<< 2009年03月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

民主党・小沢代表が党所属議員に送った「回答」

2009/03/28 09:45

 

 

 さて、民主党小沢一郎代表は昨日の参院議員総会と代議士会で、公設第1秘書の起訴と自身の代表続投意向について説明し、「当面の」続投を「了承」されました。まあ、この二つの会は機関決定を行う場ではないので、正式には了承も何もあったものではありませんが、一応、衆参両院議員にも直接話すという手続きを踏んだ形です。

 

 もうメディアが報じている通り、代議士会では小宮山洋子、近藤洋介の両氏が小沢氏続投に疑問を表明しました。党内では小沢辞任論が渦巻いているのに、なぜ意見を述べたのが二人だけだったかは、本日の産経「民主党解剖⑤」で詳しく書いているのでここでは触れませんが、その近藤氏の小沢氏に対する質問が興味深かったので紹介します。関連部分は以下の通りです。

 

近藤氏 そこで小沢代表、せっかくの機会なので、国民を代表する代議士として、また政権交代を命がけで実現しようとしている民主党の国会議員として二つ、おうかがいしたいと思います。

 一つ。素性のなかなか分かりにくい団体から、なぜ長期間にわたって数千万円を越える献金をもらい続けたのか。何ら見返りを求めない、こういう巨額のお金について、代表ご自身は本当に心の底から違和感をお感じにならなかったのか。国民はこの点を疑問に思っていると思います。

 二つ目。さまざまな企業やまた個人の方から、代表が寄付をされた政治献金。具体的に何を使われてこられたのか。私自身、企業献金を、団体献金をいただいております。企業・団体献金がなければ、5年間の浪人生活、活動することはできませんでした。だから、だからです。小沢代表は誰よりもまっとうな形でその資金を使われていると信じております。だからこそご自身の事務所の資金の流れについて、この国民の素朴な疑問について、ご自身の言葉で説明をされていただきたい。それが代表の責務であろうかと思います。信なくば立たずでありますので、どうぞお答えいただければとお願い申しあげます。以上でございます。》

 

 …もっともな疑問であり、小沢氏が何度も記者会見で「私の政治資金は透明だ」と強調しながらまともに答えていない部分でもあります。2番目の質問については、不動産を買うのに使っていたのでしょうが、まあ民主党所属議員だけでなく、国民も当然知りたいところだと思います。ところが、代議士会は衆院本会議前に行われるものなので時間制限があり、この質問に対する小沢氏の回答はありませんでした。やれやれ…。

 

 ところが、弊紙記者の独自取材で、代議士会後に小沢氏から近藤氏の携帯に直接電話があり、「さっきは時間がなかった。今度、来てほしい。いつでも(質問に)答える」という話があったという情報が入ってきました。この時点では私は、へえ、やはり小沢氏も今回は気を遣っているんだなあ、記事の中にエピソードとして盛り込もうと思いました。ちょっといい話ではないかと。

 

 でもことはそう簡単には運びません。夕方になって民主党側から報道各社に、①小沢が近藤に電話をかけた②現在、近藤の質問への回答を作成中で、でき次第、衆参両院議員にファクスかメールを送る③その文書は野党記者クラブにも提供する――との連絡が入りました。なんだ、各社の共通情報になるなら、記事に盛り込むまでもないかなどと考えていたところ、そう時間をおかずに小沢一郎名でその回答文書が配布されました。関連部分は次のようなものでした。

 

 《同志各位からいただいておりますご意見、そして声なきご意見、お励まし、身を引き締めて受け止めさせていただきますとともに、もっと丁寧にご説明し、ご質問にもお答えすべきところ、時間の関係もあり、十分なお話ができなかったことを申し訳なく存じます。

 しかし、各位のお気持ちをしっかりと踏まえ、今後の私の活動を通じて体現させていくことをお約束いたします。

  私の政治資金につきましては、申し上げましたとおり、多くの企業、団体、それにも増す個人の方から応援いただいており、その全てを法令にもとづき厳密に収支報告書に記載させていただいております。また支出につきましても、既に記者会見でも述べさせていただきましたが、収支報告書に正確に漏らさず記載させていただいております。収支報告書は総務省のホームページでご覧いただけますので見ていただければと存じます。また、私の政治活動に対しますご意見はいつでも、引き続き賜りますようお願いいたします。》

 

 …いや、だから、その、何ですかこれは。質問には全然、何も答えていません。小沢氏は現在、公設秘書が起訴されたばかりとあって、これからの裁判対策上もあまり手の内を明かしたくないのかもしれませんが、それにしてもわざわざ近藤氏に直接電話をかけ、わざわざ報道各社に事前に文書提供まで通知しておいてこれですか。と、がっくりくると同時に、やはり小沢氏らしいなあとも感じた次第です。小沢氏はやたらとオープンだとかディスクロージャーだとか言いたがりますが、巧言令色なんとやらを地で行っているような。

 

 というわけで、約2週間にわたった野党担当記者の応援業務をひとまず終わり、来週からはまた外務省に戻ります。北朝鮮が4月4日にテポドン2号の改良型を発射するのはほぼ間違いないと見られていますし、まだまだ忙しい日々が続きそうです。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(30)  |  トラックバック(5)

 
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/970383

コメント(30)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/03/28 10:05

Commented by 花うさぎ さん

阿比留さん

いろいろなルートで集めた金を陸山会に集約し、そこで不動産を取得して個人名義にした、という核心部分については小沢は触れませんね。現代にあれだけ書かれて敗訴しているにもかかわらずです(^^;。

まあ、この状態で総選挙をやればよろしいかと。

本日の一面トップ、石橋文登記者の「国民保護 毅然たる姿勢」の記事、産経らしい良い記事でした。彼に「ありがとう」とお伝え下さい。

 
 

2009/03/28 10:13

Commented by bunkyo-ku さん

おカネに関する考え方が、小沢と我々一般人では距離がありすぎるから、
小沢が何十回説明しようと、国民には理解できない。

このことが、民主党議員には解っていないのか、いや解っていても口をつぐんでいる、というのが実情だろう。

次期総理になるかもしれない人物の秘書が逮捕されたのだ、参考人聴取ではない、逮捕だよ、逮捕、鳩山君、原口君!

 
 

2009/03/28 10:32

Commented by harimaya さん

小沢氏のゴチャゴチャした言い訳は今更聞きたくもありません。
それを弁護する民主党の代議士先生も同罪のような気がします。

国民も呆れているはずです。近くなった選挙で決着が着くでしょう。
麻生氏も敵失は無視して、緊急の北のミサイルに毅然とした態度を
取っていただきたい!何もかも、おのずと結果はついてきます。
http://d.hatena.ne.jp/harimaya/

 
 

2009/03/28 11:21

Commented by yoshi18 さん

阿比留さん

小沢さんの回答は回答になっていないですね。
何しろ陸山会は土地9億4千万円、建物5億六千万円という桁外れの資産を持っていますから、言いたくないでしょうね。
社民党の福島さんは北朝鮮のミサイルについて、色々と弁護しているようですが、民主党はもし政権を取ったらこのような党と連携するのでしょうか。

麻生さんはホテルでの飲食や漢字の読み方など、枝葉末節な事でで色々問題はありましたが、大きな失政はありません。
定額給付金や高速道路料金値下げも評判は良いようで(怪我の功名?)

ソマリア沖の海賊問題にも、北朝鮮のミサイル問題にも真剣に取り組んでおり、責任政党の役割を果たしています。
麻生さんは、ねじれ国会の中で、必死になって、粉骨砕身の努力しているように思います。
この努力は次第に国民に評価されつつあると思います。

 
 

2009/03/28 11:47

Commented by banchan さん

仁が少ないから巧言令色ばっかりになるってことなんですね。

 
 

2009/03/28 12:29

Commented by きんちゃん さん

臨時野党担当、ご苦労様でした。

来週からは外務省担当に戻られるとの事。


ミサイル問題も大変な問題なのですが、経済危機に各国でも色々な対策を打ち出しグローバルな連動が求められています。

この辺も記事にしてもらえると嬉しいけど、外務省記者クラブでは難しいのかな?

 
 

2009/03/28 12:37

Commented by 故郷求めて さん

近藤洋介氏は弊ブログでも何度か好意的に取り上げましたが、要所での発言が光っていますね。小沢とその取り巻きの劣化は救いようがありません。全部道連れにして小沢が引退してくれれば、歴史的偉業となるでしょうに。

 
 

2009/03/28 13:34

Commented by gurigurimomonga さん

民主党は、24日の小沢代表記者会見によって既存のマスメディアを敵にまわしたことが明らかになりました。
皆さんご存知の通り、東京脱力うんだらかんだらのブログ主、自称ジャーナリスト上杉氏は、阿比留さんを筆も折れよとばかりに攻撃していますよね。この御仁は、フリー記者としてこの会見に出席を許されていて、政権交代の暁には記者クラブを開放するかどうかと質問したようで、民主党からは、イエスの言質を取った模様です。これは既存マスメディアにとって大いなる脅威と映ったかもしれませんな。(”追撃コラム&取材メモ”のブログから)
だから、その後の共同・読売の世論調査結果が激変したのですよ。同代表の進退に関する意見として何れも約6割が「納得できない」「辞任を」と厳しい意見を目立たせたのです。
誰だって既得権益を侵害する利害対立社は、排除したいもんね。民主党は、あの時点からメディアの敵になったのですよ。
上杉さんは、自民党に塩を送ったのです。阿部元首相の所属する政党にね。上杉さんって、本当は自民党の草なんかじゃないの。
これで、民主党は政権奪取ができなくなりました。あばよ、そう思いました。

 
 

2009/03/28 14:42

Commented by 阿比留瑠比 さん

花うさぎ様
 衆院選はいつになるかは分かりませんね。五月説も流れているけれど、こういうのは引き締めのためとか駆け引きのためとかいろいろありますし…。

 
 

2009/03/28 14:44

Commented by 阿比留瑠比 さん

bunkyo-ku様
 ある民主党議員は、そういうリスクのある小沢氏を担いだ鳩山氏らに責任をとってもらいたい、と言っていました。同じ党といっても、自民党民主党も内部はいろんな人がいます。

 
 

2009/03/28 14:45

Commented by 阿比留瑠比 さん

harimaya様
 ミサイルの件は、もう破壊命令も出ていますし、あとは淡々と対処するだけです。それにしても迷惑な国ですね。

 
 

2009/03/28 14:46

Commented by 阿比留瑠比 さん

yoshi18様
 この小沢氏の回答に対する議員の反応はまだ聞いていませんが、某放送局の記者は「なんだこのしょぼい回答は。記事にならない」と言っていました。

 
 

2009/03/28 14:48

Commented by 阿比留瑠比 さん

banchan様
 口べたな東北気質を自称している人ですが、口べたな上に「仁」もないとなると…。

 
 

2009/03/28 14:51

Commented by third200 さん

ここ数日で産経の紙面が元気になってきたように感じています。
他紙と一緒に麻生叩きを始めた産経を、一時は見限ろうかと思ったのですが、
汚沢金脈問題が表に出てくるにつれて、ようやく産経らしさが戻ってきたようで、毎日楽しみに拝読しています。
このところチベットについて大きく紙面を割いて下さっていることにも感謝です。
汚沢にせよシナにせよ、盗人猛々しい!!
神の鉄槌が下らんことを、と願っています。

 
 

2009/03/28 14:51

Commented by 阿比留瑠比 さん

きんちゃん様
 >経済危機に各国でも色々な対策を打ち出しグローバルな連動が求められています。…これは以前も書いたと思いますが、このあたりは主に経済部の担当(または経済部出身の外信部記者・特派員)になるのです。もちろん担当外でも見識があれば手を出しても構わないのですが、申し訳ありませんが、私にはたいした内容は賭けそうもありません。

 
 

2009/03/28 14:52

Commented by 阿比留瑠比 さん

きんちゃん様
 誤変換がありました。×賭けそうも→○書けそうも、でした。

 
 

2009/03/28 14:53

Commented by 鈴木 茂 さん

 今日の記事の中で以下の一文があります。

 
 小沢続投に疑問を示したのは、小宮山と無役の近藤洋介の2人だけという拍子抜けの結果となった。

 
 この新聞記者は、何を期待し、何に拍子抜けしたかを考えると、この新聞記者の思想背景が見えてきますね。

 ご本人は、公正無比、正義のジャーナリスト、不偏不党の無党派を標ぼうしていても、思わぬところに本音が出てしまうようです。


 このような主観的文章に対して、誰も疑問を抱かない新聞社も、組織としては特異なのではないでしょうか。

 
 おまけ
 福島瑞穂の「代理戦争」という見出しも、週刊誌顔負けで、おもしろいですね。

 
 

2009/03/28 14:53

Commented by 阿比留瑠比 さん

故郷求めて様
 >全部道連れにして小沢が引退してくれれば、歴史的偉業となるでしょうに。 …そうなれば、次期衆院選の投票先として民主党も選択肢になるのでありがたいです。

 
 

2009/03/28 14:59

Commented by 阿比留瑠比 さん

gurigurimomonga様
 >これは既存マスメディアにとって大いなる脅威と映ったかもしれませんな。…いや、それは全然ないです。正直なところ、何も感じていないというか、そんなこといちいち考えません。まあ、上杉氏の質問内容自体は、かつての小沢氏の記者会見拒否・特定社締めだしの経緯を知っている人には、随分なヨイショだなあとは思えたでしょうが。>だから、その後の共同・読売の世論調査結果が激変したのですよ…。世論調査にはいろいろ疑問もありますが、そこまで恣意的なものではないし、第一、脅威も何も、どうして脅威なのかも分かりません。

 
 

2009/03/28 15:01

Commented by 阿比留瑠比 さん

third200様
 うーん、見捨てられなかったのはありがたいですが、内部にいる者からすると、何も変わっていないというか、日々発生する事象をただ追っているだけなんですけどね…。

 
 

2009/03/28 16:06

Commented by iwa1233 さん

共同通信の調査結果では60%以上の人が小沢氏の対応に納得して居ないんでしたっけ?
普段から世論調査の結果なんて気にしないと言って居る方々なら兎も角、普段から気にしてる方々がこの結果って言うのは奇妙と言えば奇妙ですね。選挙が当分無い参議院に至っては0な訳ですし。

まあ、自分は最初から質問不能な雰囲気を作って強行する学芸会だと思っているんで、二人でも逆らう人が居た事に驚いているのですが
(まあ現場を見て居ない外野の妄想ですが、議事の進行の仕方と事前・会議中の雰囲気作りでこう言うのは結構制御出来ますよね)
こう言うときって参議院も2~3人疑問をぶつける役の人が居た方が世間の受けが良いと思うんですが政治家の先生にはそう言う考えは無いんでしょうか?

 
 

2009/03/28 16:39

Commented by eyesofhassy さん

巧言令色なんとやら・・・名言ですっ
ありえない話ですが、数千万円の献金の存在すら知らなかったとすれば
その数千万円の出し手の意図を気づかない、ということで
党の代表として失格だと思います

やっぱり分裂しかないのか・・・

 
 

2009/03/28 16:55

Commented by sys4osbj さん

今後の人事や選挙での不利を覚悟の上で、正論を述べた近藤、小宮山両代議士は立派でした。
彼らに比しハトポッポときたら・・・もしや禅譲狙いなのかな

 
 

2009/03/28 18:41

Commented by 阿比留瑠比 さん

iwa1233様
 >参議院も2~3人疑問をぶつける役の人が居た方が世間の受けが良いと思うんですが政治家の先生にはそう言う考えは無いんでしょうか?…そんな細工ができるほど民主党には余裕はないと思いますし、また、自民も民主も内実はバラバラですからね…。

 
 

2009/03/28 18:42

Commented by 阿比留瑠比 さん

eyesofhassy様
 ただ、世論調査によるとまだ3割弱の人が小沢氏の続投を支持してるのですよね。いったい彼のどこを評価し、期待しているのか、私には心の底から不思議で仕方ないのです。

 
 

2009/03/28 18:43

Commented by 阿比留瑠比 さん

sys4osbj様
 鳩山氏は一蓮托生だと思うのですが…。禅譲は国民の受けも悪いでしょうしね。

 
 

2009/03/28 18:46

Commented by izajapanfuture さん

28日早朝に放送された「朝まで生テレビ」の録画を今見ているのですが、月曜日発売のAERAに「検察おかしい 56%」との記事が載るそうです。

阿比留さんお怒りの上杉隆氏が編集部から借りてきたというコピーを出していたのですが、信じられない数字です。(Webで集計した数字だそうで、有効回答数や収集方法は今のところ分かりません。)番組の中では新聞・テレビと違う世論がネットの世界で形成されているとされましたが、ネットでも私の認識では小沢氏の政治資金の怪しさは指摘されていたはずです。(阿比留さんの過去ログにあることも承知しております。)

http://www.aera-net.jp/magazine/soul/090317_000736.html
どうやらAERAは小沢擁護の姿勢を明確に示しました。
そしてその手段を「ネットでは小沢擁護の意見が多い」とミスリードさせるのではないかと危惧しています。

 
 

2009/03/28 19:17

Commented by アンドレアス バーダー さん

記者様 いつもご苦労さまです。

昨日の深夜番組で、小沢代表の政治資金報告書は表向き透明性が高いが故に調べ易くて、逆に検察に引っ掛けられてしまったとの発言がありました。
これは非常に興味深い話です。

同じ番組内発言で、自民党の武部や山拓さんは、2003年時点で五十以上もの政治団体を抱えて個人の政治団体に還流させるマネーロンダリング的行為をしていた事実が暴露されました。

やはり政治腐敗の本丸は自民党ではないのかと、私は常々思っています。
野党側の問題ばかりを集中的に取り上げるのは、結果的に自民党の腐敗政治を助長させることになりはしないでしょうか。

 
 

2009/03/28 19:58

Commented by 阿比留瑠比 さん

アンドレアス バーダー様
 >小沢代表の政治資金報告書は表向き透明性が高いが故に調べ易くて、逆に検察に引っ掛けられてしまったとの発言がありました。…これは大嘘だと思います。以前のエントリでも書いたように、小沢氏の関連政治団体同士の全く意味の分からない寄付のやりとりなどは、明らかにマネー・ロンダリングか、目くらましの類だと考えています。ただ、山崎氏は泉井事件をはじめ、これまでもいろいろ怪しいとされている人なので、可能であれば摘発してほしいと思います。私は、政治とカネの問題は政党の違いではなく、属人的な問題だと思っています。

 
 

2009/03/28 20:01

Commented by 阿比留瑠比 さん

izajapanfuture様
 その朝ナマテレビの数字は不思議ですね。9.11事件のときもそうでしたが、どうしてこう陰謀論がのさばるのか。そんな陰謀だとか、闇の筋書きだとかを書いて実行できる実力者が、この日本にいるのなら、私はむしろ安心しますが、そういう人はいそうにありません。

 
 
トラックバック(5)

2009/03/28 11:57

【「抵抗」(天地無用)】「今の時代はイデオロギーだらけなんです。」【月刊「WiLL」2009‐5】 [つれづれすくらっぷ]

 

■抵抗  【月刊WiLL-2009年5月号「天地無用」】 今の時代はイデオロギーだらけなんです。コミュニティ、多様性、公共性、コンプライアンス……。これを言われたら、「ははあ、参りました」とならざるを得ない言葉が…

 

2009/03/28 12:20

調査「国思う青年」増加 [博士の独り言]

 

誇りを持ち、誇りの持てる次世代の日本を 8割が「日本人」に誇り 5カ国の青年意識調査  内閣府が28日発表した日本など5カ国の青年に対�...

 

2009/03/28 12:41

民主党議員紹介 衆議院現職保守派 [誇りはどこにある]

 

では、さっそく民主党の保守派議員さんを紹介いたします。 まずは、衆議院現職議員からです。 これは私の独自調査、しかも公式HPから知り得た情報に過ぎません。 そして、判断基準もこの私が勝手に決めました。 (1…

 

2009/03/28 13:08

山形県を「保守王国」と報じる産経新聞 [誇りはどこにある]

 

前回エントリの基準にのっとって言うならば、山形県はとても保守王国と言える地盤ではなさそうです。衆議院小選挙区の勢力を見てみましょう。ホームページのわかる人はリンクを貼りました。 <山形1区> 当選:遠藤…

 

2009/03/28 13:13

麻生、内閣人事局長問題で天下り容認の閣議決定 [orats]

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090327-00000119-mai-pol http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090328-OYT1T00027.htm http://www.asahi.com/politics/update/0327/TKY200903270472.html やはり官僚の利…