答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

この曲を聴いてください。

製品名:

現象:知りたい/プログラミング

http://crimsonking.web.fc2.com/マイクロソフト以外のサイトへ移動する
(quicktime)

この曲を聴いて、どうしたらもっとよくなるか教えてください。

サビがいまいちな感じがしませんか?

サビをもっとよくしたいのです。

方法論を教えてください。



お願いします。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009056541
  • 投稿日時:2009/03/28 08:17

マイページ上部に表示される未解決質疑をクリックして開きます。
内容をよく読みます。
質問文内のご自分のハンドルの下に4つ並んでいるボタンのうち、「解決で締切」か「未解決で締切」のどちらかを押下します。
まずは最も役に立った人を選出します。それぞれの投稿のハンドルの下に並んでいるラジオボタンの「最も役に立った」にチェックします。直後に「最も親切」というチェックボックスが出現しますので、チェックを入れるかどうかの判断はご自分でどうぞ。
その他の回答について、「役に立った」「回答ありがとう」など、ご自分の判断に基づいてチェックを入れ、最下部の「解決で回答を締め切る」「未解決で回答を締め切る」などのボタンを押下して質問を締め切ります。
締め切りに値する質疑の全てにこの処理をしたら、次に締め切りに値しない(継続している)質疑に投稿された回答に返信を投稿します。

返信待ち状態の質疑を除くすべての質疑にもれなく処理をしたら、まずは
> この曲を聴いて、どうしたらもっとよくなるか教えてください。
の意味合いをもうちょっと詳しく書いた方がいいと思います。もし、作曲・編曲の
やり方に関するのだったら、あきらかにパソコンに関連するものではないと
思いますが如何?
もし、PC上でDTM/DTRをしていて、エフェクトのかけ方などについての話しならば
せめてどんなソフトを使っているかぐらいは書いた方がいいと思いますが如何?
でも、たとえそうであっても、答えてねっとの守備範囲とは外れている可能性が
高い話しに展開しそうに思われます。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009056622
  • 投稿日時:2009/03/28 10:26

jtaka さんが指摘されていますが、質問の放置はよくありません。
まずは放置された質問を処置されますように。

> この曲を聴いて、どうしたらもっとよくなるか
この質問はここで尋ねても殆ど無意味な気がします。
何故ならそれぞれのユーザーが聴く音楽はあなたが
聴いているのと同じプレーヤーで聴いているとは限らないし
したがって音量、音質もそれぞれ違ってくるからです。

またコンピュータ音楽はMIDI音源が基本で、これらを
使って作曲する人の個性に委ねられ、音量、音色、音質
も作られると思います。
(MIDIがWAVやMP3に変換されて曲が出来上がる)
プレーヤーによってもちがうし、作曲した人の個性にも
委ねられる。
その曲が気に入らなければ自分で楽譜を見てMIDI音楽を
作るしかないですね。

  •  

回答3 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009056693
  • 投稿日時:2009/03/28 12:59

こんにちは!質問はついさっきしましたので放置はしていませんよ。(^-^)


ファイルはMP3なのでMIDIファイルではないし、作ったのもsoundfontでつくりました。

パソコン音楽に関する質問なので大丈夫とは思うのですが・・・

まあ、もうちょっと待ってみます。ありがとうございました!

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 562 件

回答総数 431 件

登録者数 34 人

利用登録ユーザ 1638 人

ゲスト 192013 人

ページビュー 273881

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク