テーマ:スポーツ問題(タイピング) 2007-10-03 04:04:57

スポタイ講習・その36

セリーグでは何とかつしの嫌いな金球団(巨人)が優勝しましたね! マヂで頭に来ます! 不機嫌ですけどスポタイ講習を行います!



大リーグの通算本塁打314本の実績を持ち、83年に巨人に入団した選手とは?

正解は「スミス」です!

メジャー通算314本塁打は、スイッチヒッターとして、ミッキー・マントル(536本)、エディ・マレー(506本)に次ぎ、史上3位にランクされています。82年オフ、サンフランシスコ・ジャイアンツからFAとなり、12月24日に巨人と契約し、2年間プレーしました。



人間空母やお化けカボチャなどと呼ばれた巨漢レスラーとは?

正解は「カルホーン」です!

食費を稼ぐためにプロレス入りしたという。
全盛期には270キロを超えていた。日本でも力道山を相手に化け物振りを発揮し、しばらくプロレス界から遠ざかるが、73年にWWWFに再登場、トニー・ガレアとのコンビでWWWF世界タッグを獲得したのです!
この頃は減量し、体重は200キロを割っていたのです!

しかし残念ながら89年にテキサス州の自宅で心臓麻痺で亡くなりました



マレー語で「球を蹴る」という意味の名で呼ばれるこの球技とは?

正解は「セパタクロー」です!

セパタクローは東南アジア各地で9世紀ごろから行われている球技で、セパはマレー語で「蹴る」、タクローはタイ語で「ボール」を意味する。日本においては「籐球」ともいうのです。

ボールを手ではなく足(キック)や頭(ヘディング)で扱う点ではサッカーを連想させるが、テニスやバレーボールなどと同様、境界にネットを置いたコートを使用することから『足のバレーボール』とも呼ばれているのです。



今年からの公認野球規則でランナーがいない場合の投手の投球感覚は何秒以内になったのか?

正解は「12」です!

前までは20秒でしたけど、今年から12秒と8秒短縮されたのです!



浮谷東次郎の大逆転優勝で伝説となっている、65年に開催された自動車レースとは?

正解は「すずか(鈴鹿)」だと思います!

主に鈴鹿サーキットで活躍した名レーサーですが、しかし残念ながら65年の8月に鈴鹿サーキットでの練習中、立体交差を過ぎての150R(現在の130R)で、コース上を歩いていた2人の人を避けようとして当時コース脇にあった水銀灯に激突し大破、その衝撃でマシンの外に放り出された浮谷は両足の骨折や頭部を強打する等の重傷を負い、翌日脳内出血により23歳の若さで亡くなってしまったのです。



2006年に開催された新体操の全日本選手権で優勝し、6連覇を達成した選手は?

正解は「むらた(村田)」です!

ピボットを中心とした難度技が得意で、ミスの少なさにも定評がある。高校時代から日本代表として活躍してきた選手で、一部に熱烈なファンを持つ。ライバルでもあった松永里絵子とは親友でもあります。

名実共に現在の日本の新体操のエースで、どこまで世界のトップに近付けるか、注目されているのです!



男子ゴルフの日本ツアーで翌年のシード権を得るには賞金ランキングで何位以内に入らなければならないのか?

正解は「70」です!

上位70位というとかなりの数と思う人もいるだろうが、実際には国外から参戦していて実力のある選手も海外から招待されて一年に一回か二回しかプレーをしない世界のトッププレーヤーも入るので、国内選手に回ってくる枠は50くらいしかないのです! 


では今日はここまでだ! かつしの紹介しているスポタイはドラゴン組向けの問題です! 

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba by CyberAgent