVRAM1Gこえたわ
MMMとか入れることもできないなww
- 579 :Socket774:2009/03/01(日) 00:48:42 ID:kmhbq5nf
- 1Gあれば十分だ
そう思っていた時期が俺にもありました
- 580 :Socket774:2009/03/01(日) 00:50:49 ID:bzPGtffj
- うちのゲフォ環境だと5時間くらいプレイしてると急にAAかからなくなる
そのたんびにゲーム再起動すんのもめんどいし困ったもんだなー
- 581 :Socket774:2009/03/01(日) 00:53:42 ID:zK8rnGJO
- それグラボよりPC環境うたがったほうがいいんじゃないっすか
- 582 :Socket774:2009/03/01(日) 00:56:16 ID:At0ifLGp
- >>581
GefoでVRAM超過すると強制的にAAが外れる不具合は有名だよ(Oblivionで)
- 583 :Socket774:2009/03/01(日) 00:56:41 ID:bzPGtffj
- 9600GT 512MBでマルチサンプリング4xなんだけど2xにすれば解除されなくなるんかな
- 584 :Socket774:2009/03/01(日) 01:00:18 ID:zK8rnGJO
- >>582
いや、VRAM超過でAAきえるなんてそのくらいわかってるわ
それなら
>うちのゲフォ環境だと5時間くらいプレイしてると急にAAかからなくなる
とか書くなよ・・・
- 585 :Socket774:2009/03/01(日) 01:25:13 ID:T6AMf1P1
- 2Gもあればいいけど、選択肢が4850だけじゃね……
- 586 :Socket774:2009/03/01(日) 01:25:50 ID:bzPGtffj
- 512MBで超過しない方法ないかね
遠景表示してるからかからなくなるんだろうか
- 587 :Socket774:2009/03/01(日) 01:31:13 ID:I9QSUPfz
- >>585
多分未だ出ていないだろうし日本で発売されるかわからないけど
>>548の285 2Gも良さそう。Geforceだけど。
- 588 :Socket774:2009/03/01(日) 01:57:40 ID:SGNYHv+i
- >>586
環境によって違うから
sdt 13
tdt
VRAM使用量見ながら調節していくしかないっしょ
セルバッファのパージは長時間プレイで効果高いけど副作用もある
- 589 :574:2009/03/01(日) 02:02:30 ID:oKFCEXoM
- >>575、576、577
thxです。
ひとまず動きそうではあるので買ってみて、様子をみながら
MOD(Franや水質改善等)を入れてみたいと思います。
- 590 :Socket774:2009/03/01(日) 03:29:30 ID:CirIsccX
- >586
・VRAM増えるMod入れない
・テクスチャの品質落とす
>588
それは実使用量じゃないから。
素直にRivaTuner使う方が良いよ。他のゲームでも見れるし。
- 591 :Socket774:2009/03/01(日) 03:44:37 ID:24W5hNRV
- RivaじゃVRAM見えないビデオカードもあるんだけどな
- 592 :Socket774:2009/03/01(日) 10:06:28 ID:zK8urtsj
- Mobility Radeon HD 4870 1GB ってデスクトップ版と比べて
どのくらいの性能かな
- 593 :Socket774:2009/03/01(日) 10:58:56 ID:24W5hNRV
- ググれ
性能だけならかなりのところまで匹敵する
- 594 :Socket774:2009/03/01(日) 12:17:32 ID:jHybiork
- GeForce9600GT 2GからHD4870 1Gに換装したんだけど
なんか前よりガクガク感アップなんだけどこんなもん?
設定等はほぼ同じなはずなんだけど・・
ATIのカードで早く動かすのになんかコツみたいな設定あるの?
- 595 :Socket774:2009/03/01(日) 12:26:42 ID:zK8rnGJO
- >>594
環境も書かないならエスパースレか日記か何かでぐちれよ
それくらいもわからないの?
- 596 :Socket774:2009/03/01(日) 13:27:40 ID:24W5hNRV
- >設定等はほぼ同じ
これのせい
- 597 :Socket774:2009/03/01(日) 13:56:31 ID:4nx78EM6
- 電源が息切れ
- 598 :Socket774:2009/03/01(日) 14:16:06 ID:At0ifLGp
- >>596
だから何?
VRAM1GBを越えるような環境で使ってれば足引っ張るわけだが?
環境わからずにそれで何がわかるんだよ?
- 599 :Socket774:2009/03/01(日) 15:08:44 ID://poFUj8
- まぁ >>594のアホな書き方悪いだけで、
お前らが喧嘩する必要も無いわけだがw
- 600 :Socket774:2009/03/01(日) 15:11:10 ID:qU0UiiT3
- スルーすればいいんだがな
- 601 :Socket774:2009/03/01(日) 18:17:31 ID:zK8urtsj
- Windows 7 Ultimate 64bit Beta で動きますか?
- 602 :Socket774:2009/03/01(日) 18:29:47 ID:jHybiork
- 原因解った。
CPUクーラーの取り付けが甘かったみたい。
お騒がせしてごめんね。
- 603 :Socket774:2009/03/01(日) 18:51:00 ID:H8BSH93I
- >>601
普通に動くよ
- 604 :Socket774:2009/03/01(日) 19:08:08 ID:zK8urtsj
- >>603
レスどうも
Windows 7以前に使っていたOSと体感違いますか?
動きが良くなったとか悪くなったとか。
- 605 :Socket774:2009/03/01(日) 20:06:18 ID:H8BSH93I
- >>604
やってみた限り違いは分からなかったな
ただFPS計るとXP32bitの方が1割ぐらい速い
- 606 :604:2009/03/01(日) 21:37:24 ID:zK8urtsj
- >>605
たびたびありがとう
体感が違わないってことで、良しとしなきゃいけないかな。
あとは10月頃らしい出荷開始までに、良くなるのを祈るのみ。
- 607 :Socket774:2009/03/02(月) 17:15:10 ID:5eETCTvc
- 米Microsoft、Windows 7 RC版での変更点を発表
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2009/03/02/15038.html
- 608 :Socket774:2009/03/02(月) 21:56:44 ID:IxCYM7q2
- 相談に乗って下さい
CPU E6850定格
CPUfan リテール
M/B IntelDP35DP(IntelP35chipset)
Memory transcend 2G*2+1G*2
Sound M/Bオンボ
VGA MSI GF88GTS 512E
Power Antec EA-650
OS XPpro SP3
obli GoY-ed
この構成で、FCOM(Fran+OOO+MMM+Warcry)、Highrez4080*4080は無茶だろうか?QTPは導入しない予定
- 609 :Socket774:2009/03/02(月) 22:26:35 ID:IxCYM7q2
- ごめん追記
RamDisk導入してCPUオーバークロック、VGA設定はHDR+AA4+AF8とかに落としても厳しいかな
Intel製MBだとbiosからOC出来ないよね?お勧めのOCソフトがあったら教えて下さい
色々と詰め込んですいません
- 610 :Socket774:2009/03/03(火) 00:22:09 ID:HdTVHLLH
- >>609
そのModだけなら全く問題無い。
解像度を1920*1080、1920*1200以上にしたら重いかもしれないけど。
- 611 :Socket774:2009/03/03(火) 02:43:44 ID:nGQmm8Ps
- >>610
ありがとう!CPUはsetFSBで@3.6GにOCしてみた。これからRawDisk作成にも挑戦してみる
- 612 :Socket774:2009/03/03(火) 15:16:25 ID:xylX1Euk
- 答え自分で出せるのに、なんで試してから質問しないかな
- 613 :Socket774:2009/03/03(火) 17:12:23 ID:nGQmm8Ps
- ごめん確かにそうだな…
申し訳ない。>>610もわざわざ答えてくれてありがとう
- 614 :Socket774:2009/03/03(火) 18:14:08 ID:wJSIYBxl
- 今日店巡りしていたら48501GBが19800だったんだが、これ安いのかねえ。
- 615 :Socket774:2009/03/03(火) 21:53:19 ID:dLG6c5ql
- >>614
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2673.html
今はそれがいちばん安いのかも知れんけど、もうちょっと待ったほうがいいかも
- 616 :Socket774:2009/03/03(火) 22:00:22 ID:iMoLkeJy
- しかしOb用の場合はVRAM容量に重きを置いても良いわけだから
同じ値段で4870@512MBと4850@1Gがあった場合難しいねw
- 617 :Socket774:2009/03/04(水) 00:45:24 ID:wlhFzi6c
- >>616
もうちょっと金出せて4850@2Gがあれば迷わないけどなw
- 618 :Socket774:2009/03/04(水) 10:59:50 ID:Wig0sSia
- いやいや、HD4870@2Gが有れば
以下ループ
- 619 :Socket774:2009/03/04(水) 19:35:57 ID:iT/qCWxV
- ビデカ買い換えてえなあ
メモリ食いObliとコストパフォーマンス考えるとやっぱり上に出てる4850の1Gだろうか
- 620 :Socket774:2009/03/04(水) 19:44:18 ID:/azOZpij
- 他ゲームでのパフォーマンスもみてGFのGTX260から上、Rade4870の1G版あたりを買って
来年までそれでしのいで行くのもありじゃないかなぁと思う
- 621 :Socket774:2009/03/05(木) 14:36:49 ID:RJAVmajR
- E8600 OC4G + 4870 1G + SSD + Ramdisk5Gでも
QTP3Redimized + UL入れてるとフィールドで読み込みがくがく
して落ちる…。
QTP3はRamdiskに突っ込んでるけど、容量的にULまではRamに
入らない。
あと強化するとこはもう4Gメモリ4枚刺ししかないのだろうか。
他に強化できそうなとこある?
- 622 :Socket774:2009/03/05(木) 14:43:38 ID:4aVCYLCV
- >>621
ANS-9010/ACARD導入とか、SSDでRAID0やるとか。
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 77IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235996428/
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、Z ゚ ・ お待ちしています。
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
- 623 :Socket774:2009/03/05(木) 15:06:29 ID:SQvTfNgd
- Mod満載な動画か画像見れると子ある?
- 624 :Socket774:2009/03/05(木) 15:06:55 ID:RJAVmajR
- >>622
おk。SSDは単品よりRAID0がいいんだな。
さっそくもう一台買ってくる
- 625 :Socket774:2009/03/05(木) 15:39:53 ID:uosF8Unx
- >>621
質問スレで大騒ぎしていたやつですが
QTP3+UL(+BBC+FCOM)でフィールド読み込みで
ガクついて落ちるのはパフォーマンス云々より
MOD構築の問題っぽいですよ
最低もう一人俺のほかにトラぶってる人がいます
Redimized->Reduced MAXにしたら
平均FPSは25→30と増加しロードのガクつきもだいぶ抑えられたけど
負荷を下げても落ちるときは落ちてしまうのは変わりません
いや別にSSD買うのをとめてるわけではないですけど
MOD環境も見直した方がいいですよ、と言いたかっただけです
- 626 :Socket774:2009/03/05(木) 15:45:20 ID:xy1G2WZS
- QTP3入れてなくて顔テクスチャしか入れてないけど外がガクガクするのは俺だけじゃなかったんか
なんかこうぶれる感じだよね
- 627 :Socket774:2009/03/05(木) 15:50:36 ID:RJAVmajR
- >>625
うん、こっちもiniいじって軽負荷にしても落ちる時は落ちる。
フィールド歩いてると
L L.. LO.. LOAD.. LOADLOADLOAD CTD
みたいな感じで読み込みが増えて落ちる感じ(伝わるかな(^^;;)
なので読み込み早くすれば軽減するかもと思ったんだがねぇ
- 628 :Socket774:2009/03/05(木) 16:23:18 ID:uosF8Unx
- >>627
UL固有の問題なのかなぁ、あのガクツキは
いやそれならとっくに話題になってますわな。。。
UL入れて安定している人がいたらどうしてるか教えて欲しいな、ホント
快適スレ的アプローチとして
E8500をOCして定格->3.8GにOCしたけど
平均FPSはあがって嬉しかったけど
やっぱりロードで落ちるときは落ちるし、
がくついたままフリーズ(orガクツキすらせずCTD)も治らない
残る手としてRAMDiskにトライしようとしてたけど
それでも落ちるってなら、もうどうしたらいいかわかんね
- 629 :Socket774:2009/03/05(木) 16:40:11 ID:bjirk30S
- >>883
こっちもそうなる。
最近はテクスチャの負荷だけじゃなくScriptも原因じゃないかと思ってる。
- 630 :Socket774:2009/03/05(木) 16:41:03 ID:bjirk30S
- ひゃー別スレ見てレス版全然違うやん…
>>883ではなく
>>627です
- 631 :Socket774:2009/03/07(土) 04:15:29 ID:rZsKycqF
- コスパ的にいいのはどれだろう?
- 632 :Socket774:2009/03/07(土) 07:12:34 ID:aMv86VlU
- 9600GT
- 633 :Socket774:2009/03/07(土) 07:14:26 ID:lAI0/k7S
- え!?VGAのことだったのか
- 634 :Socket774:2009/03/07(土) 12:35:15 ID:hJBWgl9E
- 圧縮BSAにでもして、
RAM上にQTP3, BBC, ULと入れることが出来れば
件のカクツキもフリーズも何とか出来るのかねぇ
やってる人の話聞きたい
- 635 :Socket774:2009/03/07(土) 18:41:24 ID:VCWehfwN
- >>618
ttp://news.ati-forum.de/index.php/news/34-amdati-grafikkarten/330-sapphire-hd4870-mit-2gb-gddr5
- 636 :Socket774:2009/03/08(日) 08:36:19 ID:SOYqD4RQ
- crisysはradeon不利みたいだけど、オブはそのへんどう?
- 637 :Socket774:2009/03/08(日) 14:08:03 ID:2ctVsV2W
- ググレ
- 638 :Socket774:2009/03/09(月) 07:49:05 ID:UabuhLqe
- P45、X38・48でベンチがかなり違うそうですが、P45のほうが良いんでしょうか?
- 639 :Socket774:2009/03/09(月) 08:16:51 ID:yO5dpmO7
- オブベンチなんてあったっけ?
ってのはともかく、CFの話なら違いはでる。P45<X38、X48
あとはOC時の挙動の話?
チップによってCPUの得意不得意がある…っても
どちらも当たり引いて差があるって話で平均でみたらそんなに差はないらしいが。
なんにせよ、M/Bから買い換えるならi7行っておくが良いよ
トリプルチャンネルはストレージの読み込みにも影響大きいみたいだから。
ANS使いだけど、M/BがRF(DDR2)なんで
i7環境にANS、同じRAIDカード使って大差で負けるw
- 640 :624:2009/03/09(月) 14:13:56 ID:RRt2lvzp
- 勢い余ってSSD x4ちゅうもんした。
これで解消されるといいんだがな…
Respawn待機でセルリセットしたり、重い割にあんまり意味ない
MODを外したりしたら少しマシになったんで、やっぱりMOD側の
問題だとは思うんだけどな。
まあ、x4届いたらレポートする。
- 641 :Socket774:2009/03/09(月) 14:19:41 ID:X+G0HBaf
- >>640
期待、レポまってる
ウチは結局BBCとULを外しっぱなしという消極的方法で対処
それでもロードで落ちるのは解消できないが
>L L.. LO.. LOAD.. LOADLOADLOAD CTD
はほぼ解消された(時々CTDの代わりにフリーズするけど)
- 642 :Socket774:2009/03/09(月) 19:48:09 ID:listwxcb
- ULはスクショ取ったらポイするのがお勧め
- 643 :Socket774:2009/03/09(月) 21:08:42 ID:c2e6WlY6
- >P45、X38・48でベンチがかなり違うそうですが、P45のほうが良いんでしょうか?
誰が言ったのさ?何処に書いてあるのさ?
>ここです。この人です。
じゃぁそいつに聞けよ
- 644 :Socket774:2009/03/10(火) 19:36:19 ID:Q6FO2pxd
- 要約するとググレカス
- 645 :Socket774:2009/03/10(火) 23:25:37 ID:SyqtWD+s
- 何かIYHりたいので>>640を待たずにSSDとX-Fi Ttaniumでもポチろうかと思うのだけど
誰かオブでAlchemy使ってる人はいませんかね?
どうもAlchemy情報が少なくて、上手く機能するのか気になるので
だーれもいないならたまにはヒトバシラーになろうかしらん
- 646 :Socket774:2009/03/10(火) 23:27:16 ID:U5VMcKoi
- どうでもいいけど大抵は
BSA圧縮してRAMつっこめば解決する
というかSSDでも雲泥の差
- 647 :Socket774:2009/03/10(火) 23:40:00 ID:SyqtWD+s
- >>646
1時間持たずCTDするのでプレーするココロが折れたよ
今から挑戦してみるけど
64VISTAじゃCENATEKのRAM Disk何かがいいのかねぇ
圧縮してどのくらいのファイルを詰め込めるのかも気になる
まぁやってみればわかることなので取りあえずやってみるよ
- 648 :Socket774:2009/03/11(水) 00:13:21 ID:f6XEf9TK
- RAMいれたからCTDってこたーねーわ
少なくともQTP3にU-L&遠景とか4096なんたらとかいれてっけどなんともねーよ
なんか他がわるいんじゃね?
- 649 :Socket774:2009/03/11(水) 00:30:09 ID:VQY1Xw6s
- >>646
RAMにはいろいろつっこんでるけど、U-LとBBCまでは入らないんすよ…。
なのでSSD頼み。
木曜にしか届かないらしいのでたぶんレポートは週末になる
- 650 :Socket774:2009/03/11(水) 00:38:49 ID:VCS6ZWWO
- xpでmem、8g積んで5gをRAMにしようと思うんだけどこれだと容量的に少ない?
USB8Gでeboostr?のほうがいい?
- 651 :Socket774:2009/03/11(水) 00:40:19 ID:f6XEf9TK
- そもそもRAMとナニカを比較するのが意味ないよ
まったく別世界だし
圧縮具合だったりなに入れるかにもよるから
少ないかなんてしらんよ
- 652 :Socket774:2009/03/11(水) 00:58:42 ID:VRPuq/RU
- >>648
WaterFrontとかAnvilDockとかで
エリアロードの読み込みガクついてフリーズorCTDしない?
ウチの環境ではこれに相当悩まされた
これはULとBBCのせいだったようで、この二つを外したらほぼ解消した
それでも時々エリアロードでフリーズするし、
ローディング画面がでるロードでCTDってのが1時間以内に起こる
で、まぁこれらはロードの負荷で落ちてるんじゃないかなぁ
もしそうならRAMDiskなりSSDなりで負荷軽減すればCTDしなくなるかなぁ
と思って現在作業中、と。
- 653 :Socket774:2009/03/11(水) 00:59:46 ID:agY9YPi1
- うんこエンジンだから何してもたいして変わらんというのに
- 654 :Socket774:2009/03/11(水) 02:23:52 ID:CceKwQJO
- >>645
Alchemy ONで動くかということなら、特に問題無く動いてますよ。
EAX効果がどうかとかはよく分らないですが。
>>647
64OSならRAM Disk使わずにOSにキャッシュさせとけば面倒無くていいかと。
- 655 :Socket774:2009/03/11(水) 04:49:59 ID:Id/D48LL
- >>646
2G*4の場合
高画質系にするなら3Gから4Gぐらいのサイズになる
起動して、街中を読み込んだ場合は合計で7G前後の使用になる
で、エリア切り替えで読み込んだ場合はメモリー不足のCTD発生
- 656 :Socket774:2009/03/11(水) 18:21:11 ID:Q0zIlsQu
- 初心者的な質問で凄い恐縮なんですが
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=884&map=1
このページのGalleria QX GTX260モデルでは動作大丈夫でしょうか?
modはそれなりに入れる予定です
- 657 :Socket774:2009/03/11(水) 18:35:33 ID:KzZTkrnN
- 今から2GB×4積んでRamdiskにするくらいならSSDにしたほうがいいべ
アクセス音なくなって快適になるおまけも付いてくるし
>>656
>>1のテンプレ参照
- 658 :Socket774:2009/03/11(水) 18:42:45 ID:f6XEf9TK
- >>656
よく自作板でそんな質問ができるね
- 659 :Socket774:2009/03/11(水) 18:49:46 ID:nVU/6g7v
- おもいっきり板違いって所に恐縮しろ
- 660 :Socket774:2009/03/11(水) 18:58:45 ID:jBbQlPqL
- 初心者スレで誘導されてきたんじゃね?叩かれすぎでかわいそうだw
>>656
それなりには動く。ただオブの特徴としては
・クアッド意味なし(E8600のほうが速い)
・nVidiaよりATIのほうが相性が良い。Modで高画質化したいならVRAM1Gが欲しい
BTOだとこの条件に合うマシンはほとんどなさげ
- 661 :Socket774:2009/03/11(水) 18:59:14 ID:VRPuq/RU
- RAMDisk今更やってみた
別世界だ、ホントだ、これは凄い
QTP3にQN,BTQの4096にMIKAL33'sのImproved系を入れ込んだ圧縮BSAを試したけど
フィールドでのガクツキがほぼ解消、FPSが平均で40over出るようになった
SuperFetchじゃReducedじゃないとガクツキ解消できなかったし、
それでも平均FPSは30そこそこだった
>>655
4.3GBRAMDiskに確保したけど3.7GBの残りのメインメモリで問題なくプレーできるよ?
- 662 :Socket774:2009/03/11(水) 19:53:21 ID:Q0zIlsQu
- ご迷惑おかけしました、すみませんでした
- 663 :Socket774:2009/03/11(水) 22:31:00 ID:PCmG2Pc2
- そもそもBTOでVRAM1Gなんて見た事無いぜ……
- 664 :Socket774:2009/03/12(木) 01:18:46 ID:G6H6FZy3
- >>661
他のMODの影響の違いかも
RAMDISK下のBSA以外のHDD下にあるファイルの読み込みキャッシュとか。
- 665 :Socket774:2009/03/12(木) 13:27:37 ID:IXgyCF4E
- QTP切って遠景とノーマルマップ改善だけにして
ROM8GBに基本Textures、meshesのBSAとTextures、meshesフォルダを素のまま
6GBRAMディスクにぶっこんだけどOOO+MMMとMidas、BP2ch辺りでもうギリギリ。
ファルダはMOD入れ替えとかあるんで圧縮は避けたいけど
不動な部分は圧縮して細かく入れたほうがいいのかな
- 666 :Socket774:2009/03/12(木) 13:41:36 ID:p92E39uV
- QTP3+遠景とかフルに入れ替えのないグラ周り全部圧縮がべすとじゃね?
圧縮すると読み込み遅くなるけど
RAMDISKの速度考えたら
圧縮して問題ないしな
- 667 :Socket774:2009/03/12(木) 14:16:34 ID:om29TWWq
- NTFS圧縮もあるでよ
- 668 :624:2009/03/12(木) 14:30:32 ID:6v4S1Erq
- http://www.youtube.com/watch?v=96dWOEa4Djs
これくらいやればいくらでもMOD突っ込めるんだけどナ…
新しいBBCに入れ替えたら少しマシになるかと思ってあpしたら
余計重くなったうえにウォーターフロントで落ちる… orz
ああもう
- 669 :Socket774:2009/03/12(木) 14:41:07 ID:sIvvjVie
- >>668
やりすぎw
- 670 :Socket774:2009/03/12(木) 17:47:05 ID:mFXoBi4S
- 「2GBで安いし売れるかもね」(3/10) ---某ショップ店員談
Sapphireから搭載メモリがGDDR5 2GBの「Radeon HD 4870」搭載VGA
「Vapor-X HD4870 2GBGDDR5 PCIE」が近日発売予定とのこと。
VGA向けとしてはかなり大口径のファンを採用する製品。
価格も約\30,000程と意外に安そうとのこと。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
- 671 :Socket774:2009/03/12(木) 17:57:44 ID:6v4S1Erq
- >>670
いま4870 1G積んでるんだが、買い足してCFすると
いい感じかなぁ
- 672 :Socket774:2009/03/12(木) 17:59:54 ID:OlZ1Q7ie
- いやCFするとVRAMの少ない方に合わせるから、それは勿体ないよ
- 673 :Socket774:2009/03/12(木) 18:01:28 ID:p92E39uV
- つまり4870x2しねくそばかやろう
ってことか(´・ω・`)
- 674 :Socket774:2009/03/12(木) 18:02:56 ID:OlZ1Q7ie
- なんでそうなるのよw
- 675 :Socket774:2009/03/12(木) 18:12:08 ID:6v4S1Erq
- >>672
そいつは悲しい…
- 676 :Socket774:2009/03/12(木) 18:13:36 ID:p92E39uV
- おいw自作板で今更なにいってんだよwwしっかりしろ
- 677 :Socket774:2009/03/12(木) 18:14:16 ID:OlZ1Q7ie
- なあに、プライマリに4870@2Gを付けてObのときだけCFを解除すればいいのさ!
- 678 :Socket774:2009/03/12(木) 18:24:05 ID:/D5gv0wG
- さぁ先月やっと4870買ったばかりの俺はどうしたらいいのか
QTP3+U-L+BBCにMOD詰め込んであふれない時代の到来じゃないか
と思ったらたけぇ
http://www.hikaku.com/shopping/item/54689043/
- 679 :Socket774:2009/03/12(木) 19:20:48 ID:0XZ9KeUw
- >>678
高過ぎるw
- 680 :Socket774:2009/03/12(木) 19:29:48 ID:sjjilzWe
- >>678
値段が下がる頃には次世代の足音が聞こえて来そうだw
うちも先月4870の1GBモデルを買ったばかりだけど、あと1万安かったら危険だったな。
- 681 :Socket774:2009/03/12(木) 21:29:02 ID:Unzb0TwJ
- いや、どう見ても>>670と>>678は別物だろ
型番的に考えて。
- 682 :Socket774:2009/03/12(木) 22:48:43 ID:4qJpw09r
- SSDx4が届いたので、さっそく取り付け。
RAIDカードはクロシコのSATARAID4P-PCI
_______
/ .| | \
/____| |__ \
/ ___ ___ \
| /( ⌒)|_|(⌒) \ |
| |::::::⌒(__人__)⌒::::::| |
| | |r┬-| | |
.\| `ー'´ | /
/ \
/ ヽ
さっそくベンチマークをとる。
上が元ついてたTranscendの32G
下がMLCの30Gx4 RAID0
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up25898.jpg
_______
/ .| | .\
/____| |__ \
/ ___ ___ \
| / (○)|_|(○) \ |
| | .(__人__) | |
| | |::::::| | |
.\| l;;;;;;l | /
/ `ー´ \
/ ヽ
- 683 :Socket774:2009/03/12(木) 23:04:54 ID:0XZ9KeUw
- >>682
無茶しやがって……
RAIDカード使ってこの有様ではインテルのSSDを買った方が
結果的に良かったな
- 684 :Socket774:2009/03/12(木) 23:05:00 ID:+EMsoLgM
- 爆笑したw
- 685 :Socket774:2009/03/12(木) 23:09:35 ID:Unzb0TwJ
- >>682
元の虎はオンボ直結?…なら普通にありうる話だ。
ヘタなRAIDカードよか最近のオンボは優秀だよ
で、実際これのどれがオブには関係深いのかな?
Random4k?
ってのはさておき、うちのANS君(無印非RAID)を紹介します。
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up25901.jpg
- 686 :Socket774:2009/03/12(木) 23:14:47 ID:qUVtoFP7
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ >>682
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * これは災難でしたね…
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + やはり新しい酒には新しい革袋
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l SSDを無駄にしないためにも高性能RAIDカードいっときましょうか
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄http://www.kingtech.co.jp/products/sasraidcard/arc-1680ix-24.html
- 687 :Socket774:2009/03/12(木) 23:22:06 ID:4qJpw09r
- ._______
./ .| | \
./ .| | \
_______ + /:::____| |___ ヽ
|i:¨ ̄ ,、  ̄¨.: i / ____ ____ \
|i: /ヘ:\ :i| _ | /: ,,ノ:..:ヾ、 \ .| 遅くなるとかアリかよ…
.|i:〈`_、/´_`>.、 :i| ,.r:;'三ヽ| | . ー'"´ ,,、 ー‐‐,, :|. |/`、
|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一) (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
|i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
|i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::.. " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~  ̄  ̄
>>685
そう。直結。
とりあえず…地雷判定のためにオンボにつなぎなおしてみる orz
なんかRAIDカードが地雷っぽい…よね…
- 688 :Socket774:2009/03/12(木) 23:24:15 ID:Unzb0TwJ
- 待て!>>686は罠だ!!
SSD繋げるならSATA専用のやつにした方が良い。
SAS対応のはSMART検出できないと認識不良起こす事がある。
- 689 :Socket774:2009/03/12(木) 23:35:52 ID:uoa6tlWQ
- ;*。+_、_゚ + ・ さて、相変わらずエイドラの一柱たるZenitharの下僕が
・.(<_,` )_゚ ・ 来ているようですが、
/,'≡ヽ.::> 何か目印になるようなAAは無いでしょうか。
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄まぁPCゲーム板あたりで聞く方がよいのかもしれませんが。
- 690 :Socket774:2009/03/12(木) 23:50:15 ID:4qJpw09r
- http://up-load.ddo.jp/upload/data/up25903.jpg
やっぱりRAIDカードが地雷でした。
オンボのRAID口につないでSSDx2のRAID0にした。
…しかし二個のRAID0でこの程度の速度か…
購入したもの全部地雷っぽいなこれ orz
- 691 :Socket774:2009/03/12(木) 23:50:22 ID:Unzb0TwJ
- >>687
地雷っていうか、そういう規格っていうか。
PCI接続って時点で上限引っかかって速度でない。
マザー選ぶけどPCI-Xか、CF・SLIが不可能になるけどPCI-Express x8の物が
速度を求めるなら良いよ。
ぶっちゃけ、4台以内RAID0ならオンボでいいと思うんだ…
- 692 :Socket774:2009/03/12(木) 23:51:58 ID:4qJpw09r
- そうか…
オンボに4台つないでやってみるわ
- 693 :Socket774:2009/03/12(木) 23:53:37 ID:OlZ1Q7ie
- ちなみにRaidカードというかコントローラーがキャッシュメモリ搭載してないとRandom4kはReadもWriteも数字伸びないからね。
JMF602コントローラー系でRaid0組むのは基本的にディスク容量増加とプリフリーズの発生遅延あたりが
メリットと思っておく方が良いかも。
(高額なRaidカード買って何とかするくらいならば、その値段で定評あるSLC-SSDに行く方が良いので)
- 694 :Socket774:2009/03/13(金) 00:41:13 ID:S/njxsoQ
- >>693
それもまぁ…考え方次第だとは思うけどね
PCI Expressっていう規格がマザー上から消えるまでは、
今後SSDが進化して容量増加・性能向上しても使っていけるものだし。
たしかに今、目先の費用対効果考えたら>>693は正解だとは思う。
- 695 :Socket774:2009/03/13(金) 00:58:36 ID:j4igaT3A
- とりあえず…人柱から言えることはだな
SSD RAID0やるなら早いヤツを2つまで、それ以上なら
ANS行ったほうがいい。
…ってことだ orz
- 696 :Socket774:2009/03/13(金) 17:03:55 ID:eFurZ0X6
- >>668
ドイツ訛りだな。ドイツのギークさんたち?スゲェ。
- 697 :678:2009/03/13(金) 17:59:21 ID:4oEWg92X
- >>681
すまん、こっちだったぽい
http://www.twotop.co.jp/details/?id=107278
不味いなぁ、IYHりそうだなぁ
- 698 :Socket774:2009/03/13(金) 19:41:12 ID:XumaJ2y+
- PCIの理論値も知らん奴がSSD*4でRAID0とか┐(´ー`)┌
- 699 :Socket774:2009/03/13(金) 19:56:25 ID:XumaJ2y+
- >銅ベースヒートパイプよりも高い熱伝導率を誇る真空状態を利用した
ギュン子を思い出した。彼女は今・・・
- 700 :Socket774:2009/03/13(金) 21:25:10 ID:jQ56nbOY
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0313/fusionio.htm
レポよろ
- 701 :Socket774:2009/03/13(金) 23:53:18 ID:LfWGUnRm
- ドラゴンボールの一巻にフリーザが登場みたいなことになってるな
- 702 :Socket774:2009/03/14(土) 00:58:00 ID:EdL8jnNe
- >>697
こりゃやべぇwww8800ultraから乗り換え決定IYH余裕でした。
俺に続けよ、兄弟w
>>698
ネットで得た情報オンリーの口だけ妄想家よりも
行動起こして経験を得るやつの方が良いと思うんだぜ。
とは思うが>>700みたいな100万でも買えないようなのは無理だw
- 703 :Socket774:2009/03/14(土) 01:07:04 ID:Rmc58F0N
- http://www.fudzilla.com/images/stories/Reviews/Graphics/GTX_250/gpu.jpg
てんこ盛りおk?
- 704 :Socket774:2009/03/14(土) 01:08:53 ID:cpJz9M6d
- GT250≒GF9800+じゃなかったっか。
- 705 :Socket774:2009/03/14(土) 03:42:27 ID:9yoNwF+y
- OS-WinXPSP3
CPU-E8400
メモリ-4G
グラボ-9400、512MB
このスペックでもきれいに動きますか?
- 706 :Socket774:2009/03/14(土) 03:43:14 ID:WrFwXLQz
- >>705
ログみろ
高望みしなければ動く
- 707 :Socket774:2009/03/14(土) 03:57:02 ID:9yoNwF+y
- >>706
ありがとうございます
問題なさそうなので購入しますね
- 708 :Socket774:2009/03/14(土) 04:02:18 ID:WrFwXLQz
- 自作板でいい度胸だな
どこのPCだよwww
- 709 :Socket774:2009/03/14(土) 04:04:23 ID:TGbh/F7Q
- VGA9400はかなり厳しいかと
- 710 :Socket774:2009/03/14(土) 04:08:21 ID:wb+ilCrn
- ID:WrFwXLQz
なにこいつ^^;
- 711 :Socket774:2009/03/14(土) 04:09:54 ID:9yoNwF+y
- いい度胸だな(笑)
- 712 :Socket774:2009/03/14(土) 05:02:19 ID:X19/Uxtm
- OCしないならE8500よりE8400ってよく耳にしますが、一応0.16G違いますよね。
このゲームはCPU重要だって聞きますが、0.16Gの差に価値は無いのでしょうか。
ちなみに私が購入を考えてる所で、値段は2000円差でした。
- 713 :Socket774:2009/03/14(土) 05:49:52 ID:15MN+YOC
- >ってよく耳にしますが
じゃぁそれ言ってる奴に聞けば良いじゃね?
2000円、160MHzが自分にとってどれだけの価値なんて人それぞれだろうが
あんたが思うのを買えば良い。それ以外に何があるの?
- 714 :Socket774:2009/03/14(土) 06:02:04 ID:vkOIxWYV
- >>712
貴様にはE8600を買いたくなる呪いを掛けて置いた。存分に苦しめ
ついでに今朝の朝食の卵の焼き加減で6時間悩む呪いも掛けたから
- 715 :Socket774:2009/03/14(土) 06:13:13 ID:X19/Uxtm
- >>713
耳にするではなくて、目にするでした。2chのスレだったので。
一般的には0.16Gの差は誤差でも、CPU依存も大きいと言うこのゲームでは
意外と効いて来たりするのかな?と思いこのスレで質問した次第です。
もう少し悩んでみることにします。
- 716 :Socket774:2009/03/14(土) 08:31:14 ID:LEDCFlHZ
- 3.8GにOCすると2コアで計0.4G差になるのでE8400とは「2千円ならいいか」、
E8600とは「1万差は無理」と思ってE8500にした。まあ妥協です。
- 717 :Socket774:2009/03/14(土) 09:14:03 ID:TGbh/F7Q
- 定格クロックと倍率の対価を考えるとE8500はかなりバランス良いよね
- 718 :Socket774:2009/03/14(土) 09:33:16 ID:wBRAUltl
- 本当は4Gを狙いやすいE8600がいいんだけど値段が違いすぎる
- 719 :Socket774:2009/03/14(土) 09:35:22 ID:TGbh/F7Q
- E84、E85だとメモリもOCさせるか、DDR3使わないとダメなのがちょと負担ではある
- 720 :Socket774:2009/03/14(土) 10:06:36 ID:15MN+YOC
- >耳にするではなくて、目にするでした。2chのスレだったので。
その該当スレの前スレとかも読んでたら答え出てると思うんだが?
普通は書き込んでる奴がなぜ良いかを理由書いてるはずなんだが?
(そのスレ見てないから知らんけど)
その理由が自分に合うか合わないかは人に聞くことなのか?
- 721 :Socket774:2009/03/14(土) 13:46:25 ID:mp1irOph
- PC版買おうか迷ってるんだけど
OS XP
CPU E8400
VGA 8600GT
メモリ 2G
このスペックだとどのぐらい動きます?
- 722 :Socket774:2009/03/14(土) 13:52:59 ID:zQzfZr3O
- 制限てすつ
- 723 :Socket774:2009/03/14(土) 13:53:27 ID:4x3o0Urm
- >>721
なぜ8600GTなんぞ選んで苦難の道を行く?
- 724 :Socket774:2009/03/14(土) 13:55:56 ID:zQzfZr3O
- 最近PS3のベスト盤を始めたのですがなんかPC版の方がおもしろそうなので教えて下さい。
OS XP SP3
CPU E6850
メモリ 2G
VGA 8500GT
このスペックでは厳しいですか?
- 725 :Socket774:2009/03/14(土) 14:01:59 ID:TGbh/F7Q
- せめてVGAを9600GT以上にしていただけるとお楽しみいただけるかと
- 726 :Socket774:2009/03/14(土) 14:03:16 ID:Ln0Wr2gm
- >>724
PC版の方が面白そうと思ったなら厳しいかもね
- 727 :Socket774:2009/03/14(土) 14:08:51 ID:zQzfZr3O
- リビングにおいてるPCなんだけどロープロファイル仕様なんだよね
別のPC用意した方がいいかな
- 728 :721:2009/03/14(土) 14:11:31 ID:mp1irOph
- PCゲームはそんなにやらないので、低発熱、低消費電力って事で選んだのですが
やっぱり8600GTじゃカクカクですか…
- 729 :Socket774:2009/03/14(土) 14:17:44 ID:fGIyCIHd
- 全ては設定とMOD次第だな
抑えれば8600GTでもぬるぬるだろう
そして俺は4870でカックカク('A`)
TES4LODGen重すぐる
- 730 :Socket774:2009/03/14(土) 15:08:22 ID:Ln0Wr2gm
- >>727
別にPC用意できるならそうした方がいい
>>729が言ってるように設定とMOD次第
- 731 :Socket774:2009/03/14(土) 15:29:35 ID:lw+kcviB
- 解像度次第じゃないか?
解像度って結構重要じゃね?
- 732 :Socket774:2009/03/14(土) 16:32:34 ID:1bQAvNO9
- どっかの雑誌にRAID0でSSD8台使って1Gを目指すって特集やってたな
- 733 :Socket774:2009/03/14(土) 16:45:37 ID:OxysPqRq
- 快適に動くかどうか質問するときは
【CPU】
【メモリ】
【VGA】
【Sound】
【OS】
【電源】
【ケース】
【解像度】
【備考】どうしたいか ←ココ重要
せめてこのくらいは書いてほしい
何をしたいかで、要求スペックが変わるので
【備考】は特に重要
・とりあえず、そのまま普通に遊びたい
・ちょろっとMODもつまみ食いしたい
・BBCやUL、FCOMに興味があってMODを存分に楽しみたい
・Futuremarkも真っ青な激重ベンチマークにしたい
など
- 734 :Socket774:2009/03/14(土) 16:53:06 ID:WrFwXLQz
- つうか当たり前の事だろ
- 735 :Socket774:2009/03/14(土) 16:54:37 ID:AHobn4Yy
- >>732
WinPCだな
- 736 :Socket774:2009/03/14(土) 17:01:27 ID:OoB/Ya3N
- 【備考】という表現がマズイかもね
書かなくても良いかのような項目名だし
【目標水準】とかにする?
- 737 :Socket774:2009/03/14(土) 17:19:43 ID:SjhHGN9D
- (´-`).。oO(マナカナの備考ってなんであんなに横にデカいんだろう)
- 738 :721:2009/03/14(土) 17:23:34 ID:mp1irOph
- 電源は500w
サウンドはオンボードです
画質はコンシューマー機と同程度くらいが希望です
MODも少しいじりたいです
主に顔グラフィックや装備品をいじりたいですね
- 739 :Socket774:2009/03/14(土) 17:42:03 ID:OxysPqRq
- >>721
解像度は?
SXGA(1280*1024)なら
ゲーム内オプションをデフォルトのまま(コンシューマー機と同程度)
で、まあ普通に遊べます。
なんにせよ、まったく動かないってことは無いから
遊びながら適当に弄ってみて
- 740 :721:2009/03/14(土) 17:48:02 ID:mp1irOph
- 解像度は1280*1024ですね
とりあえず普通に遊ぶ事はできるんですね
買ってみようと思います
わざわざありがとうございました
- 741 :Socket774:2009/03/14(土) 17:53:28 ID:bw4p9Ig2
- 9600GTが7千円台で買えるのに厨房の考えることはよくわからんですはい
- 742 :Socket774:2009/03/14(土) 18:03:10 ID:OxysPqRq
- ●ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC質問テンプレ
【CPU】
【メモリ】
【VGA】
【Sound】
【HDD】
【OS】
【電源】
【ケース】
【解像度】
【目標水準】
【備考】
こんな感じでどうだろ?
- 743 :Socket774:2009/03/14(土) 18:37:00 ID:ejaHqJ76
- 目標水準ってのが分かりにくいな。もっと的確な良い言葉が無いものか
- 744 :Socket774:2009/03/14(土) 18:38:24 ID:X19/Uxtm
- 要望
- 745 :Socket774:2009/03/14(土) 19:07:17 ID:EdL8jnNe
- ランクにしたらどう?
S…QTP3等遠景高画質MODてんこ盛り
A…BBC、UL、FCOM等MODを充分に
B…コンシューマレベル
C…起動すればOK
こんなかんじで
- 746 :Socket774:2009/03/14(土) 19:35:41 ID:mcySJufH
- 9600GTの1GB版でも1万円を切り、HD4870の1GB版や260GTXが
2万半ばで買えるんだから、素直に旬のものにすれば良いのになあ。
- 747 :Socket774:2009/03/14(土) 20:01:37 ID:KqweZr5j
- >>721みたいにPC版オブ未経験者に
【目標水準】つってもわからないんじゃ?
未プレイなんだから詳しいMOD負荷とか知らないだろう。
- 748 :Socket774:2009/03/14(土) 20:37:23 ID:6OVN9nUh
- オブリやりたいと思う切欠が、どこかでプレイ動画見たとかそう言うのが多いんじゃない?
- 749 :Socket774:2009/03/14(土) 21:02:20 ID:OoB/Ya3N
- うーん…
【画質】だと敵が増えるのとかカバーできないし…
- 750 :Socket774:2009/03/14(土) 21:15:14 ID:OxysPqRq
- 【目的】※動けばいい/装備を追加したい/遠景を強化したい、など具体的に
こんなのは?
- 751 :Socket774:2009/03/15(日) 00:05:59 ID:wM8DKL5E
- こっちでどんな準備しても見ないから一緒だとおもうってダルマが言ってたよ
- 752 :Socket774:2009/03/15(日) 00:09:11 ID:ZTjnMiir
- RAID0ではまってたやつですが
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up25993.jpg
ようやくオンボードにつないで、マンゾクいくものが構築できました。
先にボードつけたりなんなりして、ドライバが邪魔したりあれこれで
ここ数日は起動しない祭が開催中でしたよ orz
やれやれ
さあ、これからオブリ環境構築祭に。
俺たちの戦いはまだ始まったばかりだぜ
- 753 :Socket774:2009/03/15(日) 00:48:26 ID:8q/eka9F
- >>721
前に似たような構成でやってたけど画質改善は軽めの入れて
装備は100個ぐらい大型はFran+MMMでそこそこできたよ
- 754 :Socket774:2009/03/15(日) 00:59:02 ID:V+CCNdma
- >>752
良かったな、俺も給付金でSSD買いたい
- 755 :Socket774:2009/03/15(日) 01:24:16 ID:up/FX/bJ
- >>751
つまんない質問する奴は数レス上すら読まないからね
快適に動くPCを検討するスレであって、質問スレじゃないし
まぁ、現行パーツで快適なのは答え出てるから検討すること無いんだが
- 756 :Socket774:2009/03/15(日) 03:52:23 ID:rfITpQFd
- >>752
うらやましすぐる
- 757 :Socket774:2009/03/15(日) 08:00:41 ID:sp2o1fy7
- 自分もSSDを設備したくなってきた
- 758 :Socket774:2009/03/15(日) 11:20:35 ID:WwvxMAx9
- このゲームって
GDDR3_1G=GDDR5_512Mって考えておk?
なんかざっと読んでると単純に物量依存な雰囲気なんだけど
- 759 :Socket774:2009/03/15(日) 11:26:27 ID:i8gIxQHU
- いやこのゲームでテクスチャ強化系Modを前提にするならば
GDDR3@1Gの方がGDDR5@512MBよりも高価値。
というのもVRAM内に展開できるテクスチャデータの総量が問題なので。
だからVRAMのクロックによる転送速度よりも容量重視。
レイテンシの関係でGDDR3の512bitとGDDR5の256bitでは前者の方が優位とかは気にしなくてもイイかも。
- 760 :Socket774:2009/03/15(日) 11:42:11 ID:WwvxMAx9
- なつほどー
了解&サンクス
- 761 :Socket774:2009/03/15(日) 11:55:33 ID:7qdHNqsG
- SSD購入はなかなかタイミングが難しいな。間違いなく2009年はSSDのあらゆる性能が飛躍的にあがるはずだから。
特に最も問題視される点である書き込み回数問題が解決される。
2009年半ば登場予定ってなってる奴で注目なのはこれやね。単品じゃ>>752の域には達しないけど、
7200RPMのHDDを5倍以上上回る速度を実現。読み200M/書き込み140M達成。
MLCだけど書き込み回数制限も克服してて、通常利用(たぶん1日20GBぐらいの書き込み想定だったと思う)
で100年持つと。価格も60GB版で149ドル。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/10/news007.html
個人的には酷使させて1〜2年持てば十分だからこの新製品は書き込み回数は気にしなくていい製品と
考えられるし。今のMLC製品は耐久性の割りに決して安い物ではないからなぁ。。
- 762 :Socket774:2009/03/15(日) 12:12:02 ID:uy6S7XJt
- ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51326831.html
Fusion-IO、PCIe接続の世界最速SSD"IoDrive Duo"
これも出るみたいだしな
- 763 :Socket774:2009/03/15(日) 12:18:50 ID:7qdHNqsG
- >>762
けどそれは一般向けじゃ無いよ・・・特殊な鯖かワークステーション向け。
160GB版で90万円だよ・・・・
前のバージョンのIoDriveでも80GB版で30万円・・・
- 764 :Socket774:2009/03/15(日) 12:40:21 ID:/d9hEZfE
- HD4870でGDDR5の2G・・4890は単なるクロックアップ版ぽいし>>697が欲しくなってきたな
たださはいやで人柱ってそこはかとない不安が
- 765 :Socket774:2009/03/15(日) 13:03:17 ID:mZEoLZnd
- うん、導入してみてわかったけど、いま無理して安いSSD RAID0でたくさんつなげるより
そこそこ早いSSD1個か2個までにして、それ以上はANSがいいと思う。
今後早くて安いSSDが増えてきたらまた状況変わると思うんだけどね
- 766 :Socket774:2009/03/15(日) 13:42:38 ID:LcGusRY7
- RAID0じゃランダム伸びないからな
高速SSDが1つあればオブリ用としては十分なわけで
- 767 :Socket774:2009/03/15(日) 13:47:36 ID:up/FX/bJ
- RAMストレージスレ読んだか?
>>685 は環境書いてない罠だからな
あんな数値はオンボ接続じゃ出ないから
- 768 :Socket774:2009/03/15(日) 13:50:22 ID:i8gIxQHU
- ICHでANS使うとだいたいSequential、R512kが170程度、R4kが70-100程度だったっけ
- 769 :Socket774:2009/03/15(日) 21:57:25 ID:WwvxMAx9
- >>768
ANS-9010は単体で2ポートあるからその倍くらいだね
てか>>685はソフトRAMだからANS関係ないね
ANSだと8ポートRAID0で1G/s突破くらいが最高値だったはず
- 770 :685:2009/03/15(日) 22:09:07 ID:1nRKA8Va
- すまんかった、キャッシュ付RAIDカードにJBODでANS繋いでます。
ただRandom4kにはキャッシュ意味ないよ。オンボと変わらない。
>>768
そいつはDDR2環境なら、だな。
DDR3だとRandom4kが180前後出るらしい。
>>769
RAIDだと伸びるのはシーケンシャルばっかりでランダムはむしろ落ちるよ。
うちはRAID0組むとRandom4k 90前後に落ちるから単体で使ってる。
- 771 :Socket774:2009/03/15(日) 23:16:58 ID:m1DrFqoQ
- HD4870X2 をDualCrossFire
GTX295を2-waySLI
泉の妖精に尋ねられたらみんなどっちを選ぶ?
ATIのフラッグシップコアよっちゅとnVIの260相当コアよっちゅだったら結構悩むと思うんだけど
オブはnVI相性悪いとか言うのは無視して
- 772 :Socket774:2009/03/15(日) 23:20:04 ID:i8gIxQHU
- ObだけならVRAM容量多い4870X2*2
- 773 :Socket774:2009/03/15(日) 23:30:06 ID:m1DrFqoQ
- VRAM容量は力なり
- 774 :Socket774:2009/03/16(月) 21:13:42 ID:WHlbimwz
- キャッシュ付きRAIDカードに接続するんならSSDでもあんな数値出る気がするんだが
(興味無いから調べとらんけど)
だったらANSは買う必要無いってこった
- 775 :Socket774:2009/03/16(月) 21:26:50 ID:VMzH5adS
- 4万円という微妙な銭が入ったけど買い替え価値あるだろうか・・・。
【CPU】X2 6000+→C2D E8500
【メモリ】DDR2 2×4=8G
【VGA】HD4870 1G
【Sound】XonarD2
【HDD】PATRIOTのMLCSSD64G×2
【OS】XP Pro 32bit→64bit入れ替え予定入手済み
【電源】クロシコ600W
【ケース】OWL-PC617
【解像度】1920*1080
【目標水準】遠景に手を出しつつあるところ
【備考】
MBP,COBL,MMM,OOO,MOE,RGO,AdrenalineOB,MPC,CSR
QTP3Redimized,TamrielTravellers,AllNatural関連,SM,Midas他
OSを64Bitに切り替えてみることを検討して64Bit版は入手済み。
ついでに臨時収入でCPUとMBも変えようか、
それともHD4870 2Gを待ってのCFか、というところ。
まあ、どっちにしてもCPUは現状足りないので940BEをOCもありかな。
あれ?このテンプレMB無いな。
【MB】TA790GX3 A2+→検討中
- 776 :Socket774:2009/03/16(月) 21:43:36 ID:U9WWabxc
- 4万が微妙なのか 何かこうガックリ来てしまった
- 777 :Socket774:2009/03/16(月) 22:12:46 ID:mnw+4tuA
- 940BEって3.4G常用可、頑張って3.6Gくらいだっけ?
E8600あたりでover4Gのほうがオブには向いてそう
- 778 :Socket774:2009/03/16(月) 22:29:59 ID:VMzH5adS
- >>776
いや、あんまし安い額ではないのは承知ですが
一式買い換えるには足りなすぎるので微妙と。
実際CPU+MB+DDR3のメモリとするとオーバーしますし。
>>777
ですかねぇ。
170Hz上昇で値段1.4倍だとちょっと抵抗があって
日和ってみました。
ここからもう一段上ろうとするとちょっとオーバーハングというか。
夏までにIYHしてしまいそうなのは以下です。
E8500+MB 35k程度
HD4870 2G×2 予価60k
電源 15kくらい
940BEにはMBが正式対応していないようなので
CPU変えるにはMBも欲しい現状。
見境無いIYHは自重したいところですが・・・。
- 779 :Socket774:2009/03/16(月) 22:58:24 ID:mnw+4tuA
- >>778
以前ここにE8500だったか、SS付きでOC結果貼ってくれた人いたんだけど
4Gどころか4.5GでもキッチリFPSが伸びてた
ただ4.5GとなるとCPUはともかくメモリが心配で常用は難しそう
E8500でも3.8Gなら割りとお手軽だし、値段差考えると自分もやっぱりE8500選ぶかもしれないw
- 780 :Socket774:2009/03/17(火) 00:48:18 ID:eFbjcqND
- 0.16に魅力を感じるか、感じないかの差だから。
- 781 :Socket774:2009/03/17(火) 01:56:59 ID:eBWyj1OT
- 9.5倍に魅力を感じるか、感じないかの差もあると思う。
少なくとも俺がそう。
- 782 :Socket774:2009/03/17(火) 01:58:39 ID:eBWyj1OT
- あ〜、間違えた10倍だった
ごめん、E8600買ってくる
- 783 :Socket774:2009/03/17(火) 23:31:02 ID:Kvd9c+92
- やべぇ。
VRAM使用量しらべてみたら、700〜800MBとか、
たまに1000MBいったりするんだが…。
QTP3RedimizedとULのあわせ技パネェ
Sapphireか…
- 784 :Socket774:2009/03/17(火) 23:37:00 ID:aAkwKU9s
- 俺はグラボの温度がやべぇ 10分で100℃超えやがる
- 785 :Socket774:2009/03/17(火) 23:44:23 ID:3M4DVdmT
- >>784
100℃はちとやばいな
90℃ちょい程度ならまあいいんだが
- 786 :Socket774:2009/03/17(火) 23:55:46 ID:ASlX84dw
- 285の2GBもモデルもきてるんだなぁ
4870の2GBモデルもいいけど285だとPhysXとかいろいろ遊べるし迷うね
- 787 :Socket774:2009/03/18(水) 01:17:55 ID:pX6ubTtW
- ファン100パーでぶん回してやっとアイドル70℃
ケース変えるかHISに変えるかしないと怖くて起動できんわ
4850クラス使うにはケースとエアフロー気にしないとダメなんだな
- 788 :Socket774:2009/03/18(水) 02:20:17 ID:ZsQoWC1h
- 48系そんなアチチなのか
GTX295使ってる人いる?アイドル温度とQTP、UL、BC、遠景MODシバキ温度を良かったら教えてほしいんだが
- 789 :Socket774:2009/03/18(水) 02:49:07 ID:tU69KG5A
- HD4800系は冷却に気をつければ、如何ってことない。
- 790 :Socket774:2009/03/18(水) 07:35:18 ID:owcY0yiv
- 廉価になったとは言っても、消費電力は一昔前のハイエンド並だし
エアフローには気を使わないとね
- 791 :Socket774:2009/03/18(水) 12:09:43 ID:VvRmuAnX
- P182にファンレスの4850@1GBだけど
MAXでも70℃越えないよ
ケースファンは背面・上面・下段が各1000rpm、前面は無し、室温15℃くらい
- 792 :Socket774:2009/03/18(水) 12:25:52 ID:oQ24VQ1K
- 本日、Game of the YearとKnights of the Nineがアマゾンから届きました!
DLC6 Fighter's Strongholdってみなさんやはり別途購入されてますか?
- 793 :Socket774:2009/03/18(水) 13:08:22 ID:KRq6Gge0
- 無料DL期間があったのでそれで入手したかなぁ>DLC6
- 794 :Socket774:2009/03/18(水) 17:20:55 ID:rUPxW2gy
- >>788
戯画の4870使ってるけど、負荷かけても60℃超えたことないな
内排気だけど、ケースが900使ってるからエアフローしっかりしてるためかな?
- 795 :Socket774:2009/03/18(水) 18:11:15 ID:1JPGUyLh
- >>792
Game of the year版だったら
それにKnight of the NineとSIが一緒に入ってるから
別に単品Knight of the Nineは要らないのだが。
- 796 :Socket774:2009/03/18(水) 18:30:38 ID:xZtstK10
- >>795
GOTYには本体、SIと「DLC8:Knight of the Nine」しか入ってない
一方Knight of the NineのパッケージにはDLC6以外のDLCが入っている
このあたりはまぎらわしいよな
- 797 :Socket774:2009/03/18(水) 18:32:49 ID:T05kJGJO
- >>792
スレ名嫁
>>795
OblivionのWiki嫁
ATIの4850はFANうるさいから30%固定にしたらアイドルで70、負荷で100だったわ
MUSASHIに換装してから40,70になったがBTOでこれは不良品だろ?
中開けたらカードとHDDで上に空気流れないように蓋してるしさ
組み立てる時間を惜しんだらこれだよ…
- 798 :Socket774:2009/03/18(水) 18:35:38 ID:SeLiEhTt
- >797
板名嫁
- 799 :Socket774:2009/03/18(水) 18:45:05 ID:T05kJGJO
- 元がBTOでもパーツはもうすでに自作になってるんだよw
- 800 :Socket774:2009/03/18(水) 19:21:00 ID:KRq6Gge0
- その愚痴はRadeスレで言ってやれw
- 801 :Socket774:2009/03/18(水) 19:31:52 ID:x0M12nc7
- どっちにしろ、BTOの愚痴なんか書かれてもね
- 802 :Socket774:2009/03/18(水) 19:37:25 ID:oV+S/wp5
- >>788
295だがお勧めできない。AA勝手に外れるし。
温度はOCしてAtiToolsのケバケバのキューブを表示して80度代半後半
だったと思う。出張中なんで確認できん。スマンコ。
春に4890が出るそうだからそれにしたら?
ttp://en.expreview.com/2009/03/18/amd-radeon-hd-4890-pictures-leaked.html
- 803 :Socket774:2009/03/18(水) 19:46:46 ID:SeLiEhTt
- >799
メーカー品にパーツ足しても自作PCとは言わないw
- 804 :Socket774:2009/03/18(水) 19:49:29 ID:0M+87a6G
- 自作気分わろすww
- 805 :Socket774:2009/03/18(水) 19:56:38 ID:T05kJGJO
- なんつーかいちいちめんどくせーな
持ってるPCが一台なわけないだろ…
またまたRade積んでるのが元がBTOで買ったものであってって説明するのもばかばかしいかw
- 806 :Socket774:2009/03/18(水) 20:00:10 ID:taTiCjAy
- 黙ってればBTOでもわからんからいいけどな
797は温度報告だけなら問題なかったのに
- 807 :Socket774:2009/03/18(水) 20:06:12 ID:pX6ubTtW
- これから暑くなるからオブリでシバいた温度情報は有難いのう
とりあえず48系回避するわ
- 808 :Socket774:2009/03/18(水) 20:08:27 ID:pX6ubTtW
- 次は48系回避ね
- 809 :Socket774:2009/03/18(水) 20:12:19 ID:HEzg+DKX
- 48系回避のところ申し訳ないがちょっと相談を
現状P45のマザボにCPUはQ9550@3.8GHzに4850のビデオメモリ1G
1920×1200、4xAA、8xAFでQTP3 Redimized他いろいろ
これにもう1枚同じの買い足してCFにするのと
今度発売されるサファの4870メモリ2Gに買い換えるの 皆さんならどっちとる?
現状の不満点はとにかくFPSが低いこと MPCでハーレム作ってるとFPS10前後とか
- 810 :Socket774:2009/03/18(水) 20:20:20 ID:5mqBHiwb
- 別に100度になろうが構わんだろ
RV770はそれで動く仕様なんだから
>>809
それはCPU強化が先なんじゃね?
- 811 :Socket774:2009/03/18(水) 20:25:04 ID:KRq6Gge0
- >>809
今世代のVGAの限度ってことで4850@1G買い足してCFにして次のハイエンド待ちするかな
- 812 :Socket774:2009/03/18(水) 20:28:52 ID:oV+S/wp5
- >>809
- 813 :Socket774:2009/03/18(水) 20:30:01 ID:ZsQoWC1h
- >>794,802
話を聞くとラデに流れそうになるなーニヴィ教司祭の俺も宗派替えか…
情報サンクスん
- 814 :Socket774:2009/03/18(水) 20:31:18 ID:oV+S/wp5
- ぬがー失敗スマンコ。氏んで詫びる。
>>809
おれならどう逆立ちしても2GB。おぶりはテクスチャが命だし、
CSはゲームによって機嫌が悪い場合がある。新作出る度に
パッチ待ち萎え。
- 815 :Socket774:2009/03/18(水) 20:36:42 ID:MZdjyIsk
- MUSASHIに変えても70度ならエアフローが悪いだろ
- 816 :809:2009/03/18(水) 20:43:41 ID:HEzg+DKX
- >>810>>811>>814
回答どうもです、皆さんの意見も割れますな
CPU換装も考えていたのですが
現状の@3.8GHzから何処まで伸ばせるかって所が・・・
ただ@4.5GHzあたりまで伸ばせるなら効果はそれなりに有るんですかね
うーん単純にCFを1度やってみたいと言うのも有るし4870買うより安いし
でもメモリ2GBも魅力的だしで・・・・もうちょっと悩んでみます
- 817 :Socket774:2009/03/18(水) 20:54:05 ID:taTiCjAy
- 3.8Gから4.5Gにしても、FPS10だと単純計算でFPS12程度にしかならんね・・・
- 818 :Socket774:2009/03/18(水) 20:56:25 ID:KRq6Gge0
- メモリがついてくるならCPUクーラーによるけどQ9550@4.0Ghzくらいまではのばせると思う。
そこから先はこれから暖かくなってくるし、それなりに工夫していかないとしんどいかも。
- 819 :Socket774:2009/03/18(水) 21:15:47 ID:rIvC4JlZ
- 最近出たガス冷のPCケース使えば楽勝じゃね?
- 820 :Socket774:2009/03/18(水) 22:30:38 ID:1JPGUyLh
- >>816
4850なんか今更もう1枚買ったところで
ゴミにしかならないよ。
俺なら4870 2GBかGTX285 2GBだな。
現状見てると次世代で2GB以上のがバンバン出てくるとは思えないし。
- 821 :Socket774:2009/03/18(水) 23:47:05 ID:SeLiEhTt
- 解像度640にしてfpsあがらなきゃVGAの交換や追加は無駄だよ。
- 822 :Socket774:2009/03/18(水) 23:50:30 ID:KOzid9tn
- 5.1chのサラウンド音声をこのゲームは出力可能ですか?
PS3や360版では可能ですが、PC版は説明書読んでも色々検索してもわかりませんでした。
可能なら光出力のあるサウンドボードを買いたいのでお願いします
- 823 :Socket774:2009/03/19(木) 00:02:27 ID:o8Jub9Nq
- >>822
できない。
でもPS3版や360版って完全な5.1chだっけ?
バーチャルだったらPCでも同じだろうけど・・・。
- 824 :Socket774:2009/03/19(木) 00:15:09 ID:SaFvHXBv
- むしろ音板の方でなんちゃってサラウンドに出来る奴があるんじゃねーの?
- 825 :Socket774:2009/03/19(木) 00:19:15 ID:6NKsr/1U
- 5.1使ってるけど
他とちがって対応してなさげ
- 826 :Socket774:2009/03/19(木) 08:27:41 ID:ydiaUzBh
- そもそもファイルがMP3な時点で音質がしれてるしね。
親父の糞高いスピーカー繋いでも目糞鼻糞だった
- 827 :Socket774:2009/03/19(木) 23:33:52 ID:zNCcClJy
- XONER使ってるけど、DDLで人の話し声だけはしてるよ
環境音は全く対応してない
- 828 :Socket774:2009/03/20(金) 00:26:19 ID:8heas0g6
- すまん
環境音も5.1ch対応してた
- 829 :Socket774:2009/03/20(金) 01:27:27 ID:0PcDh6Vj
- あーPC組みたい
- 830 :Socket774:2009/03/20(金) 01:41:01 ID:SDARk7s/
- 今使ってるの一回バラして組みなおしたらどうだい
- 831 :Socket774:2009/03/20(金) 01:45:23 ID:ZQgtJmKp
- 意味なさすぎワロタ
- 832 :Socket774:2009/03/20(金) 01:49:52 ID:SDARk7s/
- 埃を排除出来るからまったく無意味ではないけどね
これから暑くなるしさ
- 833 :Socket774:2009/03/20(金) 01:50:44 ID:yTgCRZ7Y
- そう、まるでMod環境で快適なPCを組んだつもりなのに、新しいMod追加のせいでまたPCを組み直したくなるような
- 834 :Socket774:2009/03/20(金) 04:38:59 ID:0PcDh6Vj
- 不毛だよう
- 835 :Socket774:2009/03/20(金) 17:48:56 ID:V42mGlz6
- 前にCPU温度がアイドルにもかかわらず70度くらいまで加熱するのが続いて、さすがに心配になってバラして中みたらCPUクーラーのファンにフェルト生地のようにかたまった埃が・・・
- 836 :Socket774:2009/03/20(金) 18:42:50 ID:ddd/puo7
- >>835
空気清浄機おすすめ
- 837 :Socket774:2009/03/21(土) 14:14:51 ID:ueBHaDPF
- ちょっと質問なんだけど
グラボを今の9600GT512MBから変えるにあたり下のどちらか迷ってるんだけど
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=93703&rk=0100037m00003d&lf=0
http://item.rakuten.co.jp/goodwill/4529327822332/
4gamerなんかのベンチで4850と9800GTX+はほぼ同じくらいの性能だってわかったんだけどオブリにはラデのほうがいいんだよね?
でも正直オブリのプレイにおいてこの2つに3000円の性能差あるのかな?
もし3000円あまったらSSD購入の足しにできるし
Q9400@3.2GHz
電源550W
あとRAMDISK
modはFCOM、BBC、ULなんか入れる予定
- 838 :Socket774:2009/03/21(土) 15:20:18 ID:0YUWv8p6
- 待てるならせめて価格改定まで待った方がいい
4890の登場で4870,4850は値下げされるらしいっす
- 839 :Socket774:2009/03/21(土) 15:35:32 ID:A63PSi4T
- そうは言うがな、大佐。
9800GTX+って言った所で元は8800GTSだぞ。
分かって言ってるのか?2007/12/12に発表されたシロモノだ。
つまりDirectX 10世代。10.1への対応はしていない。
一方、Radeonは3850/3870世代から10.1へ対応。
4850も当然DirectX 10.1世代だ。発表は2008/06/20
Obに限った話でないなら、
XPなら9800GTX+、Vistaなら4850でいいのではないか。
とかなんとか言ったものの「ObにくPCスレ」的にはやっぱ4850。
GeForceはAA解除とかVRAMバグがある以上…
\3000でなんとかなるならやめといた方がと良いと思う。
- 840 :Socket774:2009/03/21(土) 15:42:10 ID:DFIB8KNk
- >837
>3000円の性能差
バニラならある。
MMM含めキャラ増加するMod入れるとCPU頭打ちで誤差って所かな。
- 841 :Socket774:2009/03/21(土) 15:51:29 ID:sKgtwg9q
- 如何してもどちらかって言うなら、HD4850。
でもHD4870@2G買った方が、2倍の金で3倍は幸せなはず。
- 842 :Socket774:2009/03/21(土) 16:12:59 ID:zqmLkNE+
- まさか4870の2GBモデルがそんなに安いわけないだろうと
ググってみたら30kきってるんだなw
安くなったなぁ・・・
- 843 :Socket774:2009/03/21(土) 16:15:51 ID:XgUIRyzL
- でもまだ発売してないみたいなんだよなぁ
昨日電話でマップに聞いてみたんだが登録はあるが在庫は全店で無いといわれた
来週なんかね?
- 844 :Socket774:2009/03/21(土) 17:20:43 ID:ueBHaDPF
- レスありがとう
みんなの意見をまとめるとゲフォよりやっぱりラデ、4890でるまでつまり来月まで待つ、
でそのころには軍資金は2倍になるから4870を買ってしまおうと。
あれ?4890が欲しくなってきたぞwww
よく検討してみるよありがとう
- 845 :Socket774:2009/03/21(土) 18:46:01 ID:ulvguzo0
- QTP3外したらガク落ちが一気に減った。
QTP3+UL+BBCだと1GBでも足りないのな。
…2Gか…
- 846 :Socket774:2009/03/21(土) 19:29:09 ID:LUN9aw+Z
- >>845
HD4870-2GB買っちゃえ
- 847 :Socket774:2009/03/21(土) 20:51:54 ID:xOY/Q+RM
- >>845
Redimized版を入れてみたら?
- 848 :Socket774:2009/03/21(土) 21:15:23 ID:KMRDRqAW
- Redimizedなら1Gで足りるね
このスレ的にはHD4870-2G買っちゃえってなるけどな
- 849 :Socket774:2009/03/21(土) 22:09:16 ID:ulvguzo0
- Redimized版っす。
他にImproved Trees and FloraとかBTQ landscape Lods 2048とか
いろいろ入れてるので、トータルであふれてる感じ。
1920×1200でプレイしてるしな
- 850 :Socket774:2009/03/21(土) 22:18:45 ID:xOY/Q+RM
- もはや
>>849
>>846
- 851 :Socket774:2009/03/21(土) 23:33:47 ID:ulvguzo0
- 給付金来たら考える…
と思ったらうちの自治体は5月以降だった
ああもう
- 852 :Socket774:2009/03/22(日) 00:13:56 ID:GVFb28tA
- >>851
その頃なら4890x2とか出てるかも知れんからいっそそれを・・・
- 853 :Socket774:2009/03/22(日) 00:30:00 ID:SyXrjELT
- はやくはやく給付金を!!!
- 854 :Socket774:2009/03/22(日) 08:40:38 ID:2KHZgfmW
- 地域振興券の時は地元縛りがあったからねえ
- 855 :Socket774:2009/03/22(日) 10:24:26 ID:H7cn82ZP
- このスレ見ずにGTX295買っちまったよ。
なんか8800GTXから乗り換えたけどあまり恩恵ないな。
CrysisやstalkerCSはパフォーマンスの向上したけど
オブはQTP3+BBCでICの商業区画とかいくと相変わらずガクガクする。
ぶっちゃけ8800GTXの時とさほど変わらなかった。
- 856 :Socket774:2009/03/22(日) 11:58:39 ID:HEz1Mzl3
- >>855 CPU替えたら如何よ。
- 857 :Socket774:2009/03/22(日) 12:07:00 ID:H7cn82ZP
- >>856
E8400使ってるんだけど足りんかね?
マルチコアに対応してないからクアッドコアにしても意味なさそうだし。
CPUの使用率見てても60〜70%ぐらいまでしか使ってないっぽい。
- 858 :Socket774:2009/03/22(日) 12:11:43 ID:H7cn82ZP
- と思ったら上のほうでCPUOCしたらちゃんとFPS上がったってあったね。
どこまでCPU食らうんだオブは…。
- 859 :Socket774:2009/03/22(日) 12:19:08 ID:i7fCanEP
- >>857
OCは充分している?
8800GTX>GTX280だけでは、抜群な向上はなかったけど、
CPUのOC度合いをあげていくと、限界値が大きく増えた
QTPなどのデータが大きなものは、ファイル転送が間に合わないため、
CPUが手持ち無沙汰>CPU使用率は低い、等も考えられるので、
あまりあてにしないほうがいい
1.RAMDISKを使う、ただしANSのようなSATAだと、高速なSSDと大差がないかも
2.シンボリックリンク等でファイル分散を行う HDDだけなら4台程度
3.CPUは最低4GHz、できれば4.5G近くまで引き上げ
といったところが、GTXクラスでは必須
- 860 :Socket774:2009/03/22(日) 12:23:53 ID:o6chVlMA
- うんこエンジンですから
- 861 :Socket774:2009/03/22(日) 12:31:17 ID:H7cn82ZP
- >>859
サンクス。
CPUに鞭打って可能ならメモリ追加してRAMDISKチャレンジしてみる。
電源まで買う羽目になって懐がちと寒いけど。
なんで285と295であそこまで消費電力違うんだか。
- 862 :Socket774:2009/03/22(日) 12:57:43 ID:COlLYMs4
- >>859
1.だけど、64bitOSなら高速SSDかANSでいいんでねーの?
2.だけど、RAID0で繋げて全部置いた方がいいんでねーの?
- 863 :Socket774:2009/03/22(日) 14:31:50 ID:lmRT7L1k
- 分散のほうが早いんじゃないかな
- 864 :Socket774:2009/03/22(日) 14:38:22 ID:JMS57dpC
- ANSはSSDと比べて
・Read速度は変わらないか遅い
・値段はSSD 32Gと比べて4倍ほど高い
・データのバックアップ、リストアに同容量以上のCFが必要で、尚且つそれらの処理に時間がかかる
んな訳で、オブリ用なら買う選択肢にはならない
あれは浪漫のパーツだ。でも、浪漫は大切だ。
- 865 :Socket774:2009/03/22(日) 15:17:40 ID:GVFb28tA
- ラグはHDDの読み込みが原因だから4780の2Gが現状ベストにならへん?
持ってる人の回答求む。
- 866 :Socket774:2009/03/22(日) 18:01:33 ID:COlLYMs4
- >>864
Random4kなら読み書き共にANSがIntelSLCの最低倍、最高4倍は出るんだぜ。
ANS無印の内部RAID組めばSeekReadも上。
バックアップ・リストアは毎回起動時終了時に行うもんでもない。
オブリだけに絞ってOS入れないなら毎回コピーするバッチ実行すればいいだけ。
(バッテリー繋がないでおけばGavotteに復元するのと同じ。)
常時給電ならHDDと同じ使い方でOK。
なによりCFのバックアップは環境変更前(Modの追加等)でおかしくなる前に取っとくと
一発で元の環境に戻せるのがでかい。
…と言ってもコストが(金も手間も)かかりすぎるorz
あれは浪漫のパーツだ。でも、浪漫は大切だ。
- 867 :Socket774:2009/03/22(日) 20:16:01 ID:OAr3ZGWG
- メモリを1G×4で4Gに増設しようと思うんだが
コストパフォーマンスがいいメーカー知らないかい?
- 868 :Socket774:2009/03/22(日) 20:20:23 ID:o6chVlMA
- なぜに4枚?
- 869 :Socket774:2009/03/22(日) 20:22:45 ID:OAr3ZGWG
- 今1G×2で2G
で、2スロットあいてるから
デュアルチャンネルにしようかと
- 870 :Socket774:2009/03/22(日) 20:24:12 ID:UxJAq+Ll
- メモリでコストパフォーマンス?
初めてきいたわwww
- 871 :Socket774:2009/03/22(日) 20:32:11 ID:COlLYMs4
- >>869
今1GBx2を買うのはお勧めしないな。
2GBx2買ったほうが良いよ。今ついてる1GBx2は置いておいて。
- 872 :Socket774:2009/03/22(日) 20:44:22 ID:NG3Meuwc
- >>867
http://72.14.235.132/search?q=cache:0Zc0Ykq4bEAJ:okwave.jp/qa4616003.html+%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%80%80%E5%AE%B9%E9%87%8F&cd=7&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
1Gx2+2Gx2では駄目なの?認識されなかったらRAMディスクで有効活用すれば
いいし。
- 873 :Socket774:2009/03/22(日) 21:10:56 ID:COlLYMs4
- >>867
メーカーなら適当に虎あたりでいいと思う。
尻は20枚近く買っておいてなんだがお勧めしない…
- 874 :Socket774:2009/03/22(日) 23:57:33 ID:jF4Ee23+
- OS XP sp3
CPU C2D E6850 3.00
RAM 2GB
MOD HGEC BP2ch
モニタ FlexScan S2031W(1680*1050)
GPU GeForce 8500 GT
上記環境でプレーしてすがロープロファイルのGPUで
今以上にエロエロ画質になるお勧めはありますか?
また、HD4870-2Gに対応(ケース変更、電源パワーアップ)すれば他は上記環境でも激変しますか?
- 875 :Socket774:2009/03/22(日) 23:58:08 ID:UxJAq+Ll
- なんで激変すると考えるのかしらんが
CPUパワーなきゃむりだから
- 876 :Socket774:2009/03/22(日) 23:59:14 ID:TELgAdAw
- 多少見た目は綺麗に出来るだろうけどね
- 877 :Socket774:2009/03/23(月) 00:06:29 ID:Qh6rcAF5
- なあお前ら、仮定の話しなんかしても面白くないだろうが、
Obliがマルチスレッドに完璧に対応してたら、
Skalltrale対応LGA1366板が出たらそれに乗り換えるのか?
- 878 :Socket774:2009/03/23(月) 00:27:47 ID:MpzoBhOq
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ >>877
∑ (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * Skulltrailで良いんですか?
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ + ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/dl785g5/
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
- 879 :Socket774:2009/03/23(月) 00:59:47 ID:cUPdy9M6
- あらお安いわね
- 880 :775:2009/03/23(月) 03:18:52 ID:Z/FDJve6
- 結局E8500買っちゃったよ。
若干の昇圧で常用4Gはいけそう。
ファン全開なら4.3G前後まではいけそうだけど
それ以上はメモリが追いつかない。
とりあえず4Gで使用予定。
- 881 :Socket774:2009/03/23(月) 08:18:13 ID:/ClJlHdp
- E8500 OCで3.87Ghz
GTS250 1G
のPCなんだけど 1920x1200の解像度だとグラボもっといいのにしないと無理かな?
- 882 :Socket774:2009/03/23(月) 09:00:11 ID:8Q9UF1ZN
- E8500 OCで3.87Ghz
GTS250 1G
それだけでどんなアドバイスがもらえるとおもってんの?
質問するくせにまともに書く気ねーなら
ログでも眺めて自分で答えだせよw
- 883 :Socket774:2009/03/23(月) 09:26:18 ID:XPPrK/eS
- >>881
現状、そのスペック(しか)ないんでしょ?
ならまずob買ってPLAYしてみなよ
なんでこの手の質問する人は大前提である「obを買う」事をしないんかな?
- 884 :Socket774:2009/03/23(月) 11:10:56 ID:Va4MlNee
- つ
●ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC質問テンプレ
【CPU】
【メモリ】
【VGA】
【Sound】
【HDD】
【M/B】
【OS】
【電源】
【ケース】
【解像度】
【目標水準】※どうしたいか具体的に
【備考】
- 885 :Socket774:2009/03/23(月) 12:44:17 ID:yCkFq/2x
- 鯖機が本来の目的で不要になったので
オブリ用に転用を考えてます。
【CPU】 opteron256 3.0GHz *2
【メモリ】 ATP2700-4GER *4 ATP2700-2GER-LB2S *4 total24GB DDR1-ECCreg
【VGA】 FIRE GL V3350, 256MB DDR2
【Sound】 none
【SCSI】adaptec SCSI RAID 2230SLP/256MB
【HDD】 seagate ST373455LW *8 15000rpm U320SCSI-RAID0
【M/B】 thunderK8WE
【OS】 Server2003
【電源】 鯖ケース付属1050W*2
【ケース】 sun micro社鯖ケース流用
【解像度】 1920*1080
【備考】 MODはbp2chメイン 背景modは入れない
グラボは4870-512MB
SoundはXFI追加
OSはVISTA*64に
【目標水準】限りなくFPS60 ・・・・・・無理ですか?
- 886 :Socket774:2009/03/23(月) 13:18:38 ID:DRPc9GID
- >885
C2D4Gと4870にした所で最低解像度最低設定のバニラすら常時60なんて無理。
そういう快適さは求めちゃダメ。
- 887 :Socket774:2009/03/23(月) 13:37:02 ID:EYxBo9R9
- NPCの処理が重いから
バニラでも常時60なんて無理だわな。
大オブ門戦争とかのAI処理重すぎ
- 888 :Socket774:2009/03/23(月) 14:01:49 ID:Va4MlNee
- bp2ch editionってそんな重いの?
AI増えるわけでもないし
BBCやULのジオメトリ激増よりよっぽど軽そうなんだけど
入れてる人いたら教えてちょうだい
E8500@4GHz&4870X2でWSXGA
iniは uGridsToLoad = 5 のまま、なんも弄ってないバニラなら
60fps切るようなことほぼ無かったと思うんだが・・・
バニラそんなに重かったっけ?
- 889 :Socket774:2009/03/23(月) 14:23:11 ID:EYxBo9R9
- 切る事ほぼ無いってのと
限りなくFPS60ってのは要求レベルが違うってだけの話。
bp2chだけなら そんなに重くならないよ。
そりゃ平時ならそこそこのマシンでも60切らないよ。
- 890 :Socket774:2009/03/23(月) 14:30:13 ID:Z+m46tZj
- >>888
BP2chが重いなんて話はだれもしてねーですww
- 891 :Socket774:2009/03/23(月) 15:00:10 ID:931uFxzl
- >>875
CPUとGPUのそれぞれのグレードに相応のものがわかれば
もう少しまともに質問出来ると思うのですが
CPUも完全に役不足でしょうか?
- 892 :Socket774:2009/03/23(月) 15:05:25 ID:gukhUjcg
- げふぉから玄人のHD4850に変えたけど温度がめっさ下がった
アイドル時で25℃〜オブリプレイ後で30〜40℃だぜ
タワーにデカイファン2個でかなり通気はいいけど
CPUにかなり埃がたまるから定期的に掃除しないといかんけどな
- 893 :Socket774:2009/03/23(月) 15:13:39 ID:5yh3FZ6J
- >>891
×役不足でしょうか?(力が有り余ってるでしょうか?)
○力不足でしょうか?(力が足りていないでしょうか?)
- 894 :Socket774:2009/03/23(月) 18:11:41 ID:jKBPErfk
- ハイエンドなら常時FPS60
そういう風に想像していた時もありました。
- 895 :Socket774:2009/03/23(月) 18:57:57 ID:htf6bt+q
- >>874
>>875
んじゃま一応雑感を。
まず高スペック必要なゲームでロープロはやめとけは
常識だからそこはよろしく。
あと、メーカー製なら板違いなので叩かれても仕方ない。
現在使用中のVGAはGF8500GTのロープロ版(256MB?)、
ということから推察するとMODはほとんど入っていないと思われる。
それからすればHD4870-2G入れれば世界は変わる。
しかし、CPUが若干足りなく感じるであろうことは間違いない。
使えないことは無いが、VGAを変える=電源とケースも変えるだろうから
予算によるが
HD4870-1G(\25k)とE8500(\18k)と電源(\10k)と
ケース(\10〜15k)とCPUクーラー(\4〜6k)
場合によってはマザーボード(\10〜20k)も交換、
くらいが現実的か。
HD4870-2G(\30k〜)やE8600(\27k)でもいいけど。
どっちにしても一式交換に近いと思っていた方がいい。
- 896 :895:2009/03/23(月) 18:59:10 ID:htf6bt+q
- >>875
じゃないな
>>891
だわ。
- 897 :Socket774:2009/03/23(月) 19:10:37 ID:jKBPErfk
- >>896
言葉が足りなかったかもしれないが
つまり
ハイエンドPCを買えばスゲー快適なはず
↓
ハイエンドPCを買う(または自作)
↓
ハイエンドPCになったんだから高画質のMODとかアレコレ入れよう
↓
FPSがた落ち
↓
今最新ハイエンドで新発売のあのグラボとかにしたらきっと快適(ry
↓
以下ループ
なわけですよ
- 898 :Socket774:2009/03/23(月) 19:21:48 ID:ODizaX1R
- そんなの端からわかってただろうよ
- 899 :Socket774:2009/03/23(月) 19:28:58 ID:NUB6oG4I
- まぁ、グラボ一個買い換えるだけでPC一台分のパーツを買うことになることもあるからなぁ
ケースや電源を最初からオーバースペックな容量や大きさにしておくとソコは良いかもしれんが
- 900 :Socket774:2009/03/23(月) 19:53:56 ID:9MtMGzFS
- タワー以外で自作する奴いるのか?
- 901 :Socket774:2009/03/23(月) 20:13:08 ID:kHXg5TR4
- 4870にしたら電源容量不足で起動しないに1FPS
- 902 :Socket774:2009/03/23(月) 20:52:19 ID:NUB6oG4I
- >>900
Λ_Λ ケースに900を使ってるんだが
/,'≡ヽ::)、 奥行きが微妙に足りないというか、余裕が無い
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄もう一回り大きいケースにするべきだったぜ…
- 903 :Socket774:2009/03/23(月) 21:06:36 ID:t3ohqf6t
- いっそのことまな板でいいんじゃ
- 904 :Socket774:2009/03/23(月) 21:07:22 ID:JKsAsCS1
- 【CPU】E8500
【メモリ】4G
【VGA】GTS250(1G)
【Sound】none
【HDD】WD6400AAKS
【M/B】GA-EP45-UD3R
【OS】XP
【電源】EARTHWATTS EA650
【ケース】ThreeHundred
【解像度】実際にプレイして調整しようかと思っています
【目標水準】
メジャーなMODや、画質向上MOD等を入れてそこそこ動いて欲しい
(如何せんまだプレイしてないのでよく分かってないですorz)
【備考】
自作知識がないので上記のスペックでBTOしようかと考えています。
このゲームはVRAMが重要なようなので、唯一1Gが選べたGTS250にしてみました。
ラデ推奨のようですが、このVGAでもそれなりの恩恵を受けられるでしょうか?
- 905 :Socket774:2009/03/23(月) 21:18:52 ID:Z+m46tZj
- なぁ
自作板なんだけど
- 906 :Socket774:2009/03/23(月) 21:22:24 ID:9MtMGzFS
- >>904
そこそこ動くの定義がわからんから極論で書くけど
移動時のカクカクはramdiskとかHDDの回転数も重要
電源1000w
HD48**の1G×2でCF
メモリを8G〜にして認識外をramdiskにしてデータ突っ込む
あとGTS250は評判悪いみたいだぞ
実質9800GTX+のリネームだから
名前に惑わされる情弱狙ったNvidiaの得意技
- 907 :Socket774:2009/03/23(月) 21:28:09 ID:t3ohqf6t
- >>904
あとで知るとショックかもしれんから教えとくけど、GTS250は9800GTX+をリネームしただけだからな。
だからGTX260 や280と名前は似ててもアーキテクチャは古い。
そしてちなみに9800GTXは8800GTSのOCリネームみたいなスペック。
- 908 :Socket774:2009/03/23(月) 21:30:48 ID:409Tg47J
- >自作知識がないので
今年度の春厨レスで一番ワラタw
- 909 :Socket774:2009/03/23(月) 22:00:08 ID:avzqNw6D
- んだから、BTO買うならさ
そこにオブリのお勧めスペック聞け
そういう相談のお金も値段に入ってるはずだから
どんな構成になるかは予想は付くがなw
- 910 :Socket774:2009/03/23(月) 22:25:53 ID:5rGVcSVp
- 4870と4850どっち買うか迷ってます
正直なところ価格面で4850が妥当かなと思ってるんだけど、4850と比較して4870の馬力が必要とされるのってどんな状況なんでしょうか?
- 911 :Socket774:2009/03/23(月) 22:32:10 ID:t3ohqf6t
- 常に
- 912 :Socket774:2009/03/23(月) 22:41:03 ID:Z+m46tZj
- 迷って安い方買うと後悔する
これだけはガチ
- 913 :Socket774:2009/03/23(月) 23:33:46 ID:2SxF3WPM
- まあPCパーツに限れば、ガチだな。
- 914 :Socket774:2009/03/23(月) 23:41:55 ID:1VHit4Db
- 48系買うならエアフロー考えないと泣く
シバいて100℃超えるとかありえるし
- 915 :Socket774:2009/03/24(火) 00:04:05 ID:9MtMGzFS
- ケースの通気よくて
VGA自体に上の1スロット潰すくらいのファンとヒートシンクついてるんだけど
48系でも秋から現在までで最高記録温度40℃くらいだよ
- 916 :Socket774:2009/03/24(火) 01:09:58 ID:2xxED6kc
- オブリのエロmadと戦闘がどんな感じか良くわかる動画ない?
内容はだいたいわかるんだけと、戦闘が良くわからない
- 917 :Socket774:2009/03/24(火) 01:12:18 ID:6qHI7oVT
- 誤爆ですねわかります
- 918 :Socket774:2009/03/24(火) 06:59:17 ID:mB2k0c+C
- >>916
快適に動くPCを検討する場のため、
ゲーム内容に関する話題は本スレでよろしく
- 919 :Socket774:2009/03/24(火) 08:03:53 ID:JNk3EWYp
- 風物詩?
- 920 :Socket774:2009/03/24(火) 10:14:26 ID:6apgFceI
- >>904
オブがラデ推奨なのはゲフォにバグがあるからで
別に遊べない事も無いけど、少し苦労すると思うよ。
能力的にGTS250は少し物足りない。
どうせ新しく買うなら、同じゲフォでもGTX260_216かGTX285
ラデならHD 4870買っといたほうが絶対幸せ。
ちなみに、4/9(木)にGTX275やHD4890が発表されて
しばらく後ロンチだから、あと1ヶ月もすれば従来品が値下がるよ。
出来れば、VGAは別途購入して自分で組み込んだほうがいい
超簡単だからさ、事前に調べてやってみ
- 921 :Socket774:2009/03/24(火) 10:34:19 ID:jBLgy+b2
- オブしかやらないってんならRADEONでもいいかもしれんが
2Dのゲームや他の3DゲームもやるならGeforceのほうがいいかもね
- 922 :Socket774:2009/03/24(火) 12:17:44 ID:QxDQNY7K
- 結論:両方買っとけ
- 923 :Socket774:2009/03/24(火) 12:50:09 ID:dQk/ldYR
- 余った片方のVGAからPCが一つ生えてくるんですね?
- 924 :Socket774:2009/03/24(火) 12:53:36 ID:087fsu1R
- PCパーツ一式組むためのお金で295と4870x2だけ買ってくる!!!!!!!
- 925 :Socket774:2009/03/24(火) 17:40:05 ID:aKZwQBzC
- パーツはある程度固まってきたけど、
稼動の仕方にイマイチ疑問があるな。
電源いれっぱなしがいいのか、シャットダウンしたほうがいいのか
スタンバイ状態を活用したのがいいのか
ネットで見てるといろんな意見があるが、皆はどうしてる?
- 926 :Socket774:2009/03/24(火) 17:57:09 ID:STLMo8Ew
- 今はスタンバイ常用。
終了&再起動は用無きゃしないわ。
折り合い悪いとあそこがおかしい、ここがおかしいとなるらしいが。
オブも同じだよね。オートセーブ切らないと安定動作しない報告とか割と聞いたしw
- 927 :Socket774:2009/03/24(火) 19:14:18 ID:Dh/OyLA8
- RAMDISKの認識が512Mから1.2Gになって、タスクマネージャの物理メモリが3.3G→2.8Gに
減って、やばいRAMDISKでおかしくなったと思ったら原因はGTX295だった。
しかし管理するメモリ領域が多く取られて利用できる物理メモリが減ったのに、その分RAMDISK
が確保してもちゃんと使えるのかね。
オブのデータ入れても問題なく動いてるっぽいけど不安だ。
- 928 :Socket774:2009/03/24(火) 19:18:31 ID:6qHI7oVT
- ほんとに食われてるのか
OSが誤認してるだけなのか
わからんからなぁ
まあ動いてるならいいじゃないw
- 929 :Socket774:2009/03/24(火) 19:44:42 ID:Dh/OyLA8
- >>928
これが正常なんだと思いたいw
もちっとRAMDISKやIOデバイスがメモリを食う仕組みを勉強してみる。
- 930 :Socket774:2009/03/24(火) 19:48:21 ID:Dh/OyLA8
- どうもここ→ttp://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/231/index.html
を見る限りVistaのビデオメモリ仮想化にからむ問題っぽいね。
チラ見しただけだからなんともいえんけど。
Vista使ってる人は注意する必要あるかも。
- 931 :Socket774:2009/03/24(火) 19:56:54 ID:FmmujmEf
- メモリ4Gしか搭載してなくてでramdisk使ってる奴、
ramdiskには何突っ込んでる?
- 932 :Socket774:2009/03/24(火) 20:06:03 ID:STLMo8Ew
- >931
それじゃ容量少な過ぎで使い物にナランでしょ。
800MB程度じゃないっけ?余るのってw
- 933 :Socket774:2009/03/24(火) 21:14:34 ID:FmmujmEf
- まぁほとんど意味ないんだけど8G増設までの足しにしてるよ。
今はメッシュだけ突っ込んでる。
メッシュならギリギリ入るんだ
- 934 :Socket774:2009/03/25(水) 06:55:24 ID:KGzdVbQ3
- Naoちゃんねるで配信されてたオブ動画って異常にヌルヌルしてたけど
廃スペマシンでもあそこまでいくものかな。
グラフィック関係はほぼバニラで、配信当時は8800Ultra位だったと思うけど。
それとも動画で編集してるんだろうか。
- 935 :Socket774:2009/03/25(水) 09:32:41 ID:WBbgNuyC
- ハイエンドな話題でなくてすいませんが
【CPU】Athlon64 3700+
【メモリ】1.5G
【VGA】HD2600XT(DDR4/256)
【Sound】SBAudigy4
【HDD】失念
【M/B】 K8N Neo4-Platinum
【OS】XPHomeSP3
【電源】TOPOWER型番失念470W
CPUVGAメモリM/Bは普通に総とっかえかと思うんですが、電源はVGAが許すならそのまま
使おうかと思っています。
3850/1GBと4670/1GBあたり考えてるんですが、obやる上ではどっちが快適でしょうか?
他の用途はさしあたってFFXIくらいです。
- 936 :Socket774:2009/03/25(水) 09:44:30 ID:kaQtgk30
- どっちが快適てwwwww
- 937 :Socket774:2009/03/25(水) 09:51:46 ID:+dklCPXh
- >>935
過去に、結果電源のヘタレが原因だった事に気がつくまでに
パーツを1個づつ買い直しし続け、結果2台分のPCパーツがそろった経験を持つ私から言わせれば、
>CPUVGAメモリM/Bは普通に総とっかえ
ここまで考えているなら電源も換える事をお勧めします。
- 938 :Socket774:2009/03/25(水) 09:52:33 ID:kaQtgk30
- すまん、4870と見間違えた。
VGA比較サイトでは3850のほうが性能いいみたいだぞ
電源は劣化してるかもしれんしこの先のこと考えて700W〜がいいんじゃね
- 939 :Socket774:2009/03/25(水) 09:54:25 ID:kaQtgk30
- っていうか、ここはせめて4850くらい買ったほうがいい
- 940 :Socket774:2009/03/25(水) 10:16:00 ID:hw7xZubG
- 電源だけ新しく買ったばっかとかじゃないの?
そうじゃないなら電源も新しくした方がいいけどな
- 941 :Socket774:2009/03/25(水) 10:28:12 ID:UrcHb68v
- >>938
そのサイトうさんくせー
3850はCFとかじゃないのか?
- 942 :Socket774:2009/03/25(水) 13:02:03 ID:ZEbs/I03
- 4670、3850比較
4亀
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/TN/018.gif
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/TN/023.gif
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/TN/025.gif
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/TN/026.gif
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/TN/028.gif
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
HardwareCanucks
http://images.hardwarecanucks.com/image/skymtl/GPU/HD4670/4670-42.JPG
http://images.hardwarecanucks.com/image/skymtl/GPU/HD4670/4670-45.JPG
http://images.hardwarecanucks.com/image/skymtl/GPU/HD4670/4670-56.JPG
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/9987-ati-hd-4670-512mb-gddr3-video-card-review.html
他も色々見た印象ではシェーダー重視だと4670の方が性能良さそう
Obも4670で良いような
- 943 :Socket774:2009/03/25(水) 13:26:42 ID:dhVATsys
- 4830にしよう
- 944 :935:2009/03/25(水) 14:56:03 ID:WBbgNuyC
- 電源は満3歳くらいです。
いまんとこ異変は見られません。が、
変えないとやばいようであれば、どうせついでなんで4850あたり逝こうと思います。
バス128bitはメモリ周りに負荷が掛かるゲームに弱いってことらしいですが
obにゃー関係ないってことでいいんでしょうか。
4670だと現状よりトータルの帯域下がるようなので若干気がかり。
- 945 :Socket774:2009/03/25(水) 14:59:02 ID:Er5CkP1h
- 満3年て、4年目突入はさすがに…
別に不具合出てないならいいけど、出てからだと遅いし
そんなに高くない電源でも新しい方が良いからそろそろかえたほうが良いと思う。
- 946 :Socket774:2009/03/25(水) 15:00:18 ID:ZEbs/I03
- それなら電源載せ替えついでに4850@1G行こうよw
- 947 :Socket774:2009/03/25(水) 18:10:54 ID:BY3CL+MB
- 結論
ハイエンドにしようぜ!!
- 948 :Socket774:2009/03/25(水) 19:58:07 ID:O4Dvag5X
- Radeon X1950Pro/512MBからHD4850/512MBに換えようか考えてるんだけども
メモリ搭載量が一緒でも性能は月とスッポンレベル?
- 949 :Socket774:2009/03/25(水) 20:01:33 ID:1D1uNtux
- ぐぐれ
- 950 :Socket774:2009/03/25(水) 20:14:10 ID:21nO13nB
- スルーしとけ
- 951 :Socket774:2009/03/25(水) 20:19:40 ID:kFfWHF2+
- >>948
月とスッポンレベルだが、そのころのグラフィックカード使ってるってこたぁ、システム全体の性能も低いんじゃないかね?
HD4850の性能を引き出せてやれるかはそれ次第でもあるし。
- 952 :Socket774:2009/03/25(水) 22:28:58 ID:NtkebYiZ
- >>948
上の例と同様CPUと電源の交換を検討するといい。
場合によってはメモリもだが。
- 953 :Socket774:2009/03/26(木) 02:00:29 ID:SDsk3AJB
- みんな電源換える派なのな
俺は容量不足になるかへたったのがわかるかしない限り換えたことないや・・
- 954 :Socket774:2009/03/26(木) 02:01:26 ID:THTo1Btu
- 電源がイチバン大事なのがわかってないやつが自作板にいたのか
(;゚д゚)・・・・
- 955 :Socket774:2009/03/26(木) 02:14:36 ID:ik9gBU4B
- 久々にこのスレを見てまたObliがやりたくなったので相談させてください。
【CPU】 Ci7 920@定格
【メモリ】 3GB(@10600 CL7)
【VGA】 GF9600GT 1GB(戯画ファンレス)
【Sound】 月食付属のSB X-Fi相当カード?
【HDD】 HDT721010SLA360
【M/B】 MSI Eclipse SLI
【OS】 XP32Bit SP3
【電源】 Modu 82+ 520W
【ケース】 CM Stacker
【解像度】 SXGA
【目標水準】A: 重すぎない程度のModはごりごりブチこみたい
前はE6600+7600GTな環境でバニラ一通りやっただけなので、今度は定番のMod+エロModでも入れて遊びたいです。
+4万〜5万程度で強化するとして、どうするのが一番幸せになるかなと。
・ビデオカード換装(4870あたり?ただ気持ち静音志向なのであんまり熱いカードは…)
・SSD導入(X25-M単騎、またはVertex60GBx2をRAID0とか?)
・メモリ追加してRAMDISK化(いまいち勝手が分からないので不安)
どんなもんでしょ?
- 956 :Socket774:2009/03/26(木) 02:48:40 ID:BGIWIdNO
- >>955
静音志向でi7とな?ってツッコミは置いといて。
4870だともれなく電源も3万クラス行き(Antec SG-850、Seasonic SS-850EM/M12Dあたり?)
と思われるので、予算的にきつい。
・4850@1GB〜23k前後
・SSDサムかMobiのSLC32GB〜20k弱
・メモリ2GBx3追加〜13k前後
このあたりから予算内で好きなのをって感じかねぇ
個人的偏見でMLCは避けた
- 957 :Socket774:2009/03/26(木) 02:51:27 ID:THTo1Btu
- CPUだけあげるか
RAMDISCしかないわな
まあかなり試行錯誤して覚えないといけないけどな
妥協できるならE8400あたり+9600GTあたりでいいきもするがな
そもそもげふぉ系のマザーなんだったらゲフォグラボのせたほうがいいんでねーの?
- 958 :Socket774:2009/03/26(木) 02:54:52 ID:/gpNgdS/
- あいなな+4870なら650W電源とかで大丈夫じゃねーの?
※ただし出力がいいものに限る
- 959 :Socket774:2009/03/26(木) 02:59:37 ID:BGIWIdNO
- >>957
X58(Intel)だぞ、Eclipse
i7からE8400ってダウンするだろw
>>958
電源て足りないとおっかねーからな…余裕持ったほうがいいかと
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/07/post_334.html
- 960 :Socket774:2009/03/26(木) 03:00:10 ID:7PmfCSJw
- 予算が半端だなー4870&電源だと足が出そうだし
まあその中で一番強化すべきはビデオカードだと思うので
2k強で4850の1Gがベターなんでね?
エアフローに自信があるならファンレスもあるし
- 961 :Socket774:2009/03/26(木) 03:00:39 ID:THTo1Btu
- すまんねぼけてたようだ
おれはどこをみてたんだろうww
やっぱRAMだなorz
- 962 :Socket774:2009/03/26(木) 05:08:20 ID:hneIGhmA
- 2k強 出すなら、3k弱の4870@2Gの方がイイ!
- 963 :Socket774:2009/03/26(木) 06:23:19 ID:8tU9xzlp
- 単位がおかしい
- 964 :Socket774:2009/03/26(木) 08:47:34 ID:ik9gBU4B
- 皆さんご意見ありがとうございます。
確かに若干半端な予算っぽいですいね…電源変えたときにせめて600W級にしておけばよかったかorz
4850だとObli的には良くても全体の向上率としては微妙?という印象なので、
とりあえず>956さんの2,3複合でお茶を濁しつつ夏ボあたりで電源+ビデオ強化を狙う感じで行こうかと思います。
ありがとうございました。
- 965 :Socket774:2009/03/26(木) 10:30:47 ID:Gk6ZyJSd
- >>927くだ質スレより。
520 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 00:31:21 ID:ePKgFjCu
>>515
俺も最近までそう思ってたんだが、実は違うってさ。
結論から言うと、ビデオカードの上にメモリが載ってたら
メインメモリが少なくなることが有り得る。
Microsoft公式に載ってたが、VRAM管理のためにシステムメモリを消費するんだってさ。
ただし1:1に消費するわけじゃないからちょっと気付きにくいかもしれない。
ソースはちょっと待っててくれ。
523 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 00:57:33 ID:ePKgFjCu
>>515
これだったような気がする・・・。
うろ覚えなので違うかもしれん。
4 GB の RAM が搭載されている場合、Windows Vista の [システム情報] ダイアログ ボックスで報告されるシステム メモリが予想より小さい
ttp://support.microsoft.com/kb/929605/ja
650 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 01:55:03 ID:1uy6Y6Vb
>>508
ところが、乗ってるメモリー分リニアアクセスできるように物理アドレスを
要求する仕様のものがあるよ。
物理アドレスが32ビット分4GBくらいしかないのに、そこを削って512MB分の
アドレスよこせと占有してしまう。
そうなると、ビデオカードの占有した分のアドレスのメモリーは使えない。
656 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 12:21:03 ID:MiEikmhl
>>650
32 bit OS で GeForce GTX 295 挿したら、メモリが 2.2GB しか使えなくなったのはそのせいか。
減る量はMBとか他に付けてる拡張ボードによって違うけど、VRAM多いグラボはメインメモリを喰う。
うちもVRAM512MB>1GBのグラボに変えてメインメモリが3.25GB>3.0GBに落ちた。勿論、減った分
はRAMDISKで普通に使用出来る。
個人的にVRAM2GBだとどのくらいメインメモリが減るのかが気になって、検索してたらここに
流れ着いた。スレチだったらすまん。
- 966 :Socket774:2009/03/26(木) 10:51:35 ID:NIMrBM+K
- G ramdisk導入しようとして
installramdiskクリックしたらフリーズしたからあせって電源落とした。
後で見たらこのフリーズ仕様なんだな
カーソルすら動かなくなるとか紛らわしすぎだろw
- 967 :Socket774:2009/03/26(木) 12:43:48 ID:8Sxj9NKJ
- >>966
カーソルまでフリーズはしなかったけどなぁ。
RAMDISK、メッシュしか入らなかったけど、異様に軽くなったな。
- 968 :Socket774:2009/03/26(木) 15:26:40 ID:5W6X2wD+
- 9600GT<8800GT<8800GTS(G92)<4850
じゃねーのかな?
けっこー変わると思うんだが
- 969 :Socket774:2009/03/26(木) 15:29:36 ID:wh4LdnQG
- おっ!俺のグラボ高性能!
とか思ったら不等号逆だった orz
- 970 :Socket774:2009/03/26(木) 17:41:51 ID:mpGxiD8/
- 9800GX2・HD3870X2 >GTX260・HD4870 >HD4850 >9800GTX+>8800GTX >8800GT
- 971 :Socket774:2009/03/26(木) 17:53:19 ID:/gpNgdS/
- HD3870X2はそこまで早くないような
- 972 :Socket774:2009/03/26(木) 18:14:23 ID:iVLjvbbH
- HD3870X2は実はそんなに早くないというより
ここはオブリスレだな。
オブリに関して言うなら悲しいけどATIのデュアルは効率悪くX1の20%増しくらいにしかならない。
(オブリに限定していうとx2系はあんま効率いくない)
- 973 :Socket774:2009/03/26(木) 19:38:09 ID:mc+RGxT9
- オブリでは3870x2は大体4850と同じくらいCFXにすると4870x2よりちょっと低いくらい
- 974 :Socket774:2009/03/26(木) 20:09:40 ID:mc+RGxT9
- なんか、いきなり浪漫が来たね
PhotoFast G-MONSTER PCIe SSD
http://www.flashmemory-japan.com/photofast/gmonsterpcie.html
- 975 :Socket774:2009/03/26(木) 20:30:45 ID:RWpmdndk
- 最近なんでこのスペックでうんぬんって質問多いかな
わからなくてもテンプレ見てググりながら性能照らし合わせたら答え出るだろうに
- 976 :Socket774:2009/03/26(木) 21:02:40 ID:THTo1Btu
- っ 春休み
- 977 :Socket774:2009/03/26(木) 21:21:42 ID:rXY+e04M
- >>974
それ数百万円単位だから別の意味でも浪漫だよ。
- 978 :Socket774:2009/03/26(木) 21:43:43 ID:hneIGhmA
- 貧乏性な俺は宝クジで3億当たっても買えんな
- 979 :Socket774:2009/03/26(木) 22:30:56 ID:qzodvd5J
- 幾等HDDに比べ耐熱性に優れてるとはいえ、爆熱のVGAの下に
そんなカード刺したくないな……
- 980 :Socket774:2009/03/26(木) 23:58:57 ID:BGIWIdNO
- SSDとRAIDカード合わせたようなもんだろ
SSD部分の交換ができんかもしれん分、お得とは言えんな
- 981 :Socket774:2009/03/27(金) 00:02:58 ID:RyksTr2P
- っていうか、RandomWrite遅すぎるだろ
http://www.gdm.or.jp/image/item/0903/G-Monster%20PCIe%20SSD%20v1.jpg
- 982 :Socket774:2009/03/27(金) 00:06:56 ID:Ob6QVgJm
- 読み込みはやければ正義
- 983 :Socket774:2009/03/27(金) 00:47:41 ID:qOLc4G8M
- >>972
へえー
- 984 :Socket774:2009/03/27(金) 03:35:39 ID:qROb8/zA
- >>972
ソース
- 985 :Socket774:2009/03/27(金) 07:57:57 ID:x3XbGty1
- >>982
普通のSSDの倍程度では買い換える対象にはなりにくいと思う
やはりioXtreme待ちか…
- 986 :Socket774:2009/03/27(金) 13:15:51 ID:C6v87ePf
- >>984
前スレか前々スレ
ところで、MOD満載オブリをヌメヌメ動かすには
Core MA 6GHz〜↑相当は必要(と思われる)な訳ですが
誰かN2冷却で検証してくれんかな
おおよそ200MHz毎に1fps上昇だっけ?
- 987 :Socket774:2009/03/27(金) 13:23:38 ID:hUPeEm0Z
- >>984
自分で調べろとまでは言う人はいないけど
オブリスレ限定の話としている以上は
検討スレの過去ログくらいは読むクセつけような。
特にX2系の話題は散々出尽くしてるから過去ログ読むと面白いよ。
- 988 :Socket774:2009/03/27(金) 15:20:03 ID:CZjKxcGV
- 9600GT 1GB \8,980
- 989 :Socket774:2009/03/27(金) 19:35:15 ID:NMXw7Awa
- 990さん次スレヨロ
- 990 :Socket774:2009/03/27(金) 21:10:04 ID:qstflGGZ
- >>985
しかしioXtremeも日本での価格は80GBで10万超えてくるだろーな。
- 991 :Socket774:2009/03/27(金) 21:15:32 ID:hUPeEm0Z
- >>990
次スレヨロ
- 992 :Socket774:2009/03/27(金) 21:24:57 ID:Ob6QVgJm
- >>984
今更なにいってんだ・・・
散々既出
というかおれのもそうだ
- 993 :Socket774:2009/03/28(土) 01:09:23 ID:yHCNET25
- 誰も立てていないようですので建てました。
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238170097/
- 994 :Socket774:2009/03/28(土) 03:41:09 ID:B1qKpl5l
- >>954
電源は性能変わるわけじゃないからなぁ。
実際に痛い目合わないとわからんし困らないんだろう
- 995 :Socket774:2009/03/28(土) 10:56:39 ID:RbqpWLPD
- 安物の電源だと、PC丸ごと死ねるから困る
- 996 :Socket774:2009/03/28(土) 13:53:09 ID:EBv70jwe
- それは安物高物関係ないだろw
- 997 :Socket774:2009/03/28(土) 14:16:15 ID:rzmr0Ilw
- 安物でもめったにそんなことにはならん
- 998 :Socket774:2009/03/28(土) 18:51:38 ID:d8037NSY
- 高いから大丈夫って保証もないしな
- 999 :Socket774:2009/03/28(土) 19:39:13 ID:d8037NSY
- おっと
高い奴でちゃんと選べば大丈夫だぜ?
- 1000 :Socket774:2009/03/28(土) 20:07:05 ID:alC+quai
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
242 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
OBLIVION エロMOD晒しスレ 50 [PCゲーム]
OBLIVION SS/MOD晒しスレ 114 [PCゲーム]
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■89 [パソコン一般]
The Elder Scrolls IV:OBLIVION 100 [PCゲーム]
OBLIVION SS/MOD晒しスレ 115 [PCゲーム]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)