ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

“老人施設不足を嘆く”墨田区の仰天「優良」財政

「静養ホームたまゆら」に入所者を紹介していた東京・墨田区。高橋政幸保護課長は会見で「受け入れ施設がなかった」と釈明していたが、墨田区は2012年完成の東京スカイツリー関連事業費に約70億円も見込むなど“太っ腹”財政だ。そんなにカネがないのか。

 墨田区吾妻橋。地下2階、地上19階建てで、大企業のオフィスと見間違うほど豪華な建物がある。総事業費約160億円を投じた区庁舎だ。

「墨田区の09年度一般会計予算は約960億円。都内の自治体が緊縮財政を組む中、前年度比で0.5%増でした。特別区民税の税収は、5年前(04年度)と比べて55億円も増え、自由に使えるカネ(基金)は140億円もある。財政健全化判断比率の数値では、公債費比率が5.1%(07年度)と基準を20ポイント以上下回るなど優良財政はお墨付き。都内でも高齢化率が進んでいる区だけに、高齢者施設の建設提案は議会でも取り上げられることが多い。その気になれば、5棟や10棟は造るぐらいの財政力はあります」(区議会議員)

 それじゃあ墨田区は一体何にカネを使っているのか。手厚いのは職員の人件費だ。

 区の職員給与の状況によると、平均年齢44歳で月給46万円。国よりも月額4万円近く高く、年収は軽く600万〜700万円はいく。驚くのは技能労務職と呼ばれる職員だ。「清掃職員」の平均年収は765万円で、民間類似職の2倍近い。「守衛」は770万円で1.7倍、「用務員」は720万円で2倍以上、「自動車運転手」も740万円で1.6倍――と軒並み“高給取り”だ。

「受け入れ先がない」「問題のある施設とは思わなかった」と言い訳するばかりでなく、少しは「職員の人件費を削って、高齢者の施設整備をしたい」なんて発想が出てもいいと思うが……。

(日刊ゲンダイ2009年3月23日掲載)


関連ワード:
静養ホームたまゆら  墨田区  高齢化  給与  自動車  
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:静養ホームたまゆら

国内アクセスランキング

注目の情報
薄毛の悩みって誰に相談してる?
最近、額の後退が気になり始めた。
…そうだ、発毛のプロに相談してみよう!
簡単なアンケートに答えるだけだから忙しい僕でも大丈夫!


あなたに合ったヘアケア法は?