[PR]テレビ番組表
今夜の番組チェック

蒼魔灯 - S O U M A T O U -
12月発売予定 / PlayStation用ソフト / テクモ / トラップバトル / 予定\5800 / メモリーカード[1] /


[ ☆バグについて☆ ]


□前作を知らない方へ
このシリーズは、プレーヤーが人を殺すのが目的のゲームです。
敵は生身の人間であり、ストーリーもダークなものです。
ただし、殺すことを楽しむのではなく「どうやって倒すか」が楽しいのだと思います。
なぜなら、主人公はひ弱な少女であり、腕っ節で戦士などにかなうはずもありません。
故に、さまざまなトラップを仕掛けて倒すわけです(まぁ殺すんですが)。
このトラップを連動するようにしかけるというのが醍醐味です。

□Story
刻名館〜影牢の流れを汲む、トラップバトルの第弾。
今作のテーマは「悲劇」だそうだが、詳しいストーリーはまだ、不明。
大まかには、手に入れた者は自由に時を旅することが出来る「時空石」なるものがあり、それは現在、分裂されている。
そして、それを国王派、人さらい組織、反国王派などが探している。
アレンダル王国に住む主人公レイナは、家族と共に人さらい組織にさらわれ、
アレンダル国王に捕らわれる。両親は惨殺されるが、レイナだけは生かされる。
それは存在さえも知らなかったトラップをいきなり扱えた能力にに関係があるとか。
牢獄にとらわれていたレイナは反国王派のマルコ達にに救われて行動を共にする。
とのことである。
ちなみに、刻人は登場しないそうです。

□Mode
今作ではストーリーモード以外に4つのモードがあるとのこと。
ストーリーモード
前作までのようなモードであろうが、今作はストーリー分岐が前作の2倍とのこと。
恋愛的要素もありようだ。
トラップライセンスモード
トラップバトルの基本から応用までを学ぶためのモード。初心者も安心の新設設計ですな。
レベルは全7段階に分かれており、各レベルごと試験も用意されているとのこと。
フリートレーニングモード
まぁ練習モード。これはうれしい。設置とラップや開発したトラップを試すのにも役立つだろうが、
ここでじっくりコンボの練習や研究ができそうだ。
マップ選択も自由に行え、人間の位置も思うがまま。人間はその場からは動かず、体力は無限
エキスパートモード
「設置トラップをすべてあてろ」「制限時間内に敵を倒せ」など多くの条件が課せられるようだ。
この手のモードがあるとストーリーが終わっても飽きずに遊べて良いと思う。

□System
今作は、トラップ開発は「トラップエレメントシステム」というそうだ。
ベースのトラップにリング・エンブレム・オーブという機能を付けていくことで
新しいトラップが開発されるようだ。トラップ数は2000種類にもなるようだ。
基本トラップだけでも約100種だそうだ。
また、写真画面にArkのポイントが確認できたことから、今作もコンボなどにより稼いだArkを使って
下記の能力を付加して新たなトラップを入手するのであろう。
ベースサークル
ベースになる基本のトラップ。マグネットとか。
リング
トラップの「起動」という機能。オートリング、チャージリングなど5種類以上あるらしい。
エンブレム
トラップの「属性効果」の付加。ライジングエンブレム、サンダーエンブレム、ファイアーエンブレムなど9種類以上あるらしい。
オーブ
トラップの「威力」が向上。攻撃力のアップ、爆発能力や敵を押すなどの能力の付加もあるそうだ。最大7段階まで。

バグについて
◇シナリオクリア後、ストーリーモードを再プレイしようとすると、ネームエントリーから先へ進まない(黒い画面で止まる)。
◇トラップライセンスモードのレベルB・C(レッスン16〜25)をプレイしようとすると先へ進まない(黒い画面でとまる)。

原因はリフトクローだそうです。
トラップ装備の床トラップの装備位置で、リフトクローを真ん中又は一番下に装備している状態で発生するそうです。
回避法は、
(1)プレイステーションを起動し、データをロードする。
(2)モード選択画面で「エキスパートモード」または「フリートレーニングモード」にはいり、「トラップ装備」を選択。
(2)リフトクローを装備からはずすか、一番上に装備し直す。
(3)「オプション」に入りメモリーカードにセーブする。
(4)一度リセットして、そのデータをロードし直す。

情報提供:neoさん、柿の種さん、多謝<(_ _)>


home

ザ・プレイステーションの記事を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。m(__)m
TECMOのバグに関する正式回答を一部そのまま載せさせてもらっちゃいってます。m(__)m