サフェイサー
■サーフェイサー (通称サフ) 扱い方 |
◎ 塗装する前に使います ◎ |
下地処理剤。 模型メーカからのものと塗装メーカーのものが 主に利用されています。 色はグレー、白、肌色があります。 スプレーと瓶のタイプが売られています。 ☆ ラッパーパテと間違えやすいので注意。 ☆通常のスプレータイプにはノーマルとプライマー入りの二種類があります。 模型店に行かないとサフ缶(大)はなかなか手に入りません。 ☆ 1000と1200があるので注意。 グレーと白の缶はよく似てます、注意。 |
|
【 Mr.サーフェイサー1000 】 色 グレー / 白 内容量(大)170ml 定価 630円 (小)100ml 定価 420円 販売メーカー クレオス 写真はグレーの(小)100ml。ほかのサフにも共通ですが、用途は、細かな傷埋め&下地作り。 サフ吹きはしなくても大丈夫ですが、すれば格段に塗料のくいつき、発色が良くなります。 |
|
【 】 色 グレー 内容量 ml 定価 円 販売メーカー タミヤ ほかのサフにも共通ですが、用途は、細かな傷埋め&下地作り。 サフ吹きはしなくても大丈夫ですが、すれば格段に塗料のくいつき、発色が良くなります。 ☆ プライマー入りです。 |
|