[ アカウントをゲット! ]
今日はスライダーがまともな位置に表示されて、ちゃんと動いているみたい。
これを読んでどうにかおぼろげには掴めたけど、文章にするのはかなり厳しい…。
たぶん、量子一個の干渉からInteraction-Free Measurementを経由してHardyのパラドックスを図なしで説明しないといけないし、しかもそれで前段。実験自体の説明は、"光子バージョンでこれを確認した"以上を書くのは無理そう。意義は
Such a direct observation of a paradox gives us new insights into the spooky action of quantum mechanics.
だし。個人的には面白いけど。
あと、Economistには、
The experiment represents independent confirmation of a similar demonstration by Jeff Lundeen and Aephraim Steinberg of the University of Toronto, which was published seven weeks ago in Physical Review Letters.
と書いてあるのがちょっと。
#というわけで余裕もないのでパス。時間か能力があればなぁ…。
○高知の高校、携帯電話「全面禁止」から「積極活用」へ方針転換(もとのタレコミ)
・明日朝掲載
・タイトル:~携帯電話「禁止」ではなく「積極活用」へ(元のタイトル)。元々禁止していたのを方針転換したことを強調
・本文:前半部が47NEWSの引用で構成されており、長い(ちゃんとblockquoteしてくださっていたのだが)ので、短くまとめた
・あとは記号の半角→全角程度か
・「公衆電話の復活」を提唱するよりはずっとまともだなあと、個人的には思います
The E74 error is related to video problems caused by either a faulty AV connector or, more often, a loosened ANA/HANA scaling chip
にあたるところ。loosened は「ゆるみ」だろうけれど、実際にはどうなんだろう? ひとまず原文どおり「トラブル」のままとした。
このページのすべての商標と著作権はそれぞれの所有者が有します。
コメントやユーザ日記に関しては投稿者が有します。
のこりのものは、© 2001-2009 OSDN です。