宮前区トップページ  > 有馬・東有馬地区でコミュニティバスの運行...
Adobe Acrobat Readerを入手する PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方はAdobe社ホームページからダウンロードしてください。



有馬・東有馬地区でコミュニティバスの運行実験が行われます

概要

 川崎市では、地域が主体となったコミュニティ交通導入の取組について支援を行っています。
 「有馬・東有馬地区コミュニティバ導入協議会」では、宮前区役所など行政施設へのアクセス向上のため、コミュニティバス導入について取り組んでおり、この度、平成21年3月1日(日)から3月28日(土)の28日間、運行実験を実施することとなりました。
宮前区役所や田園都市線宮前平駅を利用するときなどに便利ですので、みなさまの御利用をお待ちしています!!

詳細

運行実験ルート、停留所及び使用車両(イメージ) ■運行実験概要
◆実施主体
 有馬・東有馬地区コミュニティバス導入協議会
◆運行期間
 平成20年(2009年)3月1日(日)〜平成21年(2009年)3月28日(土)
◆運行区間
 宮前区役所前<起点>→宮前平駅→有馬・東有馬地区→宮前平駅→宮前区役所<終点>(約8.8km)
◆運行時間
 宮前区役所前 発9:00〜18:30(30分間隔で運行)
 (平日、土曜、休日同時刻で運行いたします。)
◆運行本数
 20本/日
◆運賃
 大人200円、小児100円
 ・「バス共通カード」、「パスモ」、「スイカ」、「高齢者フリーパス」、「高齢者特別乗車証明書」を御利用いただけます。
 ・身体障害者手帳・療育手帳・障害者運賃割引証」を所持している方は割引を受ける事ができます。なお、「市バス特別乗車証」の御使用は、市バス車両のみ御利用できます。
 ※「パスモ」・「スイカ」の1日乗車券・定期券は御利用になれません。
 ※「1日乗車券」、「定期券」、「回数券」は御利用になれません。
◆運行事業者
 東急バス株式会社、川崎市交通局
◆車両 
 東急バス(株)車両:52人(座 22人、立 30人)
 川崎市交通局車両:59人(座 21人、立 38人) 

まちづくり局交通計画課のページ
時刻表(PDFファイル:23KB)

備考

■運行開始日である平成21年3月1日(日)に出発式を行います。
 日時:平成21年3月1日(日) 8時50分から9時30分まで
 場所:宮前区役所

問い合わせ先

●まちづくり局計画部交通計画課
 電話:044-200-2034
 FAX:044-200-3967
●宮前区役所企画課
 電話:044-856-3136
 FAX:044-856-3119