@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
このウィキに参加ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] 無料SNSレンタル @PNE [PR] 無料フォーラム型掲示板レンタル @BB [PR] 選べる無料掲示板 @BBS [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点 このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
関連ページ(α版) 関連ホットワード(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 iGoogleにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携
|新しいページ|検索|ページ一覧|RSS|@ウィキご利用ガイド | 管理者にお問合せ
|ログイン|

別の色にしたい!

リペイントについて紹介します

使う道具

 ティッシュまたはコットン

 綿棒 

 筆

 塗料皿

使う材料

 はがし液またはマニキュア落とし

 サフェイサー(サフ)

 塗料

 トップコート



◆ まず塗装を落とそう

マニキュア落としや瞬着のはがし液などで

リペイントしたい部分の塗装を落しましょう。

ティッシュやコットンにはがし液などを染込ませて塗装をはぎたい部分をふき取るようにします。

☆侵食しますので、漬け置きは避けた方がいいです。


除光液はがし液では粘度が違うので

使いやすい方を使ってください。

細かい部分は綿棒や爪楊枝の先に巻きつけたティッシュなどでふき取ってください。

こんな感じで。

左、はぐ前のもの。 右、はいだ状態のもの。

マニキュア落としではいでみました。

サフを吹こう

 塗装をきれいに落としたら、下地処理をします。

 俗に言う「サフ吹き」です。

 スプレーですので必ず他の人の迷惑にならない様な屋外で行いましょう。

 また、あまり風のない日、場所の方が良いです。

 スプレーの吹き始めと吹き終わりがパーツに掛からないようにスプレーします。

 この時、一度に全体を吹くのではなく数回に分けてサフが厚くならないように吹くと良いです。

 ☆サフを吹く際にサフを吹きかけたくない所にはマスキングテープなどを使ってあらかじめ保護しておきましょう。

吹き終わり。

判りづらいですが、よくみるとパーツの色が透けています。

このくらい薄くても十分下地剤としての役目を果たしてくれます。

塗り方
 【筆塗りの場合】

 横方向に塗っていったら、次は縦方向と言うように一方向づつ塗っていきます。

この時、筆はかえさずに塗り始めた側まで戻って、また塗り始め側から塗り終り側まで塗ってください。

塗った面と新しく塗る面の境界はなるべく重ならないならないように塗るときれいに仕上がります。

全面塗り終えたらしっかり乾かしてください。

今度は別方向から塗ります。

先ほどと同じように塗ってください。

これが俗に言う「重ね塗り」です。


 【スプレー場合】

 くぼんだり、溝になっている部分を先に吹き付けます。

 サフを吹く要領で均等に吹き付けてください。

三回くらい重ね吹きした状態。

使用した塗料はタミヤのスプレー缶「TS-25ピンク(つやあり)」

☆下に白を吹かなかったので、くすんだピンクになってしまいました。


仕上げにコートしよう
 塗装が乾いたら、上からトップコートを吹きます。





注意!
画像をクリックすると各種販売ページへジャンプします




まずはじめは
改造に必要なものを参考にしよう。



どんなものを使うかがわかったら、試しに
エポパテを使ってみよう。




リペイントに挑戦してみよう。







新商品まとめてみました。





けいじばん?
ご意見等どうぞ。