MOOCS TOP > MOOCS plus > ネット・アーティスト特集 > アーティスト・インタビュー Vol.1
アーティスト・インタビュー、記念すべき第一回目は、動画投稿サイトで怒濤の人気を誇る「ティッシュ姫」の登場。
2007年10月、突如彗星のようにネット上に現れた姫。性別は「姫」であることは言うまでもありません。
取り下ろしの写真を含めて、インタビューでその魅力の秘密に迫ってみました。最後までじっくりとお楽しみください。(metal)
2007年10月、突如彗星のようにネット上に現れた姫。性別は「姫」であることは言うまでもありません。
取り下ろしの写真を含めて、インタビューでその魅力の秘密に迫ってみました。最後までじっくりとお楽しみください。(metal)
※ニコニコ動画の視聴には、ニコニコ動画のアカウントが必要です。
「ニコニコ動画」は株式会社ニワンゴの登録商標です。
「ニコニコ動画」は株式会社ニワンゴの登録商標です。
知り合いのベーシストが、知らないうちにベース演奏動画を上げていて…。「面白いよー」と聞いたので自分もついやっちゃいました。何であんな格好で動画を上げたのか、自分でも未だによく分かりませんが(笑)。
反響っていう程のものか分かりませんけど…(笑) 自分の動画をツマミにコメントで遊んでくれてるのをすごく感じるので、そういうのが楽しいですね。
「涼宮ハルヒの憂鬱」というアニメに出てくる長門というキャラの……って改めて書くと恥ずかしいですね(笑)。簡単に言えば俺の嫁です。
アレ、いっつも聞かれるんですけど(笑)、同じようにベース動画を上げているティッシュ氏という方がいらっしゃって、その方の動画の中にティッシュが置かれていたのがネタになって(その方のニックネームの由来にもなってるんですが)、演奏動画でティッシュを置くのが一種の共通ネタになってたんですよ。そういう流れがあってティッシュを置いたんです。一部の方が反応するような深い意味は別に無いです(笑)。
恥ずかしながら10年ほど…。始めたきっかけはバンド組むときにベースが余ったからという、あまりにも普通な理由なんですけど。
ベースはアトリエZのショップカスタムモデルと、フェンダーUSAのジャズベースです。動画で使用しているエフェクターは、サンズアンプのベースドライバーと、たまにEBSのマルチコンプを使うくらいですね。オーディオインターフェースはEDIROLのFA−101を使用しています。って、こんな話しても読者の方はピンと来るんでしょうか?(笑)
(つづく)
photo by ティッシュ姫
※特集内の画像を無断使用・複製・配布してはいけません。
※特集内の画像を無断使用・複製・配布してはいけません。