事件・事故・裁判

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

柔道部事故:学校に責任、1億円超賠償命令 福島地裁支部

 福島県須賀川市の市立一中で03年10月、柔道部の練習中に元男子生徒から投げられて意識不明となった当時1年の元女子生徒(18)と両親が、県と市、元男子生徒とその母親を相手取り、約2億3000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が27日、福島地裁郡山支部で言い渡された。見米正裁判長は「顧問の教諭らが練習に立ち会わないなど安全に配慮せず、校長ら管理職も放置した」などと学校側の責任を認め、県と市に総額1億5554万円の賠償を命じ、うち330万円は元男子生徒と連帯して支払うよう命じた。

 見米裁判長は「元女子生徒が事故の1カ月前に(練習で頭を打ち)脳内出血の傷害を負っていたにもかかわらず、安全対策を何ら採らなかったなど危機意識の低さは顕著」とし、学校側の管理監督上の過失を厳しく指摘した。学校が当時作成した事故報告書の一部は「信用性に大きな疑問がある」とし、校長ら管理職が「責任逃れしようとした疑いが強い」とも判断した。さらに、元男子生徒の行為は「練習や指導の範ちゅうを逸脱した暴行」とした。

 判決によると、元女子生徒は03年10月18日、当時2年の元男子生徒から数回にわたり投げられて頭を強打。急性硬膜下出血により現在も意識がない。【坂本智尚】

毎日新聞 2009年3月27日 22時40分(最終更新 3月28日 1時15分)

関連記事

3月27日柔道部事故:学校に責任、1億円超賠償命令 福島地裁支部

事件・事故・裁判 アーカイブ一覧

 

特集企画

おすすめ情報