山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 鹿児島県徳之島の闘牛を研究するタイ人女性。日本全国のジャズ喫茶を巡り歩いた米国人。やくざ研究のため親分と杯を交わしたイスラエルの大学教授もいる。

 国際交流基金が発行する雑誌「をちこち」27号で「世界の研究者が見つめるNIPPON」を特集し、さまざまな研究を紹介している。外国人の日本研究は、日本人と異なる斬新な発想がとても面白い。

 太平洋戦争で日本語を学んだ米国人らが中心となった日本研究は戦後、著しい発展をみせた。岡山でもミシガン大学日本研究所が岡山分室を設け、地理や歴史の分野で成果を挙げた。

 経済や政治などの問題を語る外国人の専門家はテレビでもおなじみとなった。最近では民俗学や考古学、美術、音楽、映画などへ分野が広がる。アニメや漫画ブームも後押ししているらしい。

 しかし、国際日本文化研究センターの猪木武徳所長は、欧米の研究環境に生じる変化を懸念する。米国の大学では日本講座が東アジア研究に再編されたり、ドイツの大学でも日本研究所統合の動きがある。研究が中国やインド、中東などにシフトしたことが背景という。

 猪木所長は海外の学術研究や交流を支える「学術外交」の必要性を強調する。海外の日本理解者が減ってしまうことは日本にとって大きな損失だ。


(2009年3月26日)
注目情報

最新ニュース一覧
秩父市のコンビニで発砲の男逮捕
強盗殺人未遂容疑
(8:04)
松井秀、2点本塁打
フィリーズ戦
(8:04)
中村雅俊、妻への愛語る photo
出演映画の完成披露会見で
(8:01)
米大統領、自動車追加支援表明へ
数日中に詳細発表
(7:57)
羽生が王将5連覇
4勝3敗で深浦を下す
(7:02)
NY株急伸、174ドル高
1カ月半ぶり7900ドル台
(6:38)
NY円、98円65−75銭
(6:31)
宮崎の安藤前知事に判決
官製談合・汚職事件
(6:29)
教員汚職事件で富松審議監に判決
大分地裁
(6:26)
NY原油反発、54ドル台
4カ月ぶり高値
(6:21)
09年度予算案が今夕成立
首相、補正編成指示へ
(6:08)
日弁連の政治団体支部急増
地元から働き掛け強化へ
(6:03)
ニューヨーク株終値7924・56ドル
(5:54)
新女王は母の“分身”
岡山大、シロアリで解明
(3:02)
「暑がり遺伝子」を発見
ハエで実験、京大チーム
(3:02)
貿易金融に1兆6千億円
政府が途上国支援策
(2:03)
海外での同性婚可能に
法務省が新証明書発行へ
(2:02)
介護職員の手当支給を検討
政府与党、1人月額最大2万円増
(2:02)
自動車業界支援を発表へ
オバマ米大統領
(1:53)
GM、早期退職7500人
組合員の12%、目標上回る
(1:20)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.