「デートDV」被害絶えず 監視や束縛…高校生向けに講座も

産経新聞2009年3月28日(土)08:05
 「居場所の報告を逐一求められる」「携帯電話から友達の番号を消された」…。恋人から暴力や精神的な嫌がらせを受ける「デートDV(ドメスティックバイオレンス)」の実態が次々と表面化している。24日に内閣府が発表した調査では、20、30代女性の約5人に1人が、交際相手から身体的暴行や恐怖を感じるような脅迫などを受けた経験があることが分かった。ただ、自覚のない加害者、被害者も多く、認識を高めてもらうための啓発活動が各地に広がっている。(安田幸弘)

 ◆別れ話に「死ぬ」

 関東地方の30代の女性は昨夏、実業団の野球チームに所属する男性と付き合い始めた。優しくて、さわやかな感じに好感を持った。

 だが、交際を始めると、男友達の連絡先を携帯電話から勝手に消されるなど、嫉妬(しっと)深さが目立つようになった。誰といるか監視の連絡が入ったり、「オレの彼女とどういう関係だ」と男友達に電話で問い詰めたりすることも。被害はエスカレートして、女性は首をつるし上げられ、殴られたこともあった。

 別れ話を切り出すと、「別れるなら、オレは死ぬ」と男性は自分の首にサバイバルナイフを突きつけた。女性は「死ぬと言われるのは、ほとんど脅迫。精神的に苦しむなら、結婚した方がいいかも…」と悩みを記者に打ち明けた。

 ◆携帯電話普及が一因

 デートDVへの社会的関心は、数年前から高まってきた。被害の内容は人によって異なるが、加害者の大半は男性で、多いのは過度の監視や束縛だ。

 「携帯電話の普及で、いつでもどこでも連絡がとれるようになり、束縛したりされたりする時間が昔と比べて長くなった」。DVの防止活動などを行う市民団体「あゆみだした女性の会」(岐阜市)の広瀬直美代表(44)は、こう説明する。

 同会では平成19年から、「デートDV防止プログラム」と題した講座を高校で開いている。「若いうちにデートDVとは何か知ってもらうこと」が狙いだ。

 NPO法人「女性と子ども支援センター ウィメンズネット・こうべ」(神戸市)も昨年度から、兵庫県と共同で、高校での「デートDV防止出張授業」を始めた。要請を受けて昨年度は10校で、今年度は46校で開催。女子生徒の3割近くが何らかの被害を受けたことが分かり、中には「自分が加害者だと気づいた男子生徒もいた」という。

 ◆「愛と暴力は違う」

 歌を通じて啓発する人もいる。2年前にシャンソン歌手としてCDデビューし、埼玉女子短期大で非常勤講師(女性学)を勤めるジャーナリストの宮淑子さん(64)は昨秋、デートDVをテーマにしたオリジナルCD「愛という名の暴力」(オリエントレコード)を発表した。

 講義を受ける学生約200人のうち約20人が被害者だと分かり、ショックを受けたのが発端で、学生の実体験を基に自ら作詞した。

 宮さんは「『愛』と『暴力』は全然違うのに混同しがち。若い世代の人たちが愛情とは何か、デートDVとはどんなことなのか気づくことが、結婚後のDV防止にもつながる。歌がそういうきっかけの一つになれば」と話している。

                   ◇

 ■20、30代の20% 経験「ある」

 内閣府が、10代か20代のころに交際相手がいた(いる)男性799人と女性943人に、相手から「身体に対する暴行」「精神的な嫌がらせや恐怖」「性的な行為の強要」のいずれか一つでも受けたことがあるかどうか聞いたところ、女性は20代が最も多く全体の21・3%、30代の19・6%が「ある」と回答した。男性は最も多い20代で9・4%。3項目のうち1つでも該当した女性128人のうち、21・9%は「命の危険を感じた」という。

この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれたライフニュース


注目のトップニュース
PAC3、首都圏から北西の空にらむ
奈良 6病院たらい回し 男性死亡
デートDV、身に覚えは?高校生も
世界に影響与えた日本アニメ検証
さんま長女がモデルデビュー
イチロー懲らしめたく…韓国監督
日本、俊輔のFKでバーレーン破る
注目のライフニュース
ビール飲んで校庭を芝生にしよう
盛って華やか「盛り髪」卒業式
デートDV、身に覚えは?高校生も
「尿再生水」って飲めるのか?
施設火災で亡くなった様々な人生
60歳まだ現役?いつまで働きたい
写真ギャラリー
写真ギャラリー
ナショナル・ジオグラフィックの迫力
鮮やかな自然、迫真の世界
NTTグループからのお知らせ

今週のトピックス
gooランキング
ニュース畑プレゼントキャンペーン

ニュース畑に投稿してプレゼントを手に入れよう
総勢80名に素敵なプレゼントが当たります

gooIDに登録して投稿ランキングに参加しよう
上位ランクインでAmazonギフト券をプレゼント

教えて!goo 新着質問(流行・カルチャー/929)
おっさんの書く文章の語尾の特徴
40代とかそれ以上の人が書くエッセイでよく見かけるのが、 「〜だゾ」とか「...
韓国では普通?
3ヶ月ほど前にマンションの隣に韓国の方が引っ越してきました。 普段の生活で...
流行/カルチャーの復古はあり得ますか?
私は1980年~90年初ぐらいのアメリカに憧れています。 ヘヴィメタル、色...
環境goo 新着&オススメ記事
地球にリスペクト!
アーティスト・河口恭吾さんへインタビュー
美しい味の日本
<地元のいち押し美味しいもの>セントラルイースト東京「炎がつくる東京スローフード」
エコトレンド
人間と自然の共存とは ― 映画「バオバブの記憶」、当日券でエコ支援も
goo ヘルスケア:健康コラム・レシピ
ひき肉としらたきのサラダ - レシピ
多種類の食品がとれて栄養バランスがいい。食物繊維が豊富で低エネルギーだからダイエットにも最適です。
アロマテラピーでナチュラルホームケア 1 - フィットネス&リラックス
春の精神的ストレス、花粉症、肌のダメージに!
テーマで探す今週のレシピ - gooグルメ&料理
季節野菜レシピ季節野菜レシピ新じゃがを買ったら、丸ごとゆでてみましょう。この季節だけしか味わえない姫皮のほのかな香りと上品な歯ごたえが楽しめます
おすすめコンテンツ
goo旅行
国内旅行のクチコミ情報をチェック
goo住宅・不動産
気になるあの路線・駅の家賃相場は
goo天気
生まれた日の天気・気温を見てみよう
goo自動車&バイク
新車ニュース&コンパニオン画像
gooダイエット
痩せる方法100種類
goo求人&転職
起業家インタビュー好評連載中
goo進学&資格
三日坊主も安心!まずは体験講座
gooヘルスケア
家庭の医学 病気検索
gooのお知らせ
goo版IE8.0gooソフトウェアマイクロソフトの最新ブラウザ「Internet Explorer8.0」にgooバージョンが登場!
お花見旅行特集goo旅行今年は人気エリアまで足を伸ばしての“お花見”はいかが?春のお花見旅行特集
gooニュースサービス説明