2009年03月26日の記事
WBCと火病と劉と負けフラグと
- 君主Online
 - 2009/03/26 14:45
 
WBCで盛り上がった一日だったが、負けフラグはたてるもんじゃないなとつくづく思った。
日本では近鉄加藤の「ロッテより弱い」という発言が都市伝説として今でも語り継がれる負けフラグだが、韓国野球ではまだそのような教訓を得る段階にはいたっていないのだろう。負けたら「投手温存してまだ本気じゃない」と言ったり、まだ予選の途中で一回勝っただけなのにフラグをたてたり、決勝が始まる前から勝負は決まっていたようなものである。
君主をやっていても同じことが言える。
「ファビョッてんじゃねえよ。悔しかったら俺のこと釣ってみろ、釣ってみろ」
と自ら負けフラグをたてる行為は慎むべきだった。
劉さんはかつてはエナで有名だった人なのだが、色々なことがありグロ錆へ転校することになってしまい、過去を知る人がだいぶいなくなった頃を見計らってエナへ戻ってきて君主へ立候補したのだがいかんせん知名度が低かったことであせってしまい、ヨウギクのアイドルに絡んでいくことで知名度を上げようとしたのだがちょうど私の釣りの次期と重なってしまい、ヨウギクのアイドルを君主に仕立て上げるプロジェクトに踊らされたピ・エ・ロの代表格となってしまったことを恨んでいることは大変遺憾に思う。
しかし、釣られた劉さんが
「ファビョッてんじゃねえよ。悔しかったら俺のこと釣ってみろ、釣ってみろ」
としきりに叫んでいるので、私としても大変心苦しく本意ではないのだが劉さんを釣る事にしたわけである。
過去の釣りの成功が頭から離れず、安っぽい優越感を取り戻そうとする釣りであり、ネットでその感覚は通用するとは思えないし、まさか2度までも私のような人間に劉さんのような聡明な人が、しかもこっちが釣ることを知った上で今回も釣られるとは到底思えなかったが見事に釣られたわけである。(詳細はエナ晒し243あたりかな)
しかも関係ない2ちゃん本スレを使って汚名返上しようとしたのに、逆に釣られていたことを広めただけだったという一般人にとっては迷惑極まりないお粗末さである。
このドッキリ企画後、
「釣りにはもう飽きました」
などと急に言い出したのには大変驚いた。
あんだけ釣れ釣れと絡んできたくせに、釣ってあげたら飽きただなんてすさまじい負け惜しみっぷりを初めて聞いた。
意外と受けに回ると弱いタイプなんでしょうか。
私の新しい釣りを楽しみにしてると言っていたので、今回の釣りはどれほどのものだったのか聞いているのだが、ちっとも返事を返してくれない。
そこでこのような形で返事を待つことにした。
次回はドッキリ企画の詳細を書きながら本人からの返事を待ちたいと思う。